-
1. 匿名 2024/06/27(木) 22:31:09
滝坂さんは、24年6月25日の投稿で、「店内でイヤホンつけるの止めて欲しい」と切り出し、こう呼びかけた。
「ラーメンのお好みを伺っても聞こえてない、ラーメン出す時にお声がけしても聞こえてないから受け取ってくれない、イヤホンつけて動画見ながら食べてるから店の回転が悪くなる」
こうした客のマナーについて、滝坂さんは、「昔はこんな事なかったよ」とぼやいた。マナーが悪い客もいることから、店内には、「スマホ見ながらの食事は禁止」と書いてあるとも明かした。
+138
-15
-
2. 匿名 2024/06/27(木) 22:31:52
店に入る時は何屋さんでもイヤホン外すよん+283
-10
-
3. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:00
出禁にしよう+159
-5
-
4. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:09
マイルールのラーメン屋怖い+21
-104
-
5. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:09
スマホじゃなくて?+1
-21
-
6. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:13
こんな夜中に胃もたれする+1
-21
-
7. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:13
話しかけられても聞き取れないほどの音量にしてる人そんなにいるかね?+165
-18
-
8. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:18
混んでるのに動画見ながら食べてる人いるよね。
さっさと食えって思うわ。+221
-7
-
9. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:44
>>4
マイルールじゃなくて店ルールやで?
店には権利があるの知らんのか?+130
-4
-
10. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:48
ラーメン食べながら耳からうどんたらしてんの? iPhone信者クソだな+43
-25
-
11. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:50
まんさんだろうね+3
-28
-
12. 匿名 2024/06/27(木) 22:32:51
ノイズキャンセリングついてるもんね
そりゃ聞こえんわ
+70
-0
-
13. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:03
彼氏や彼女とデートしてる人もイヤホンつけてたりするけどアレなに?不思議で仕方ない。+128
-1
-
14. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:09
注文や会計の時は当然はずすけど、人と話さない時にイヤホンしてるのは別に自由だと思う+17
-32
-
15. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:14
たまにスーパーでも見かけるよ
イヤホンしながら買い物してる人
別に注文とかしないし個人的な買い物だから本人は気にしてないんだろうけど、ちょっと迷惑。
+28
-51
-
16. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:18
外で動画見ながら食べるのはアカンと思うわ+62
-10
-
17. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:21
>>3
咳き込み連中がいるから
イヤホンつけるわ
騒音+4
-22
-
18. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:22
若者だけでなくジジイでもまあまあいる
多分昔マンガ読みながら食ってたのの延長なんだろうな
育ちが悪い+61
-7
-
19. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:32
>>7
ノイキャンだと気づかないかも+58
-1
-
20. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:35
失礼だよね
もう当たり前になっちゃったけど
+14
-4
-
21. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:36
>>12
ヒアスルー機能がついてるから会話しようとするときは聞こえるよ+7
-5
-
22. 匿名 2024/06/27(木) 22:33:40
実はお一人様が恥ずかしい小心者か?!+7
-1
-
23. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:12
俗世と遮断したがっているのかなんか知らんけど大音量の人いる
引きこもってたらいいのにな、と思うときある+35
-2
-
24. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:12
>>1
うまそう!!
全力で食べたいラーメンだわ+20
-3
-
25. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:18
イヤホン片時も離せない、ないと落ち着かないから
絶対このラーメン屋さん行けない
店員と接触必要なときはちゃんとはずしてるよ+8
-24
-
26. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:24
>>4
でもこれは店側が正しいと思うよ。
店員さんに話しかけられる可能性ある間は外しておかないと。
商品提供されて後は食べて帰るだけならイヤホンつけててもいいと思うけど+124
-2
-
27. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:27
>>19
じゃあ店に入る前にイヤホン外せって話だよ+22
-8
-
28. 匿名 2024/06/27(木) 22:34:43
結構いろんな場面で出くわすね
聞こえてるならいいけど、反応悪かったり聞き返すのは聞こえてないんだろうね、だったら取れよって内心思ってるよ
+45
-0
-
29. 匿名 2024/06/27(木) 22:35:24
>>25
生きるの向いてないから
ずっと家に引きこもってた方がええで+13
-9
-
30. 匿名 2024/06/27(木) 22:35:24
家で私も旦那も子供も一日中イヤホンつけてる+0
-19
-
31. 匿名 2024/06/27(木) 22:35:38
>>17
クチャラーもね。
ラーメン屋なんかはカウンターだと隣と距離も近いし。+9
-2
-
32. 匿名 2024/06/27(木) 22:35:55
>>7
レジとかで店員さんがポイントカードとか袋いるのか確認してる声が全く聞こえてないみたいにぼーっと立ってる人とかたまにいる+103
-1
-
33. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:19
>>15
え?何がダメなの?
音楽聞きながら買い物してるだけじゃん+59
-38
-
34. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:27
それより帽子やコートを脱がない奴のがムカつく+2
-14
-
35. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:28
>>1
ロッキーのテーマ流しながら早食いしてるけどダメなの?+11
-5
-
36. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:39
食後に駐車場に居座って時間調整してる奴を見るとイライラする。自覚して無いかも知れないけど営業妨害だよね。+37
-0
-
37. 匿名 2024/06/27(木) 22:36:57
ラーメン屋の者です。
こんな愚痴っぽい注文の多いラーメン屋ばっかりじゃないから、皆さん気軽に音楽聴いてください。
目の前に置かれたら食べるし、注文受けた後で客に再度細かいこと確認すること基本的にありません。+18
-34
-
38. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:06
イヤホンつけながら食べたら自分の咀嚼音を爆音で感じるから嫌いなんだけどイヤホン付ける人は気にならないの?!+27
-0
-
39. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:23
>>8
食べ終わってからもチンタラ動画見てるからね
混んでなくてもイラッとする+52
-2
-
40. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:25
>>35
生たまごジョッキで!+3
-0
-
41. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:44
カウンター席しかないラーメン屋で餃子用の取り皿が重ねて置いてあって、お店側は1番上にラップかけて下から取ってねーって気遣いしてくれてる良い店だった。隣に座ってた男がその上にスマホ置いてイヤホンして動画見てて聞こえてないのかワザとなのかすみません!お皿取りたいんですけど!って言ってもシカトされてムカついた+45
-0
-
42. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:46
>>15
服屋はいるときは絶対つける(接客されたくないから)
スーパーなんて買い物してるときは接客されないのにつけてても問題ないでしょ?
レジのときは店員ちゃんと聞こえるようにしてる+36
-18
-
43. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:56
>>1
イヤホンをハサミで切ったり、切られたイヤホンの持ち主をハサミで刺す+3
-5
-
44. 匿名 2024/06/27(木) 22:37:57
>>7
音消してても耳に何かつけてる時点で聞こえにくくなるからね
もし大音量じゃなかったとしても音流してたらかなり聞こえなくなってるよ+71
-0
-
45. 匿名 2024/06/27(木) 22:38:15
>>35
それはいいよ+0
-2
-
46. 匿名 2024/06/27(木) 22:38:43
>>4
常識の範囲内+7
-0
-
47. 匿名 2024/06/27(木) 22:38:44
>>37
自分の店に貼り紙しとけば?+7
-10
-
48. 匿名 2024/06/27(木) 22:39:18
市役所でもイヤホン挿しながら話聞いてる人いるけど、何度も聞き返したりしてるし必然と声が大きくなって会話の内容丸聞こえ。なにか相談事じゃないの?聞く態度がなってないと思う。AirPods持ってるけどなにか尋ねる時やお店入ったら取るように気を付けてるよ+36
-0
-
49. 匿名 2024/06/27(木) 22:39:58
言わんとしてる事はわかる。
大学の学食で働いてるけど
イヤホンしてたりスマホ見てる学生ばっかりで
何度呼んでも来ない。
結局何度呼んでも来ないから
とばして次にいったらしばらくしてから
半ギレで『呼ばれてないんですけど?』て来る。
…言い返すけど。+68
-0
-
50. 匿名 2024/06/27(木) 22:40:01
>>29
珍しくないと思う
電車もイヤホンつけてる人ばかり+7
-5
-
51. 匿名 2024/06/27(木) 22:41:09
>>41
スマホ叩き割ってやりたいね
そんなことしたらこっちが異常者だからしないけど、お前の家じゃねーんだよって感じだわ
+36
-1
-
52. 匿名 2024/06/27(木) 22:41:21
これだから今の若者は+3
-4
-
53. 匿名 2024/06/27(木) 22:42:01
>>33
コレに➕多いのがこのサイトの引き籠り率の高さを物語っとるな
公共の場で障害がある訳でも無く五感の一つをわざわざ不自由にするんは
聴覚が必要な突発的事象に対して自分から回避出来なくしに行ってる様なもんや+20
-33
-
54. 匿名 2024/06/27(木) 22:42:06
1人で行く時はイヤホン付けてる。でも声聞こえるようにしてるし、運ばれてきたらしまってる。+7
-3
-
55. 匿名 2024/06/27(木) 22:42:27
外出する時イヤホンしたことない+21
-0
-
56. 匿名 2024/06/27(木) 22:42:30
休憩時間しか動画も音楽も聞けない仕事も多いだろうし、好きにさせたら良いと思うけど
店側が嫌なら出禁でも良いと思う+3
-2
-
57. 匿名 2024/06/27(木) 22:43:53
>>53
ネットで方言使う人気持ち悪い
+18
-12
-
58. 匿名 2024/06/27(木) 22:44:17
>>55
私も。まわりの音が聞こえないの緊急時に怖い。+24
-0
-
59. 匿名 2024/06/27(木) 22:44:17
>>53
コレな
キチガイにぶつかられてるイヤホン野郎多いけど
正直ざまぁwってなってるwww+14
-12
-
60. 匿名 2024/06/27(木) 22:44:17
>>1
家系と二郎系に来る奴らは常識がない馬鹿ばっかりだな+7
-0
-
61. 匿名 2024/06/27(木) 22:45:21
イヤホン聞こえるようにしてたとしても、それ相手からしたら聞こえてるかどうか分かんないよね
なので私も例え食品スーパーであろうとレジのときはイヤホン外してる。イヤホンつけっぱなしって相手に失礼だと思う+19
-3
-
62. 匿名 2024/06/27(木) 22:46:24
>>53
引きこもりかどうかは分かんないけどコミュ障だったり人間嫌いな人が多いんだと思う+16
-3
-
63. 匿名 2024/06/27(木) 22:46:40
>>53
その心配はいらない。完全に聞こえないわけではないから。あとその程度のリスクなんて許容できる。
それができないなら引きこもっていた方がいいね。道路なんて怖くて歩けないでしょ。海も山も怖くて行けないね。+13
-13
-
64. 匿名 2024/06/27(木) 22:47:04
イヤホンつけたままラーメン食べる時あるな
片方だけだけど
ラジオとか聞きながら食べたいのよ
店員としゃべれるくらいの音量にするのは当たり前+7
-3
-
65. 匿名 2024/06/27(木) 22:47:18
>>57
まとも言い返せんで論点ずらしクッソダサいのう
一生おうちに引きこもってるんやで(^o^)
世の中に出るな+5
-12
-
66. 匿名 2024/06/27(木) 22:48:04
>>53
聴き取りにくいかどうかとかでなく、相手に失礼だろうからイヤホン外してる+12
-6
-
67. 匿名 2024/06/27(木) 22:48:17
>>13
友達同士でも結構見かける。
今の子は人と話す時はイヤホン外しなさいって怒られないのかな。+55
-0
-
68. 匿名 2024/06/27(木) 22:48:50
>>13
アタオカだよ+15
-0
-
69. 匿名 2024/06/27(木) 22:49:12
骨伝導のタイプこの前人のいない時間帯に家電屋さんで試して音の良さに感動したんだけど、あれって電車乗った時とかまわりの音や声って普通に聞こえてるの?+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/27(木) 22:52:04
>>47
おやおや、どうしてしまったんだい?+2
-3
-
71. 匿名 2024/06/27(木) 22:56:58
コンビニにもそういう客来る。
ずーっとイヤホンしてる。
店入る時ぐらい外せんか?+7
-3
-
72. 匿名 2024/06/27(木) 22:59:13
>>2
仙台S-PALのとあるお店でも【動画視聴、パソコン操作しながらの飲食はご遠慮ください】って張り紙があった。
わざわざ注意書きしなきゃいけないぐらい、そういう客がいることにビックリした+23
-0
-
73. 匿名 2024/06/27(木) 23:00:22
ラーメン店に限らずさ、買い物中のお店の中とか、ちょっとした狭めの通りとかでイヤホンしてる人って全然道避けてくれない(気配に気付かない)から迷惑な時ある+7
-0
-
74. 匿名 2024/06/27(木) 23:00:29
そもそもご飯食べるのにスマホ見てるの意味わかんないな。育ちが悪いというか、スマホが当たり前になってからかなり多いけどマナー悪いね。
接客受けたくない人が多いってことだろうけど、用紙記入形式のラーメン屋が一番求められてる接客なのかもね。ならそういう店以外行くなよって話だけどさ…+10
-1
-
75. 匿名 2024/06/27(木) 23:00:32
>>32
それで後から『カードあるんだけど!』『袋つけて!』って言われても迷惑だよね〜+35
-0
-
76. 匿名 2024/06/27(木) 23:02:41
>>8
1人回転寿司してる人がスマホで動画視聴しながら食べてた。
喋る人がいないと手持ち無沙汰なのかな…
誰かと来いよ+5
-11
-
77. 匿名 2024/06/27(木) 23:03:48
>>10
イヤホンはAppleしか出してないと思ってるの視野狭すぎない?+17
-1
-
78. 匿名 2024/06/27(木) 23:04:16
>>2
それが普通だけど、昔から、レジでもイヤフォンしたままの人間が【かなり】多かったよ。頭悪いんだろうね。失礼極まりないよ。+27
-1
-
79. 匿名 2024/06/27(木) 23:06:21
>>77
きたきたーー iPhone信者の逆襲
わかったって 乙+0
-16
-
80. 匿名 2024/06/27(木) 23:06:36
>>27
私に言われましても…+11
-1
-
81. 匿名 2024/06/27(木) 23:06:50
>>10
Androidとかはイヤホンないの??+5
-0
-
82. 匿名 2024/06/27(木) 23:14:50
私はロングヘアだから無線イヤホンしてても店員さんから分かりません。
でも、料理が提供されるまでは音止めてるし、食べてる間は音流して、食べ終わってから店出るまではまた音止める。
さすがにラーメン屋てまはイヤホンしないわ。イヤホン中毒っ気あるけど、マナー守ってほしいと思う。+3
-1
-
83. 匿名 2024/06/27(木) 23:16:25
>>53
横
めっちゃ納得できるコメント
本当にそうだよね
めったにイヤホンしないけど気をつける+6
-3
-
84. 匿名 2024/06/27(木) 23:20:10
広場恐怖症の私は騒々しいのが苦手でイヤホンに見える耳栓付けてる。
一応会話は聞こえる。+0
-2
-
85. 匿名 2024/06/27(木) 23:25:02
>>15
店員に話しかけるときと
レジで外せば問題ないよね
個人的な買物以外に何をするの?+16
-0
-
86. 匿名 2024/06/27(木) 23:25:03
>>53
といってもソニーのウォークマンが世に出て40年以上経ってるから、そのスタイル自体は社会に受け入れられてるんじゃないのかな
マナーを守れというだけで+4
-4
-
87. 匿名 2024/06/27(木) 23:28:16
そうね、どうしても対話でやり取りする時は外して欲しいコンビニの支払いとかさ
それでなくても色々な支払い方式あるからさ
イヤホンしてる人ってその上小声なんだよ+3
-0
-
88. 匿名 2024/06/27(木) 23:30:19
まんさんだろうね+1
-2
-
89. 匿名 2024/06/27(木) 23:30:22
一人でカフェとかならわかるけどラーメン食べるときでもスマホ手放せないんだ+3
-0
-
90. 匿名 2024/06/27(木) 23:32:30
今って物騒だから、何かあったらすぐ逃げたいのでイヤホンはしたくないわ
反応遅れるし、少し前通り魔みたいな事件あったし耳塞ぐのは怖い+2
-0
-
91. 匿名 2024/06/27(木) 23:36:42
>>7
イヤホンの音に集中してて、周りもおしゃべりしたり生活音が結構ある環境だと誰かが声を発してるのはわかってても自分に声かけられてるか気づくのは遅くなる+5
-0
-
92. 匿名 2024/06/27(木) 23:41:50
>>1
写真のラーメン美味しそうすぎる
あーこんな夜中にトピ画に釣られるんじゃなかった!ラーメン食べたい+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/27(木) 23:42:51
注文のときは外すけど
ラーメン受取るときは
べつに外さないな
音楽聞いてるんだけど
そんなふうに思われてるのか
なんかメンドイね
+1
-7
-
94. 匿名 2024/06/27(木) 23:43:31
>>53
イヤホンは外で使うための物やで。
家の中ではイヤホン使わないでしょ普通。
音漏れで迷惑掛けてないなら余計な御世話だし変な押し付けやめてな。+9
-4
-
95. 匿名 2024/06/27(木) 23:44:13
イヤホンぐらい好きにつけさせろ+2
-6
-
96. 匿名 2024/06/27(木) 23:44:41
>>15
どんな迷惑が掛かってるのか知りたい。+3
-3
-
97. 匿名 2024/06/28(金) 00:47:11
>>9
店に権利があるのなら
客にも権利があると思う
まあそのうえでの自由な取引が成立するのだろうけど+0
-13
-
98. 匿名 2024/06/28(金) 01:10:14
なんでラーメン店はマイルール細かすぎるの?+1
-8
-
99. 匿名 2024/06/28(金) 01:33:52
>>7
いる。めちゃくちゃいる。+18
-0
-
100. 匿名 2024/06/28(金) 01:35:25
ラーメン屋勤務だけど、まあ多いよ!!
おまけにカスターにスマホ立てかける
衛生観念どうなってんだよってキレたくなる+5
-0
-
101. 匿名 2024/06/28(金) 02:04:37
>>27
「じゃあ」が全く意味分からなくて笑ってしまった😂+2
-1
-
102. 匿名 2024/06/28(金) 02:56:46
>>1
店の回転が悪くなる←これは表に発信しない方が+0
-6
-
103. 匿名 2024/06/28(金) 03:58:05
>>10
有線w
加齢臭やばいな+1
-4
-
104. 匿名 2024/06/28(金) 05:07:53
>>7
いるんじゃないの?
そこを疑問に思う意味が分からない。+8
-0
-
105. 匿名 2024/06/28(金) 07:12:38
>>97
客にも権利があるので行かないという選択がある。
サッカー部に入ったのに手が使えないのはおかしいって言っても仕方ないだろ。+6
-0
-
106. 匿名 2024/06/28(金) 07:14:49
>>53
外ではイヤホンしてないけど、店に入ったらイヤホンする
外ほど障害ないもの+0
-1
-
107. 匿名 2024/06/28(金) 07:23:33
これはイヤホンや動画視聴のせいというよりコロナでセルフのところが増えたせいと思う。
大手がセルフ注文増えたからその感覚を引きずってさっさと注文しない。店員も減ったから注文取りたそうにこっちを伺ってないし。
私も昔より注文に時間かかってるもん。イヤホンも動画視聴もしてないが。昔は待ってる間にメニューあらかた見てなに注文するか?決めてたりしたのに。
待ち時間スマホする。席に通される。Wi-Fi繫ぐ。Wi-Fi設定する。今、メニュー注文自分のスマホからが多いので選んでる最中に通知が来たら…返信したりする。
やっと注文する。
昔は待ってるときに頼むもの決める。席についたら即オーダーするって感じだった。+1
-3
-
108. 匿名 2024/06/28(金) 08:05:46
スーパーのレジ程度なら音楽さえ止めれば余裕で会話できるからイヤホンつけたままにしてる
今どき失礼って思う人いるのかな+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/28(金) 08:39:08
>>41
え?そいつのきったないスマホを共通のお皿の上に?常識がなさすぎるね。バカみたいな顔してるんだろうな。+9
-0
-
110. 匿名 2024/06/28(金) 09:14:41
+1
-0
-
111. 匿名 2024/06/28(金) 11:14:28
夫がイヤホンつけて動画見ながら夕飯食べようとするから何度も注意した。
自分で作って後片付けも(皿洗いからシンク掃除)するならいいけどさ。
せめて漫画読むくらいにしてほしい。なにか言っても聞こえてないのは困るしムカつく。+4
-0
-
112. 匿名 2024/06/28(金) 11:53:30
電車でもイヤホンで聞こえないのか、後ろとか通りたくて
「すいません」っていってもぼーっと動かないやつけっこういる。+2
-0
-
113. 匿名 2024/06/28(金) 12:07:01
>>1
これ、接客業してると本当に思う。
イヤホン付けてる人は二つに分かれる。
注文取られる前にちゃんとイヤホンを外す人はOK。
困るのは、こちらが注文取ってる間、イヤホンを付けたままキョトンとした顔でこっちを見ていて、やっと店員の声が聞こえない事に気づいて外す。こっちはまた最初から同じ事を繰り返して言わなきゃいけない。イヤホンぶん取って顔面に投げつけたくなるよ。+4
-0
-
114. 匿名 2024/06/28(金) 12:17:00
>>1
トピズレだけど、ワイヤレスイヤホンって欠陥商品だと思う。
客がまず落としまくる。それを自分で探さず、必ず職員や店員に言って探させる。しかも高いから絶対諦めない。
本当にワイヤレスイヤホン探させられて業務妨害になってる所、多いよ。
JRなんかも、年間何千個ってワイヤレスイヤホンが線路に落ちてるんだって。
その度に客が職員に詰め寄って迷惑かけてるんだろうな、と思うと心底腹立たしい。
ワイヤレスイヤホンを買った奴は、どんな場所で何しても落とさないように自己管理して、それでも落としたらもう自己責任。そんな落としやすい物を買った自分の責任。絶対に職員に探させるな!と言いたい。+7
-0
-
115. 匿名 2024/06/28(金) 16:07:33
>>1
これはスーパー、コンビニでも。
音を流して無くても耳栓効果で店員がマスク、レジ前は透明シールドだったりすると聞こえ難さが増して…
店内で外す位はして下さい!だよ。+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/28(金) 16:09:29
>>2
イヤホンもそうだし
レジ打ちしてる店員さんがいるのに
電話してる人も嫌だなって思う
+5
-1
-
117. 匿名 2024/06/28(金) 18:20:43
>>15
おばあさんは知らないみたいだけど、人の声を聞き取りやすく設定もできるんですよ+1
-1
-
118. 匿名 2024/06/28(金) 21:57:40
もう世に出てしまって一般化してるもんを禁止になんて出来ないよ時代です+1
-2
-
119. 匿名 2024/06/29(土) 15:49:43
>>1
スマホに色々な機能が搭載され始めてから、とにかく「自分」「自分」「自分」だよね。
スマホに限らず、本を読みながら何かを食べるのだって「みっともない」「恥ずかしい」はずなのにそういう感情さえ失われてしまった。ラーメン店の人に対するマナーも他のお客さんに対するマナーも失われてしまった。スマホのせいなのか何のせいなのかわからないけど、こういう人が本当に増えているね。
+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/29(土) 15:52:23
>>116
支払いのためにスマホをいじっているんじゃなくて、SNSをみてたり、ゲームしてたりする人もいるね。そんなにスマホ見たいなら外へでなきゃいいのに。レジの人がかわいそう。+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/29(土) 15:58:23
>>86
音楽は家やお店?で聴くものだったのが、持ち歩ける!ってなったんでしょ?
その時の若者の親世代はどう思っていたんだろうね。+0
-0
-
122. 匿名 2024/06/29(土) 17:45:28
>>72
それくらい日本人のレベルが低くなった。
書かないと、
禁止と書いてないからいいじゃん
お客様は神様だ!と威張るクズども
そして不味いとバカにして
扉をキツく閉めて逆ギレ+1
-0
-
123. 匿名 2024/06/29(土) 17:48:01
>>120
レジの人なんか思ってないよ
俺様は神様と思ってるから+0
-0
-
124. 匿名 2024/06/29(土) 17:51:19
>>111
交際時もそんなんだったんでしょ+0
-0
-
125. 匿名 2024/06/29(土) 22:21:57
パチ屋でイヤホンで動画観ながら打ってるやつもいるよ。
パチンコってリーチとか演出見るのも楽しみの一つなのに何しに来たんだよ?って思う。+0
-0
-
126. 匿名 2024/07/02(火) 09:03:42
>>124
それが同棲中も食事中にイヤホンで動画は観てなかったんですよ。。
ホントここ最近。。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
横浜家系ラーメンとして人気のある東京・早稲田の「武道家本店」