ガールズちゃんねる

【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

238コメント2024/07/24(水) 06:08

  • 1. 匿名 2024/06/26(水) 00:40:50 

    ラノベ作家の中村颯希先生(@satsuki_nkmr)の、夏の料理に関するポストが話題に。

    「昨年のたぶん夏くらいに、「余り野菜はじゃっと焼いて、麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液(水少々で濃さを調節)に放り込むといい」と呟いてくださった方…
    あなたは今日もまた、献立に悩む主婦を一人救いました。
    外気温が25℃を超えるたびに謝意を表し続けます。
    ありがとうTwitter…」

    このポスト自体は2022年のものですが、現在再注目されているようです。
    今年、すでに暑いからかな…。

    ↓ちなみに元のポストはこちら。




    +367

    -15

  • 2. 匿名 2024/06/26(水) 00:41:22 

    そうですか

    +34

    -32

  • 3. 匿名 2024/06/26(水) 00:41:45 

    大葉余ってるけど、いけるんか?

    +179

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/26(水) 00:41:55 

    やってみようCA4LA

    +393

    -14

  • 5. 匿名 2024/06/26(水) 00:42:53 

    冷たいまま食べるの?

    +22

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/26(水) 00:43:15 

    わかった、ミツカン買ってくる

    +104

    -16

  • 7. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:07 

    きゅうりも焼くんだ!!思いつかなった

    +167

    -16

  • 8. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:11 

    この具材があるならなんか別の料理作りたい
    【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    +486

    -52

  • 9. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:39 

    >>3
    大葉は醤油漬けにすると良いご飯のお供になるよ

    +199

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:42 

    >>4
    突然の帽子屋wwwww

    +565

    -4

  • 11. 匿名 2024/06/26(水) 00:44:53 

    これ去年見て試してみたけど美味しかったよ!

    +129

    -3

  • 12. 匿名 2024/06/26(水) 00:45:06 

    おつかれsummer Days

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/26(水) 00:45:14 

    このまま食べるの!?
    温めないの!?
    うーん
    さっぱりはしてそうだけど、お肉だと脂浮くよね!?
    一旦温めるのかなー!?

    まぁ簡単で食欲ない時に良さそうではあるが…

    +11

    -67

  • 14. 匿名 2024/06/26(水) 00:45:33 

    >>3
    いける!味が染み込んだ大葉でご飯をくるむとさいこー

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:01 

    きゅうりは
    火通したらゴミ
    生で食うもの

    +8

    -68

  • 16. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:01 

    >>8
    普通に塩コショウで食べたいと思った

    +98

    -27

  • 17. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:05 

    >>3
    人参を大葉で巻いて、めんつゆ、酢、砂糖、ごま油の液体に漬ける

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:06 

    余った野菜?

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:22 

    わたしは揚げてから酢麺つゆに浸けてる
    油でコクが出る

    +125

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/26(水) 00:46:48 

    >>17
    ヨコだけど人参は生ですか?カットはどんな感じで…?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/26(水) 00:47:46 

    野菜がこんなにバランスよくたくさん余ったことない
    農家の嫁か

    +277

    -4

  • 22. 匿名 2024/06/26(水) 00:47:54 

    >>8
    確かに…
    何か一品できそう

    田舎で野菜作ってたり又野菜もらったりするので、傷みそうになる前にこれとりあえず作るのはありかなー

    でも、ホントなんか他に一品できそう

    +124

    -5

  • 23. 匿名 2024/06/26(水) 00:48:03 

    めんつゆで煮びたしやお浸しにすれば大体おいしいよね

    +155

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/26(水) 00:48:13 

    酢料理は夫が好まないからあまり作らない
    私もこれはあまり好きじゃない
    オリーブオイル塩コショウで両面焼いて濃縮タイプのめんつゆをたっぷりぶっかけた丸ナススライス焼きはよく食べる
    ニンニクがあれば尚旨し

    +5

    -28

  • 25. 匿名 2024/06/26(水) 00:48:26 

    >>13
    あっためないよ。冷たいおかずだよ。肉は豚肉は片栗粉つけて茹でたらつるんっとしたままで油もあまり浮かない。鶏肉も茹でたら浮かない

    +98

    -5

  • 26. 匿名 2024/06/26(水) 00:48:49 

    これって葉物野菜は微妙?小松菜とか安いこと多いから結構買うんだけどいつも同じようなものばかり作っちゃうんだよね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/26(水) 00:48:59 

    どのくらいの塩分になるんだろ

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/26(水) 00:49:12 

    >>23
    揚げだし豆腐とか揚げ出汁ナスとか美味しい

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/26(水) 00:49:49 

    >>8
    別の料理がメインで、おかずにこれがあると最高だねって感じ

    +137

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/26(水) 00:50:36 

    >>8
    それが面倒だからこのレシピなんだと思う
    焼いて漬けるだけでいいから余計なこと考えなくてすむし

    +322

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/26(水) 00:51:55 

    うちは白出汁と簡単酢でやるよ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/26(水) 00:53:41 

    >>8
    栄養あるちゃんとしたご飯は食べたいけど、考えて色々作るの面倒みたいな日のじゃない?
    細かく献立を考えなくて良い、何の具材でもだいたいこれでいけるのが良いんだと思う

    +173

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/26(水) 00:54:26 

    >>8
    好きにしなされ

    +95

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/26(水) 00:54:52 

    きゅうりもいけるの?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/26(水) 00:55:03 

    焼くのも出汁混ぜるのも面倒

    美味しいのは分かってる

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2024/06/26(水) 00:56:22 

    >>29
    他にメインがいるの?
    ガル民てやっぱ食い過ぎ

    +7

    -32

  • 37. 匿名 2024/06/26(水) 00:57:03 

    >>34
    きゅうりは焼かずにそのまま浸せば美味しそう

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/26(水) 00:57:41 

    めんつゆ最強

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/26(水) 00:58:32 

    >>8
    ところでこの彩度の上げ方っておばさん特有だよね

    +7

    -23

  • 40. 匿名 2024/06/26(水) 00:58:33 

    >>36
    これ野菜炒めだよね
    メイン2品になるよ
    食べすぎ

    +8

    -19

  • 41. 匿名 2024/06/26(水) 01:01:16 

    >>1
    めちゃおすすめ!
    煮る、焼く、塩もみ なんでも良いから1つして放り込んでおくと作り置きになります!
    【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    +45

    -7

  • 42. 匿名 2024/06/26(水) 01:02:24 

    >>20
    人参は生で、形は棒状
    レシピはこの動画みて
    これは絶対覚えておいた方がいい!やみつき即席めんつゆ漬けの作り方! - YouTube
    これは絶対覚えておいた方がいい!やみつき即席めんつゆ漬けの作り方! - YouTubewww.youtube.com

    材料一覧!きゅうり         4本茗荷           3本人参           2本大葉           適量新ごぼう         1袋調味料一覧!奇跡の漬けタレ!水            100CCめんつゆ         3...

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/26(水) 01:02:53 

    野菜じゃないけど暑くなってきた最近 ハンバーグやコロッケをポン酢しょうゆとケチャップで食べてる

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/26(水) 01:02:54 

    こういうちょっと酸味のあるものをおかずにご飯を食べるのが好き

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/26(水) 01:03:21 

    揚げ浸し作るたびに、ナスってなんでこんなにおいしいのって思ってる
    しょうがとかゆず果汁プラスするのも好きすぎる

    +86

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/26(水) 01:04:42 

    >>4
    アレン語みたい笑

    +90

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/26(水) 01:06:01 

    >>7
    ズッキーニじゃない?

    +222

    -4

  • 48. 匿名 2024/06/26(水) 01:08:26 

    >>8
    すーぷかれーにするかな

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2024/06/26(水) 01:08:35 

    >>1
    ド田舎のスーパーで配布されてる料理情報誌に載ってる料理の動画を見たら牛肉が脂身少なくヘルシーでワロタww
    ふれ愛交差点2022年8月号「夏野菜の牛肉巻き」 - YouTube
    ふれ愛交差点2022年8月号「夏野菜の牛肉巻き」 - YouTubeyoutu.be

    『ふれ愛交差点』は、毎日の献立提案を通じてお客様とCGCグループ・加盟店舗を結ぶ料理情報誌です。1983年の創刊から毎月発行を続け、月刊発行部数は現在100万部を超えています。誌面では、旬の食材やその月の歳時に合わせたレシピを年間365日分、日替...


    +3

    -6

  • 50. 匿名 2024/06/26(水) 01:08:53 

    >>42
    おお!親切にありがとう!!美味しそうだったから気になって!!やってみます!

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/26(水) 01:09:41 

    >>47
    うーんきゅうりじゃない?

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2024/06/26(水) 01:12:53 

    フライパンの洗い物が増えることをめんどくさがって、いつもレンチンした後めんつゆとごま油でおひたしにしてる

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/26(水) 01:16:51 

    >>4
    クリマン

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/26(水) 01:17:11 

    >>1
    こう言うの麺つゆの○倍が人によって家にあるもの違うからわからない…
    画像も4倍だし
    原液のままお酢入れるの?
    上の方に水で調整って書いてるから何倍でも普通の濃さになるまで入れればいいのかな

    +8

    -15

  • 55. 匿名 2024/06/26(水) 01:23:15 

    >>3
    いんげんもどうだろう?
    沢山貰ったけど宝の持ち腐れ的になっとる💦

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/26(水) 01:24:51 

    ポン酢に浸けるのも美味しい
    ポン酢で漬け物作るようになってもて余さなくなった

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/26(水) 01:24:55 

    >>8
    夏休みのランチにそうめんと一緒に出せばラクかも。

    +112

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/26(水) 01:26:02 

    焼かずにモッツァレラチーズのミニをたくさん漬けたい。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/26(水) 01:26:41 

    なんか、こういうX構文苦手

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/26(水) 01:30:49 

    ケチつけたいだけなのかしらんけど、温めるか温めないかくらいは自分の好きにすりゃいいんじゃないの?


    美味しそうだしやってみようと思う。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/26(水) 01:33:21 

    これに擦った生姜や大根おろしとかいれたら更に美味しくなる。食欲なくても無限に食べられる

    所謂、焼き浸しってことだよね?

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/26(水) 01:37:35 

    やってみよう
    まだいけるかなって思ってた茄子中身腐らせてしまったりしたから、2日くらいは日持ちしそうだし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/26(水) 01:38:29 

    >>1
    こんな良い野菜が余るわけない

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2024/06/26(水) 01:39:03 

    >>15
    ズッキーニだと思うが

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/26(水) 01:39:05 

    >>55
    よこ。いんげんもいけるよ!
    でもいんげんは天ぷらや唐揚げにしても美味しいよ!衣つけて揚げ焼きでいけるから、オススメ!

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/26(水) 01:39:43 

    >>54
    味見しなはれや

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/26(水) 01:40:20 

    >>36
    そこまで言うのも短絡的過ぎない?
    この写真と同じ量で作って一人で食べるとは誰も書いてない気がする
    普通は自分の食べる量に変えて作ると思うけど

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/26(水) 01:42:22 

    >>7
    きゅうりを縦に切ってそれを4等分に切ったやつを、オーブントースターにアルミホイルを敷いた上に切り口を上に乗せて、焼いて塩コショウふって粉チーズふってもう少しだけ焼くと美味しい

    +15

    -5

  • 69. 匿名 2024/06/26(水) 01:43:05 

    そりゃ上手いに決まってる味付け

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/26(水) 01:44:02 

    >>63
    農家とか田舎は貰うから余ります
    昔はキッチンに毎日貰ったスイカ7個くらい転がってました

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/26(水) 01:44:53 

    >>61
    それより簡単に考えようってことだね
    とりあえずめんつゆとお酢
    これだけでもいいよって

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/26(水) 01:45:22 

    >>26
    小松菜もいけると思う
    根菜ほどこんがりは焼かずにさっと炒めてめんつゆに漬ける
    好みでおろし生姜や柚子胡椒つけても美味しい

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/26(水) 01:49:28 

    >>72
    レスありがとう!今ちょうど冷蔵庫に小松菜あるから試してみる!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/26(水) 01:52:32 

    >>41
    上の白いのは何ですか?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/26(水) 01:55:19 

    >>24
    男は酢の味苦手な人多いよね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/26(水) 01:55:23 

    >>19
    私も揚げ浸しにして食べてる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/26(水) 01:56:00 

    マリネ液がごま油と味ぽんとチューブにんにくのやつはどっかで見かけて以来よくやってる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/26(水) 01:56:21 

    >>74
    軽く塩もみしたカブです!
    大根でもオクラでもなんでもいい感じになりますのでぜひ!

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/26(水) 01:57:41 

    >>13
    田中みな実で再生された。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/26(水) 01:57:50 

    >>70
    スイカが転がってる…?天国じゃないですか

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/26(水) 02:00:38 

    >>36
    コレに冷凍の焼売とか餃子あったらルンルンしちゃうけどなぁ
    食べ過ぎかもだけど、プラスでお味噌汁も作りたいな

    +8

    -5

  • 82. 匿名 2024/06/26(水) 02:00:40 

    >>66
    それはもちろんw
    でも最初に書いてるやつは水で調整って書いてるけど下の元レシピは書いてないじゃん
    だからいつも薄めるのかそのままなのかわからない
    薄めるなら薄めるってちゃんと書いてほしい

    +4

    -16

  • 83. 匿名 2024/06/26(水) 02:02:27 

    >>3
    大葉は、同量の醤油とごま油に漬けたのが最高。白ゴマもたっぷりで。安売りの時に100枚漬けてる。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/26(水) 02:14:31 

    >>55
    いけるいける

    それでも消費しきれなそうだったら軽く茹でてカットして冷凍
    →味噌汁に入れたり、解凍してすりごまとマヨで和えたり、麺つゆと鰹節と和えたり
    いろいろ使える

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/26(水) 02:16:32 

    >>4
    【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    +100

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/26(水) 02:18:30 

    >>82
    横ですが、味見したら解決しないですか?
    そもそも自分が使う調味料の塩梅がわからない人って意味不明
    もし思ったより味が濃ければ水や酒で薄めるなり、具材を追加したり、卵とじ、豆腐やごはんに混ぜるとか方法は色々ある
    基本的には薄味にしておいて味見のあとで調味料追加するのが一般的です

    +24

    -6

  • 87. 匿名 2024/06/26(水) 02:19:59 

    >>19
    それは間違いなく美味い!揚げ浸し!

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/26(水) 02:23:35 

    >>8
    衣がない天ぷらだと思って食べる。太らなくていい。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/26(水) 02:25:21 

    うちはとりあえず晴れてたら刻んで干してる
    フープロで粉にしてご飯炊く時に雑穀のように入れてる 色んな干し野菜ごちゃ混ぜでタッパーに入れて冷凍
    とりあえず場所取らないのがメリット

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/26(水) 02:36:21 

    >>86
    いやだからするって
    するけどレシピなんだから最初に書いてくれててもいいじゃん
    めんつゆ濃縮○倍大さじ○杯しか書いてないんだから
    他の調味料と混ぜたらちょうどよくなるのか薄めなきゃならないのか最初にわからないじゃん

    +7

    -27

  • 91. 匿名 2024/06/26(水) 02:45:20 

    この焼き浸し、冷たい麺の具にいいんだよね。

    私のお弁当は、冷凍うどんチンして冷ましといたやつに焼き浸し乗せて持っていく。めんつゆも。
    職場の冷蔵庫に入れて、お昼はめんつゆかけて食べてる。素麺でもいい!

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/26(水) 02:46:44 

    >>7
    ズッキーニやろ

    +40

    -5

  • 93. 匿名 2024/06/26(水) 02:47:21 

    醤油、酢、砂糖でそれっぽくなるのでめんつゆ使わずに作ってます。茄子が多いかな。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/26(水) 02:56:33 

    >>4
    ぜひぜひやっちょラァエ~💕💋Kiss

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/26(水) 02:57:12 

    うちだけかもしれないけど、男の人ってこう言う酸っぱい系のおかず好んで食べてくれますか?

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/26(水) 02:59:32 

    簡単だし美味しそう!いいね!

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/26(水) 03:00:21 

    省略してるうちに、ポン酢で炒めてすぐ食べるようになってしまった

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/26(水) 03:00:56 

    >>95
    うちの旦那は好きだよ。さっぱりしすぎてるってことかな?鶏モモ肉や豚肉を片栗粉塗して焼いたやつ入れたらメインのおかずになるよ!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/26(水) 03:01:38 

    >>80
    ありすぎるとだいぶ飽きる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/26(水) 03:02:40 

    >>90
    私はヤマキの白だし1に対して3倍のお水、お酢かレモン(好みで)、ちょっと昆布粉末(または昆布茶か乾燥昆布1枚)、ちょろっとゴマ油、お塩少々、濃い口のお醤油小さじ1くらいかな?がベストだったのでご参考にまでどうぞ!

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/26(水) 03:03:01 

    >>90
    たぶん作り置きで冷蔵庫保存するために
    野菜を焼いて水分を抜いて、酢と麺つゆにつけるという比較的日持ちする調理方法なので、より日持ちさせたいなら麺つゆ薄めず味を濃くした方がいい
    焼いても漬け込んで時間がたち、野菜から水分が出れば調味料は薄くなるのでこれに一味唐辛子や鷹の爪を追加すればより日持ちする
    日持ちのためにわざと味濃いレシピとあっさりすぐ食べたい人向けの味薄めレシピの二種類あるのかも?

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/26(水) 03:04:19 

    >>15
    いやいや
    中華やエスニックで炒めたりするし
    有名なところでは
    きゅうりのキューちゃん的なものだって
    一応火を通すんだぜ

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/26(水) 03:06:34 

    >>4
    🌰🈵

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/26(水) 03:06:52 

    >>99
    羨ましすぎます…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/26(水) 03:08:50 

    >>97
    ポン酢炒め美味しいですよねー!
    漬けることなく美味しくいただけちゃうけど、漬けてると日持ちするので!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/26(水) 03:09:33 

    >>81
    食い過ぎ

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2024/06/26(水) 03:15:48 

    >>106
    いっぱい食べた!
    あまり食欲ない感じですか?暑いもんね😖
    【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2024/06/26(水) 03:18:44 

    >>5
    暑い時は冷やして食べた方が美味しいんじゃない?味も染み染み。

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/26(水) 04:00:53 

    >>4
    わたし帽子が好きでたくさん持ってるけどカシラのハットは形が綺麗で好き

    +40

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/26(水) 04:08:25 

    >>10
    あそこ高いのよね

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/26(水) 04:30:53 

    >>8
    夏カレー食べたい

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/26(水) 04:31:59 

    >>107
    美味しそう。夏はこういうのがいい

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/26(水) 04:33:45 

    >>55
    いんげん下茹でしてから、3本くらいまとめて豚肉で巻いて焼くと美味しいよ。
    下茹でした人参も一緒に巻くと彩りもバッチリ。
    味付けは醤油砂糖みりんあたりでOK。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/26(水) 04:34:42 

    >>1
    焼きびたしって料理だよ。おろしショウガ入れたらもっとサッパリして美味しい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/26(水) 04:40:30 

    >>112
    嬉しい!!!!
    ご近所ならたくさん食べに来てほしいー
    持て余しちゃってます😖

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/26(水) 04:44:04 

    これ四倍濃縮そのまま使うのかな?
    それとも水でストレートにして酢と1:1?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/26(水) 04:51:52 

    >>116
    私はそのまま使っちゃう
    お酢の量は好みかなと思うけど入れなくても美味しいよー

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/26(水) 04:55:25 

    旦那と子供達が大好きでナスが並ぶと作り始める
    夏の間に何回作るかな?めっちゃ作るw
    昨日はインゲン、モロッコ豆、オクラ、ナス、ゆで卵、ズッキーニで作ったよ
    うちは味変でお酢じゃなくてすりおろした生姜やニンニクを入れる時もあります!

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/26(水) 04:57:50 

    >>1
    まとめて作っておいたら楽そうなんだけど、日持ちはしないのかな??
    あとお弁当のおかずには向いてないですかね??
    結構汁っぽい??

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/06/26(水) 05:28:34 

    >>119
    直箸しないでちょい濃い目で冷蔵庫inしてたら1週間くらいイケると思ってやってます!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/26(水) 05:37:31 

    >>9
    前にやったらしょっぱすぎた。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/26(水) 06:00:07 

    >>8
    切って焼いて漬けるんなら、切って煮るラタトゥイユでいいんじゃないか的な

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2024/06/26(水) 06:00:52 

    >>8
    見た目はいいんだけどお酢が苦手だから食べにくいなぁ
    普通の人はおいしいのかな

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2024/06/26(水) 06:11:15 

    >>13
    冷たいから美味しいんだと思います。肉は私は入れないけど。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/26(水) 06:12:16 

    >>9
    あ、今これにハマってる
    うまいよね
    【おいしい】「余り野菜は焼いて麺つゆとお酢を混ぜた液に放り込むといい」と教えてくれた方、あなたは暑い夏献立に悩む主婦を救いました

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/26(水) 06:12:43 

    >>102
    きゅうり大量にとれた時に、自家製キューちゃん漬つくったけど、めっちゃ美味かった。
    手間かかるけど、きゅうりって生で食べるだけじゃないんだなって感動した

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/26(水) 06:14:34 

    >>8
    これだけの食材を一品に使うのはもったいないね

    +1

    -8

  • 128. 匿名 2024/06/26(水) 06:18:59 

    >>116
    117だけど追記で
    もしも濃いかな?と思ったらめんつゆに氷を入れてそこに素焼きや揚げ焼き、揚げた具材を入れるといいよ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/26(水) 06:26:28 

    >>85
    この方ってどの立ち位置なの?
    デビ夫人的なポジション?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/26(水) 06:28:33 

    >>54
    希釈の表も出回ってるけど探すの面倒くさいよね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/26(水) 06:29:13 

    >>5
    素麺とかにかけても美味しい

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/26(水) 06:30:33 

    >>123
    お酢なしで麺つゆだけでも美味しいよ

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/26(水) 06:31:41 

    >>90
    何なら薄めずそのままでも美味しいよ
    別にしょっぱくない

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/26(水) 06:37:40 

    焼き浸し、揚げ浸し、煮浸しとか南蛮漬けって普通に蒸し暑い時期のど定番だわ昔から。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/26(水) 06:46:23 

    >>1
    ポン酢では
    だめですか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/26(水) 06:49:18 

    >>19
    美味しいだろうな。でも揚げるのがハードル高い!

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/26(水) 06:55:32 

    >>30
    食材の量が中途半端だったりするしね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/26(水) 07:02:46 

    >>56
    めんつゆに酢ならポン酢しょうゆ(お好みで甘味を足す)でいいよなあって読みながら思ってたので、その実体験があって良かった

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/26(水) 07:04:41 

    >>135
    私もポン酢でいいやって思った。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/26(水) 07:08:25 

    作り置きしておくと 朝ごはんや1人お昼ご飯に便利だよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/26(水) 07:13:55 

    >>1
    余力があったらこのつけだれに大根おろし(水分絞ったやつ)を入れるんや!!
    よりサッパリ感が増して美味しくなるよー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/26(水) 07:14:45 

    >>135
    ポン酢だと麺つゆで作ったものとは別物な気がする

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/26(水) 07:16:00 

    >>136
    私は油多めで焼いてる
    それでもコク出るよ

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/26(水) 07:23:35 

    >>9
    大葉はにんにく醤油漬けがいいよ。
    にんにくスライス入れてね。
    チャーハンにしたり、そのお醤油でご飯にまぜて漬けたシソで巻くと美味しいよ。
    もちろんお刺身のお醤油にも。
    私はカルパッチョに使うのが好きでした。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/26(水) 07:25:44 

    >>19
    揚げなくても切った野菜を耐熱容器にいれて油をまぶして手である程度馴染ませてレンチンで大丈夫だよ。
    私は麺つゆ+お酢より、麺つゆにチューブ生姜沢山入れて漬けるのがすき。
    冷やしてさっぱり。素麺に入れても美味しいよ。

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/26(水) 07:26:06 

    何日ぐらいで食べ切ったらいいんだろう
    秒でなくなりそうだけどw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/26(水) 07:28:37 

    >>57
    野菜偏食なければこれバッチリだな〜
    大人は喜んで食べる!!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/26(水) 07:32:52 

    >>3
    大葉はいつも千切りにして冷凍してる
    卵焼き、パスタ、冷たいうどん、味噌汁、ハンバーグ、梅干しと混ぜておにぎり、なんにでも使ってる

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/26(水) 07:37:13 

    >>7
    ズッキじゃね?

    +20

    -2

  • 150. 匿名 2024/06/26(水) 07:38:48 

    >>1
    誰か教えて🥹こういうのって冷蔵で何日持つの??

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/26(水) 07:46:59 

    >>3
    ごま油と麺つゆを同じ分量ずつで漬け置きするだけでも美味しいよ。
    すりごまやミョウガを入れても👍

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/26(水) 07:49:03 

    普通に美味しそう

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/26(水) 07:49:10 

    >>3
    ニンニク ごま油 醤油に漬けてみて 美味いから

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/26(水) 07:50:54 

    めんつゆ味が嫌いなので三杯酢とかそっちでやるわ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2024/06/26(水) 07:52:25 

    >>132
    めんつゆか白だし汁か昆布つゆ美味しいですよ!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/26(水) 07:54:25 

    >>7
    ズッキーニかな?と思ったけど元記事見たらきゅうりで合ってるね
    きゅうり焼いても美味しいんだ

    +35

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/26(水) 07:56:20 

    >>7
    ズッキーニかきゅうりかわからんけど
    きゅうりは大きめに切って焼いたり炒めると美味しい。
    乱切りにしてちくわ(乱切り)と醤油と砂糖で甘辛く炒めるのはめっちゃオススメ。

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/26(水) 07:56:25 

    うちの家族はこれ嫌いだよ
    私以外食べない
    美味しいのに

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2024/06/26(水) 07:58:32 

    >>6
    大富豪やなw

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/26(水) 08:01:39 

    こういうのっていつも余り野菜ってレベルじゃなくてしっかりある野菜よね
    これだけあれば料理何種類か出来そうなくらい

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/26(水) 08:10:17 

    >>145
    油まぶしてレンチン

    そんな発想なかった‥
    規格外の野菜それで大量消費します!
    良いこと知れて良かったです

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/26(水) 08:14:28 

    >>8
    あまり野菜じゃなく見切り野菜を買ってくるのね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/26(水) 08:18:38 

    >>18
    >>21
    スーパーの見切り品コーナーで余ってる野菜を買ってきて作ると書いてある

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/26(水) 08:19:32 

    >>30余計なこと考えずにすむ

    ほんとそれ
    暑いと思考停止するから、機械的に作業すればいいのは助かる
    大さじ何杯とか、砂糖何gとかがないのもいい
    とりあえず酢とめんつゆ半分づつに漬ければオッケーみたいなのが最高なのよ

    +44

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/26(水) 08:23:19 

    >>25
    へーっ知らなかった 今晩やるわ

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/26(水) 08:24:52 

    >>42
    にんじんちょうど余ってる

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/26(水) 08:28:25 

    昨日Xでこのポスト見てさっそく夕食に作ってみたよ
    旦那は昨夜食べて美味しかったと言ってて、私は今初めて食べたけど味が染みたのかちょっと濃くてサニーレタスと一緒に食べるとちょうどよかった
    朝作って冷蔵庫に冷やしとけば、その日は夕方ゆとりが出来てよさそう

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/26(水) 08:58:12 

    >>138
    ちょっとにんにくや生姜をいれても美味しいよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/26(水) 08:58:53 

    >>37
    きゅうりは一口サイズの棒のように切って、生のままめんつゆとごま油少しに浸けておけば美味しいよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/26(水) 09:00:47 

    >>154
    かんたん酢みたいなのも便利よ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/26(水) 09:06:53 

    >>57
    天才か
    この夏はこれしよー

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/26(水) 09:09:34 

    >>3
    うちの大葉
    端がちょっと黒っぽいんだけど
    漬けたらいける?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/26(水) 09:14:57 

    >>4
    真似させてもらうわよ!

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/26(水) 09:29:32 

    日持ちするかな
    冷蔵庫で3日置けると助かる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/26(水) 09:36:57 

    >>7
    きゅうりって火を通すとまた美味しいよ

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/26(水) 09:43:50 

    >>123
    味付け変えるくらい工夫しろよ能無し

    +2

    -5

  • 177. 匿名 2024/06/26(水) 09:45:17 

    >>15
    きゅうりとカシュナッツのオイスター炒めとか中華の定番では

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/26(水) 09:53:52 

    >>8
    全体で見ると量あるけどそれぞれの野菜は少ないから分けて使ったら家族分には全然足りないわ
    いろんな野菜を同じ味付けでいただけるからいいんじゃん

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/26(水) 10:08:07 

    >>129
    楽しんご

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/26(水) 10:16:11 

    酸っぱいとあっさりが好きなで究極のめんどくさがりの私は麺つゆ+酢+焼きではなく、ポン酢+酢+レンチンでよくつくる

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/26(水) 10:23:25 

    カルディで売ってる瀬戸内レモンのオリーブオイルつゆをぶっかけるのはよくやってる。
    それもめちゃくちゃ美味しい!

    但しうちの夫は好きだけど
    夫と子供に不評な場合はあるさみたい。酸っぱめだから。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/26(水) 10:45:52 

    >>1
    自動翻訳みたいなトピタイどうしたの

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/26(水) 10:47:14 

    >>113
    これめっちゃ美味しいよねー!彩り良いからお弁当にも最高。
    ただクレイジーソルトで味付けただけでも美味しい!

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/26(水) 10:57:18 

    >>1
    めんつゆ、くどい
    まずそwwwww

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2024/06/26(水) 11:06:01 

    >>13
    マイナス多いけど私は好きだよww

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/26(水) 11:45:49 

    ナスを大量にもらったので作ったけど、めちゃ美味しいよね。油吸うから気をつけないとだけど。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/26(水) 11:52:12 

    >>75
    酢の物キライとか苦手な人も多いかも
    酢に火を通すと尖った酸味がなくなるとは思うけどね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/26(水) 11:53:57 

    かんたん酢とかそのまま使える感じの調味料もたくさん出てるしね

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/26(水) 12:12:55 

    >>8
    加工がすごい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/26(水) 12:25:12 

    >>3
    大葉はそのまま揚げ焼きするか、きゅうり+みょうが+がごめ昆布+めんつゆで山形のだしを作ってる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/26(水) 12:32:48 

    >>5
    味シミシミで美味しいんだよ!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/26(水) 12:34:16 

    皆さんのコメントめっちゃ役に立つわ✨

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/26(水) 12:44:57 

    >>8
    まぁそんなこと言わずに

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/26(水) 13:42:21 

    >>47
    ズッキーニなんて洒落たもんが余ったりするのか?東京では

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2024/06/26(水) 13:50:38 

    >>4
    不覚にもフイタ

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/26(水) 14:08:25 

    >>1
    ポン酢でもいい?余ってるのがあるんだ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/26(水) 14:23:46 

    試してみたら、個人的に甘みがあった方がいいと思ったのでみりんを加えました

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/26(水) 15:07:06 

    ナスとかピーマンを素揚げして白だし➕すりおろし生姜に漬けて冷やして食べても美味しいよ〜!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/26(水) 15:14:54 

    >>172
    ちょっとぐらいなら平気じゃない?
    繊細なお腹ならやめておいてね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/26(水) 15:43:57 

    なすとズッキーニとかオクラで揚げ浸し作って
    夏はそうめんににっけてそればっか食べてるんだけど
    なす揚げ浸しすると他の野菜も紫になっちゃう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/26(水) 15:51:26 

    >>9
    胡麻油入れてもいいね

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/26(水) 15:54:45 

    今日コレにするためにわざわざ野菜色々買ってきたよ。
    コレと水餃子にする予定。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/26(水) 15:58:57 

    >>32
    横だけど麺つゆとお酢一対一って覚えやすいしね!
    思考停止状態でも作れるようなメニューって有難い

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/26(水) 16:45:21 

    >>83
    切らずに、葉っぱの形のままですか?
    余らせがちなのでやってみたい!

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/26(水) 17:38:55 

    >>8

    右にお肉も入れてるから、おかずとして良いってことはない??

    豚肉もこの味で美味しいのかな??

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/26(水) 17:40:22 

    >>83

    美味しそう!

    葉っぱは洗って、水気が残ってても良い感じ?
    日持ちはしますか??

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/26(水) 18:06:20 

    昔からよくあるレシピだね
    美味しいから夏以外も作る

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/26(水) 18:56:50 

    >>21
    農家はもっと一種類が大量なのよ

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/26(水) 19:16:46 

    >>3
    オーバーキルってな

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/26(水) 20:20:26 

    >>3
    昔、志村けんさんが紹介していたレシピですが、
    大葉15枚をめんつゆストレート1/2カップ、オイスターソース小さじ1、ごま油小さじ1に漬けておいて刻んで納豆に混ぜると美味しいです。
    20年くらい前に紹介してましたが今でもたまに作ります。
    ごはんがすすみます。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/26(水) 20:44:24 

    >>204
    >>206

    茎の部分だけ切って葉っぱはそのままだよ!水気は切るからそこはちょっと面倒かなぁ。

    私が参考にしてるレシピには「綺麗な箸で取り出せば1年もつ」って書いてあるけど、美味しくてすぐ無くなるよー(笑)ごはん、冷奴、素麺によく使う。

    見た目は>>125さんが載せてる画像と同じ感じ!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/26(水) 20:44:30 

    >>85
    この方のこれは面白がらせようとしているメイク?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/26(水) 21:09:26 

    >>169
    私はきゅうりポキポキ折って、白だしとお酢、塩昆布適当、あれば鷹の爪をジプロックに入れて浸けてるよ。

    最後に余ったつけ汁を冷や奴にかけて使い切る。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/26(水) 21:19:51 

    とりあえず、作ってみます!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/26(水) 21:42:19 

    >>65
    55です‼
    ありがとうございます🎶
    揚げ焼き美味しそう‼やってみます🎶

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/26(水) 21:44:32 

    >>84
    55です‼
    冷凍は思い浮かびませんでした(˙ᗜ˙ )
    味噌汁やゴマまよ美味しそう🎶
    やってみます🎶ありがとうございます🎶

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/26(水) 21:47:04 

    >>113
    55です‼
    豚肉で巻いて焼く‥‥( '﹃ '⑉)
    めちゃくちゃ美味しそうやないですかぁ‼
    味付けも簡単で良いですね✨
    やってみます🎶ありがとうございます🎶

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/26(水) 22:10:52 

    >>4
    「かしら」の誤変換だとしてもセンス良すぎw

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/26(水) 22:11:52 

    >>57
    そうめんとほぼ同じ味だけどいいの?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/26(水) 22:21:05 

    >>1
    お料理あまり得意ではないんですが、画像のもの以外ではどんなものを漬けるのがいいか何かありますか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/26(水) 23:20:05 

    >>129
    歩くパワースポット💋🌹✨な筈

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/26(水) 23:41:24 

    麺つゆだけで作ってた

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/26(水) 23:51:55 

    >>55
    インゲンは茹でたのツナマヨネーズ和えにすると子供も食べやすいよ。
    洋風にしても合うしわりとどんな味付けしても大丈夫なんだよね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/26(水) 23:54:10 

    >>219
    被りたく無いなら寿司めし用の味付きのお酢だけに野菜類つけたの出せばいいのかな。好みでマヨ出して。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/27(木) 00:47:31 

    >>1
    この食べ方にはめちゃくちゃお世話になってる。おいしい(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/27(木) 00:54:09 

    めんつゆは濃縮タイプなのかストレートタイプなのか
    どちらでも酢と1対1なの?
    濃縮タイプなら水をたしてから1対1ってことかな?

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/27(木) 01:33:02 

    >>223
    55です‼
    ツナマヨですか~‼目からウロコ‼
    美味しそうで食べやすいですね(*^^*)
    やってみます🎶ありがとうございます🎶

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/27(木) 16:43:33 

    >>8
    綺麗に並べてあるけど、ゴチャっと混ぜて大皿とかに出した方が美味しそう。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/06/27(木) 16:44:32 

    >>220
    夏野菜なら何でも合いそう。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/27(木) 21:44:31 

    >>211
    わー美味しそう!!
    今度余ったらやろーと思ってたけど、明日大葉買いに行こ!
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/27(木) 23:34:11 

    >>34
    きゅうりは切って、お酢と焼肉のタレにつけたら上手いよ!!焼肉屋さんとか韓国料理っぽくなる!
    始めは焼肉のタレの甘さが来るけど、最後はお酢でサッパリするからもう一枚もう一枚と食べてしまう

    +0

    -0

  • 232. 名無しの権兵衛 2024/06/28(金) 16:36:16 

    >>1 試しに作ってみました。
    たれの味は確かに美味しいのですが、食材にあまり味がついていないように感じました。
    私はもともと料理が上手ではないので、そのせいもあるのかもしれません。
    焼いて浸しただけでは味がしみ込まないのなら、焼いている間に調味料を入れた方がいいのかな?と考えています。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/29(土) 19:35:12 

    >>1
    仕事中ネットで見て、家帰ってから仕込んだのだけど
    職場のPCでたまたま見かけたので
    スマホでそのサイトが探せず
    うろ覚えでかんたん酢と醤油1:1で作ってしまった
    家族には酸っぱすぎと言われたけど私は嫌いではない
    ちなみにかんたん酢だと、甘みが邪魔するらしい

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/29(土) 20:31:11 

    >>83
    それ白ごはん何倍でも食べれるよねー
    私はにんにくのすりおろしも少し入れてる!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/07/09(火) 19:43:54 

    >>1
    寿司酢じゃ駄目かな…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/15(月) 13:00:48 

    >>1
    野菜を焼くのはどうやって?
    野菜焼くのに失敗してしまう。素揚げならできるんだけど

    +0

    -0

  • 237. 名無しの権兵衛 2024/07/22(月) 00:29:44 

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/24(水) 06:08:55 

    >>216
    冷凍インゲン便利ですよね
    煮物の彩りとかにさっと使ってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。