- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/07/01(月) 12:59:31
先日パートの求人に応募しました。
翌日、企業から「履歴書を送付してください。面接通過者のみ連絡いたします」との返事が来て、当日中に履歴書を送りましたが、なんとなく違和感を感じたので辞退しました。面接通過者は何日までに連絡するといった説明もなく、とても不親切に思います。
不採用者には連絡しないって言う会社って、どう思いますか?
これって普通なんですか?
+114
-218
-
2. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:14
まぁ連絡してほしいかな+915
-24
-
3. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:15
普通です。もう用はありませんm(_ _)m+524
-91
-
4. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:19
+18
-6
-
5. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:23
嫌だけど、よくあるよね
辞退する程では無いと思う+683
-13
-
6. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:24
履歴書返せや!+1177
-10
-
7. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:27
普通じゃないと思う
うんこみたいな会社だと思う+278
-62
-
8. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:35
普通、普通じゃないとかじゃなくて
別にこんでよくない?
+169
-58
-
9. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:42
いいじゃないですか+5
-20
-
10. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:45
普通だよ…。でも、モヤモヤするし、不誠実だよね…。
履歴書も返してくれないし…。+604
-6
-
11. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:49
普通ですよ+17
-13
-
12. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:51
>>1
連絡されても気まずいだけだし別にそれでいいけど+262
-16
-
13. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:53
時間返せってか金返せですよね+135
-11
-
14. 匿名 2024/07/01(月) 13:00:53
履歴書返せ😡+379
-4
-
15. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:04
>>1
とりあえず履歴書は返してほしいかな+504
-3
-
16. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:04
不採用の場合は履歴書が返って来る
採用の場合は電話+253
-5
-
17. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:07
めんどいからしなくていい+11
-5
-
18. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:09
不採用の連絡無し、普通です。
そもそも不採用ですって、言われたくないです。+157
-54
-
19. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:21
人手不足なんだよね。
ちゃんと連絡しないって事前に言うなら良しとする。
連絡なしで問い合わせたら不採用だったんでーみたいな後出しは絶対なし。+246
-0
-
20. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:24
面接受けても「○日までに連絡がなかったらご縁がなかったという事で」って言われたよ+335
-0
-
21. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:39
普通なんだろうけど、履歴書についても破棄するとか言われないからモヤモヤはする+92
-2
-
22. 匿名 2024/07/01(月) 13:01:55
せめて期日は切って欲しいね+170
-0
-
23. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:14
>>1
銀行新卒採用はやりがち
テメエらも選ばれる側だってのが分かってねえ+100
-14
-
24. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:15
それに慣れました。+9
-4
-
25. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:26
履歴書も返さないような会社はブラックだと思う+137
-16
-
26. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:30
応募者に対して上から目線な対応に感じる。
そういう会社なんだなと思うから辞退もあり。+202
-3
-
27. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:35
100歩譲って採用者にはいつまで連絡します、連絡なければ不採用です、ならまだわかる。変な会社だから辞退して正解だよ+166
-1
-
28. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:39
連絡無しでいいから履歴書返せ+126
-1
-
29. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:43
私の今のパート先は採用の時だけ連絡しますだったよ。+33
-0
-
30. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:45
いつまでに連絡がなければとかの情報はほしいな+106
-1
-
31. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:57
>>6
履歴書帰って来ない会社って、ちゃんと処理してくれてるのか心配になる。+612
-3
-
32. 匿名 2024/07/01(月) 13:02:58
>>6
写真が大事よね+172
-2
-
33. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:15
今回はごめんなさいみたいな手紙と履歴書をお返ししてたなぁ+18
-0
-
34. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:34
Googleマップのクチコミに書き込んじゃえば?+7
-4
-
35. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:52
不採用の理由は一体なんですか?みたいに詰める人も中にはいそうだから連絡なくて良いんじゃないか+30
-0
-
36. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:54
>>1
連絡ないなら落選ってわかるでしょ
その場合履歴書返してもらいたいけど+87
-17
-
37. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:54
不採用ならさっさと連絡よこせよって思う。日本の面接ダルすぎて嫌い+127
-8
-
38. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:54
>>1
めちゃくちゃ普通だと思う
就職活動したことないの?
もちろん連絡くれるとこもあるけど、そこにこだわっていいとこ逃すのは本末転倒では+39
-30
-
39. 匿名 2024/07/01(月) 13:03:56
子供が就活中だけど、最終面接以外は連絡なしがほとんどだよね。
最終だって忘れた頃に残念メールとか。
せめて期日決めればいいのにね。+73
-0
-
40. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:15
私もこの前面接したけど土曜までに連絡するって言ってたけど連絡ないな。履歴書は不採用の場合は破棄するっていうのを説明されたけど連絡もしないとは言ってなかったけど。でも不採用ってことだよね。+47
-0
-
41. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:21
結構あるよ
面接の最後に採用のみ連絡します、応募書類の返却は出来ませんって言われる+6
-1
-
42. 匿名 2024/07/01(月) 13:04:33
>>31
社内で回してる可能性あるよ
顔のことは特に!!+201
-9
-
43. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:00
不採用の場合は郵送で返って来る所もある
+9
-0
-
44. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:03
>>5
残念ながらよくあるみたいだね。でもこっちも悠長にその一社だけを待ってるわけじゃないし、ダメならダメで別のところに応募もしたいのにね。いろいろと仕事が遅い会社なんだろうなとは思う。+144
-0
-
45. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:03
面接でこのままでは落とすけどどうしますか?って聞かれることも多くなったわ
お任せしますと答えてるけど+1
-8
-
46. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:10
>>1
不採用の連絡はどっちでも良いけどしないんだったらちゃんと何日までにって伝えて欲しいよね
いつまで待てば良いかわかんないしダメだったらダメで切り替えて早く次行きたいしさ+191
-1
-
47. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:13
不採用者には連絡しない事を言わない所もあったから会社によってそれぞれなんだろうなと思ってた+5
-0
-
48. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:14
>>3
ほんとそれ落ちたなら別に赤の他人ともう話したくなんかないからメールならまだしも電話とかいらなすぎる+7
-14
-
49. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:23
>>20
それならいいけど、何日までにと言われなかったらモヤモヤする。+150
-0
-
50. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:26
面白かったのが妹が過去に受けた会社まさかの社長に手紙書くっていうのあったよ。ブラックすぎて引いた+7
-1
-
51. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:29
何日までにという区切りはほしいかもね、ずっと待ってる人がいたらダメだしさ+25
-0
-
52. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:37
>>6
一度貼った写真使い回すとバレるって言うけど、ほんとにわかるのかな+13
-12
-
53. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:38
何百人と面接が来たら全員に連絡するなんて不可能だし、
採用者だけ電話って言うのはあるあるだとおもう。でも履歴書は返してっておもうよね。+37
-0
-
54. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:44
履歴書返して欲しい。
郵送で送り返して欲しいな。
次でまた使いたいから。+33
-1
-
55. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:47
>>1
よくあると思うんだけど。
そんなんで辞退してたら働く所なくなるよ+20
-16
-
56. 匿名 2024/07/01(月) 13:05:51
前勤めて会社がそうだった。
募集期間や面接期間が長かったら待ってる人は嫌だよね。
問い合わせや辞退しますの連絡結構あったりしたもん。+11
-0
-
57. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:01
>>1
せめて「採用者には何日までに連絡します。」
は欲しい。
って言うか初めに聞く。モヤモヤしながら待ちたくないから。+109
-2
-
58. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:07
>>6
できたら折らずに綺麗に返して欲しい
次のために+198
-4
-
59. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:07
>>45
まじで・・そんなことわざわざ言う企業増えてるの?
落とすけどどうしますか?って・・そちらがダメなら従うしかないので仕方ないんじゃないですか?って感じだね。こっちが歩み寄るとでも思ってるのかな・・+22
-0
-
60. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:09
連絡なしでもいいけど期限は設けて欲しい
諦め悪くて無駄に待ってしまうタイプなのよ+26
-0
-
61. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:15
気になるなら問い合わせたら良いと思う+2
-0
-
62. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:21
>>1
そんなもんやで?
良心的な企業は、履歴書を返却してくれるけど
ずいぶん前からこういう風よ+24
-0
-
63. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:33
そんなことにイラつくよりほかのパート先を探そう+6
-0
-
64. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:43
>>6
ほんと、個人情報だけ抜き去りやがって
コソドロが
あっいっけなーい汚い言葉出ちゃった(៸៸>⩊<៸`)+278
-6
-
65. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:45
不採用通知を郵送してくる所もあるけど、ほとんどが連絡無しだから、不採用でも通知してくれる所は親切だな〜って思う+11
-0
-
66. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:49
>>25
氷河期世代ですが、弁護士事務所に応募して不採用でしたが、履歴書が返ってきておまけに送った履歴書に貼った同額の切手が同封されていました。+67
-0
-
67. 匿名 2024/07/01(月) 13:06:58
>>31
働きもしない会社に個人情報と写真渡しちゃってるんだもんね。よく考えたら怖い。+383
-0
-
68. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:01
>>1
時間掛かりそうだから
別の会社にすれば+9
-0
-
69. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:09
採用者だけしっかり返事して、不採用者には連絡すらしないとか企業の印象悪い。
不採用者でもその企業の顧客の場合もあるし、あんまり適当な扱いしない方がいいと個人的には思う。+72
-0
-
70. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:13
返信用封筒も入れて不採用の場合は履歴書ご返送願いますと添えたらよいのでは+4
-0
-
71. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:16
>>12
ワクワクして出たら、今回は見送らせて頂きたく~の連絡なら萎えるしお互い無駄な時間でしかないもんね+38
-0
-
72. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:22
よくあるけど何日まで待てばいいのかはっきりしてほしいね。
しばらくたってもうダメかなと思ってたら連絡きたことある。+11
-0
-
73. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:31
>>1
普通だけど、定型文メールの一本くらいくれよ、とは思う
不採用なら面接当日でもいいから、とにかく早めに連絡ほしい
こっちは求職中なんだからさ+106
-1
-
74. 匿名 2024/07/01(月) 13:07:38
せめて履歴書は郵送で返そうよって思う+10
-0
-
75. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:00
連絡もないし、履歴書も返してくれないよ
不採用の場合は履歴書返却希望と言ったら、
「個人情報管理の下適切に処分します」
って言われた
いや、処分するくらいなら返してくれって言ってんだよ
写真代も馬鹿にならないのよ+22
-2
-
76. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:06
>>1
不採用でもちゃんと電話ぐらいして欲しい
待ってる時間がムダ、次に探さないといけないから+46
-2
-
77. 匿名 2024/07/01(月) 13:08:50
応募人数によってはキリがないし、電話したらしたで知らない番号からは電話出ない人もいるし、人事担当者になぜ不採用なのかやもう一度チャンスがほしいなんて言い始める人もいるんだよ+2
-3
-
78. 匿名 2024/07/01(月) 13:09:01
不採用なら連絡しないは普通だと思う。
ただ、最近は応募メールに対しても何も反応がないところがチラホラ出ていてるのが気になる。人手不足とかでチェック体制がちゃんと整ってないんだろうね。
過去に「ご応募ありがとうございます。この件につきましては既に締め切らせていただきました。申し訳ございません」に続くお祈りメールが応募した1ヶ月半後に来たこともある。絶対チェック漏れしてだろっ!とツッコミ入れたかった。+21
-0
-
79. 匿名 2024/07/01(月) 13:09:14
>>6
返送してくれるとこだけ受ければいい
なければ働くのやめたら?働いてるとそれ以上に個人情報ダダ漏れだし+5
-7
-
80. 匿名 2024/07/01(月) 13:09:42
>>1
不採用でも連絡欲しいよね
あっちこっちにこちらは求人先探してるから
1週間以内の連絡なければ不採用とかハッキリ明示して欲しい、連絡無いから他社に面接行ってそこで採用してもらって、後から採用連絡来てさ
10日以上も連絡なかったのに、職場探ししてる方に連絡まで1ヶ月も待てる余裕とかないねん+47
-0
-
81. 匿名 2024/07/01(月) 13:09:58
>>75
向こうだって返送代かかるのに?
厳しいようだけど落ちるような人にお金かける企業なんでないでしょ+5
-9
-
82. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:06
>>58
分かるw
三つ折りにされて返された時の絶望感は半端ない+40
-0
-
83. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:06
連絡来ると期待しちゃうからサイレントお祈りでいいや+6
-0
-
84. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:09
>>1
履歴書の返送をもってかえさせていただきますとかならあるけどね+31
-0
-
85. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:20
>>3
普通なんだけどさ、よくよく考えたら『求人』と言えば無条件に個人情報収集して音信不通に出来るってけっこう怖いことだよね(笑)
トピ文読んでるうちに、けっこう慎重に申し込まないとまずくない?って冷静になった+220
-3
-
86. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:22
>>76
わざわざ待つからいけない
たくさん受けて受かったとこに行くべき+5
-5
-
87. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:28
氷河期世代でその手の合否判断は100社以上経験してるからその形式は珍しくはないし驚きはしないけど、面接まで行った会社だと呼びつけておいて失礼な会社だなと思う感覚はしっかりあるよ。
昔のように電話や郵便で費用や手間が嵩むならまだしも、今はエントリーフォームにも履歴書にもメールアドレスを書かせる欄がある時点で、相手は受かったのが落ちたのか知りたくて待ってるんだから、メールにコピペでも提携文1通くらい送ること費用も手間も大してかからないし、求職者は時間を作って交通費も使って来てることを考えれば、コピペで送信ボタン押すくらいの労力はかけるのが礼儀。+33
-1
-
88. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:37
うちのパートもそうだよ。「採用の場合は2週間以内にご連絡します」と言われて面接当日すぐに採用の連絡が来た+10
-0
-
89. 匿名 2024/07/01(月) 13:10:46
>>1
多いよね
私も主さんと感覚同じ
定型の不採用メール1本なし、連絡くれないならいつまでに返信がなければ不採用くらいの説明のない所は人の時間を大切にしない不誠実な対応だと思うしそこで働きたい気持ちが冷めて次探す
+46
-2
-
90. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:01
>>52
なんで使い回しってダメなの?+55
-1
-
91. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:15
>>80
え、そういう受け方って普通じゃない?
後から連絡きてもすでに受かってたら断ればいいし、向こうだって大人しく待ってるとは思ってないよ+1
-2
-
92. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:26 ID:qEtz2OsAGD
昔は不採用の時は履歴書が返ってきたな。
採用ですと電話がくるところはなかった。+0
-3
-
93. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:26
>>1
せめて日にちで区切って欲しいよね
やたら遅いとことかももう次決まってるしってなるわ+17
-1
-
94. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:45
>>12
親切丁寧に不採用の理由を説明してくれるところあるけど、あの時間凄く気まずい+20
-1
-
95. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:54
>>75
手渡しでもらいに行けば返してくれると思う
応募要領に返却せずすべて責任もって破棄する旨が書かれてる職場も増えてきた+6
-0
-
96. 匿名 2024/07/01(月) 13:11:56
>>1
だいたいブラック企業は
どんどん人がいなくなるから
常に面接やってて
だんだん面倒くさくなってくる。+13
-0
-
97. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:06
>>82
使い回しできないようにわざとだよー
使い回しする人って平気で古いの送ってくるからね+18
-5
-
98. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:12
>>81
そこまでお金ない会社って逆に大丈夫?
倒産しそうだね。+9
-4
-
99. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:14
>>1
近所のスーパーは履歴書は要らなかった+0
-1
-
100. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:18
不採用なら何の返信もないの普通なの?
今までそんな所受けた事ないけど、不採用でもメール位無いと困るよね。
まあそんな不誠実な所は止めたほうがいいって事でもあるのかな+10
-1
-
101. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:20
>>55
ほんとそれ。働かせてもらう身。採用してもらう身なのになんでそんな上からなのか+5
-29
-
102. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:35
>>81
じゃあ写真付き必須にしないでって思う
履歴書の紙だけなら諦めつくから
+19
-1
-
103. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:49
次に使うって言うけど、履歴書に日にち書いてしまってるから使い回しは出来なくない?+19
-1
-
104. 匿名 2024/07/01(月) 13:12:59
>>89
てか一つだけ受けて大人しく待ってる方が時間の無駄では?+9
-7
-
105. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:14
連絡欲しい気持ちは分かる
今は派遣、正社員の求人だと派遣会社や転職エージェントのサイト経由で応募するから履歴書もデータだし、結果も淡々と通知くれるからよくなったけどね
パートは同じことできないから厳しいよね
ただ履歴書は返して欲しい気持ちすごく分かる+6
-0
-
106. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:18
>>45
どうしますか?の意味がわからん
何て答えろと+22
-1
-
107. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:21
>>31
返さなくてもコピーとかPDFは取ってるからね。+141
-2
-
108. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:24
>>102
そういう人はまず受からないよね。+0
-4
-
109. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:41
>>98
でも文句言ってる人ってそういうとこに応募してるってことでしょ?返送してくれるとこもちゃんとあるよ+2
-4
-
110. 匿名 2024/07/01(月) 13:13:59
>>103
履歴書の日にち書く欄なくしてほしい+10
-1
-
111. 匿名 2024/07/01(月) 13:14:09
>>49
それ。その連絡待ってる間にほかの求人も探したいんだから期日は言うべき+59
-0
-
112. 匿名 2024/07/01(月) 13:14:20
>>85
それが元で情報流出したと言える事件があれば訴えることは可能だから、会社側もそこはトラブルが起きないようにきちんと処理してるはず。
んなこと言い出したら、プレゼント企画に応募とかクーポンほしくて店のアプリ登録とか絶対しちゃだめよ。+15
-6
-
113. 匿名 2024/07/01(月) 13:14:25
>>45面接官に「ごめん、そのままだと落とすけど、どうする?」と言われたらなんて答える?girlschannel.net面接官に「ごめん、そのままだと落とすけど、どうする?」と言われたらなんて答える?「ごめん、そのままだと落とすけど、どうする?」という某面接官の有名なセリフがありますよね。 トンチのような質問に対して、あなたならどう答えますか?
+9
-0
-
114. 匿名 2024/07/01(月) 13:14:36
>>52
剥がす時に上手くやらないと少し皺になるよね
履歴書裏からカッターで薄く履歴書の紙切り取っていく方がいい+41
-1
-
115. 匿名 2024/07/01(月) 13:14:48
>>108
以前は切手同封すればすんなり返却してくれたんだけどね。
ケチくさい世の中になったもんだ。+1
-0
-
116. 匿名 2024/07/01(月) 13:15:06
こっちから採用担当の人に聞いたよ、もし採用の場合は何日ぐらいで返事がいただける予定ですかって。+4
-0
-
117. 匿名 2024/07/01(月) 13:15:34
採用した人に辞退されたとか、採用した人がすぐに来なくなったとかだと、
他の人に連絡したりするからね。
採用の可能性があるから次を受けられないし、落ちたと思って次を受けてから採用の連絡が会ったりすると困る。
そこが嫌ですぐ辞める事になった場合、次の所を辞退したのにまた受けるってやりにくいから。+11
-0
-
118. 匿名 2024/07/01(月) 13:15:38
>>76
それは受ける会社の規模じゃない?+0
-2
-
119. 匿名 2024/07/01(月) 13:15:53
>>1
履歴書採用ってそんな人気なところに面接したの?大手じゃないとなかなか聞かないよね+0
-6
-
120. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:03
>>31
今は面接前に履歴書を画像添付しメール送信する場合もあると聞いたから、不採用ならきちんとデータ廃棄してくれるかも心配した。+124
-0
-
121. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:08
連絡がなかったから不採用だったんだと思って、次の会社に決めた後、採用の連絡がきた。
もう別のところに決めましたと言ったら、えーと言われた。
文句を言うくらいなら不採用でも連絡することにしておけば、結果が出るまでは待ったのにと思った+22
-0
-
122. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:30
1社1社履歴書書くのめんどくさいから、DNAとか送って自分と合った企業とマッチングさせて自動で採用されるような世界になってほしい+6
-2
-
123. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:32
>>45
「ご縁がなかったと言う事で。」て言っちゃうかも
多分正解ないよね?+16
-0
-
124. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:39
>>57
私も聞くけど「1週間…、いや、長めにとって2週間以内に連絡なかったら落ちたと思ってください」とか曖昧なこと言われたりするんだよね。
「結果は3日以内に連絡します」と言われたから不採用でも連絡くれるんだと思ってたら全くなくて、問い合わせたら
「採用者のみの連絡だったんです」と後になってから言う企業もあったし。+17
-0
-
125. 匿名 2024/07/01(月) 13:16:53
>>1
私なんて先日応募したところは応募しただけで向こうから一切連絡なかったよ
1週間以内に連絡しますって嘘かい!
宙ぶらりんが一番しんどいよね〜+38
-0
-
126. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:09
>>45
そんな質問されたら面食らう
多分、その後、笑っちゃうかも
どうするも何もそんな質問された時点でサヨナラだよ
+12
-0
-
127. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:27
>>1
まあ応募者が多い場合があることを考えると不採用者に通知しないのはしょうがないけど
期限を切ってないのは会社としてあまりちゃんとしてないかもね+16
-0
-
128. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:36
>>115
なんかどっちもケチくさいよw+4
-1
-
129. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:37
会社側が合否の連絡寄越すならわかるけど、一回だけ私の方から合否がどうだったかの電話寄越せって言ってきた企業ある。
意味わからないと思った。+12
-0
-
130. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:53
仕事ができない人ほど簡単に終わる作業でも過剰に面倒くさがる。
パートなんて何百人も応募してくるわけでもあるまいし、メール1本送れない会社はそこまでのレベルだし、応募者も落ちれば客の1人になり得るってことを理解する力がなくて、人材にコストをかけたくないって思考回路だから入っても時給も上がらない可能性が高い。
そう考えれば、縁がなくて良かったと思えるよ。
+14
-3
-
131. 匿名 2024/07/01(月) 13:17:56
>>122
履歴書はもうアプリで作成した方がいいよ
手書き面倒だもん+9
-0
-
132. 匿名 2024/07/01(月) 13:18:13
>>82
普通にまたプリンターで出せばよくない?
まあそれも手間っちゃ手間だけど。
ていうか、もしかして手書きしてるの?+18
-4
-
133. 匿名 2024/07/01(月) 13:18:17
>>45
「その時はご縁がなかったということで」+2
-0
-
134. 匿名 2024/07/01(月) 13:18:22
どちらにしても連絡しますって言われたのに連絡なかったことある
もちろん履歴書も返してもらえなかった
連絡しませんってちゃんと言ってくれるだけマシ+8
-0
-
135. 匿名 2024/07/01(月) 13:18:38
>>124
結果って採用でも不採用でも結果だもんね。
そんなところ採用されなくて正解だよ。+21
-0
-
136. 匿名 2024/07/01(月) 13:19:18
>>101
これで文句言ってるのって落ちる立場の人だよね
なんか、なんで落ちるのか納得って感じw+9
-18
-
137. 匿名 2024/07/01(月) 13:19:20
面接を受けるまでに2週間以上待たされても、何の音沙汰もなかったこともある
時間かかりすぎて辞退したけど、履歴書は返ってこなかった
ハローワークで求人出した時点で書類選考に時間かかるって言って欲しかった
パートの面接でこんなに選考で時間かかったの、この1ヵ所だけなんだけど、何人応募者いたんだろ+13
-0
-
138. 匿名 2024/07/01(月) 13:19:22
履歴書を返してくれる企業もあるんだし、そういう所受けるか面接で不採用なら履歴書は返して欲しい旨を伝えたらよくない?+5
-0
-
139. 匿名 2024/07/01(月) 13:19:27
>>84
出戻ってきたら不採用ってことか。
こっちのが誠実だよね。+18
-0
-
140. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:09
>>6
でも今時メールで送る企業が多いよ+34
-1
-
141. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:13
>>1
あ、ありますよねそういうところ。
一週間経っても連絡なかったらご縁が無かったってことで…とかはっきり期間を提示してくれればまだマシな方よね+6
-0
-
142. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:21
>>26
確かに
不採用は仕方がないとしても面接もして人の時間を使ってるという感覚がない企業なので、色々おかしいと感じることが今後生じる可能性があるよね+29
-0
-
143. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:25
普通だよ。
転職活動してたけど9割がそんな感じ。
連絡くらいはして欲しいけどね…+4
-0
-
144. 匿名 2024/07/01(月) 13:20:51
>>130
なんかやたら自分中心に考えてるけど小さなコストほど切り捨てるのが企業だよ+2
-7
-
145. 匿名 2024/07/01(月) 13:21:29
>>1
これ遠回しに不採用って言われてるだけだと思ってた
連絡きたこと一回もないよ+13
-0
-
146. 匿名 2024/07/01(月) 13:21:41
>>144
パートしか雇えない弱小、まあ頑張れ。+5
-0
-
147. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:10
>>132
学生以外の求職者は自由に使える大型のプリンターがない人多いよ
会社でも私用はダメってところもあるし
たまの就活に少額であってもお金かけたくないって人も多いし+15
-1
-
148. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:26
>>6
前の会社は退職者と不採用者の履歴書はファイルに大事に保管してあった
さすがに不採用者のはやらないけど、在職者のは社長が普通に見て見て○○さん入社時こんなに太ってたんだよとか見せてきたりして、個人情報って一体…ってなった
数年前に潰れたらしいけど、そういうのちゃんと処理してくれてたか心配+102
-0
-
149. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:27
>>26
そりゃ採用する側のが上でしょ
向こうは選ぶ立場なんだかは
逆になんでそんな採用してもらう側なのに偉そうなの?そのうちそっちから出向いて面接しろ!とか言ってきそうだね
そんなに返してほしきゃ最初に確認すりゃいい話でしょ+9
-27
-
150. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:42
>>31
2ヶ月後くらいに、採用した人が辞めてしまったから採用したいですって連絡来た事ある+101
-2
-
151. 匿名 2024/07/01(月) 13:22:53
一応丁寧な不採用通知と履歴書が送られてきた。
まだ良心的だったのか。+8
-0
-
152. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:02
>>1
履歴書を送る前の電話対応でも一応面接してる所も有るみたいですよ+4
-1
-
153. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:22
>>1
応募側からお祈りも容認しなきゃだな。
応募する時企業側のおかしなとこ見てお祈りキャンセルするよ?
面接で条件いいとこ決まれば当然お祈りしながら、そっち行く。
じゃないとおかしいよね!
応募者大切にしない企業は潰れていいと思う。
まともな企業ならば、面接の交通費も出してるよ!
+27
-1
-
154. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:32
履歴書郵送なんて
パート求人にそんなに集まるのかな
そんな感じではないような会社なら
辞退でいいと思う
+2
-0
-
155. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:42
>>146
そんなパートの立場で応募して文句言ってんのがここの人たちでしょ?嫌なら返送してくれるとこ受ければいいじゃん
でもそういうとこは敷居が高いんでしょ?+4
-4
-
156. 匿名 2024/07/01(月) 13:23:56
>>57
だよね。期限がわからないとダメだった場合次に行けないし。
+7
-0
-
157. 匿名 2024/07/01(月) 13:24:08
>>144
高齢スタッフばかりで提携文のメール送るレベルの作業ですらパソコン触れる人がいないのかな?+1
-2
-
158. 匿名 2024/07/01(月) 13:24:16
よくあるけど企業としては不誠実だよね
+20
-0
-
159. 匿名 2024/07/01(月) 13:25:16
派遣会社だけど、工場の求人に応募して派遣会社から即電話かかってきて、制服のサイズ、身長体重、視力、病気の有無や既往歴聞かれて、じゃあ派遣先に聞いてみますと言われて連絡が来ない、、適当すぎる
今日で5日目なんだけど、、、
+8
-0
-
160. 匿名 2024/07/01(月) 13:25:28
>>147
アプリで作成してコンビニでプリントする事もできるよ+18
-0
-
161. 匿名 2024/07/01(月) 13:25:29
>>1
採用しない人に親切にする理由ある?
+3
-16
-
162. 匿名 2024/07/01(月) 13:25:39
>>66
それ、すごくいい。+44
-0
-
163. 匿名 2024/07/01(月) 13:25:58
>>157
ここで返してくれない!って言ってる人が受けてる企業は所詮そういう零細、そういうとこしか受ける資格ないってことでしょ+0
-1
-
164. 匿名 2024/07/01(月) 13:26:28
>>103
私もそれ思う。志望動機とか、一応その会社に合わせて書いちゃってるから、別の会社には当てはまらなかったりする。使えなくても返してはほしいけど。+16
-0
-
165. 匿名 2024/07/01(月) 13:26:38
>>3
え、そうなの?
学生の就職活動ですらお祈りメールがくるのに
どんな民度の低い界隈なの+65
-8
-
166. 匿名 2024/07/01(月) 13:26:55
>>149
ね!面接の時も「残業があるなら無理です!」みたいに自分の希望ばかり伝えてふんぞり返ってそう笑+3
-13
-
167. 匿名 2024/07/01(月) 13:28:12
>>144
横だけどそれは間違いだと思うよ
必要なものを切り捨ててはいけないので効率化が必要
この場合は単に
何日まで連絡が無ければ不採用
という話をするだけでもこういう感想になるのを防げたわけだし+7
-0
-
168. 匿名 2024/07/01(月) 13:28:26
>>1
今は応募者が立場上。人手不足で潰れる企業増えるんだから。
応募者を氷河期みたいな扱いしてたら、すぐ口コミで書かれるし、給付金も出なくなった今はすぐ企業が潰れるねー。
アホ零細企業なんか知ったこっちゃねーわ。
なんなら頭下げて募集かけて、面接者には交通費払うくらいじゃないと誰も行かないよー。笑+14
-2
-
169. 匿名 2024/07/01(月) 13:28:50
>>66
きちんとしたとこだね+45
-0
-
170. 匿名 2024/07/01(月) 13:28:51
>>49
そういう時は「自分は期限にルーズなのに、相手に空気読みとか強要してくるダメ会社なんだな〜落ちてもいいや〜」って思う+39
-0
-
171. 匿名 2024/07/01(月) 13:28:58
>>1
普通というかよくあるけど、失礼だなとは思ってる。
いつまでも企業は自分たちが選ぶ立場だと思って応募者を下に見てるよね。+40
-0
-
172. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:03
>>97
志望動機とか書くけど使いまわせるもんなの?+20
-0
-
173. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:09
とりあえず個人情報のかたまりの履歴書はちゃんと処分しろと言いたい
ある程度の規模の会社以外はどこも扱いがいいかげんだからね+7
-0
-
174. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:43
ここで文句言ってる人たちってパート主婦ばっかりなのかな?まともに働いてる人だったらこんな偉そうなこと言わないと思うんだけど…+1
-9
-
175. 匿名 2024/07/01(月) 13:30:46
確かに。普通は合格の時は何日までに連絡するって言うよね
いつまで待ったら良いかわからないのは、不親切+5
-0
-
176. 匿名 2024/07/01(月) 13:31:22
>>49
それだから人手不足で企業が潰れる
潰れてもシランけど+4
-1
-
177. 匿名 2024/07/01(月) 13:31:23
氷河期だけど、応募しても面接行っても梨のつぶて、返事がないのが返事なのかと思ってたから、昨今は不採用でも連絡来るんだってびっくりしてる。
今の世の中で、あえて返事が来ないのは売り手市場だから採用しても断られたり数日で辞めたり、も多そうだから不採用通知を送るよりもスペアとして取っておきたいのかも?(それも失礼な話だけど)
+2
-0
-
178. 匿名 2024/07/01(月) 13:31:27
>>172
パートのレジ打ちとかファミレスとかなら同じようなこと書くから大丈夫なんじゃない?+19
-0
-
179. 匿名 2024/07/01(月) 13:31:34
プレゼント応募と同じようなもんだと思ってる
+1
-0
-
180. 匿名 2024/07/01(月) 13:32:05
>>174
正社員の合否の時も、受かった時は何日までに連絡するっていう企業ばかりだったよ。+1
-0
-
181. 匿名 2024/07/01(月) 13:32:32
>>165
日本の就活は新卒至上主義なので
ちゃんとした企業以外は
新卒(あるいは新卒扱い)じゃなければ適当にあしらって良い
という風潮になってるんだよ
そしてゾンビ企業が多いので新卒意外ではちゃんとしてない企業に当たる確率が高い+33
-0
-
182. 匿名 2024/07/01(月) 13:34:12
>>31
昔履歴書先に送る会社で、連絡くる間に仕事決まったから別のとこで働き出したんだけど3ヶ月後にメールで2次面接のお知らせがしれっときたんだけど、決まりましたって返事をしたら何も連絡なく、履歴書も戻って来なかったよ
数年後たまたまその会社の前通ったら無くなってた+39
-1
-
183. 匿名 2024/07/01(月) 13:35:07
転職活動してて何社も受けたけど、面接の時に感触がないところはもうダメだって自分でもわかったから次のところ探してたし、感触があったところは次の日とかその場で採用ってところもあったから連絡がなくても別にあーやっぱりねって感じでなんとも思わなかった+2
-0
-
184. 匿名 2024/07/01(月) 13:35:33
>>177
不採用通知もないから次に行って良いのかもわからないんだよね
採用が決まったのかと思いきや引き続き求人が募集されてたりするし+6
-0
-
185. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:04
>>1
社員ならまだしもパートだしなー。
そこまで求めないかな+1
-1
-
186. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:07
正社員の選考の時は、書類選考だとそういう企業多かったよ
面接行くと、受かった人だけ何日以内に連絡とかかな
でも、パートだったら気にしないかなー+0
-0
-
187. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:29
>>184
ひとつひとつ受けてるの?大体みんな同時進行で複数受けてない?+3
-0
-
188. 匿名 2024/07/01(月) 13:36:59
>>184
引き続き採用されてるのは1回の掲載2ヶ月とか決まってたりするからそれは載せるがわの媒体によるとおもう+1
-0
-
189. 匿名 2024/07/01(月) 13:37:19
>>1
後から他に魅力ある企業あれば、黙って面接をそちらへ優先する。
無断キャンセルと言われようが、どうせ縁がないから心痛まない。
だって企業は対人でそうしてきたんでしょ?+11
-0
-
190. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:24
例え一次選考に通過したとして、初報を遅らせるのは、ギリギリまで人選を吟味したいという厚かましさ
まあろくでもない会社に多い手法+6
-0
-
191. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:26
>>178
レジ打ちとかのパートの面接って落とされることあるん?+8
-2
-
192. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:36
>>182
・・・三ヶ月後に二次面接って、あきらかに採用された人が辞めたからってことだよね。そんないい加減なところ入らなくてよかったね。+35
-0
-
193. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:40
本屋のパートの電話をしたら、もう決まったから辞める人がでたら連絡しますと言われて、そのまま忘れてたんだけど、数ヶ月後にその会社から電話来て、凄く親切な会社だと思ったな。その時は別のパート決まってたから断ったけど。+1
-3
-
194. 匿名 2024/07/01(月) 13:38:42
>>8
気まずいもんねー。+3
-2
-
195. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:03
>>175
主です。
いつまで待てば良いか聞けば良かったんですよね。
なので私にも落ち度があります。
ただ、企業から、期限について先に一言あるのと無いので全然違うなーと。
期限があって不採用なら連絡しない!て言うなら
その日まで待ちましたし…。
+8
-1
-
196. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:04
>>1
派遣の綜合キャリアオプションには登録しない方がいい。
交通費出ないし、かなりぞんざいだよ。
この前なんか、電話から営業男がまともに仕事内容言わないでいた。
あれはないわ。
+3
-0
-
197. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:12
面倒くさいからです+0
-0
-
198. 匿名 2024/07/01(月) 13:40:19
別にいいよ
だけど、期限は決めてほしい
いつまでに連絡なかったら。と+3
-0
-
199. 匿名 2024/07/01(月) 13:41:30
>>152
短時間だけど、電話での話し方や受け答えでその人を読むんだね。+3
-0
-
200. 匿名 2024/07/01(月) 13:42:10
>>23
銀行特有の個人情報根掘り葉掘りされた(夫の勤務先や実家の場所、義父の職業まで聞かれた)うえに落とされたから、絶対その銀行じゃ口座なんか作らない+31
-0
-
201. 匿名 2024/07/01(月) 13:42:12
>>193
そんな本屋行かなくて正解だよ。
+4
-1
-
202. 匿名 2024/07/01(月) 13:42:13
>>149
えー!採用側経験もあるけど採用する側が上って考え持ったことなかった。対等もしくは未来のお客様。+18
-0
-
203. 匿名 2024/07/01(月) 13:42:20
>>150
あった!
しかも大手!
全然違う条件で!
夫と
失礼すぎるよね
って辞退というか連絡しなかったかな
某配送会社
忘れてたけど思い出してムカついてきたわ+90
-0
-
204. 匿名 2024/07/01(月) 13:42:45
前のパート先で、社長がわざわざ不採用者に『この度は不採用という事で…』って電話してたけど、面接に同席したお局のキャラが強烈だし、パートなのに質問がエグくて私も辞退を考えたくらいだから、その後の会話のやり取りを『きっとお相手もホッとしてるだろうなぁ…こんな会社入らなくて正解だよ…』と思いながら聞いてたw+2
-0
-
205. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:03
>>46
そう。できれば連絡はしてほしいけど…
せめて○日たっても連絡なかったら不採用って確信できるように最低限伝えてほしいよね。
さっさと次応募しなきゃならないんだから。+33
-1
-
206. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:06
>>6
合否の連絡も履歴書も返ってこなかった会社があったけど、いいかげんな会社だな〜と思う…+83
-1
-
207. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:15 ID:sFinhIUfkm
>>6
法律では返すんだけどね。
返さない会社などが多いね。+83
-1
-
208. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:22
連絡するって言って来ないのが、暗黙の了解になってるけと、それよりはいい。昔知らなくていつまでも待ってた+3
-0
-
209. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:35
>>184
そういういい加減なところはさっさと見切って次を探したほうがいいよ。
こちらにも選ぶ権利はあるんだから。+3
-0
-
210. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:42
>>1
後日に社長から連絡があるので待っていてください+0
-0
-
211. 匿名 2024/07/01(月) 13:43:54
>>1
化粧品メーカーの、ち◯れに応募したけど履歴書を送ってもなかなか連絡もなく他を見つけてパートした。
音沙汰なく約2ヶ月後に不採用の通知。
アホらしい。+22
-0
-
212. 匿名 2024/07/01(月) 13:44:15
>>191
あるよ。高校生の時にバイトしてて何人か面接してるところも観たんだけど、見た目が不潔だったり受け答えがちゃんとできない人は落とされてた。あと私もやったんだけど簡単な計算問題みたいなものやって、それも著しくできない人は落とされてた。あとは条件が悪すぎる人とか。+17
-0
-
213. 匿名 2024/07/01(月) 13:45:34
不採用で連絡しないのって、採用した人が辞退した時に連絡できるようにするためかと思ってた+3
-0
-
214. 匿名 2024/07/01(月) 13:46:58
>>124
「いや、長めにとって二週間」って…
それって完全にあっちの都合いいようにされてるよね。
採用者に辞退されたり、いまいちだった場合のために一応キープしときたい 的な??+23
-0
-
215. 匿名 2024/07/01(月) 13:47:12
>>193
パートさんの入れ替えが激しい所は人間関係に何かある良く求人募集してる所も地獄+3
-0
-
216. 匿名 2024/07/01(月) 13:47:37
てか、そもそも不採用の連絡ってほしい?
メールならいいけど電話でわざわざとかはいらない。謝罪が欲しいって事?+3
-2
-
217. 匿名 2024/07/01(月) 13:47:42
>>161
>>1
自分を採用しなかった企業に、乞食みたいにして申請されてきた給付金やる必要ある?
私はそれで、給付金おりないように処理したよ。
資金繰りで潰れようが知ったこっちゃない!笑笑笑
なめんな!+4
-1
-
218. 匿名 2024/07/01(月) 13:47:50
>>31
面接の時にそれはちゃんと言ったほうがいいよ、悪用されたくないんで返してくださいって。あと不採用の時はこちらで処分しますか?って聞かれたりするけどそれもちゃんと返してもらった方がいい+74
-3
-
219. 匿名 2024/07/01(月) 13:48:55
>>20
それなら「あーダメだったんだな」と思えるけど、◯日までに連絡しますね。と言われて連絡すらなかった事が2回ある
せめて履歴書返して欲しい。書くのも面倒なんだからさ+66
-2
-
220. 匿名 2024/07/01(月) 13:51:00
大体3日以内に連絡がないと不採用の可能性が高いから、3日経って連絡が来なかったら次探せば良くない?もしそのあと採用の連絡が来てもその時決まってなかったら受けて、他で決まってたら断れば良いだけ。+0
-0
-
221. 匿名 2024/07/01(月) 13:52:09
>>1
日本人丸出しだなとしか+1
-1
-
222. 匿名 2024/07/01(月) 13:52:11
>>12
同感。採用されてからの連絡だけで良い。お互い気まずいし相手側に余計な労力使わせたくないわ。+6
-2
-
223. 匿名 2024/07/01(月) 13:52:15
>>199
氏名、住所、年齢など聞きてる時に電話対応の様子を伺って記しを付けてる面接担当者を見た事が有りました+1
-0
-
224. 匿名 2024/07/01(月) 13:52:55
>>6
それ思う
特に写真いちいち用意するの面倒だから返してほしい+83
-0
-
225. 匿名 2024/07/01(月) 13:52:58
>>6
面接時封筒(不採用の時の返送用)を必要と書いてあって
とりあえず持ってって
採用者には連絡
不採用には履歴書返送になりますと説明を受け
両方無かった…
なんかどうなったかとか聞くのも面倒くさいからそのまま
+33
-0
-
226. 匿名 2024/07/01(月) 13:53:08
>>8
話すことないしね。+10
-1
-
227. 匿名 2024/07/01(月) 13:53:34
>>181
そうなんですね、怖…
じゃあ主さんの感覚は間違ってないのかも
他に選択肢がなければ選ぶしかないけど+4
-0
-
228. 匿名 2024/07/01(月) 13:54:00
>>219
本当そうだわ。返してもらって他に使い回したいくらい 履歴書って書く時間かかるし神経使うし疲れるのよ。+15
-2
-
229. 匿名 2024/07/01(月) 13:55:48
>>8
わかる
採用者から連絡していって
辞退されたら繰り上げて採用したりすることもある+7
-0
-
230. 匿名 2024/07/01(月) 13:56:02
>>1
応募者を粗末にする?
中小企業の給付金審査、私らの裁量ひとつで落ちるからね?理由は何とでもつけられる。笑笑笑
まだかとキレてくる中小の奴らには中にコルセン入れて、審査中ですからーと言わせるよ。いつまでなんか知ったこっちゃねーよ。順番ですからーで終わり。
こちらは痛くも痒くもない。
我々は申請してくる中小企業をコジキと呼んでる。
重箱の隅をつつくようにして落とすのがマジで快感。
中小のバカっぷりを観察してせせら笑って終わり。
やめらんないわ+1
-8
-
231. 匿名 2024/07/01(月) 13:56:04
>>224
証明写真が高くなっててびっくりよ!1200円。デジタルなのに高すぎ。わざわざ撮り直ししたのに不採用だし泣きたくなったわ。+17
-0
-
232. 匿名 2024/07/01(月) 13:57:28
>>96
主です。
なるほど!入れ替わり激しいから
明確な期日を書いて来なかったのかも知れませんね。
そういう理由かも!ありがとうございます。+3
-0
-
233. 匿名 2024/07/01(月) 13:57:50
>>200
作ってあっても全額引き出して即解約し、
そのライバル銀行へ入金するわ!+15
-0
-
234. 匿名 2024/07/01(月) 13:58:40
>>1
何日の17時までに連絡なかったら、ご縁がなかったと言うことで、くらいは明示して欲しい
履歴書はもう使用できないけど、写真は返して欲しいから、できたら履歴書返送して欲しい+9
-0
-
235. 匿名 2024/07/01(月) 13:59:12
>>231
昔は600円とかだったのにね…倍もするんだってびっくり。+10
-0
-
236. 匿名 2024/07/01(月) 14:01:51
>>177
採用通知遅い所は不利だよ。
応募者に逃げられるし。+0
-0
-
237. 匿名 2024/07/01(月) 14:02:06
業種にもよるのかもしれないけど、最近はPDFで履歴書を送るところも多くてびっくりした。志望動機のところだけ入力し直せば良いし写真代もかからないから楽で良い+5
-0
-
238. 匿名 2024/07/01(月) 14:02:12
>>1
連絡はいらないけど期限は教えてもらわないと次にいけないから困るかも+8
-0
-
239. 匿名 2024/07/01(月) 14:03:33
以前いた小さいクセ強の会社、応募者の履歴書が適当に棚の上のトレーに入ってて通りがかりでも目に入るし「・・・・。」ってなったことある。+3
-0
-
240. 匿名 2024/07/01(月) 14:03:59
>>212
計算問題とか読み書きも時間制限でやらされました+10
-0
-
241. 匿名 2024/07/01(月) 14:05:52
>>236
何度も求人広告出すコストと天秤にかけて、一度集まったとこからどうにか採用を出そうと粘るセコイ会社がやりそう。+0
-0
-
242. 匿名 2024/07/01(月) 14:06:01
>>204
わかる!ブスお局が美人採用したがらない典型よ+2
-1
-
243. 匿名 2024/07/01(月) 14:06:54
>>191
横、全部落ちてます
4桁から4桁や3桁を暗算で引く問題があった
ハローワーク経由で聞いてた仕事内容とは全く違った…
求人にはスーパーの宅配の注文品を売場からピックアップ
実際はピックアップはレジの人にやってもらう、宅配受付・事務作業て面接行ったら言われた
地元のスーパー、数ヶ月位は看板見るのも嫌だった
+12
-1
-
244. 匿名 2024/07/01(月) 14:07:20
>>6
それは本当に思う+2
-0
-
245. 匿名 2024/07/01(月) 14:10:23
こないだ受けた面接も連絡は採用のみ、って言われてモヤッとしたけど
結局不採用の連絡が来たよ。それもモヤッとしたけどw+5
-0
-
246. 匿名 2024/07/01(月) 14:11:33
>>1
採用の場合はいついつまでに連絡いたします
って言われた?
その期日を過ぎても連絡無いなら、不採用と判断出来るのでは。+4
-1
-
247. 匿名 2024/07/01(月) 14:15:14
>>1
不採用ならお祈りメール1本か、履歴書を返してくれる所なら不採用通知入れて履歴書を郵送してくれれば私は十分だと思う。+13
-0
-
248. 匿名 2024/07/01(月) 14:15:23
>>1
忙しいのは判るけど待ってるこちらの立場も少しは考えて欲しい…何処からか電話あると心臓が持たない、履歴書も心配なら取りに来て下さいと記入して欲しいです+5
-0
-
249. 匿名 2024/07/01(月) 14:17:46
お祈り手紙だけ送ってきた
履歴書も一緒に送付してほしかったな…
採用者のみ電話連絡しますていうスーパー
何故か不採用なのに電話きて直接不採用伝えられ「履歴書どうしますか?」て言われたから返却お願いしたら三つ折で送ってきた
一番これが腹立った 、なぜ電話してきた💢紛らわしい+8
-0
-
250. 匿名 2024/07/01(月) 14:22:21
>>193
昔郵便局の非正規雇用募集に応募したんだけど連絡来なかった
その後すぐ他の企業で正社員に受かったから郵便局の事をすっかり忘れて生活してたら、10ヵ月後に「働きませんか?」って電話あった
あれは何だったんだろ?
+5
-0
-
251. 匿名 2024/07/01(月) 14:23:19
>>1
まぁそうだよね、とは思うけど、
さんざん「人を大切にする社風です」とか「人財」とか言ってるのに、そうくるんだwと思ったことがある。+17
-0
-
252. 匿名 2024/07/01(月) 14:24:29
>>6
返してくださいって言えば返してくれるのかな
法律上返さなきゃいけないらしいけど+40
-1
-
253. 匿名 2024/07/01(月) 14:26:10
いつまでにとも言ってくれないルーズなところなら、こっちも並行して違うとこ探す。
どうせ、もっといい人が応募してくるかもしれないし〜って感じで引き伸ばしてるだけだろうから+1
-0
-
254. 匿名 2024/07/01(月) 14:26:13
めちゃくちゃ取る気あるようなこと言って
私からお電話します!(^^)
って言ったくせに、
1週間後に手紙の通知で、
(この度は残念ながら不採用の結果になりました。)
腑に落ちなかったので、
何で落としたのか電話してやった。
+9
-1
-
255. 匿名 2024/07/01(月) 14:27:08
>>1
違和感感じたところは、断って正解だよ。
不採用の場合は連絡しないは普通だけど、何日までにとは普通は言うよ 言わないなんておかしいよね
そこが世間的に有名な企業であっても、そんなところは例え受かったとしても、入ってから苦労するよ
私は氷河期世代だし、面接は数えきれないくらい受けてきたけど、そのおかげで求人の文面や電話で問い合わせした時の相手の対応などで、だいたい察しはつくようになったよ おかげでアラフォー、アラフィフでパート探しの時はあまり苦戦しなかった
+14
-0
-
256. 匿名 2024/07/01(月) 14:28:12
私は昔、あるバイトの面接をしたが、
「当落は後日連絡します」と言われたのに
連絡すらなかった!!
まぁ、募集時と話が違うので
落ちるだろうとは思ってたが、
「連絡する」と言ったからには
連絡くらいしろ!!(怒)+9
-0
-
257. 匿名 2024/07/01(月) 14:29:14
こっちは履歴書書いて写真代払って
交通費もつかって、万全に用意して来てるのに
不採用なら1本くらい留守電でもいいから
入れろよと思う不誠実。
よく行ってる店とかなら2度と行くか
+18
-0
-
258. 匿名 2024/07/01(月) 14:29:46
別に不採用通知とかいらんから
期限を切って、何日、何週間以内とか連絡無しは雇用見送りって、それに合わせて次の面接組むからさ
それで雇用なら次の面接辞退するし、会社にも都合あるだろうが職探してる側にも都合あるねん+7
-0
-
259. 匿名 2024/07/01(月) 14:29:51
パート不採用は翌日まで連絡来なかったらにして欲しい
どうせ初見でコイツは無いなくらい思ってるんでしょ
一週間とか長過ぎ
正直3日でも長いくらい+17
-0
-
260. 匿名 2024/07/01(月) 14:30:01
>>112
プレゼント企画に応募は顔分からないけど
職場に面接は面接官とかに一目惚れされたらストーカーされるかも+7
-2
-
261. 匿名 2024/07/01(月) 14:30:41
>>6
大手ほど返送作業とかがかなり手間で、しかも送付間違いがあると大変な失態になるから返送を無しにするみたいよ
どうしてもというなら返送してもらえると思うけど、コピーデータは取ってあるはず+11
-3
-
262. 匿名 2024/07/01(月) 14:30:54
>>254
相手は、なんと返事しましたか?+1
-0
-
263. 匿名 2024/07/01(月) 14:33:19
>>211
忘れた頃に不採用の連絡、あるある
こっちも忘れてる
+7
-0
-
264. 匿名 2024/07/01(月) 14:34:44
>>218
返してもらえたとしてもコピー取られる場合あるからなあ+4
-2
-
265. 匿名 2024/07/01(月) 14:36:23
就活中の娘いるけど、テンプレでもいいから不採用の旨伝えてほしい
落ちたんだと思っていても知らせがないと待ってしまうよね
あと次のスケジュールが立てづらい+4
-0
-
266. 匿名 2024/07/01(月) 14:37:35
>>264
取ってあると思うよ、で内定者が辞退したら再度採用の連絡が来る事も稀にあるらしい+6
-0
-
267. 匿名 2024/07/01(月) 14:39:13
>>1
逆に複数のパート先に応募してる人が
「複数採用決まっても就職するパート先以外には辞退の連絡はしませーん」って言ったらおかしいもんね。
同じくらい失礼。+15
-0
-
268. 匿名 2024/07/01(月) 14:40:52
>>200
上司がネチネチ探偵よろしく身元調査するのは入行後辞めるまでずーっとついて回る+7
-0
-
269. 匿名 2024/07/01(月) 14:41:39
>>1
そんなのめっちゃ有るよ。
主さん、あんまり仕事受けたことない人?
+6
-6
-
270. 匿名 2024/07/01(月) 14:42:42
>>114
私もやるけど、どう頑張っても3回くらいが限度なんだよねぇ…+11
-0
-
271. 匿名 2024/07/01(月) 14:44:39
いい加減な会社だと不採用者も採用者も履歴書を社内で人事担当者以外の人間にも回し見して
個人情報の扱いが無茶苦茶だからなあ…
不採用者の個人情報もどんな扱いしてるか分かったもんじゃない
チキンと履歴書を取り扱い情報漏洩なく破棄してる会社中小なら実はそんなに無い気もする+1
-1
-
272. 匿名 2024/07/01(月) 14:48:15
>>103
えっ?まだ紙の履歴書なの?
PCで作成したら日付簡単に変えれるよ
私もパートいくつかしたけど、8年前くらい?からすでに紙の履歴書じゃないよ+4
-5
-
273. 匿名 2024/07/01(月) 14:49:06
アメリカでは ちゃんと求職者と連絡をとらないのは
"ghosting"=ゴースティング と言われ非常に無礼で失礼とされるが
カップルや友人間につかう言葉の"ghosting"と同じく使われるくらいありがちなことらしい
+4
-0
-
274. 匿名 2024/07/01(月) 14:49:41
>>218
面接時にこちらから「返して下さい!!」って
たとえ正論でも
クセツヨ認定されそう…+17
-2
-
275. 匿名 2024/07/01(月) 14:50:33
>>23
生命保険会社もだよ
うちの子、住○生命の最終面接で成績表の提出まで求められて落とされた(連絡なし)
履歴書と成績表返せ
これから働き始めて自分で生命保険を考える子達に失礼な対応してたら契約してもらえないよ
+46
-0
-
276. 匿名 2024/07/01(月) 14:51:45
いつまでに連絡来ないなら不採用と期限くらいは言って欲しい。+3
-0
-
277. 匿名 2024/07/01(月) 14:52:38
>>18
言わなくていいから履歴書返せよ。+31
-0
-
278. 匿名 2024/07/01(月) 14:53:52
>>46
ほんとそうだよね。お祈りされる方がまだましだよ。連絡しないなんて、相手のこと考えてない不誠実な会社だし、そんな会社入ったら同じようにひどい扱い受けるんじゃ?とも思っちゃう。+27
-0
-
279. 匿名 2024/07/01(月) 14:56:08
>>266
よほど働きたかったところならともかく、一度落とされたところは嫌だよね 氷河期じゃあるまいし
それじゃお願いします!てならないよ
今は人手不足の時代だし、違うところで働くよね
+15
-0
-
280. 匿名 2024/07/01(月) 15:00:19
>>271
それ平成初期は普通だったけど
でも、今の時代は個人情報だの何だの厳しいのに、
そんなことやってる会社未だにあるの?
びっくりだよね+4
-0
-
281. 匿名 2024/07/01(月) 15:00:20
>>267
人手不足だからそういう未来あり得るかも+1
-0
-
282. 匿名 2024/07/01(月) 15:02:43
>>35
自分を高く見積もるガル婆みたいな勘違いな輩も多いだろうしねw
+8
-2
-
283. 匿名 2024/07/01(月) 15:09:03
履歴書返せよ+3
-0
-
284. 匿名 2024/07/01(月) 15:13:06
>>1
採用者が辞退した時繰り上げになるからとか?
期限は聞きたいし履歴書返してほしい+5
-0
-
285. 匿名 2024/07/01(月) 15:14:24
>>3
普通じゃない
今は割合的に言ったらそんなところごく僅かだよ
殿様商売してんなぁってすごく嫌な印象
ほとんどの企業はちゃんと不採用通知くれる
+69
-0
-
286. 匿名 2024/07/01(月) 15:14:39
>>103
写真のことじゃない?+2
-0
-
287. 匿名 2024/07/01(月) 15:15:31
>>3
いや連絡しろよ
バックレてんのと一緒だぞ+77
-0
-
288. 匿名 2024/07/01(月) 15:16:15
>>266
来たことある
10年前落とされたところ+3
-0
-
289. 匿名 2024/07/01(月) 15:18:06
>>1
一昔前、面接終えて最寄駅に戻る途中に「あそこはないな」と思ってUターンして応募辞退の旨と提出した履歴書を返却してもらった事はある
いまはネット応募だから返却とかじゃないけど送付データを削除して欲しいよね+6
-0
-
290. 匿名 2024/07/01(月) 15:22:28
>>2
お祈りメールなんかいらんから、履歴書だけ送り返して欲しい
昔はこういう企業が多かった気がする+40
-0
-
291. 匿名 2024/07/01(月) 15:23:03
>>154
条件が良いと集まるよ!+0
-0
-
292. 匿名 2024/07/01(月) 15:25:47
先日、パートの仕事に応募して面接したけど履歴書郵送〜面接まではスムーズだったのにその後しばらく音沙汰なかったから落ちたと思った。
2週間後に採用の連絡が来て喜んだのも束の間、手続き等で入社はさらに半月〜3週間後になると言われ辞退したけど、今考えると大手だったしもったいなかったなと後悔してる。
まだ募集はしているけど、一度断った会社にまた連絡するのは無神経だと思って何もしてない。
時間がかかりすぎるからという理由で辞めたのはもったいなかった…。+4
-0
-
293. 匿名 2024/07/01(月) 15:27:54
>>289
主です。
後から気づく違和感ってありますよね。
私も履歴書送るまでは、夢中でしたが、送ってから
ネット応募経由のメッセージを読み返して企業からの違和感を感じました。
次回に活かします!+5
-1
-
294. 匿名 2024/07/01(月) 15:33:38
>>3
普通じゃねえよお仕事ごっこもできないニートかよ+7
-1
-
295. 匿名 2024/07/01(月) 15:34:38
>>5
よくあるね、でも一応確認してみたことはある、ゴールデンウィークがあるから返事が遅くなるって言われて結局受かった
若かったから出来たけど今は話し聞いてた?ってなっちゃうからちゃんと守ってる
でも履歴書は返して欲しい
+18
-0
-
296. 匿名 2024/07/01(月) 15:38:29
>>207
切手と返信用封筒添えても駄目だろうか
やったことないけど+7
-0
-
297. 匿名 2024/07/01(月) 15:41:26
>>228
◯◯市立◯◯中学校入学、◯◯市立◯◯中学校卒業、◯◯県立◯◯高等学校◯◯学科◯◯コース入学…
みたいな。もっと端折ってもいいのかもしれないけど人によって印象悪く取られたら嫌だな…とか思うと私は全部書いてしまう。1枚書くだけでめちゃくちゃ疲れるよね+7
-1
-
298. 匿名 2024/07/01(月) 15:43:03
まともな会社なら、履歴書を送り返してくる
+0
-0
-
299. 匿名 2024/07/01(月) 15:48:13
>>275
>>275
ドラマの材料になるようなキラキラ系のto C企業(航空とか)だと落ちたらそいつは明日からお客様、会社のイメージ落としに掛かられちゃいけないって分かってるからバカみたいに善人ヅラしてるのにねw
「ウチには要らないけどー、客としてお金落として私たちのこと見上げてね?悪く思わないでねえw」ってのが、よくわかる+19
-1
-
300. 匿名 2024/07/01(月) 15:50:49
>>1採用した人の方から断ったり、働いたら使えない人がいるから、予備にとっておくんだろうね
忘れたころに採用連絡があったりする
+0
-0
-
301. 匿名 2024/07/01(月) 16:06:03
>>102
横
写真なくても住所や電話番号記載しててこんだけ個人情報個人情報言われてる時代なんだから当たり前に返却してほしいよね+14
-0
-
302. 匿名 2024/07/01(月) 16:07:03
>>1
氷河期世代だからかそんなの当たり前だと思ってたわ。むしろ履歴書を返送してきてくれただけでも「ありがとう!いい会社だわ」とまで思っちゃう。
企業側が超強気姿勢だったあの時代に毒されすぎたのかな…。+10
-3
-
303. 匿名 2024/07/01(月) 16:10:16
不合格通知は要らないけど、せめて合格の場合何日以内に連絡します。という目安がほしいよね
不合格ならすぐ次のを探して面接したい筈だし、不合格者にとっては不親切すぎると思う+6
-0
-
304. 匿名 2024/07/01(月) 16:11:41
>>301返却してもコピーやスキャンでデータは取られているよ
でもそれでも返却してほしい
+3
-0
-
305. 匿名 2024/07/01(月) 16:32:03
>>1
よこ
面接終えた際のアンケートで
「今回不採用となった場合、補欠枠があります。
採用可能になった場合連絡を希望しますか。
希望する・希望しない」
みたいなシステムできないかな+5
-0
-
306. 匿名 2024/07/01(月) 16:33:01
>>52
どうせロクに見ないくせにね。+31
-0
-
307. 匿名 2024/07/01(月) 16:44:13
祈られてもムカつくからべつにいい+1
-0
-
308. 匿名 2024/07/01(月) 16:50:52
>>287
次の就活いつから初めていいか分からないよね。+10
-0
-
309. 匿名 2024/07/01(月) 16:53:55
いつまでに連絡なければ、、、みたいな感じで期日を提示してくれるならあり。
期日なしで、合格者だけに連絡します、、みたいなのはいつまで待てばいいのかわからないし、切り替えが難しいから嫌だ。不誠実だな〜と思ってしまう。+4
-0
-
310. 匿名 2024/07/01(月) 17:08:15
>>261
なんで採用しない=無関係の人間の情報をコピーしとくの???
採用した人のだけしとけば良いじゃん+24
-0
-
311. 匿名 2024/07/01(月) 17:11:53
不採用は履歴書返却します。が1番わかりやすいのに。+0
-0
-
312. 匿名 2024/07/01(月) 17:14:03
>>114
私はシール剥がしスプレー使ってる。+1
-0
-
313. 匿名 2024/07/01(月) 17:14:15
最近面接4回受けてやっと受かった
連絡は合格者のみ、不採用の場合履歴書は処分しますってことが多かった
個人情報だから履歴書は返してほしいわ〜
写真代もバカにならないし。
面接はお互いだから、感じ悪かったら辞退するよ(っ`-´c)
向こうもそうだけどこっちもどんな雰囲気か見させてもらうよって思う+3
-0
-
314. 匿名 2024/07/01(月) 17:15:51
これなら内定でバックレても仕方ないわ。お互い様になる+0
-0
-
315. 匿名 2024/07/01(月) 17:25:09
>>214
採用した人がすぐ辞めた時また募集かけて面接するのも大変だから長めに設定するんだと採用担当の仕事してる人から聞いたことある+3
-0
-
316. 匿名 2024/07/01(月) 17:35:30
>>31
私帰って来なかった
書類選考だっけど採用も不採用も音沙汰なしだった
ハローワーク経由だったけどハローワークに問い合わせて不採用を知ったって感じ
履歴書返却って書いてあったから返却してと問い合わせたけど、今応募者が沢山居て…落ち着いたら返却しますと返答されたけど、半年経っても未だ来ない
この会社というか人事の人どうなってんの?って感じ+78
-0
-
317. 匿名 2024/07/01(月) 17:39:16
事務パートの求人にWEB応募して、何日経っても連絡が来なかったので企業に問い合わせたけど音沙汰なし。
掲載しているサイトに問い合わせたらお詫びの連絡が来たけど、「採用の方のみ3日以内に連絡」と記載されていると言われた。
サイトを見てみたら、ページの隅に小さく書いてあったけど、応募した時のページを保存しておいたものを見たらそんなのなかった。後から追加したのかな?
経験的に、連絡しないのは中小や待遇の良さをアピールするベンチャーが多かった。+5
-0
-
318. 匿名 2024/07/01(月) 17:40:17
めちゃくちゃ失礼だよね。そんなの滅多にないし、そうは言いながら実際には連絡は来るよ。本当に来なかったのは一社だけ。よく総合病院に入ってる、備品とかの管理をしてる会社だけ。あそこは別々の病院を2回受けたけどどっちも感じ悪かった。
手間暇もお金もかけてるのに連絡すらしないって失礼極まりないよね。あとはみんなも思ってるだろうけど、連絡だけするんじゃなくて履歴書もちゃんと返せって感じ。特に、郵送で通知するくせに履歴書を同封しない会社は理解不能。ちゃんと処分してるなんて信じられない。+7
-0
-
319. 匿名 2024/07/01(月) 17:40:48
>>313
履歴書写真のスマホアプリがあるよ!
使ったことないから詳しいことは言えないけど、コンビニのプリンターで印刷できるらしい。
+0
-0
-
320. 匿名 2024/07/01(月) 17:52:16
子育て中で融通が利く求人を見つけたんですが、食肉工場で肉にモザイク処理がしてある写真が掲載してて生々しい処理とかあるんですかね??
エグいのが大丈夫か不安で、でも面接受けるか迷ってます💦+0
-1
-
321. 匿名 2024/07/01(月) 18:09:09
以前面接したパートで 連絡なしの不採用
(2次試験の連絡がない場合は不採用)だったんだけれど
数か月たって 携帯電話にその会社から仕事中に何回も連絡があって
(他のパートで働いていた)
連絡したら面接した仕事につかないかって勝手なことを言われたよ
勿論辞退した
採用した人が辞めて 次点の人達も辞めたからこちらに連絡がきたことがあった
+6
-0
-
322. 匿名 2024/07/01(月) 18:09:50
若い頃に初めてバイトの面接受けた時に不採用なら連絡こないって知らなくて電話かけて聞いたことある。そのあと不採用通知と一緒に履歴書とその店のお食事券2000円分送られてきて、連絡遅れたことのお詫びかなーとか当時は思ったけど、今思うとあり得ないねw2000円のお食事券でケーキ食べにいったわ。そのあとは氷河期の就活で不採用=連絡なしが当たり前って感覚になった。+4
-0
-
323. 匿名 2024/07/01(月) 18:11:28
あの激安ショップですかな〜+0
-0
-
324. 匿名 2024/07/01(月) 18:18:23
>>1
1年半後に採用の連絡きたことあるよ。
離職率高い会社なんでしょ。
もしもの時のキープだよ。+4
-0
-
325. 匿名 2024/07/01(月) 18:26:02
>>1
連絡しませんよって聞いてたからなんの音沙汰もないのはあー落ちたんだわと思ってたけど、2ヶ月ぐらいして連絡来たことある。
その間誰か入ってやめたのか。
こんなこともあるんかと思った。+5
-0
-
326. 匿名 2024/07/01(月) 18:38:05
>>250
採用された人がすぐ辞めちゃったとかじゃない?+4
-0
-
327. 匿名 2024/07/01(月) 18:42:15
昔、日曜日に面接を受けて次の金曜日までに連絡しますと言われた所あった。採用の場合だけ連絡をしますと。不採用の場合は連絡はしませんと言われた。木曜日の夜になっても連絡がなかったから もう諦めてたんだけど金曜日の昼間に採用の連絡があった。 なんかモヤモヤしたわ。その時は絶賛 就職活動中 だったから毎日のように色々な企業の面接を受けまくってたからすでにその時は別の会社に内定が決まってたから こちらからお断りの辞退をしたけどね。そういうギリギリになってる 連絡してくるところ何なんだろうね+4
-0
-
328. 匿名 2024/07/01(月) 18:50:40
>>150
2ヶ月も無職でいないよね+31
-1
-
329. 匿名 2024/07/01(月) 18:51:28
>>14
バイトの面接の時に、不採用の場合は履歴書は破棄しますと言われたよ。そのためなのか、面接時に履歴書を返されてコピーの方を会社側に。不採用決定かな?と思ったけど採用された。+7
-0
-
330. 匿名 2024/07/01(月) 18:58:51
せめて○日までに連絡ない場合は不採用とか、ちゃんと区切ってほしい+1
-0
-
331. 匿名 2024/07/01(月) 19:05:28
>>12
ただ期日は決めてほしい
何日までに連絡がなければ不採用ですよ、って。
他に興味のある求人への応募とか面接の予定を組むのに
ずっと無駄に待ちたくない。+52
-0
-
332. 匿名 2024/07/01(月) 19:18:41
>>272
じゃあただ単に返して欲しいだけ?次に使いたいから返して欲しいっていうのはもうプリントしてるからつかえないよね?データはパソコンにあるんでしょ?+1
-2
-
333. 匿名 2024/07/01(月) 19:29:20
>>332
これ272への質問かな?
私は、手書きの履歴書でも印刷した履歴書でも、個人情報だからやはり返してはもらいたいけど
PCにデータ入れとけば、例え返してくれなくても、日付や志望動機簡単に入力して印刷すればいいし超簡単!
手書きの時代はそうだね、確かに使い回しできたらいいな、て思ってたような気がする
+5
-0
-
334. 匿名 2024/07/01(月) 19:29:30
トピタイのようなことを言われたのに全然不快じゃない企業もあったな
就職先の候補として選んでくれた応募者への感謝が滲み出てて、なんかこちらもありがたかった+0
-0
-
335. 匿名 2024/07/01(月) 19:34:10
>>317
人事業務まで手が回らないのかただ蔑ろにしているのか
どちらにせよ入りたいとは思えない会社だよね+0
-0
-
336. 匿名 2024/07/01(月) 19:38:25
サイレントお祈りだよね。
私なんて何日の何時までに不採用でも電話でお知らせしますとかいって、何もいってこなかった。
あとできいたら、不採用の場合は連絡しないようにしてるとかいってた。
これやばいよね。+5
-0
-
337. 匿名 2024/07/01(月) 19:39:49
>>46
ほんとそれ
複数の企業に応募してる時とか、期限がある(短期バイト)とかの時には困るよね
何年か前だけど、GW限定でバイトしようと思って、そういう規定の募集にいくつか応募したの
第一希望は青山フラワーマーケットのGWのみのヘルプ
だけど連絡が来ないので店舗に問い合わせたら本部に聞けと
そんで本部に聞いたら店舗に聞けと
GWが近づいているので不採用なら不採用の知らせはそろそろ欲しいと言うともちろん左採用不採用にかかわらずご返答は行っていますので、もうしばらくお待ちください
と言われ
第一希望だったので、一縷の望みをかけて待ってみると結局GW2日前になっても連絡来ず
店舗に電話して聞いてみたら返事は必ずします、と
結局どうなったかと言ったらそのままGWに入り、けっこく返答は来ず、GWにバイトする、っていう計画も潰れた
+19
-0
-
338. 匿名 2024/07/01(月) 19:43:54
>>1
面接を行った数時間後に採用の電話かけてる企業あったよ
不採用は数日後
面接で出会った数人で連絡先交換して情報共有してたので発覚した
しかも面接は夕方6時くらいっていう遅い時間だったのに、1番早くて2時間立たないで連絡きてた子もいた
社長面接だったけど、「うちはビジュアルで採用してるんで」ってはっきり言ってたの覚えてる+0
-0
-
339. 匿名 2024/07/01(月) 19:45:31
連絡無いなら無しでいいと思う。
私受けたところは、合否はそちらから電話してくださいって言われたよ。
そもそも受かってないと確信してたので電話もしなかったけど。+0
-0
-
340. 匿名 2024/07/01(月) 19:47:38
>>214
私の場合は面接官が店長じゃなかったらしくて、だから余計に曖昧な言い方になったみたい。
「あくまで店長が合否は決めるので…」と責任逃れみたいな発言も多かったから落ちて良かったけど、まあまあお洒落な店だから人気あるみたいで問い合わせ多いとも言ってたから向こうもギリギリまで条件のいい人を待ってたんだと思う。+4
-0
-
341. 匿名 2024/07/01(月) 19:55:02
最初に言われるよ
それが腹が立つなら辞退すればいいだけのこと+0
-0
-
342. 匿名 2024/07/01(月) 19:57:18
>>337
その結果どうなった?
いまだに連絡がないとか?+6
-0
-
343. 匿名 2024/07/01(月) 19:58:40
税理士事務所で不採用だったんだけど
電話連絡はなくて郵送で履歴書が返ってきた
履歴書にペンでいろいろ書き込まれていた
なんて失礼な人だと思った
せめて鉛筆で書けよもう使えないじゃないか+2
-1
-
344. 匿名 2024/07/01(月) 20:27:02
合格者に蹴られた時の補欠要因にしたいから
他の人不合格にしちゃったら、また一から採用やり直す必要がある
連絡してもしなくても良い状況にしてる
どちらにせよ碌な会社じゃないよ+5
-0
-
345. 匿名 2024/07/01(月) 20:36:23
不採用の場合連絡しませんと言ってくれるなら納得。1週間以内に必ず連絡しますって言って何もなかった時モヤモヤする。不採用なら不採用と連絡くれればいいのにな…+6
-0
-
346. 匿名 2024/07/01(月) 20:37:03
>>305
それこそタイミングがズレると企業側の手間だけ増えるだろうからそれはないんじゃないかなー。
それと一回断られた企業に声かけられても…とも思う。+2
-0
-
347. 匿名 2024/07/01(月) 20:53:27
>>76
不採用者に電話する時間が無駄+1
-4
-
348. 匿名 2024/07/01(月) 20:58:21
普通だよ+0
-0
-
349. 匿名 2024/07/01(月) 20:59:02
1か月以上経ってから採用通知がきたことある
辞退による繰り上げ当選とかだろうな
他にも思うところあって行かなかったけど+2
-0
-
350. 匿名 2024/07/01(月) 21:27:05
>>38
就活したけど連絡ないところなんてなかったよ?
業界によるのかな+1
-0
-
351. 匿名 2024/07/01(月) 21:55:45
>>304
なぜ不採用の人までデータ取っておくんだろう+1
-0
-
352. 匿名 2024/07/01(月) 21:57:16
履歴書はきちんとシュレッダーしてくれたら返却しなくていい、パソコンで作成した物なので
だけど不採用通知はメールでもいいから欲しい+4
-0
-
353. 匿名 2024/07/01(月) 21:59:02
>>351
こちらも厳選して下調べをかなりした上で受けた方がいい、やみくもに受けてはいけないよ+3
-1
-
354. 匿名 2024/07/01(月) 22:06:26 ID:BTvwm8mUR3
>>1
連絡しません!って断言するなら、採用なら何日までに連絡が来るの?こっちも次の面接やら色々あるんだけど!ってなるかな…?+4
-0
-
355. 匿名 2024/07/01(月) 22:18:07
履歴書とか個人情報返却しないとか常識ないようなところは、逆に受からなくて良かった!!と思うようにしてる。不採用だった場合だけどねー+1
-0
-
356. 匿名 2024/07/01(月) 22:20:25
履歴書取られて、なんか派遣登録までさせられて、テストもされて、不採用には連絡しません、って私立大学の仕事あったわ。
不採用だったけど。個人情報かえせ+7
-0
-
357. 匿名 2024/07/01(月) 22:21:11
>>1
学生の頃に応募したコンビニでそう言われて1週間経っても連絡ないから
不採用なんだと判断して別のお店でバイトはじめたら
4ヶ月後に「採用するから明日店にきてください」と言われたことある
もう他で働いてるからと断ったら舌打ちされて意味わからなかった
連絡しないの、不採用の返信する手間を惜しむのもあるけど
はっきり不採用と伝えなければいつまでも自分の会社の補欠としてキープできるという思い込みもありそう
+25
-0
-
358. 匿名 2024/07/01(月) 22:23:18
>>1
応募してくれた人に礼儀を返せないほどお忙しうされててえらい繁盛してよろしおすなあ、って印象
こういう会社って採用されても扱いが酷いから行かない方が良い+9
-0
-
359. 匿名 2024/07/01(月) 22:27:38
>>161
採用しなくても顧客になる可能性はあるからね。+15
-0
-
360. 匿名 2024/07/01(月) 22:28:48
>>357
4か月も待ってると思う方がおかしいよね。仕事は他にもたくさんあるのに。+16
-0
-
361. 匿名 2024/07/01(月) 22:29:53
>>342
ないです。結局結果連絡なにもなし。+5
-0
-
362. 匿名 2024/07/01(月) 22:30:42
>>161
その考え方は社会性なさすぎ+3
-0
-
363. 匿名 2024/07/01(月) 22:33:06
履歴書は返すのが礼儀だと思う。個人情報だし、写真返せ+11
-0
-
364. 匿名 2024/07/01(月) 22:34:09
履歴書返して貰えないなら、労基にご連絡を。
+4
-0
-
365. 匿名 2024/07/01(月) 22:44:09
採用が決まるまで個人情報を出したくない
学歴、職歴、資格とかなら選考に必要なのは分かるけど、住所はいらなくない?せめて県か市町村までだよね
生年月日も年齢だけでいいはず+8
-0
-
366. 匿名 2024/07/01(月) 22:44:52
>>1
昔バイトの面接して一週間待っても来なかったから他探したけど一カ月後に採用連絡来た事ある
あの定型って最初に採用した人がダメになった時用のキープなんだなってその時初めて知った
私が何番目のキープか知らんがまあみんな待ってないよね+10
-0
-
367. 匿名 2024/07/01(月) 22:54:35
>>1
連絡はこなくて良いけど履歴書はちゃんとシュレッダーかけてよって思う+6
-0
-
368. 匿名 2024/07/01(月) 22:57:51
私も最近ジョ○メドレーから応募したんだけど面接の後に「選考後ジョ○メドレーから面接結果お送りしますね」って言われたのにその後2週間音沙汰なし。何て失礼な会社なんだろうと思いつつ結局自分から直接そこに電話かけてやっと結果送られてきたよ。不採用だったけど。結局別の所に決まって良かったけど履歴書返してほしい。+4
-0
-
369. 匿名 2024/07/01(月) 23:02:56
最悪だったのがとある職種の求人に応募してメールで面接の連絡があって行ったら、
面接で「ついこの前(応募した職種)決まっちゃったんですよ。一般事務の枠はまだ空いてるからそちらでどうかなと思って。」と言われた。
不本意だったけどせっかくここまで来たからと思ってとりあえず面接はしたけど、その後合否の連絡もなかったわ。
こんなことなら面接の前に応募した職種が決まって枠がないこと言って欲しかったって今思い出してもイライラする。
それ以来、消費者としてもうそこの会社やグループ会社も含めて利用しないと決めた!+5
-0
-
370. 匿名 2024/07/01(月) 23:04:11
>>350
時代によるんじゃないかな。今は売り手市場から企業も気を遣うけれど、氷河期なんて酷かったもの。+1
-0
-
371. 匿名 2024/07/01(月) 23:05:16
>>365
昔は本籍地まで書かせていたらしいよ。+5
-0
-
372. 匿名 2024/07/01(月) 23:07:33
>>337
コメ主さん律儀だね。私ならしばらく待てと言われた時点で次行くわ。一生そこで働きたいというので第一志望ならともかく、GWの短期バイトぐらいで勿体付けられる義理はない。+9
-0
-
373. 匿名 2024/07/01(月) 23:07:49
何も思わない。
夫が採用もしてるけどうちの医院もそうしてる+1
-6
-
374. 匿名 2024/07/01(月) 23:09:54
>>365
だよね、採用決定してから詳細にしてほしい
+7
-0
-
375. 匿名 2024/07/01(月) 23:11:56
>>320
それこそ面接行って聞くしかないんじゃない?がるで聞いてもわからないよ。+2
-0
-
376. 匿名 2024/07/01(月) 23:16:50
>>371
履歴書だけはあのフォーマットが何十年も変わってないよね
おかしい+6
-0
-
377. 匿名 2024/07/01(月) 23:18:45
>>161
Googleマップとかに書き込みするよ+5
-0
-
378. 匿名 2024/07/01(月) 23:21:40
>>187
私の通ってた大学は内定受けたら辞退しないでください。後輩に迷惑が掛かりますって言われた。+5
-0
-
379. 匿名 2024/07/01(月) 23:27:33
>>357
舌打ちするとかそこの人事ガラが悪いね。
4ヶ月後に連絡して来てくれると思ってるところが痛い。+7
-0
-
380. 匿名 2024/07/01(月) 23:34:14
>>64
企業側に返す義務はない。
返して欲しけりゃ切手貼った封筒送ってこいや。
+3
-9
-
381. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:39
普通てよくあるって意味で行ってる人が大半だよね?
常識ではないよ
非常識+0
-0
-
382. 匿名 2024/07/01(月) 23:35:57
不採用で連絡なしはよくない
採用担当してるけど、なしでも絶対に連絡はする
そういう会社はほんと人が定着しないと思う
今の所もそんな風潮で、わざわざ連絡しないでいいと言われてるけど、私はしてる
あまりにも人に対しての扱いが醜いから
辞めまーす+6
-0
-
383. 匿名 2024/07/01(月) 23:36:29
>>7
同感
うんこみたいな会社だと思う、待つ身になれやと
氷河期世代の私にはフラッシュバックが起きるツラいトピ…+13
-0
-
384. 匿名 2024/07/01(月) 23:36:31
>>365
うちはなるべく職場に近い人を採用してるから住所は必要+1
-0
-
385. 匿名 2024/07/01(月) 23:40:29
不採用者は履歴書返送と書いてあったのに、返送されないから連絡したことある。
+0
-0
-
386. 匿名 2024/07/01(月) 23:44:14
>>357
そんなの喜んでお断りするよね
舌打ちまでさせてしまってざまぁってかんじで
いい気分です+4
-0
-
387. 匿名 2024/07/01(月) 23:56:36
>>262
理由はお伝えできないことになってますので
と冷たく言われた。+0
-0
-
388. 匿名 2024/07/01(月) 23:58:37
>>1
20年くらい前だけど、アルバイトの面接で
「不採用の場合は、連絡しません。連絡がないからって
何で不採用なのかを聞くためにわざわざ連絡なんかしないでよ!!」って言われたことある。
なんだそれ???って思ったし
そもそも、私は不採用の理由を聞くためにグイグイ図々しく
連絡するようなタイプなじゃいんですけど・・・・・・・・。
逆に「不採用の理由を聞くために連絡する人」が
その当時世の中に一定数いたの?と疑問に思ったし。そんな話聞いたこともないけど。
不採用の理由を聞かれると何か都合のっ悪い事でもあるのか?
未だに謎。
これを言われて、この時点で不採用確定なんだなって思ったけど、案の定連絡はなかった。+0
-0
-
389. 匿名 2024/07/02(火) 00:13:07
>>351
逆恨みで殴り込みに来られるとかで
捜査時に利用するとか?+1
-0
-
390. 匿名 2024/07/02(火) 00:22:00
東京都千代田区霞が関にある労働行政管轄のところに応募したけど不採用通知は無かった。
数日後ハローワークに行ったら勤務開始日の3日前に不合格の連絡来てますと。
このような組織で連絡してこないのだから他の企業に示しつかないだろう。+0
-0
-
391. 匿名 2024/07/02(火) 00:25:13
普通だけど、日にちは言って欲しいw+2
-0
-
392. 匿名 2024/07/02(火) 00:38:25
履歴書返却って普通なの?
私一度も帰ってきたことない…+0
-0
-
393. 匿名 2024/07/02(火) 00:38:35
せめて履歴書は返して欲しいよね。個人情報だし。不採用だからその社の個人情報取扱いがどうなってるのかすら不明だし同意もしてないし。入社に至ってないなら渡した情報は返却して欲しい。+1
-0
-
394. 匿名 2024/07/02(火) 00:40:29
だいたいそうだった。
あれなんで履歴書わ返してもらえないの??
落としたくせに後日掛け持ちのバイト先に会いきて怖かったんだけど,(^◇^;)多分雇われ店長だから
条件合わなくて落とされたんだと思うんだけど汗
受かってたらどうなってなんだろ。って思ってゾッとした。+0
-0
-
395. 匿名 2024/07/02(火) 00:48:34
履歴書をちゃんとシュレッダー処分してくれてるなら返してもらえない方が良い。
書留とかで返送されると郵便配達員にしょっちゅうココにはいろんな会社から郵便物くる多分不採用なんだろとかんくられる。
写真やクリアファイルは封筒や用紙同様必要経費と考えて戻らないの諦める。+0
-0
-
396. 匿名 2024/07/02(火) 00:57:26
昭和の履歴書と令和の厚生労働省推奨履歴書の違い。
昭和版にあったもの。
印鑑押印
本籍地
家族の名前年齢続柄
趣味特技
健康状態
賞罰+0
-0
-
397. 匿名 2024/07/02(火) 01:01:45
>>150
一か月も連絡来なかったから
他に決めたら、「他に行く時には連絡くださいって言いましたよね?」
とか高圧的に言われた。
そんな保険みたいな扱いの所は辞めた人が多いんだろうなと思った。+58
-0
-
398. 匿名 2024/07/02(火) 01:02:49
>>337
馬鹿にしてるよね+11
-0
-
399. 匿名 2024/07/02(火) 01:07:57
>>80
それは最初に採用した人が数日働いて辞めたりしたから次の候補に連絡してるんだよ。私はなかなか連絡来ないからこちらから聞いたら担当者が出張中とか言われて散々待たされた挙げ句不採用だった。出張中なんじゃ無くて最初に採用した人が辞めないか待っていたんだろうな。+5
-0
-
400. 匿名 2024/07/02(火) 01:14:37
>>3
ほんと失礼だと思う
せめて期限を伝えないとね
このような傲慢な態度で人手不足や人材難を嘆いていたら話にならない+10
-1
-
401. 匿名 2024/07/02(火) 01:16:53
最近多いよねこのパターン
なんの節約だか知らんが一応お宅を選んで受けたんだからありがとう残念ながらくらい連絡してもと思うわ+10
-2
-
402. 匿名 2024/07/02(火) 01:18:39
>>259
勿体ぶってるけど
一週間後でもながっ!って思う
よく知りもしない人間の事一週間も考えたところで
別に何も分からんよね。そしてきっと一週間ずーっと
こっちの事考えてる筈もなく。。+6
-0
-
403. 匿名 2024/07/02(火) 01:39:58
試用期間1か月とかの案件で採用したのが使えなくて契約終了して補欠合格とかあるのかも知れない。+3
-0
-
404. 匿名 2024/07/02(火) 01:42:34
>>282
うん。あなたみたいな輩ばーさんがね。+2
-2
-
405. 匿名 2024/07/02(火) 01:44:43
>>3
面接する人はお給料出るけど、面接受ける人は履歴書書いて、面接受けに行くのに交通費や時間使ってるのに、凄く不誠実だなと思う+55
-0
-
406. 匿名 2024/07/02(火) 01:47:10
>>337
なんてだらしない会社なんだ、、、
色々と他にも杜撰そうと思ってしまうね+18
-0
-
407. 匿名 2024/07/02(火) 01:47:35
>>1
採用でも不採用でも連絡しますって言ってたのに連絡来なかった所ある
いい加減だなと思った+1
-0
-
408. 匿名 2024/07/02(火) 02:17:22
企業のいいぶんは
不採用者に間違えて
採用っていわないためだとか
別にかまわないけど
履歴書返してほしいよね
求人サイトに横流ししてるでしょ+4
-0
-
409. 匿名 2024/07/02(火) 02:45:07
>>12
別に電話くれなくてもいいんだよ
コピペでメール一通くれたらいい話なのに
なぜそれもできないか疑問
「採用の場合のみご連絡します」って言う時の妙なキリッて感じが、マウント取ろうとしてる感じで嫌だな〜と思う+7
-9
-
410. 匿名 2024/07/02(火) 02:48:32
>>171
だいぶ前だけど「面接通過者しか連絡しません」私も経験したわ。
選考から外れた人に対して礼儀的に良くないと思う。
履歴書を返却してくれなくても、結果通知はして欲しいよね。
向こうにしてみれば、対応(不採用連絡)を省く意味があるのかも知れません。
+7
-0
-
411. 匿名 2024/07/02(火) 02:48:55
>>1
その会社の良識を疑う
客に対してもそんな対応なのかと思う+3
-0
-
412. 匿名 2024/07/02(火) 02:51:02
>>42
そんな暇じゃないと思う…+5
-9
-
413. 匿名 2024/07/02(火) 02:52:20
>>6
履歴書を送る際に
「もし不採用なら履歴書は返送してください」と書いた便箋を入れ
返送用の封筒(切手を貼り、自分の住所・氏名も書いておく)を入れておく+18
-1
-
414. 匿名 2024/07/02(火) 02:58:29
>>1
普通です。
+1
-0
-
415. 匿名 2024/07/02(火) 02:59:50
>>1
パートやバイトなら普通。むしろ落ちたのに連絡来る所の方が少ない。
働いたことない人なのかな。個人の自由だけど、それが嫌で毎回辞退していたら働く所無くなるよ+3
-4
-
416. 匿名 2024/07/02(火) 03:01:11
>>409
それをマウントと思うのって生きづらそう。
フニャっと言われたいのかな+5
-2
-
417. 匿名 2024/07/02(火) 03:02:29
>>46
普通、何日までにって言われるよ。
採用なら何日までに連絡しますって+5
-0
-
418. 匿名 2024/07/02(火) 03:03:22
>>156
並行して受ければいいじゃん+3
-0
-
419. 匿名 2024/07/02(火) 03:04:16
>>195
聞かない主が悪い+2
-2
-
420. 匿名 2024/07/02(火) 03:05:08
>>293
多分、違和感は主が勝手に変な解釈してるだけ+0
-2
-
421. 匿名 2024/07/02(火) 04:29:06
>>404
どこにも受からん無職ニートがほざいてんなよw
ガル婆は底辺だから相手されなくて寂しいねwwwwwwwwww+0
-0
-
422. 匿名 2024/07/02(火) 04:29:43
>>404
使えない馬鹿底辺と一緒にしてんなよ+0
-0
-
423. 匿名 2024/07/02(火) 04:35:25
不採用通知どころか応募して一度も反応ないところとかある(バイト)+3
-0
-
424. 匿名 2024/07/02(火) 04:35:52
>>1
それが普通なんだよね。
不親切なようで、期日さえ長すぎず決まっていればお互いストレスが少なく済む方法だとおもう!+4
-0
-
425. 匿名 2024/07/02(火) 04:37:28
>>10
郵送代ケチるためだよね
あれって違法なんだよ、ちゃんとしたところは不採用の通知と履歴書返ってくる
+30
-0
-
426. 匿名 2024/07/02(火) 04:38:29
>>207
法律ではそうなんですね
返さないところ多いよね+15
-0
-
427. 匿名 2024/07/02(火) 04:42:41
>>424
大きなところはそうだけど後日ご連絡します。は不採用を目の前で言うと
何でですか?理由を教えてください。て人がいるから簡素に帰らす言い訳なんだって
何社も受けてる側からすると早い方が良い
でもだいたい第一希望は落ちてるw+3
-0
-
428. 匿名 2024/07/02(火) 04:44:57
>>310
横だけど万一のときに繰り上げさせたいのと、
同じ人が応募して来たら気付くためかな?
と勝手に思ってる+4
-1
-
429. 匿名 2024/07/02(火) 04:50:11
>>426
そんないい加減なブラック企業だったと思えば採用されなくて良かったんだよ
入社してたら絶対何かあるよ
かと言って採用でも来ない人や何も連絡してこない人もいるからね
お互い様なんだと思う
どっちも沢山面接してるはずだし
一々送り返さないよ
写真は返して欲しいけど個人情報と…
ゴミ箱に纏めてポイって捨てられてたよ
独身だけど
子供の写真付き年賀状の親の気持ちが分かる+4
-1
-
430. 匿名 2024/07/02(火) 04:56:08
>>428
いや、その時はまた募集かけてるよ
そもそもデータには残してるし写真と履歴書は破棄してる
そんなところって頻繁によく出てるよね?
あなたも同じところって受ける?
あっちの条件が合わないのに+3
-1
-
431. 匿名 2024/07/02(火) 05:02:06
>>427
大手で後日〜で本当に後日連絡するところもあるよ!
+3
-0
-
432. 匿名 2024/07/02(火) 05:21:32
連絡なしで『落ちた』と認識してたら半年後に採用の電話入りました。もちろん断りましたよ他で働いてたから…なんだったんだろう…って思いました。+2
-3
-
433. 匿名 2024/07/02(火) 05:24:45
>>207
え、そうなんだ。+12
-0
-
434. 匿名 2024/07/02(火) 05:49:44
そんなん全然あるよ
不採用でも前連絡もらったけど
初めてだったかも+3
-0
-
435. 匿名 2024/07/02(火) 05:56:29
不採用には連絡しないっていうなら、
「採用者には○日以内に通知します」が常識的だと思うけど
不採用者をいつまで待たせる気なんだよ 失礼な職場だな+3
-0
-
436. 匿名 2024/07/02(火) 06:04:41
良くある事だけど、労力使って自分の会社に応募してるのに失礼だよね
パートだろうが、メールでいいから不採用通知して履歴書送り返して欲しいよ+0
-0
-
437. 匿名 2024/07/02(火) 06:16:39
>>426
知りませんでした、教えていただきありがとうございました。+2
-0
-
438. 匿名 2024/07/02(火) 06:28:13
礼儀のなってない会社は潰れればいい+3
-0
-
439. 匿名 2024/07/02(火) 06:36:38
>>2
不採用って分かればすぐ次に行動できるからね
いつまでも電話待って時間の無駄だから不採用でも知らせてほしいわ+20
-0
-
440. 匿名 2024/07/02(火) 06:44:34
>>1
非常識だと思う。
なんで他の人の面接終わるこっちが1週間も待たないといけないの?って思う。
そういうところはもう他受けて、採用の連絡が来ても断ります。
あと、個人情報だから履歴書も返せって思う。+3
-0
-
441. 匿名 2024/07/02(火) 06:51:38
連絡するのは礼儀だよ
気まずい、とか、子供じゃないんだから+3
-0
-
442. 匿名 2024/07/02(火) 06:55:23
某焼き鳥屋面接行った時にそう言われた
連絡は面接落ちても欲しいよね+0
-0
-
443. 匿名 2024/07/02(火) 07:15:04
>>1
連絡しなくてもいいけれど、「何日までに連絡なかったら不採用」っていう日にちは教えて欲しい。
不採用決定って面接のその場で決まってると思うから、明日までにって言ってくれてもいいくらい。
条件が合わないとか覇気がないとかスキルが足りないとか。+3
-0
-
444. 匿名 2024/07/02(火) 07:20:17
>>31
前Xでシュレッダーにもかけないで透明のゴミ袋にまんま捨てて丸見えだった会社あって、ガレソに晒されてた気がする。しかもパートじゃなく正社員の履歴書だったような…+8
-0
-
445. 匿名 2024/07/02(火) 07:41:13
繰り上げ採用の話が挙がっているけど、昔ハローワークで応募したところで、繰り上げ採用されそうになったところがあった。
そこは前回受けたときには不採用で、履歴書も返ってきたけど、それから1~2ヶ月後に、ハローワークから「前に受けた■■会社から、『営業事務だけど、○○(私)さんにどうか?』の声がけがあった。」と言った感じの連絡があった。
前回私が応募した職種は一般事務、声がかかったときの職種は営業事務と、職種が違っていた。(かつて同時に募集していたらしい。)
とりあえず詳しい話を聞きに、その会社に行ったときに、「営業事務で採用した人が早期で退職をして、前回のあなたの印象もよかったから、声をかけたかった。でもすでに履歴書を前回の不採用時に返却したことで、連絡先もわからなくなったから、ハローワークを通じて声をかけた。」とのこと。(前任者が早期で退職したことは、ハローワークでも言われた。)
こんなことがあるんだなと思った。
でも結局は、営業事務の方の勤務条件は合わなかったから、辞退したけど。+2
-0
-
446. 匿名 2024/07/02(火) 07:44:59
返信用の切手を張った封筒を最初から求められるのでいいから、合否は早急に知りたい。
+0
-0
-
447. 匿名 2024/07/02(火) 07:50:33
>>316
自分も全く同じ経験ある
その後もハローワークで求人見てたらその会社まだ募集かけてて明らかに怪しかったしそういう会社を掲載し続けるハローワークも信用できなくて結局他で探した+3
-0
-
448. 匿名 2024/07/02(火) 08:21:57
事前に知ってればいいけど、確かに履歴書返してくれたらホッとする+0
-0
-
449. 匿名 2024/07/02(火) 08:43:42
>>254
そういうとこじゃない?+0
-0
-
450. 匿名 2024/07/02(火) 08:46:01
>>446
採用担当だけど、どうしても返却して欲しい人は最初から切手貼った返信用封筒も同封してきたりしますよ。
企業側も忙しいから不採用の人に時間とお金使ってられないんだよね。不採用は即シュレッダー。
+0
-1
-
451. 匿名 2024/07/02(火) 08:47:12
気まずいし悲しいから連絡なくてもいいけど、何日までに。が欲しい。+3
-0
-
452. 匿名 2024/07/02(火) 08:48:49
>>112
大企業なら…と言いたいとこだけど杜撰よ。
社外に漏れるまではいかなくとも、社内では杜撰なとこが多いよね。+5
-0
-
453. 匿名 2024/07/02(火) 08:49:01
>>439
普通は数社同時進行で面接受けるもんじゃ無いの?+1
-1
-
454. 匿名 2024/07/02(火) 08:49:52
>>451
自分から聞いたらいいのでは?+2
-1
-
455. 匿名 2024/07/02(火) 08:56:24
面接が、良い感じに終わったのなら、
学生は信じてずっーと合格通知を待ってそう。やっぱり合否にかかわらず連絡はするべき。
+6
-0
-
456. 匿名 2024/07/02(火) 09:01:50
>>1
当たり前でしょ!+1
-2
-
457. 匿名 2024/07/02(火) 09:10:28
>>1
普通じゃないよ。
でも会社って普通じゃないのが当たり前なんです。
丁寧に辞退の連絡した主の方が偉い。
普通はお祈りメールが来るか、そのまま連絡来ない。+5
-0
-
458. 匿名 2024/07/02(火) 09:13:29
>>397
面接から1ヶ月はないわ
せめて1週間か10日くらい選考があるから、他に決める時は連絡してくださいなら分かるけど
多分採用した人がすぐ辞めたんだろうね+11
-0
-
459. 匿名 2024/07/02(火) 09:19:08
オーディションも大体の一次審査は書類審査だけど、落選の場合連絡なしだとそもそも見てもらえているのかすごく不安になる。動画添付だったりすると練習が報われない気がして連絡来るまで本当にヤキモキする。+0
-0
-
460. 匿名 2024/07/02(火) 09:20:07
>>1
履歴書返してくださいって電話するよ私。笑+5
-0
-
461. 匿名 2024/07/02(火) 09:26:08
>>416
そう思われるのか…
相手にそういうつもりがないとしても
そういう風に感じちゃうけどね
だってこちらは他の面接で採用もらえた場合
待ってもらうか蹴るかしなきゃなのに
お構い無し
その会社で働かない=用無しであれば一切連絡しませんよって
個人情報曝け出してる相手にあまりにも失礼だと私は思うけどね
そんなこと平然と、堂々とできるなんて
自分の立場が圧倒的優位だと思ってるからこそだと思うもん
マウント取られたのと同じような嫌〜な気分になるわ
電話しなくても、コピペでメール作って送るのなんて
1分でできるじゃん
それがなんで出来ないか理解できないし、怠慢でしかない
+4
-1
-
462. 匿名 2024/07/02(火) 09:28:47
>>8
写真代がかかっているんだから冗談じゃない返せよ!+5
-0
-
463. 匿名 2024/07/02(火) 09:31:41
昔から日本にはあるけど、普通に凄く失礼な行為だよ。
履歴書買って写真撮ってわざわざ来て貰って。
「今回は残念ながら」も言えんのかよ。+12
-0
-
464. 匿名 2024/07/02(火) 09:33:32
不採用にされたことがなくてわからん
何で不採用になるようなとこ応募するのさ+2
-6
-
465. 匿名 2024/07/02(火) 09:37:36
>>406
高校のバイトで家族経営の個人商店がそうだった。高校生って返事無ければ不採用とかまだ分からんじゃん。+4
-0
-
466. 匿名 2024/07/02(火) 09:39:47
>>464
見せかけの採用かな?本当は募集もしてない事務。+5
-0
-
467. 匿名 2024/07/02(火) 09:42:33
アルバイトの面接後採用の電話に出なくて結局不採用になったから履歴書返さなかったんだけどそれはあり?
せめて辞退の電話くらいして欲しい+0
-1
-
468. 匿名 2024/07/02(火) 09:45:11
>>287
ほんとそれ。
過去に一社だけ、1週間以内に結果の連絡するって言ってなんの連絡もなかったとこあったわ。
履歴書返してほしい。個人情報の管理どうなってんの。+9
-0
-
469. 匿名 2024/07/02(火) 09:49:44
>>6
4ヶ月後に「履歴書返すの忘れてましたーすみません。」と一言と共に三つ折りで帰って来たわ
めちゃくちゃな会社なんだろうな、と+2
-0
-
470. 匿名 2024/07/02(火) 09:51:49
>>1
普通だなあ
ご縁があればご連絡パターンだったなあ
辞退でも不採用でも履歴書は返送されることが多いね+1
-2
-
471. 匿名 2024/07/02(火) 09:52:38
>>2
せめて何日までに採用の連絡とかしてほしいよね。じゃないと。どうなったか分からんし+6
-0
-
472. 匿名 2024/07/02(火) 09:57:02
不誠実だと思う+2
-0
-
473. 匿名 2024/07/02(火) 10:09:14
>>16
これが一般的+4
-0
-
474. 匿名 2024/07/02(火) 10:16:12
工場パートに応募した時に1週間連絡なくて(採用時連絡する等の案内なし)自分から連絡したらいつから来れますか?って聞かれたw
パート応募が初めてだったのもあって採用システムとか知らなかったけど、自分から連絡しない限り働けもしないのかとビックリした
次のパート先では2~3日の間に連絡って言われたけど、午前中に面接受けて昼休み過ぎた時間くらいに採用の連絡あった(早すぎてビックリ)
同じような工場パートだったけど、後者は福利厚生や勤務体制がホワイトだったから採用の連絡が早いか遅いかでホワイト企業が見抜けるのではないかと思う+6
-0
-
475. 匿名 2024/07/02(火) 10:18:53
>>1
面接受けてよく解らない何かの判断テスト?みたいなものをやらされて、1時間以上の面接を受けましたが連絡来ず。2週間経過したので、電話を入れたら「もう少しで連絡します」と、言われて1ヶ月何の連絡もない。失礼な話ですよ。不採用の連絡位するべきでしょ。+7
-0
-
476. 匿名 2024/07/02(火) 10:29:25
>>14
んだんだ!😡
+3
-0
-
477. 匿名 2024/07/02(火) 10:31:04
>>474
それ、誰か採用辞退して空きが出たからじゃないの?+1
-0
-
478. 匿名 2024/07/02(火) 10:31:22 ID:1D43GyKGkx
>>38
普通
だと思っていた。
でも今は、とても失礼なことだと思っている。
こういう事に慣れてはいけない。+6
-0
-
479. 匿名 2024/07/02(火) 10:32:01
>>2
パート先でバイト募集の電話応対してるんだけど、不採用の人からの問い合わせは心苦しいし正直すごく手間。
上に言って「採用の人にのみ何日以内に電話します」方式にしてもらったのに、それでも連絡がないんですけどって電話してくる人もいるし。
まぁそういう所が不採用になる所以のような気もするんだけどね…+1
-8
-
480. 匿名 2024/07/02(火) 10:34:29
期日までに連絡が来なかったけど当社に入りたかった同期は「すみません。次の面接何時からでしたっけ?」と採用担当に電話。
無事最終面接にこぎつけ入社したらしい。
強い+1
-0
-
481. 匿名 2024/07/02(火) 10:42:48
書類選考段階は、
・名前(苗字のみ)
・スキル、学歴(アピールしたい場合)
・職歴(職種のみ 事務約〇年 とか)
のみでいいんじゃないかな?
本格的に採用されたら、住所とか個人情報教えればいいし+4
-0
-
482. 匿名 2024/07/02(火) 10:46:33
>>1
期日までに、連絡がなかったら不採用みたいな形ならこちらも気が楽かな。お断り文句を聞く暇お互いに勿体無いよね。+2
-0
-
483. 匿名 2024/07/02(火) 10:50:35
これしてる会社は採用された人前か音信不通になっても文句言わないでねって思うわ+2
-0
-
484. 匿名 2024/07/02(火) 10:59:22
面接当日に合否決定する会社あったな。履歴書や職務経歴書もすぐに返却してくれた。当時は自分の努力が足りなくて不採用でショックだったけど、長い間結果を待たされるくらいならスピーディーな方がいいかも。+6
-0
-
485. 匿名 2024/07/02(火) 11:08:32
これ採用した人が辞退したrり、すぐやめたときに
そのあと採用の連絡したいからだよ私8か月ごとかに来たことあるw+3
-0
-
486. 匿名 2024/07/02(火) 11:09:27
いつも思うけど、履歴書送って面接行ってその場で初めて読んだ?みたいな質問されて
行く意味あったかな?と思う
いつも、いや履歴書なぞってるだけだけど?っていう・・・
簡易履歴書をメールで送る、疑問点があれば電話で面接、もっと話を聞きたいことがあるなら面談で良くない?+4
-0
-
487. 匿名 2024/07/02(火) 11:21:18
>>475
採用者が辞退する可能性のために補欠キープされてたと思います+1
-0
-
488. 匿名 2024/07/02(火) 11:22:28
>>485
それだよ。半年後に電話がきて良かったら働きますかって聞いてくるよ。+2
-0
-
489. 匿名 2024/07/02(火) 11:23:37
>>6
学生時代コールセンターのバイトの面接行ったらかなり怪しいところで不特定多数の家に片っ端から電話しまくるみたいなやつで開始数分でないわって思ったけど無理矢理今電話かけてみて!って言われて電話させられて、自分の通ってる学校の学科も馬鹿にしたような事言われて、もう働く気なかったし履歴書返して欲しかったけどまだ若かったしそんな事言ったら失礼かと思って嫌だけど渡してきてしまった。
働いてる人も汚いヤンキーみたいな金髪豹柄キティの健康サンダルみたいな人ばっかりで面接官もまともそうじゃなかった。
あれから5年くらい経ったけど履歴書の行方いまだに気になってる。
しかも不採用でも連絡する言ったのにかかってこなかったし、常に態度悪かった。+5
-0
-
490. 匿名 2024/07/02(火) 11:25:01
>>384
じゃあ、募集段階で地域限定したらいいのでは?+1
-0
-
491. 匿名 2024/07/02(火) 11:29:00
たまに見る、うちの会社はできるだけ多くの方と直接会って、お話しして決めたいと思いますみたいな会社
正直面倒だから、やめてほしい
採用の可能性が高い人のみ面接にしてもらいたい
履歴書見てれば、大体のことはわかるだろ+2
-0
-
492. 匿名 2024/07/02(火) 11:35:45
>>218
返してもらえなかったよ
某有名ホテル+2
-0
-
493. 匿名 2024/07/02(火) 11:40:34
>>6
今時PDFで受け付けてくれない会社ってそんなにある?+3
-0
-
494. 匿名 2024/07/02(火) 11:42:13
>>1
いつまで待てばいいのか不親切ではあるけど、ある意味それってその間律儀にじっと待ってるわけじゃなくて天秤にかけて他にも面接受けまっていいんだって解釈して割り切ってる
その間に受けた企業の方が手応えあったりするなら心置きなく前者を捨てれるわけだし相手会社だってその覚悟なんだもんね
だから保険として取り敢えず受ける考えよ+0
-0
-
495. 匿名 2024/07/02(火) 11:53:04
>>297
もう大したとこ受ける資格ないから、高校以降しか学歴書いてないわ
書くというより、アプリに入力
ただ、写真は上手く映らない&プリントも高すぎなわりに最悪な仕上がりなので、写真は昔風に写真そのものを貼ってる+2
-0
-
496. 匿名 2024/07/02(火) 11:59:05
>>3
そんな気持ちなんだろうけど最低だよね
こっちだって時間もお金も使って面接行ってるのに+2
-0
-
497. 匿名 2024/07/02(火) 12:00:31
>>112
バイトなんかなら履歴書デスクの上に放置されてるのよく見た+2
-0
-
498. 匿名 2024/07/02(火) 12:02:46
>>1
よくあることだよ。
不誠実だと思わなくはないが向こうも忙しいんだろうと
割り切って次探すしかない
+0
-0
-
499. 匿名 2024/07/02(火) 12:06:31
>>1
合否に関係なく絶対に連絡しますっ!絶対にっっていうとこに限って連絡なしなことはあるあるだったな😇+0
-0
-
500. 匿名 2024/07/02(火) 12:10:26
>>3
一々連絡すると人事の人が悪態を突かれたりするんじゃない?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する