ガールズちゃんねる

国産豚肉の市場価格が歴史的に高騰 来週や再来週にも値段が上がる可能性

216コメント2024/07/13(土) 16:12

  • 1. 匿名 2024/07/05(金) 18:20:11 

    豚肉の市場価格「1キロあたり849円」と高騰 「来週・再来週にも豚肉の値段が上がる」可能性 - ライブドアニュース
    豚肉の市場価格「1キロあたり849円」と高騰 「来週・再来週にも豚肉の値段が上がる」可能性 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    愛知県豊橋市の老舗精肉店によると、国産豚肉の市場価格が急騰しているそう。「何十年ぶりの歴史的な(高)相場を記録している」と代表は語る。「仕入れが高い状況が続くと、来週・再来週にも豚肉の値段が上がる」とも


    (鳥市精肉店 市川勝丸 代表)
    「国産の豚肉(食肉)の市場価格が、すごく高騰している。何十年ぶりの歴史的な(高)相場を記録している」<略>

    「豚肉ショック」と評されるほどの市場価格の高騰。一体なぜなのか?

    (鳥市精肉店 市川勝丸 代表)
    「去年暑過ぎたせいで(豚の)子づくりに影響がでて、日本国内の豚が少ない」

    豚は暑さに弱く、繁殖に影響が出ます。

    さらに、伝染病や輸入豚肉の高騰で国産の相場も押し上げられていることなどが現在の市場価格高騰の要因と考えられています。

    店では、今は値段を据え置いていますが…

    (鳥市精肉店 市川勝丸 代表)
    「豚の専門店だったら絶対に今すぐ上げないといけない。仕入れが高い状況が続くと、来週・再来週にも豚肉の値段が上がる。買う人にも影響する」

    +8

    -27

  • 2. 匿名 2024/07/05(金) 18:20:52 

    元々高いスーパーで買ってるから物価高とか気にならないや

    +37

    -39

  • 3. 匿名 2024/07/05(金) 18:20:58 

    味方がまた減っていく

    +431

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:05 

    豚肉高いからここ1年は買ってないよ
    更に高くなるのか

    +11

    -28

  • 5. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:05 

    どんどん値上げしろー

    +10

    -41

  • 6. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:08 

    庶民の味方の食材なのに😿

    +256

    -0

  • 7. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:28 

    まださらに上がるの🥺

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:31 

    >>1
    暑さが原因なら何も言えないなぁ…

    +135

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:48 

    豚肉が高級肉に…

    +115

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:57 

    なんか毎週値上げのニュース見てる気がする

    +234

    -2

  • 11. 匿名 2024/07/05(金) 18:21:59 

    売り場面積カナダ産拡大してきてるよね

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:15 

    鶏肉も高いんだけど?差別ですか?

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:16 

    トンカツ屋さんやお好み焼き屋さん大変だな

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:17 

    >>2
    高いスーパーだと尚更高くならない?

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:26 

    これ以上高騰したら生きていけないよ
    どーにかしろよ、政府

    +193

    -4

  • 16. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:33 

    牛肉ずっと我慢してるのに豚は勘弁してよ!

    +124

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:38 

    冷凍でストックしとこ
    豚好きなのよ…

    +89

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:39 

    豚界も少子化なんか

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:42 

    食品の消費税下げてほしい、
    為替介入もしないみたいだし
    食品の値上がりの歯止めがない

    +204

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:45 

    お肉もお魚も稀少な食品になっていくのかしら

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/05(金) 18:22:50 

    >>2
    ブラジル産の肉が1番オススメ
    近くの激安スーパーがブラジル産で特大サイズの豚肉1パックで250円だから沢山買ってるよ
    味も美味しいし

    +1

    -60

  • 22. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:01 

    生産者に還元されるなら耐える

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:15 

    >>1
    終わりだよこの国も

    +12

    -16

  • 24. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:20 

    >>10
    野菜は高くなって大騒ぎしてたけど、今はだいぶ元に戻って安くなったんだよ
    でもそういう安くなるのは記事(トピに?)にならないから

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:30 

    またベジタリアンに戻るか💡

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:46 

    もうここまで高くなってくるとマヒしてくるわ
    はいはい、また値上げねって

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/05(金) 18:23:53 

    何でも値上げで食事が楽しめない
    政府はこの状況をどう考えてるんだろうね

    アメリカも日本以上に値上がり激しいみたいだけど、賃金は変わらないのかな

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2024/07/05(金) 18:24:19 

    もう海外産のでいいよ

    +1

    -13

  • 30. 匿名 2024/07/05(金) 18:24:23 

    >>11
    カナダ産は冷しゃぶにすると微妙にくさい
    焼きそばならいいけどね

    +83

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/05(金) 18:24:45 

    鶏肉もかなり高くなったのに豚肉もか。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/05(金) 18:24:47 

    すごい困る
    食べられるものがなくなっちゃうよ
    昇給して当たり前の企業の人達はノーダメだろうけど全然賃金かわらないし年齢は年寄りだからどうにもならないし

    +98

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:12 

    >>26
    野菜も物によっては高いよね
    アスパラとか買えないわw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:12 

    >>29
    いつまでも売って貰えるとは限らないから自国の第一産業を大事に保護しないといけないんだよ

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:31 

    >>1
    歴史的な不作で〜 伝染病で〜 畑が被災して〜

    あほな日本人「えっ!そうなの?なら仕方ないね」


    外国人生産者「減産で価格高騰してんのに貧国後進国に輸出する訳ねぇだろ!」

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:39 

    もうなにを食べればいいのか

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:49 

    しゃぶしゃぶは豚オンリーなのに

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:51 

    >>23
    早く移住しなよ

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:53 

    外国産の豚肉は臭みが強くて食べられないんよ
    安い日にまとめて国産豚肉買ってるのにこれ以上高くなったら食べるもん無くなるやん

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/05(金) 18:25:58 

    国産豚肉が高いなら国産牛肉を買えばいいじゃん

    +2

    -7

  • 41. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:02 

    豚の病気で大量に処分してたよね。その影響が出てきたのかな。
    蔓延して、全滅したらダメなんだろうけど、病気を治す薬できないのかな。病気なった、すぐ◯処分って可哀想すぎる。畜産動物だからこそ、薬早くできないのかな?

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:10 

    >>1
    米もすでに高いよね

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:37 

    魚、牛肉みたいに高くなったら本当買えなくなる

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:39 

    >>28
    バカウヨさんかな?

    アメリカはとっくにインフレ治ったのに実質賃金だけ爆伸びしてて好景気で暮らしやすい国だよ

    +4

    -15

  • 45. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:41 

    困るよー!
    角煮好きなのに😭

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/05(金) 18:27:02 

    >>11
    外国産の豚肉は臭くてまずい

    +95

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/05(金) 18:27:19 

    >>38
    愛国バカウヨ?

    愛国バカウヨなら日本のために豚のエサにでもなってこいよ。

    +4

    -18

  • 48. 匿名 2024/07/05(金) 18:27:52 

    豚こま切れ肉も高級食材になるのか…

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:04 

    >>42
    国産高くてこの間初めてアメリカ産買った
    米で外国産ってすごく抵抗感じだけどお金ないしもう無理

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:20 

    豚こまはよく買ってるからキツいわ

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:40 

    >>4
    豚肉高い?!
    うちはいつも豚か鶏肉だよ!

    豚バラは高いけど豚こまは安い。
    国産でグラム98円とか。

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:41 

    >>12
    国産牛が高くて買えないから鶏と豚ばっかり食べてたのに全部上がってきた……食べ盛りが家にいるから肉無しなんて無理だしダイレクトに家計圧迫でツラー!

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:55 

    1人暮らしなら肉を食べずに暮らせるけど、旦那さんや子供がいる人はそうはいかないから同情する

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:59 

    >>11
    豚臭くて買わないなあ

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/05(金) 18:29:19 

    >>11
    安売りスーパーでフランス産って書いてあるの見かけたよ
    なんだか逆に高級な感じ
    買わなかったけど

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/05(金) 18:29:26 

    国産豚肉の市場価格が歴史的に高騰 来週や再来週にも値段が上がる可能性

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/05(金) 18:29:38 

    >>24
    近所のスーパー野菜もずっと高いままだわ
    安くなったって24さんのコメ見て知ったけど地域とか販売店によるのかな?

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/05(金) 18:29:54 

    まじかよ冷やししゃぶしゃぶ食べたいのにい!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/05(金) 18:30:13 

    >>51
    こま98円いいな
    安いスーパーでもグラム128円くらいになっててきつい

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/05(金) 18:30:35 

    あと15年もしたら日本の子供はバイト先の外国人専用寿司屋でつまみ食いした写真をとってインスタに「初めてお寿司を食べた!美味い!」って投稿するようになるよ。

    +11

    -3

  • 62. 匿名 2024/07/05(金) 18:30:40 

    >>33
    そんな高いもの選ばないもんw
    基本的に100円前後の各家庭常備されてるものでお腹いっぱい食べれる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/05(金) 18:30:53 

    そのうち豚肉は外国に輸出して日本人はコオロギ食べるようになるだろうね

    +3

    -10

  • 64. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:09 

    >>11
    でも円安だからなのかあんまり安くなくてお得感ない

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:20 

    >>1
    魚が高くて手が出なくてお肉に助けられていたのに
    とてもつらい

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:34 

    >>42
    コロナ前だと1600円位の米が2000円になってる

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:37 

    豚バラは今でももう買えないから、豚コマだけは勘弁してほしい。このまま行くと普段はブラジル鶏ムネ肉しか変えなくなるよ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:48 

    >>60
    私の感覚だとアピタとかイオンとか西友系は高い気がする。

    地方固有のスーパーは安い。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/05(金) 18:31:56 

    >>1
    大阪ですが愛知県産の豚肉って安くて美味しいよね

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/05(金) 18:32:12 

    少し前まで安い豚肉グラム100円当たり前だったのに今じゃほとんど見かけない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/05(金) 18:32:21 

    >>30
    外国産って臭いよね

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/05(金) 18:32:38 

    ええー
    豚高騰って更に値上がりするの???
    つられて鶏も値上がりするよね
    今週中に買いだめしておくかな
    真空パックするの面倒だけど頑張るしかない


    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/05(金) 18:32:39 

    >>51
    豚小間に頼って生きてるけど100円切ってるの見たことない上に最近130円だよ
    これ以上値上がりするの辛い

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:08 

    >>67
    あー嫌過ぎるー
    でもそうなるよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:10 

    豚こまは何にでも使える食材なのに

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:29 

    これも円安進めた安倍と自民が悪い
    山上さんありがとうございます

    +4

    -7

  • 77. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:42 

    >>38
    円安すぎて移住も出来ない国になっちゃったね。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:44 

    >>24
    今日スーパー行ったけど葉物は安くなったと思う
    ピーマン、ナスが相変わらず高めでじゃがいも、人参がえらい値上がりしてた

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:51 

    >>10
    値下げのニュースあったよ^^;

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:54 

    大企業とか初任給が高い人達や上級以外の人間も食べ物食べてるんですよと言いたいわ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:57 

    相次ぐ畜舎や鶏舎の不審火も怪しい
    食糧難にして日本人抹殺したいのかな?

    水道水からPFASも相次いで検出されてるし

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:16 

    >>18
    暑いのに弱いのね…

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:20 

    >>78
    ジャガイモタマネギ人参の高止まりがえぐい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:28 

    >>42
    米は新米出始めたら落ち着くって聞いた

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:30 

    >>71
    カナダはガチで臭い

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:45 

    >>13
    国産を使ってるとこ少ないかもね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:54 

    夏は冷しゃぶ、その他の季節は豚汁がヘビロテメニュー
    カレーも近頃は豚ロースで作る
    牛肉は焼き肉食べ放題でしかほぼ食べなくて普段は買わないから値上がりしても「ふーん」てスルー出来るけど、豚肉・鶏肉・卵の値上がりは響く~
    魚も高いし…練り物と缶詰め利用が捗る

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/05(金) 18:35:28 

    >>67
    ブラジル鶏むね肉なくない?モモ肉ならある
    胸肉も70円台になってきてじわじわ上がってきたなって印象

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/05(金) 18:35:34 

    >>77
    日本に移住しに来る外国人の国が富んでるわけじゃないから、移住しようと思えばできるよ
    早く移住しなよ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/05(金) 18:35:49 

    値段高いからダイエットしてる

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/05(金) 18:36:01 

    そのうち売場がブラジル産とメキシコ産ばかりになりそう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/05(金) 18:36:13 

    でもスーパーだとみんな金持ってるんだよなあ
    豚小間沢山買ってるの私くらいだよ

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2024/07/05(金) 18:36:18 

    外国人に買われそう。(横取り)
    外国人に少ない豚肉も奪われそう。
    そして、外国の豚肉を食べ(消費)させられそう。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/07/05(金) 18:36:57 

    >>83
    近所のスーパー、週一でタマネギ、人参、じゃがいものバラ売り(1個20円とか30円とか)してるんだけど、あまりにお客さんが群がるからかお一人様5個までに限定されるようになった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/05(金) 18:37:06 

    肉も野菜も魚も高い
    なんなら調味料も高い
    全部高い

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/05(金) 18:37:13 

    日本人「アベさん!豚肉からコオロギになったんだよぉ」
    国産豚肉の市場価格が歴史的に高騰 来週や再来週にも値段が上がる可能性

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2024/07/05(金) 18:37:14 

    >>21
    ブラジルの豚肉って聞いたことない
    鶏ももと間違えてない?豚だと外国産はカナダとかのイメージ

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/05(金) 18:38:10 

    何を食べれば生き延びれるんや?食料も油や調味料も全部高いやんけ。ついに、駄菓子のビックカツを卵でとじて、カツ丼として食す時代が到来か。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/05(金) 18:38:40 

    あーあ...そうなったらカナダポークにお世話になるよ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/05(金) 18:39:00 

    >>11
    うちの方はメキシコとスペイン産

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/05(金) 18:39:05 

    >>91
    アボカドは許してね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/05(金) 18:39:52 

    >>63
    先ずは回転寿司屋が日本から消えて海外に注力するようになるだろうね。
    ネトウヨが望んだ美しいニッポンが完成しつつある。

    +5

    -6

  • 103. 匿名 2024/07/05(金) 18:40:24 

    >>11
    うちの近くはメキシコ産もよく見かける…
    買わないけど

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/05(金) 18:40:30 

    火災のせいでしょ
    国産豚肉の市場価格が歴史的に高騰 来週や再来週にも値段が上がる可能性

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/05(金) 18:41:00 

    夏バテには豚肉が良いんだよね
    高いのは困るなー

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/05(金) 18:41:54 

    >>4
    何食ってんの?!

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/05(金) 18:42:25 

    肉とか太るから食べなくてもいいや

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/05(金) 18:43:13 

    >>2
    不思議なことに値上げの幅が元々格安のスーパーの方が大きい気がする。高級スーパーはそこまで値上げされてないから、同じ位の価格なら高級スーパーの方がいいやと思うようになった。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/05(金) 18:43:56 

    >>78
    さっき行ったけどにんじん3本99円だった!
    二袋買ったよぉぉ
    キャベツがずっと99円だったのに今日は170円
    レタスは最近ずっと99円
    ジャガイモ、玉ねぎは高い
    小松菜、ほうれん草、ニラが99円
    さつまいも一本199円
    アボカドが高い140円、バナナ今日は99円だけど最近150円が底値だった
    気温高すぎてこれから値上がるよね

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/07/05(金) 18:44:03 

    どうせ高くなるならイベリコ豚買う。
    鹿児島黒豚よりイベリコ豚の方が美味しい。

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2024/07/05(金) 18:44:57 

    >>19
    余計な物買うの控えてても、高騰し過ぎて前まで3000円台だったのが5000円台になる。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/05(金) 18:45:22 

    >>21
    臭くて食べられなさそう

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/05(金) 18:45:59 

    >>102
    願望発表トピじゃないからいい加減他でやって

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/05(金) 18:46:59 

    夏の間に冷しゃぶサラダと冷奴を何回食べるんだろう?て位に頻繁に食べるから、しゃぶしゃぶ用の豚肉パックを冷凍ストックしてる
    割引シール貼ってあるパックがあったら根こそぎ買ってる
    お肉担当の店員に「いつもありがとうございます」て言われたことある😇こちらこそ良いタイミングで貼ってくれてサンキュ~👍️

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/05(金) 18:47:00 

    豚肩ロース美味しいから牛肉の代わりに買ってるけど㌘298円だから買えてる。
    これ以上高くなるとキツい。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/05(金) 18:47:23 

    >>94
    カレーとかレトルト買った方が安いからもう全然作ってないわ
    今は夏だからシチューつくらないけど、肉じゃがみたいなジャガイモタマネギ人参のトリオで活躍する料理が作れないわ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/05(金) 18:47:47 

    牛肉は高いからずっと前からあまり買ってなかったけどここへきて米も豚肉も高くなって大打撃。
    野菜も人参や玉ねぎ、じゃがいもらへんの定番野菜が数年前に比べてどんどん値上がりしてるよね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/05(金) 18:48:00 

    つ、遂に我が家のベスメン豚肉が…!
    たんぱく質は何で摂れば…卵か!?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/05(金) 18:48:10 

    >>23
    始りの国に行けば

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/05(金) 18:48:14 

    >>113
    ネトウヨが自ら答え発表しに来てて笑う

    +3

    -8

  • 121. 匿名 2024/07/05(金) 18:49:01 

    >>11
    もううちはカナダ産かスペイン産がメインになってる…。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/05(金) 18:49:22 

    >>21
    ブラジル産は鶏肉じゃなくて?
    豚肉はスペイン産、メキシコ産ならよく見る。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/05(金) 18:50:29 

    豚骨や鶏の骨は安くておいしいから買ってみて!
    肉料理には向いてないけど、カレー、シチュー、スープ、味噌汁(豚汁など)、炊き込みご飯なら肉の代わりになる!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/05(金) 18:50:57 

    1ドル80円時代に戻りたいわ
    輸入食材は全て半額なわけだし

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2024/07/05(金) 18:51:19 

    >>5
    畜産の餌代や光熱費とか上がってるから仕方ないよね

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/05(金) 18:51:58 

    >>1
    物価上がってるしそれがなくとも値上げは必要だったでしょ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/05(金) 18:53:09 

    >>6
    生産者さんの利益や苦労考えたら、安く売りすぎじゃない?
    国産たべたいから値上げしてでも出荷してほしい

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/05(金) 18:53:13 

    >>124
    安倍は赤字国債を2.5倍に増やしたからね。それを軽減するために1ドル=300円を目指した。円安の流れはまだ止められていない。

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2024/07/05(金) 18:54:26 

    確かに最近棚に並んでないね、まさかコオロギ昆虫食を世界の支配者達が又企みだしたのかな?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/05(金) 18:54:47 

    >>65
    分かる。魚なんて週に一度しか食べてない。それも毎回同じ冷凍のホッケばっかり。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2024/07/05(金) 18:55:01 

    年金暮らしの年寄りたちは物価上がって年金額だけ変わらないよね
    つまり、がる民世代の親をがる民が援助する未来が来るかもね
    あとがる民らも老後は他人事じゃないよ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/05(金) 18:55:05 

    >>1
    ちょうど今日特売で買ってきた
    冷凍の在庫も切らしてたし、値上がりするならもっと買っておけば良かったな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/05(金) 18:55:41 

    >>21

    それさあ、
    氷河期 って言われてるお肉じゃない?
    ようは、冷凍してから、すごい長い時間たってて
    売れなくなったヤバイお肉。
    中国なんかだと、安売りのお店にあるよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/07/05(金) 18:55:51 

    >>4
    貧乏すぎ

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2024/07/05(金) 18:57:06 

    牛は年に数回しか買えない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/05(金) 18:57:45 

    >>47
    横だけど、そのバカウヨってなに?具体的に言ってくんない?

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/05(金) 18:58:37 

    >>127
    原料高騰で畜産家はどんどん廃業しているよ。利益が出るように値上げしたら、豚こま100g=1000円ぐらいになる。
    近い将来国産肉の価格が高騰して手に入らなくなるってYAHOOに書いたら、変な男から馬鹿にされて反論されたけど、机上の空論だった。
    日本の畜産業は本当に悲惨。老人ばかりだし。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/05(金) 19:00:53 

    >>131
    ガル民に老後はないよw
    年金支給の年齢が75~80歳ぐらいになり、それまで働かされるから。一生現役

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/05(金) 19:01:03 

    >>23
    勝手に終わらせんな、ボケ!
    みんな頑張って生活してるんだから!

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/05(金) 19:02:06 

    >>1
    豚は暑さに弱く、繁殖に影響が出ます。

    じゃあもうこれからずっとじゃないのか?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/05(金) 19:03:01 

    円預金だけだった人は苦しいだろうね。
    よっぽど高収入とか高資産じゃないと

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/05(金) 19:03:46 

    >>13
    豚カツ屋さんは外国人観光客で賑わっている

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/05(金) 19:04:28 

    >>23
    まだまだこれからだよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/05(金) 19:04:35 

    >>138
    確かにw
    70歳にはなると思ってるが80歳もありそうだね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/07/05(金) 19:04:35 

    普段大体鶏かサバしか食べてないからいいや。
    買えるひと優先で大丈夫。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/05(金) 19:05:38 

    >>136
    年寄りのたわごと

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/07/05(金) 19:06:01 

    庶民は芋やコオロギを食べるしかない時代がくるかもね

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/05(金) 19:06:46 

    暑さに弱いなら来年はさらに高くなるってこと?
    去年より暑くない?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/05(金) 19:07:31 

    >>131
    今年度から物価スライドで少しだけ上がったみたいだよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/05(金) 19:08:25 

    豚は暑さに弱くて繁殖に影響でて、逆に人間は近年暑いから夏は冷しゃぶばっかりって人も増えてそう

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/05(金) 19:08:49 

    円安はもう止められない

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/07/05(金) 19:09:05 

    給料が上がってる人達だけ基準にして物価あげるなら生鮮食品の消費税やめて欲しいよ
    何食べたらいいの

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/05(金) 19:09:10 

    牛より豚の方が高くなる未来があるのか
    たまらんなー

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/05(金) 19:09:30 

    この情報、先週初めにニュースで見てたから、厚切りやら薄切りやら少し多めに買って冷凍しといた。

    厚切りの豚肉は筋切りして軽く片栗粉か薄力粉まぶして冷凍しておくと水分量が保てて硬くなりにくい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/07/05(金) 19:09:41 

    >>10
    いいのよ。これまでが安過ぎたのよ。

    +2

    -3

  • 156. 匿名 2024/07/05(金) 19:10:48 

    そこで犬肉ですよw

    +0

    -12

  • 157. 匿名 2024/07/05(金) 19:11:09 

    このままじゃ多くの人たちが飢えてしまう

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/05(金) 19:12:18 

    >>156
    本場の国で規制入るらしいじゃん
    今までもそっち系の人達が輸入しててそっち系エリアの食べられる店が日本でもあったけどもうなくなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/05(金) 19:13:24 

    >>106
    鶏肉と卵と魚と大豆製品

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/05(金) 19:15:02 

    国産豚肉の市場価格が歴史的に高騰 来週や再来週にも値段が上がる可能性

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/05(金) 19:16:09 

    その内、食用カエル売り出すかもね

    +1

    -5

  • 162. 匿名 2024/07/05(金) 19:17:20 

    >>51
    豚こま3週間くらい前までは週一の特売でグラム98円で変えてたけど今は特売でも108円になった
    今週は特売もなくなった 
    週2は豚こまのお世話になってたから辛い

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/05(金) 19:20:47 

    やっぱクジラだよね。
    あれ大きくて脂肪たっぷりだから、多くの人の胃を満たせるんだよ。
    漁師も高齢化してクジラを捕る若者いないけど

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/05(金) 19:21:44 

    いつもイベリコ豚買ってる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/05(金) 19:22:15 

    >>46
    豚肉はいつも北海道産を買ってるんだけど、見た目綺麗だし少し安いから外国産買ったらやっぱり臭いよね。
    たまたまかな?と思ってまた買っても同じだったからもう買うのやめた。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/05(金) 19:31:16 

    何故物価は値上げされて外貨は上がってくのに日本の給料は変わらないの😢(政治家と権力者以外)
    それで外国人観光客と移住者に好き勝手されて😢
    もう発展途上国みたいじゃん😢

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2024/07/05(金) 19:42:44 

    閉店前に行けば肉類も値引きになっているよね?
    昼間から20%引きとかもあるし

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/05(金) 19:50:24 

    >>1
    私からどんどん食材を奪っていくんだけど、まじ何?
    ケチケチ自炊で豚肉が唯一の贅沢だったのに。。。
    もう暮らせないよ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/05(金) 19:58:43 

    勘弁してくれよ‥
    牛肉もかなりあがってて、ビーフシチューやハヤシができなくなってる、牛肉あがってるからひき肉もあがってる(うちの地域は倍になった)のに。鶏肉だってもとが安かったとはいえ、そこそこあがってる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/05(金) 20:04:34 

    >>83
    じゃがいもと玉葱は秋の北海道産が出回りだすまで高いままだよ
    人参はもう少ししたら北海道産が出始めるけど、雨の影響がどう出るか…
    北海道産のも猛暑の影響で〜とかなりだした場合は来年春の九州産に賭けるしかない

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/05(金) 20:10:23 

    >>68
    九州民ダイレックス、トライアル、ルミエール

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/05(金) 20:11:33 

    >>46
    ブラジルの鶏肉も臭すぎる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/05(金) 20:12:56 

    >>166
    中抜き&上がチューチューやからや
    あと衰退先進国です

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/07/05(金) 20:14:38 

    >>24
    梅雨明けたらまた高くなるからきいつけて

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/05(金) 20:14:42 

    >>30
    なんかコッテリしてない?
    国産のより油がもたれる気がする

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/05(金) 20:15:59 

    一人暮らしでこの状況だと自炊と毎日コンビニか惣菜かカップ麺にするのどっちが安いんだろう

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/05(金) 20:18:24 

    >>108
    確かに、豚肉じゃないけど色んな加工品は高いものと変わらない価格になりつつあるね
    ジャム1つにそんな値段出すなら成城石井辺りの比較的添加物少ないものも視野に入ってくるわ〜ってなる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/05(金) 20:19:51 

    >>49
    美味しいですか?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/05(金) 20:22:10 

    >>108
    私も、月2回くらいデパ地下に野菜と肉を買いに行ってる。そんなバカ高い物は買えないけど、やっぱり物がいいから美味しいし野菜は日持ちもする。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/05(金) 20:23:09 

    >>111
    スーパー行ってちょっとパンと牛乳とお肉買ったら2000円近かった
    カゴの底見えるくらいしか買ってないのにさ
    え?これだけしか買ってないのに?って思った

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/05(金) 20:25:05 

    >>56
    そのうち偉くなって稼いだ人しか食べられなくなったりして

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/05(金) 20:26:34 

    いつも行くスーパー安い時は豚コマ98円だったのに昨日は118円になってた
    豚バラ肉は158円だったのが208円だった

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/05(金) 20:32:34 

    >>30

    コストコでいつもカナダ産買うけど
    臭いって思ったことないや。

    むしろリピ買いしてる。

    +7

    -5

  • 184. 匿名 2024/07/05(金) 20:48:58 

    >>146
    こういう人が沖縄で活動してんだね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/05(金) 20:51:40 

    >>77
    静かに移住員しなよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/05(金) 20:54:18 

    いや、もう既に上がってるよね?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/05(金) 21:04:51 

    >>167
    そう言うのさえ、値下がり率悪くなったよね。
    前は当日消費期限のだったら半額とか当たり前だったのに、今は20%とか30%引き程度。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/05(金) 21:26:14 

    私は諸外国の🐖豚肉食べ比べています。
    やっぱり🇪🇸スペインおいしいよ!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/05(金) 21:40:59 

    >>51
    今から値上がりするって話だよ

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/05(金) 21:57:15 

    >>51
    地元の格安スーパーはずっと豚こまグラム89円だったけど、物価高でちょいちょい98円の日が増えてきて、最近はずっと108円
    これでも激安なんだろうけど、まだ私がそのショックを受け止めきれないでいる…手羽元とか鶏肉の方が安くなったから出番めっちゃ増えてる

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/05(金) 22:26:18 

    >>4
    え?
    近所の肉屋、豚コマグラム88円。
    鶏と一緒くらいだよ。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/05(金) 22:51:04 

    >>3
    ほんと。とうとう豚肉もか…って。

    実はちょっとずつ値上がりしてたのは知ってたけど、明言するってことはドーンと上がるんだね

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/05(金) 23:05:26 

    さっき、日経で、円安禍で牛肉不足「輸入モー限界」って記事見たばかりなのに。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/05(金) 23:41:18 

    >>176
    カップ麺ですら高いよね。
    でも他の食材も高い。
    20%30%50%OFFの惣菜で凌ぐ事多い。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/05(金) 23:42:32 

    豚さん🐷好きなのに。。。
    何でも使うるし1番豚が大好き。特に豚こま
    色んな部位入っていて助かっていたのに。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/06(土) 00:17:22 

    岸田は消えるべき

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/06(土) 00:58:59 

    韓国に生まれたかった

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2024/07/06(土) 01:16:45 

    >>24
    野菜の価格戻ったよね?
    キャベツ一玉130円だった

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/06(土) 02:19:53 

    >>20
    みんなでベジタリアンになろう🌱

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/06(土) 02:21:41 

    イチ消費者として食品の値上がり本当勘弁して欲しいだけど、選択の余地がある分まだマシかなと思った。
    もし自分がトンカツ屋とか経営してたら、この前のキャベツの値上がりから続いて本気で廃業するしかなくなりそう。
    きっとお偉いさんたちはグラム98円とグラム120円の打撃の大きさの違いなんて分かんないんだろうな。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/06(土) 04:21:49 

    >>198
    うちの方はまだ半玉で150円ならお買い得って感じ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/06(土) 04:41:15 

    >>1
    動物福祉の意識が高まる中、
    肉は必要な分だけありがたくいただくもの
    焼肉食べ放題だとかしゃぶしゃぶ食べ放題だとかいうのはこの世から早く無くしたほうがいい
    命をなんだと思ってるんだ

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2024/07/06(土) 06:47:10 

    >>11

    この間カナダ産買ったら臭すぎて家族みんな手をつけなかった
    豚キムチなのにキムチに勝ってきやがる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/06(土) 06:58:25 

    岩手の養豚場で病気が寝て1万以上の豚ちゃんが殺されて埋められる事態に。
    若手県職員が交替で任務に当たったとかなんとか。殺すのは獣医師さん?
    それも関係あるかも😭
    デフレ時代豚こまがグラム98円だったけど、今は158円くらいする。
    家計に響いて困る!

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/06(土) 08:11:33 

    >>160
    あったね〜懐かしいCM!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/06(土) 08:21:36 

    >>194
    割引きの惣菜かぁ
    交代勤務だと日勤の時ならいいけど夜勤の時はコンビニしか空いてないからなぁ
    日勤の時割引き品、夜勤の時は自炊がいいのかな
    最近自炊するようになったら当たり前だけど一回あたりの買い物の金額は高くなったんだよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/06(土) 08:25:53 

    >>206
    自炊といっても作り置きだけど

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/06(土) 12:23:18 

    >>13
    キャベツの価格も大高騰だもんね

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/06(土) 14:41:33 

    酒買うの諦めて肉買うか
    タンパク質は摂らないと熱中症なるこの時期
    酒は炭酸水にして我慢しよう
    なんで国産なのに高いのさ
    輸入ならわかるけど

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/06(土) 14:50:00 

    >>23
    インド行けば?
    来年には先進国3位とかに上がってくるよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/06(土) 15:11:56 

    >>191
    やっすーい!羨ましい
    昔の最安値でも98円だったよ
    今や豚こまでも168円
    手が出ない

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/06(土) 15:39:03 

    >>128
    それ陰謀論?どこ情報?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/06(土) 17:57:54 

    >>198
    大分違うね

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/06(土) 22:08:34 

    >>26
    野菜も物によっては高いよね
    アスパラとか買えないわw

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/06(土) 23:43:39 

    今日豚肉買った来た
    大パックのやつ20%引きでいくつか

    今後は半額狙って夜にスーパー行く

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:13 

    >>1
    温暖化のことも考慮しつつ、豚の飼育場にもクーラーが必要。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。