-
1. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:08
いつものダイソーに行ったら急に
全セルフレジになってて戸惑った+77
-4
-
2. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:53
>>1
セルフレジ嬉しい+14
-9
-
3. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:08
マイクロソフトオフィスがリボンインターフェースになった時+3
-0
-
4. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:09
セブンイレブンのセルフレジも戸惑った!+29
-2
-
5. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:24
>>1
後ろに数名立って様子伺ってくるけど
レジやってくれや!と思うわw+36
-1
-
6. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:29
コンビニ
外国人しかいなかった+10
-0
-
7. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:32
タッチパネルどころか自分のスマホで注文+45
-1
-
8. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:44
昔のアナログっぽいシステム、わかりやすい簡単なシステムがよかった![仕様が変わって戸惑った事]()
+67
-0
-
9. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:54
久々にココス行ったら案内も注文も配膳も全部機械でついていけなかった+5
-1
-
10. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:57
モバイルオーダーの飲食店増えたよね+17
-0
-
11. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:03
ハローワーク+0
-0
-
12. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:17
iPhoneのホームボタンが消えたときは戸惑ったけど
慣れるもんだね。今は要らない。+18
-0
-
13. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:37
>>4
あれは半セルフよね
店員さんがエンターーーーーーーみたいの押さないと
会計できないんだもん+7
-0
-
14. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:39
>>1
新車
新しい機能が使いこなせない+10
-2
-
15. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:43
ネット上のサービスはしれっとUIを大幅に変えるのが嫌+7
-0
-
16. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:33
>>7
あれ腹立つよね
こっちの充電代割引けよと思うわ+36
-4
-
17. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:02
>>1
バーコード読込しないので便利![仕様が変わって戸惑った事]()
+39
-1
-
18. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:21
>>14
謎のボタンが複数あるんだけど使うことなさそう+6
-1
-
19. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:23
会社のトイレが男女共用になった
まるで昭和の小学校の気分+3
-0
-
20. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:24
駅のコインロッカーは現金じゃなくて、suicaで清算まで済むこと。鍵持ち歩かなくていいのは嬉しいけど戸惑った+9
-0
-
21. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:14
>>7
めんどくさすぎる。
行かなくなったよ。+22
-0
-
22. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:33
>>17
これ感度良すぎて買ってない物までカウントされるって話題になってたよね。ガルでもトピ立ってた+1
-0
-
23. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:05
>>1
いいなー近所のダイソーはセルフに逆行してるよ+1
-0
-
24. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:52
>>4
私はローソンの謎仕様のセルフレジに戸惑う
何なんだよあのクソ仕様…+5
-1
-
25. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:48
>>1
ローソンのからあげくんとかのセルフはさすがに戸惑った+17
-0
-
26. 匿名 2024/07/03(水) 17:04:27
近所のスーパーが全てセルフレジになって有人レジが消滅。1つぐらい残してほしかったな。+4
-0
-
27. 匿名 2024/07/03(水) 17:10:02
>>1
ようやく導入されて嬉しい
バイトしてた頃、大学1年の2013年から4年間大学卒業するまでずっと東京エリアの管轄マネージャーにとっととセルフレジ導入しろって言い続けて
卒業するまで残念ながら導入されなかったから嬉しいわ
10年前なんか完全手動だったからダイソーのレジはw
セルフどころか自動釣銭レジすら無くて完全手動でお釣りやってた
都内で一番大きい店舗がこれで良いんか?あん?って毎年、店長とマネージャーにキレてたわ
+3
-10
-
28. 匿名 2024/07/03(水) 17:10:09
>>1
突然変わるよね笑
最初バーコードを読み込めなくて店員さんに聞いたわ
次から慣れたけど+1
-0
-
29. 匿名 2024/07/03(水) 17:10:51
ユニクロのカゴ置くだけで精算されるレジ
あれ凄い
スーパーやコンビニでも導入して欲しい+14
-0
-
30. 匿名 2024/07/03(水) 17:11:47
>>1
店によってレジの使い方が違うから初回はドキドキする
セルフレジってわかってたら一人で来なかったのにって思う+6
-1
-
31. 匿名 2024/07/03(水) 17:13:09
>>4
自分でクレジットとか現金とか選ぶやつじゃなくて結局口頭でポイントカードとか支払い方法伝えて最後だけ押すやつあるよね
スギ薬局とかもそんなかんじ
どこまで言うのか戸惑う+6
-0
-
32. 匿名 2024/07/03(水) 17:14:37
有人レジあるのに全部閉鎖されてて強制的にセルフレジになってるやつある
スーパーで少量のときはいいけど、大量買いのとき入れづらいから困る+4
-0
-
33. 匿名 2024/07/03(水) 17:19:29
>>17
はじめての時はあわわわ???
ってなったわ笑
入れるとは?何故人居ない?
うぇ?(;´゚д゚)ゞすぐおねーちゃん飛んで来て説明してくれたけど
やっても信じられなかった笑
日本に来てびっくりしてる外人さんってこんな感じなのね~って笑+1
-0
-
34. 匿名 2024/07/03(水) 17:21:07
メリーズのお尻拭きがなくなった事
調べたらモデルチェンジして今もあるらしいけど。
厚手でしっかりしてたので気に入ってのに。
柔らかいのは使いにくい。+2
-0
-
35. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:13
サイゼリヤに行ったら、自分のスマホで注文はビックリした
店舗のiPadというのは増えてきたけど、自分のでやるのか?!と+3
-0
-
36. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:22
レジで店員さんに「お支払い方法は?」って聞かれて「○○でお願いします」と答えても結局パネルから自分で選択。+2
-0
-
37. 匿名 2024/07/03(水) 17:27:36
>>17
なんかこれ特許でもめてなかった?
どうなったんだろう+2
-2
-
38. 匿名 2024/07/03(水) 17:28:31
>>1
100均て同じ商品大量に買ったり4個100円とかのお菓子もあるからセルフレジちょっと面倒くさい。
普通のレジなら一個読み取って×10できるのに、と思う。+3
-0
-
39. 匿名 2024/07/03(水) 17:36:04
>>5
分かる!
一台か二台は有人レジがあった方が回転が早い気もするけどどうなんだろうか。+4
-0
-
40. 匿名 2024/07/03(水) 17:37:10
>>17
この間久々に有人レジのあるユニクロ行ったけど、会計がゆっくりでセルフレジの方がいいなって思ったw+3
-0
-
41. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:32
>>10
モバイルオーダーのくせにお会計がスマホ決済出来ないお店あってビックリした。+2
-1
-
42. 匿名 2024/07/03(水) 17:53:02
>>29
スマホも置くだけで良いから便利。+3
-0
-
43. 匿名 2024/07/03(水) 18:35:39
姉がセルフレジの監視係してて「それレジ通しましたか?」
って聞いたら
激怒して
店長らが姉をやめさせるかどうかの会議したらしい
やめさせられなかったけど+1
-0
-
44. 匿名 2024/07/03(水) 18:37:07
>>8
今はひたすら現地で携帯ぽちぽちだよね。
ファストパスの方がよかった。
マップとパンフレットなくなったのも悲しい+15
-0
-
45. 匿名 2024/07/03(水) 18:53:42
>>44
あんまスマホ操作ばかりじゃ現実に戻されるし、電池やギガの心配いるもんね。
待ち時間にトゥデイのパンフレット読むのちょっとした醍醐味だったな+8
-0
-
46. 匿名 2024/07/03(水) 19:15:40
>>8
もはやこちらは、子どもだけインパを見なくなりましたな
だって、小学生や中学生だけでアプリとか中々大変だもんね
高学年以上なら、誰かグループで一人リーダー気質な子がいるならやれなくもなさそうだけど、やはり見かけなくなったなぁ+6
-0
-
47. 匿名 2024/07/03(水) 19:20:00
>>46
だいぶ前なんだけど男子小学生5人くらいが夜行バスのディズニーツアーに参加してました。すごい時代。
+5
-0
-
48. 匿名 2024/07/03(水) 19:24:23
Windows11+0
-0
-
49. 匿名 2024/07/03(水) 19:40:19
>>27
多分「このバイト風情が生意気だな」としか思われてなかったと思う、上に向かって「あん?」とか言ってるなら尚更・・・+3
-1
-
50. 匿名 2024/07/03(水) 21:13:08
>>5
友人のお母さん(70代後半)が、スーパーのレジが全部セルフになってて、でも一列に一人担当の人が立ってめっちゃ様子見てて、最初は「そんなに人いるなら立ってないでレジうってよ」って思ってたけど、かごを置いて説明パネル凝視してたらその立ってる人が来て、丁寧かつ厳しめに指導してくれたのでもう完璧だとか言ってたらしい。きっとセルフレジレジ指導員なんだと思うって、わりと真面目に言ってたw+4
-0
-
51. 匿名 2024/07/03(水) 21:25:33
古い話ですが、Microsoft office2007になった時、ツールバーがリボン形式に変わって戸惑った。歳も歳だし変化についていくのがしんどいのよ。+0
-0
-
52. 匿名 2024/07/03(水) 23:18:18
>>5
何だろねアレ。別にセルフレジでも慣れればできるけど、なんか面倒くさくてまだ普通のレジが残ってる近所のセリアで買っちゃう。+1
-0
-
53. 匿名 2024/07/03(水) 23:27:27
家の近所のニトリ、結構古くからある店なんだけど、急にセルフレジオンリーになってた。店員はアチコチにいるのに。何だろう、、別に慣れたら何ともないんだけど、別にどうしてもニトリで買わなきゃって程でもないから別の店で買っちゃった。最近このニトリ客が減ってる気がする。前は道路に警備員が立ってるくらい人来てたのに。関係あるのかな。+0
-0
-
54. 匿名 2024/07/04(木) 06:18:44
>>27
勘違いバイト痛すぎ…
書いてて恥ずかしくならないのかな
+3
-0
-
55. 匿名 2024/07/04(木) 10:51:19
>>35
前は紙に番号書いて、店員さんに渡してたのに+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/04(木) 10:55:22
>>7
注文したいセットがメニューに出てこなかったからスタッフ呼んだら、スマホでできませんでしたか?って聞かれた。メニューにないことを伝えたら納得してしたけど、何も言わずに注文聞いてほしい。
注文はスマホからか、スタッフを呼んでくださいって書いてあるじゃん!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

