ガールズちゃんねる

【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

128コメント2024/06/30(日) 07:31

  • 1. 匿名 2024/06/27(木) 14:04:17 

    子供の頃、夜中にテレビでやっているのを初めて観たとき、何この面白いドラマは!と衝撃を受けました
    ビーンの飄々とした感じとクマのぬいぐるみを大事にしている所が好きです
    そしてビーン役のローワン・アトキンソンが実際はダンディなのが驚きました
    好きな方いますか?
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +82

    -1

  • 2. 匿名 2024/06/27(木) 14:05:00 

    クリスマス🎄のやつ好き

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2024/06/27(木) 14:05:31 

    私の父に似てる☆彡

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/27(木) 14:05:46 

    たまに見ると面白いのよね

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/27(木) 14:05:54 

    最近みたのはこれ
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +31

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/27(木) 14:06:10 

    めっちゃ好き。取り調べ室みたいなとこに一人にされて鏡だとおもってふざけてたら部屋の外からはめっちゃ見えてたやつ。

    +57

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/27(木) 14:06:42 

    名画台無しにするシーン涙出るほど笑った。
    30年近く前に小学生の頃に金曜ロードショーで観たけど未だに覚えてる

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/27(木) 14:06:49 

    >>5
    これ見たいやつだ。面白そう

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/27(木) 14:06:58 

    今30歳
    子供の頃、家族みんなでDVD見て笑ってたよ〜
    Mr.ビーンは本当に頭おかしいヤバい人だと小さい頃は思ってたw
    でも実際は、自分で物語考えて主役やってるんだよね確かw

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/27(木) 14:07:00 

    彼女みたいな人も出てきたよね。その彼女が他の男の人とクラブで踊っていた姿がなぜか印象深い。

    +38

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/27(木) 14:07:09 

    あのコミカルな動きとかよくできるなと思う

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/27(木) 14:07:32 

    大好きで今でもアマプラでみる

    テディが親友なのに扱いが雑で好き

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/27(木) 14:07:35 

    なにげに足が長くてうらやま

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/27(木) 14:07:49 

    乗ってた小型飛行機のパイロットが操縦中に意識を失い、アトキンソが操縦して着陸させた(実話)

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:05 

    NHKでやってたドラマ好きだった
    ショートで見やすくて

    +38

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:15 

    チャールズ皇太子(現国王)とダイアナ妃の写真を切り落とすシーンにヒヤヒヤした
    ブラックジョークの本場って感じ

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:22 

    >>8
    前作とはまったく違うけど凄い面白いし魔法みたいなチョコレートが見所だったからオススメ♪

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:29 

    ロンドンオリンピックの開会式でピアノ弾いてたw
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +69

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:44 

    ビーンの運転する自動車に、いつも雑に扱われる3輪自動車
    ぶつけられたりしてる

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/27(木) 14:08:51 

    外国の笑いがよくわからないことあるんだけど
    これは面白い

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/27(木) 14:09:03 

    友達とクリスマスパーティーやって、スコーンみたいなお菓子が足りなくて木の枝渡してたのは笑った

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/27(木) 14:09:22 

    >>9
    ご本人はかなりの秀才みたいだねw

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/27(木) 14:09:42 

    大学の英語の講義で使ってくれた教授に感謝してる
    理系で皆いつも煮詰まってたけど面白すぎていいリフレッシュになってた

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/27(木) 14:10:08 

    うちの母親が好きだったw

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/27(木) 14:10:13 

    >>16
    結構不謹慎なネタ多いよね
    病院に行く話で大怪我した人の前で自分の手足を動かしてバカにするところとか

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/27(木) 14:10:13 

    たまに見てたけど、そんなにたくさん放送回数ないのかな?

    ある時から、ほとんど見たやつになった

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/27(木) 14:11:38 

    問題にぶち当たって閃いた答えが全部バカなんだけど、たまに「なるほど!」ってなる時がある私もバカなんだろうなw

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/27(木) 14:11:49 

    歯医者さんに行く回で車に乗ってる時に流れる音楽が好き
    遅刻しそうになった時にいつも頭の中で流れる笑

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/27(木) 14:11:56 

    >>25
    よこ
    英国人は自身がブラックジョークのネタにされたら、怒るのだろうか?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/27(木) 14:12:35 

    好き!彼女がいるのよね。それで指輪おねだりするんだけど、そのポスターの方をプレゼントするのよ。ご丁寧にフックを指輪ケースに入れてさ。その回が好き!

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/27(木) 14:13:23 

    ローワンアトキンソンって優秀な人だよね
    007のパロディの気休めの報酬でエンドロールの料理を見て完全に脱帽した
    芸を磨くってことはつまり人生を磨くことなんだろうな

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/27(木) 14:13:50 

    これも面白かったよ。コメディだけどめっちゃお金かかってる感じ。すごい落ちてる時にこれ見て元気出た🥹てか邦題の「気休めの報酬」からして笑える。めっちゃ報酬安そうだよね⁇
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/27(木) 14:13:57 

    >>29
    さらよこだけど皮肉で返しそう

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/27(木) 14:14:03 

    >>5
    面白そう!どこで見られるの?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/27(木) 14:14:17 

    >>12
    わかるわかるw

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/27(木) 14:14:34 

    >>32
    エンドロールがとにかく好き

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/27(木) 14:15:06 

    大好きで映画も観に行ったよ~

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/27(木) 14:15:22 

    コインランドリーの回とパターゴルフの回が好き、何度見ても笑ってしまう
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/27(木) 14:15:31 

    >>9
    オックスフォード卒で頭いいんだよね
    最終的に「いい歳した大人の男が幼児みたいならことをして笑いをとるのが苦痛」とビーン辞めちゃった

    頭いいから面白いもの作れるけど、頭がいいからこそ現実との乖離に苦悩しちゃうってなんかすごい

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/27(木) 14:17:08 

    >>34
    DVDレンタルでてるよー

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/27(木) 14:17:18 

    >>16
    大英帝国勲章を持ってるからなんとか許されるやつなのか、それとも国民なら皆お目こぼしされるものなのか
    コメディアンだから不問に処すというのはありそうだけど

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/27(木) 14:17:43 

    ドリフに通づるものがあるね
    リアクション芸

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/27(木) 14:17:44 

    >>6
    映画のかな。向こうで「ホントに天才なのか?馬鹿にしか見えん」とか言われてた。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/27(木) 14:18:29 

    飛行機のゲロ袋のやつ好きw

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/27(木) 14:18:31 

    >>25
    救急車の後ろをミニクーパーでそのまま走って、救急車と同時に病院に到着してたのもあった。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/27(木) 14:19:01 

    試験の話が好き

    全然わからなくてなんとか隣の人の解答用紙をカンニングしようとするやつ

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/27(木) 14:19:41 

    23歳ぐらいの時、体調が悪くなって仕事辞めて笑えなくなったんだけど、ある時、夜中につけたテレビでやってたビーンを観て半年ぶりぐらいに笑った。本当「なんなんだこれは?」みたいに衝撃受けました
    ビーンに少し救われましたよ。半世紀生きた今、ビーンを見るとあの時を思い出します。

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/27(木) 14:21:04 

    クリスマス会の人形劇が最強。聖家族のみならず宇宙人とか恐竜とか出てくるし、最後はキリストさんがヘリで移動する。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/27(木) 14:21:35 

    空港がどこかでジャケットの内ポケットに指をピストルの形にして手を入れてたら空港職員にピストルを隠し持ってると思われて取り押さえられるやつ好きww

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/27(木) 14:21:57 

    劇場版で、駄目になった名画をポスターに入れ替えるまでの手際が好き。下痢ピーにされた警備員が気の毒ではあるが。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/27(木) 14:22:48 

    タルタルステーキ(生肉みたいな奴)をあちこちに隠して、後で粗相した店員のせいにするシーン。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/27(木) 14:23:08 

    年とったら、渋くなったよね。
    普通にカッコいい。
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/27(木) 14:23:13 

    >>10
    お尻ぶつけ合って踊ってたよね
    そこにお尻で応戦するビーン

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/27(木) 14:23:14 

    ローワン・アトキンソン主演のコメディドラマ
    シン・ブルー・ライン見たことある人いる?

    すごく面白かったけど、日本ではマイナーだからまた見たいけどなかなか視聴困難
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/27(木) 14:24:18 

    ドラマもよく見てました
    日本人にはわかる面白さだと思う
    映画も観たけど面白かった

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/27(木) 14:24:19 

    >>51
    「こんなめちゃくちゃ見たことない」
    で吹き出した

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/27(木) 14:24:54 

    >>2
    立派なデパートでツリー用の丸い飾りを床に落として跳ね返り具合をチェックしてたらバリンて割れるやつとか
    キリスト生誕の人形で劇はじめるやつとか好き

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/27(木) 14:26:50 

    >>30
    眼鏡かけた地味で真面目そうな女性よね
    お家でクリスマスデートしてるのに全然ロマンチックにならないの笑

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/27(木) 14:28:20 

    床屋の話もおもしろかったです。
    マスターがいない間にビーンによって無茶苦茶なヘアスタイルにされた人達が文句を言いに次々と押しかけて現場を離れてたマスターは意味もわからないままクレームを受け続ける羽目になり、当のビーン本人はチャールズ氏に変装?してまんまと逃げました(笑)

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/27(木) 14:28:28 

    ちいさいときにたまたま見て面白くてでも小さかったから誰なのか知らなくて何十年も忘れられなかった。
    大人になってからたまたまテレビで再会したときの嬉しさったらなかった。ちなみに公園のベンチで隣の紳士がサンドイッチを食べていてビーンが真似をしてサンドイッチを作る話です

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/27(木) 14:29:12 

    カルチャー教室に行く話あったよね。絵を描くんだけどヌードモデル直視できなくて、粘土でブラ作ってつけさせる。講師のおばちゃんが「ちゃんと見なさい!」と頭掴んで見せようとするけど、直視できない、意外と純情なビーン。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/27(木) 14:29:45 

    映画版のやつだったか、病院で手術着着てたら医者と間違えられるやつ面白かったなぁ

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/27(木) 14:30:06 

    テディにクリスマスプレゼントでメガネあげてたわね。「僕が見えるかい?これ何本?そう、3本だよ!」とかかわええ。

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/27(木) 14:30:37 

    >>32
    おもしろそー!😆
    どんな作戦もぶち壊す…
    観てみるー、ありがとう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/27(木) 14:30:49 

    >>57
    恐竜とか出てきてカオス
    最後は店員さんもちょっと乗ってて面白かったw

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/27(木) 14:31:40 

    車が戦車に轢かれてペチャンコになるシーンとかもあったよね。

    劇場版第一作目では劇中に喋りすぎた(多分絵画の解説したシーン)ことを反省したとか聞いたことある。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/27(木) 14:41:03 

    >>30
    ビッグバンセオリーのシェルドンとその彼女思い出す

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/27(木) 14:41:43 

    コンプラ的にどうなの?と思う時がある
    アダモちゃんも保毛尾田保毛男もアウトでしょ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/27(木) 14:42:33 

    >>65
    赤ちゃんイエスさまが恐竜に食べられるかと思いきやヘリで助けられるんだよねw
    あの時観客?のオーゥ✨ていう安堵と喜びの声が入ってて、やっぱコメディとはいえキリストがあれ以上酷い目に遭わされるのはイギリス人も望まないんだなって思った

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/27(木) 14:44:41 

    ラブアクチュアリーにもチラッと出てたよね。面白かった

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/27(木) 14:53:01 

    バカにされてるけど
    逆にバカにしてる感じが笑える

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/27(木) 14:53:33 

    >>48
    懐かしい🤣

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/27(木) 14:57:55 

    >>68
    私には知的障害の男性を笑いものにしている様にしか見えないんだけど、面白いって見てる人には違う物に見えてるんだろうか
    ビーンを目にする度「私の感覚がおかしいんかな…」てなる

    +1

    -14

  • 74. 匿名 2024/06/27(木) 15:00:41 

    >>23
    私も教授から布教された
    授業にも取り入れられたけど、テストにも動画が取り上げられテストで笑ってしまって解けず、あれはある意味反則、と学生からクレームくる始末

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/27(木) 15:05:38 

    礼拝で讃美歌のサビの部分のハレルヤしかわかんなくてハレルーヤだけ大声のやつ好き。

    ビーンって職業何の設定だろ?
    試験も受けるし旅行行くし

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/27(木) 15:06:56 

    >>7
    ばあさんw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/06/27(木) 15:08:29 

    >>75
    映画でやってたけど、仕事は美術館の職員みたいだよ。
    ただ別に警備員とかでもなく、絵を眺めているだけの仕事しかないけど、館長に気に入られてるから続けられてるみたいw

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/27(木) 15:08:42 

    >>1
    YouTubeチャンネル登録してる♡

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/27(木) 15:10:39 

    >>32
    このシリーズ?何回も観たw
    めっちゃオススメ!

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/27(木) 15:12:05 

    >>2
    七面鳥被ったままとれなくなってたね

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/27(木) 15:14:19 

    >>62
    銃弾がとれなくて危篤状態だったけど誰もいないときにビーンが手つっこんだら取れたやつかな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/27(木) 15:22:10 

    >>46
    自分も試験の話好き
    ヤマ張ってた分野が出題されずに絶望してたが、試験終了数分前裏面にも問題があったのが分かりアタフタしてたのがめちゃ面白かった

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/27(木) 15:23:42 

    20数年前にNHKの年末年始夜中にずっとやってたよね
    まだ学生だったんだけどその時初めて見て笑い転げた記憶
    知らない赤ちゃんを遊園地で世話する話が好きでした

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/27(木) 15:40:51 

    テディのぬいぐるみ持ってた。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/27(木) 15:47:45 

    >>55
    地上波で流せたのは国民性や文化が合ったからなのか
    知人のよく母国へ帰る在日二世の子は下品なだけでつまらないしイケメンでもないし大嫌いって怒ってた

    あまり気にしたことがなかったけど笑いのセオリーって育った文化によってかなり異なるんだろうね
    逆に自分に分からないような笑いのあるコメディとかも観てみたくなってきた

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/27(木) 16:26:03 

    決してアンチってわけじゃないけど、面白いと思った事がない。唯一笑ったのが、何か試験を受けていて、カンニングしようと他人の答案を息でめくろうとしたやつ。

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2024/06/27(木) 16:28:00 

    >>81
    そうだ!それです!ww
    また見たくなってきたww

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/27(木) 16:41:03 

    好きすぎてDVDもってる

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/27(木) 16:53:54 

    >>77
    そういえば映画でそうだったね

    テレビの方は全く触れてなかったね

    あれは映画だけの設定だと思ってた(映画にするととたんにつまらなかった)

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/27(木) 16:54:36 

    >>84
    未だに持ってる。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/27(木) 17:00:18 

    イギリスの兵隊のやつ好き。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/27(木) 17:33:28 

    すーぐ対抗心を燃やそうとするよねw
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/27(木) 17:44:32 

    >>1
    セリフなんてほぼ無いのに、めっちゃ内容伝わるしとにかく気持ちが楽しくなるよね。しゃべくってなんぼの日本では、こういうコメディは作れない。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/27(木) 17:47:57 

    >>21
    渡された方の反応が受けたw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/27(木) 17:48:10 

    かわいい
    【ドラマ】Mr.ビーン【映画】

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/27(木) 17:48:30 

    コインランドリーの洗濯シーンは笑えた

    +8

    -0

  • 97. ガル人間第三号 2024/06/27(木) 18:09:13 

    >>47
     なんか判る…。
    誰かの悲しみに寄り添うって立派な名言とかじゃなく、その人の自然な笑顔を引き出せることなのだと思う。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/27(木) 18:23:26 

    >>1
    星の王子さまの作者のサン=テグジュペリとよく似ている。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/27(木) 20:14:40 

    >>40
    ありがとう!
    早速借りてきた!

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/27(木) 20:52:36 

    アラフォーです!小学生〜中学生の頃観てた!
    もう、初めて観た時の衝撃ったらなかったわ。
    今は心も荒んだのか、、爆笑することも減ってしまったなぁ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/27(木) 21:10:21 

    オープニングの聖歌みたいな曲はTV用に作られた曲なんだね。しかもタイトルがラテン語で、聖書のキリストの受難のときによく出てくる言葉が使われてる

    あまりキリスト教になじみがないので、これいいの?って思ってしまうけど本場英国のビーンファンも歌ってたりするしいいのかもね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/27(木) 21:21:46 

    もう30年ぐらい前だけど、ワーホリでニュージーランドに行った時に予想を大きく下回って英語が通じずw、毎日夕方に放送されてたMr.ビーンだけが心の友だったわw

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/27(木) 21:41:00 

    >>54
    私もこれ大好き。確か昔、レンタルして見た気がする。また見たいけど、どこかで配信していないかな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/27(木) 21:46:44 

    >>73
    はい、おかしいです

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/27(木) 21:50:10 

    プールの話が好き

    あとビーンがなんかで階段急いで降りてるんだけど前におばあちゃんがいて遅かったから手すりから乗り越えて抜かしたんだけど今度は前におじいさんがいて結局降りれなかったやつwwww

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/27(木) 22:50:53 

    >>105
    プールのって飛び込み台からビビってなかなか降りれないやつだっけ?w

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/27(木) 23:04:22 

    ラブアクチュアリー

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/27(木) 23:25:11 

    病院の待合室で番号表示する機械
    ひっくり返して順番めちゃくちゃにしてた
    24番,52番[25番],92番[26番]

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/28(金) 07:48:48 

    >>106
    そうそうw
    で最終後ろで待ってた子どもに落とされてたwww

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/28(金) 11:08:16 

    >>7
    その後ポスター張り付けるシーン感動的。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/28(金) 11:14:57 

    >>77
    そして「ホイッスラーの母の肖像がアメリカに行くから、あいつを学者ってことにして送り込もうぜ」となるのよね。受付のおばちゃんが「よかったわ~」言うてた記憶。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/28(金) 11:56:33 

    >>22
    娘さんが超絶美人

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/28(金) 11:59:12 

    >>46
    あのカラフルな紙って日本の学校じゃ見ないよね
    リサイクルしにくそう

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/28(金) 12:00:04 

    >>48
    赤ちゃんだけは静かな馬小屋に避難させるビーン

    観客(Oh…)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/28(金) 12:01:52 

    映画って2作あるよね
    アメリカ版とフランス版
    個人的にはフランス版の方が好き
    子供と旅行する話だよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/28(金) 12:03:56 

    さまぁ〜ず三村が自分の結婚式でビデオ流した話が好き
    理由は「(Mr.ビーンが)おもれーから」

    かなり前にテレビで話してるのを見た気がするんだけど、明らかに著作権違反な気もするw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/28(金) 12:05:02 

    >>106
    体毛が結構濃いんだよね
    ホテルでお腹壊して寝込んだときにも、寝苦しくてパジャマ脱いで全裸になってた
    胸毛もすごい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/28(金) 12:07:33 

    教会のミサに行く回が一番好き
    聖書を忘れて隣のおじさんに見せてもらうけど、そのあと怒らせて見せてもらえなくなったから「ハレルヤ」のところだけ元気に歌うのw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/28(金) 12:08:50 

    >>63
    遅刻しそうなのに一旦戻ってきて、テディに布団をかけてまた出かけるビーンw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/28(金) 12:11:46 

    >>73
    高学歴のローワン・アトキンソンがやるからその心配はいらないんじゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/28(金) 12:12:57 

    >>77
    釣りバカの浜ちゃんみたいな感じかな
    絶対に仕事はできないけど
    スーさんには気に入られてる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/28(金) 12:13:32 

    >>80
    七面鳥が大きすぎてちょっと引くw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/28(金) 12:18:22 

    >>115
    そうなんだ
    私フランスの方しか見てないかも

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/28(金) 12:50:46 

    >>121
    確かに似てるけど、確実に違う点は、浜ちゃんは上司の佐々木さん以外には割と好かれてるけど、ビーンは館長以外の館内職員全員から厄介者扱いされてるよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/28(金) 22:30:03 

    >>1
    うちはオーストラリア旅行中
    たまたま現地でリアルタイム放送してた
    もう26年前の事

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/28(金) 22:42:20 

    >>63
    掃除機に吸われ埃まみれになった。
    悲劇の熊チャン🐻
    まさしくお尻探偵2枚目ブラウンと
    同様に同情したい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/29(土) 00:39:22 

    >>110
    道具持ってスケボーで行くのよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/30(日) 07:31:20 

    >>115
    美術専門家というふれこみでアメリカに行く映画が「ビーン」、教会のくじ引きでカンヌ旅行が当たって結果的に男の子と珍道中になるのが「Mr.ビーン カンヌで大迷惑!?」ですね。アメリカに行く方は単なる騒ぎを起こす厄介者という感じですが、フランスに行く方が芸が細かくて私も好きです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード