ガールズちゃんねる

フリーアドレスってどうですか?

138コメント2024/06/30(日) 14:40

  • 1. 匿名 2024/06/28(金) 22:47:34 

    某オフィス用品メーカー勤務です。
    働きやすいオフィス環境を提供する側です。
    なのに!!

    フリーアドレスにより職場環境が悪化しました。

    印鑑を押したり切手をもらいにいくために階段で他の階に行く(めちゃくちゃ手間)
    個人ロッカーは小さなカバンしか入らない
    モニター席が限られており、毎日席取り合戦
    見た目にこだわりすぎて長時間座るのに適したチェアがないスペースが多く、1日仕事すると腰が悪くなる
    照明でおしゃれを演出しているが暗くてモニター見えにくい

    などなどデメリットをあげればキリがないです。
    同じようにフリーアドレスで働かれてる人いかがですか?

    +85

    -5

  • 2. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:04 

    結局みんな安定の位置になってるww

    +176

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/28(金) 22:48:55 

    あれってなんの意味があるの?
    意識高い系の自己満足に見える

    +155

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:28 

    毎回机を除菌シートで拭く

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:31 

    >>1
    今年からフリーアドレスだけど、左右と前の席とのスペースが1人用デスク時代より近いから落ち着かない

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:34 

    他に全然席が空いてるのに、目の前に座る人がいる

    なぜそこ?

    +61

    -0

  • 7. 匿名 2024/06/28(金) 22:49:52 

    フリーアドレスってどうですか?

    +5

    -8

  • 8. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:00 

    しかたない
    Wワークしてるけどどちらもフリーアドレス、在宅でも仕事してるから仕事道具一式持ち歩いて移動してる
    重くてしかたないが人生背負ってる仕事なので割り切ってる

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:07 

    やっぱり自分のデスクがほしいわ。

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:12 

    潔癖だから自分専用のデスクが良かった。
    誰かの飲み物置いた跡があるのとか気になる。

    +83

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:29 

    フリーアドレスってどうですか?

    +38

    -5

  • 12. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:35 

    >>2
    と思ってたのにたまに席とられてどうしたら良いのかわからない日ある笑

    +55

    -3

  • 13. 匿名 2024/06/28(金) 22:50:39 

    テレワークが増えたのでフリーアドレスになったけど、たまに出社すると結局同じ場所を使いたくなる

    オフィスが無駄におしゃれで、最初はスゴイ!!ってなるけど、仕事しやすいわけじゃない

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:22 

    >>3
    引き出しにモノを溜めがちな人は絶対いるから、そういう人対策にはとても良い
    でもほとんどの人はそんなことしないから、まさに意識高い系の自己満足だと思うw

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/28(金) 22:51:38 

    結局みんな何となく席が決まりがち。文房具やファイルがテーブルに置けないから不便に感じる。

    本当は帰社時にテーブルの上に何も置かないように決まっているけどみんなそれぞれ備品が置かれている。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:01 

    フリーアドレスといいながら、自然と席は固定されるよね
    あと、テレワークベースにしないとそこまでねえ…

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:04 

    巨大ホワイトボードにテプラで自分の名前を貼ったマグネットを付けて、どこにいるかを毎日掲示しないといけない
    これ意味あんのか

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:11 

    感染症対策には絶対に固定席の方がいい
    フリーアドレスなら最低限、アルコール入りウェットティッシュは会社経費で使い放題にして欲しい

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:34 

    フリーアドレスが活かせるのは病院のナースステーションくらいじゃないか?

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/28(金) 22:52:58 

    >>1
    それはフリーアドレスの問題というより、その会社の問題では?
    イスもモニターも全ての席にちゃんとしたものをセットすればいいし、ロッカーも十分荷物が入るものを用意すれば良い
    印鑑を押したり切手をもらいに行くのも、該当のチームが他の階にあれば、フリーアドレスじゃなくても移動は必要

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:17 

    >>6
    向かいラー?

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:28 

    苦手な人が座ってる場所を一瞬で察知して
    視界に入らない場所に座るようにしているから快適だよ

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:31 

    窓際が気に入ってるお局やベテラン社員の席をある日突然下っ端が取ったら、さてどうなるか

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/28(金) 22:53:36 

    >>1
    コクヨの予告♪

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:03 

    >>8
    なんかカッコいい!

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:36 

    フリーになってからロッカーに収まるだけの荷物になったら
    割とスッキリして何時でも会社辞められそうって気にはなった

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/28(金) 22:54:36 

    これこそ西洋かぶれだよなー

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:06 

    職場でフリーアドレス導入したよ
    オカムラコクヨイトーキにはお世話になった
    でもどう足掻いても使いにくくなるよね
    人事からのご下命で仕方なくやったけど、現場からは非難轟轟だし最悪だった

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/28(金) 22:55:37 

    メールのことだと思って???でした。
    出勤したら自由席って事?

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/28(金) 22:56:28 

    >>3
    うちはフリーアドレス!って言えば、なんとなく今風アピールできるからね。
    形から入るタイプの上層部の自己満。そのクセ自分等は個室に籠もってて草。

    ※あくまでも弊社の場合

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/28(金) 22:56:38 

    >>1 めんどくさい。毎日出社する人は固定席で良いと思う。
    席を予約して、荷物やラップトップを席に持ってきて、椅子の高さやモニターを調節する時間が無駄。
    私物を共有席に置いて、私の机アピールする人がいてうざい。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:36 

    >>1
    オフィス用品メーカーがオフィス自社を改善した結果、椅子もダメ、モニター足りない、照明暗い、個人ロッカー役立たず、もう廃業した方がいいよ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:43 

    フリーアドレスってなんだろう…

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2024/06/28(金) 22:57:48 

    ある程度ルールは決めた方がいいかもですね。
    うちは一応フリーアドレスですが、経理はこのあたり、営業はこのあたりって感じでエリアを分けてその中で自由に座っています。
    備品もすべて統一してるので席による当たり外れとかはないのですが、潔癖症なので毎回除菌するのが若干手間だなあと思います。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/28(金) 22:58:29 

    ちばけんま!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:04 

    >>3
    ウチはコロナ禍でリモートが増えて、出勤する人が少なくなったから

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:35 

    自分がいつも座ってるところに普段来ない人が座ってると少しイラッとしてしまう。フリーなんだけどね。そしてフリーだから何も言わない…笑
    あとなんかのタイミングでみんなの出社が被ったら席ない問題が深刻。
    特に今は配属前の新卒の子が複数人いるからさらに足りなくなってる。

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:36 

    >>29
    そう。
    自由席、早いもの勝ち。

    うちはフレックスタイム制だから、どの席が開いているかはまさにバクチ。
    貼り紙してキープするアホはいるし、ゴミ残していくバカはいるし、民度が高くなきゃムリだと思ったw

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:37 

    私はおしゃれじゃないフリーアドレスです。キレイですけど、6人掛け事務机が6つ置いてあって、事務椅子が置いてある感じ。固定電話出なきゃいけないから、電話のある机しか座れないのにたまにくる人が複数人で占領してたりするとイライラする。もちろんその人たちは電話も出ないし。まじで私だけでも固定にしてほしい。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:45 

    >>23 大体部署ごとに固まるんだけど、席が取れなくて他部署のいる中にポツンと座ったらイヤミを言われた。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:45 

    >>1
    リモートの本格導入とともにフリーアドレスになった。基本リモートになったから、オフィスの居心地が悪くてもリモートできるなら全然オッケー。自宅で働く環境整えるために補助も出てる。オフィスの環境より自宅の環境にお金使ってほしい。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/28(金) 22:59:53 

    退職した会社が途中からフリーアドレスになりました。毎朝空いてる席に個人ロッカーから出したノートパソコンや筆記用具などを再配置するのが面倒臭かった。

    帰る時は机の上をアルコール消毒して何もない状態にして帰ります。

    仕事中は誰かに用事があっても今日どこに座ってるんだっけ?と探す手間がかかりました。ネームプレートとかもなかったので、筆箱とか卓上の物で個人を判断しなくてはいけなかったのでかなりストレスでした。

    オフィスは物がほとんどないので見た目はすごく綺麗でしたが、仕事をする環境としては良くないと思いました。個人机に戻して欲しいと思いましたね。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/28(金) 23:00:20 

    鼻炎もちだから自席に自分のティッシュやゴミ箱置けないの辛い

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/28(金) 23:01:27 

    >>3
    出社率が20%くらいだからフリーアドレスの方がオフィスにかかる費用を削れる。その分、手当がついて還元されるようになった。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/28(金) 23:01:52 

    >>14
    物は貯めないけど、引出とか使いやすくカスタマイズする派なので、毎日そこから始まるの辛いw
    結局在宅になったけど。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:22 

    >>19
    そう?
    金融だけど、別に不自由ないよ
    デスクにはモニター2枚セットされてて、キーボードとマウス、ヘッドセットは自分専用のものをロッカーに入れてる
    ロッカーも大きいし、引出しなくても問題ない
    そもそも金融って、机の上に何も置かないで帰るってのが基本なので、合ってると思う
    まぁ、トレーダーとかはモニターの数足りないから固定席になっちゃうけど

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:47 

    >>6
    定位置なんじゃない?

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/28(金) 23:02:49 

    >>3

    意味がある場合もある。在宅勤務でオフィス縮小、たまにしか出勤しないのに全員分の固定座席を確保する必要がない。100%出社でフリーアドレスは無意味だと思う。

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:32 

    >>24
    だよね♪

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/28(金) 23:03:32 

    >>41
    フリーアドレス4日目、本日は大井競馬場からリモートします!

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/28(金) 23:05:00 

    フリーアドレスだけど判子はデジタルだしイスは人間工学に基づいたうんぬんみたいなやつだよ
    主は多分フリーアドレス関係なくそもそもあんまりいい環境じゃない気がする
    ずっと座ってるからイスは重要だよね、おからだ大事にね

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/28(金) 23:05:51 

    >>1
    どんな人が設計したんだろうか気になる環境
    小さいロッカーも腰が痛くなる椅子も自社製品なのかな?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:16 

    >>3
    省スペースにして経費削りたいだけだよ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:39 

    主です!みなさまコメントありがとうございます。
    ちなみにそんな職場環境なのに、在宅は週2までしか許されておりません...。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:51 

    フリーアドレスを機に電子承認になった
    個々にお気に入りのポジションがあるらしく、だいたい周りのメンバーが一緒

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/28(金) 23:06:57 

    主さんと他業種だけど似たような感じだ!
    働きづらくて大っ嫌い!!
    あんなのお洒落さを演出したいだけの会社の自己満足だと思う
    いつも環境が違うから集中できないし、
    誰がどこにいるのか分かんなくて不便だし、
    変な席しか残ってなかったらどうしようって不安で早く出社しちゃう
    見た目だけにこだわった変な椅子のせいで腰痛が悪化して辛すぎてクッション持参してる
    普通のオフィスチェアじゃないと8時間も座ってらんないよ…
    うちは個人ロッカーもないから毎回家から大荷物でクタクタ
    なんの意味があるの?ほんとに無理

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/28(金) 23:07:55 

    >>28
    今も使いにくい環境は継続中ですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/28(金) 23:08:49 

    これ使ってる。文房具、書類、ノートパソコンなど仕事で使うものは全部ここに入れて管理してて、個人ロッカーに入れて帰ってる。
    なかなか便利なのでおすすめ!
    フリーアドレスってどうですか?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:04 

    >>15
    備品ならいいよー
    うちは飲みかけのミルクティーが置きっぱなしになっていて分離し始めている

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/28(金) 23:09:25 

    ドラマとかで観てオシャレだなーとは思うけど、私には絶対向いてない
    最低限の文具くらいは固定で置いておきたい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/28(金) 23:10:07 

    私も偶然にもオフィス用品勤務のフリーアドレス
    フリーアドレスという名の固定席
    ペットボトルとゴミ箱を置くの禁止、あとはみんなが書いてあるのと大体同じでとにかく働きにくい!
    割と本当に真面目にストレス

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/28(金) 23:12:04 

    >>58
    ちなみにロッカーはこのケース入れたら他のものは何も入りません。。よって使えないんです。。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/28(金) 23:12:57 

    >>1
    椅子以外は完全同意。
    コロナが収まって出社率上がったから、席を探すのに苦労する。

    椅子はオカムラだから快適(#^^#)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/28(金) 23:13:09 

    >>57
    継続中ですよ
    勤続年数長い人たちが良い席確保して若手は使いにくい席に追いやられてます
    人事は空間を効率化してオフィス広げずに人を増やせたと役員に手柄を説明してますが…

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/28(金) 23:14:34 

    うーん、でも周りの人たちの積年の山積み資料の汚い机が一掃されてすっきりして、また前のそれに戻りたいかと言われると、戻りたくないのでフリーアドレスを甘んじて受け入れますわ

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/28(金) 23:14:36 

    >>9
    そりゃそうだよ
    これだから間接部門はろくなことしない

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/28(金) 23:15:17 

    >>6
    お気に入りの席なんじゃない?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/28(金) 23:17:53 

    フリーとは名ばかり、まったくフリーじゃない。
    そのくせ、毎回荷物はロッカーに片付けろってアホか。今時気取りたいだけじゃん。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/28(金) 23:18:57 

    どんな会社かによるよね。
    私の会社は完全にデジタルだからハンコとかもない。それにリモートありきのフリーアドレスだから全員出社したら席がなくなる…
    個人のものを置いて帰れないのはちょっと不便だけど、気分によって座る場所変えられるのはまあ良いかな。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/28(金) 23:19:44 

    >>6さんのことが気になる
    ・お気に入りの席

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/28(金) 23:21:29 

    銭湯の洗い場みたいに、いつの間にかそれぞれの場所が決まって来て、ヌシまで現れるのがオチ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/28(金) 23:21:55 

    ワークスペースの他にちょこっと休憩できるような場所があるんだけど、そこを一日占拠するおっさんがいて休めねんだわ
    せめて昼時ぐらいどけや
    リモートも専用の消音ブースでやれ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/28(金) 23:22:26 

    >>1
    どうもこうも

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:07 

    必ずお局が好きな上司の前に座るので、ある意味怖い。上司は、既婚者やのに。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:26 

    結局、みんなが行きたい席が同じなんだよね。端っことか。だから人がいると取られたってなるし、余計なストレスも生まれるわ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/28(金) 23:23:45 

    カフェっぽいオシャレぶったオフィスだけど私はめっちゃ使いやすい
    印鑑とかは電子化してる
    モニタ席は限られてるけど好きな席に持ち運べる用のディスプレイとかある
    誰がどこにいるかはアプリで確認できる(全員社用スマホ持ち歩いてるので)
    私は窓向きになってる卵型のソファ席に座って景色見ながらサボったり、集中ブース行ったりよく席変えてる

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2024/06/28(金) 23:29:06 

    テレワーク有りのフリーアドレスなもんで、チーム員の会話が少なくなった。
    会社的には他部署他チームとの交流を盛んにして欲しいって言うけど、知らない人と会話なんてそうそうしないわ。
    終いには親睦を深めようとか言って局内イベントがクソ増えて超うざい。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/28(金) 23:29:35 

    段階的に導入されてるけど、上司の居場所がわからなくて困ると言っていた
    仕事に私物は持ち込まないから自分はどうでもいいけど、他人のお気に入りの席に座んなや!みたいなことにならないのか?無駄なストレスだと思う

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/28(金) 23:30:29 

    >>62
    続きがあるとは笑

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/28(金) 23:31:50 

    >>1
    いつも上司(席固定)から1番離れた席に座るジジイがいた(笑)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/28(金) 23:32:04 

    >>3
    集中したい人には良い環境だよ
    私はタイピング激しめのお局の隣席から解放されてそれだけでフリーアドレスありがとう!って感じ

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2024/06/28(金) 23:33:11 

    >>79
    画像貼ったコメ主ですが、一つ前のロッカーに入らないコメントは私じゃないです。小さいロッカーだけど普通に他のものも入りますよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/28(金) 23:34:55 

    フリーアドレスのメリットは仕事で集中したい時に好きなところで仕事できることでしょう
    話しかけられて中断されるのめちゃくちゃ嫌だから

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/28(金) 23:37:16 

    >>1
    ソファ席とかカフェにありそうな木の椅子は腰がしぬわね
    コミュニケーションはもういいから昭和の大企業みたいな三方パネルで囲われてる集中しやすい個人席を流行らせてほしい

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/28(金) 23:39:28 

    >>1
    私のじゃがりこ知りませんか?サラダ味のやつ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:23 

    >>16
    暗黙の了解で固定席が決まってて、知らない誰かがその席に座ってしまうと人間関係が無駄にギスギスする要因になるよね。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/28(金) 23:40:59 

    >>1
    ほんと、なんでフリーアドレスってだけで、見た目重視で機能性無視の備品にしたがるのかね
    アホしかいないのかと思うわ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/28(金) 23:42:04 

    >>82
    そうだったのね、調べてみるわ!!ありがと!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/28(金) 23:54:00 

    >>31
    毎日出社するのにフリーアドレスって本当意味分からないよね
    席取り面倒だし、私物置きっぱに出来ないし、もうフリーアドレスの会社で働きたくないと思っている

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/29(土) 00:01:48 

    >>10
    私も。毎回アルコールで拭くのめんどくさいし、椅子は拭けないし。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/29(土) 00:14:59 

    >>1
    机の上に自己実現のスペースを広げたいので固定の席がいいです。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/29(土) 00:19:07 

    >>26
    同期、ロッカーに何も入ってないらしいw
    いつでもいけるってさ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/29(土) 00:19:28 

    >>54
    ハイブリッドで週2はきついね、自分だったら改善を提案してダメなら転職するわ

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/29(土) 00:37:02 

    >>58
    こういうの探してたんだけど、似たような口コミ悪いのしか見付けられないです。
    名前分かりますか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/29(土) 00:37:46 

    >>6
    真ん前だとかえってお互いモニターで隠れて見えにくいからとか。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/29(土) 00:38:35 

    コロナ前にフリーアドレスになったけど、コロナ禍後は感染対策上固定席がいいって事で、決められた席に座るようになってそのまま。
    なので事務所はフリーアドレス仕様にはなってるけど、フリーアドレスではなくなってる。
    在宅勤務のタイミングによっては、こっちはギチギチに座ってるのに、あっちはガラガラみたいな事もあるし。
    出来れば好きな席に座りたいから、フリーアドレスに戻るといいんだけど。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/29(土) 00:50:40 

    >>1
    同じ会社の人かとおもった
    めんどいよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/29(土) 01:18:43 

    >>84
    メモとか貼りたい!
    ペン立て置きたい!
    引き出しにお菓子入れておきたい!

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/29(土) 01:50:15 

    >>42
    誰がどこにいるのか把握に時間がかかるの本当に無駄だよね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/29(土) 02:28:08 

    フリーアドレスってパソコンありきの仕事なんだろうね
    重い書類とか本とか筆記用具とか置いとけないのは不便だね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/29(土) 04:50:57 

    >>4
    コロナの時いったときは本当に嫌だった
    ただでさえ仕事覚えないといけないのに客からはせっつかれるわ、上司の位置も違うわ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/29(土) 04:51:10 

    >>101
    書き忘れ
    派遣なんだけど

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/29(土) 05:10:44 

    フリーアドレスってそうなんだ

    今職場に最悪な人(ハラ系)がいて近くの席の人がかわいそうすぎて
    せめてフリーアドレスだったらいいのかな、とか思ってた

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/29(土) 06:13:13 

    >>94
    画像貼った者です。
    天馬(Tenma) 持ち運べるファイルボックス フィッツワーク ポケット付き
    と言う名前で、Amazonに売ってます。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/29(土) 06:56:07 

    毎朝どの席にしようかなっていちいち考えなきゃいけないストレスがあるから嫌だなぁ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/29(土) 07:47:49 

    >>87
    スペースの有効活用とか言ってたけれど、鍵付きPC用ロッカーとか置かないといけなくなったり、一人分のデスクスペースは狭くなっていて、書類とかの資料が多めの作業の人が実質2席使ってたりで、明らかに前の方がよかったって言ってるパターンもあるよね。
    会社の業務内容によって向き不向きがあると思う。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/29(土) 08:14:09 

    業務作業の関係でフリーアドレスしたことがあるけど、結論は大変だった。
    女好きおじさんが必死に若手に近くに居たがる。そして話したがる・・
    こうなると思ってたけどすぐになくなった。
    フリーアドレスとかにすると働かない人とか仕事振られてない人ほど騒ぎ始めるから分かりやすい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/29(土) 08:15:54 

    >>103
    そういう奴ほどしつこく近づいてくるよ
    だから意味はない

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/29(土) 08:24:03 

    いっそのこと漫画喫茶みたいな個室にした方が効率は上がりそうな気がする

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/29(土) 08:55:57 

    >>108
    そっか…今でも何かとどうでもいいことで話しかけられて気の毒でね
    (自分はちょっと遠めの席&業務が重ならないのでそこまで影響ないけど)

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/29(土) 08:56:48 

    >>9
    上層部の見栄のために、現場が苦痛を強いられる象徴のようです

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/29(土) 09:03:53 

    >>17
    え、それありがたい
    なんとなく直接話したい時って◯◯さん今日在宅かなぁー?あ、出社だ!どこにいるんだろー?ってなるww

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/29(土) 09:05:24 

    >>109
    海外のオフィスって平社員も囲われてて個室っぽくなってるイメージある
    あれその場でリモート会議でても良さそうだし集中できそう

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/29(土) 09:10:02 

    うちの会社は印鑑なし、ペーパーなし、電話も個人社用携帯、郵送物も少ない、半分以上在宅勤務って環境だからフリーアドレスでデメリットないなー
    ただ同じ席いつも座っちゃうのはわかるw
    転職前の会社は固定電話あり、ペーパーめっちゃある、在宅勤務なし、印鑑大好きなのにフリーアドレス導入して大反対されてすぐやめてた...

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/06/29(土) 09:25:50 

    >>33
    職場に自分専用の机がなくて、長い机やテーブルなどがあって
    毎日自分で座りたい場所に座って仕事をする職場です

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/29(土) 09:28:00 

    >>1
    VIPは固定席

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/29(土) 09:30:37 

    >>34
    備品は統一してほしいよね
    座り心地とか、まったくバラバラの形状の椅子を無駄に用意して、
    かっこいい職場だろ?使いやすいところを自分で選ばせてやるぞ、みたいな
    社員を何だと思ってるのか

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/29(土) 09:34:38 

    >>107
    よこ
    そんなおじさん、うちにもいます

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/29(土) 09:36:27 

    >>66
    実際にその部屋を使っていない人が、勝手にイメージ決めて押し付けてくるのあるある
    使いにくさとかをわかっていない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/29(土) 10:13:48 

    他部署がやってるけど、私と同じ仕事してる人は固定席らしく導入されても私は固定席だろうなと思ってる
    ノートパソコンで出来る人だけフリーだけど個室みたいなスペースもあって羨ましかった
    あの席取合いにならない?って聞いたら毎日入れ替りのローテーションらしいwフリーの意味よw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/29(土) 10:19:05 

    >>3
    暇な人が暇隠しのために何処かに篭っています。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/29(土) 10:28:05 

    昔勤めてたコールセンターがフリーアドレスだった。
    といっても自分で席を自由に決められるのではなくて、出社したら今日の座席表が貼られてた。
    シフト制で土日も勤務の人がたくさんいるから、まあ仕方ないんだとは思う。
    やっぱりなんだか落ち着かない感じがして苦手だった。仕事自体も全く合わず、すぐ辞めたけど。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/29(土) 10:33:46 

    フリーアドレスにすると仕事しない人が、してる人のコバンザメみたいに仕事するから嫌なんだよな
    やってる感だけの人

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/29(土) 11:11:16 

    結局みんな毎日同じ席に座るのと、課長代理以上の人は対象外。
    経営陣の中に風水が大好きな人がいるので、毎日帰宅時にデスクの上をきちんと片付けさせるためだけに導入したっぽい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/29(土) 11:20:21 

    下っ端なので「いつも座る上の人」が来たら譲らざるを得ない。パソコンの数が限られててパソコン待ちとか「メールだけチェックさせてください〜💦」ってペコペコしてます。職場のパソコン少なすぎ問題···

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/29(土) 11:28:16 

    私の職場では女好きおじさんが席取りに必死
    若手女性が嫌がって離れようとしようとするなら、近くの男性社員に嫌がらせしたり女性社員を仕事業務だからと近くに来させようと必死になってる人いるよ。もはやモンスター。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/29(土) 11:31:31 

    >>126
    いるよね。もはやキモハラ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/29(土) 11:33:06 

    >>127
    キモハラで草

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/29(土) 12:10:19 

    >>104
    教えてくださり、ありがとうございます。
    アスクルにも載っていたので発注します。
    ロッカーを整理したかったし、フリーアドレスの席に書類も持って行ったりするので、この形が理想的です。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/29(土) 12:32:01 

    イジメやる社員とか、声がでかい社員を避けると言う意味で非常にありがたいと思ってる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/29(土) 14:28:20 

    内勤女子に定位置があって外出出張多い人は流浪の民になりがち

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/29(土) 14:50:01 

    うるさい人や臭い人から離れられるから、わたしはフリーアドレスになって良かったかな。ペーパーレスだし、ノートパソコンあれば済むから荷物も大して要らないし。
    うちの会社は、使った後はアルコールシートで拭きましょうっていうルールになってる!でも気になるのはやっぱり椅子かなー、拭けないところあるし。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/29(土) 15:10:39 

    昔、「鼻くそくん」って言われてる社員がいた。彼、よく鼻くそほじってはその手で自席の固定電話とったり、自分の机にほじった指こすりつけてたんだよね…、こういう人がフリーアドレスになったら周りは耐えらんないだろうな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/29(土) 17:13:08 

    >>116
    VIPじゃないのに勝手に私物置いて固定席にしちゃってる人いる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/29(土) 19:09:56 

    体臭がキツい人から離れた席に座れるのが良い
    ディスプレイが争奪戦
    ディスプレイが多いエリアと少ないエリアがあるので、ひとが座るエリアに偏りがある
    長机なので、隣同士に座って軽くミーティングしやすい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/29(土) 20:00:11 

    フリーアドレスだけど皆同じ席に座ってるから実質固定席
    パソコンとかキーボードとかロッカーにしまわなきゃ行けないのがめんどくさい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/30(日) 08:45:12 

    ムカつく人と顔合わせなくていいのはメリット
    ロッカーに自分の周辺機器取りに行ったり戻すときに合う可能性はあるけど
    あといつも自分が大体ここと決めている場所が人に取られていた時のショックは地味にデカい

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/30(日) 14:40:10 

    フリーアドレスは新入りにはきついのよね。顔と名前わからんし、皆んなの定位置がわかんないから、誰かのお気に入り席座ったらどーしよーとか、毎日無駄な心配しなきゃならない。慣れたら最高😀お気に入り席を予約してる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード