
「霜降り明星」「四千頭身」「EXIT」…「お笑い第7世代」は“オワコン化”したのか? 現役テレビ局員が明かす「彼らのテレビ露出が減っている本当の理由」
202コメント2024/07/04(木) 17:37
-
1. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:05
「たとえばEXITの兼近大樹さんは“出たくない番組には出ない”とのポリシーを隠そうとせず、大先輩である明石家さんまさんの番組『さんまのお笑い向上委員会』からの出演オファーを何度も断っていたのは有名な話です。ひと昔前までは“出ても楽しくない番組にムリに出る必要はない”なんて考えを実行に移すのはあり得ないことだった。兼近さんは番組の打ち上げにも基本参加せず、来てもすぐ帰ってしまうことで知られますが、つまりは“プロデューサーに気に入られて仕事をもらおう”なんて意識も持ち合わせていないということ。かつての〈テレビ至上主義〉とでもいった感覚は、EXITより下の世代では急速に薄れつつあります」
「若い世代ほど“テレビで売れることがイコール、芸人としての成功じゃない”といった考えを持っていて、実際、彼らに“ガツガツした上昇志向”は見られない。M-1グランプリ2023で優勝した『令和ロマン』の高比良くるまも“テレビは基本的に出ない。ほとんど断っている”と話していて、その理由を“テレビは自分たちより上の世代のもの。そこですでに完成している”と語っています」
その分、令和ロマンもYouTube活動に力を入れるなど、テレビ以外のメディアの可能性を追求しているが、「自分たちで編集できて、ネタを思い通りに披露できる媒体としてYouTubeを重宝する」芸人は年々増えているという。
「実は『千鳥』や『かまいたち』あたりの世代までが、“第2のダウンタウン”を目指し、テレビ界で覇権を取ることが『芸人の成功モデル』との“刷り込み”を残す最後の世代。でも、その下の代になると、ヒエラルキーが確立されたテレビの世界に乗り込んでまで“天下を取ってやろう”との気迫は持っていない。あくまで“実用的なツール”の一つとしてテレビと付き合うといった感覚で、その新しい距離感にわれわれ局員側もしばしば戸惑うことがある」(前出・キー局局員)
+70
-14
-
2. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:29
フリートーク面白くないと生き残れないよね+461
-3
-
3. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:40
面白くないもん+413
-4
-
4. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:43
つまんないからね。仕方ない+316
-4
-
5. 匿名 2024/06/27(木) 17:40:54
単なる流行りものだったから+86
-1
-
6. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:18
テレビのギャラが下がり苦労と対価が見合わないと思う芸人が増え、選択権が増えただけ+104
-2
-
7. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:19
全員面白くない+216
-5
-
8. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:27
第○世代って括りが好きじゃない+247
-2
-
9. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:27
テレビ自体も昔ほど影響力ないし+136
-3
-
10. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:36
Youtuberをバカにしてたけど君らも変わらんよ+192
-9
-
11. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:47
テレビだけが全てじゃない!
地方営業やYouTube、TikTokで人気出て売れる芸人だっているんやし…
+9
-12
-
12. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:51
EXITはまだ見るけど、四千頭身は秒で消えたね+306
-8
-
13. 匿名 2024/06/27(木) 17:41:52
面白くなくても押されれば儲かって仕事がなくなってもしばらくは安泰なのはちょっと夢がある+16
-0
-
14. 匿名 2024/06/27(木) 17:42:17
粗品って豊川悦司より身長たかい+1
-31
-
15. 匿名 2024/06/27(木) 17:42:19
趣味に関するYouTubeの方が面白い+12
-3
-
16. 匿名 2024/06/27(木) 17:42:31
がなるだけだったり何かのモノマネだったり歌って踊るだけだったり誰でも出来ることばかりやってるから見ていて面白くない
忘年会の出し物みたいになってる+81
-1
-
17. 匿名 2024/06/27(木) 17:42:41
マスコミがブームを勝手に使って干しただけでしょ
元から人気ないんじゃない?+235
-0
-
18. 匿名 2024/06/27(木) 17:42:49
テレビを見るたびに初めて見る芸人が増えた
もう顔も名前も覚えられない+77
-2
-
19. 匿名 2024/06/27(木) 17:43:13
EXIT見かけたらすぐにチャンネル変える+243
-14
-
20. 匿名 2024/06/27(木) 17:43:26
ネット界隈もオワコンになるか分からない気がする
サイバー攻撃とか、システムが急に変わって配信元が休止したら、ネット発信だけに依存してると困りそう+9
-6
-
21. 匿名 2024/06/27(木) 17:43:41
実力あるわけではないけどテレビ局が持ち上げて作り上げた感じ
+123
-2
-
22. 匿名 2024/06/27(木) 17:43:43
若手はほぼyoutuberみたいなのが多いね
だから一部うけでテレビみたいに万人うけする笑いは作れなくなってるでしょ+30
-2
-
23. 匿名 2024/06/27(木) 17:43:46
>>1
イキって世代とか言ってたけど
全くそんなことなかったし一つもバスってない上につまらない
本当全部この世代廃業でいいと思うわ+86
-4
-
24. 匿名 2024/06/27(木) 17:44:42
霜降り明星は終わってなくない?よく見るよ+15
-28
-
25. 匿名 2024/06/27(木) 17:45:01
でもやっぱりテレビの影響って今だに凄いよ
近所のパン屋さんがテレビで取り上げられてて次の日見に行ったら行列できてたもん
それまでは知る人ぞ知る常連さんしかいない感じだったのに+106
-5
-
26. 匿名 2024/06/27(木) 17:45:03
>>1
テレビ局を大事にしてない!YouTubeがあるしって感覚だから貪欲さがなくて気に入らない!って言い分なんだろうけど、そういう時代なんだから仕方ない。
テレビ局側が時代に合わせたら?+21
-6
-
27. 匿名 2024/06/27(木) 17:45:21
お笑いは正月のネタ番組しか見ないな
暇だから
普段面白いか面白くないか分からない番組に時間割けない+8
-1
-
28. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:06
そもそも芸人多すぎ。吉本芸人多すぎ。上京しすぎ。粗品はやりすぎ。+159
-1
-
29. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:15
四千頭身有吉の壁に出てるけど
普通に笑うけどな。
+11
-22
-
30. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:17
テレビでウケないからでしょ
千鳥の大吾が言ってたようにユーチューブは自分の好きな人が見てくれるからどんなネタでも笑ってくれるけどテレビは違うからシビアだよね
本当に面白い人しかウケないし喋りが上手くないと
+116
-8
-
31. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:41
間違いなく芸人バブルは弾けたと思う+53
-2
-
32. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:52
そもそも第7世代芸人もそうだけどその上の千鳥、かまいたちも面白くないけど+121
-9
-
33. 匿名 2024/06/27(木) 17:46:54
>>14
今日イチどうでも良い情報w+29
-0
-
34. 匿名 2024/06/27(木) 17:47:41
>>11
あんまりいなくない?
やっぱりネットの世界はネットの人なんだなって思う+8
-0
-
35. 匿名 2024/06/27(木) 17:47:52
>>1
テレビ局の好き勝手にはされたくない、ただの消耗品になるつもりは無いって事だ。テレビは終わりだな。+7
-2
-
36. 匿名 2024/06/27(木) 17:48:22
オワコンの前にちゃんと売れたの見たことないこの世代は+30
-0
-
37. 匿名 2024/06/27(木) 17:48:42
>>17
てゆっか、使い捨て+10
-2
-
38. 匿名 2024/06/27(木) 17:49:44
マイナスだろうけどメシドラ見てたら兼近なんか憎めない
+5
-23
-
39. 匿名 2024/06/27(木) 17:49:48
四千頭身は顔と名前が一致する前に見なくなってしまった
タワマンかどこかに引っ越してとか言ってたのって誰だったっけ+28
-1
-
40. 匿名 2024/06/27(木) 17:49:59
>>32
結局その人達が持っていってしまった…+13
-0
-
41. 匿名 2024/06/27(木) 17:50:04
>>18
それ
タレントや俳優も覚えられない
最近のテレビ知らない人達ばかり+19
-4
-
42. 匿名 2024/06/27(木) 17:50:06
その第七世代とかいうのが面白いかどうかは知らんけど確かにYouTubeとか実際のステージとかの方が自分達の好きなこと出来そうとは思う
スクールゾーン、ジェラードン、レインボーのYouTubeけっこう好き+21
-2
-
43. 匿名 2024/06/27(木) 17:51:32
>>30
まさにこれがテレビ至上主義+8
-8
-
44. 匿名 2024/06/27(木) 17:52:04
>>2
粗品って、YouTuberを貶しながら、テレビの中で誰よりも炎上系だよね。+28
-0
-
45. 匿名 2024/06/27(木) 17:52:26
名前出てる人悪い話でしか話題にならないし、普通に言動がまずくて嫌われて売れないだけでは+24
-0
-
46. 匿名 2024/06/27(木) 17:52:41
>>17
ある意味可哀想+6
-2
-
47. 匿名 2024/06/27(木) 17:52:44
ジャルジャルとかスクールゾーン、レインボーのyoutube見てる若い子多い+2
-8
-
48. 匿名 2024/06/27(木) 17:53:18
>>17
勝手に祭り上げて実力つける前に飽きたらポイ
テレビらしいね
今は大学お笑いや地下芸人という括りを祭り上げてる模様
+20
-2
-
49. 匿名 2024/06/27(木) 17:53:22
ダウンタウンは神ではない。
TVのお笑い番組が全てではない。
だから第2のダウンタウン目指してイキり倒したり、お笑い番組で爪痕残そうと躍起になって空回ってても視聴者にとっては微塵も面白くないの。その温度差に気付けてないから終わったんだよ。+35
-5
-
50. 匿名 2024/06/27(木) 17:53:35
面白いとかではないけど、第七世代で安心感あるのはハナコだな。芸人みんなゲスそうな中の良心みたいな。
ハナコもゲスかったらどうしよう+32
-3
-
51. 匿名 2024/06/27(木) 17:53:40
>>18
自分が必要としてないだけだから気にしないでいいんじゃない?+5
-0
-
52. 匿名 2024/06/27(木) 17:53:47
>>17
チャンスあげたのに結果残せなかったから使い続けられなくなったんでない??+23
-2
-
53. 匿名 2024/06/27(木) 17:55:02
テレビに出てVTRを見て「すげぇ~」「うまそぉ~」って言う
芸人になりたくないんだろう若手芸人は+19
-3
-
54. 匿名 2024/06/27(木) 17:55:09
>>17
8年周期で人気芸人が出て来ないと困るから人気者を作り上げようとしたけど
テレビにそこまでの影響力がもうなかったってだけの話っぽい+12
-2
-
55. 匿名 2024/06/27(木) 17:55:29
EXITのあの若作りの衣装が好きになれない+18
-5
-
56. 匿名 2024/06/27(木) 17:56:14
>>20
音楽関係もサブスクサブスク言ってるけど、アーティストやレーベル、配信会社との契約でいつ無くなるか分からない事を最近よく思う
安く聞けるのは良いけど、音質とかも下がってる+12
-0
-
57. 匿名 2024/06/27(木) 17:56:30
オワコンじゃなくて始めから推されてるのが不思議だった+21
-2
-
58. 匿名 2024/06/27(木) 17:56:30
テレビ出たくても上の世代が牛耳ってて入る枠ないやん
お友達呼んで内輪でおっさんと若い女でワイワイしてる
排他的+5
-0
-
59. 匿名 2024/06/27(木) 17:58:14
>>21
マツコと有吉の番組で、ずっと後藤家を取り上げてるの面白くなかった。
+34
-1
-
60. 匿名 2024/06/27(木) 18:01:33
>>32
やっぱりアレだからなのかな?と思う+9
-0
-
61. 匿名 2024/06/27(木) 18:01:38
>>41
変わった読み方の名前使ってる俳優って(本名だとしても)読みやすく替えたらいいのにって思う。+3
-0
-
62. 匿名 2024/06/27(木) 18:01:54
てか、テレビがオワコンだよ。
YouTubeとかに流れてるし、そちらの方が面白いよ。
好きにやってる+6
-4
-
63. 匿名 2024/06/27(木) 18:02:14
最初は旬とか物珍しさでテレビもオファーするけど、旬が過ぎたら腕がない芸人を出す意味ないしね+7
-0
-
64. 匿名 2024/06/27(木) 18:03:38
1喋ってるやつ(記事かいてるやつ)の妄想と
最初から始まってない
ネタ作れて固定客持ってる、舞台でも食ってけるのと
作家に書いてもらってるの演じてるテレビで一瞬しか売れないのとでは違うしね+5
-0
-
65. 匿名 2024/06/27(木) 18:03:50
>>49
そもそも島田紳助とかダウンタウンとかそこらのはお笑いじゃなくていじめ、差別芸+18
-4
-
66. 匿名 2024/06/27(木) 18:04:23
>>11
今の時代そうだよね
それにYouTubeなら自分を見たい人だけ見るからやりやすいと思う
アンチもいるだろうけどテレビに出るよりは少なそうだし
需要あるところでだけで稼げるならそれが一番いいよ
+6
-1
-
67. 匿名 2024/06/27(木) 18:04:37
第7世代がオワコン。と言うよりテレビがオワコンなんだと思う。
+7
-1
-
68. 匿名 2024/06/27(木) 18:07:31
>>1
まとめてワラワラと出ても話がパッとしない、身内話をだらだら喋って適当にしめたつもりになっているけど、エンディングがグダグダで恐ろしく面白くない❗️+6
-0
-
69. 匿名 2024/06/27(木) 18:11:12
地上波テレビは朝鮮人の遊び場だもんな+9
-4
-
70. 匿名 2024/06/27(木) 18:11:32
ぺこぱ、を全く見かけなくなった
今日NHKあさイチで片方だけ出てて久しぶりに見たわ+11
-2
-
71. 匿名 2024/06/27(木) 18:14:50
テレビなんて台本でしょ+9
-1
-
72. 匿名 2024/06/27(木) 18:15:16
YouTuberを下に見てたんじゃなかったの+8
-0
-
73. 匿名 2024/06/27(木) 18:15:53
四千頭身の後藤が調子乗ってタワマン住んでアウディ乗り回してたけどあっという間に売れなくなって地味な生活に逆戻りしたねwざまあw
翌年がっぽり税金持ってかれるしちょっと売れてもいつ売れなくなるか分からないから調子乗んなよ
+18
-2
-
74. 匿名 2024/06/27(木) 18:16:24
>>1
逆に何であんなに出まくってたのか不思議なぐらい最初から面白くなかったけどね+22
-0
-
75. 匿名 2024/06/27(木) 18:17:21
>>1
兼近が向上委員会に出ても地蔵になってる姿しか浮かばない、トークを広げるスキルもないからあの団体の中で爪痕残せるはずがない+30
-1
-
76. 匿名 2024/06/27(木) 18:17:25
>>3
なんかいろいろ書いてるけどこれに尽きる+24
-0
-
77. 匿名 2024/06/27(木) 18:17:39
>>65
あの人達が居なくなって本当に良かった。現に島田紳助、松本人志が居なくても何の問題もない事が証明されたし。
いじめ、差別、後輩を痛め付けるのが面白い時代が終わって良かった。+38
-1
-
78. 匿名 2024/06/27(木) 18:18:19
みんな粗品におびえてない?+4
-4
-
79. 匿名 2024/06/27(木) 18:19:50
Youtubeのみに活路を見出すのも危険だと思う
舞台・ネット・テレビで
バランスよく色々やってた方がいいんじゃないの
私はYoutubeもTiktokも飽きて見る時間が減ったわ
+9
-3
-
80. 匿名 2024/06/27(木) 18:21:09
都築のサクラバシ919は好きだよ+2
-3
-
81. 匿名 2024/06/27(木) 18:23:19
かまいたちのUFJは本当に面白かったトトロも面白かった第7世代のネタでそれほど笑った記憶がない+2
-2
-
82. 匿名 2024/06/27(木) 18:24:08
>>1+2
-3
-
83. 匿名 2024/06/27(木) 18:24:45
>>32
かまいたち、千鳥、チョコプラ、シソンヌあたりが第六世代くらいかな?
見取り図やニューヨークも同世代?+9
-0
-
84. 匿名 2024/06/27(木) 18:25:10
>>82
きつねと東京ホテイソンだけやん面白いの+3
-6
-
85. 匿名 2024/06/27(木) 18:26:53
コントはロングコートダディとジェラードンがいるし
漫才は令和ロマンとマユリカがいる+6
-0
-
86. 匿名 2024/06/27(木) 18:26:55
結局面白くないと生き残れないし、YouTubeとかその人を好きな人しか見に来ないから偏ると思う
久しぶりにTV出ても全然受けなくでも「俺たちの笑いがわからない奴ら」としか思わないと思う+15
-0
-
87. 匿名 2024/06/27(木) 18:26:58
>>2
兼近はトークはもちろんネタも本当につまらないのにテレビに出てるよね+65
-0
-
88. 匿名 2024/06/27(木) 18:27:59
第7世代クソつまんない
見取り図はすき+8
-1
-
89. 匿名 2024/06/27(木) 18:28:27
かみちぃは藤森みたいに良いチャラ男キャラだと思うけどなぁ…+1
-5
-
90. 匿名 2024/06/27(木) 18:29:03
>>1
テレビマンの選民意識も薄れたて+6
-1
-
91. 匿名 2024/06/27(木) 18:29:17
>>88
私も!
見取り図好き!あと、シソンヌとか+3
-4
-
92. 匿名 2024/06/27(木) 18:30:11
>>83
和牛もこの辺りだったよね。この辺りが強いから第7世代が比べられるだけで神保町の人たちよりは第7のほうが面白い+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/27(木) 18:31:05
>>38
えー、嫌悪感しか出てこないけど?+7
-0
-
94. 匿名 2024/06/27(木) 18:31:39
>>2
芸人名乗る以上フリートークつまらないなんて致命的
+26
-0
-
95. 匿名 2024/06/27(木) 18:31:50
人の悪口言う霜降りや、完全なる前科者とか、嫌いなやつばっかり
この世代ろくなやつおらんやん+8
-0
-
96. 匿名 2024/06/27(木) 18:33:02
>>82あ、みんな第7世代なんだね。
その中でもExitと霜降り明星と宮下草薙と四千頭身とミキはテレビに引っ張りだこだったよね。
あーだこーだ言われてるけど彼らが面白いからバラエティに引っ張りだこだったわけだよ
この写真に載っているのに彼らほど引っ張りだこではなかった芸人は実力不足+7
-4
-
97. 匿名 2024/06/27(木) 18:33:53
さんま、タモリはテレビが作った人気者だけど
ビートたけしなどの漫才師たちは所詮お笑い芸人たちの団体芸でつくった人気者なんだよ+0
-4
-
98. 匿名 2024/06/27(木) 18:34:09
>>82
令和ロマンや真空ジェシカも入れてあげて+5
-4
-
99. 匿名 2024/06/27(木) 18:34:39
令和ロマンは出ないっていいながらめちゃくちゃ出てない?
私が見てる番組にたまたま出てるだけ?結構見る+15
-0
-
100. 匿名 2024/06/27(木) 18:34:45
>>97
さんまは落語家、タモリはコメディアン+5
-0
-
101. 匿名 2024/06/27(木) 18:35:37
漫才師をテレビの人気者として扱うのはムリがあると思う
+7
-0
-
102. 匿名 2024/06/27(木) 18:37:17
>>67
第7世代を振りに6,5世代がのしあがった+5
-0
-
103. 匿名 2024/06/27(木) 18:38:19
いまテレビで人気あるのってマッサマンくらいじゃない?+0
-6
-
104. 匿名 2024/06/27(木) 18:40:40
>>31
爆笑オンエアバトルやってた頃は芸人カッコいいって風潮あったのにね、なんか今はYouTuberにコンプレックス抱いてる肩書きだけの芸人って感じ+8
-2
-
105. 匿名 2024/06/27(木) 18:41:09
向上委員会に出ないのはなんかわかるw
あれはなんか方向性が違う気がするw+3
-0
-
106. 匿名 2024/06/27(木) 18:41:34
テレビを見ない世代の人がテレビで活躍したいと思わないのは当たり前のこと+6
-0
-
107. 匿名 2024/06/27(木) 18:42:12
>>87
ドキュメンタルのかねちかヤバかった…ほんと絵に描いたような腫れ物扱いというか
唯一ウエストランド井口だけ面と向かって面白くない!全部間違ってる!って突っ込んであげてたけど、他は誰も芸人扱いしてなかった
なんか寒い大学生に優しくしてあげる大人たちって感じだった+35
-0
-
108. 匿名 2024/06/27(木) 18:44:30
>>38
マイナスだろうけどって保険かけとけばプラス押されるとでも思ったかマヌケめ🤣+10
-1
-
109. 匿名 2024/06/27(木) 18:45:16
猫を蹴る人とか見たい?+3
-0
-
110. 匿名 2024/06/27(木) 18:46:17
>>31
多過ぎるよね+2
-0
-
111. 匿名 2024/06/27(木) 18:46:58
>>87
マジで謎。やらかしてるやつが綺麗事言ってるの本当に薄っぺらいですよね。+36
-0
-
112. 匿名 2024/06/27(木) 18:48:46
>>59
あれで番組自体見なくなった+4
-0
-
113. 匿名 2024/06/27(木) 18:49:04
第7世代とチヤホヤされ、稼いだお金を有効的に使ったのせいやぐらいじゃない?
親に家建ててあげてたよね?+1
-4
-
114. 匿名 2024/06/27(木) 18:49:52
ジャルジャルとかジェラードンとかかが屋とかネタ作り続けて頑張ってる芸人たちが無双する時代になっていきます+7
-1
-
115. 匿名 2024/06/27(木) 18:55:33
>>12
四千頭身の誰か、高い車買ってめちゃくちゃ家賃高いとこに引っ越してたけど大丈夫なんだろうか+36
-0
-
116. 匿名 2024/06/27(木) 18:56:22
>>1
面白くもないのにゴリ押しだけだったんだもん そりゃ消えるでしょ?+9
-0
-
117. 匿名 2024/06/27(木) 18:58:11
>>1
謎に「さん」付け
なるほどね…
+3
-0
-
118. 匿名 2024/06/27(木) 18:58:14
霜降りとか令和ロマン、EXITあたりが逆にお笑いに対して熱いなって思う
じぶんのやりたいことできないなら別の媒体でやります。みたいな
かまいたち千鳥、ジョンソンに出てる芸人らはいい意味で古き良きお笑いが好きって感じ+0
-12
-
119. 匿名 2024/06/27(木) 18:58:18
>>12
石橋運動神経良くてびっくりした!
鬼連チャンかな?おばたのお兄さんとかもすごかった。+38
-0
-
120. 匿名 2024/06/27(木) 18:58:58
テレビの偉い人に売らなくともYouTubeで跳ねればお金稼げるもんね+4
-0
-
121. 匿名 2024/06/27(木) 18:59:02
オワコン?始まってもないのでは?+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/27(木) 18:59:14
ミキ見なくなった+4
-0
-
123. 匿名 2024/06/27(木) 18:59:40
芸人がふつうに使ってる「天下取る」って言葉、すごいよね 暴力団か、もしくは中二病の奴らしか使わない言葉だと思ってたわ
わりとふつうに芸人たちが「天下取る」ってワード使っててビックリした+1
-4
-
124. 匿名 2024/06/27(木) 19:00:09
>>107
横だけどありがとう。それちょっと見てみる!+8
-0
-
125. 匿名 2024/06/27(木) 19:00:13
エグジットはオワコンの前にアレだからね+4
-0
-
126. 匿名 2024/06/27(木) 19:00:40
粗品もオワコンやで+4
-0
-
127. 匿名 2024/06/27(木) 19:01:17
>>12
EXIT仕事途切れないですね…
+22
-0
-
128. 匿名 2024/06/27(木) 19:02:13
面白くないし+4
-0
-
129. 匿名 2024/06/27(木) 19:02:58
>>104
爆笑オンエアバトルの頃は芸人がお笑い以外の仕事するなんてほとんどなかったからなぁ
いまは芸人として売れたところでバラエティーの司会やテレビ放送枠を埋めるパーツになったから
売れたからカッコいいとは思わないな+6
-0
-
130. 匿名 2024/06/27(木) 19:03:51
>>1
霜降りはめちゃくちゃテレビ出とる+2
-0
-
131. 匿名 2024/06/27(木) 19:08:42
>>87
深夜の何たらメシの番組もレギュラーだよね
まぁ、メンバーみたら、ああ…と思ったけど
最近の1回しか見てないけど紹介される店も、あぁ…と思った
+10
-0
-
132. 匿名 2024/06/27(木) 19:10:50
テレビ出ないはずの令和ロマンが好きな番組に出るとイラッとくる
見た目が苦手だから+7
-1
-
133. 匿名 2024/06/27(木) 19:11:49
霜降りミキXITってやってたけど
トークで生き残ったのミキのお兄ちゃんだけだね+1
-0
-
134. 匿名 2024/06/27(木) 19:13:30
>>3
うん、単純にそれ。
フリートークがおもしろくない。+14
-0
-
135. 匿名 2024/06/27(木) 19:16:36
>>12
有吉の壁では見るけど+24
-0
-
136. 匿名 2024/06/27(木) 19:16:41
第7世代でいうなら
ヒコロヒー
ファーストサマーウイカ
ぼる塾
3時のヒロイン
ら女芸人のほうが売れてる+1
-9
-
137. 匿名 2024/06/27(木) 19:19:27
>>82
インディアンス、
ぼる塾
東京ホテイソン
ハナコは好き+4
-2
-
138. 匿名 2024/06/27(木) 19:19:55
>>2
あと無難な芸人、クセのない芸人。
安心して見れるけど
爆発力はない。+1
-0
-
139. 匿名 2024/06/27(木) 19:24:05
>>103
誰?コンビ?+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/27(木) 19:24:53
兼近ってなんであんな件あったのになぜ出続けられるの
おまけに面白くもないし
+19
-0
-
141. 匿名 2024/06/27(木) 19:25:15
>>83
千鳥はもう少し上
第七世代は後からのし上がってきた6.5世代(ニューヨークやチョコプラ、見取り図、マヂラブあたり)に上手い事踏み台にされたイメージだわ
+6
-0
-
142. 匿名 2024/06/27(木) 19:25:21
>>136
3時のヒロインは面白い+0
-3
-
143. 匿名 2024/06/27(木) 19:28:18
>>140
突破ファイルもずっとレギュラーだよね
今日は上戸彩とワイプで並んでた+3
-1
-
144. 匿名 2024/06/27(木) 19:30:47
テレビに不慣れなのを良いことにプロデューサーさんとかにイメージ作られ過ぎたのあるだろうね。世間や先輩に噛みついたりさ。
結局6,5世代が卒なくこなしてるイメージ。
粗品と兼近は特に厄介さんになったわ。
+3
-0
-
145. 匿名 2024/06/27(木) 19:31:00
>>107
見た見た!けど井口の言い方はもうちょっとマイルドかつより共感できる感じだった記憶
イグジットだけずっとなんか違うんだよなー
だったかな、見ながらずっと感じてたストレスに井口が斬り込んでくれて胸がすっとした
視聴者ですらわかる程のずれ方というかお笑いじゃないというか、つまらない以前に浮いてて変だったんだよねイグジット2人とも+19
-0
-
146. 匿名 2024/06/27(木) 19:35:42
第7世代ってそう言えば一時期よく聞いたね、
みんなトーンダウンしたね+1
-0
-
147. 匿名 2024/06/27(木) 19:47:44
>>144
粗品と兼近はただのカッコマンなのよ
お笑い以外で有名になりたかったはずよ二人とも+4
-0
-
148. 匿名 2024/06/27(木) 19:50:58
オリラジの時みたくテレビが押しただけで実力が伴ってなかった
そもそもテレビ自体がもう時代遅れになりつつある
今後どの芸人がどうやって売れていくんだろうね+5
-0
-
149. 匿名 2024/06/27(木) 19:58:26
そもそも第7世代ってどの芸人たち?有吉の壁に出てる人たち?+0
-1
-
150. 匿名 2024/06/27(木) 19:58:44
芸人のYouTubeすら見ないよ
私は趣味のスポーツ系か事件系のチャンネル、娘はダンスや美容系
YouTubeは膨大なチャンネルあるから生き残りは芸人も大変だと思う+3
-4
-
151. 匿名 2024/06/27(木) 19:59:49
そもそも無駄に持ち上げすぎてただけだよ
世代とか勝手に名乗ってさ+14
-0
-
152. 匿名 2024/06/27(木) 20:06:06
>>115
後藤?タワマンから引っ越したよ+5
-0
-
153. 匿名 2024/06/27(木) 20:08:26
こないだゴッドタンに出てた時の四千頭身後藤、髪型と髭がもうなんか、テレビ出る人のビジュアルじゃなかった+7
-0
-
154. 匿名 2024/06/27(木) 20:18:38
>>1
世代とか言ってるけど、世代?だから何?って雰囲気というか空気が最初から漂ってた気がする。この世代の芸人って悪い意味でゆとりの影響を受けてる印象。甘えとかワガママさが学生時代のままで、プロとしてのハングリーさがイマイチ足りない感じ。+7
-0
-
155. 匿名 2024/06/27(木) 20:20:30
>>1
兼近さんの発言、''めちゃくちゃ面白い芸人さん''の発言だったらカッコイイと思ってしまった
今のテレビに媚び売ってまで出たい芸人は少ないかもね
ただ第7世代と言われてる芸人さんたちは面白いと思ったことないんよな
ババアだから感性が違うのか、とも思ったけど若いので面白い人たちもいるしな
+2
-3
-
156. 匿名 2024/06/27(木) 20:26:23
>>150
隙自語やめてもろて+4
-0
-
157. 匿名 2024/06/27(木) 20:29:39
>>54
ふくらむスクラム、なみはちの頃はまだテレビが主力だったけど結局ダメだったじゃん
何年もたってからかまいたちだけ自力で上がってきたけどテレビの売り出しは失敗してた
通用したのははねるくらいまでで、
ピカルの定理やコンバットも番組のおかげで売れた人はいなかったし+1
-0
-
158. 匿名 2024/06/27(木) 20:31:18
>>152
この話題の時、後藤以外は収入ありますって流れにいつもなるけどそれも不思議
3人ともつまらないのに+15
-0
-
159. 匿名 2024/06/27(木) 20:40:12
>>22
見てる側も趣味とか価値観が多様化してるから今の時代テレビでは万人受けするコンテンツなんて作れないと思う
そもそも未だにテレビでお笑いみてるの中高年以上だし作ってる側もセンスが昭和で止まってる+4
-0
-
160. 匿名 2024/06/27(木) 20:52:49
>>2
面白いやついる?
+3
-0
-
161. 匿名 2024/06/27(木) 20:54:21
>>10
というかわざわざバカにするためにテレビに呼んだりして慣れない様子を笑い者にしてる感じさすがに気分悪いわ
うまくやる気なんて最初からないんじゃん+6
-0
-
162. 匿名 2024/06/27(木) 20:55:45
>>104
わりと有吉が芸人=ネタの価値観壊しちゃった気がする
平場が強いやつが正義みたいなさ
芸人がタレントに成り下がったんだよね+6
-2
-
163. 匿名 2024/06/27(木) 21:01:17
テレビより素人の作った動画のほうが面白い。+1
-1
-
164. 匿名 2024/06/27(木) 21:06:14
>>52
ネタが面白い事とガヤが面白い事って違くね?って思う
ネタ面白いのにTVの団体芸出来ないからポイ捨てはなんだかなと感じる+3
-1
-
165. 匿名 2024/06/27(木) 21:07:01
>>2
面白くても売れない人もいる
そういう人達がYouTubeで発信できるのはいい事だけど、知名度がない人は再生されないんだよね
テレビで知られて深いことはYouTubeでやるのが今のセオリーな気がする+7
-0
-
166. 匿名 2024/06/27(木) 21:17:27
はねとびの人達の二の舞い世代+1
-0
-
167. 匿名 2024/06/27(木) 21:19:26
>>1
最近粗品ガルちゃんで大活躍だな
+2
-0
-
168. 匿名 2024/06/27(木) 21:26:54
>>19
面白い面白くないのレベルではなく、テレビに出しちゃいけない輩。
こいつらをテレビに出すから視聴率が半減するんだよ。
スポンサーも撤退した方がいいよ。+50
-0
-
169. 匿名 2024/06/27(木) 21:34:03
YouTubeもオワコン気味だけどね。
多分そのうちまたテレビの時代がくるよ。
その時、今のそういう人たちは生き残れないね。+6
-2
-
170. 匿名 2024/06/27(木) 21:36:13
>>99
凄くわかる
出ない言うなら徹底してくれればいいのに+6
-1
-
171. 匿名 2024/06/27(木) 21:52:22
>>25
それは思う
ただ第七世代お笑い芸人をお金払って見るかと言われたら見ないしね
スーパーにするところパン屋にしたくらいの差だよね+6
-1
-
172. 匿名 2024/06/27(木) 21:53:11
>>30
その方式ならテレビは面白い番組だらけなはずなんだが…+4
-3
-
173. 匿名 2024/06/27(木) 21:56:47
>>1
全員興味ないっす
実生活会わないし。+3
-1
-
174. 匿名 2024/06/27(木) 22:03:45
>>99
出ないなんてそもそも言ってないしね
ちゃんと真面目に理由も語ってるのに、テレビ出ない生意気なやつって文脈で批判されるんよな+0
-3
-
175. 匿名 2024/06/27(木) 22:07:14
>>19
かねちが仕事選んでる事に驚き
+10
-1
-
176. 匿名 2024/06/27(木) 22:26:52
いいと思う!+0
-3
-
177. 匿名 2024/06/27(木) 23:25:08
>>1
テレビは高齢者にウケないと面白くないって言われてしまうからね 上の世代に媚びるよりYou Tubeとかで自分たちの笑いを理解してくれる人向けに活動したいよね 昔のお笑いを知ってる世代とは面白いと思うものが違うのは当然だし+0
-1
-
178. 匿名 2024/06/27(木) 23:30:23
>>10
YouTubeやってる芸人がYouTuberバカにするのはどうなんだろうね
自分らは作家つけて編集してもらってるから成り立ってるんだよね+4
-2
-
179. 匿名 2024/06/28(金) 00:07:50
>>73
四千頭身は波の勢いを乗り間違えたと思う。何故?強烈な一発ギャグもない+4
-0
-
180. 匿名 2024/06/28(金) 00:08:23
>>59
後藤家を見てると、日本の中流と下流の
グレーゾーンという感じでなんか惨めな
気持ちになる。
まぁ、そういう演出なんだろうけど・・・・。+4
-0
-
181. 匿名 2024/06/28(金) 00:28:50
>>124
今公開されてないと思うけども(ドキュメンタルはアマプラオリジナルのくせに前から各シーズンが公開されたり見られなくなったりころころ変わる)たしか一番新しいシーズンのはず
ずっと個人戦だったドキュメンタル初のコンビ戦で、フットボール以外は若めまたはここ数年で売れた人だった
好きなコンビが出てたから見たけどりんたろうが開幕早々に意味不明な散髪して、ウケなくて、メンタルやられて最後まですごく変な空気にしてた
兼近はお笑い見た事ない素人みたいな感じで、出演者も視聴者ももれなくえ、何こいつ…と感じたんじゃないかな+5
-0
-
182. 匿名 2024/06/28(金) 02:50:19
>>22
と言うかテレビ見ない世代がテレビ出たいとかならんでしょ
基本的にこういう仕事は好きな奴がやるものだし
だからおそらくテレビ局で働きたいって奴も減ってくるんじゃないの+2
-1
-
183. 匿名 2024/06/28(金) 03:04:48
ハナコ岡部って俳優やってるけど何なんだろうね。+1
-0
-
184. 匿名 2024/06/28(金) 03:25:47
芸人がテレビ出始めの時って先輩にイジられるドッキリに仕掛けられる、醜態を晒すのを一通りするけどそれを売れる為とはいあ今の子がやりたがると思わない
一般社会でも老害が多くいるような環境は避けられるのに、ベテランが沢山いて上が詰まっててそれが幅を利かせてるテレビ業界ならなおさらじゃない?+2
-0
-
185. 匿名 2024/06/28(金) 04:04:15
いざあのネタ見たい!ってなってその芸人さんのYou Tube見に行ってもネタじゃなくロケみたいなのとかお話してるだけとかのやつが多い
見たいネタは有料やん+1
-0
-
186. 匿名 2024/06/28(金) 04:56:41
>>6
弁当のランクが下がったらしいね+3
-0
-
187. 匿名 2024/06/28(金) 07:18:00
>>59
その頃ガルで後藤家のトピ立っててみんなでヨイショしてて気持ち悪いなって思った記憶ある。+4
-0
-
188. 匿名 2024/06/28(金) 07:27:20
明らかに上が詰まりすぎのテレビ業界で出世を望まないって感じじゃないの
さんまやダウンタウンに媚びないと可愛がられないし+2
-0
-
189. 匿名 2024/06/28(金) 08:08:40
>>181
途中まで見てきたよー。EXITターンが特になかなかに面白くなかった。散髪は引いちゃうよね。実力差もあるけど、周りの人もつまらなかったって正直に言ってくれたのが優しいよね。結局お蔵入りのドキュメンタルの方を見てしまったw+1
-0
-
190. 匿名 2024/06/28(金) 08:31:24
>>160+1
-0
-
191. 匿名 2024/06/28(金) 09:40:52
>>65
本当に。
イジりって言葉変えたイジメ。
お笑いではない。
いじめっ子気質なひとには面白いらしい。
+4
-0
-
192. 匿名 2024/06/28(金) 10:03:02
>>115
同じマンションに住んでる他の家族に対してSNSで、侮辱する様な書き込みしてたよね。
それ見て心の貧しい人だなって思った。+6
-0
-
193. 匿名 2024/06/28(金) 13:20:03
>>3
うん。おもんないおもんないほざいてるヒマあるなら自分の芸磨けよって言いたいね。サムネの人とか+1
-0
-
194. 匿名 2024/06/28(金) 13:36:57
オワコン化って変なことば+0
-0
-
195. 匿名 2024/06/28(金) 13:41:04
>>31
吉本興業だけでタレント6000人いるんでしょ?
テレビ局が株主だから吉本に仕事ふらないと自社も損するからテレビには芸人ずっと出るとは思うよ+2
-0
-
196. 匿名 2024/06/28(金) 14:25:38
>>28
芸人の出演量を総量規制しろよって(特に吉本)ぐらい
なんか胃もたれする現況だよ、確かに+5
-0
-
197. 匿名 2024/06/28(金) 14:36:26
>>12
四千頭身は素人っぼかったから
トークや実力あるから霜降りは言うほど消えてない
+2
-1
-
198. 匿名 2024/06/28(金) 14:37:09
>>159
思い込みでは?
まずこの手の意見の思い描く中高年、老年像が単純すぎるんだよ。
リアルの今の中高年ほど見るモンねえな、って絶望してて
Youtubeだサブスクに走ってるのは若年層と一緒なの。
お年寄りと呼ばれる層すら随分前からそういう人も多いのよ
むしろまだ若年層のほうが何だかんだ
テレビのドラマやバラエティを、見ないって言うわりに
なんだかんだチラ見するにしてもチェックしてる気するわ+1
-0
-
199. 匿名 2024/06/28(金) 16:06:03
>>1
EXITなんて過去の犯罪や暴言も掘られまくってるのに未だに視聴者の意見無視してゴリ押ししまくってるやん、特に日テレとフジが+1
-0
-
200. 匿名 2024/06/28(金) 20:52:35
>>12
3時のヒロインが意外と頑張ってるんだよな+3
-0
-
201. 匿名 2024/07/02(火) 19:34:32
このNEWS増田貴久似の豚顔なのに超絶イケメンぶってるこいつもついでに引っ込んで欲しい。+0
-1
-
202. 匿名 2024/07/04(木) 17:37:41
>>168
視聴率あっても番組をポンポン切っていますけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「テレビ至上主義」との決別