-
1. 匿名 2024/07/03(水) 16:52:24
慶應は福澤ひとりを“先生”としてスタートした。その後は当然、先生は増えていくのだが、それはすべて福澤の門下生であり、弟子である。さらに続く門下生にも福澤の教えが踏襲されていく。どこまでいっても、真の先生は福澤だけという考え方なのである。「“諭吉教”的な宗教のようなところがあって、慶應にいればいるほど、そうした感覚が染みついてくる」(文系教授)のだ。
諭吉教の布教は家族にまで及ぶ。私立小学校で最難関とされる幼稚舎の入試は例年、熾烈な闘いが繰り広げられるが、合格に最も重要とされるのが願書。記入するために保護者は福澤の著書を熟読しておかなければならない。願書には「お子さまを育てるにあたって『福翁自伝』を読んで感じるところをお書きください」という設問があるからだ。「保護者がどれだけ福澤の考えを理解しているかが入試の結果を大きく左右する」と幼児教室経営者は話す。子どもの幼稚舎合格を目指す親たちは福澤の考え方が凝縮されている福翁自伝を何度も読み直して、家族ぐるみで諭吉教の信者になっていくのである。
諭吉教の熱狂的な信者たちは今回の紙幣切り替えに怒り心頭だった。「福澤先生の1万円札が永遠に続くような気になっていた」(前出・文系教授)という言葉が多くの塾員たちの思いを表している。昨夏、慶應義塾高校が107年ぶりに優勝した全国高校野球決勝ではチームへの応援とは別に「1万円札を変えるな」というシュプレヒコールが甲子園に巻き起こった。
「福澤1万円札は40年も続いたのにまだ欲しがるとは、図々しいにもほどがある」と塾員たちを批判するのは早稲田大学の同窓組織「稲門会」を取りまとめる校友会の代議員。その言葉には羨望と嫉妬が入り交じっている。早稲田の創設者・大隈重信は過去に紙幣の肖像に起用されたことがないのだ。旧大蔵省OBによると、大隈が候補として俎上に載せられたことは一度もないという。「賛否の分かれそうな政治家は避ける」ことになっていて、首相経験者の大隈はリストから除外されてきた。「今後、評価が固まれば、大隈の起用もあるかもしれないが、その頃には紙幣というもの自体が流通しなくなっている可能性が高い」とこの旧大蔵省OBは予想する。
慶應OB・OGたちに新札を歓迎するムードはどこにもない。彼らの恨みはまだ当分続きそうだ。心機一転の新札に沸きそうな世の中だが、ひょっとすると諭吉から栄一へのスイッチが気に食わない三田会を含む層が新札での支払いを拒むことでキャッシュレス化に拍車なんてこともありうるかもしれない。+0
-71
-
2. 匿名 2024/07/03(水) 16:52:51
なんでもいいわ+100
-3
-
3. 匿名 2024/07/03(水) 16:52:58
なげぇ+120
-2
-
4. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:01
キャッシュレスだからどーでもいいよ+32
-4
-
5. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:08
1万円は1万円+94
-1
-
6. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:09
財布に諭吉じゃない男を入れるつもりはない+31
-22
-
7. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:37
都の西北の陰謀?+4
-3
-
8. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:38
ルッキズムって言われるかもしれないけど
新紙幣、どれも持ち歩きたくないんだよ
ビジュアル的に+146
-33
-
9. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:40
福沢諭吉がすごいのであって慶應生は別にすごくないのに思い上がりも甚だしいね
福沢先生が嘆いてるよ+229
-6
-
10. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:48
いい歳して俺の通ってた大学ーとかほざいてるバカ
ダサすぎる+136
-3
-
11. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:53
正直、札の人物なんて誰でもいい
敢えて上げるなら聖徳太子だ+104
-3
-
12. 匿名 2024/07/03(水) 16:53:57
ケケ中に似てない?新紙幣の+13
-5
-
13. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:05
頭も育ちもいい人たちが集まってるはずなのに、何でこんな無駄な労力使うんだろうね+73
-1
-
14. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:13
>>1
サイン・コサイン・タンジェントやらピロロンピーまでは読んだ+3
-2
-
15. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:16
福澤先生の顔を立てたいなら慶應生は何回も不祥事おこすなよ!+119
-1
-
16. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:21
+18
-0
-
17. 匿名 2024/07/03(水) 16:54:41
なんか次のお札中国みない?+34
-3
-
18. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:21
福沢諭吉の間ずっと不景気なんですが失われた30年なんですが
疫病神にはさっさとご退場してもらいましょう+69
-11
-
19. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:26
新紙幣不使用運動しようね+2
-12
-
20. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:26
キャッシュレスの時代に何言ってんだこいつ+9
-0
-
21. 匿名 2024/07/03(水) 16:55:45
渋沢1万円札に反対している慶應生と慶應OB・OGは渋沢1万円を使わなければいい
渋沢1万円を手にしてしまったら募金箱にでも入れなさい。+82
-5
-
22. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:03
>>8
人間じゃなくて動物が良かったなぁ 猫とかw+25
-10
-
23. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:08
旧お札私が引き取るよー😏+1
-1
-
24. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:30
>>1
本日、20年ぶりに日銀の借用証書、すなわち「現金紙幣」のニューバージョンが発行されることになります。
新紙幣が印刷されている動画を観たかも知れませんが、実は現金紙幣は印刷され、札束になり、日銀の倉庫に置かれている時点では、
「振り出し前の日銀の小切手帳」
に過ぎません。
市中銀行が保有する資産、日銀当座預金を「引き出す」形で新紙幣を手に入れた瞬間、現金紙幣は「保有者の資産」にして「日銀の負債」である貨幣に変わるのです。
驚かれるでしょうが、新紙幣が日銀倉庫にある状況で盗難にあっても、「現金盗難」にはなりません。振り出されていない小切手を盗んでも、現金盗難にならないのと同じです。(実際には盗まれた新紙幣は使われちゃうけど)
市中銀行は、日銀当座預金を引き出すことで、現金紙幣を手に入れる。
私達は、自分たちの銀行預金を引き出すことで現金紙幣を手に入れる。
銀行預金は、誰かが銀行からおカネを借りることで創出される。
それでは、日銀当座預金は?
市中銀行は、国債を日銀に売ることで日銀当座預金を手に入れる。
何気に、はじまりの貨幣は「国債」なのです。
昔は、
「政府は紙幣を発行できるのだから、財政破綻しない」
系の財政破綻否定論(麻生太郎も言っていた)が流れていましたが、議論はその後、相当に精緻化しました。
紙幣を発行しているのは日本銀行であり、日本政府ではありません。そして、紙幣とは「それ自体が価値を持つ貨幣」ではなく、日銀当座預金の「紙版」に過ぎません。
日銀当座預金にしても、現金紙幣にしても、見た目が違うだけで、共に日銀の負債です(本当に貸方に負債計上されている)。
そして、日銀当座預金は「国債取引」のために存在しています。真の意味における「政府が発行する貨幣」は、国債なのです。
政府が国債を発行し、日銀当座預金を借り、支出(実際には日銀当座預金が支出されるわけではない)することで、私達の銀行預金という貨幣が創出される。これこそが、現代の貨幣の理論というか、現代貨幣の現実でございますよ。
私達はどうしても「貨幣はモノ」という固定観念にとらわれてしまい、「現金紙幣=カネ」という認識から抜けられない。結果、「政府は紙幣を発行できるのだから、財政破綻しない」系の正しくない情報が広まった。
もっとも、「政府は紙幣を発行できるのだから、財政破綻しない」は分かりやすいと言えば、分かりやすい。とりあえず国民が「日本政府は財政破綻しない」を理解する際に、最も直感的にピンとくる。
だから、私はいちいち突っ込んだりはしませんが、正しくはない。とりあえず、「日本政府は財政破綻しない」のかどうかを「考え始めてもらう」上では有効なのかなあ~、などと考えているわけでございます。
考えてもらわない限り、「日本は国の借金で破綻する!」が間違っていると疑うこともないのですから。+0
-6
-
25. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:34
>>1
兄が慶應OBだけど、福沢諭吉に全然興味なさそうだよ。外部生だからかもしれないが+10
-2
-
26. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:38
いっそドラえもんとかでいいよ
アンパンマンとかさ
色々いるでしょ+12
-0
-
27. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:43
>>1
またまた
慶應叩きのトピ作って
そこまで熱狂的な人がいるとは思えないし、少なくともガルちゃんにトピ作る意味はない+5
-14
-
28. 匿名 2024/07/03(水) 16:56:46
>>17
前トピで東南アジアって言われてたのがしっくりきた笑+14
-0
-
29. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:04
>>9
人の上に人造っちゃってるw+47
-3
-
30. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:17
>>24
長いわ鬱陶しい。スクロールしにくいw+8
-0
-
31. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:18
>>25
内部生はもっと飽き飽きしてる+0
-0
-
32. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:20
1万円→坂口杏里
五千円→小林麻耶
千円→なぎこ+0
-12
-
33. 匿名 2024/07/03(水) 16:57:45
令和の順列は
早稲田=一橋>>>>明治=慶応+7
-2
-
34. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:46
>>1
長すぎて読む気起きんわ
書いてる人、なんか大丈夫か?となった+5
-1
-
35. 匿名 2024/07/03(水) 16:58:52
>>24
コピペ? せめて要約しないと誰も読まないよ+3
-0
-
36. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:01
一万円は大谷でいいじゃん
見た目もいいし!+3
-15
-
37. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:05
>>1
昔ながらの都内の慶應に行ってる人やOBOGって慶應SFCはどう思うのかな?
受験科目数や偏差値とか、かなり難易度違うみたい。+2
-1
-
38. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:30
諭吉にこだわる人ってナンなの?ガルにもたくさんいるけど+10
-1
-
39. 匿名 2024/07/03(水) 16:59:30
また慶應たたき?あきたよ。+3
-3
-
40. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:03
>>22
有名なねこちゃんとかわんこでいいよね
手放したくなくて節約になりそう+7
-2
-
41. 匿名 2024/07/03(水) 17:00:05
+12
-0
-
42. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:08
>>8
確かに胡散臭いよな+20
-4
-
43. 匿名 2024/07/03(水) 17:01:28
>>17
おもちゃのお金みたいだなと思った+8
-0
-
44. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:14
そのうち慣れるんだろうけど新紙幣の数字のフォントがおもちゃみたいですごい違和感ある。+6
-0
-
45. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:34
>>21
私がもらってあげます+13
-0
-
46. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:36
>>1
そういうのはなんかよくわかんないけど諭吉と稲造と漱石が好きだった。+5
-1
-
47. 匿名 2024/07/03(水) 17:02:44
>>38
日本の顔がブサイクだとがっかりする
諭吉じゃなくてもいいけどイケオジにしてほしかった+12
-6
-
48. 匿名 2024/07/03(水) 17:03:29
そうだ!高橋由伸だってきっとそう思ってる+0
-0
-
49. 匿名 2024/07/03(水) 17:05:10
自分、北里系列の専門学校卒だから
柴ちゃんが1万じゃなくて千円になって少し嬉しい
+5
-0
-
50. 匿名 2024/07/03(水) 17:05:14
>>6
かっけー😙+14
-1
-
51. 匿名 2024/07/03(水) 17:05:43
顔なんて誰でもいいんだけど、新札がなんかオモチャみたいな安っぽさがあるのが気になる
最新の技術集めてるのはわかるんだけど、オモチャっぽいんだよ。+7
-1
-
52. 匿名 2024/07/03(水) 17:05:55
諭吉教ってさすがに馬鹿馬鹿しい気もするけど、でもその信者さん達って実際天下の慶応義塾の学費が払えちゃう、いわば諭吉に愛された人達でもあるのよね。
栄一を崇め奉ったら令和の金持ちになれるのかなw+3
-6
-
53. 匿名 2024/07/03(水) 17:06:10
>>8
それは大変ですね
私に預けてみましょう+36
-3
-
54. 匿名 2024/07/03(水) 17:08:02
>>37
推測で言うのは良くないよ
ちゃんと調べて書くならOKだけど+1
-1
-
55. 匿名 2024/07/03(水) 17:10:56
>>16何でもパクったり偽造する国が1·2なのね
+7
-1
-
56. 匿名 2024/07/03(水) 17:13:48
>>8
諭吉って品のあるイケメンなんだなと改めて思う+24
-19
-
57. 匿名 2024/07/03(水) 17:14:00
>>1
どーでもいいけど最近慶應叩きトピ多くない?
+5
-5
-
58. 匿名 2024/07/03(水) 17:15:17
キャッシュレスでもお金が動くエフェクト作って
お金の肖像画を好きな人物に変更できるとかやったら面白そう
ビジネスチャンス閃いた!
(私はやらないから誰かやってという意味)+0
-0
-
59. 匿名 2024/07/03(水) 17:15:58
>>33
慶應に入れもしないくせに
どこの田舎者?+5
-9
-
60. 匿名 2024/07/03(水) 17:16:19
>>8
五千円札の津田梅子の肖像画の不機嫌さは異常+20
-1
-
61. 匿名 2024/07/03(水) 17:16:40
>>6
身持ち固い〜+4
-0
-
62. 匿名 2024/07/03(水) 17:16:43
>>10
去年の甲子園あたりから慶應大学の下げトピが多くて印象が悪い+7
-10
-
63. 匿名 2024/07/03(水) 17:17:00
テレビで言ってたけどキティちゃんやピカチュウだったらいいな+1
-1
-
64. 匿名 2024/07/03(水) 17:18:23
平野紫耀みたいなイケメンがいい+2
-6
-
65. 匿名 2024/07/03(水) 17:19:42
これ、マジであるんじゃ無いかと思ってます+0
-1
-
66. 匿名 2024/07/03(水) 17:19:50
>>25
聞いた話だけど、諭吉先生の誕生日、命日とか休みになるらしいね。+0
-0
-
67. 匿名 2024/07/03(水) 17:21:18
揉めるのめんどくさいから、次回は桜とか菊とか楓とかだけでいいよ+1
-1
-
68. 匿名 2024/07/03(水) 17:21:23
>>8
真ん中の数字が千円→1000になったのがね
外国人への配慮なら理論なら右上?左下?にあるのでいいじゃんって思ってる+7
-1
-
69. 匿名 2024/07/03(水) 17:21:47
福沢諭吉の子孫は強制的に慶應入れられるんだろうか。+0
-0
-
70. 匿名 2024/07/03(水) 17:22:20
福沢諭吉は偉大だけど、男子生徒はレイプ目的だから仕方がない。+9
-0
-
71. 匿名 2024/07/03(水) 17:23:34
千円札は口髭がないと載れないのか?+0
-0
-
72. 匿名 2024/07/03(水) 17:23:43
>>1
本当は早稲田の大隈にしたかったが政治家だったので縁の渋沢にした話は聞くな+0
-0
-
73. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:00
次の時はまた福沢諭吉に戻せ+1
-10
-
74. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:13
別に諭吉じゃなくても良いけど、千円札と万札の2人がぱっと見でフォルムが似てるのが嫌。色も前より差が無いし。
おまけに北里さんのほうが眼鏡かけて髭があるから威厳がある感じで紛らわしい。渋沢栄一ありきなら千円札はもっと見た目が違う人にして欲しかった。+5
-1
-
75. 匿名 2024/07/03(水) 17:24:58
>>71
ヒゲがある方が真似しづらいんだって+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/03(水) 17:25:59
モルディブの通貨のデザイン好き+5
-3
-
77. 匿名 2024/07/03(水) 17:26:19
>>8
じゃあキャッシュレスでいいじゃん。
文句ばっかり言ってる人うざいよ+21
-4
-
78. 匿名 2024/07/03(水) 17:26:24
>>8
もらってもテンション上がらないデザインと色味
日本人なのにあの肖像があんま日本人ぽく見えないのも原因のひとつ
旧札コレクションするの好きでたくさん持ってるけど昔の色合いとか柔らかくて好き
新札はまだ手元にないけど手に入ったら並べてみるつもり+4
-11
-
79. 匿名 2024/07/03(水) 17:27:34
>>67
人間の顔の方が記憶に残るから違和感がすぐわかって偽札が見分けやすいんだって+2
-0
-
80. 匿名 2024/07/03(水) 17:28:33
>>47
釣りなんか本気なんか知らんけど
こんな考えの奴がガルには多いよね
そりゃ底辺が集まる掲示板って言われる訳だよ
顔でお札を選ぶとか馬鹿の考えだよ+10
-3
-
81. 匿名 2024/07/03(水) 17:28:54
>>74
今でも諭吉も髭ないし、野口は髭あり
+0
-0
-
82. 匿名 2024/07/03(水) 17:28:59
>>75
なるほど。え、万札は?笑+0
-0
-
83. 匿名 2024/07/03(水) 17:29:02
>>76
外国のは綺麗だね
外国の紙幣も日本でいくつか作ってるんだってよ
技術があるからかな?
+4
-0
-
84. 匿名 2024/07/03(水) 17:31:04
>>80
あなたのほうがお花畑でしょ
国力示すのに見た目は大事なんだよ
日本は官房長官がヒョロガリの高齢者ばかりだけど、外国はどこも報道官はキリっとした若者だよ
外面気にしない国は舐められるんよ+1
-10
-
85. 匿名 2024/07/03(水) 17:31:59
>>82
諭吉は黒子かできものがある
もし一万札あるなら確認してね
二ヶ所
+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/03(水) 17:35:22
>>74
千円札は万札より少し小さいから手に取ればわかるよ
+2
-0
-
87. 匿名 2024/07/03(水) 17:35:34
>>25
中学から慶應の慶應卒だけど、ぶっちゃけ慶應生の就職先は渋沢栄一縁の企業がかなりの数を占めてるので、がるちゃんで部外者でテキトーなこと言って盛り上がってるなという感想しかない。
みずほ、東京海上、電通、三菱重工、メトロ、郵政、慶應生お世話になってる企業だいたい栄一だから。+10
-0
-
88. 匿名 2024/07/03(水) 17:36:45
1万円札は諭吉のイメージ強い+1
-1
-
89. 匿名 2024/07/03(水) 17:40:18
1万円ばっかニュースでやってて、梅田さんと北里さんの立場よ。+2
-0
-
90. 匿名 2024/07/03(水) 17:40:39
>>12
似てるよね
+5
-1
-
91. 匿名 2024/07/03(水) 17:40:54
諭吉より聖徳太子の一万円の圧倒的な
存在感は無かったよ。
しかも、5000円札より一回り大きい。
+6
-0
-
92. 匿名 2024/07/03(水) 17:41:09
>>16
韓国、中国のキャッシュレス🟰万引き+1
-3
-
93. 匿名 2024/07/03(水) 17:41:20
>>87
嘘ばっかり
みんなガッカリしてるよ
関係ない会社に就職してる人もいるもの+0
-8
-
94. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:23
>>9
慶應行かせたがる親って、ブランド品好きなミーハーが多そう
昔は育ちの良い人も多かったんだろうけど、今は成金が大集結してるイメージ+27
-2
-
95. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:32
ガチの慶應の人って、福沢諭吉の出身地にも聖地巡礼するのかな??+1
-1
-
96. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:55
>>81
その2人は見た目が全然違うから。+0
-1
-
97. 匿名 2024/07/03(水) 17:47:56
まあ聖徳太子だろうが諭吉だろうが栄一だろうが1万円は1万円
でも聖徳太子に比べたら諭吉も栄一も小物
聖徳太子は1万円と5000円の2枚看板を背負った人物だ
+6
-1
-
98. 匿名 2024/07/03(水) 17:48:17
>>89
諭吉は以前から続投
樋口一葉や野口英世に一度変わってるからとか?
NHKでは北里の番組をやってはいる
+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/03(水) 17:50:48
>>1
下らない
何でもいいでしょお札なんて
どうせ紙幣なんて今回で最後だろうし、それよりも早く完全キャッシュレスに切り替えるべきだよ
紙幣や小銭なんて邪魔で仕方ない
電車マネーでいいでしょ
+2
-0
-
100. 匿名 2024/07/03(水) 17:51:54
>>96
そもそも見た目なら人物より大きさで違いすぐわかる
自分の財布みたら一目瞭然よ
千円札は一万札より小さいから見間違える事はない
硬貨と一緒でサイズそれぞれ違う
+2
-0
-
101. 匿名 2024/07/03(水) 17:52:46
>>6
諭吉よりベンジャミン・フランクリン入れるわ+1
-1
-
102. 匿名 2024/07/03(水) 18:01:11
今テレビで渋沢栄一の子孫が新札手に取っておもちゃのお札みたいって辛口でわらた
ご本人様は諭吉派らしい+3
-3
-
103. 匿名 2024/07/03(水) 18:05:53
>>89
申し訳ないけど…1年後とは言わず、もう半年後には誰もが手に出来る…と言うか、、、するものなのに、どうしてこの暑い中行列してまで手に入れようとするの…?本当に素朴な疑問なんだけど⁈昨日なんて、カウントダウンイベントまであって…ただ驚いている。より新しい番号のお札を手に入れたいコレクターなら、まだ分かるんだけど。普通の?人が並んでるんだよね…
ニュース番組でも、めちゃくちゃ取り上げられているし…不思議+3
-0
-
104. 匿名 2024/07/03(水) 18:07:38
>>8
うそでしょ
随分神経質なんだね可哀想
よっぽど変な萌え系イラストとか国家の恥レベルなら分かるけど
+11
-3
-
105. 匿名 2024/07/03(水) 18:16:49
>>51
今、ニュースで言っていたのは「外国人の方が見ても分かるようにアラビア数字を大きくした、ユニバーサルデザイン」との事です…+0
-0
-
106. 匿名 2024/07/03(水) 18:16:55
現金触りたくない
全員キャッシュレスにしろ+1
-2
-
107. 匿名 2024/07/03(水) 18:17:47
慶應生は嫌かもしれないけど今度は北里生と津田塾生は系列でお祝いムードなんじゃないの?+0
-0
-
108. 匿名 2024/07/03(水) 18:19:49
>>16
今もこうなの?日本
田舎だけど古い個人店と激安スーパー以外は対応してる+2
-0
-
109. 匿名 2024/07/03(水) 18:24:03
>>33
田舎の高校から早稲田に二浪して入った知人は、早稲田最高!早稲田に入れた俺すげー!早稲田以下の学校なんて大学じゃない!と豪語して早稲田教信者みたいになってたな。
そういう人ってどこにでもいるものなのかね。+4
-0
-
110. 匿名 2024/07/03(水) 18:35:34
>>72
伊藤博文はいいの?+0
-0
-
111. 匿名 2024/07/03(水) 18:37:14
>>107
北里柴三郎は脚気論争の影響で東大に居場所が無くなり、諭吉が私費で作った研究所に身を寄せて慶應の医学部の設立に尽力してる
北里と諭吉、慶應は切っても切れない間柄だよ+2
-0
-
112. 匿名 2024/07/03(水) 18:38:45
>>10
大企業や官僚だと学閥ってあるし、有名大学の卒業生にしか降ってこない仕事や人脈があるからねぇ…+8
-0
-
113. 匿名 2024/07/03(水) 18:42:48
今は諭吉とのお別れがつらいけど、そのうち栄一と出会えたことに感謝すると思う+3
-0
-
114. 匿名 2024/07/03(水) 18:45:46
>>4
昨日ザッピングしてたまたま観た夜のニュース番組が、このキャッシュレスの時代にわざわざ刷新すんのかよみたいな方向に持って行きたくてたまらなそうだった笑 政府がやることなすことにただケチつけたいみたいな番組+2
-0
-
115. 匿名 2024/07/03(水) 18:47:32
>>85
わー!本当だー!知らなかった。笑
おもしろいね。教えてくれてありがとう。+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/03(水) 18:50:38
>>103
日本人ってそんなもんよ。
+0
-0
-
117. 匿名 2024/07/03(水) 18:57:27
>>63
楽しいしそれもアリだね。+0
-0
-
118. 匿名 2024/07/03(水) 19:09:45
>>87
みずほ…赤か緑の方がいい+0
-0
-
119. 匿名 2024/07/03(水) 19:26:06
>>11
重厚感あったよね+10
-0
-
120. 匿名 2024/07/03(水) 19:30:41 ID:DrmPJX5AJa
>>110
伊藤博文の時はまだ昭和だったから
+0
-0
-
121. 匿名 2024/07/03(水) 19:53:38
>>9
慶応の力を削がれるとでも思ってるのか。ずいぶんと尊大な思考だよね+8
-1
-
122. 匿名 2024/07/03(水) 19:56:50
>>9
ほんとそれ
開学の精神なんてとっくに失われてると思う+11
-1
-
123. 匿名 2024/07/03(水) 20:08:54
>>1
どの口が言うのかね
諭吉先生を汚したのは紛れもないお前ら慶応生だぞ少しは反省しろ
慶大 女子の半数が卒業までに性被害「大学は確実な対応を」 |www.jukushin.com1月14日、Safe Campusは、昨年9月15日から10月29日にかけて実施した「第2回学内性暴力実態調査
慶応大学応援部が不祥事隠蔽! 合宿所で働いた「ハレンチ行為」全容 | デイリー新潮www.dailyshincho.jpアメフト部に続いて、今度はチアリーダーも所属する慶応大学の応援指導部で問題行為が発覚。…
「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp慶応大学の「ミス慶応コンテスト」の中止が発表されたのは、10月4日のことだった。…
スーパーフリー事件
慶應義塾大学医学部レイプ事件
慶應義塾大学ミスター強制わいせつ事件
慶應義塾大学広告学研究会レイプ事件
慶應義塾大学生未成年者風俗店経営事件
+6
-2
-
124. 匿名 2024/07/03(水) 20:12:55
>>1
慶應が一万円札なら早稲田は五万円札と冗談半分に言うOBはいる+0
-0
-
125. 匿名 2024/07/03(水) 20:14:37
天照大神にしてほしい
神々しいし、お金を大事にして貯まりそう
聖徳太子→福沢諭吉→渋沢栄一
だんだん重みがなくなっていってるような…+4
-0
-
126. 匿名 2024/07/03(水) 20:42:03
>>1
慶応のそういうところがダサいんだよ。
うちの大隈重信公なんて、通過の「円」を命名したのに、みんな知らないじゃん。
自己顕示欲よりも世の中のお役に立てるかどうかなのよ。+4
-0
-
127. 匿名 2024/07/03(水) 20:45:19
>>16
韓国とか中国はニセ札か多かったからキャッシュレスが進んだだけ
日本は偽造が難しかったから、ずっと現金が使われてきた
やっと近年キャッシュレスになりつつある+10
-1
-
128. 匿名 2024/07/03(水) 20:45:49
>>123
これ言ってる人いるが、渋沢栄一こそ婚外子が20人以上いて、妻子置いて遊郭行ったり、妻と妾を同居させたり、かなりやばいやつだったんだけど、知らんの?+2
-2
-
129. 匿名 2024/07/03(水) 21:20:07
>>8
拘りがすごい
変化が受け入れられないのって生きづらそう+1
-0
-
130. 匿名 2024/07/03(水) 21:54:27
渋沢=みずほ銀行が嫌
みずほって韓国?+0
-3
-
131. 匿名 2024/07/03(水) 22:10:46
私も諭吉がいいな
慶應OGではないけど+0
-0
-
132. 匿名 2024/07/03(水) 22:15:08
福沢諭吉になってからの日本の凋落が半端なかったとういか、慶応人脈による日本抹殺が凄すぎた
小泉、西室、竹中で属国化してからの、尾身、河野、武見で民族浄化という慶応エクスプレス+3
-0
-
133. 匿名 2024/07/03(水) 22:31:54
私が日本中の渋沢を頂くとしよう+0
-0
-
134. 匿名 2024/07/03(水) 22:53:51
>>128
でも女子教育に力を入れてたのも渋沢栄一だよ+2
-0
-
135. 匿名 2024/07/03(水) 22:54:46
韓国人に嫌われてる渋沢栄一で魔除け効果ありそう+1
-0
-
136. 匿名 2024/07/03(水) 22:59:12
>>127
日本は自然災害が多いから、これから先も現金決済は残ると思う。+4
-1
-
137. 匿名 2024/07/03(水) 23:43:21
>>9
めっちゃ人の上の人作ってるw コネ財力、諭吉はこういう選民意識ゴリゴリの学校を作りたかったのかな+9
-0
-
138. 匿名 2024/07/04(木) 00:01:35
>>9
慶大生が先生と呼ぶもう一人、北里柴三郎が千円札になったんだからいいじゃんね+8
-0
-
139. 匿名 2024/07/04(木) 07:55:03
>>1
慶應ブランドが明らかに低下する
否定しても世間がそう思う+0
-0
-
140. 匿名 2024/07/04(木) 10:28:12
くだらない
+0
-0
-
141. 匿名 2024/07/04(木) 10:33:08
慶應の関係者って福沢先生が一番じゃなきゃダメだって思ってるんだね
福沢諭吉以外でも偉人は沢山いるのに
慶應ってプライドが高いうえに他を認めない風潮があって苦手+2
-0
-
142. 匿名 2024/07/04(木) 11:01:28
>>8
その持ち歩きたくない新紙幣とやらは私がもらってあげる+1
-0
-
143. 匿名 2024/07/04(木) 13:39:16
>>12
ビジュアルだけでも不快なのに、性欲もカンストしてたからなー+1
-0
-
144. 匿名 2024/07/04(木) 13:51:44
>>8
失礼よ!これからはこの三人と仲良くしていくんだから。
特に栄ちゃんラブ。+1
-0
-
145. 匿名 2024/07/04(木) 14:23:46
うるせーな慶応閥めw
2期連続「顔」やって十分だろうが。
それで満足してろや、しつけーなって
財務省の中にもこんな感想の人いるだろう。+1
-0
-
146. 匿名 2024/07/04(木) 15:37:06
脱亜論+0
-0
-
147. 匿名 2024/07/04(木) 17:25:06
栄一って竹中平蔵ににててイヤ+0
-0
-
148. 匿名 2024/07/04(木) 17:33:44
1万円札と千円札の肖像画が似ていて、間違えるw
+1
-0
-
149. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:38
どうせ、現金そんなに使わないから関係ないのでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7月3日、新紙幣が発行され、1万円札の肖像画は福澤諭吉から渋沢栄一にバトンタッチされる。かつての聖徳太子から諭吉になって40年以上。