-
1. 匿名 2024/07/05(金) 23:28:40
国民的アニメといえば
サザエさん
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
ジブリ
アンパンマン
あたりは間違いないと思うんですが
コジコジとかはちびまる子ちゃんと作者同じですが
どうでしょう?
国民的→プラス
国民的ではない→マイナス+20
-181
-
2. 匿名 2024/07/05(金) 23:29:04
鬼滅は?+27
-89
-
3. 匿名 2024/07/05(金) 23:29:25
ダイアナお銀+2
-58
-
4. 匿名 2024/07/05(金) 23:29:27
あたしンちは?+5
-63
-
5. 匿名 2024/07/05(金) 23:29:42
セーラームーン+71
-45
-
6. 匿名 2024/07/05(金) 23:29:55
プリキュア+40
-35
-
7. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:07
コーナンは?+6
-30
-
8. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:10
鬼滅は国民的でしょ+23
-57
-
9. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:21
鬼滅のヤバイは国民的アニメ ➕
鬼滅のヤバイは国民的アニメじゃない ➖+17
-42
-
10. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:27
アナゴさんのあの唇でク◯ニされてみたい+7
-50
-
11. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:29
>>1
ジブリ以外はみんな「ん」で終わっている
よってコナンも入れてよろしいな+18
-12
-
12. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:32
ドラゴンボール+83
-13
-
13. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:45
>>2
グロテスクなシーンが多くて好みが分かれるから微妙
アニメとしての知名度はかなり高いだろうけど+20
-6
-
14. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:47
>>1
その中より今コナンやワンピースのほうが売れてる
サザエさんもちびまる子ちゃんもクレヨンしんちゃんも地味に長い+31
-5
-
15. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:48
最近見るようになったんだけど、おじゃる丸はまだ国民的ではないかな+13
-6
-
16. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:48
名探偵コナンはOKだよね?+67
-23
-
17. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:57
ONE PIECE+19
-45
-
18. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:06
プリキュアシリーズ+11
-22
-
19. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:09
ドラゴンボール+23
-6
-
20. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:12
ポケモン+65
-2
-
21. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:16
>>10
フグタく〜んもっと舐めさせて〜+3
-19
-
22. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:25
>>14
国民的って売れてるかより知名度な気がする+36
-2
-
23. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:38
ワンピース+14
-8
-
24. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:41
>>2
ばばぁだから知らん+10
-9
-
25. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:45
ワンピースってどうなのかな+3
-14
-
26. 匿名 2024/07/05(金) 23:31:52
>>3
これクレヨンしんちゃんのキャラクターでしょ+18
-0
-
27. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:01
ワンピースはアンチも多いけど国民的と言って差し支えないと思う
これだけ長い間人気保ってるの凄いし。+34
-14
-
28. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:01
>>2
映画のあの興行収入見れば国民的だと思うよ〜
ファンじゃないけど+25
-21
-
29. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:09
こち亀+17
-8
-
30. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:11
>>21
穴子く〜んそんなに舐めたらサザエにバレるよ〜+4
-6
-
31. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:30
ドラえもん+9
-1
-
32. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:36
これは?+47
-16
-
33. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:39
>>9
ヤバイか…+5
-2
-
34. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:40
>>1
見たことないので却下します+4
-1
-
35. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:47
鬼滅は社会現象にはなったけど国民的アニメとは違うよね
サザエやアンパン、ドラえもんみたいに永久機関なルーティン脚本作れないもん+32
-7
-
36. 匿名 2024/07/05(金) 23:32:50
ミスター味っ子は異論はあるまい
いまTverで見てるけど大爆笑+1
-13
-
37. 匿名 2024/07/05(金) 23:33:08
>>4
最初の頃、クレしんを押しのけて金曜の夜に放送してたよね。+10
-0
-
38. 匿名 2024/07/05(金) 23:33:10
>>30
BLじゃねーかw+7
-2
-
39. 匿名 2024/07/05(金) 23:33:25
>>10
超気持ち悪くて笑う
サザエさんのキャラをそんな目で見る人いるの?w+24
-3
-
40. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:09
国民的?+42
-5
-
41. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:18
>>30
/ ̄⌒⌒ヽ
/ / ̄ ̄ ̄\
|| / \|
|/ ´` |
(6 つ /
| //⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ+6
-7
-
42. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:41
>>22
人気より知名度より年数な気がする。10年続けば立派+4
-9
-
43. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:43
ケロロ軍曹とか妖怪ウォッチはいい線行ってたけどね。+11
-4
-
44. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:43
ルパン三世+14
-2
-
45. 匿名 2024/07/05(金) 23:34:57
4大国民的アニメになり損ねたアニメ「忍たま乱太郎」「名探偵コナン」「妖怪ウォッチ」あと一つは何かな?+6
-7
-
46. 匿名 2024/07/05(金) 23:35:22
>>18
今のプリキュア全然人気ないよね
+14
-0
-
47. 匿名 2024/07/05(金) 23:35:27
>>1
コジコジってなに?知らない。+15
-2
-
48. 匿名 2024/07/05(金) 23:35:39
どうでしょう?+4
-14
-
49. 匿名 2024/07/05(金) 23:36:28
>>46
わんぷりがってことですか…?
映画は去年歴代最高だったはず+2
-0
-
50. 匿名 2024/07/05(金) 23:36:40
ワンピース+4
-10
-
51. 匿名 2024/07/05(金) 23:36:47
>>22
人気とか知名度よりも家族みんなでほっこり見ることができて、見逃してもなんの影響もないけどなんとなく見ちゃうのが国民的アニメのイメージ+10
-5
-
52. 匿名 2024/07/05(金) 23:36:48
フランダースの犬+1
-4
-
53. 匿名 2024/07/05(金) 23:37:00
はなかっぱ14年放送してるけど国民的アニメ粋なの?+4
-10
-
54. 匿名 2024/07/05(金) 23:37:25
はなかっぱ+3
-4
-
55. 匿名 2024/07/05(金) 23:37:47
ケロロ軍曹とかそういう立ち位置になるかと思いきや、気づいたら終わってた+10
-1
-
56. 匿名 2024/07/05(金) 23:37:49
>>40
サトシ主人公じゃ無くなって終わった感あるね
海外でも批判殺到、、
ポケモンとはサトシの物語だった+29
-1
-
57. 匿名 2024/07/05(金) 23:37:58
>>42
子供の頃見てた作品を大人になって子供と見るようになったら国民的。時代を超えて愛される+2
-3
-
58. 匿名 2024/07/05(金) 23:38:12
セーラームーンとプリキュアはOKだけど
挟まれたおじゃ魔女はなんかダメな気がすると思っちゃうおじゃ魔女世代です。大好きではあるけどね。+12
-3
-
59. 匿名 2024/07/05(金) 23:38:26
>>15
おじゃる好きだけど闇深すぎて
そんなアニメを国民的って言っていいのかなって+11
-1
-
60. 匿名 2024/07/05(金) 23:38:31
>>10
アナゴさんも実は若いんだっけ
何でこんなほうれい線深くて疲れた感じに描かれてるんだろう+2
-3
-
61. 匿名 2024/07/05(金) 23:39:08
>>30
キモすぎておもろい+6
-3
-
62. 匿名 2024/07/05(金) 23:39:31
>>2
人気作ではあるけど国民的かというと違うでしょ
社会的ブームになったという意味では平成で言うエヴァンゲリオンと立ち位置が近いのでは+30
-5
-
63. 匿名 2024/07/05(金) 23:41:46
>>10
ネタ抜きで正直同感+3
-9
-
64. 匿名 2024/07/05(金) 23:43:04
ちなみにサザエさんは世界一長く放送されてるアニメとしてギネス記録になってるそう。+7
-3
-
65. 匿名 2024/07/05(金) 23:43:54
>>40
失って初めてわかるサトシの有難さ
飽きたから主人公変わらないかなとか昔は思っててすみませんでした😭+18
-1
-
66. 匿名 2024/07/05(金) 23:44:05
鬼滅がOKならSLAM DUNKもNARUTOもOKじゃね?って気がしちゃう。+27
-5
-
67. 匿名 2024/07/05(金) 23:47:11
>>51
なんかしっくり来た+2
-3
-
68. 匿名 2024/07/05(金) 23:47:38
>>46
>>49
確かプリキュアの売り上げは右肩下がりなんだよね 去年は20周年記念でオールスター映画だからわんぷりよりヒロプリの方が人気あったのかはわからないな オトナプリキュアとか男だらけ舞台プリキュアとか悪役会議廃止とか色々挑戦してるよね+4
-0
-
69. 匿名 2024/07/05(金) 23:47:50
>>10
ていうか鼻だろ!+1
-4
-
70. 匿名 2024/07/05(金) 23:47:57
>>10
奥さん羨ましい。奥さんはアナゴさんに厳しすぎ!もっと優しくしてやれよ+1
-4
-
71. 匿名 2024/07/05(金) 23:48:02
鳥山作品、こっちも国民的?+8
-5
-
72. 匿名 2024/07/05(金) 23:48:37
なんかガル男いる?+3
-1
-
73. 匿名 2024/07/05(金) 23:48:55
>>30
なんで舐められすぎたらサザエにバレるんですか?+7
-1
-
74. 匿名 2024/07/05(金) 23:49:38
>>72
アナゴ推しはアニメトピにだいたい来るよ
ガル男かどうかは知らんけど+2
-1
-
75. 匿名 2024/07/05(金) 23:50:11
>>71
リメイクされたことあるし且つゴールデンタイム放送だし該当すると思う。+5
-2
-
76. 匿名 2024/07/05(金) 23:50:12
>>51
いやいや知名度のないほっこり作品、国民的とは言わないと思う+7
-1
-
77. 匿名 2024/07/05(金) 23:50:50
>>74
だるいね。トピチ常習犯てことか。+2
-2
-
78. 匿名 2024/07/05(金) 23:51:00
>>47
コジコジはコジコジだよ+21
-3
-
79. 匿名 2024/07/05(金) 23:51:36
>>42
遊戯王は20年以上アニメ続いてるんだよね
カードゲームの方も人気あるし、カードの値段も1千万円越えのやつとかあるし、「◯◯のライフはゼロよ!」なんてミームも出来たことあるし
国民的って言ってもいいのかも+2
-5
-
80. 匿名 2024/07/05(金) 23:51:41
>>4
あたしんちは両親のキャラちょっといきすぎてる。+8
-0
-
81. 匿名 2024/07/05(金) 23:51:43
>>73
冷静なツッコミわろたw
確かに舐められすぎてもバレないよね?同じ家の中にいて音でバレるってこと?+3
-1
-
82. 匿名 2024/07/05(金) 23:51:56
>>5
国民的ではない+12
-4
-
83. 匿名 2024/07/05(金) 23:52:22
>>1
コジコジは子供には難しいギャグとかブラックユーモア多め
アニメ化してもその傾向は維持してたから国民的作品のつもりでは作ってないような気がする
原作のしんちゃんに系統自体は近しい+24
-0
-
84. 匿名 2024/07/05(金) 23:52:29
>>1
SS サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん
S クレヨンしんちゃん
A+ 名探偵コナン アンパンマン+1
-5
-
85. 匿名 2024/07/05(金) 23:54:06
ゲゲゲの鬼太郎
定期的にリメイクされてるし子供向けの教訓的な内容も含んでることが多いし国民的寄りなのでは?と思う+14
-2
-
86. 匿名 2024/07/05(金) 23:54:30
>>84
ちびまる子ちゃんよりアンパンマンのが上な感覚だった。+8
-0
-
87. 匿名 2024/07/05(金) 23:56:01
>>58
セーラームーンは社会現象だったしプリキュアはとにかくシリーズが長いからね でもどれみは同じキャラで4年放送したから大半のプリキュアキャラよりはどれみキャラの方が知名度ありそう+6
-1
-
88. 匿名 2024/07/05(金) 23:58:34
デンボがでてくるやつ+1
-1
-
89. 匿名 2024/07/05(金) 23:59:44
これも長寿アニメではあるけど国民的と言われるとなんか違う気する。+8
-0
-
90. 匿名 2024/07/06(土) 00:00:08
>>64
スケルトン爺さんがいる+2
-0
-
91. 匿名 2024/07/06(土) 00:00:20
>>12
今の子は知ってるのかな+1
-1
-
92. 匿名 2024/07/06(土) 00:00:36
>>11
魔女の宅急便+3
-2
-
93. 匿名 2024/07/06(土) 00:01:11
>>86
幼児をトリコにする魔性の男だもんね+4
-1
-
94. 匿名 2024/07/06(土) 00:01:11
古いけどこれとかはまた違う?+10
-1
-
95. 匿名 2024/07/06(土) 00:01:19
>>91
改や超があるじゃろ+8
-4
-
96. 匿名 2024/07/06(土) 00:02:27
>>79
城之内死す!が好き
読んだことはないけどw+2
-0
-
97. 匿名 2024/07/06(土) 00:07:07
世代じゃないからアニメを見たことないけど、
魔法使いサリー
銀河鉄道の夜
鉄腕アトム
とか知ってるは知ってる。
だから今の子らもセーラームーンやドラゴンボール、見たことなくても知ってるは知ってるんじゃない?+7
-3
-
98. 匿名 2024/07/06(土) 00:07:38
>>90
たしか先祖だっけ+3
-0
-
99. 匿名 2024/07/06(土) 00:08:08
>>91
スーパーヒーローというカードゲームがある+2
-1
-
100. 匿名 2024/07/06(土) 00:09:27
>>40
XYとかのイケメン路線の頃のサトシだね
サンムーンで一気に崩れて子供に戻るけど
サトシといいつつシリーズで結構キャラ違うよね+9
-1
-
101. 匿名 2024/07/06(土) 00:15:48
ハガレン
ダークすぎるかね?+0
-10
-
102. 匿名 2024/07/06(土) 00:18:30
>>4
母ちゃんが毒親っぽい、自分はいいもん食ったりしてるのに、他の家族ちくわだし+4
-0
-
103. 匿名 2024/07/06(土) 00:19:26
>>101
いや、完全に売れたオタクアニメじゃない?
テニプリとかと同枠で国民的は違そう。+5
-2
-
104. 匿名 2024/07/06(土) 00:23:03
>>1コジコジ好きです❤
+17
-3
-
105. 匿名 2024/07/06(土) 00:23:35
>>45
なり損ねたの基準は何?+7
-0
-
106. 匿名 2024/07/06(土) 00:29:36
>>1
ドラゴンボールは入ってないの?+3
-3
-
107. 匿名 2024/07/06(土) 00:30:53
BLEACH
1mmも国民的ではないけど好きだとバカ認定される+0
-1
-
108. 匿名 2024/07/06(土) 00:31:15
+1
-2
-
109. 匿名 2024/07/06(土) 00:33:08
漫画が有名なのは知ってるんですけどアニメやってたんですね枠もあるよね。あさりちゃんとかもこれな気がする。+3
-1
-
110. 匿名 2024/07/06(土) 00:33:55
>>51
ほなコナンは人死ぬからアカンか〜+6
-3
-
111. 匿名 2024/07/06(土) 00:36:25
>>16
コナン様のおかげでみんなこっちも見てた気するけどこれはならなかったね+1
-2
-
112. 匿名 2024/07/06(土) 00:39:37
海外選手にまで影響与えてるし国民的でいいのかな?
私、「ボールを友達だと思ってる主人公」「等身バグ」「スカイラブハリケーン」しか情報知らんが。+2
-3
-
113. 匿名 2024/07/06(土) 00:39:38
アンパンマンは地域にもよるけど、早朝の5時とか6時とか平日の昼間とか「子供見れないだろその時間」っていう時間帯に放送してるので、若い子は見たことない子も多いかも
90年代ぐらいまでは夕方の見やすい時間だったんだけど+2
-0
-
114. 匿名 2024/07/06(土) 00:41:04
スポーツアニメ枠+2
-1
-
115. 匿名 2024/07/06(土) 00:42:08
>>113
そうなの!?
じゃあおもちゃ屋さんとかにガンガンいるアンパンマンをなにこいつくらいに思ってるお子様もいるんだ!+2
-0
-
116. 匿名 2024/07/06(土) 00:42:47
>>40
新シリーズにならないと落ちる興行収入
初代偏重の最終章
ブーム起こした初代世代頼りだった+2
-0
-
117. 匿名 2024/07/06(土) 00:45:04
ドラえもん+3
-2
-
118. 匿名 2024/07/06(土) 00:45:47
はなかっぱ+1
-1
-
119. 匿名 2024/07/06(土) 00:45:54
>>2
知名度を考えたら、国民的アニメかも。
興行収入といい、コミックスの売り上げといい、アニメの視聴率といい、一時期すごかった。+7
-16
-
120. 匿名 2024/07/06(土) 00:45:57
ワンピース+1
-5
-
121. 匿名 2024/07/06(土) 00:50:10
>>119
知名度は若い人、子供がいる人くらいに限定されない?+6
-5
-
122. 匿名 2024/07/06(土) 00:54:10
最近の漫画が子供向けで国民的狙おうとするとオタクが集まってきちゃうんだよな。+1
-0
-
123. 匿名 2024/07/06(土) 01:02:40
ジョジョは知名度的にもギリマイナー寄りで国民的アニメまでは行けないか…
親子向けに大ヒットさせるのってアニメ化続いてても難しいんだね+2
-2
-
124. 匿名 2024/07/06(土) 01:04:37
ケロロ軍曹も「子供向けの皮かぶったオタク向け」言われてた。
+1
-1
-
125. 匿名 2024/07/06(土) 01:05:57
私、こち亀は国民的でOKだと思ってるんだけどなりそこねたって見解の人多いよね。
ガル民はどう?+2
-4
-
126. 匿名 2024/07/06(土) 01:07:27
>>119
全然読んだ事ない人すら、コミックスが売り切れから入荷したら買ってたもんねw+5
-11
-
127. 匿名 2024/07/06(土) 01:09:00
>>64
好きとかじゃなく「安心感」求めて視聴されてる化け物枠+1
-2
-
128. 匿名 2024/07/06(土) 01:11:01
>>115
今は平日の午前11時台(DayDayとヒルナンデスの間)か土日の早朝のどちらだね
こんな時間じゃ親が録画してないと見れないと思う
夕方にワイドショーを編成するようになったからその時間しか空いてないんだろうけど+0
-0
-
129. 匿名 2024/07/06(土) 01:19:08
>>5
セーラームーンは見てた世代の幅狭すぎじゃない?
それなら放送年数長いプリキュアの方が国民的に近いと思う+18
-2
-
130. 匿名 2024/07/06(土) 01:23:23
アニメのクレしんは国民的だけど原作は結構アレでナニな話も多くて何とも言えない(特に初期)+3
-0
-
131. 匿名 2024/07/06(土) 01:23:24
>>129
姪が大学生だけどセーラームーン普通に見てたらしいんだよね。何で見てたんだろ?+2
-1
-
132. 匿名 2024/07/06(土) 01:24:38
>>93
30年以上のあいだ0〜3歳児の絶対的覇権コンテンツだからね
乳児相手にアンパンマン超えるキャラってこれから出てくるんだろうか+5
-1
-
133. 匿名 2024/07/06(土) 01:38:16
>>132
パパママより先に言われちゃうことあるらしいもんね。
初めて話した言葉「アンパンマン」+0
-0
-
134. 匿名 2024/07/06(土) 01:42:13
>>131
スカパーとかかな+5
-0
-
135. 匿名 2024/07/06(土) 02:25:17
ガチでウマ娘+0
-3
-
136. 匿名 2024/07/06(土) 02:39:05
攻殻機動隊+2
-1
-
137. 匿名 2024/07/06(土) 03:22:32
>>110
じゃあジブリも駄目やな+6
-1
-
138. 匿名 2024/07/06(土) 03:39:30
>>1
ワンピース 名探偵コナン 鬼滅の刃 も+7
-3
-
139. 匿名 2024/07/06(土) 03:59:05
>>126
がるちゃんで毎週やるアニメで鬼滅だけだトピック毎回立つよね+2
-3
-
140. 匿名 2024/07/06(土) 04:44:25
>>14
コナンは劇場版がお祭り感覚で見に行く人増えた気がするからある意味国民的かなとは思う
ワンピースは信者がキツイのと絵と話がはっきり好き嫌い分かれるから国民的とは違うと思う+5
-5
-
141. 匿名 2024/07/06(土) 04:53:48
ガンダムは?+3
-2
-
142. 匿名 2024/07/06(土) 05:00:45
>>64
屋根の上の猫は何て名前ですか?
タマの恋人とか?+1
-0
-
143. 匿名 2024/07/06(土) 06:14:33
ポケモンはどうだろう。+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/06(土) 06:16:43
>>53
子育てしてないと知らないかもなー+5
-0
-
145. 匿名 2024/07/06(土) 06:31:13
>>7
国民的ホームセンター+8
-1
-
146. 匿名 2024/07/06(土) 06:38:07
国民的アニメ
サザエさん
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
ご長寿アニメ
コナン
ワンピ
年号代表アニメ
平成→エヴァ
令和→鬼滅
って感じ+5
-0
-
147. 匿名 2024/07/06(土) 07:00:10
>>62
エヴァは国民的アニメじゃないの?
+1
-10
-
148. 匿名 2024/07/06(土) 07:22:04
>>22
あと、子供に見せるのに抵抗がないものかな
例えば鬼滅は大人気アニメだとは思うけど子供に見せるにはグロテスクで躊躇するから国民的ではないかな+6
-3
-
149. 匿名 2024/07/06(土) 07:37:45
>>113
アンパンマンの対象年齢は2〜3歳ってところだろうから専業や育休中の家庭なら馴染み深いんじゃない?BSのアンパンマンクラブは平日朝8時から毎日やってるしめっちゃ見てたよ+1
-1
-
150. 匿名 2024/07/06(土) 07:40:01
墓の下でゆっくり眠っているものを無理矢理起こさないといけないくらい苦しいのかな今のアニメ業界+5
-3
-
151. 匿名 2024/07/06(土) 07:42:16
>>150
ハルヒ、けいおん、まどマギ、ラブライブ、ウマ娘路線じゃもたなくなってきているなら萌豚に頭下げまくったアニメ業界が悪い
らんまとかレイアースを担がなきゃならないほど苦しんでるのは身から出た錆だよ+5
-1
-
152. 匿名 2024/07/06(土) 07:48:26
ガンダムは?+2
-2
-
153. 匿名 2024/07/06(土) 07:49:05
ポケモンはゲームが国民的というより世界的ゲーム(GOも含めて)ではあるけど
アニメだけは国民的ではない。
ポケモンはゲーム、カード、グッズでは天下を取ったけど
アニメだけは天下をとれなかった。+6
-2
-
154. 匿名 2024/07/06(土) 07:52:05
>>56
申し訳ないけど新シリーズ苦手。
オタ活で知り合った人から
「博士がとにかくかっこよくてときめくから観て!」
と言われました。
でも1〜3話ぐらいだけ観てみると
・主人公の性格や言動が苦手
・唐突に仲間感を出してくる博士らの存在が邪魔
・なぜか敵の人間に怯えて、戦おうとしないポケモンが複数いることに違和感
(これまでも人間を恐れるポケモンはいましたが、この時の展開は正直不自然でした)
他の理由で好きな人には申し訳ないですが
『ウジウジ系主人公が年上イケメンに愛されつつ、イケメンの敵からも狙われちゃう』
といったガル広告みたいな、愛され主人公系作品が好きな人ならハマるのだろうと感じました。+10
-0
-
155. 匿名 2024/07/06(土) 07:53:42
>>146
鬼滅は放映終わったら消えそう
後世に残っていくのアニメではないかな
+7
-3
-
156. 匿名 2024/07/06(土) 07:54:20
>>72
エヴァの話してくるのもガル男くさい+2
-3
-
157. 匿名 2024/07/06(土) 08:01:53
>>5
セーラームーンはもう1年制作準備はあったそうだけど予算の関係で企画が通らなくてやむを得ずシリーズ終了したんだよね?
だからファンは打ち切りと噂し、声優さんは終了の噂してたそうだよ。+4
-0
-
158. 匿名 2024/07/06(土) 08:07:33
>>12
これは国民的というより最早世界的か。+6
-5
-
159. 匿名 2024/07/06(土) 08:11:02
>>47
>>78+6
-2
-
160. 匿名 2024/07/06(土) 08:15:02
>>142
タマはいないのにね+0
-1
-
161. 匿名 2024/07/06(土) 08:37:08
>>1
国民的って、老若男女誰しもが知ってるってことよね。
サザエさんくらいじゃない?
うちのじいちゃん(90)たぶん、ちびまる子ちゃんがギリかな。
ドラゴンボールとかも知らんと思うわ。+6
-0
-
162. 匿名 2024/07/06(土) 08:38:12
>>45
犬夜叉?+1
-1
-
163. 匿名 2024/07/06(土) 08:39:13
>>12
ドラゴンボールは違うなグロいから+6
-2
-
164. 匿名 2024/07/06(土) 08:41:35
>>160
サザエの足元に+2
-0
-
165. 匿名 2024/07/06(土) 08:57:49
>>2
国民的と言えば老若男女に受け入れられて家族みんなで楽しめる作品じゃないとね
鬼滅はそこに入ろうとする必要もない+4
-4
-
166. 匿名 2024/07/06(土) 09:00:06
うる星やつら
アメリカのアニメ登場バージョン+3
-1
-
167. 匿名 2024/07/06(土) 09:03:00
>>164
いたんだ。というか二足歩行…?+1
-0
-
168. 匿名 2024/07/06(土) 09:30:05
うちの三姉妹+0
-2
-
169. 匿名 2024/07/06(土) 10:32:28
>>15
おじゃる丸よりは忍たまの方が通過した人が多そうだけど後20年はかかるかな?+2
-1
-
170. 匿名 2024/07/06(土) 10:34:43
>>20
ポケモンは国民的アニメというより国民的ゲームだと思う
マリオとかと同じカテゴリー+5
-1
-
171. 匿名 2024/07/06(土) 10:35:33
妖怪ウォッチは子供向け路線を貫いていたら逆に国民的になれたかな+0
-0
-
172. 匿名 2024/07/06(土) 10:36:27
>>165
国民的作品というよりも社会現象枠なんだよな
進撃やエヴァに近い+4
-1
-
173. 匿名 2024/07/06(土) 10:41:34
>>172
進撃は社会現象を起こしてなくない?
普通にストーリーがしっかりしてて漫画好きな人が好きなだけなイメージ+4
-7
-
174. 匿名 2024/07/06(土) 10:51:43
>>129
プリキュアは名乗ってるだけで中身別物だから除外したい+6
-0
-
175. 匿名 2024/07/06(土) 10:52:35
>>138
鬼滅は違うやろ+5
-4
-
176. 匿名 2024/07/06(土) 10:52:36
>>173
当時は若者で進撃ごっこ(遠近法使って写真撮るやつ)が流行ったし、漫画は読んだことなくても歌(リンホラ)だけは知ってるし何なら歌えるよって人も多かったよ
オタ以外にもある程度認知されてるなら充分社会現象だと思う
+3
-5
-
177. 匿名 2024/07/06(土) 11:07:47
鬼滅は一時的なブームであって、安定した国民的アニメではない。
妖怪ウォッチとかと同じ枠。+7
-3
-
178. 匿名 2024/07/06(土) 11:10:00
>>177
なんかどうしても国民的アニメにしたい人がいるね
売れればなれるってものではないのに+6
-3
-
179. 匿名 2024/07/06(土) 11:11:20
>>150
今のアニメ業界は生きにくい世界だから。+0
-1
-
180. 匿名 2024/07/06(土) 11:27:05
>>173
それ言うならエヴァだって
おばさんや幼い子供達までは観てなかったし+3
-1
-
181. 匿名 2024/07/06(土) 11:30:23
スラムダンク+1
-1
-
182. 匿名 2024/07/06(土) 11:53:11
>>174
プリキュアって単独作品として有名なのは2年放送した初代と5だけだよね ガンダムシリーズもファーストの知名度がぶっちぎりだし+8
-0
-
183. 匿名 2024/07/06(土) 12:09:05
>>180
進撃エヴァ鬼滅はどれも深夜放送だから国民的アニメの枠に入れるのはどちらにせよ違和感だなぁ
社会現象起こしてるからってそれが国民的アニメに入るのかどうかはまた別な話であって+4
-0
-
184. 匿名 2024/07/06(土) 13:20:59
>>1
名探偵コナンは?+3
-3
-
185. 匿名 2024/07/06(土) 13:22:01
>>166
シンプソンズ?+3
-0
-
186. 匿名 2024/07/06(土) 13:26:45
ゲゲゲの鬼太郎とひみつのアッコちゃんは国民的アニメの梯子外されたね+3
-0
-
187. 匿名 2024/07/06(土) 13:30:11
>>183
もちろんその二つは鬼滅より更に国民的アニメからは遠いと思うよ!全ての人に受け入れられる訳じゃないけど熱狂的なファンがいる傑作…で充分だと思ってる+1
-2
-
188. 匿名 2024/07/06(土) 15:50:15
遊戯王は派生シリーズ含めて国民的アニメと同じポジションと言えるの?
カードが売れたとはいえ
派生シリーズになってから人気も知名度も下がりつつある+1
-0
-
189. 匿名 2024/07/06(土) 17:13:12
>>64
穴子さんウインクしてて草+2
-0
-
190. 匿名 2024/07/06(土) 19:04:03
お邪魔女シリーズ+1
-1
-
191. 匿名 2024/07/06(土) 19:11:58
ケロロ軍曹とかあたしンちとかもポテンシャルはあったけど
また再開して目指してくれないかな
令和のドラえもんとちびまる子ちゃん+1
-1
-
192. 匿名 2024/07/06(土) 19:21:36
>>175
じゃあ国民的アニメ 鬼滅の刃で検索してみなよ+3
-5
-
193. 匿名 2024/07/06(土) 20:09:15
アンパンマンは国民的作品という割にオンエアされる時間帯が…w
関西では今、水曜日の午前中だったかな。その前は土曜日の早朝だった。+2
-0
-
194. 匿名 2024/07/06(土) 21:57:02
セーラームーンにプラス大量で、ワンピースと鬼滅がマイナスだらけなの理解できない
ユーザーの年齢層が高すぎない?+5
-2
-
195. 匿名 2024/07/06(土) 21:58:15
>>177
鬼滅は視聴率も配信もいまだにトップだよ+4
-5
-
196. 匿名 2024/07/29(月) 09:09:34 ID:1qREd4FBXY
>>45
いや、妖怪ウォッチ以外の貴方の挙げたアニメで国民的になり損ねたのは忍たま乱太郎とコナンというよりはあたしンちやケロロ軍曹でしょ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する