ガールズちゃんねる

40代の年収

261コメント2024/07/19(金) 10:36

  • 1. 匿名 2024/07/04(木) 08:03:58 

    今年から出産後ずっと専業主婦でしたが正規で働き初めました
    今40代です
    皆さんの年収おいくらぐらいですか?
    私はまだ1年たっておらず試用期間が6ヶ月ありボーナス不明で多分250万ぐらいかな?と思っています
    ちなみに職種は福祉系です

    +100

    -26

  • 2. 匿名 2024/07/04(木) 08:04:19 

    500万円

    +124

    -5

  • 3. 匿名 2024/07/04(木) 08:04:26 

    おはようございます🌞

    +9

    -9

  • 4. 匿名 2024/07/04(木) 08:04:32 

    姐さんたちおはよう🙂☀️

    +15

    -19

  • 5. 匿名 2024/07/04(木) 08:04:48 

    1億2000万

    +9

    -13

  • 6. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:07 

    福祉だけど正規で320ぐらい

    +32

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:11 

    おはよう!

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:28 

    おはようございます
    80万です。

    +61

    -7

  • 9. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:37 

    350万円
    でも失業したからこれから0円

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:51 

    ババちゃんの朝は遅い

    +6

    -6

  • 11. 匿名 2024/07/04(木) 08:05:52 

    40代の年収

    +28

    -5

  • 12. 匿名 2024/07/04(木) 08:06:21 

    正社員490万

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/04(木) 08:06:32 

    扶養内パートで100万

    +100

    -9

  • 14. 匿名 2024/07/04(木) 08:06:44 

    >>1
    子持ちの事務時短正社員、勤続年数8年で360万です。フルなら400万ちょっとくらい?
    主さん堅実で良いと思います。

    +62

    -5

  • 15. 匿名 2024/07/04(木) 08:07:15 

    パートで260万

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/07/04(木) 08:07:42 

    自宅警備業です

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2024/07/04(木) 08:07:49 

    40代なんてかなり差がありそうだよね
    あー違う職業選んでればよかったなって思う

    +128

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/04(木) 08:08:09 

    営業職
    年収380万円
    まぁこんなもんかと思ってる

    マネージャークラスだと1500万円オーバーがゴロゴロ
    そこまでいかなくても500万円は稼げるようになりたい

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/04(木) 08:08:18 

    >>1
    女性は年収なんて気にしなくていいんだよ
    短時間だろうが働いているだけで偉いんだから

    +7

    -32

  • 20. 匿名 2024/07/04(木) 08:08:39 

    営業職で年収400万円ほど。
    程よい独身生活を謳歌しております。

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:00 

    >>1
    ブランクあっても正社員になれるのすごい。
    福祉系って資格持ちですか?

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:15 

    独身障害者
    年収120万円です
    こんなに低くてしにます

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:31 

    ニート17万

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:32 

    看護師だけどど田舎だから正規で350万くらい

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:44 

    >>11
    絶対この画像あると思ったわ

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/04(木) 08:09:46 

    働いてるだけで偉いのだ!🐹

    +76

    -3

  • 27. 匿名 2024/07/04(木) 08:10:28 

    >>9
    あなたの人生はプライスレス

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/04(木) 08:10:39 

    460万手取りは320万

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/04(木) 08:10:51 

    >>16
    年収を聞かれてるトピくらい理解できるようになろうね

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/04(木) 08:10:57 

    1050万。41才

    +46

    -3

  • 31. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:02 

    >>14
    大手ですか?
    私は勤続10年の地方の時短正社員ですが、年収250万です。
    フルタイムでも300行かない…
    10年いて昇給は合計2万円😂

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:04 

    自営の理事で2000万

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:09 

    いいなー。正社員になりたい。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:09 

    >>10
    ガルちゃんの開店時間は8時からだからね

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:13 

    東京 時短 600
    しんど過ぎて辞めたい。鬱寸前。
    子供のために踏ん張るか、自分のために辞めるか悩み中。

    +63

    -8

  • 36. 匿名 2024/07/04(木) 08:11:48 

    派遣で180万
    41歳
    正社員になったらもう少し増えるかな…
    増えても250万くらいです。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/04(木) 08:12:24 

    >>24
    看護師って給料良いイメージで語られるけど、田舎の地域病院なんて夜勤しても400行かないとかザラだよね
    勤続10年でやっと400超える

    +20

    -4

  • 38. 匿名 2024/07/04(木) 08:12:33 

    500万弱

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:00 

    140万
    損する金額と言われているよね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:22 

    フルタイム派遣事務で400万くらい

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:26 

    事務職で650万ぐらいだったと思う(今は50代突入)

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:28 

    勤続24年 46歳
    年収1100万
    国家公務員(少し特殊な)
    金額だけ聞くといいね!って思われそうだけど、人間らしい生活じゃないくらい過酷な勤務形態
    マジやめたいけど、就職氷河期世代なので、再就職活動なんか怖くて出来ない
    辛くてもしがみついて24年経ってしまった

    +141

    -5

  • 43. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:44 

    結婚したけど子供は作らずで600万

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2024/07/04(木) 08:13:49 

    正社員、時短勤務、16年目
    400万

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/04(木) 08:14:14 

    派遣で480万
    技術職

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/04(木) 08:14:20 

    独身
    1500-2000万

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2024/07/04(木) 08:14:36 

    総支給で850万弱
    独身なので育児ブランクなどなしで勤続20年
    転勤族で家もマンションも買ってないから老後は心配

    +33

    -3

  • 48. 匿名 2024/07/04(木) 08:16:13 

    >>35
    時短ということはお子さん小さいの??
    東京ならほかの働き方もすぐに見つかりそうだし悩むよね

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2024/07/04(木) 08:17:38 

    >>16
    収入源は親ですか?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/04(木) 08:18:18 

    田舎の小売店店長
    全て手取りで給料約22万、賞与約33万の年収300万近く
    高卒フリーターのパート採用から店長になれたからこんなものだと思う

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/04(木) 08:18:53 

    うちの地方なんてフルタイムでも年収400はなかなか行かないのに、時短で400稼いでる人はどんな企業に勤めてるんだろう

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/04(木) 08:18:54 

    50歳ひとり暮らし370万
    多くないよね。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/07/04(木) 08:19:26 

    田舎の事務員
    220万円

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/04(木) 08:19:54 

    46歳正社員
    600万くらい

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/04(木) 08:21:03 

    42歳地方都市事務で約450万

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/04(木) 08:21:13 

    >>35
    職種にもよるけど、その年収から察するにかなりしんどそうですね。維持が本当に大変そう。
    加えて子育て中とは。。発散できる何かを常に持てると良いですね。

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/04(木) 08:22:04 

    >>51
    無名上場企業

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/04(木) 08:22:14 

    年収400〜600万で退職金ありの女性だと、退職金てどのくらい出るんですかね?
    取らぬ狸の…ってやつですけど気になる。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/04(木) 08:22:49 

    派遣技術職で400万ぐらい。
    勤続2年。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/04(木) 08:22:55 

    41歳、団体職員。課長になって今1200万です。関東の築40年の古い一軒家ですけど、駐車場込で7000円(普通なら18万くらいかかる)会社が病院経営してるため医療費は無料と福利厚生がかなり手厚いです。ただ、リアルではこんな美味しい思いしてることは言えない。反感買うから

    +35

    -3

  • 61. 匿名 2024/07/04(木) 08:23:00 

    >>5
    どうやらまだ寝ぼけているらしい

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/04(木) 08:23:16 

    年収10億円です

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2024/07/04(木) 08:23:29 

    扶養内でおよそ100万
    夫が41歳790万
    やはり高卒なので二人揃ってたくさん働いても時給換算すると低給(泣)

    +1

    -15

  • 64. 匿名 2024/07/04(木) 08:23:33 

    >>35
    自分が壊れてしまったら踏ん張れないよ
    一度鬱になってしまったら長いです
    よく考えてね

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/04(木) 08:24:01 

    >>1
    40歳入社16年目。残業ほぼなしで年収700万くらい。子供小学生二人。

    +31

    -6

  • 66. 匿名 2024/07/04(木) 08:24:05 

    パートで200万ぐらい。
    もっと稼ぎたいけど今の仕事が体力的にも精神的荷物楽だから辞めたくないな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/04(木) 08:25:00 

    41歳 正社員 フル 400万円

    土日完全休み、9時~17時だからありがたいと思っています
    そのおかげで平日は小学2年生の娘育児、習い事や勉強
    家事全部ほぼワンオペ

    むしろ夫にはもっとありがたいと思って欲しい…

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/04(木) 08:27:50 

    福岡。46歳で380くらい。年齢☓10が理想の年収らしいけど無理すぎる

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/04(木) 08:27:58 

    >>58
    うちの会社は確定拠出だから未知数
    元本保証で最低1000万、最高3000万ぐらい
    でもそこから税金引かれるから900万は固いかなってレベル

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/04(木) 08:28:36 

    >>1
    40代の年収

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/04(木) 08:29:31 

    >>47
    私も20年以上転勤しまくってもはやどこが故郷かもわからなくなってきたよ
    実家はど田舎で母親がなくなったらもう思い入れもないし、老後どうしようかなと思ってるところ
    とりあえず車に乗らなくても生きていけるような、適度に都会の関東のどこかにマンション買うのがいいのかなあ?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/04(木) 08:31:01 

    >>51
    大手メーカーの総合職。1日1時間時短して年収650万くらいかな。ただ、管理職ではないけど、管理職になれる職級まで昇格はしてます。

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2024/07/04(木) 08:31:25 

    年収いくらになれば扶養外れる意味ありますか

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/04(木) 08:31:41 

    >>1
    6年専業主婦、2年パートして、36歳で正社員になった。
    最初は年収280万くらいからスタートして、47歳の今は450万。(1回転職してる)
    大変だったけど、あの時正社員になって良かったって思ってる。

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/04(木) 08:33:14 

    >>5
    おくせんまん!おくせんまん!

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/04(木) 08:33:29 

    >>58
    50歳で退職する気満々だからそこまでしか計算してないけど、2500万くらい。プラス確定拠出年金で200-300万くらいかな。男とか女とか関係なくメーカーの総合職

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/07/04(木) 08:33:48 

    地方でフルタイムパート主婦。250万円くらいだけど、手取りだと210万円くらい?
    独身時代も正社員だったけど、そんなに何し変わらない。
    一般的に年収低いんだと思うけど、地方在住だとそんなに低いって感じもしなかった…はずだったんだけど…最近、物価高くて…ちょっとあれ?年収低い?って感じてきた。
    独身時代だった12.3年前は年収200万円台ひとり暮らしでも、毎年、格安ツアーの海外旅行に行ってたし、たまにはハイブランドのバッグも買えた。友達ともしょっちゅう外食して、貯金もまあ少しは出来てた。
    今は、結婚して子どもいるってものあるけど、それにしても海外旅行なんてまず無理だし、ファミレスの外食も高く感じる。
    共働きで、カツカツではないんだけど、なんか贅沢は出来ない感じ…。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/04(木) 08:34:11 

    >>24
    看護大学増えて若い子がどんどん出てくるから飽和状態よ。もうブラックしかない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/04(木) 08:35:22 

    会社やってて個人の年収220万にしてある。新規事業のために今は1円でも会社に金を残したいし株式にはしないから。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/04(木) 08:36:33 

    >>1
    主さんすごいね。
    専業主婦からの正社員、福祉系だと体力的にも大変そう。
    がんばって!

    私は企画系総合職、40代、年収は残業無しで700半ば、残業ありで800超える。
    院卒でずっと働き続けてきてこれなので虚しい。
    もうこれ以上は上がらないしね。

    +25

    -3

  • 81. 匿名 2024/07/04(木) 08:36:35 

    42歳 個人事業主 1020万
    所得で800万くらい

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/04(木) 08:37:04 

    >>77
    パートで250万て凄くない?
    正社員の年収レベル
    専門職?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/04(木) 08:38:29 

    地方公務員。
    500万くらい。
    でもこの頃残業多くて600いくかも。
    旦那と祖父母総動員の子育て。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/04(木) 08:38:45 

    >>79
    私も所得は抑えてできるだけ経費で落とすようにしてる。そして労働所得より不労所得を増やす努力をしてる。労働所得と不労所得が同じくらいになった。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/04(木) 08:39:14 

    新卒から4社目、育休2回取得600万。
    子ども産んでから全く給料上がらす。
    新卒からずっと働いてる人はこんなもんですか?
    独身の子とは数百万差が開いてる。

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2024/07/04(木) 08:39:44 

    >>35
    今大きな決断するより違う部署に変えてもらうのは?家族が4月から部署変わったら同じ給料なのにすごく心身楽になったって言ってる

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/04(木) 08:41:31 

    >>70
    200〜300が最多って意外だわ
    103万以下が多いと勝手に思ってたわ
    氷河期はフルタイム勤務多いって本当だったんだな

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/04(木) 08:41:57 

    企画職。10時〜16時の時短勤務で430万です。
    子供が大きくなったらフルタイムに戻る予定。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/04(木) 08:43:04 

    >>80
    これで十分と思わないのがすごい!!向上心ありますね

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/04(木) 08:43:16 

    専門職でパート300万くらい。
    正社員になればいいのに〜って言われるけど、これが限界。ボーナスいらないから休みたい。早く帰りたい。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/04(木) 08:43:22 

    >>17
    どういう生き方してきたかの結果が顕著に出そう
    バリバリな人は管理職にもなり1000万とか稼ぐし0な人は0だし

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2024/07/04(木) 08:44:04 

    >>87
    正社員のみのグラフとか??パートの方がそりゃ多いだろうね。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/04(木) 08:44:16 

    ガル民

    (平均年収1000万、身長160cm、高学歴)

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/04(木) 08:44:37 

    >>85
    まぁ、当たり前では…
    2年間働いてないし、3歳まで時短として4年間時短勤務でしょ?
    その間ずーっと働いてた人と差がつくのは当たり前だし、そこに役職や他の諸手当で結果数百万差が出るのは至極当然では

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/04(木) 08:44:55 

    >>37
    地方に越して求人見るけどパートで時給1200〜1400円くらい
    コストコのが良いわ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/04(木) 08:46:29 

    看護師43歳 590万 正社員で夜勤月に6回
    今の病院は2年目 看護師歴は20年ぐらい
    今年は夜勤減らしてもらってるからもう少し減ると思う

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/04(木) 08:47:20 

    >>1
    48歳
    35歳位から扶養内パートで、ずーっと100万以内
    今年から家族手当がなくなり、市民税県民税分の昇給があったので130万ギリギリで働いてる
    週4で5時間 有給も月二日ほど
    楽なんだけどもっと働ける(子供がもう大学)から、転職しようかなと悩んでる
    でももう今更事務とかないよね

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/04(木) 08:47:38 

    >>1
    43歳

    去年の年収が800万

    も?ならはらははほはほはの

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/04(木) 08:48:22 

    >>5
    はいはいアクエリオンアクエリオン

    もうネタが古いのよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/04(木) 08:48:26 

    >>37
    マアマア田舎だけど1800円はある そして田舎にコストコはない(笑)
    看護師は仕事どこでもありまくりだよ

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2024/07/04(木) 08:48:40 

    働いてるだけで偉い

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2024/07/04(木) 08:50:07 

    >>98
    >>も?ならはらははほはほはの

    ガル子様の中に戸田奈津子先生はいらっしゃいませんか?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/04(木) 08:51:20 

    >>100
    37です
    絶対こっちが田舎だよ1800円はない見たことない
    そしてコストコは田舎だからある土地があるから
    コストコのガソリンスタンドもあるよ
    土地があるから

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/04(木) 08:52:23 

    860だけどフリーランスだから税金引かれまくりなせいで月の手取りが50
    月70の在中型の技術職
    ボーナスも退職金もなし、ずーっと独身で産休とかもなかった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/04(木) 08:52:37 

    550万くらい
    NISAとかも含めるなら650万くらい

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2024/07/04(木) 08:54:04 

    >>1
    43歳、去年の源泉徴収票の額面が800万。

    プライム上場、事務、非管理職。

    毎日定時で帰って、有給も90%消化。
    (100%消化しようと思えばできるけど、何かのために残しておきたくてあえて消化していない)

    本職とは別に株の配当とかが2〜30万。
    これは無いものとして、毎年寄付してる。

    ぬるま湯の職場なので転職したいけど、特に資格やスキルがあるわけでは無いので、今の条件と同レベルは無理だろうなぁと諦めてる。

    +12

    -8

  • 107. 匿名 2024/07/04(木) 08:54:44 

    コパイ1300万です

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/04(木) 08:54:53 

    >>17
    若い時の選択肢で将来決まるよね
    ガルで「息子が25歳で非正規だけどヤバいかな?」
    て質問にヤバくないですよ働いてるだけ偉い、若いからなんとかなるみたいなコメントには
    ありがとうって一人一人お礼言ってたけど
    「このまま非正規なら将来苦労するかも」てコメントにはスルーだったな
    質問はするけど耳障りがよい言葉しか聞きたくないんだろうな

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/04(木) 08:56:03 

    600万です。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/04(木) 08:56:31 

    大阪で 正社員 事務職 550万円くらいです

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/04(木) 08:57:25 

    >>63
    夫稼いでるじゃん
    なんでそんなこと言うかな
    都内なの?
    扶養内ならもうちょい働いたら1000万円にギリギリ届きそうだと思うけど?

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/04(木) 08:58:49 

    >>92
    >>70はバイトやパートを含みます。正社員のみの平均値は⬇️です。
    40代の年収

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/04(木) 09:00:26 

    システムエンジニア 東京 850万円
    在宅勤務も完備で、仕事が気に入っています。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/04(木) 09:00:41 

    >>96
    看護師20年やってる頃は年収800万くらいだった
    専門卒だけど役職なしで今は900万超えた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/04(木) 09:01:02 

    >>108
    25歳だからこそまだ軌道修正効くのにね
    お母さんにそういう考えがないと、人からの指摘ってうるさいものだと思うんだろうね

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/04(木) 09:01:42 

    自分の年齢×10倍の年収以下だと下流だって
    聞いた
    300万円台の人ってまさか額面じゃなくて手取りよね?額面で300万台だったら悲しすぎる
    働かないほうがマシレベルだもんね

    +0

    -13

  • 117. 匿名 2024/07/04(木) 09:02:58 

    1300万

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/04(木) 09:04:36 

    >>114
    時給で計算したら4500円くらいだった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/04(木) 09:05:29 

    >>1
    40代から正規で凄い。
    体無理せず!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/04(木) 09:07:15 

    >>18
    なんか差がすごいね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/04(木) 09:08:03 

    >>115
    若いからなんとかなるってのは資格の勉強したりで軌道修正しようとする子だけだね
    軌道修正する気ないただのフリーターなら歳だけとって将来苦労してしまう

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/04(木) 09:09:39 

    >>72
    フルにした場合との差はどのくらいですか?
    時間に比例?
    うちの会社は、フルにしかつかない手当が大きくて、ちょっとの時短でも、大きく目減りしてしまう。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/04(木) 09:10:24 

    >>118
    凄い
    時給4500円って薬剤師より高い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/04(木) 09:10:27 

    >>116
    働いた方が良いに決まってるでしょ
    年収だけで判断出来ない事も多い
    定年がいつなのかとか退職金やiDeCoが会社負担で有るのか
    育休制度含む福利厚生など
    定年間近に急に高収入になる職種もある
    昇進する可能性高いのかとか

    退職金や厚生年金無しの年俸制で高収入の方も居るし

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/07/04(木) 09:10:51 

    >>1
    38歳小学生2二人います。新卒入社した企業でずっと働いており、今は時短ですが年収800ちょいです。フルタイムだと1000くらい。フルタイム化と管理職を勧められましたが断りました…子供がまだ低学年の間は無理だと。
    時短でもそれなりに稼げているのは産休育休経てずっとキャリアを継続できてきたことと、そもそもそういった制度を当然利用して就業継続する文化がある会社に入れたからだと思います。新卒のときの会社選びがラッキーだったなと。

    +16

    -2

  • 126. 匿名 2024/07/04(木) 09:11:55 

    >>116
    こんな文面を発信するあなたの人間性が下流だと思いました。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/04(木) 09:12:36 

    >>63
    扶養内なら沢山働いてないじゃん
    高卒関係ないよ
    大卒でも扶養内で働くなら年収100だわ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2024/07/04(木) 09:13:37 

    >>51
    400どころか300もいかないよ
    悲しいわ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/04(木) 09:14:00 

    手取り400くらい、もうアラフィフだけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/04(木) 09:17:15 

    >>23
    何で稼いでるの?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/04(木) 09:18:41 

    契約社員で暇な一人事務
    年収350万円
    今日も出社したけどすることないです

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/04(木) 09:19:44 

    ここの人たちは凄い
    自慢でもなんでもなく

    若い世代ではこれが当たり前になるんだろうけど、こうなるまでは大変だったね

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/04(木) 09:22:55 

    去年は490だったけど、今年は450くらいになりそう。
    会社の利益の関係で去年はボーナスがすごかった。
    一人事務員です。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/04(木) 09:26:54 

    >>2

    これ東京と地方だろ結構違うと思う
    私の周りに普通の大卒で年収600万円以下は多分いない

    +16

    -12

  • 135. 匿名 2024/07/04(木) 09:28:06 

    >>108
    いいアドバイスする側も所詮他人事だもんね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/04(木) 09:28:19 

    >>101
    横だけど
    このマイナス絶対こじらせた専業だよね。。笑

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2024/07/04(木) 09:28:27 

    >>1
    正社員フルタイム残業あり
    昨年の源泉徴収額面730万円、手取550万円
    3ヶ月間時短期間か含まれてるから、今年はもう少し上がる予定だけど税金等もあがるから手取りは変わらないと思う
    どうせ家族の生活費に消えるけどね

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/04(木) 09:29:08 

    >>78
    看護大卒の若い子が美味しいところを持って行っちゃっておばさん看護師はあぶれちゃうんだよね

    でも結局若い子は口ばかりで大して働かないしすぐに辞めちゃうしでうちの職場はアラサーアラフォーを積極採用する方向に転換したよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/04(木) 09:29:26 

    >>60
    正直に書いていらっしゃるので、正直に書きますが、ぶっちゃけ団体職員ってだけで色々思う人はいるよね
    その上その待遇となると…言わない方がいいよね、自分のために

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2024/07/04(木) 09:29:46 

    >>2
    女性でこれくらいで男性で800万円くらいだと思う

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/04(木) 09:31:05 

    >>134
    ブランク無しで、って条件つかない?
    大卒でも専業期間が長いと500いかない人多いと思う。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/04(木) 09:32:07 

    >>97
    今は子供大きい方が採用されるよー!若いと、産休育休取られたり、子供産むから辞めるって人の方が怖くてリスクあるもん。企業からしたら。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/07/04(木) 09:33:51 

    >>1
    42歳看護師
    夜勤ありで480万

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/04(木) 09:34:47 

    勤続18年
    5時間の時短勤務、事務、330万くらいです。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/04(木) 09:37:10 

    >>91
    氷河期世代で正社員経験少ないし専業主婦時代や非正規挟んできたけどなんでか今は年収700万で正社員やってる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/04(木) 09:49:16 

    私、手取り26くらいなんだけど、まわりの友達や知り合いは50が当たり前の前提で会話してて悲しい
    「ほら、うちらくらいだと50じゃん?美容代いくらにしてる?」みたいなやりとりとか
    同級生とかなのにどこで差がついたのか、高校までは進学校で成績良くて生徒会もしてたし悲しい

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2024/07/04(木) 09:49:37 

    >>17
    専門職は役職就かなくてもスキルで年収が変わってくるけど、事務は30代ぐらいから頭打ちする

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/04(木) 09:49:54 

    46歳
    正社員
    特殊事務
    350万

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/04(木) 09:53:51 

    管理職900

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/04(木) 10:02:12 

    >>73
    そんなのご主人の扶養手当てとの兼ね合いがあるから他人にはわからないよ。
    自分で考えなさい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/04(木) 10:08:36 

    >>132
    当たり前ではないと思う
    下の世代もこれから大変だと思うし

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/04(木) 10:09:49 

    >>146
    友達と収入の話はしないな~
    氷河期だから格差あるってもの分かってるし

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/04(木) 10:10:45 

    >>108
    非正規でも職種や将来性にもよるよね
    実家が裕福ならそれはそれで良いしさ
    働くだけ偉いは無職で親からお金もらってるより良いって程度だもんね

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/04(木) 10:14:03 

    >>37
    安いって思うなら都会に行って仕事したら良いのに!

    都内の大学病院とかお給料良いし、福利厚生も充実してるよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/04(木) 10:15:36 

    >>17
    1,000万以上から生活保護ゼロになった人知ってる

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/04(木) 10:16:02 

    IT系600万です

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/07/04(木) 10:16:36 

    600万

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/04(木) 10:17:37 

    >>70
    女性のためにベーシックインカムやりましょう!

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2024/07/04(木) 10:18:33 

    >>1
    今年の評価で100万くらい上がったので今年から年収1500万になった(なる予定)。

    43歳独身、先週末インフルでもコロナでもない風邪を引いて火曜から38℃くらいの熱が2日間続きようやく平熱に戻ったけどまだ体がピリピリして頭がモーレツに痛い。
    火曜水曜と仕事を休んで今日から在宅で復帰してるけど、しんどくて仕事にならないからミーティングキャンセルしてソファで横になってる。

    こういう時家族がいたらなーと思う。

    +3

    -3

  • 160. 匿名 2024/07/04(木) 10:19:03 

    >>52
    同じ歳で同じ年収‥!!
    超が付くド田舎住みから、この程度でも稼ぎをアテにされてるのがしんどい。
    多分これ以上は上がらないし、ここが私の限界だと思ってる。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/04(木) 10:25:56 

    派遣なので350-380万程度ですよ
    正社員、ボーナス欲しいので頑張って転職活動してるけどなかなか決まらない…

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/04(木) 10:29:06 

    >>114
    羨ましい

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/04(木) 10:35:20 

    46歳、契約社員4年目
    年収は290万くらい

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/04(木) 10:36:45 

    >>1
    49ですが昨年は620ぐらいです
    転職一回で15年ほど経ちます
    ここ数年気力がなくなりよく休んでしまい今まで通りできなくて辛くて辞めたいです

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/04(木) 10:38:09 

    >>134
    都内で普通の大卒だけど看護師だからもっと低いや、、、

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/04(木) 10:42:55 

    >>164
    結婚してる?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/04(木) 10:46:14 

    >>154
    そんな簡単に言わないで欲しい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/04(木) 10:56:34 

    >>11
    1年で退職するわ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/04(木) 10:57:24 

    契約社員(3ヶ月間の試用期間中) 年収350万 ボーナスなし
    9:30〜18:00の営業だけど、実際は家を7:30に出るし、退社は19時近くなる(残業代なし)

    社員になれるのは3年後らしいし、今後については思案中

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/04(木) 11:01:08 

    >>134
    高卒の地方(本社は関東)で600
    中途入社で8年目
    仕事もそんなに忙しくないし、自分的には御の字です

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/07/04(木) 11:01:13 

    >>73
    200万あればまぁとんとん

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/04(木) 11:06:38 

    勤続23年 
    営業職
    470万

    割に合わない…

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/04(木) 11:06:49 

    >>82
    もともと正社員で勤務していた職場です。
    出産を機に、残業出来ないから退職希望したところ、パート勤務にしてくれました。正社員の頃と給与があまり変わらないようにしてもらえたので普通のパートよりは時給が高いかもしれないです。正社員の頃とそこまで変わらず、ボーナスがない分、年収減ったくらいです。会社には感謝です。
    でも正社員だったとしても勤務15年40代で年収250〜280万円くらいだから…世間的には…どうなんでしょうか?wちなみに営業職です。
    職場の人間関係も良く働きやすい職場なので満足してます。退職金もなく定年制度がないので死ぬまで働ける職場ですw

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/04(木) 11:11:48 

    >>166
    してません
    なので辞めたら詰むんだけどもう無理そうです

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/04(木) 11:18:29 

    私も30代後半から正社員で働き始めた!
    今1年目で年収にすると380万くらいかな?
    給料はあんまよくないけど、週3在宅なのでまぁ満足してます。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/04(木) 11:35:28 

    >>167
    色々と人それぞれ事情があると思うけど、安いと思うなら転職するなり、副業するなり、収入アップの方法はいくらでもあるよ。

    今日が一番若いんだし、不満あるなら行動したら良いと思う。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:04 

    >>87
    借金があったら楽じゃない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/04(木) 11:42:23 

    >>1
    バツイチ49才、転職5年の事務職で今年はちょうど400万ぐらい。
    子供達独立済みでローン無しの持ち家なのでまあまあ余裕のある生活出来てます。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/04(木) 11:48:45 

    >>70
    旦那が稼ぐからいいんだよ

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2024/07/04(木) 11:50:17 

    >>35
    時短で600てすごいね。

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/04(木) 11:51:54 

    >>176
    地元を離れるってのはその後の人生設計(今付き合ってる彼氏がいたらそれも問題、移住先の相手と結婚したとしたらおそらくもう戻れない、子供出来ても親に合わせたり預けたりが難しくなる覚悟、親の老後問題など)に大きく関わってくるから、なかなかね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/04(木) 11:55:40 

    >>35
    わかるよ。悩むよね。
    今の自分の幸せと子供との時間をとるか、将来へのお金と保険をとるか…
    どっちを選んでも正解なんか誰にもわからないから、私は「いま」をとることにしたよ。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/04(木) 11:57:47 

    >>37
    え!
    給料いいイメージないよ!

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/07/04(木) 12:05:59 

    フリマサイトやクラウドソーシングで稼いで15万円
    やっぱり外で働かないと〜

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/07/04(木) 12:06:30 

    >>181
    遅かれ早かれ、歳は皆平等に取るし、あの時動けば良かった!って後悔しないような人生になると良いね!

    看護師はどこでも働けるし、やりがいある仕事だし、副業は住む場所変えなくてもネット使えれば出来るし、毎日充実すると良いね!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/04(木) 12:08:05 

    >>35
    私は東京 時短で520くらい。
    テレワークだしのんびりしてます。時短でしんどいのは業務内容がハードなのでしょうか?

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2024/07/04(木) 12:14:48 

    >>35
    その年収なら大手だと思うから辞めないほうがいい。他の仕事するのアホくさくなるよ。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/04(木) 12:27:47 

    >>174
    きっと更年期なんだよね?
    数年休職するとかできないの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/04(木) 12:33:55 

    福祉正社員413万
    通勤15分、定時に上がれるし満足してる

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/04(木) 12:46:07 

    40歳2500万
    外資IT系の管理職です。
    営業系管理職だと3000万超えるから転職悩むけど、
    残業無しフルリモートフルフレックスなのでできればあと10年くらい似た条件で働きたい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/04(木) 12:47:19 

    >>2
    私も同じくらい
    山形住みです

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/04(木) 13:00:33 

    >>24
    看護師さん、あんなに大変そうなのにそれぐらいなの…?大学病院とか勤め先でも全然違うのかな
    医療関係と保育園の先生の給料は高くしてほしいわ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/04(木) 13:06:51 

    >>138
    自分が入院するときにベテランおばさん看護師さんだと安心するけどね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/04(木) 13:14:10 

    >>176
    地元を離れるってのはその後の人生設計(今付き合ってる彼氏がいたらそれも問題、移住先の相手と結婚したとしたらおそらくもう戻れない、子供出来ても親に合わせたり預けたりが難しくなる覚悟、親の老後問題など)に大きく関わってくるから、なかなかね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/04(木) 13:18:20 

    >>192
    地方だと、大学病院と国立病院以外はそんなもんですね
    経営厳しい病院も多い

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/04(木) 13:50:02 

    >>159
    喉に違和感はありませんでしたか?
    私は2日高熱後、インフルエンザでもコロナでもなく、2週間体調悪いのが続いたのですが、まさかと思い溶連菌の検査をしたら溶連菌でした。のどが腫れなくても喉に違和感が少しあるなら可能性はあるかもです。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/04(木) 14:17:14 

    >>155
    自己や家族の病気とか仕事を続けられない場合もあるしね
    人生いろいろだよ

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/04(木) 14:29:24 

    >>196
    喉は痛くないんです、でも痰が絡むのと、喉の下の方?から出る咳が続いてます。
    溶連菌なのか。。?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/04(木) 15:37:51 

    地方の年収見ると300万円台が一番多いんだよねー
    正直、田舎でも300万円で生活できる気がしないけど

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/04(木) 15:41:39 

    41歳 正社員 事務職で580万

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/07/04(木) 15:51:29 

    地方事務正社員年収250万
    時間が9:00~16:00までだし
    事務所ほぼ1人だしお気楽。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/04(木) 16:46:17 

    >>89
    ありがとうございます。
    向上心というか、多分後悔してるからなんです。
    仕事を優先した結果(結婚を待ってもらっている間に)、結婚準備を進めていた相手にふられてしまって今も独身で。
    独身女性の先輩や友人は管理職になっているので、私は独身なのにダメだな、仕事優先でがんばってきたのにな、、、
    って落ち込みます。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/04(木) 16:47:50 

    年収460万ぐらい。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/04(木) 16:49:58 

    >>1
    製造業の技術職で1000万ちょっと。
    大学院の修士出て、就職後は転職でキャリアアップし今は管理職です。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/04(木) 18:09:13 

    士業 3000万

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/04(木) 18:19:05 

    地方の正社員、経理事務
    ぎりぎり400万いかないくらい
    貧乏すぎて辛い

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/04(木) 18:39:14 

    来月40歳でもいいですか?
    紹介予定派遣で入った会社、半年派遣やって、正社員になってもうすぐ1年経ちます。
    年収420くらい。ボーナスあるから派遣の時より年収は上がったけど、ほんとにきつい。
    やめたいけど、次見つかるかわからないから、簡単にやめられない。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/04(木) 18:51:46 

    42で転職10年目の事務
    450くらいで夫が600いかないくらい
    税金引かれすぎて子供いたらほんとに余裕ない、運用してるけど元金少ないから大幅に利益も出ない
    金持ち羨ましい

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/07/04(木) 19:02:34 

    48歳 事務職で600万
    残業ほぼなく通勤時間も短く人間関係もよいので満足しています。
    夫の給料が自分より少ないので定年まで辞められない。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/04(木) 19:12:08 

    正社員 フルなら600万超えるけど時短4時間勤務だから300万くらい。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/04(木) 19:12:48 

    1200万円

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/04(木) 19:24:21 

    看護師600万+副業120万。

    家賃11万でお手頃な外車所持、節約らしい節約はせず無駄遣いもせず、たまに旅行行ったり美容にお金かけたりしつつ普通に生活できる感じ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/04(木) 19:27:47 

    >>18
    何の営業?
    不動産とか?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/04(木) 19:46:27 

    >>125
    差し支えなければ会社名を教えて下さい

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2024/07/04(木) 19:55:46 

    >>1
    41歳で500。

    昔のイメージなら40代になったら600ぐらい貰えてると思ってた

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/07/04(木) 20:16:36 

    >>35
    時短で600てすごいね。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/04(木) 20:44:53 

    >>35
    私があなたの子供なら無理せずにやめてほしいです。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/07/04(木) 20:47:18 

    >>71
    どこでも暮らせるメンタルって才能だと思う。羨ましい。むしろ老後好きな場所を選んで暮らせるって良いなぁ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/04(木) 20:48:36 

    地方中核都市住み、40歳、時短で500万

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/04(木) 20:56:23 

    >>1
    ガルで聞くよりネットで調べたほうが正解なのになぜ?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2024/07/04(木) 20:58:55 

    >>1
    43歳 公務員 年収720万

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/04(木) 21:14:33 

    40歳 非正規 300万
    パートにしてはよく頑張ってると思う

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/04(木) 21:16:18 

    年収約300万円。手取り約200万円。
    出産を期に退職して子どもが高校生になるまで専業主婦。
    42歳でなんとなく見つけた近所の調剤薬局事務(未経験)に就職。
    5年目になりますが、手取り少なすぎて転職したいです。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/04(木) 21:21:42 

    >>1
    派遣社員で360万です。コールセンターです。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/04(木) 21:27:38 

    アラフィフ入社二年目、福祉系で320万ぐらい。
    もっとあれば良いけど、家から近いし7・5時間勤務で5時ピッタリに帰れるからまあ良いかな。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/04(木) 21:31:38 

    >>35
    無理しないで、休職できませんか?

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2024/07/04(木) 22:05:02 

    40歳 
    公務員  650万

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/04(木) 22:25:36 

    福祉系700万円

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/04(木) 22:28:34 

    >>52
    40代つってんだろが

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/04(木) 22:55:30 

    >>14
    勤続10年
    時短勤務350万ほど。
    フルに戻したら450万ほど。
    出来る限り長く時短勤務する予定。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2024/07/04(木) 22:57:38 

    1200万円です

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/04(木) 22:57:59 

    >>214
    あるだろ笑

    新卒カードの強い会社かもね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/04(木) 22:58:38 

    >>144
    5時間の時短はいいね!
    しかもそのお給料!

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/04(木) 22:59:14 

    >>210
    なんと、4時間の時短!!
    うちはマックス6時間だわ。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/07/04(木) 23:03:24 

    >>1
    来年40歳で正社員年収600万弱かな
    世帯年収2000万に届きそうで
    初めて共働きも悪くないと思った

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/07/04(木) 23:03:51 

    正社員700万

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/07/04(木) 23:34:39 

    >>42
    すごいですよ!過酷な労働に耐えて
    頑張っているその精神力
    尊敬します!毎日おつかれさまです。٩( 'ω' )و

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2024/07/04(木) 23:46:17 

    私の回りの40代でバリバリ働いている人は2割位ですが、皆さんのお話聞いてびっくりしました。
    皆さん稼がれているんですね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/05(金) 00:04:34 

    600万、東京、専門職
    業界では低いほうだけど、無理しない程度に働いてるのでこれで十分 (若い頃がんばりすぎて身体壊したので)

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/05(金) 00:24:39 

    >>42
    自衛隊とか?自衛隊員も、特別職国家公務員っていう扱いだよね。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2024/07/05(金) 00:30:31 

    480万

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/05(金) 00:32:18 

    30代半ばまではキツかったな
    深夜残業、休日出勤、使わせてもらえない有休、通勤時間と土日は資格の勉強。パワハラセクハラ。飲み会でのお酌、おじさんとの二次会カラオケ強要。

    いまの若い子はたくさんの権利を使えるし、ハラスメントからも守られてて羨ましいな。給料も上がるし。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2024/07/05(金) 00:40:09 

    47歳会社役員
    年収1,200万円くらい
    今期は1,400万円くらいになる

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/05(金) 00:49:46 

    1時間半時短 ほぼリモート勤務 450万
    今年度から1時間の時短 等級等上がったから来年は500万ぐらいになるのかな?
    ただ、税金増えすぎて昔のようにはお金使えない。。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/05(金) 01:09:47 

    >>179
    ほとんどの夫婦はそのカタチが多い

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/05(金) 01:29:30 

    東京 正社員 49歳 580万円

    子どもいない夫婦で、激務でメンタルクリニックに通い毎日たくさんの薬飲みながら働いている(職場の人は全く知らない)

    辛いけど、老後の不安で辞める事はできない
    開放されるけど辞めたらメンタルが悪化するかも?とも思う

    バカみたいに真面目な氷河期世代

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/05(金) 01:36:35 

    >>244
    40代でも等級上がるんだ?
    いいなー。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/05(金) 01:45:34 

    >>135
    ガルでよく見る「若いからなんとかなる」てなんなんだろうね
    なんとかなるんじゃなくて、なんとかするんや

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/05(金) 01:59:30 

    40歳 やとわれ獣医
    10時~20時勤務 800万 勤務時間長いよ、、

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/07/05(金) 05:15:56 

    >>1
    41歳 地方で看護師 760万

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/07/05(金) 06:13:32 

    >>140
    氷河期世代のトピだとこの世代で、500万ある人少ないって書いてあった。
    男性も含むと思う。
    40代って氷河期世代だよね。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/05(金) 07:23:38 

    >>247
    30代で等級上がらなくなることが多いの?
    うちの会社年齢関係ないみたいだけど(50代でも昇格する)、なにかやらかすと等級下がることある。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2024/07/05(金) 07:55:20 

    >>99
    アクエリオンは1億と2000年だからw

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/07/05(金) 07:57:18 

    800万ちょいです。ボーナスは売り上げ良くて180万出ました。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/07/05(金) 08:28:03 

    >>251
    40代正社員の平均年収女性で480万円、男性で710万円らしいよ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/05(金) 09:36:12 

    >>255
    正社員で平均だとそれくらいかもね。もらってる人はめちゃくちゃもらってて平均値上がるし。

    氷河期世代は正社員になれず非正規がたくさんいて新卒で正社員になれた人は優秀な人でも少なかったみたいだけど、選ばなければ高卒だって中途で正社員になれるしそこで頑張れば500万くらいは何年か後には貰えると思うんだよな〜
    氷河期世代のトピってなんか共感できない。
    同世代だけど。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/05(金) 10:27:03 

    44才 600万円。
    企業ものメインのかためグラフィックデザイナー。
    完全在宅、監視とかも特にないのでやることさえやっておけばあとはかなり自由。
    初めの頃がむしゃらに頑張ってよかった。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/05(金) 11:54:48 

    >>257
    分かる
    20代、30代に頑張ったから今があると思ってる
    泣きながら仕事してたw

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/05(金) 18:45:33 

    41歳 大手金融・事務職の正社員
    新卒から勤めて、去年年収700万超えました。
    子ども2人いるので多少の残業はするもののほぼ定時。
    満足しています。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/08(月) 23:21:39 

    >>35
    >>86
    私も、しんど過ぎてしんど過ぎて、これで無理なら退職、と密かに心に決めて、そのときの生活、勤務形態の辛さの原因(子どもの体調不良がとにかく多くて、自分も引っ張られる、てのに尽きたんだけど)を正直に上司に相談したら、人事異動で善処してもらえたよ。辞める前には、異動希望出した方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/07/19(金) 10:36:48 

    専業主婦 年収11万😅

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード