ガールズちゃんねる

オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

465コメント2024/07/06(土) 00:35

  • 1. 匿名 2024/07/02(火) 19:33:35 


    「ねぇこれ2,500円もしたっけ??????!!!! 」

    ・勝どきのライフは1300くらいでした
    気軽にイタリアン作れなくなるなあ🤔

    ・えっえっ!ボスコでこの値段?って焦ってクイーンズ伊勢丹見てきた。
    456gで1620円だった。
    前は1,000円しなかったような。

    ・これ5/9のマルエツプチ。サイズわからないけど税抜959円。
    今週のパルシステムだとこの値段だけど確かボスコと中身同じはずー。


    皆さんの近所のスーパーではいくらくらいでしたか…??

    +366

    -10

  • 2. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:12 

    しなかったね。1000円もしなかったような

    +943

    -3

  • 3. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:16 

    買わないからなぁ

    +247

    -35

  • 4. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:18 

    まだ安い

    +7

    -24

  • 5. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:30 

    トライアルで1000円くらいだったよ

    +119

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:33 

    オリーブオイル、あんまり使わないから関係なかったわ

    +296

    -60

  • 7. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:41 

    別に買わなくても困らない

    +242

    -183

  • 8. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:46 

    高いなぁ

    +112

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:49 

    そんなもん使わないし
    業務スーパーのサラダ油一択よ

    +24

    -87

  • 10. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:51 

    えっ!ボスコこんなことなってるの?
    まだストックあるから値段確認してなかった。
    やばー

    +413

    -4

  • 11. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:56 

    >>1
    ちょっと前からえげつないほど上がるって言われてたから買いだめしたけど、本当に2倍以上に上がってて驚いたよ。
    他の食品も1.3倍くらいになってる感じだし。

    +539

    -3

  • 12. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:00 

    貧国後進国だからね

    +18

    -63

  • 13. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:04 

    オリーブオイル嫌いな私は勝ち組

    +27

    -51

  • 14. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:13 

    油高いからダイエットでもするか

    +108

    -4

  • 15. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:22 

    3年前で700円とかじゃなかった?

    +526

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:27 

    この前2L2千円で買ったけどな

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:31 

    もこみちもビックリやね!まぁでもお金あるだろうし関係ないか。

    +261

    -3

  • 18. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:36 

    BOSCOのオリーブオイルは3年前は698円だった

    +599

    -2

  • 19. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:42 

    ボスコのオリーブオイルついこの間同じサイズのやつ600円で買ったのに

    +156

    -6

  • 20. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:44 

    >>1
    エグいね。明日スーパーで見てみよう。
    うちは米油だけど色々と値上がるから米油かっとこ〜

    +187

    -5

  • 21. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:48 

    国産はちみつはもっと高いよ

    +34

    -11

  • 22. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:48 

    えっ、つい1ヶ月前にコスモスの処分箱の中で値下げされてたよ。買っておけば良かった。

    +179

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/02(火) 19:35:50 

    使ってるオイルは据え置きで6000円だよ

    +6

    -16

  • 24. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:03 

    またオリーブオイルの話してる

    +12

    -14

  • 25. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:04 

    諦めてサラダ油だよ

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:04 

    スーパー勤務
    699→899→1699円に
    私が棚札をかえました

    泣きながらかえました

    +1080

    -5

  • 27. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:13 

    信じられないくらい高いよね。でも買ってるけど🫒何もかも高くなりすぎ。

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:16 

    値上げ前に1.8倍くらいに値上がりするてニュースで言ってたけど、小さい瓶でも高くて買えないね
    イタリアンレストランとか大幅に値上げしそう

    +191

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:21 

    日本人が牛肉やマグロを食べられるのもあと何年かね

    +132

    -1

  • 30. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:22 

    オリーブも不作だったから円安に輪をかけて高くなっているね
    どうしても使いたい時はミニサイズ買うね…

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:26 

    サイゼで買ったけど、サイゼも値上げしたしな

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:30 

    イタメシ屋さんがこれからどんどん潰れちゃうってこと?

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:31 

    小豆島に旅行に行こう

    +71

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:34 

    みんな小豆島へ行ってオリーブオイルを作ろうよ

    国内のお百姓さんありがとうだし、ビジネスチャンスでっせ?

    +257

    -2

  • 35. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:42 

    >>1
    もこみちあんなに惜しげもなくオリーブオイル使ってたのに。
    高くなったからこれからは余ったオイルをタッパーに入れて再利用するのかな??

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:44 

    別にいらないよね
    パスタとかも他の植物油つかってる!

    +8

    -43

  • 37. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:46 

    料理に一回に使用するのフライパンに一回しくらいだし今後も買うよ

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/02(火) 19:36:51 

    >>1
    逆に今まで安すぎたのかも

    +2

    -17

  • 39. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:10 

    >>12
    これに関しては干ばつで不作だからだよ

    +111

    -4

  • 40. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:15 

    オリーブオイルもごま油も、もっと言えばサラダ油すらごくごくたまにしか使わないから高くなったと言われてもピンとこない

    +41

    -12

  • 41. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:38 

    >>17
    もはやこのレベルのオリーブオイルは使ってなさそう

    +101

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:48 

    前は使ってたけど、値上げして一度も買ってない。そんなものよ。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/02(火) 19:37:48 

    オリーブオイル大好きだから、いつもスペインのコルメラ買ってる(そんなに高くなくて超美味しい)
    値上げすると聞いて10リットル分買ったw

    +94

    -5

  • 44. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:02 

    イタリアン料理店大丈夫か?!!

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:04 

    レジしてるけど、オリーブオイルと他に数点買い物したお客さんの合計金額読み上げたとき、えっ!てなった。
    思わず打ち間違いないか確認したわ。

    +126

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:21 

    >>32
    知り合いの飲食店はコストコで一度に大量に買ってるよ

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:23 

    オリーブオイルはじめこの7月でたくさん値上げしたんだね。特に買いだめせず過ぎてしまった。ストック見るのが辛い。

    +114

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:25 

    いつも買ってるネットスーパーでも7/1から値上げします、と表示されてて、見事に1,200円→1,800円になってた。

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:28 

    498円くらいで先週買ったよ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:36 

    毎回食費が今までの倍くらいで泣きそうだよ
    調味料色々補充するとお会計えぐいよね

    +147

    -3

  • 51. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:38 

    >>1
    でも仕方ないけど買う
    イタリアン作る時、必要だから

    +49

    -3

  • 52. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:42 

    >>1
    このXってかなり前だよね?相変わらず時差がすごいな。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:51 

    >>1
    記憶の中では980円くらい…

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:54 

    ひまわり油とブレンドのオリーブオイル使ってる
    少し安い

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/02(火) 19:38:58 

    >>34
    そういえば小豆島があったね!
    小豆島のオリーブ農家さんから直接買うようにしようかな

    +84

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/02(火) 19:39:00 

    キャノーラ油や米油の方がクセがなくて好き
    だからオリーブオイルは買いません

    +5

    -18

  • 57. 匿名 2024/07/02(火) 19:39:38 

    >>36
    鼻と味覚鈍感な結果安上がりでよかったね!

    +10

    -19

  • 58. 匿名 2024/07/02(火) 19:39:47 

    700円位だったよね。
    1000円超えはキツイなぁ…

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/02(火) 19:40:12 

    >>55
    だね、どうせ高いならそっちで買うか

    +89

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/02(火) 19:40:51 

    これ美味しいから使います。チャーハンとか中華にも合う。野菜炒めにも使ってる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/02(火) 19:41:03 

    まだ買ってる人居るの?

    +7

    -12

  • 62. 匿名 2024/07/02(火) 19:41:40 

    >>1
    エキストラバージンオイルは量にもよるけど1000円超えてた
    オリーブオイル高いよねー
    パスタもあんまりしなくなった
    もう値上げばっかで嫌だ

    +81

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/02(火) 19:41:49 

    家でパスタ作るくらいなら食べに行った方がいいや~って思う

    +0

    -9

  • 64. 匿名 2024/07/02(火) 19:42:04 

    オリーブオイル嫌い

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/07/02(火) 19:42:16 

    こないだ
    カタログギフト頂いたから
    オリーブオイルにした

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/02(火) 19:42:41 

    店で安いなと見たらキャノーラ油がブレンドしてた
    アヒージョが気軽に作れないな
    ちょっと前に今の出荷分終わったら高くなると聞いてたから買っといたけど

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/02(火) 19:42:43 

    >>26
    高くなりすぎ( 。゚Д゚。)

    +295

    -1

  • 68. 匿名 2024/07/02(火) 19:42:59 

    >>61

    パンに付けたりするからうちは必須だわ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:05 

    これで、パート代は変わらないんだもんな…
    正社員になるしかないのかと思っても、気軽に出来るわけじゃないし…

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:23 

    ここ数年のスペインの異様な熱波の影響が…

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:24 

    毎月100品目以上値上げされてる
    これからも食品全部上がる一方だと思われる

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:41 

    BOSCOのレギュラーサイズの瓶は税込み800円ちょいだったでしょ?
    元の値段に戻る事はもうないけどある程度は下がると思う。
    それまでオリーブオイル買わねಠ⁠︵⁠ಠ

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/02(火) 19:43:53 

    >>9
    サラダ油が久しく家にない

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2024/07/02(火) 19:44:09 

    米油なりサラダ油であきらめ

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/07/02(火) 19:44:24 

    パスタは他の油で作ってもバレなかったよ。
    むしろ癖がなくなっていいなと思った。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/02(火) 19:44:30 

    >>26
    値上げするって事前にわかるんだよね?
    値上げ前に自分で買い占めて転売したら儲かりそう

    +1

    -53

  • 77. 匿名 2024/07/02(火) 19:44:49 

    >>25
    サラダ油も値上がってない?
    オリーブオイルほどじゃないけど

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:13 

    >>12
    またお前か!

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:29 

    >>55
    気になってみてきたけど高すぎて無理だw
    軒並み値上がりしてるオリーブオイルの値段すら可愛く感じた

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/02(火) 19:45:33 

    チョコボールが
    100円になってたことのほうが衝撃やわ

    +5

    -5

  • 81. 匿名 2024/07/02(火) 19:46:00 

    何故値上がりした?

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/07/02(火) 19:46:49 

    小さいサイズを買って、どうしてもっていう時に使うようになった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/02(火) 19:46:52 

    >>66
    私も安い!って手に取って騙されたw
    即棚に戻した…

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/02(火) 19:46:57 

    オリーブオイルと塩コショウ、レモンだけでお肉や野菜食べるの好きなんだけどなあ
    ケチケチ使うか…

    +58

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/02(火) 19:47:09 

    >>33
    小豆島、ずっと気になってるんだよね🫒🌊
    のんびりできそうだし景色良さそうだし

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/02(火) 19:47:19 

    こんなことなら、休耕地をオリーブ畑にする話のっとくんだった

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/02(火) 19:47:31 

    >>76
    よこ
    ネット徘徊してると毎月来月値上げする商品が紹介されてるサイトがあるよ

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/02(火) 19:47:37 

    今年の頭に1本税抜498円、2本だと少し割引も入って1000円しないで買ったよ。
    この間油コーナーで1000円超えててびっくりした

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/02(火) 19:48:25 

    炒め物や揚げ物はオリーブオイル、サラダはエゴマ・アマニ・ゴマ油使うようになった

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/02(火) 19:48:32 

    オリーブオイルとキャノーラ油を混ぜたやつみたいなのも出てるよね。おいしいのかな。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/07/02(火) 19:48:34 

    イタリアン料理のお店もお値段高くなるのかな😢

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/02(火) 19:49:29 

    一斗缶のサラダ油は中にシリコーン油が入ってるから気をつけてね

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/02(火) 19:49:36 

    >>87
    よこ
    何というサイトですか?教えていただきたいです

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:02 

    >>26
    泣かないで!
    あなたのせいじゃないわ😭

    +323

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:05 

    >>1
    オリーブオイル買ってもいつも余らせていたわ
    今後はもう買わない一択だね〜
    ウチはサラダ油、米油、ごま油、亜麻仁油、えごま油、バターが日常的に使う パスタも米油とバターだな

    +26

    -9

  • 96. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:06 

    オリーブの木でも植えるかな

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:10 

    >>7
    パスタの時とかどうしてる?

    +38

    -4

  • 98. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:16 

    ええっ⁉︎
    って一瞬ビックリしたけど
    使わないからそんなに困らないってコメント見て何だか落ち着いた
    他のオイルで代用したりしてみようと思う
    抗っても仕方ない…😭

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:17 

    >>39
    気付かないの?
    オレンジ、コーヒー、小麦、卵…

    みんな同じ事言ってるよね?
    今までは需給不足でも値上げせずに対応できるくらい円が強かったんだよ

    +19

    -27

  • 100. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:25 

    夏はさっぱりオリーブオイルで味付けした冷製パスタが好きだったんだけどなー。もう気軽に作れない

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/02(火) 19:50:32 

    >>78
    お前だれだよ
    朝鮮ネトウヨか?

    +0

    -17

  • 102. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:05 

    安売りも全くしなくなった。パスタ大好きだから必需品なのに

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:36 

    >>12
    ごめんな
    ただの干ばつなんだよ

    +8

    -7

  • 104. 匿名 2024/07/02(火) 19:51:46 

    >>33
    小豆島産のオリーブオイル、美味しいけれどめちゃくちゃ高額だよ

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/02(火) 19:52:07 

    >>2
    ボスコは近所のスーパーで700円ぐらいだった記憶
    遥か彼方の記憶になったんだなあ

    +100

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/02(火) 19:52:26 

    明日、イオンで確認して本当に高くなってたらふるさと納税で買い溜めしておく

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/02(火) 19:52:28 

    >>26
    自分で書くと切ないね…

    +214

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/02(火) 19:52:34 

    ボスコは600~700円で買えた記憶…

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/02(火) 19:52:57 

    置いてある店は確か産地が違うオリーブオイルを安く売ってる

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:15 

    >>7
    私は米油派なんだよなあ

    +19

    -4

  • 111. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:16 

    えー!こんなに高くなってるの!?もうすぐなくなるから買おうと思ってたけど……高いなぁ……

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:29 

    オリーブオイルかあ。買うっていっても2.3ヶ月に1回とかだし別に困らない。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:39 

    こめ油でパスタ作ろうかな…
    イタリアンもあまり食べに行けなくなりそうだな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:40 

    >>108
    だよね、1000円超えず買えてたよね…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:46 

    >>76
    食品って転売できるのかな
    最近は2ヶ月連続値上がりとか数ヶ月後に再度値上がりとかあるから転売するのもなかなか大変だと思う
    知らん人が保管してる食べ物買うの怖いし

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/02(火) 19:53:49 

    >>26
    涙ふけよ
    そして横のサラダ油も上げちまえよ

    +69

    -20

  • 117. 匿名 2024/07/02(火) 19:54:03 

    オリーブオイルってどう使うのが美味しくなる?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/02(火) 19:54:30 

    >>99
    じゃあんた戻してw

    +6

    -9

  • 119. 匿名 2024/07/02(火) 19:54:41 

    >>117
    アヒージョはたくさん使うね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/02(火) 19:54:43 

    >>104
    よこ
    ここまで値段が上がってくると正直小豆島産を買った方がいいような気もするよ

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/02(火) 19:55:15 

    前は1,000円しなかったようなって何年前の話なんだろ
    2年前から不作で大幅値上げし続けてるの忘れてんのかな

    +0

    -10

  • 122. 匿名 2024/07/02(火) 19:55:40 

    今日、OKでも6割引で1600円とか書いてあって引いてたところ

    元値、8000円6000円とか書いてあったけど、あれは流石にやりすぎだと思いますよ、OKさん。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/02(火) 19:55:41 

    >>26
    899円から1699円に一気に上がったの⁉️
    そりゃ、みんなびっくりだわ❗️

    +256

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/02(火) 19:57:20 

    >>2
    うちの地域は税抜きで680円くらいだった

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/02(火) 19:57:20 

    オリーブオイルよく使うのに😭
    代わりになるものあるの?😭

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/02(火) 19:57:34 

    >>41
    細長いガラス瓶の、1瓶2000円くらいのやつ使ってそう。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/02(火) 19:57:46 

    >>2
    近所のスーパー(コープ)では700円くらいだったよ。
    高くなりすぎて目が飛び出そうだった。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/02(火) 19:58:13 

    うっかりサラダ油でパスタ作ってしまったけれどオリーブ油と大きな違いがなかって安心した

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/02(火) 19:58:43 

    >>25
    用途が違うんじゃ?

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2024/07/02(火) 19:59:11 

    私はサイゼリヤで買ってます

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/02(火) 20:00:50 

    オリーブオイルを買う層がいなくなれば、買い占め問屋が期限切れ時期に倉庫から大量に安価で吐き出されるから

    +16

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/02(火) 20:01:07 

    >>1
    生産国での価格はどんな感じなんだろ?
    それで便乗値上げかどうか分かりそう

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/02(火) 20:01:12 

    イタリアンのお店は大変だけど私たちガル民は困らないよね
    イタリアンなんて食べられなくてもそんなに困らない

    米油と胡麻油でやらしてもろてます

    +16

    -5

  • 134. 匿名 2024/07/02(火) 20:02:53 

    >>18
    そのくらいの記憶
    4倍近い値上げとかありえん

    +42

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/02(火) 20:02:53 

    >>133
    サラダ油を使わないのは遺伝子組み換えの恐れありだから?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/02(火) 20:03:28 

    >>1
    店舗によって差がありすぎなんでだ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/02(火) 20:03:41 

    こうなったら高級オリーブオイルを選ぶわ。大して変わらなくなった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/02(火) 20:04:21 

    >>1
    ¥2080でした
    高い

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/02(火) 20:05:16 

    >>17
    もこみちは自分でオリジナル出してたような

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/02(火) 20:06:35 

    うそ、高すぎ。
    お歳暮の売れ残りで油セット買ったんだ、当分間に合いそうだけど、これは高すぎ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/02(火) 20:07:17 

    >>11
    でも給料は30年間変わらず

    +76

    -2

  • 142. 匿名 2024/07/02(火) 20:08:18 

    >>2
    なら、全然平気だわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/02(火) 20:08:40 

    イタリアンを作る時は米油にオリーブオイルを少しだけブレンドしてる。
    米油は風味の邪魔しなくて優秀だよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/02(火) 20:08:51 

    以前は広告の品で、100mgあたり100円くらいの感覚で買っていたけど、今は200円以上に値上がりしている

    広告の品での話しだからね
    普通に買うと3倍くらいの値段だわよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/02(火) 20:09:03 

    もうお願いだから岸田消えて

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2024/07/02(火) 20:09:45 

    >>143
    輸入品いらないね
    国産米油でいいんじゃん

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/07/02(火) 20:10:40 

    >>97
    米油とかで普通に作る
    特に困ることもない

    +39

    -19

  • 148. 匿名 2024/07/02(火) 20:10:54 

    >>1内容量によるかもだけど、近所のスーパーでは900円しないくらいで売ってます。親がシニアクーポン持ってるのでそういう時にお値段高めのものを買っています。

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2024/07/02(火) 20:10:56 

    オリーブオイル使いまくるから困る
    もうアヒージョなんてできない…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/02(火) 20:11:08 

    どここれ?この間900円ちょっとで買ってきたけど。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2024/07/02(火) 20:11:45 

    >>12
    お前は勉強が足りないな。

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2024/07/02(火) 20:11:54 

    ブロッコリーにオリーブオイルと塩かけて食べるの大好きなのにブロッコリーもオリーブオイルもめっちゃ高くなった😭

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/07/02(火) 20:12:05 

    サラダやら焼き野菜やらそこそこの頻度で使ってる

    フォカッチャ焼いたりピザソース作りに使ったり
    この時期はトマト料理やズッキーニ料理にも大活躍だったり


    ほかで節約するとしてもさすがにこの値段はしんどいね
    今残ってる分、大事に使おう…

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/02(火) 20:12:19 

    最近はオリーブオイルとサラダ油を合わせたような廉価版の商品も出始めたよね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/07/02(火) 20:13:15 

    >>101
    わかりやすいなお前w

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/02(火) 20:13:32 

    >>26
    プロのコメントは的確でいいわ。
    明日、スーパーみてくる

    私も泣きたいわ
    買えない、その値段

    +226

    -1

  • 157. 匿名 2024/07/02(火) 20:13:52 

    >>12
    どうやって後進国になるんだよ(笑)アホかい(笑)

    +7

    -7

  • 158. 匿名 2024/07/02(火) 20:14:07 

    >>146
    米油さえも高いけどね

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/02(火) 20:14:31 

    >>119
    値上げするって知らなかった頃…ホタテのアヒージョを積極的に食べてました
    ーーーーーー

    ううっ…もうオリーブオイルは買わない
    米油にします
    (バイバイ👋もこみち&ホタテのアヒージョ)

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/02(火) 20:15:03 

    Xで見たけど日本はエキストラバージンオイルの基準がめちゃ甘なのでスーパーで売ってるオリーブオイルはほとんどが偽物だよ(着色したやつとか油が混ざってる)
    香り高くて純粋なオリーブオイルでコスパいいのはサイゼリアのオリーブオイルだよ
    500ml税込1200円だからずっとサイゼで買ってる


    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2024/07/02(火) 20:15:35 

    >>158
    サラダ油にしよう

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/07/02(火) 20:15:37 

    全く使わないわ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/07/02(火) 20:15:46 

    それもそうだけど、この前、駄菓子コーナーを何気なく見たら「カットよっちゃんイカ」が50円になってビビった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/07/02(火) 20:16:21 

    ココスのアヒージョ気にいってたのにメニューからなくなってた。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/02(火) 20:16:59 

    >>26
    たっかぁぁ!!
    毎日ヨーグルトに入れて食べてるのに
    せっかく便秘解消していい感じになったのに
    私も一緒に泣くわ…

    +116

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/02(火) 20:17:01 

    >>160
    やっぱりボスコでも偽物かなあ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/02(火) 20:17:14 

    こんな高いなら国産を選ぼうかな。国産も値上がりしてるかどうかは知らないけど。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/02(火) 20:18:10 

    >>12
    精神異常者

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2024/07/02(火) 20:18:17 

    >>15
    うん、その位で買えた。
    いつ頃落ち着くかなぁ…

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/02(火) 20:18:53 

    >>12
    オゥ間違ってんぞ?

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/07/02(火) 20:19:34 

    >>26
    店員さんも消費者だもんね
    しかしすごい値上がり

    +171

    -1

  • 172. 匿名 2024/07/02(火) 20:19:36 

    >>18
    私もこの記憶です!
    美味しいのに安くて助かるな…ってイメージだった

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/02(火) 20:19:44 

    >>120
    小豆島産だと100gで3000円くらいする?
    ボスコと同じ量買ったらすごい値段になるかもね。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/02(火) 20:19:52 

    >>154
    オリーブオイル使いたいんだから混ぜ物で無駄遣いしないで欲しい!

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/02(火) 20:20:27 

    もうアヒージョやペペロンチーノ作れないじゃん

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/02(火) 20:21:07 

    オリーブ植えようかな(涙)

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/02(火) 20:21:54 

    >>1
    1番上の高いのは684g、クイーンズ伊勢丹のは456g
    他のは容量見えないけど、サイズ違うものの値段比較してどうするん?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/02(火) 20:23:00 

    ボスコ、セールで600円~700円くらいだった記憶
    スーパー勤務なんだけど値上がりするからとボスコ大量に安い内に送り込みされたんだけど、セール打つ訳でも無し全く売れなくて期限切れするんじゃないか
    本部アホ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:13 

    >>2
    味の素のやつ1000円もしなかったのに、今日倍の値段だったよ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:15 

    >>1 私の記憶だと580円位だった。何年も輸入品をまとめ買いしてたから。
    とりあえずネットでお手軽なトルコ産のを数本買った。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:28 

    値上げエグいよ
    前はそんなに気にならなかった程度だったけど、
    最近はえ?こんなにしたか?って物ばかり。

    関係ないけど柔軟剤が高すぎて困る....

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:53 

    >>5
    トライアルも安く感じないのよね

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2024/07/02(火) 20:25:59 

    居酒屋のアヒージョも値上げだな…

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/02(火) 20:26:27 

    昔から高いとこの使ってるけどそっちはそんなに変わらないけど、市販に出回ってるのが値上がりしてる感じなの?

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/07/02(火) 20:26:48 

    魚も去年より倍の値段になってます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/02(火) 20:26:55 

    >>1
    お腹に良いのに悲しい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/02(火) 20:27:01 

    >>25
    パスタとか洋食の時はどうするのって話でしょ

    +3

    -4

  • 188. 匿名 2024/07/02(火) 20:27:11 

    やっぱりかなり値上がりしてるよね。この前いつも使ってるのを買おうとしたら値段見てびっくり!好きだから買ったしこれからも買うけど、一度でここまで値上げするものなんだね…
    そういえばお米も5キロ一袋で銘柄ごとに500〜700円値上がりしてたなぁ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/02(火) 20:27:59 

    >>14
    いい油は摂取して

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/07/02(火) 20:28:18 

    >>118
    横だけど

    真面目に私たちが選んだ政府がまともな人がいないから結果こんな時代になった。誰かが得する政治です。

    +8

    -8

  • 191. 匿名 2024/07/02(火) 20:28:27 

    >>114
    なんなら安売りの時は498円とかで買ってたような
    段々感覚麻痺してくるね

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/07/02(火) 20:29:17 

    >>2
    底値600いくらだったよね

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/02(火) 20:30:12 

    >>2
    値上げ前に数本まとめ買いしたけどその時は税込み約700円だったよ
    そこから考えると本当にエグい値上げね

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/02(火) 20:31:57 

    >>6
    うちも
    匂いが好きじゃない・・・って書くと安物使ってるんでしょって言われるんやろな

    +22

    -13

  • 195. 匿名 2024/07/02(火) 20:33:43 

    >>188
    10kgで4,000円超えたわ。1番安い米よ!🌾

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/02(火) 20:34:19 

    消費税撤廃しろ

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/02(火) 20:34:54 

    >>12
    じゃあ、こんな後進国にこだわらず、ちょー景気のいいあめさんとこに移民しろよ
    あめさんとこで生活するだけの金稼げるかは知らんけど

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/02(火) 20:35:24 

    温暖化のせいでこういう天然の製品って希少になって値上がりし続けるんだろうな…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/07/02(火) 20:36:12 

    >>11
    値上がり前に愛用の日用品買い置きしておいて本当に良かったと思う。物によるけど、倍近く上がっていて驚く。原材料費高騰で製造中止になったのもあるし、まだまだ上がる可能性があるから、ニュースやメーカーホームページみて、必要な物はストックしておこうと思う。

    +3

    -9

  • 200. 匿名 2024/07/02(火) 20:36:42 

    >>141
    よくそれいうけど今の時代は転職で年収どんどん高くしていくスタイルでしょ

    +2

    -13

  • 201. 匿名 2024/07/02(火) 20:36:56 

    >>169
    値上がりした商品が安くなることって無いよね

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:34 

    >>152
    ブロッコリーはちょっと落ち着いたよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:35 

    >>139
    高すぎてあまり売れなかったみたい
    小豆島と合同プロデュースだったけど

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:36 

    >>194
    むしろいいやつほどオリーブの独特の匂いあると思う
    一度安いの買ったらただのオイルとしか思えないくらい風味も何もなかった

    +43

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/02(火) 20:37:53 

    >>194
    高いのも、青臭いよね?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/07/02(火) 20:38:05 

    TikTokでバズってたオリーブオイルビタビタのパンなんてもったいなくて作れない!

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/02(火) 20:45:36 

    >>11
    賞味期限短いから気をつけてね

    +18

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/02(火) 20:45:40 

    それだけ日本円が弱いってこと

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2024/07/02(火) 20:46:32 

    さっき1900だったよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/02(火) 20:46:58 

    >>155
    おっ、今度は何を透視したの?

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2024/07/02(火) 20:47:34 

    オリーブオイルは1番出番多いよから困る😭
    パスタ、グリル野菜、カルパッチョ、サラダ、豆腐にかけても美味しい
    キャノーラ油とかにハーブで風味付けしようかな…

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/07/02(火) 20:47:53 

    今日バルコニーで水やりしたらオリーブの実ができてたわ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/07/02(火) 20:50:40 

    >>103
    >>151

    バカウヨだよね?

    今年はたまたま異常気象が連続してるからとでも?
    円が強いお得意様の時はプラムレートで大量に仕入れできたから安定供給できたけど、今では円が弱すぎて少しの需給バランスが崩れただけでこの有様

    ただ買い負けてんだよバカウヨさんが

    +3

    -13

  • 214. 匿名 2024/07/02(火) 20:50:53 

    >>26
    辛かったね
    よく頑張ったね

    +141

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/02(火) 20:50:57 

    オリーブオイルもだしオリーブの実(瓶詰め)も大好きなんだよね

    いつもまとめて買っちゃうからしばらく見てなかったけど、やっぱりそっちも値上がりすごいのかなぁ🥲

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/02(火) 20:51:05 

    >>197
    なんでバカウヨ知的障害者に指図されないといけないの?

    +0

    -12

  • 217. 匿名 2024/07/02(火) 20:51:24 

    >>168
    お前はバカウヨ精神知能異常者じゃん

    +0

    -8

  • 218. 匿名 2024/07/02(火) 20:53:23 

    >>39
    そうなんだ 一過性ならひとまず安心した
    円安で昔ほどには戻らないとしてもいずれそこそこの値段に落ち着いてくれたら満足
    EXオリーブオイル使わないパスタなんてマジで考えられないからね
    あの風味がないと!

    +44

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/02(火) 20:53:48 

    春頃、スーパーで店員さんがマイク持ってさかんに声がけしてた
    もう今のお値段で買えるのは今月までです!!
    今ですら昨年と比べて2割くらい上がってますが、今後もっと上がります!!って、あんまり言うから家にまだまだあったけど買っといたけど…脅しじゃなかったのね

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/02(火) 20:54:08 

    ライフでオリーブオイル250mlが半額になってたから値段見たら700円で「え!?」ってなった
    高くなるとは聞いてたけどエグい!

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/02(火) 20:55:49 

    >>174
    バター風味のマーガリンみたいだね 私も買う事はないな

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/02(火) 20:56:36 

    600円くらい→1,400円に上がってるの見た時は思わず「ホワッ!!」って叫んでた。今までも時々しか買ってなかったけど、とても買えなかった…。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2024/07/02(火) 20:56:49 

    オリーブオイルから米油に変えたわ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/07/02(火) 20:56:54 

    >>1
    もうボスコ買えないわ

    値上がるって聞いて買いだめした3本がなくなったらおしまい

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/02(火) 20:56:56 

    >>216
    日本、貧国後進国なんでしょ 
    先進国のちょー景気のいいあめさんとこに移民すればいいじゃん 
    毎度毎度、後進国とか書き込んでるくせにw
    なんで居座るの? 日本の方が住みやすいから居座ってんだろw

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/02(火) 20:57:53 

    >>32
    こんなに高いんだから死活問題だよね。外で食べるパスタってオイルすごいもん。

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/02(火) 20:58:30 

    >>31
    サイゼでオリーブオイル買えるんですか?!

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/07/02(火) 21:00:21 

    タイムリーすぎる!やっぱり高くなったよね?
    今日スーパーで買ったんだけど、こんなしたっけ!?って思ってた。
    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/02(火) 21:00:53 

    >>201
    オリーブオイルの不作が根本でしょ?
    円安もあるから前と同じとはいかなくても、ある程度は下がるよ
    馬鹿なの?

    +4

    -16

  • 230. 匿名 2024/07/02(火) 21:01:50 

    >>225
    あんたらバカウヨみたいにニートかアルバイトと違って社会的立場や責任があるから家を引っ越すみたいに
    移住できないってわからないの?

    あんたらみたいに明日いなくなっても誰も困らない存在じゃないの。

    +0

    -10

  • 231. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:14 

    >>230
    社会的立場w
    笑わすよ 祖国に居場所のない日本に逃げ込んだ移民のくせにw

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:42 

    >>1

    本当腹立つよね〜なんでもかんでも何年か前から徐々に便利な良いものもこそこそなくして行き始め、量減らしたり質を下げたり値段上げまくって行って

    絶対そんな上げなくていいはずよ
    庶民いびりやめてほしいわ

    何も買えないのにお金だけなくなる


    特に電気料金も

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:47 

    おへそのゴマをとるときにだけ使ってます。そろそろ賞味期限が切れそうなので買い直そうとしてたのに…高い!!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/07/02(火) 21:04:55 

    >>1
    ちょっと量減って安いときで698円とかかな?

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/02(火) 21:05:46 

    >>228
    金持ち!

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/02(火) 21:06:09 

    >>231
    祖国に居場所のない日本に逃げ込んだ移民のくせにw

    ↑ニート以前にネトウヨ特有の精神病も患ってるみたいだね。そりゃ明日移住しても誰も困らないどころか家族は喜ぶだろうからそんな発想になるよね。

    +0

    -7

  • 237. 匿名 2024/07/02(火) 21:06:32 

    >>1
    パスタ食うなって事か?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/02(火) 21:07:39 

    これ買ってみたらブレンドオイルだった。少し安いからしばらくこれでいいや。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/02(火) 21:08:03 

    >>227
    普通にレジに置いてあるけど

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/07/02(火) 21:10:12 

    以前から、実家の母親が帰省するとなぜか毎回オリーブオイルを持たせるんだけど、正直あまり使わないしなと思っていたけど、今は大切にストックしてあるのを使っている。こんなに値上げしてるんだね。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/02(火) 21:14:45 

    少し前まで700円だったのに
    米油に変えるかな

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/07/02(火) 21:15:00 

    >>236
    ブーメラン乙
    毎度、お馴染みの書き込みしといて おまえこそ反日パヨク特有の精神病も患ってるみたいだね。
    そして、悪いけどおまえこそ日本から出ていってもらった方が喜ぶよ おまえさんごときに頼るほど人材不足してないんだし
    そして、おまえさんがいうネトウヨだらけだし 日本の事悪くいう祖国に嫌われて居場所のないくせに日本の事ぐちぐちいう移民風情に居座ってほしくないんだわ 
    祖国に帰れよ まじで 

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/07/02(火) 21:15:29 

    オリーブの木って育つのに時間かかるんだっけ、 

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/02(火) 21:15:44 

    まぁ考えてみれば生野菜なんかはその年その年の収穫に応じて値段が変動するし、オリーブが取れなければ高くはなるよね…
    でもやっぱりこの値段は痛い
    パスタ屋さんとかイタリアンのお店とかは大丈夫なんだろうか

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/07/02(火) 21:18:11 

    >>243
    日本だと街路樹に植えているやつはけっこう早く大きくなっている
    感じがするけど乾燥気候だともっと遅いかもね。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/07/02(火) 21:18:56 

    同じメーカーのオリーブオイル3年前は特売品299円→特売品1199円で売ってた

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/02(火) 21:19:16 

    スーパーで500mlくらいのピュアオイルでも980円とかだったから
    緑のバージンオイルは1500円くらいかもね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/07/02(火) 21:21:20 

    >>211
    太白ごま油がいいよ、クセがない

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/02(火) 21:26:19 

    >>242
    バカウヨ特有の火病が出てるね

    お願いだから落ち着いてよ?

    先ずは落ち着いて、健常者には「祖国に居場所のない日本に逃げ込んだ移民のくせにw」
    こんな国籍透視できないって事を理解してくれるかな?
    リハビリはそこからはじめようよ。人と違うことは悪い事じゃないよ。ネトウヨになってしまった原因は、あんたの親にも遺伝にもあるんだから先ずは自分を見つめ治す事からはじめなよ。

    +0

    -6

  • 250. 匿名 2024/07/02(火) 21:29:10 

    >>97
    極めてないから普通の油で作ってる…

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2024/07/02(火) 21:32:40 

    >>6
    普通の油より体にいいよ

    +74

    -1

  • 252. 匿名 2024/07/02(火) 21:33:14 

    >>249
    それが国籍透視できちゃうんだよなぁ 
    おまえ、シナ人だろ 
    おまえの脳では理解できないだろうけど ここのほとんどの人は透視できちゃうんだよ
    日本人でおまえのこと透視出来ないの相当バカだよ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/07/02(火) 21:33:26 

    >>204
    灯油臭くて捨てたことある。ボスコだったような。それ以来味の素しか買わない。

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2024/07/02(火) 21:34:23 

    >>252
    やっぱり手帳もちなの?親御さんも同じ疾患があるの?

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2024/07/02(火) 21:35:24 

    サラダは美味しい塩とオリーブオイルで食べるのが好きだったんです

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/02(火) 21:35:29 

    >>6
    何使ってる? うちはオリーブオイルとごま油と米油が常備してある。

    +81

    -0

  • 257. 匿名 2024/07/02(火) 21:36:14 

    >>29
    タコも値上がり というか、今まで食べなかった国が食べる様になって国産と外国産の値段の差がなくなってきたとか。いつか国産ですら買えなくなるだろうね

    +51

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/02(火) 21:37:18 

    >>160
    サイゼリアもわがまちから撤退しました

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/07/02(火) 21:44:02 

    >>1
    698円とかで、いつも買ってたけど
    最近だといつものスーパーで1000円とかする…

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/02(火) 21:45:07 

    >>256
    うちはオリーブオイルとごま油とサラダ油

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/02(火) 21:49:16 

    3月にイオンのネットスーパーの月イチ定期便でまとめ買いしたけど、ボスコのエクストラバージンオリーブオイル(456g)の2本で1398円だったよ。。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/07/02(火) 21:50:58 

    オリーブオイルだけはDHCクラスを知ったらもう2500円出費は当たり前だと思ってた
    DHCは長期契約だったんだろうか、変わらず
    そのうち超高級価格になってしまうのだろうか

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/07/02(火) 21:51:27 

    知らなかった!!!
    しまったーーーーー買い溜めしておけばよかったーーー

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/07/02(火) 21:55:07 

    >>216
    先進国が衰退したら「後進国」になるとか思ってるアホな人が何言ってんの(笑)

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/07/02(火) 21:56:13 

    >>1
    高くなるってニュース見てすぐまとめ買いしたけど、その時点で近所のスーパーのオリーブオイルの棚はガラガラ。うちのもだいぶ減ってきたけど、今そんなにするのね・・・。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/02(火) 22:03:40 

    >>3
    そもそも日本人の体質にオリーブオイルなんて合わないんだかは買う意味はないでしょ!昔の日本食にオリーブオイルなんて使ってないんだからさ

    +5

    -19

  • 267. 匿名 2024/07/02(火) 22:04:32 

    これパスタ屋さんとか大変そう。オリーブオイル使うよね。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/02(火) 22:07:26 

    こんな事いってなんだけど
    インスタントラーメンのサッポロ一番
    5袋で特売298円だったりのが500円以上に値上がりしたり
    5袋を3袋入りにして値段同じとかしていたけど
    現在5袋398円位で落ち着いてるよね。
    やはり極端な値上げは消費者買い控えるから
    オリーブオイルもう少し時がたてば今よりは
    価格が下がると思う。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/02(火) 22:08:21 

    >>5
    高いよ

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/07/02(火) 22:10:22 

    楽天の購入履歴をみていたら、オーガニックのエキストラバージンオイル500ml×2本を2021年は2140円で買ってて、今同じ商品を買う場合、3976円。2倍近いですね。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/02(火) 22:11:51 

    オリーブオイルはカルディのラニエリ大サイズを愛用していたんだけど、5月には2000円だった気がしたけど、先日見たら3000円近くになってた!10年前は1000円ぐらいだったのにな〜

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/02(火) 22:13:49 

    >>57
    あなたは人の気持ちに鈍感なようだね

    +4

    -9

  • 273. 匿名 2024/07/02(火) 22:16:56 

    >>1
    456gですが
    ソッコーで税抜き1380円に変えた店もあったけど、探したら6月前半まで多分在庫を値上げせずに890円ぐらいで売ってる店もあった
    昨日、ソッコーで値上げした店を見たらEXじゃない方だけ1480円になってた

    円安に歯止めがかからず為替レートが日々悪化してるから、輸入品は価格にダイレクトに響くんだよね
    加工食品はワンクッション挟むからジワジワ上がるけどそっちも怖いわ…

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/02(火) 22:17:52 

    >>262
    久しぶりにDHCのオリーブオイルを買ってみたらやっぱり美味しかったです(*´༥` *)
    昔は2種類売ってましたよね?
    特に大きいボトルの方を気に入って買っていたのに取り扱い終了しててびっくり。検索しても全く出てこないしショックです

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/07/02(火) 22:23:04 

    この前オリーブオイルを買いに行って、棚の値札を見て唖然としてしばらく動きが止まったわ。

    コーヒーもカカオも不作だって言ってたし、これまで当たり前のように食べたり飲んでたりしていたものが、これからはどうなっていくのか…。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2024/07/02(火) 22:32:33 

    >>174
    オリーブオイルだけで使いたいのに初めから混ぜて売る意味ないよね
    他の油と混ぜてかさましするならその都度個人が自宅でやりたい人がやるのにね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/07/02(火) 22:32:49 

    ずっと買ってた800円のオリーブオイル2400円になってびっくりした
    すごく安く売ってたのを今の適正価格に一気に上げた感じ
    だから改めてオリーブオイルを選び直したら美味しいのに出会えた
    お財布は痛いけどちょっと嬉しい

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/02(火) 22:38:13 

    >>256
    うちもそのラインナップ!
    でもあまりオリーブオイルは使わないんだよなぁ🫒

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/02(火) 22:48:03 

    今もうオリーブオイルそんな好きじゃないな

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/07/02(火) 22:50:40 

    800円台の時にいっぱい買っていて良かった、、

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/02(火) 22:51:39 

    >>256
    横だけど、うちはオリーブオイルとごま油しか使ってないなw

    +25

    -0

  • 282. 匿名 2024/07/02(火) 23:05:13 

    >>1
    昨日近所のスーパー1389円だったはず、買わなかったけど

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/07/02(火) 23:07:54 

    >>20
    ウチの近所のスーパーは一昨日オリーブ油買いに行って値段にビックリして大ボトルはやめて、揚げ物用に米油探したら売り切れてキャノーラだらけだったよ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/07/02(火) 23:08:08 

    >>1
    地域差大きいよね
    近所のドラッグストアで456g800円ぐらいでした

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/07/02(火) 23:23:06 

    >>256
    オリーブオイルとサラダ油、あとは小瓶でごま油エゴマ油アマニ油
    オリーブオイルが一番使う
    えごまやアマニも良いんだろうけどオリーブオイルはあの味が好きで使ってるからいくら他に身体にいい油があったとしても代わりにはなんないよね

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:23 

    >>1
    だから、5月から80%値上げだってば...涙
    ペペロンチーノさようなら

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/02(火) 23:27:32 

    2倍…
    値上がり直前にニュースで明日から20%〜40%て言ってなかった?
    業務用が60%〜80%て
    利益を含むと2倍になるんだね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/02(火) 23:29:09 

    >>1
    298円で買ってたオリーブオイルが、800円超えてる。
    全く同じ物で、量は250くらい

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/02(火) 23:31:50 

    >>26
    泣かないで、あなたを責める人はいないよ

    +76

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:34 

    オリーブがここ何年か大不作なんだっけ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/02(火) 23:36:00 

    >>266
    今は焼き鯖にも使ってる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:04 

    やっぱりー
    この前久々にオリーブオイル買おうとしたら、高っ!ってなって、でも久々だったからまぁこん位してたかぁ、、、と思ったけどやっぱ値上げだったのね(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:23 

    >>147
    味変わらないですか?

    +6

    -3

  • 294. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:24 

    >>268
    袋麺は夏売れにくいから毎年夏は安くなる

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/02(火) 23:55:43 

    >>9
    一斗缶で買ってんの そんな使うかな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/07/03(水) 00:05:10 

    >>40
    料理しないの?

    +6

    -2

  • 297. 匿名 2024/07/03(水) 00:12:49 

    >>55
    これを機に皆に
    ちゃんと本物のオリーブオイルを使ってほしい
    低温圧搾製法等の自然に抽出してるやつ

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/03(水) 00:36:06 

    すごく高くなってます。オーケーでも1,000円超えてた。

    安かった時代に買ってたオリーブオイルがあったから、ケチって使ってたんだけど、旦那が私の仕事の日に焼きうどんを週3で用意してくれて、その焼きうどんにオリーブオイルたっぷり使ってた。先日確認したら無くなっててビックリ!
    「美味しい!ありがとう!」って言ったら喜んで作るようになったけど、焼きうどんごときにオリーブオイル使ってたとは。怒りに震えた。

    ちなみに旦那の母は唐揚げをオリーブオイルで揚げる人。サラダ油とオリーブオイルの価格もわからないやつは使うな!

    ちなみに

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/07/03(水) 00:52:40 

    >>204
    オリーブオイルの棚見てて、あ、これ安いじゃんって思ってよく見たらオリーブオイルと他の油とブレンドの場合がある。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/03(水) 01:10:58 

    >>1
    メーカー覚えてないけど、
    近くのスーパーでいつも買ってるオリーブオイルは
    900ml1000円くらいのが1300円くらいになってて
    まぁ値上げですね。と心ん中で頷きながら買ってきた。

    値上げされてたと言え思ったほどではなかったけど、

    今まで日本語のラベルが上からペタってされてたのが、
    今回読めない言語のラベルのままだったから、
    何かしら経費を削減して価格高騰に抗ってくれているものと見ている。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/03(水) 01:11:12 

    >>1
    ちょっと前にイタリアのオリーブオイルに工業油が…ってニュース見て、不信感(輸入されてるものかどうかは不明だけど)

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2024/07/03(水) 01:12:50 

    >>23
    スクワランオイルか?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/03(水) 01:17:46 

    >>265
    小豆島オリーブオイルとイタリア産の値段が変わらなくなってきたから国産を買おう

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2024/07/03(水) 03:23:11 

    わたしは米油買ってるよ。オリーブオイル高いよね。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/03(水) 03:39:17 

    アイハーブで買おうとしたら3000円〜でした

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2024/07/03(水) 04:12:32 

    >>26
    6月に値上がりって聞いてたから5月中旬にスーパー行ったら既に値上げされてて買えなかった😢

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/03(水) 04:18:31 

    >>160
    多分まだ安い方だよね
    明日買いに行こうかなあ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/03(水) 05:28:32 

    >>116
    なんか好きだわ

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/03(水) 06:16:08 

    >>118
    自給自足できない国だから仕方ない。25年前位も150円台だったから

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/03(水) 06:16:58 

    >>303
    👍

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/03(水) 06:18:42 

    >>194
    エキストラオイル使いなよ

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/03(水) 06:34:27 

    >>293
    それはそれで、普通に美味しい
    味音痴なのかな

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2024/07/03(水) 06:46:37 

    パスタにはオリーブオイル。
    今まで高くて控えたけど、久しぶりに買って作ったら、やっぱり美味しいわ。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/03(水) 07:18:30 

    >>39
    戦争があちこち起きたり、エジプトやインドネシアも首都移転で環境破壊しまくり。
    これから作物が安定出来る未来って、かなり望み薄だよね…あるモノで工夫して、その時に安いものを活用していかないとね。。。。元に戻らない価格のモノも多そう。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/03(水) 07:19:12 

    ひまわりオイルは代わりになる?
    ロピアで安かったからオリーブオイルの代わりに買おうかと思ったけどどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/03(水) 07:38:56 

    >>301
    ポマスの事?
    絞りかすからとった油なら
    普通に今売ってるよ
    業務スーパーといつも行くスーパーで見た

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/03(水) 07:43:18 

    イタリア料理やスペイン料理を作るときは、米油か菜種油で調理して最後にオリーブオイルで香り付けすることにした

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/03(水) 07:48:44 

    >>277
    良ければなんていうオリーブオイル🫒か教えて欲しいです🥺

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/07/03(水) 08:16:50 

    >>69
    旦那の給料も上がらない😭

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/03(水) 08:20:35 

    >>18
    だよね
    オリーブオイル買うのやめたよ
    パスタとかドレッシングはサラダ油で賄ってる

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2024/07/03(水) 08:26:52 

    日清や味の素じゃダメなの?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/03(水) 08:37:54 

    うちに未開封のまま去年期限すぎたオリーブオイル2本ある
    使うか捨てるか悩む

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/03(水) 08:41:36 

    >>321
    それも高いよ、もうしっかり上がっている

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/03(水) 08:42:48 

    >>322
    1年くらいなら余裕で使える
    臭ってみて酸化した油の匂いがしなかったら大丈夫だと思うよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/03(水) 08:53:18 

    >>1
    値上がり前には画像のやつ698円だったのにね。
    今は1000円超えが平均。
    上がるのは分かってたから1Lのやつ買いだめしたよー

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/07/03(水) 08:56:36 

    >>39
    船の原油代もあるよね
    戦争で航路迂回変えなきゃいけなくて余計にかかる分も上乗せでめちゃくちゃ値段上がってる

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/07/03(水) 09:04:36 

    >>318
    明治屋のディカルロっていう紙パックのオリーブオイルです

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/03(水) 09:29:47 

    >>321
    日清が、サラダ油とオリーブオイルをブレンドしたのを出してるから、どうしても使いたい時はソレで雰囲気をだして、普通のボスコとかは自分はもう買わない。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/07/03(水) 09:30:23 

    >>322
    酸化した油はガンの原因になるから気をつけて

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2024/07/03(水) 09:38:04 

    >>109
    干ばつでオリーブが不作ってスペインだけの話?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/03(水) 09:40:44 

    >>306
    業界は消費者よりも情報が早いんだね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/03(水) 09:41:11 

    最近エクストラバージンは最後にかける&パンにつけるだけの使用になった
    前はガンガン使ってたのに…

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/07/03(水) 10:04:50 

    >>6
    え?パスタ作るときもサラダ油?

    +13

    -2

  • 334. 匿名 2024/07/03(水) 10:11:58 

    ホントだ
    出勤前に西友に行った

    大きなボトルだと容器が瓶でないのも驚き
    賞味期限を考えると買いだめも無理
    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2024/07/03(水) 10:12:04 

    米油ええよ
    みんな国産を消費しましょ

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/03(水) 10:12:19 

    >>1
    えーーーーー税込で900円しなかったイメージなんだけど最近で1番の衝撃だわ

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/03(水) 10:13:05 

    >>15
    698円とかそんな値札だった

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/03(水) 10:24:08 

    >>315
    風味はちがうけどヨーロッパの方ではひまわり油を
    常用している所も多いよね。
    でもひまわり油もけっこう高い方だとおもう
    キャノーラのサラダ油が一番安い

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/07/03(水) 10:30:42 

    >>2
    それ完全なオリーブオイルじゃないじゃん 

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2024/07/03(水) 10:33:22 

    >>14
    油が太ると思ってるから太るんだわ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/03(水) 10:34:43 

    >>339
    BOSCOのこれでしょ
    前はしなかったよ
    勿論高いのもあるけどこれもエキストラバージンだよ

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2024/07/03(水) 10:35:13 

    >>334
    これはピュアオリーブオイルだよ

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/03(水) 10:35:20 

    >>334
    オリーブオイルは光が大敵
    透明のボトルなら箱入りで売られているのが普通ですから、これは買うべきではないオイルです
    しかもこの値段

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/03(水) 10:38:23 

    アヒージョなんてもう出来ないなあ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/07/03(水) 11:05:39 

    >>116
    しれっとアカン提案してて草

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2024/07/03(水) 11:09:39 

    >>147
    ペペロンチーノも?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/07/03(水) 11:11:24 

    オイルは酸化するから小さい瓶こまめに買ってたけど、ここまで値上がりするなら買いだめしておけばよかった…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/07/03(水) 11:11:41 

    >>322
    ハンクラ好きな子に上げたら?
    極上のオリーブオイル石けんができるよ
    面倒でないなら、薬局で水酸化ナトリウム買ってきて、水で溶かして油と混ぜたらできる
    強アルカリだから扱いに気をつける必要があるけど

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/07/03(水) 11:12:14 

    >>347
    密栓して遮光しておけば結構大丈夫

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/03(水) 11:21:10 

    >>1
    うちの近所のスーパーも一番大きいボトル(ボスコ)で2000円超えてた。
    うちはサラダ油の代わりにオリーブオイル常用してたから正直イタイよ。

    でも1回で使い切る訳じゃないから日割りで考えたら数十円だし、
    自炊でトータルでも安く済むからいいかなって現実逃避してる…w

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/03(水) 11:23:16 

    >>328
    健康面を考えるとな…

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2024/07/03(水) 11:33:05 

    >>2
    でかいボトルでボスコなら990円くらいで買えたよね

    オリーブオイルもだけどシーチキンも値段がえぐいことになってる

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/03(水) 11:34:24 

    未開封だったら賞味期限切れてても平気かな?
    値上げ前にまとめ買いしたオイルがまだ3本ある。
    今月末期限。。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/07/03(水) 11:38:31 

    オリーブオイルとちょっと違うんだけどさ、電気代気にして窓開け+扇風機のシングル姉親子が熱中症で運ばれたんだけどどーしてあげればいいのかな
    援助する余裕も無いぞ…
    重症ではなくて良かったけれども…

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/03(水) 11:40:07 

    これ海外の利権絡みらしいね

    +0

    -3

  • 356. 匿名 2024/07/03(水) 11:42:37 

    だから私は値上げ前に大量に買った。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/07/03(水) 11:45:26 

    ちょっと良いやつを贈り物に良いかもね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/07/03(水) 11:46:05 

    たまにしか使わないから小さい瓶でいい
    売ってる?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/07/03(水) 11:53:27 

    >>160
    2024年6月10日付けのまとめサイトみたいなところには税込850円と載ってる…
    ほかよりはましだけど、まあまあ上がっているのね

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/07/03(水) 11:55:18 

    >>99
    卵はやっと戻ってきたね
    久々に100円台になってきた

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2024/07/03(水) 11:59:29 

    >>311
    香りの少ないのはピュアオイルでしょ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/03(水) 12:00:09 

    不作とスエズ運河ルートを通れなくて輸送費が上がってるとかで価格が上がりましたとメールが来てた

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/07/03(水) 12:07:47 

    >>1
    今週、税込み1000 円くらいが1500円になってた

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/07/03(水) 12:09:04 

    >>160
    えーサイゼで買おう

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/03(水) 12:13:49 

    >>160
    店頭で買えるの?
    アマゾンだとクソ高い

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/03(水) 12:16:25 

    便乗値上げ

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/07/03(水) 12:21:05 

    グレープシードオイルも地味に上がってるよね
    代用も見当たらない

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2024/07/03(水) 12:21:25 

    オメガ3だかなんだかでサラダ油より体に良いと聞いてからずっとオリーブオイル一択なんだけど、和食メインだと卵焼き作る時とかちょっと野菜炒める時ぐらいしか使わないからほとんど減らないもんだからそんなに上がってるとは知らなかった。
    あと数ヶ月はもつだろうけどその頃も高いのかな。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/07/03(水) 12:30:23 

    無駄な抵抗と知りつつ上がる前に5本いろんな種類のを買っておいて正解だったかも。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/03(水) 12:30:31 

    栗山千明の晩酌の流儀で出てきたししゃものアヒージョがおいしそうだったけど、このご時世にアヒージョは無理…おとなしく普通に焼いて食べたわ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/07/03(水) 12:32:36 

    ごま油も高いしなんなんだよ
    オリーブオイルはサラダだけに使お

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/07/03(水) 12:40:02 

    毎年お歳暮でボスコのオリーブオイルを贈ってくる人がいる。全部使い切らないまま、また新しいのが届くからパントリーがどんどんオリーブオイルに侵食され届くたびにオリーブオイルテロかよ!と発狂しそうだった。
    なんか急に宝の山に見えてきたわ。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/03(水) 12:41:08 

    >>104
    おいしいし、いいところだよね〜
    高額でも出す価値あるな!

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/03(水) 12:42:39 

    >>14
    ポジティブで好きw

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/03(水) 12:45:37 

    >>256
    サラダ油、ごま油、オリーブオイル
    米油ちょっと高くて、、
    でもオリーブオイルよりは安いか

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/03(水) 13:05:23 

    >>350
    まぁ、ものは考えようだよね。
    1回夕飯をデパートで外食したら、2000円くらいしちゃうし。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/07/03(水) 13:06:17 

    そうそう。私もこの前スーパーて値段上がっててびっくりした。
    もうキャノーラ油にしたよ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/07/03(水) 13:06:25 

    >>372
    そのお歳暮価格も上がってくるだろうから、4本入りが3本だけとかになるかもね。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/07/03(水) 13:12:16 

    >>353
    匂いが古くさくなかったら、最長プラス1年くらいは大丈夫らしいけど、出来れば賞味期限以内(長くてプラス1ヶ月)がいいよ。
    もったいないけど、揚げ物に使ったら?

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/03(水) 13:15:08 

    >>204
    多分それ混ぜ物だよ
    よく表示見てみるとオリーブオイルとなたね油やら混ぜてあるよ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/03(水) 13:17:29 

    長年、料理は基本オリーブオイルでしたが、数ヶ月前から炒め物は米油に変え、パスタのみオリーブオイルに変更しました。
    輸入物の物価上昇が凄まじい。
    これでもインフレ率3%とか、実感と合ってない。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/07/03(水) 13:28:48 

    >>11
    買いだめすると酸化して、体に悪そう

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2024/07/03(水) 13:38:54 

    >>216
    日本を後進国って書くやつがどういう奴かわかる書き込みだね

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/03(水) 13:41:43 

    >>349
    そうなんですね。オリーブオイルは手遅れだけどこれから値上げするかもしれない時は買いだめすることにします。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/03(水) 13:46:10 

    これから他に何が値上がりするの?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/03(水) 13:48:41 

    >>385
    いい質問だ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/07/03(水) 13:51:58 

    オリーブオイル好きだからつらい。
    サラダにかけるの好きだったのに。
    もうしばらく使わない。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/03(水) 13:54:24 

    そんな値上がりしてると知らずに赤ちゃんの浣腸に使いまくってた…

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/03(水) 13:57:03 

    >>99
    オレンジジュース、普通に売ってるね。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/03(水) 14:00:30 

    800円ぐらいで買えてたやつが1700円もする😭旦那がドバドバ使うからすぐに無くなるし困るわ

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/03(水) 14:01:03 

    >>1
    オリーブオイル使わない家で良かった
    ごま油とサラダ油があればいいや
    あとはたまにバターでいい

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2024/07/03(水) 14:06:00 

    あまりにも高すぎてキャノーラとのハイブリッドまで売り出した。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/03(水) 14:06:47 

    もれなくイタリアも異常気象でオリーブが育たない
    以前と同じような収穫は無理

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/07/03(水) 14:12:33 

    ニセモノが多くて問題になってたね
    イタリアが輸出したEXVオリーブオイルの総量と、他国が輸入した総量が合わないから

    混ぜ物でカサ増ししてるのは間違いない
    ただのパーム油に香料で風味付けする手口

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/07/03(水) 14:13:48 

    >>380
    横だけど
    ニセモノの方が、それらしく香りを付けてる

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/03(水) 14:16:19 

    >>15
    うち、油やドレッシングはエクストラヴァージンオリーブオイルしか使わないからめっちゃ困ってる。
    そのくらいで買えてたよ。安い時にまとめ買いしておけば良かった。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/03(水) 14:26:13 

    米油しか勝たんな

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/03(水) 14:26:15 

    >>93
    私も教えてほしい。
    優しい方、誰か貼り付けてください(ペコリ)

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/03(水) 14:29:11 

    >>354
    今の暑さって昔の暑さと違うよね。
    エアコンは贅沢品とはもう言わないような、、、

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/03(水) 14:30:21 

    >>11
    私も値上がり前にサイゼで買ったオリーブオイル大事に使ってる
    もう一本買っとけばよかったな

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/03(水) 15:00:08 

    >>34
    小豆島のオリーブって輸入物がおおいよ

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/03(水) 15:14:52 

    >>190
    その通り。

    円の価値が海外に対して爆下がりしている。まだ下がりきってなくてまだ底は見えない感じ。

    何もかも輸入に頼ってきた日本。これから大変なことになるだろうね。

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2024/07/03(水) 15:23:25 

    料理に使うのは全部米油にした。
    なすトマトソースパスタ作る時に米油でも全部問題ないわ。
    カプレーゼとか、ドレッシング、ピザに垂らす用とかはオリーブオイルがいいんだろうけど、しょうゆボトルぐらいのミニサイズ買えばいいかな。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/03(水) 15:23:25 

    普通の料理作る時も天ぷら以外オリーブオイルだから、ちょっと辛い。ドレッシングにしたりトーストのバターの代わりに使ったりうちでは大活躍なんだよな

    多分もう少し上がっても変えない。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/03(水) 15:24:23 

    よく行くスーパー、味の素のオリーブオイル、200g/税込699円だわ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/03(水) 15:25:49 

    >>5
    トライアルで1,000円⁈

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/07/03(水) 15:28:01 

    >>396
    ふるさと納税でもらえば国産の高いの送ってくれるよ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/03(水) 15:29:56 

    >>39
    あとイスラエル関連でスエズ運河使えなくて輸送コスト上がったのもプラスされてる

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/03(水) 15:40:30 

    新年に神社のくじ引きで巨大なオリーブオイルが当たって
    こんなにどうしようと思ったけど助かったわ
    神のご加護?

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/07/03(水) 15:47:12 

    でもオリーブオイルがいいです。
    サラダ油なんて使えない。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/03(水) 15:49:36 

    >>99
    ねぇ買い物行ってる?w
    コーヒーそんな高くないじゃん普通に買えるんだけど?
    卵は落ち着いたしいつの話だ

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2024/07/03(水) 15:49:54 

    >>33
    小豆島で売ってるオリーブオイルも殆どはスペインかイタリア産オリーブ油
    小豆島産のは本気で高い

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/03(水) 15:50:48 

    日本でこんだけ暑かったらオリーブガンガン育ちそうだけど小豆島しか無理なの?

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/03(水) 15:50:54 

    >>271
    私も愛用者だけどこの前見たらおったまげたよ!
    けど母と自分の健康の為に買い続けざるを得ない...。
    家にストックが3本あったから今はそれが救い。
    とりあえずこれ以上値上がらないように祈っとく。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/07/03(水) 15:57:05 

    >>26
    イタリアンレストラン大変だ
    ついにサイゼリアも値上げか

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2024/07/03(水) 16:13:26 

    >>1
    油使わない生活だから困ってない

    +1

    -2

  • 417. 匿名 2024/07/03(水) 16:16:44 

    >>1
    まじか…

    私は そらみつ派で遠くの店まで買いに行くんだけどいくらになってんだろう…山のオリーブ…

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/07/03(水) 16:22:18 

    >>1
    私の家計簿2021年の記録より

    日清オイリオボスコEXバージンオリーブオイル456g

    イオン 598円
    マツキヨ 753円
    コスモス(九州拠点のドラッグストア)648円


    もう買う気がしねぇ

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/07/03(水) 16:23:09 

    近くで1500円くらいだったよ
    この前買った

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:00 

    余計に1000円とかも出せないものなの?

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/07/03(水) 16:25:47 

    >>12
    衰退国でしょ
    人急激に減ってるんだから進歩しようがない

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2024/07/03(水) 16:26:08 

    ボスコって一番庶民の友なオリーブだったのに

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/03(水) 16:28:41 

    ちょうど昨日買いに行ったら千円超えててびっくりした!ニッシンオイリオのやつ!
    今月からだったんだね、先月買っておけばよかったよ

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/07/03(水) 16:37:38 

    親戚に日清オイリオの社員がいるから社割で買ってもらってる。
    お中元はオイル一択。
    高すぎて気軽に買えない。

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2024/07/03(水) 16:38:14 

    >>20
    見てきたけど高くてびっくりしたし、オイルコーナー結構ガラガラだった。
    みんな買い求めてるのね。サラダ油はいっぱいあったけど

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/07/03(水) 16:41:34 

    >>425
    なんか高くても、二度と買えないような圧を感じて勢いで買ってしまっている人も多そう。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/03(水) 16:46:52 

    >>182
    うちの 近所のトライアルは税込1400円くらいだったよ
    高いからパスタあんまり作らなくなった

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/07/03(水) 16:49:16 

    >>15
    数年前にCO・OPのをセール時500円くらいで買ってた。
    大体500〜800円が基本だったよね。
    気づいたら900円になってて、いつの間にか1000円超えてて買うのやめた。
    別に他のオイルでいいし。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/07/03(水) 17:06:04  ID:wSB3a9zsN2 

    パスタはワンパンで調理して、オリーブオイルは仕上げにのみ垂らす。以前はオリーブオイルでにんにく炒めたりしてたけど、そんな使い方出来なくなったかも…。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/07/03(水) 17:14:53 

    >>426
    今後もっと上がるんじゃないか、って

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/03(水) 17:15:04 

    >>36
    すごい意地悪言ってる!怖いよ、やめなよ。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/07/03(水) 17:17:00 

    オリーブオイルって好きな人にとっては何かで代用することが難しいからきついよね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/03(水) 17:19:17 

    ちょうど高くなったよって時に切れちゃって・・・
    もっと早く買っておけばよかった
    あんまり使わないから前は賞味期限切れる感じのタイミングだったけどね
    なんか最近イタリアン系のレシピでよく使うようになってしまって
    小さいパックのをそれでも600円くらいで買ってきたわ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/07/03(水) 17:23:19 

    >>327
    ありがとうございます🙈

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/07/03(水) 17:33:00 

    しかも内容量も昔より減ったよね

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/07/03(水) 17:38:56 

    >>271
    うちもラニエリ(大)先週買いに行ったら3,000円でしばらくフリーズしたもんね
    数年前まで千円台だったのに
    買えない、買えないよって言いながら中々買いに行ける距離じゃないから泣く泣く1本買ってきた
    普段使う油はオリーブオイルにしてたけどこれを機にイタリアン以外はサラダ油に変更した

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:35 

    自分で家で作るパスタが好きだからオリーブオイル値上がりは痛い

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:49 

    >>407
    ありがとう…!!
    盲点だった…!!!

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/03(水) 17:46:53 

    スーパーのがこんな値段だと香川県産の超美味しいオリーブオイル買うわ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/07/03(水) 17:58:01 

    油ほとんど使わないけどこんなに寝上がってたんだね
    子供も夫もを煮物、和え物が大好きで揚げ物はたまに食べるけど買ってくるし、魚も肉も油使わないでオーブンかグリルで焼くから値段を意識しなかった
    給料は横ばいか業績で下がるかの二択なのであれこれ値上がりしまくって生活厳しいなぁ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/03(水) 18:14:42 

    >>1
    なんか一ヶ月前くらいにスーパーで見たときはたしかに高かったし、品薄だって書かれてたよ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/07/03(水) 18:15:53 

    >>160
    近所のスーパーとドラッグストアを回ってオリーブオイルパトロールしてきたけど、本当にどこも値上がりしていてびっくり!
    結局サイゼリヤの500ml税込1200円が一番コスパ良かったしさらに品質も良いなら…と、帰りにお店に寄って2瓶買って来たよ。
    教えてくれてありがとうね。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2024/07/03(水) 18:17:02 

    オリーブオイルの代わりはオリーブオイルと他の油混ぜたやつしかないかな?
    いつも使っているのが1000円オーバーで買えないわ。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/03(水) 18:20:58 

    オリーブ油嫌いだから1万になろうがどーでもいい

    +0

    -2

  • 445. 匿名 2024/07/03(水) 18:26:21 

    イオンで200g600円程度だったかな
    味の素のがいまは安い方
    パスタとカレーとか煮込みにしか使わないので、うちはすぐには無くならないと思う

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/03(水) 18:39:20 

    こんなのも出たんだね
    割と安めだと思ったらオリーブオイル30%、キャノーラオイル70%だって
    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/07/03(水) 18:39:37 

    コストコのオリーブオイル2000円くらいだったものが4000円くらいになってて二度見した

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/03(水) 18:41:53 

    安いと思ったら、キャノーラ油とオリーブオイルを混ぜてある上に、オリーブオイル3割しか入ってなかった
    今の買い置きを使い切ったらこれ買うしかなくなるのかなー
    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/03(水) 18:49:24 

    サイゼリアのセルフのオリーブオイルも、そのうちなくなっちゃうかなぁ…

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/03(水) 18:57:58 

    良いオリーブオイル買ってからボスコ苦手になった
    ここまで高くなれば正直もっと良いの買う方がいい

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/07/03(水) 19:43:10 

    >>26
    そうなんだ・・・
    スーパーでボスコが900円台まで値上がりしたのを見た帰りに、業スー寄って大五郎サイズのを買ったので、現在さらに値上がりしてるの知らなかったよ

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/07/03(水) 20:09:20 

    >>213
    横。
    そもそも、オリーブオイルの値上げは世界的なもので、しかも2022年ごろからじわじわ上がってたんだよ。日本では各小売店の努力で価格転嫁を最低限に抑えてきた。
    でも、不作が2年続いていよいよ値上がり幅が努力でなんとかなるような物じゃなくなった。
    確かに、円安も影響してるけど、他国ベースでも2022年以前と比較すると、同じくらいかそれ以上に上がってる。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2024/07/03(水) 20:11:07 

    >>1
    あまりに高くてエキストラバージンじゃない600くらいのベルクスで買ったら香りと味全くなかったw

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/07/03(水) 20:30:22 

    >>312
    オリーブオイルが好きかどうかだと思う
    私はにんにくに重きを置いてるから油はなんでもいいw

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2024/07/03(水) 21:49:29 

    うち米油だから関係ない
    イタ飯屋さんは打撃だね

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/07/03(水) 22:07:10 

    >>256
    揚げ物はキャノーラだなあ…

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/04(木) 00:58:02 

    平塚のヤオコーは1342円!
    オリーブオイルの値上げがエグいことになってる「高くなるって聞いてたけどそんな3倍もしてるなんて」「何十円単位じゃないんスよ…」

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/04(木) 07:54:17 

    油ほとんど使わないけどこんなに寝上がってたんだね
    子供も夫もを煮物、和え物が大好きで揚げ物はたまに食べるけど買ってくるし、魚も肉も油使わないでオーブンかグリルで焼くから値段を意識しなかった
    給料は横ばいか業績で下がるかの二択なのであれこれ値上がりしまくって生活厳しいなぁ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/07/04(木) 12:42:45 

    >>384
    来年収穫の時期が来たら少しは下がると思うよ
    価格は需給で決まるから、みんな買い控えして売れないと生産者も困る
    ただ大幅な値下がりはもうないと思う…

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/07/04(木) 12:44:58 

    >>457
    卸の希望小売価格は456gで9396円…⁈
    アルガンオイルやん

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/07/04(木) 15:18:07 

    >>169
    落ち着いても値上げが緩やかになるだけで安くなる事はないと思うよ
    世界はインフレしてるのに輸入で賄ってる日本の物価だけ据え置きなんてできないし。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/07/04(木) 19:23:15 

    >>461
    実は今の状態でもアメリカやUKに比べると格安なんだよね…
    その上に円安で、旅行客にとっては買い物天国

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/07/05(金) 00:15:49 

    >>1
    ちょっと前にボスコが値上げしたから仕方なく安いライフオリジナル買ったのに、ライフオリジナルが値上げしてボスコと同じ値段になってる…

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/07/05(金) 20:07:50 

    >>253
    味覚音痴

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/07/06(土) 00:35:18 

    やばい買いだめしてしまった
    マスクの時みたいに大量に余りそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。