ガールズちゃんねる

芥川賞作家・柳美里、「お金が無い」と吐露「葬儀に行きたいけど、香典を渡せない」「もう末路なのかな?」

657コメント2024/07/19(金) 17:11

  • 1. 匿名 2024/06/23(日) 16:35:23 


    続けて「わたしの、『お金が無い』は、いくつかの通帳の残高の合計が数十万しかない、というレベル」と、自身の「お金が無い」状況について説明しました。また「ちなみに現在は、現金の総額が30万。今朝、友人に30万借金して、60万になりましたが……」と、借金があることも報告しています。

    さらに「葬儀に行きたいけど、香典を渡せないから見送るしかないか……とか、600円のハンドクリームを買い物かごに入れて、『ちょっと高過ぎる……』と止められるとか、散歩の復路に飲むのを楽しみにしてるローソンのカフェオレが飲めないとか、そういうことが起きてくる」と、お金が無いことで起こる出来事をつづっています。

    最後は「50歳を過ぎても、鬱期には、必ずそういう状況に陥ります。どんな末路なのかな? もう末路なのかな?」と、文章を結びました。

    +52

    -480

  • 2. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:15 

    そもそも葬式や墓なんて不要なんだけどな

    +841

    -61

  • 3. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:21 

    久しぶりに名前みたな

    +1143

    -9

  • 4. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:37 

    久しぶりに名前聞いたわ
    未婚で子供産んでなかったっけ

    +721

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:44 

    芥川賞作家ならもう一生安泰なんじゃないの?

    +91

    -114

  • 6. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:45 

    >>2
    そもそもそんな話するトピじゃないんだけどな

    +325

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:46 

    織田裕二のドラマ好きだった

    +26

    -3

  • 8. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:49 

    バイトでもせえ

    +602

    -5

  • 9. 匿名 2024/06/23(日) 16:36:55 

    またまた~

    +252

    -4

  • 10. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:07 

    >>1
    昭和の時代から「生きる貧乏神」(´・ω・`)

    +143

    -4

  • 11. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:13 

    この人の賞とった時の本買って読んだなぁ

    +201

    -4

  • 12. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:26 

    みんな大変なので

    +302

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:34 

    600円のハンドクリーム高くない?
    アトリックスなら半額以下よ

    +1160

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/23(日) 16:37:52 

    福島で本屋さん開いてたよね?

    +167

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:03 

    生活水準の見直しと精神科への受診が必要では?大丈夫か?

    +563

    -5

  • 16. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:09 

    すごいお金持ちなんだと思ってた。。

    +519

    -8

  • 17. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:09 

    作家一本で食えないなら働くしかないよね

    +624

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:10 

    141: 06/23(日)13:53 ID:SpodaibK0
    --柳さんの最も多かったときと少なかったときの年収を教えてください。

    柳 多かったときは1億円以上、少ないときは400~500万円です。少ないときでも日本の平均収入くらいはありますが、1億円あったときに購入した神奈川県鎌倉市の家のローンと維持費が生活を圧迫し、水道や電気などの公共料金すら支払えない事態となりました。その家は現在売りに出していて、4月に引っ越した福島県南相馬市の借家は月額6万円の家賃なので、今後は食うに困るという状況には陥らないと思います。

    --収入が多かったときに貯金はしていなかったのでしょうか。2000年に亡くなった元恋人の東由多加氏が闘病されていた際は、アメリカの病院での毎週500万円もの高額ながん治療費を柳さんが工面されていたそうですが。

    柳貯金はしていませんでした。東さんががんになる前は、浪費、乱費をしていましたね。ブランド品や貴金属など後に残るモノを買うわけではないんです。例えば、タクシーに乗るんですが、目的地に向かうために乗るのではなく、ただ2時間走り回る。そうやってお金を無目的に無意味に使うということに意地になっていました。20代から抗鬱剤を服用し、出血性胃炎や十二指腸潰瘍などで入退院を繰り返していたので、長く生きられるとも、長く生きたいとも思っていなかったんです。

    +470

    -43

  • 19. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:21 

    バイトでもしな

    +152

    -5

  • 20. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:34 

    そう言えば、もう何年も前、出版社から原稿料の前借りをしているという記事を何度も目にしたことがあったな

    +126

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:53 

    結局綺麗事言ってもこの世はお金なのよ

    +219

    -5

  • 22. 匿名 2024/06/23(日) 16:38:57 

    この人のゴールドラッシュって作品読んだけど、読点打つ位置とか文章の構成がとにかく変で全然読み進められなくてびっくりした。
    イライラして気持ちが暗くなって手つけるのしんどいレベル。作家さんの作品でこんな経験したの初めてだったわ。
    そりゃ生活困るレベルで作品買う人減るでしょうね。

    +358

    -17

  • 23. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:02 

    >>1
    友人よく30万も貸してくれたね

    +402

    -3

  • 24. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:25 

    変なとこに金使ってんじゃない?
    私の知ってる生活保護貧乏人は重課金しててSNSで承認欲求満たしてるよ

    +209

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:26 

    >>5
    小説専業で暮らせるのは極一部だけ

    そのため如何でもよさそうな駄文エッセー書き散らしている「自称作家」が多い

    +290

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:39 

    >>18
    >少ないときでも日本の平均収入くらいはありますが

    使い方の問題なだけで金持ってるんだよなぁ…
    だから悩みが600円のハンドクリームだのローソンのカフェオレで、本当に金な人は元々手が届かない物なのにお金無くて買えないって悩んでるのよ

    +818

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:47 

    有名になると自称友達だの親戚だの増えそう、でチヤホヤされておごったり身の丈に合わないもの買って、気づけば預金残高が、ってパターンかもしれない

    +11

    -11

  • 28. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:48 

    >>13
    うちの近所はニベアが底値398円

    +185

    -5

  • 29. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:54 

    国に帰って文学してみては

    +323

    -12

  • 30. 匿名 2024/06/23(日) 16:39:55 

    えー、何、どうしたの?印税とか入ってこないの?売れっ子だよね?

    +40

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:11 

    >>5
    直木賞芥川賞てその時だけ売れて消えていくのが大半だと思う
    一生暮らせるような人は稀

    +406

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:13 

    小説家のなかでは結構有名なのに…
    林真理子が小説だけで生きていける作家は5%以下って言ってたけど本当なのかもなって思った

    +351

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:21 

    浪費した末なら致し方ないかと

    +268

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:29 

    >>1
    十年前位にカネコマの話見たような
    億稼いでた私がーなんたらって

    +99

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:31 

    被災地で本屋を始めたっていうのをニュースで見たときに
    穏やかに暮らしてると思ったけどそうでもないのか

    +100

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:33 

    >>19
    福島移住して本屋さんやってる

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:38 

    韓国の方ですよね?

    +293

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:42 

    >>18
    これ読んだら自業自得、としか…
    作家ってバイトするなりしないの?

    +669

    -3

  • 39. 匿名 2024/06/23(日) 16:40:43 

    タイプは違うけど私の中では瀬戸内寂聴と同じカテゴリーにいる

    +208

    -5

  • 40. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:03 

    >>26
    本当にお金無かったら、もやしよね

    +174

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:05 

    ローソンで買わずに家でカフェオレ作ったら安く済むよ

    +226

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:18 

    >>4
    そうだよね。
    確か男の子がいたはず…
    記憶が曖昧だけど、不倫しててそのお相手は癌で亡くなったんじゃなかったかな。

    +360

    -7

  • 43. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:21 

    >>13
    300~400円で買えるしニベアソフトなら100円くらいで買えるよね
    そういう問題じゃないのはわかってるけど

    +219

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:22 

    >>18
    旦那がパチ屋だから吸い取られてるのかな

    +100

    -7

  • 45. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:23 

    >>1
    芥川賞を獲っても作品が売れなくて
    カルチャースクールの講師等をしている人の話を聞くけど、
    柳美里はヒット作がいくつかあるよね。
    映像化された作品もあったのにどうしてだろう?

    +246

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:23 

    まあ何十億の年俸もらってたロナウジーニョも貯金の残高数百円とかで大金をギャンブルとか遊びで溶かしてたっけ
    これならささやかな年収でも貯蓄や投資してる人の方が人生豊かなんじゃないかな

    +147

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:27 

    ハンドクリームなら100均でも買えそう
    香典袋も100均であるが、借金してて香典包めないか

    +93

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:38 

    うん、末路なんでしょうねえ。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:46 

    >>18
    まあ、死にたい時に死ねるとは限らないよね

    +239

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:54 

    >>30
    この人の本って書店で見かける?
    それが答えよ

    +56

    -6

  • 51. 匿名 2024/06/23(日) 16:42:03 

    >>43
    600円のハンドクリームを買うのが普通なんだろうなあ

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/23(日) 16:42:09 

    >>18
    ほんと自業自得

    この人にお金貸してくれる人がいるんだねー

    +358

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/23(日) 16:42:12 

    香典よりハンドクリームなんだね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/23(日) 16:42:42 

    >>18
    ちょっと計画性がなさすぎる
    芸術家とか作家ってそんな人多いのかな

    +343

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:00 

    柳美里の処女作『石に泳ぐ魚』は、作品のモデルとなった女性の容姿、国籍、出身大学、専攻、家族の経歴や職業までもがそのまま描写されていたため、名誉毀損、プライバシー侵害、名誉感情の侵害で裁判に。 裁判所から出版差し止めを求められました

    無断でモデルにした女性と裁判してた作家のイメージ
    上はそのままコピペ

    +152

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:01 

    >>18
    破天荒すぎる

    +166

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:05 

    >>18
    1億円あった時もあるのに、なぜ今そうなった。
    家買ったくらいで家計圧迫するって、余程の大豪邸だったのかね。

    +389

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:11 

    >>37
    そういや韓国文学って聞かないね

    +90

    -10

  • 59. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:12 

    この人ルーツが北だから送金してんだろうなぁとしか思えん

    +42

    -4

  • 60. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:13 

    >>32
    林真理子は作家ではありません
    「作家」を看板にしたタレントです

    +45

    -42

  • 61. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:15 

    >>5
    あほな(-ω-;)
    現代では芥川受賞者でも、筆一本で食っていけるのは
    5パーセントいるか、いないか

    後はバイトをしたり、懇談会、スピーチ、文章教室の講師、
    小説以外での書き物等で、糊口をしのいでいるのが現状

    この顔ぶれ、見てみなよ


    170回(2023年下半期) 九段理江 東京都同情塔
    169回(2023年上半期) 市川沙央 ハンチバック
    168回(2022年下半期) 井戸川射子 この世の喜びよ
    168回(2022年下半期) 佐藤厚志 荒地の家族
    167回(2022年上半期) 高瀬隼子 おいしいごはんが食べられますように
    166回(2021年下半期) 砂川文次 ブラックボックス
    165回(2021年上半期) 石沢麻依 貝に続く場所にて
    165回(2021年上半期) 李琴峰 彼岸花が咲く島
    164回(2020年下半期) 宇佐見りん 推し、燃ゆ
    163回(2020年上半期) 高山羽根子 首里の馬
    163回(2020年上半期) 遠野遥 破局
    162回(2019年下半期) 古川真人 背高泡立草
    161回(2019年上半期) 今村夏子 むらさきのスカートの女
    160回(2018年下半期) 上田岳弘 ニムロッド
    160回(2018年下半期) 町屋 良平 1R1分34秒
    159回(2018年上半期) 高橋弘希 送り火
    158回(2017年下半期) 若竹千佐子 おらおらでひとりいぐも
    158回(2017年下半期) 石井遊佳 百年泥
    157回(2017年上半期) 沼田真佑 影裏
    156回(2016年下半期) 山下澄人 しんせかい
    155回(2016年上半期) 村田沙耶香 コンビニ人間
    154回(2015年下半期) 滝口悠生 死んでいない者
    154回(2015年下半期) 本谷有希子 異類婚姻譚
    153回(2015年上半期) 羽田圭介 スクラップ・アンド・ビルド
    153回(2015年上半期) 又吉直樹 火花
    152回(2014年下半期) 小野正嗣 九年前の祈り
    151回(2014年上半期) 柴崎友香 春の庭
    150回(2013年下半期) 小山田浩子 穴
    149回(2013年上半期) 藤野可織 爪と目
    148回(2012年下半期) 黒田夏子 abさんご
    147回(2012年上半期) 鹿島田真希 冥土めぐり
    146回(2011年下半期) 円城塔 道化師の蝶
    146回(2011年下半期) 田中慎弥 共喰い
    145回(2011年上半期) - 該当作品なし
    144回(2010年下半期) 朝吹真理子 きことわ
    144回(2010年下半期) 西村賢太 苦役列車
    143回(2010年上半期) 赤染晶子 乙女の密告
    142回(2009年下半期) - 該当作品なし
    141回(2009年上半期) 磯崎憲一郎 終の住処

    +58

    -7

  • 62. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:16 

    >>5
    芥川賞はエンタメ性がないから
    受賞作もその後も直木賞ほど売れないよ
    映像化されることも少ない

    +138

    -2

  • 63. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:18 

    >>40
    今ならもやしよりキャベツだね
    1玉150円位で何日も食べられる

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:51 

    石に泳ぐ魚事件の当事者。
    高校の教科書にも載ってる事件。

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/23(日) 16:43:55 

    >>5
    一度大きな賞を取っても次回作からさっぱり売れず、受賞から1~2年後にはどこの出版社からも依頼が来なくなり読者からも忘れ去られる人の方が多いんだって。というか、作家として安定するまで本業を辞めず、副業で作家をしている人が多い。

    +175

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:03 

    >>18

    >アメリカの病院での毎週500万円もの高額ながん治療費を柳さんが工面されていた

    年間500万じゃなく、毎週500万円!?
    無保険だからそれくらいかかるにしても、そりゃああっという間に破綻してしまうよ。

    +462

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:04 

    >>14
    沿岸部の南相馬にカフェを兼ねた本屋を開いたはず
    でも賑やかな街ではないし、車社会だから街を歩く人も多くないと思う
    もしかしたら開店休業状態なのかもしれないね

    +140

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:13 

    >>1
    鬱期には必ずそういう状況に陥ります

    って書いてるから、鬱の症状の一つなのかな?
    ナイナイの岡村さんが鬱の時も、実際にはそんな事ないのにやたらとお金の心配をしていたって、何かで見たな...

    +129

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:15 

    >>55
    これのイメージがすごい強い

    +65

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:15 

    個人的な印象なんだけどいつも何かに噛みついたり、批判してる印象がある。在日韓国人ということで損してる部分もあるんじゃないの。

    +100

    -4

  • 71. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:16 

    1億円で都内のマンション買ってたら全然違っただろうね

    友人の目黒のマンション、7000万が今倍になってるよ

    +89

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:16 

    鎌倉の家を売ったお金はどうしたんだろ

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:38 

    本が売れないからね
    今は有名な賞とっても小説家一本じゃ食っていけないのは有名な話
    毎年ベストセラー出すレベルじゃないと厳しい
    映像化したとしても作家の手元に入る額は漫画の実写化で知られてる通り少ない

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:43 

    執筆活動は現役なイメージだけど、やっぱ大してお金にならないのかな。知名度はある方なのに。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/23(日) 16:44:49 

    学生時代に中華街と元町の境にある雑貨店を万引きで潰したからな
    本人が自慢して書き綴っていた
    因果は巡る
    自業自得としか思えんよ

    +168

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:19 

    >>32
    柳美里の稼ぎは、日本人の平均的な稼ぎよりもずっと大きいものだと思うよ
    ただ、いろいろ不幸もあったりして支出も大きいから金銭的に困っているんだと思う

    +64

    -6

  • 77. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:30 

    >>58
    女性の生きにくさをテーマにした本が流行ってたような

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:49 

    >>42
    この人知らなかったけど、それ聞くとお金無いのも自業自得じゃんって気持ちになるな…
    子供に罪はないから母親として頑張れという気持ちもあるけど

    +325

    -4

  • 79. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:50 

    >>18
    こういうことした人でも今現在要件に合って認められれば生保受給者になれるってのもおかしな話だね
    カツカツでも真面目に生きてる人が報われようになればいいな

    +346

    -4

  • 80. 匿名 2024/06/23(日) 16:45:57 

    貧乏になる人って大抵本人のせいなんだな
    詳細コピペしてくれた人ありがとうねー

    +20

    -5

  • 81. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:00 

    >>74
    本人は現役でも需要がないから蓋開けたら全く売れてないって結構あるあるだよね
    作家でもアーティストでも

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:36 

    >>68
    貧すれば鈍するってことね

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:37 

    >>18
    なんつーか、そりゃぁ現状お金がないってのは気の毒ではあると思うけど、本来備えるべきお金を使っちゃってるってだけだからな。

    そして、作家という職業とネームでまだまだ一発当てられる希望はあるじゃんと思える。

    +275

    -2

  • 84. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:41 

    確か昔、30代くらいで死ぬ予定とか言ってた気がする

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/23(日) 16:46:48 

    >>44
    結婚してるの?
    パチ屋は実家だったと思うけど

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:22 

    らしいっちゃらしい。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:24 

    >>1
    ネームバリューあるし、このご時世だし、貧困生活を私小説にしたら売れるんじゃ?

    +68

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:51 

    >>65
    「一冊は誰でも書ける」って映画のセリフにあって、すごく納得した

    +79

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:53 

    >>65
    芥川賞とか取れる=作家として安定する人生の確約なのかと思ってた。その後仕事が無い人もいるんだね。

    賞を取れる人でもそうなのに、一度も賞を取れないままずっと応募し続けてる人もたくさんいるよね。凄い世界だね。

    +67

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/23(日) 16:47:55 

    なんだろ、この人って良い印象がないんだよね…

    +89

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/23(日) 16:48:07 

    >>58
    けっこう翻訳されてる
    書店や図書館にコーナーあったりする

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/23(日) 16:48:35 

    >>80
    どうしようもない理由の人も多いと思うけど、この人は若い頃に桁違いの額を稼いでいるからね

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/23(日) 16:48:43 

    この人最近、全米図書賞(日本人受賞者はこの人と多和田葉子だけ)もらってたから今は安泰だと思ってたけど

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/23(日) 16:48:58 

    >>5
    毎年選出される賞だからそれだけで食っていくのは無理

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/23(日) 16:49:18 

    芸人で売れてた時にアパート買っておいて、
    売れなくなってからは大家として賃貸収入で暮らしてる小梅太夫はえらいわ

    +163

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/23(日) 16:49:20 

    小説一本で生活していけるのは
    現代では難しいね。
    本の実売数はたいていどの出版社も
    明かさない。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/23(日) 16:49:55 

    >>26
    レベルを下げるのってかなり苦痛だと思う
    まだ節約の伸び代があるだけ

    +75

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:00 

    知らんがな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:10 

    >>9
    な訳ないよねぇ
    ネタだろ

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:41 

    >>18
    無駄にお金使ってしまったり、鬱というより躁鬱の波あるっぽいから双極性障害の傾向あるのかな

    +179

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:46 

    このくらいエキセントリックじゃないとみんな名前も思い出さないから
    作家としては正解なのかもしれない

    +59

    -2

  • 102. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:56 

    >>83
    自分の散財を書けばまた仕事になるよね

    そんな女性作家さん複数いるし

    +65

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/23(日) 16:50:56 

    働かずに、安易に友達から数十万を借金しようとする思考と実行力が理解できない。
    通帳残高30万もあれば、香典包めるでしょ普通!
    お祝いでもないのに、幾ら包むつもり?
    行きたくない理由にしてるよね?

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/23(日) 16:51:20 

    >>42
    劇団東京キッドブラザース率いた東由多加と同棲
    東由多加は恋多き男で結婚はしなかったが
    東の子ではない柳の子供の面倒を見た

    此処等辺りは「命」四部作参照

    +234

    -2

  • 105. 匿名 2024/06/23(日) 16:51:45 

    >>13
    元々の生活単価が高いだろうね。散歩の復路のローソンのカフェラテとか。そりゃたまの楽しみにコンビニコーヒー買うけど毎日は買わないし散歩の飲み物はたぶん私は持参する。たまに買うとは思うが。
    同じくハンドクリームも高いなーって思った。

    +269

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/23(日) 16:51:50 

    久しぶりに見たけど、韓国人らしいエラ張りで大きなお顔

    +27

    -8

  • 107. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:06 

    この方の若い頃の所業を知ってるけど、我が身に返ってきてるとしか言えない

    病気はお気の毒ではあるけどね

    +78

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:09 

    幾ら稼いでいても生活は破綻しているようなタイプの人だと思う。
    生活をするという事に向いてない、稼いだお金を良い人に管理してもらってお小遣いで生きている方がいいと思う。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:11 

    散財したんだ
    うちなら投資で何十倍何百倍に増やすなあ
    ショーもないことに使うのより貯めることの方が好き

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:13 

    >>75
    ほんとの話?
    犯罪者って事?

    +62

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:25 

    >>3
    やっぱり作家は書いたものが売れ続けてナンボなんだね。それが出来ないなら安月給の地味な仕事何十年続けた人に負けるって事か…

    +124

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:42 

    >>90
    いわゆるネトウヨの敵

    +1

    -14

  • 113. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:48 

    >>58
    ぶっちゃけ名作は無い
    理由は知らん

    +90

    -6

  • 114. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:49 

    >>73
    映像化したとしても作家の手元に入る額は漫画の実写化で知られてる通り少ない

    芦原先生の御不幸もあったことだし、この件で悩まれた作家さんの声も上がったよね
    無断改変禁止厳守と原作者への二次使用の支払いももっと多くすべきだわ
    収益の何十%貰ってもおかしなことではないよ
    まるで、部外者扱いの現状が狂ってる

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:59 

    >>63
    安いな
    うちは298円だったぞ

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/23(日) 16:52:59 

    >>72
    まだ売れてないのかもね

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:17 

    印税は?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:28 

    >>32
    柳美里は書けば売れるヒットメーカータイプじゃないし、変に重い話が多いから映像化向きでも無いし、コンスタントに発表するなり講演会やるなりしないと結構厳しいと思う

    +80

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:35 

    >>90
    知り合いのことを酷く書いて最高裁までもつれるトラブルを起こした人
    作品が売れなくなっても、出版できなくなっても正直同情できない

    +83

    -1

  • 120. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:46 

    >>5
    受賞後も売れ続けたり、印税だけで食べていける作家さんは、一握りなのかもしれないね。
    直木賞作家の林真理子さんでさえ、新作を書き続けないと食べていけないと言ってた。(学長就任前)
    羽田圭介さんは、小説の宣伝のためにテレビに出てるけど、執筆の収入よりTV出演料の方が高いと言ってた。
    柳美里さんは一時、時代の寵児だったこともあるけど、今はあまり売れていないのかな。

    +142

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/23(日) 16:53:47 

    >>53
    香典の相場5000~10000円だからハンドクリームは安いの、カフェは自分で入れる、他諸々生活見直したら出せそうだけどね
    結婚式のお祝いだともっと金額上がるけど

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:03 

    >>60
    尾崎豊の奥さんの友人とか浅岡ルリ子とか
    ゴシップネタに頼ってオリジナル書けなくなってるんじゃね?状態

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:13 

    投資しよう!
    めちゃくちゃ資産額増える

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:23 

    >>50
    2020、2022年に相次いで文学賞を受賞。
    そこらのラノベ作家のように使い捨てではない。

    +25

    -5

  • 125. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:24 

    >>13
    なんならテスター塗ってもいいしね。

    +4

    -25

  • 126. 匿名 2024/06/23(日) 16:54:56 

    >>13
    私はでかいワセリンを買って、家用と外出用に小分けにしてるよ。
    ワセリン800円以下買えるし、10ヶ月くらい持つ。
    そこまで節約してるつもりはないけど、安くて良いものも探せばあるからそっち側の暮らしにシフトチェンジして、貯金を意識したらいいんじゃないかな?

    +114

    -5

  • 127. 匿名 2024/06/23(日) 16:55:15 

    >>84
    あの頃はまさか鷺沢萠さんが30代で亡くなるとは想像もしなかった

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/23(日) 16:55:31 

    ガルチャン民がお悩みの柳美里さんに節約術を教えるトピになりそう

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/23(日) 16:55:52 

    >>89
    直木賞の方がまだ売れ続ける可能性高いんじゃないかな(直木賞の方が大衆向けで読みやすい)
    芥川賞は取った後あまり作品を書かず書いても売れずどこ行った?ってなる作家いるよ

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/23(日) 16:56:07 

    >>18
    鎌倉の家が売れれば、一気に貯金増えそう。

    +191

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/23(日) 16:56:41 

    >>55
    これ以外にも、よく揉める人というイメージ
    朝日新聞の連載小説が、遅れるとか書けない、じゃなくて
    約束の期間過ぎても話が終わらないから
    続きはよそでやってくださいと打ち切りになってたときは
    そんなことあるんだ?!と思った

    +110

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/23(日) 16:56:56 

    貯金もせずに浪費してたのが原因かと
    不安定な職業なので、貯金は必須
    朝日新聞に連載してた過去もあるし、お金が無いわけないと思う

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/23(日) 16:57:08 

    >>18
    持ってるときに派手に使っちゃって、持てなくなったら使えないって帳尻合っちゃってるよね
    平均したら凪

    そんな幸せな時期もありましたってよくある話
    病気や生活環境の変化や家族の生き死に 選ばなくても人生への影響があるもんだ

    +86

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/23(日) 16:57:13 

    この人ずーっと病気でしょ
    眠れないとか最近は入退院してるし、鬱という漢字を書くブログ上げたりw
    もう、しっかり休めばええやん

    +62

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/23(日) 16:57:47 

    >>57
    普通の一軒家でも、アパートから転居したときに光熱費の高さにびっくりするって言うよね。

    +74

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/23(日) 16:58:07 

    >>75
    貧乏の神様というエッセイでも、
    財布を持たずに美容室に行って、施術してもらったあとで
    「ごめんなさい、お財布忘れたの、また後で払うから」
    と言って、そのまま帰ってぶちっするそうです。

    なんというか………さすが在日の人だね、と悪いけど思ったわ。


    +205

    -3

  • 137. 匿名 2024/06/23(日) 16:58:26 

    >>22
    全部の作品がそうじゃないから、わざとだと思う
    小難しくない作品だから、本来あなたが読書家ではないんじゃない
    一作品で冒涜するのは、無知の極みだと思う
    散財を責めても、己の無知で作家を才能がないように書くのは、違うんじゃない?

    +14

    -74

  • 138. 匿名 2024/06/23(日) 16:58:29 

    >>43
    そもそも、
    30万しかなくて友人に30万借金する状況なら、ハンドクリーム買わないで手ガサガサで生きてくわ

    +105

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/23(日) 16:58:31 

    >>5
    直木賞作家の方が売れる気がする
    綿谷りさは長く売れてる気がする

    +20

    -6

  • 140. 匿名 2024/06/23(日) 16:59:10 

    >>127
    35歳
    若過ぎる

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/23(日) 16:59:27 

    >>61
    作家のキャリアためにも年1かつダブル受賞なしにすべきだな

    +66

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/23(日) 16:59:49 

    >>42
    癌で小説にしてたお相手が父親じゃないよ
    確か新聞記者だったような

    +184

    -2

  • 143. 匿名 2024/06/23(日) 17:00:13 

    >>42
    その男の子も、発達障害持ちだよね。

    海上保安庁に何回もいたずら電話して賠償金沙汰になったとか………

    在日の血は怖いよ。

    +381

    -34

  • 144. 匿名 2024/06/23(日) 17:00:51 

    >>5
    芸能人と同じで、左のアイドルみたいになる作家が出てくるとそういうことなんだなと思う

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2024/06/23(日) 17:01:29 

    >>5
    マイナスついてるけどめちゃくちゃ小説売れてたからのお金は結構はいってたはず

    +53

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/23(日) 17:01:43 

    >>75
    それって悪質な窃盗犯じゃないの?
    なんで逮捕されなかったんだろう
    その事を公にしているのも神経疑うレベルでまともな感覚の人ではないね

    +124

    -1

  • 147. 匿名 2024/06/23(日) 17:01:59 

    柳宗理という名前を食器屋で見かけると柳美里思い出す
    同一人物だと思ってた時期あった

    +6

    -17

  • 148. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:04 

    >>114
    でも最盛期、年収一億で少ないときでも500万だったらしいよー

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:12 

    >>25
    最近新作見ない作家とかどうやって生活してんだろ…

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:12 

    >>27
    意外にそうでもないらしいよ
    逆に昔の友達が遠慮して声かけて来なくなるとか
    本人の性格や元々どんなコミュニティにいたかにもよるだろうけど

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:25 

    >>73
    好き嫌いはともかく、出版すれば必ず売れる村上春樹、東野圭吾ってすごいんだなぁ

    +110

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:30 

    >>61
    柳美里って芥川賞後も色々売れてたけどな

    +105

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:31 

    >>139
    直木賞の方はもう評判のついた作家にいくような気がする。

    芥川賞は一応、新人作家に、だったよね?

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:36 

    >>18
    この経験を自伝小説にしたらいいのでは

    +164

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:40 

    >>66
    アメリカの医療費はすごいらしいね
    7割も負担してくれたり高額医療費控除だとかしてくれるから日本人はすぐに医者に行って薬貰うけど
    柳美里も自分は長生きしないと思って散々贅沢もしたみたいだけど

    +92

    -2

  • 156. 匿名 2024/06/23(日) 17:03:16 

    >>124
    作品のクオリティとは関係なく売れてないってことでしょ

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:06 

    水辺のゆりかごの小説読んで江角マキコと仲良くなったんだよね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:22 

    >>138
    みんな切り詰めたり何かを諦めたりして生活してるのにそれが出来ないんだろうね
    スマホ代は払えるのに生理用品買えない!貧困!って騒いでる層と同じ感じ

    +107

    -2

  • 159. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:40 

    >>73
    今は小説読む人少ないもんね

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:41 

    >>30
    お金がはいらないんじゃなくて使っちゃってるんだと思うよ

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/23(日) 17:04:59 

    >>58
    ここ何年かで沢山翻訳されてる

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/23(日) 17:05:40 

    >>140
    鷺沢さんは何故亡くなったのだろう
    友人関係にも恵まれて楽しそうだったのにね

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/23(日) 17:05:41 

    >>66
    身分不相応な治療費だよね
    こういう浪費した人でも、そのうち生活保護もらったりするのかな

    +121

    -2

  • 164. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:03 

    >>28
    そうなの?
    ニベア500〜600円くらいだと思ってた

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:09 

    >>1
    都会に住んでるならUber Eatsやればいいのに

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:25 

    全国津々浦々の図書館が一番のお得意さまみたいな作家は多い

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:26 

    >>122
    よこ
    元々オリジナリティはないとみています
    エッセーは自虐居直り自慢の永遠ループだし
    小説は元ネタ(他作家)に妄想会話付けたし

    新刊出し続けないと稼げないって
    新刊毎に出版社主催のテレビラジオ講演で稼いでいる
    MCに「あの林真理子さんです」と言わせて悦に入っている

    +38

    -5

  • 168. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:36 

    >>137
    難しい作品かどうかではなく文体のわかりにくさの話をしてるから頓珍漢。
    あなたこそあまり文章を読まないのか理解力が乏しいんだね。
    一作最後まで読んだ者の感想として書いてるし、全作品読まなければ批判してはいけないなんてあなたのマイルールに付き合うつもりはありません、
    ひたすらに不愉快な人だね。

    +54

    -4

  • 169. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:40 

    >>162
    本人にしか分からない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/23(日) 17:06:52 

    >>127
    破滅的な作家さんだったよね。
    野沢尚、中島らも、同じような破滅型の作家さん皆死んじゃった。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/23(日) 17:07:17 

    >>84
    死にたいと言ってる人が長生きすることも多いのかな?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:07 

    >>60
    日大の理事長
    週刊文春やananなどのエッセイのほうが
    小説より面白い

    +51

    -2

  • 173. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:19 

    >>25
    小説以外のジャンルでも、とにかく自分の名前で文章を書いて生活できていればいい方かもね
    受賞歴はあっても作家としてネームバリューのない人は、そういう仕事すらないと思う

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:23 

    >>155
    それって民間医療保険に入っててもそんなばかみたいに高額なの?

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2024/06/23(日) 17:08:51 

    >>18
    こういう人って意外に長生きするよね。持病ありの散財癖のある人。定期的に通院するのと好きな事をしてストレスが溜まらないからだと思う

    +114

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:19 

    >>65
    さすがに芥川賞はどこからも依頼がなくなるなんてことはない
    業界での権威は大したものだよ
    見かけなくなる作家は行き詰って書けなくなってるか、極端につき合いづらい性格で編集者が離れて行った場合

    +25

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:22 

    >>149
    元々本業あって、そっちで暮らしてるんじゃないかな。
    編集者も新人作家に、仕事辞めるなって言うらしいし。

    +44

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:32 

    この人の短編だったかな?昔買ったことある
    年収1億だった頃に貯金しておいて欲しかった

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:38 

    >>165
    多分相馬だから都会ではない

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/23(日) 17:09:44 

    >>5

    本が売れたり、映像化されたりが続かないとなかなか
    この人は中でも名前が売れている方だし、蓄えはあるんじゃないかと思っていたけど
    同じ文筆業でも結局は業界の盛り上がりが重要で、意外とIT系と契約してるWEBライターの方が安定収入は得られていたりする

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/23(日) 17:10:03 

    >>33
    そう思います。
    この方の業だったのかもしれないけど、応援や同情する気にはなれない。
    私はこの人より預金残高はありますが、生活水準はこの人の方が高そう。

    +21

    -2

  • 182. 匿名 2024/06/23(日) 17:10:41 

    >>154
    既に貧乏の神様というエッセイでその辺りの経緯を書き散らしているよ。

    お金は東由多加のがん治療(アメリカで)でほぼ溶かしたんじゃ、なかったっけ?

    +51

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/23(日) 17:10:51 

    >>58
    字が書けるようになったのが、日帝以降だからだよ。
    100年前までウンコしか無かった。

    最近は作品も多いよ。

    +69

    -16

  • 184. 匿名 2024/06/23(日) 17:10:59 

    名のしれた作家でもこうなるのかと
    単純に怖って思った

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/23(日) 17:11:09 

    >>176
    後者っぽい
    お人柄結構独特だよね

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/23(日) 17:12:04 

    生い立ちがそうとはいえ反日なイメージが強い

    +25

    -2

  • 187. 匿名 2024/06/23(日) 17:12:09 

    >>155
    保険料を国に払うか民間の保険会社に払うかの違いだけでは?
    日本の7割負担や高額医療費控除だって毎月そこそこお高い社会保険料を払っているからなわけで
    国保だと本当にアホみたいに高い

    +19

    -5

  • 188. 匿名 2024/06/23(日) 17:12:41 

    >>121
    どうしても困ってたら3,000円だって責める人はいないと思う。
    金に困った時にどこから削るかって人間性出るよね

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/23(日) 17:12:52 

    昔、テレビで中学か高校に講演に行って死にたい死にたいっていうことを言ってて自意識過剰だと思いますって言われてたのを覚えてる

    +37

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/23(日) 17:13:35 

    >>154
    結構書いてますよ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/23(日) 17:14:04 

    食べられない食べられないと言いながら病院食6品以上あったw
    元気だなぁ。わたしは入院したとき泣きながら白湯飲んだよ…

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/23(日) 17:14:17 

    >>41
    半額で良い豆のカフェオレが作れるよね

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/06/23(日) 17:14:30 

    >>146
    だから当時通っていた横浜の名門女子高からは退学食らったんだよ
    本人はいじめ、っていう理由つけているけどね

    わたしはその雑貨屋さんがお気に入りだったから、その文章でどこの店かすぐ分かった
    集団万引きしてたんだよね

    +102

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/23(日) 17:14:52 

    >>60
    にしても上手い売りだわ
    賞はとる
    いい男と結婚する
    子供に恵まれる
    いまだに仕事ある

    +52

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/23(日) 17:15:19 

    >>22
    国籍はお隣だしね。梁石日さんは読みにくいってことないけどね…

    +111

    -2

  • 196. 匿名 2024/06/23(日) 17:15:25 

    >>172
    人生経験豊かだから、プライベートとか考え方が垣間見える方が林さんの魅力が出てくるよね。
    マリコ書房ってYouTubeチャンネル見てる

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2024/06/23(日) 17:15:29 

    >>61
    ほとんど知らない人ばっかり😅
    この中なら柳美里はダントツの知名度で人気作家なのかと思った。

    +108

    -4

  • 198. 匿名 2024/06/23(日) 17:16:17 

    >>4
    豊川悦司さんと江角マキコさんの主演で映画にもなっていたね

    +110

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/23(日) 17:16:21 

    >>37
    親兄弟を小説に出して、本当のことではないとか親兄弟は嫌がっていた印象だった

    +51

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/23(日) 17:16:51 

    >>3
    昔は出せば売れてたイメージ
    ただ貯金とかの概念は一切無さそう

    +115

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/23(日) 17:17:13 

    >>143
    海上保安庁の連絡先なんて知らない…
    これ親が教えてるよね?発達障害って印籠かざせば何とかなると思ってない?
    意図的に日本の機関の邪魔してそう

    +289

    -6

  • 202. 匿名 2024/06/23(日) 17:17:14 

    普通に働きなはれ
    コンビニ辞めなはれ
    水筒に水入れて持ち歩きなさい

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/23(日) 17:17:26 

    >>154
    この人自伝ばっかりだからとっくに書いてますよ。

    +44

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/23(日) 17:18:25 

    >>143
    在日の人のエピソードって度が過ぎてて、昔だからねって済ませられるレベルじゃないんだよね。

    +321

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/23(日) 17:18:30 

    >>18
    働き始めて『少ない時』と言われる500万まで到達したことないが40まで一人暮らしで生き延びてる

    +169

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/23(日) 17:19:18 

    >>168
    あなたも読点打ってないけど?
    そんなに憎むなんて、柳美里に親でも◯されたん?

    +2

    -38

  • 207. 匿名 2024/06/23(日) 17:19:33 

    >>84
    ヒー、コワイコワイ
    うっかり長生き

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/23(日) 17:20:03 

    >>187

    いや日本ほどレベルの高い医療を低額で受けられる国はそう無いよ
    だからアメリカはサプリ大国

    +50

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/23(日) 17:20:10 

    >>197
    芥川賞取ると消える作家になるってジンクスもあるんだよね
    たぶんそれはほぼ新人の域で大きな賞を取ってしまうので、後々、自ら学ぶことが無くなったり、賞の重みに耐えられなくなるんじゃないかな

    このリストの中で頑張ったのが西村賢太ぐらい、それでも早世しちゃったけど

    +56

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/23(日) 17:20:30 

    今はみんなマンガを読んでいるから?
    1億稼げてた時期もあっても使ってしまったら働かないとお金無くなっちゃうんだね

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/23(日) 17:20:55 

    >>143
    占い師に有名な俳優になるとか言われたとあったけど、今どうしてるんだろう

    +87

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/23(日) 17:21:12 

    >>206
    自分のお気持ち表明はだらだらとするくせに、反論されたら話逸らして、◯すとか物騒な言葉ばかり言ってるあたりがお国柄出てますよ

    +51

    -2

  • 213. 匿名 2024/06/23(日) 17:21:21 

    >>84
    単なる浪費家というより精神的な不安定が祟っての貧困ってことかな…

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/23(日) 17:22:04 

    >>1
    何で働かないの?
    鬱でも働いてる人いっぱい居る。
    配送業や介護関係は、ずーっと人手不足やで

    +63

    -5

  • 215. 匿名 2024/06/23(日) 17:23:12 

    >>187
    横だけど、その日本の国保の保険料って全ての診療科目に適用されるじゃない?

    ところがアメリカの民間医療保険って、
    眼科にいくら、歯科にいくら、内科にいくら、、、みたいな感じで自分で決めて買っていくから、全部合わせると月に掛け金8万円とか普通で
    民間の保険に入っていたとしてみ、ケチって眼科だけ掛けてなかったりすると目の病の時にはアウトだったりするのよ

    +40

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/23(日) 17:24:35 

    >>143
    少し前、2ちゃんの既婚女性板に専用スレ立っていた
    同じ学校の子の父母らしき人たちが怒って書き込みしていた
    学級崩壊やらかしたんだよね

    +252

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/23(日) 17:25:03 

    >>210
    大分前から、純文学って大半が大して売れないからね、極一部の売れっ子や一発屋除いて。
    あと安い文庫本なら多少売れるけど、高いハードカバーが売れないのもあると思う。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/23(日) 17:25:45 

    >>199
    第1作の「石に泳ぐ魚」もね

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/23(日) 17:26:30 

    >>5
    時代じゃないんだね
    鬱期ってことはコメンテーターとかyoutuberとかそんなお仕事も難しいのかしら

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/23(日) 17:26:51 

    >>201
    嘘通報で救助艇やヘリを出動させたらしいから118じゃないかな?

    118なら親が教えなくても当時小学生だったらしい息子が電話をかけることは可能だろうね

    +132

    -1

  • 221. 匿名 2024/06/23(日) 17:27:01 

    >>42
    妻子ある方とのお子さんできたけど破局してる
    別の16ぐらいの頃同棲していた年上の劇団の方が、ずっと師であり相談相手で、病気になってからも献身的にお世話してたみたいだよ

    +155

    -2

  • 222. 匿名 2024/06/23(日) 17:28:28 

    >>187
    国保は収入に比例して保険料が決まるからアホみたいに高いのはあなたの収入か高いから

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/23(日) 17:29:59 

    >>68
    貧困妄想かな?でも残金の話が本当だったら売れっ子作家なのに不思議だね

    +35

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/23(日) 17:30:13 

    >>194
    犬を飼ってる(健在なら)
    友達いっぱいいる

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/23(日) 17:30:14 

    >>1
    確か内縁の夫いましたよね?
    内縁なんてしないでしっかり家庭生活すれば、香典けちらなくて大丈夫だと思いますよ。
    芥川賞作家・柳美里、「お金が無い」と吐露「葬儀に行きたいけど、香典を渡せない」「もう末路なのかな?」

    +11

    -11

  • 226. 匿名 2024/06/23(日) 17:30:35 

    >>205
    日本の平均収入下回った事無いわけだからね
    日本人で平均収入下回ったまま一生終える人なんて大勢いる
    平均収入って大企業のエリート含めた収入だもの

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/23(日) 17:30:37 

    >>216
    その息子さん、虐待されていた?とか。
    通報で警察沙汰になっているし。

    在日はおいといて、精神的に不安定でエキセントリックな母親に育てられたら、やっぱりいろいろ問題を抱えた人になりがち。そのエキセントリックな気質も濃厚に受け継ぐだろうし。

    +220

    -1

  • 228. 匿名 2024/06/23(日) 17:30:53 

    >>212
    最近こういう人が増えたね。始終イライラしている。大正期まで句読点なしの新聞だったから、読点すくない少年犯罪の小説が読みにくいなんて、あなたの国語力こそ在日じゃん。
    都選の立候補者のレベルに等しい、素晴らしき民度

    +4

    -33

  • 229. 匿名 2024/06/23(日) 17:31:15 

    >>61
    今村夏子は癖がそこまで強くなくて読みやすくて
    他の作品も面白いから頑張ってほしい
    星の子は映画になったよね

    +44

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/23(日) 17:31:39 

    >>143
    普通の生活はされてる方なのね?

    柳さん命とか魂とかこのコ題材で本書きまくってた印象
    そしてふんわりとしてて何を言いたいのかわからない文章だった 本屋に沢山並んでたからなんとなく読んだが

    +124

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/23(日) 17:31:54 

    >>193
    横浜の名門女子高に通えるって事は親は金持ちだね
    時代的にそんな所に通えるの金持ちしかいないもん
    ブルジョワ層から作家になって劇団とかやってるの絵に描いたようなブルジョワエリートじゃん

    +18

    -10

  • 232. 匿名 2024/06/23(日) 17:32:56 

    >>225
    あら、昨日誕生日だったのね。おめでとうございます。

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2024/06/23(日) 17:33:13 

    >>231
    親の商売は駅のガード下に不法で入り込んだパチンコ屋

    +52

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/23(日) 17:33:51 

    >>183
    そこら辺の事意図的に隠してるよね
    ドラマとかで元から優れた文化あったみたいな嘘描写するし

    +38

    -2

  • 235. 匿名 2024/06/23(日) 17:34:25 

    >>231
    ショーグン様のお国の人だからね

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2024/06/23(日) 17:34:50 

    はーうんざり
    日本語世界は苦労とか貧乏大好きよな
    日本が変われない原因がそこにあるんじゃないの
    そういうのをカッコいい事みたいに語る無責任な大人がいるから

    +0

    -19

  • 237. 匿名 2024/06/23(日) 17:35:39 

    同胞が助けてやればいいんだよ
    生活保護は受けられないよね、国籍があちらだもん

    +24

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/23(日) 17:36:55 

    >>236
    この人日本人じゃないし

    +29

    -1

  • 239. 匿名 2024/06/23(日) 17:37:00 

    >>230
    私も当時「命」は購入した。
    表紙になった息子さん可愛らしかったけど、ここのコメントを読んでいたら、なんだか大変な人生を送っていそうで複雑だわ。

    テレビに出ていた柳さんはイメージと違って明るい感じだったから意外に思った記憶があるけど、なんだか苦難がまとわりついている感じだね。

    +57

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/23(日) 17:38:02 

    >>18
    長く生きたいとも思ってなくともタクシーをとにかく2時間走らせるって意味がわからない

    +149

    -2

  • 241. 匿名 2024/06/23(日) 17:39:30 

    こういう人は死ぬまで問題起こすと思う
    母親がすごく変わってたよね
    無理して私立中に通って、他の生徒と合わなかった
    学費さえ払えばいいわけじゃなく、学校のカラーに合わないと双方辛い

    +31

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/23(日) 17:40:40 

    >>228
    関係ない都政の話しまで引っ張り出して、どういう人がこの作家を好んで読んでるかよくわかるコメントだね。
    句読点が少ないから読みづらいんじゃなくて、打つ位置がおかしいから読みづらいと書いたんだけど。見事なまでに読解力皆無だね。

    今のやりとりで、相手にする価値を感じないと判断したからもうご自由に。

    +44

    -1

  • 243. 匿名 2024/06/23(日) 17:40:55 

    >>18
    なんていうか、想像通り…
    有名人だし命のシリーズとか売れたのにお金がないのは単に出費が多すぎるのだろうなと。
    今どき珍しい破滅型の小説家だよね。
    昔なら無頼派

    +162

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/23(日) 17:41:31 

    >>239
    赤ちゃんの息子さん登場するから、問題児になってたなら、フクザツな気分になる
    子役が成長して問題児になった感じ

    +56

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/23(日) 17:41:52 

    >>61
    西村賢太、亡くなってない?
    遠野遥は話題性があるけどね…インスタ見るとおしゃれな暮らし
    映画化されてる作家は何人かいる。
    田中慎弥はずっと書いててそこそこ売れてる。
    羽田は事務所所属してて、バス旅出てなかった?結婚もしたし。
    おらおらでひとりいくも、の人はもう書けないかな〜。

    +85

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/23(日) 17:43:37 

    >>214
    海外取材行ったり、お母様呼んで一緒に原発20キロ圏内に引っ越して、私設図書館作ったり色々活動してるみたいだよ
    自分の小説英訳してアメリカで賞もらったりもしてるから、
    本当に不安定で使ってしまうのか、ないって妄想に陥ってる時期なのかわかんないね

    +33

    -2

  • 247. 匿名 2024/06/23(日) 17:44:22 

    30万貯金あったら香典出せるやん

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/23(日) 17:45:00 

    本業頑張るしかないのでは。
    売れてなんぼの道に進んだのだから、貧乏の時があっても仕方ないのでは。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/23(日) 17:45:06 

    >>143
    在日の血と、発達障害でイタズラ電話に相関性があるの?
    このコメントはかなり問題があるけど。

    +26

    -54

  • 250. 匿名 2024/06/23(日) 17:48:41 

    >>8
    たしかに笑 
    一般人は金がないなら、普通にこれだよね
    作家なんて面割れまくってる芸能人でもないし、普通にバイトできそう

    +126

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/23(日) 17:48:51 

    >>236
    多分お金得て安泰に暮らすことも選べた人だけど、そういう風には生きられないのか、苦しい状況に身を置いて色々知りたくなってしまう性分なのかな

    +2

    -4

  • 252. 匿名 2024/06/23(日) 17:50:00 

    >>201
    そもそも海上保安庁って、戦後朝鮮からの密入国を取り締まる目的で作られたから‥ああいう人達っていろんな角度から日本を逆恨みしてるからありえると思ってしまった。

    +169

    -3

  • 253. 匿名 2024/06/23(日) 17:50:08 

    中村うさぎもお金に困ってる状態じゃなかった?
    お金の使い方下手な人多いね

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/23(日) 17:50:55 

    >>242
    沸点低すぎ。病院行った方がいいよ。バス内で刃傷沙汰起こす中国人と同レベル

    +2

    -34

  • 255. 匿名 2024/06/23(日) 17:52:25 

    私小説書く人だから、今まではそれをネタに書いてたけど、どうするんだろう
    オーバーに騒ぐタイプではあるが

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/23(日) 17:53:50 

    >>236
    日本語世界って変わった言葉を使いますね
    いつもの日本下げの人でしょうね

    +24

    -2

  • 257. 匿名 2024/06/23(日) 17:53:55 

    >>253
    うさぎはブランド狂いとホスト狂いと整形で税滞納だけど、ゲイの専業主夫養えるくらいは余裕あるんじゃない?
    柳美里と違って、テレビとかもけっこう出てるし。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/23(日) 17:54:02 

    >>231
    この人のエッセイで書いていたけど。
    親が共立を勧めていたらしいね。
    共立だったら、在日でも入りやすいから、ぜひ、行きなさいって、で、柳さん、小6の時、お漏らししちゃって、もう、絶対地域の公立中は行けない!となったらしい。
    作家の言うことだから、本当かどうかは知らないけど。

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/23(日) 17:54:22 

    >>3
    こないだちょうど何かの拍子にこの人のこと思い出したんだよな〜。芥川賞取った頃はいろいろ話題になってたけど、今どういう生活してるんだろう?とか。なんか近況が知れて良いんだか悪いんだか。

    +77

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/23(日) 17:54:22 

    >>225
    母親の見栄でお嬢様学校に行ってたよなー

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/23(日) 17:55:17 

    >>193
    「水辺のゆりかご」に詳しく書かれていたけれど
    壮絶ないじめから逃れたくて名門に入ったのだと思う

    +2

    -19

  • 262. 匿名 2024/06/23(日) 17:55:41 

    >>1
    お香典が出せないからと同僚の葬儀に来なかったメンタル休職の後輩を知ってるからここを覗いた

    鬱っぽい時期ってどうしようもなく人生削られるよね
    気力もなくなって管理も下手になっていつのまにかお金減るし周りもどんどん離れていく
    この人をあまり好きではないけれど、なんとか元気出せよって思った

    +54

    -4

  • 263. 匿名 2024/06/23(日) 17:55:41 

    >>246
    横だけど
    以前、福島で地元民を集めて劇団やってるって報道あったよ

    内容は、放射能汚染に対する不満や恨みをぶちまける感じのやつで
    怒りや憎しみを刷り込んでるように見える演目。

    その報道見て、韓国人が日本人にこういうのやらせるの本当にやめて…と思ったのをよく覚えてるわ

    +63

    -1

  • 264. 匿名 2024/06/23(日) 17:55:58 

    >>252
    黒人に重ねて被害者ポジ取る為に連れてこられた妄想が酷いけど、給料もらって働きに来てたのと密航者よね

    +115

    -2

  • 265. 匿名 2024/06/23(日) 17:57:16 

    >>234よこ
    歴史ドラマに出てくるあんなカラフルな民族衣装なんてなかったのにね。。染物技術がなかったのに。

    +36

    -1

  • 266. 匿名 2024/06/23(日) 17:58:15 

    >>256
    日本語世界って造語するくらいだから、読めなくて難しいと逆ギレするんじゃない?
    自分の無知さを棚に上げて、トピのテーマを完全に忘れ果てている
    で、二言目には在日。伝家の宝刀みたいに

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2024/06/23(日) 17:59:20 

    >>262
    あなたって優しい方なのね

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2024/06/23(日) 17:59:42 

    >>193
    放校と書いてるけど退学だよね。その時のお父さんの学校に対する振る舞いに心底ドン引きした。さすがって感じ。

    +52

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/23(日) 18:00:35 

    >>236
    この人の場合は外国人だから日本が変わる必要なくない

    +19

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/23(日) 18:01:35 

    そんなに一時期稼いでも無くなってしまうものなのか。意味ない浪費は、自分いじめみたいなものでは。
    この人の自叙伝的小説で、学校でいじめられている描写は心が傷んだ。先生も助けてくれなかったのかと。
    そばに行って守ってあげたい気持ちになったよ。

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2024/06/23(日) 18:01:51 

    >>61
    今村夏子
    村田沙耶香
    柴崎友香

    この中でも飛び抜けていると思う。
    村田沙耶香は本当に独特だよね。好き嫌い分かれると思うけど。

    西村賢太さん、急死してしまったね。心不全………見るからに不摂生で不健康な太りかたしていたよね。
    同時期賞を受けた朝吹さんの「きことわ」はけっこう好きだった。すごくきれいな文章、夏の別荘地の雰囲気がとにかく素敵だった。
    この方はお嬢様だから別に本が売れなくても困らないかと。

    +65

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/23(日) 18:02:13 

    >>261
    でも名門だともっと浮くよね…。庭ににわとり飼ってる家庭が、当時の名門に行っても、本人も周りもつらいと思う
    母親が制服がかわいいと言ったと書いてたような

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/23(日) 18:02:46 

    小説のモデルになった人とトラブルになってなかったけ?無断でモデルにされたとかで。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/23(日) 18:02:49 

    >>13
    お金あった頃もあるだろうからその時の感覚で生活してるのかもね
    貯金あるみたいだけど常にカツカツで貯金全くできない人もいるし
    まあ下を見たらキリがないけどバイトでもすればとしか

    +49

    -2

  • 275. 匿名 2024/06/23(日) 18:04:28 

    >>79
    自業自得だし同情もできないけど、この人に関しては最盛期のとき含めた納税額も一般人よりはるかに大きいと思うからなぁ

    +39

    -2

  • 276. 匿名 2024/06/23(日) 18:07:30 

    >散歩の復路に飲むのを楽しみにしてるローソンのカフェオレが飲めない
    困窮してる訳じゃなくて余裕が無いって事なんだろうけど気持ちはわかる
    貧困では無いから支援したいとは思わないけど気持ちはほんっとうにわかるよー

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/23(日) 18:08:48 

    ドラマの影響で雨と夢のあとに読んだな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/23(日) 18:09:26 

    どれだけ入ってきても、使い果たすなら仕方ないじゃない。私小説が得意なら、それを書いて稼ぐしかない。
    自己憐憫ってそんなに心地いいものなのかな。長く浸かっていれば、ただただ溺れるだけと思う
    それが飯の種になってた時代は、それでいいだろうけど

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/23(日) 18:09:55 

    >>60
    エッセイ系の作家って主戦場がタレントになりがちだよね。中村うさぎやくらたまみたいに。

    柳さんはテレビからは声かかんないのかね?

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/23(日) 18:10:00 

    >>256よこ
    世界とか出てくるあたりあの国でしょうね‥

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/23(日) 18:10:25 

    若くて売れてた時期に色々な作家、文化人や出版社と喧嘩して絶縁宣言とかしてたから、その頃の結果が今の状況に繋がってるだけかと。
    プラス若い頃の不思議ちゃんの文学・サブカル少女は、加齢で発症して本物のメンヘラになり人間関係や仕事が破綻するのはあえうある。
    この人の場合若い頃に普通の人間なら一生暮らせるお金を数人分は稼いでたはずよ。
    全部使っちゃったのは本人の問題よ...

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/23(日) 18:10:42 

    浪費は自業自得だし因果応報だと思う。うつ病は仕方がないにしても浪費は我慢できるしするしかない。地道にコツコツ稼げばいい。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/23(日) 18:11:09 

    もういいよ さよなら

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/06/23(日) 18:11:24 

    >>193
    146です
    雑貨店さんの経営者と従業員の方々がお気の毒ですね
    そのお店が好きだったお客さん達もそんな理由でお店が潰されたなんて残念でたまらないと思う

    犯罪加害者であるご本人が、その報いで退学処分を受けたのにイジメの被害者ぶるとか性根があちらの方の典型

    +69

    -1

  • 285. 匿名 2024/06/23(日) 18:11:57 

    この方奔放と逸脱をやって崇拝する作家に近づいた気になっているのかな。全然違うと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/23(日) 18:16:12 

    この人のエッセイが雑誌に載ってたからうっかり読んじゃったけど、とにかく誰かに対する敵意とか恨みがすごいよね。そのエッセイでは男への恨みを書いてて、「男は自分の性器について何も分かっちゃいない。男は『陰茎』(だったか、とにかくち◯このこと)すら漢字で書けないだろう。女は『膣』の漢字は書けない人もいるだろうけど、誰でもその役割は知ってる」って書いてて、子供心に何言ってんのこのおばさんは?って、頭の中?????でいっぱいになったよ。20年以上経っても忘れられない。あの頃は売れてたし2ちゃんでアンチも多かったね。

    +29

    -1

  • 287. 匿名 2024/06/23(日) 18:17:10 

    >>272
    共立の制服、独特だったよね、
    今はブレザー?になったのかな?
    当時はセーラー服、襟が赤い目立つセーラー服だった。
    その格好で夜の繁華街をうろうろ。
    変な男に捕まってワイセツ行為されたり、海に行って飛び込んでみたり(水辺のゆりかごから)

    比較的お嬢様学校なのに、学校の評判落としまくり!
    そりゃ退学処分にもなるわ。

    +31

    -2

  • 288. 匿名 2024/06/23(日) 18:17:55 

    >>257
    まだ夫いるの
    買い物依存症だったよね 昔本読んでた 整形したくらいから怖くて読むのやめた

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/23(日) 18:19:55 

    >>54
    良くも悪くも、どこか逸脱してる人なんだろうね。普通の感覚じゃただの普通の人だから。

    +71

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/23(日) 18:20:26 

    >>143
    芥川賞作家・柳美里、「お金が無い」と吐露「葬儀に行きたいけど、香典を渡せない」「もう末路なのかな?」

    +10

    -57

  • 291. 匿名 2024/06/23(日) 18:20:32 

    >>1
    >お金が無いと、お金のことしか考えられなくなる。
    お金以外のことを考えられるくらいのお金が、ほしい。

    確かにね…
    思ったよりなかなかの無いレベルだった…

    +27

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/23(日) 18:20:42 

    >>18
    貯金してたらよかったね

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/23(日) 18:23:16 

    最近中村うさぎは、肉乃小路ニクヨさんとYouTubeやったりしてるね。生きづらい人へのメッセージみたいな感じで優しいよ。あの人も、買い物依存症とか風俗とか破天荒だし美保純とトラブルになったりしたけど、そういう自分をどこか冷徹に客観視してると思う。あと、パートナーとか2丁目界隈の人とかも絆はあるようだし、柳美里み大人多方面と揉めて困窮するような人じゃ無さそう。マツコと仲良かったけど、今はどうなのかな。

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/23(日) 18:23:53 

    芸能人で人気が出る!って占い師から言われた息子さんはどうしてるのかな?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/23(日) 18:23:57 

    >>240
    とにかく何かにお金使わないとって強迫観念的なものがあったのかも。
    この人自身安定した生活を望んでないし刹那的なものを好む感じだから、案外今の窮状も言うほど困ってない気もする。

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/23(日) 18:24:43 

    文藝好きで買ってるんだけど連載してたような

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/23(日) 18:27:02 

    ドラマの影響で雨と夢のあとに読んだな

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/23(日) 18:27:52 

    >>234
    そもそも官女なんて居なかった。

    王宮に居る女性は王族の人か、もしくは公娼(王朝がかかえる売春婦)だった。

    +25

    -1

  • 299. 匿名 2024/06/23(日) 18:31:45 

    この方と吉本ばななさんは当時も良さが全くわからなかった

    +31

    -1

  • 300. 匿名 2024/06/23(日) 18:39:42 

    >>5
    小川洋子は芥川賞取ってるよね
    他の賞も取ってるけど
    大物だと思う

    +20

    -3

  • 301. 匿名 2024/06/23(日) 18:42:13 

    >>58
    数年前にNHKのおはよう日本で「韓国小説ブームです」って言ってたけど、そんなの聞いたこと無いよね?

    +88

    -7

  • 302. 匿名 2024/06/23(日) 18:44:46 

    朝鮮にお帰りください

    +27

    -2

  • 303. 匿名 2024/06/23(日) 18:47:14 

    >>18
    前にどこかのトピで漫画家はすぐ鎌倉に家を買いたがると読んだけど
    小説家もそうなんだね

    +104

    -1

  • 304. 匿名 2024/06/23(日) 18:47:59 

    >>29
    韓国語話せないはず

    +12

    -10

  • 305. 匿名 2024/06/23(日) 18:53:47 

    >>301
    横。コロナ禍あたりに本屋に行ったらズラズラズラーと韓国小説並んでいたことあった。
    確か「82年生まれ キムジヨン」[「アーモンド」「あやうく一生懸命生きるところだった」とか「私は私のままで生きることにした」とか見かけた。でもいつの間にか一気に消え去ってしまった。

    このトピみて韓国小説というのがあったのを思い出したわ。

    +31

    -4

  • 306. 匿名 2024/06/23(日) 18:54:19 

    >>55
    別の作品に私の知っている人がこの人の作品に書かれていました。この方の人物描写は特定しすぎなんですよ。

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/23(日) 18:56:32 

    >>54
    知り合いの作家が会社作ってそこに入社したんだけど、2年で潰れた。しかも、その作家に体の関係を求められて悲惨だったわ…

    +48

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/23(日) 18:58:30 

    >>301よこ
    ええ‥ついにそこまで来てるのね‥ネタ探しに必死だわ。前図書館で韓国の小説読んだけど気持ち悪くてすぐにギブアップ。

    +26

    -3

  • 309. 匿名 2024/06/23(日) 18:58:41 

    >>133
    じゃあ、私はこれからすっごい幸せな金持ちになるぞー!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/23(日) 18:59:30 

    正直いうと、柳美里がこんなに生き延びて、50後半、そのうち還暦を迎えるとか信じられないわ。
    この人、自分でも言っていたけど、絶対、早死にするタイプだと思っていた。
    刹那的に生きる。若い頃は自殺未遂が趣味だったし、90年代のうちに華々しくその命を散らすかと思っていたのに。
    ただ、自殺未遂について
    「本当に死にたい………というより、死ぬほど追い詰められていることを知らしめたいというのがあるんですよね」と以前語っていた。
    それを聞いて
    う~ん、もしかしたら、単なるかまってちゃん?
    案外、図々しく長生きするタイプかもしれない。回りに迷惑かけながら………とちらっと思ったけど、本当にそうだった。

    +66

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/23(日) 18:59:56 

    >>61
    円城塔まで真面目に直木賞芥川賞読んでいた
    それ以降人間観価値観世界観人生観が変わり投資の本ばかり読むようになった

    のに今気づいた

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/23(日) 19:06:13 

    >>1
    実家で朝日新聞とってて
    柳美里さんが当時連載してた。
    ずっと
    すっすっはっはっ
    って書いてあった意味不明な小説だったけど
    そういう原稿料ももうないの?

    +68

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/23(日) 19:08:33 

    >>68
    私は鬱期に入るとお金の使い方がよく分からなくなって足りなくなる
    鬱期を抜け出すとちゃんと考えて使えて貯金にもまわせる
    貯金には手をつけようってとこまで頭も回らないんだけど鬱期間は頭が上手く回らなくなってただなんとなく買い物してしまう

    +35

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/23(日) 19:08:44 

    >>307
    kwskきぼんぬ

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/23(日) 19:09:04 

    >>175
    この方は昔はよく「自分が死ぬときは絶対、自○」と言ってた。でも読者からはこういう人は自○未遂を繰り返して長生きするんだよなと言われてたよ。
    今もそんな願望あるのかな

    +43

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/23(日) 19:10:31 

    >>310
    太宰の末裔

    +1

    -16

  • 317. 匿名 2024/06/23(日) 19:12:38 

    >>301
    日本で流行ってるかは不明だけど、韓国は世界中に小説を売りこもうと国をあげてやってるみたい

    +21

    -1

  • 318. 匿名 2024/06/23(日) 19:14:44 

    大変だとは思うけど、そもそも皆さんのような勤め人とは違う

    無駄に浪費したり借金で死にそうに成った先にある誰も体験したことのない極北の生活を書く事で、未知の体験を覗き見たい読者が買いお金を得てるんだから、この出来事も加工によっては高く売れる宝石の原石

    むしろ物を作る側の人はインプットのない平和な毎日なんてやがて苦しくなる
    むしろ有り難いぐらいの話でしょ

    +10

    -2

  • 319. 匿名 2024/06/23(日) 19:17:14 

    >>311
    敗者のゲーム、読んだよw

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/23(日) 19:17:40 

    >>22
    私も昔エッセイだかを読んだけれど、始終暗い内容で読んだ事を後悔するくらい気分が落ち込んだわ・・・
    この人って、友人の病気(結構センシティブな内容)の事を本に書いて訴えられてなかった!?
    昔、在日とか言われてもピンと来なかったけれど、今なら「あぁ、そうなんだ」って思うわ。
    長年日本に住んでいても根っからの“日本人”とは情緒などかなり違うのでしょうね・・・

    +153

    -2

  • 321. 匿名 2024/06/23(日) 19:18:44 

    >>258
    なにそれ…
    在が入りやすいとかないわ
    変なこと言われてめっちゃ迷惑

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/23(日) 19:18:46 

    >>5
    純文学系は売れないのよ。専業はまず無理

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/23(日) 19:26:49 

    >>310
    半島の人は遺伝子的に被害者でないと勝った気がしないだけでしょ。そんな常人の論理は無意味です。

    +24

    -1

  • 324. 匿名 2024/06/23(日) 19:29:07 

    >>321
    うん、入りやすいというか、偏見がなくて平等に見てくれるってことらしい。

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2024/06/23(日) 19:33:36 

    >>324よこ
    まあ‥普通どこもそうだとは思うけどなあ。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/23(日) 19:39:32 

    >>22
    私も上野駅なんちゃらってやつ読んだけど、どうにも合わなくて断念した
    大体合わなくても読み切るんだけど、この方の作品は難しかった

    +40

    -2

  • 327. 匿名 2024/06/23(日) 19:42:14 

    ポイントカードがあれば1回無料になるくらい、中絶してるだよね

    +25

    -1

  • 328. 匿名 2024/06/23(日) 19:44:14 

    >>115
    うちも、298

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/23(日) 19:50:26 

    >>201
    海上保安庁…?
    子供が?問題になるくらい
    かけたの…?


    普通の大人の日本人でも
    番号知ってる人って限られ
    るんじゃ…?

    この人の背景を知っていると
    どうもきな臭いわね

    +122

    -1

  • 330. 匿名 2024/06/23(日) 19:50:30 

    >>301
    本屋には置いてあるけど、韓国の小説や作家名出して語ってる人ってほとんど見たことない
    snsでもあんまり
    中国の小説の方が本好きの人の中では話題になってるイメージ…SF小説の三体とかすごい話題になってたし

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2024/06/23(日) 19:52:11 

    アニメ化、映画化されるようなエンタメ小説以外は稼げなそうだよね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/23(日) 19:59:50 

    >>168

    横、あなたも不愉快な人には違いないよ。
    私は小説作品の編集者だけど、あの作品はとても好きだし、特段読みづらいとも思わなかったし。
    色んな作家を読んでるなら、ああいうわざと個性的な文体にしてる作品にもたくさん出合うよね?

    個人的な合う合わないを「あんな文体じゃ売れなくて食べてけないよね」までに広げるのは暴論でしょう。
    そもそもこの作家さんが金欠なのは、金銭に無頓着で浪費や生活水準をおいそれと下げられず今まで来たのも原因なんだろうから、一作品の文体を取り上げて売り上げに直結させるのも、短絡ってものだよ。

    +8

    -25

  • 333. 匿名 2024/06/23(日) 20:09:59 

    >>26
    それでお金の使い方改められず友人に借金って
    もうお金だけじゃなく人が離れていくフェーズ

    +65

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/23(日) 20:18:41 

    不妊治療を続けてやっと子どもが生まれたんだけど、その時お世話になった医師が亡くなった時、給料前で香典の1万円を出せなくてお別れに行けなかったことが今でも悔やまれる。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/06/23(日) 20:21:54 

    月六万の借家でも田舎にしたら高くない?
    私都内でそれ以下の家に住んでたけど??

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/23(日) 20:22:43 

    >>18
    だいぶ前だけどダヴィンチか何かのエッセイで東京から箱根までタクシーで行ったとか書いててめっちゃお金持ってんだな~と思ったの未だに覚えてるw

    +60

    -1

  • 337. 匿名 2024/06/23(日) 20:25:25 

    >>307
    you名前言っちゃいなよ

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/23(日) 20:30:40 

    >>37
    ええ?そうなの?なんだー、じゃ解散!

    +25

    -2

  • 339. 匿名 2024/06/23(日) 20:33:55 

    >>143
    在日は関係ないと思うけどそれ発達障害なの?
    知能に問題ありそう

    +62

    -2

  • 340. 匿名 2024/06/23(日) 20:36:52 

    >>50
    小さな書店でも普通に見かける
    どこの図書館でも名前が見出しに書かれた仕切りがある

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2024/06/23(日) 20:41:00 

    >>321
    横浜共立に行ってたんだよね
    キリスト教系だから民族差別をしないということでしょ
    鳩山さんの共立とは違うよ

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/23(日) 20:45:19 

    在日コリアンのアイデンティティが根底にあって、その少しエキセントリックな血に振り回されてる自覚がこの人の作風よね
    お父さんがパチンコの釘師でお母さんが水商売だったかな
    お嬢様学校に行っても、疎外感で病んで自殺未遂を繰り返したんじゃなかったかな
    うろ覚え
    こういう破滅型な生き方が、そのまま作品になるから、今の境遇を昇華できるといいね

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/23(日) 20:49:04 

    >>105
    私は携帯浄水器に水道水です。それくらい節約倹約してる

    +24

    -1

  • 344. 匿名 2024/06/23(日) 20:51:53 

    >>301
    あの現代詩の手帳でも韓国詩人の特集組んだりしててここまで侵食されてるんだと驚いたことあります。あと美術手帳でも韓国人画家をみたな

    +19

    -3

  • 345. 匿名 2024/06/23(日) 20:55:19 

    南相馬でブックカフェやってなかった?
    なのに、そこまでお金ないの?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/23(日) 20:56:08 

    >>231
    母親は水商売。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/23(日) 20:57:20 

    不幸不遇が売りの人だよね。未婚出産した頃のテレビドキュメンタリーでは役所の人が「若いのに何してこんなに稼いでるんだ?」って目で見るシーンがあったけどね。
    子供がどうしようもないとかレ○プされたとか時々騒いでたけどどこまで本当なんだろう。子供が真面目に育ってしまいそうで焦ってたりして笑

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/23(日) 20:58:26 

    >>225
    なんか子どもとイザコザしてなかったっけこの人

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/23(日) 20:59:48 

    >>347
    自己レス
    レ○プっていうのは家に浸入してきた強盗だか何かにで、もちろん息子にではない。念のため。
    でも強盗でも不法浸入でも、新聞沙汰にならないのが謎。

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2024/06/23(日) 21:01:39 

    >>14
    本屋はバタバタ潰れてるご時世だよ。

    +26

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/23(日) 21:02:06 

    >>262
    コイツらは甘やかすと際限なく付けあがる
    無視!無視!!

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2024/06/23(日) 21:04:36 

    >>57
    デカい家に住むと家具やカーテンや内装に大金かけるし、維持費も凄いかかる。ローン払えてもランニングコストでアップアップしてしまう。

    +56

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/23(日) 21:06:15 

    >>301
    韓国人著者の本、過去に本屋で二、三冊ぐらい見かけたことあるけど、日本ではベストセラーになってないと思う。

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2024/06/23(日) 21:06:46 

    パートナーがいなかったっけ?ずいぶん年下の。岡村ちゃんとの対談で2人してファンだって話してて意外に思った記憶あり。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/23(日) 21:09:29 

    >>1
    昔から好きになれない

    +52

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/23(日) 21:10:36 

    >>327
    えええ‥

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/23(日) 21:10:56 

    >>1
    本人の自伝読んだことあるけど、釘師だったお父さんの金銭感覚受け継いでるような気がする。

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/23(日) 21:12:51 

    >>327
    10回は無いと思うけど、5、6回してるよね。
    一回東さんとの間にできた子を出産しようとしたけど、中期中絶する羽目になった。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/23(日) 21:13:26 

    >>356
    多分十数回だよ。しかも、初期じゃなく、ギリギリの週数で中絶するのが好きらしい。
    数回の中絶で妊娠できなくなる人もいるのに(人によっては1回で)、なんか子宮が丈夫というか…

    +28

    -1

  • 360. 匿名 2024/06/23(日) 21:14:49 

    >>310
    境界例っぽい感じの人だよね
    若い頃の小説読んでたら喜怒哀楽激しい人だった感じ
    学生時代は韓国人で差別?いじめ?あったみたいで
    実家の家族との軋轢がすごそうだった
    まぁ作風が私小説風なだけで本人のことは実際のところ分からないし
    歳を重ねた今はどうなのか知らないけど

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/23(日) 21:15:14 

    >>354
    ブログで珍念って呼んでなかったっけ。息子の泣き顔晒したりもしてたな。昔だけど。
    まあ作家だからといえばそうなんだけど、普通の感覚は持ってなさそう。タクシーで目的地もなくグルグルとかさ。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/23(日) 21:15:48 

    学生時代、カバンにウイスキーの瓶が入ってたって、なんかで読んだ記憶がある

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/23(日) 21:21:20 

    鬱期にそうなるってことは
    双極で躁期があってそこで使っちゃうんじゃないの?
    治療できないのかね

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/23(日) 21:29:11 

    >>105
    庶民はハンドクリームなんて数百円大容量使うし、コーヒーは水筒にいれて持ち歩いてるよ!!!

    +44

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/23(日) 21:31:11 

    >>310
    子供ができたことと恩人の死を目の当たりにしたことで心境の変化があったとかかな。
    まぁ何にせよ生きてることは良いことだと思う。
    相変わらず不安定そうだけど意外と元気そうで。

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/23(日) 21:46:33 

    >>18
    無意味にお金を使っていたらお金はなくなります。

    +63

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/23(日) 21:48:43 

    >>290
    発達障害の男って何でムダに体格いいの?

    +121

    -10

  • 368. 匿名 2024/06/23(日) 21:56:53 

    >>359
    え?中期中絶は凄い壮絶で、本人もそのこと書いた私小説みたいの読んだけどトラウマになったよ。12週未満のは何回もやってるね。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2024/06/23(日) 21:58:34 

    >>310
    生活保護受けてでも生き抜く感じがする。
    40過ぎて逞しくなってね?それと引き換えに作品売れなくなってるような。

    +12

    -1

  • 370. 匿名 2024/06/23(日) 22:01:04 

    >>268
    土下座した

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/23(日) 22:01:19 

    >>100
    この方は発達障害じゃないかな?
    もう何年も前にブログで息子さんの奇行を赤裸々に書いて炎上してたけど、
    全く療育環境が作れてなくて、
    息子さんが自傷行為を行ってるのをネットに上げて度々炎上してた。
    確か児童相談所に通報してる人も居たような。
    (当時は通報があっても警察や児相は動かなかったけど、通達があった現在なら解らない)

    おそらく発達障害の本質も療育が何かも理解出来てないのも、
    虐待状態なのを全世界に画像付で発信してしまうのも、
    母親本人が発達障害で精神的な問題があるからだと思う。
    計画性無く持ってるお金全部使ってしまうとか、
    犯罪行為や倫理違反行為に対して処罰感情が欠落するのも発達障害の特徴、
    特に前頭前野(眼窩低付近)の脳機能に問題がある人は、
    自分が違法行為を行っても罪悪感を持ち辛く、
    元々発達障害も知的障害も無かった人が前頭前野分を事故等で損傷すると、
    単に衝動的な行動に走るだけでなく、
    違法行為への処罰感情や犯罪理解が極端に甘くなるって結果になった。
    つまり、反省や後悔の感情を持てないので更生の余地が無いって事も解ってる。

    一部の発達障害の人達が自分の違法行為に限らず、
    全ての犯罪行為に処罰感情が薄かったり、再犯繰り返し、
    一部の専門家から発達障害者の更生教育が全く無意味って声が出てるのはこの辺。
    北欧やイギリスで行われてる大規模なDNA解析による統計でも性犯罪や凶悪犯罪の遺伝率や、
    未成年の凶悪犯罪の更生に関するデータもかなり絶望的だった。
    問(題行動のある親に養育されると、遺伝的に発達障害が無い児童でも犯罪行為に走ったり精神疾患に発症する、
    遺伝的要素がある親子なら相乗効果で数倍の発症率と悪循環になる)

    +49

    -2

  • 372. 匿名 2024/06/23(日) 22:04:15 

    >>310
    わかる
    儚げに逝くと思った

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/23(日) 22:05:11 

    この人が大変だって、編集者が言ってた
    まず、締め切りとかそういうものの概念が結構ぶっ飛んでるらしい
    話も二転三転して、ちゃぶ台ひっくり返す
    仕事やっていけないって言ってたわ

    てか30万あるなら
    人に30万借りちゃダメよ

    バイトでもパートでもすればいいのに

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/23(日) 22:05:33 

    >>367
    欲のままに食すのでは?これ以上は駄目とコントロールしたら、暴れたりヒステリー起こしたりするのではないかな?

    +107

    -2

  • 375. 匿名 2024/06/23(日) 22:06:30 

    >>327
    「完全に人の形をしていた」とか、墮胎して死産した赤ちゃんを描写してたよ…

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/23(日) 22:10:12 

    >>13その気になれば100均でハンドクリームも基礎化粧品もそろうよ
    短期間なら我慢すればいい

    +42

    -2

  • 377. 匿名 2024/06/23(日) 22:13:54 

    >>57
    そんな家買うなって感じw

    +53

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/23(日) 22:14:18 

    >>358東さんの子供を何度も〇絶していると書いてた
    産みたいと言ったら、18歳になるまで子供中心を生活が、できるかと聞かれてあきらめたそうだ
    16歳から同棲して何度も〇絶させるなんて、鬼畜な男だと思った

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/23(日) 22:16:36 

    >>201
    キッズケータイの緊急電話の選択肢にあるからそれでかな?

    +1

    -6

  • 380. 匿名 2024/06/23(日) 22:19:17 

    >>378
    その人も柳美里の心や身体のことなんて考えず、ずっと避妊しなかったってことだよね
    そんな男と一緒にいるのが信じられない

    +35

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/23(日) 22:21:18 

    >>367
    3〜4歳で自閉症って診断されるレベルの発達障害だと、
    内分泌異常や代謝障害があって痩せ型で筋肉の発育にも問題出る人が多いけど、
    ADHDや衝動性が強い人達や知的障害がある場合、
    本能的な欲が全面に出るから食べ過ぎで肥満はあるある。

    満腹感が解らず目の前に食べ物があると吐くまで食べてしまうとか、
    噛まずに早食いして窒息したり誤嚥で肺炎になってしまったり。
    知能に問題が無い発達障害の人達でも同じで、
    過食症、過食嘔吐、2型糖尿病が多いのも発達障害の特徴。
    特にADHDの人達は若くに糖尿病性腎炎で透析になったり、
    血糖コントロールが出来ず手足切断や失明も多い。
    糖尿で透析になったのに禁止食食べて救急搬送されるとかね。

    +72

    -2

  • 382. 匿名 2024/06/23(日) 22:21:47 

    >>127
    鷺沢さんも自分のルーツを深掘りしてから病んで行った様な…
    あっち側から引っ張られる何かがあるのかもしれないね

    +13

    -3

  • 383. 匿名 2024/06/23(日) 22:27:51 

    30万あるのに友人に30万借りたの?
    香典渡せるんじゃない?

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/23(日) 22:30:04 

    >>377
    本当だよね。水商売なんだからさ。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/23(日) 22:30:20 

    なんで手元にまだ現金30万円あるのにご友人に30万円借金する必要があるんだろう。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/23(日) 22:31:02 

    >>332
    一作品読んだだけで、その作家の作品が全て悪いかのように受けとられるコメントって、日本文学にとってマイナスだと思った。

    そもそも、このトピは作家の散財がテーマなのに、読みにくかったと全ての作品がそうであるかのように吐き捨てていて、短絡的だと思った。

    自分に反論すれば在日、と決めつけていて、作者が在日なのがそもそも気に食わない、普段から本を読まない層なんだと思う。

    少年少女の親殺しがテーマで、何が難しかったのかわからないし、あの作品が難しかったなら、東京同情塔も読めないと思う。たとえ蹴りたい背中は読めても。

    そもそも本好きで多くの本を読んでるならまだしも、読解力の低さを何とも思わず断定してて、こんな無知な拡声器みたいな人が増えたら、ますます文学って手にしてもらえないかなと思った。

    こんな人が増えたようで、なげかわしいと感じる

    +4

    -22

  • 387. 匿名 2024/06/23(日) 22:32:50 

    ずっと
    やなぎみさと 
    って読んでた…

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/23(日) 22:33:24 

    >>385
    安心したいから

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2024/06/23(日) 22:35:16 

    >>359
    好きって、なんで?

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2024/06/23(日) 22:36:17 

    小説書いて逆転ホームラン

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/23(日) 22:36:41 

    >>287
    兄弟多いし、見栄張らなくてもいいのにと思うけど、お金さえ払えばその層に入りこめると思う母親が浅はかだね…

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/23(日) 22:36:57 

    >>231父親はパチ屋、母親は水商売と本人が書いていたよ
    母親がお嬢様に憧れていた

    +18

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/23(日) 22:38:55 

    >>344漫画も寒流が徐々に入り込んでいるね
    原作が日本人で作画が韓国人のDr.ストーンとか
    癖が強い作画で別人ならもっと売れてたと言われている

    +11

    -3

  • 394. 匿名 2024/06/23(日) 22:41:02 

    >>57
    固定資産税、保険、その辺の計算ができてなかったのかもだねえ。
    小説家なら仕事のタネにもなるんだから、一般的な社会制度くらい勉強しとけよ…って話だが。

    +35

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/23(日) 22:42:41 

    >>18 1億円の収入があったら鎌倉の家は現金で買えそうだけどね

    +48

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/23(日) 22:50:36 

    >>60
    えー!
    時代ものとか、かなり面白いよ
    史実とエンタメと、バランスがすごくいいと思う

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2024/06/23(日) 22:53:18 

    >>301
    >>305

    広告代理店とテレビが一生懸命宣伝してたけど韓国文学は日本人には受けないと思う。

    「キム・ジヨン」は映像化されたけど原作が余りに…だったので脚本を大きく変更した話が出てた。
    (原作通りに映像化しても韓国以外で受け入れられない、韓国の映像コンテンツは外貨獲得の為に国費が使われてる=外貨獲得の為で韓国国民のウケは二の次)
    韓国国内ではフェミ運動が盛んなのはそれだけ女性の環境が劣悪だから、
    韓国の儒教思想は日本では考えられない程今でも男尊女卑や女性蔑視思想が残ってるからウケた小説。
    儒教思想の残る中国でも余り受けない内容だと思う。

    そもそも韓国語やハングルはとても簡易で単純な言語で、
    ポジティブな単語の語彙が極端に少なく、ネガティブな言語や侮辱表現が多様。
    発音をそのまま記述するので同音異義語の書き分けが出来ない言語。
    日本語だと全部カタカナで記載されてる状況。
    韓国語に無い表現は外来語をそのまま使用してたり、つまりそもそも言語概念の多様性が少ない。
    これが韓国語の致命的な部分。
    韓国で育ち韓国語が第一言語で、外国語理解の無い生活してる小説家が書いた韓国語の文章が海外で共感される可能性は低い。

    更に韓国語から別言語へ翻訳する人の力量の差が大きく出る。
    韓国は海外で大金掛けてロビー活動するのは世界中で知られてる。
    アメリカは議員が動いたりロビー活動に関する法改正もしたほど。
    ビルボードの件もあるしステマや不正はできないようルール改正されてる。
    更に文学界や出版業界で姑息な方法でやらかすのは難しいと思う。
    (LGBTQ左派やユダヤに取り入れば話は別だけど)

    +24

    -3

  • 398. 匿名 2024/06/23(日) 22:59:25 

    >>382
    すごく好きなお顔立ちの方だったので
    雑誌に写真が載ってたら切り抜いていました
    今で言う一軍のタイプだったよね
    50代になった姿を見てみたかったなぁ…
    ご自分のルーツを知ったのは成人してからとか

    +11

    -3

  • 399. 匿名 2024/06/23(日) 23:02:35 

    >>105
    そういう日常の金銭感覚が、現状を招いた一因でもありそうよね

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/23(日) 23:04:41 

    >>26 安いニベアにスーパーの1Ⅼ入り160円のカフェオレを、100均のボトルでいいじゃない

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/23(日) 23:08:05 

    >>189
    在日朝鮮人なんですと言えば 日本に無理やり連れてこられたのね、可哀想に
    と同情された時代がありました ご本人が少女時代にリスカして病院に行ったら
    医者に本当は生きたいんじゃないの?と言われたそうです 自意識過剰だと
    見抜いた学生さんは素晴らしい

    +21

    -0

  • 402. 匿名 2024/06/23(日) 23:12:26 

    >>85
    父親がパチンコの釘打つ?仕事していたような。
    横浜の寿町あたりで…。

    +39

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/23(日) 23:13:47 

    >>378
    >>380
    どっちもどっちかな。
    相手は自分を映す鏡だから。


    夏目雅子も何度も中絶手術繰り返してたとか。
    夫だった人が亡くなってトピ立ってて初めて知った。
    女優業で成功する為なら誰とでも寝てたとか、昔の芸能界の酷い話が沢山あった。
    (N渕が若手女優さんに薬物盛ってレイプ事件がヌルいと感じるレベルで闇)
    亡くなった時の夫は帰化韓国人?朝鮮系の小説家。
    別の妻との娘が女優になってるけど、この女優さんのブログが凄い事になってる。
    (下手なホラー小説よりもホラー)

    血と骨とか、朝鮮系の人達の実体験小説って実際よりマイルドにしてあるんじゃないかな。

    作家・伊集院静さん死去、73歳 妻の女優・篠ひろ子が発表「最期まで自分の生き方を貫いた人生でした」
    作家・伊集院静さん死去、73歳 妻の女優・篠ひろ子が発表「最期まで自分の生き方を貫いた人生でした」girlschannel.net

    作家・伊集院静さん死去、73歳 妻の女優・篠ひろ子が発表「最期まで自分の生き方を貫いた人生でした」 作家・伊集院静さんが24日、亡くなった。73歳。肝内胆管がんで治療を受けていたが、回復にいたらず、帰らぬ人となった。 謹んでご冥福をお祈りいたし...

    +20

    -1

  • 404. 匿名 2024/06/23(日) 23:16:05 

    何故、手元に30万あるのに、友人から30万借りて60万になったの?

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2024/06/23(日) 23:17:01 

    >>66
    東さん柳と付き合ってた かいがあったね
    子供は東さんではなく不倫相手の子供なのよね

    +44

    -0

  • 406. 匿名 2024/06/23(日) 23:19:50 

    >>18
    お財布の底が抜けてるようなもんだね

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/23(日) 23:21:54 

    >>393
    今日テレ系でテレビ放送してるアニメのファブル、
    制作が韓国?アニメーターがほぼ向こうの人達になってる。
    アニメは殆どが中国や韓国に外注に変わって来てて、
    契約上のトラブルで頓挫も増えてるとか、勝手に思想的な内容改変されてる話もあるね。

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2024/06/23(日) 23:31:33 

    まぁハンドクリームに600円は高いと思うよ
    ダイソーでいいじゃん

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2024/06/23(日) 23:33:25 

    >>1
    それよりはお金あるけど600円のハンドクリームもローソンのカフェオレも普段から飲まない
    香典て5000円からじゃないの?
    鬱で浪費の自覚がないってこと?
    経験者だけど借金の前に削るべき所を削ることは出来ると思うわ

    +41

    -1

  • 410. 匿名 2024/06/23(日) 23:34:19 

    >>2

    そんなことより光熱費家賃保険料と税金から払えなくなるからね
    うちのことだけど

    +8

    -4

  • 411. 匿名 2024/06/23(日) 23:36:26 

    >>313メンタル病んでいる時でも、ケチな私は電子書籍のチケット2000円が限度だったわ

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/23(日) 23:36:29 

    >>240
    横 私の知り合い(医師)で3人いる

    彼女や愛人との待ち合わせで時間が空いて暇だけどカフェなどに入るのも面倒くさいからタクシーの運転手さんにお願いしてテキトーにドライブしてもらうって事らしい
    そういう人達もいる

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/23(日) 23:38:20 

    >>303女性作家さんだと着物道楽に走ったりするね

    +38

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/23(日) 23:41:58 

    >>66

    国民皆保険制度を守らないとね
    外資のハゲタカが国民皆保険制度を狙っていると聞く
    日本がアメリカのようになってしまったら大変

    +71

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/23(日) 23:52:03 

    >>293中村うさぎもお嬢様が学校の出身だよね
    ブランド狂いだったのは、サラリーマン家庭なのに、金持ちが多い学校に行き、ブランド物を持てなかった反動と書いていた
    中村さんは破天荒のように見えて、冷静に見ているもう一人の自分がいる感じだわ

    柳さんと違ってシリアスも笑える文章も、両方書けるから幅は広いよね
    10年以上前だけど実在の犯罪者女性の内面を追った、ドキュメンタリー系エッセイがすごく良くて
    才能と取材根性がある人は違うと思った

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2024/06/23(日) 23:52:56 

    >>189
    >>401

    強制連行されて来た人達への帰国事業はかなり手厚くされてたようだし、
    日本に残った人達は自らの意思で日本を選んでる。
    近年、過去の公文書や記録が大量に証拠として出されてる。
    強制連行後も日本で奴隷の様に働かされたってのは有り得ない。
    かなりの額の福祉支援や医療支援が税金から行われてる。
    朝鮮系の人達専用の高齢者施設も沢山あって、多額の税金が投入されてる。
    そもそも年金を払ってないので高齢の朝鮮系の人達は殆どが生活保護。

    更に不法入国してきた朝鮮韓国系の人達が自ら「不法入国して来た」と公言してたり、
    (某パチンコ経営者や男性タレント(既に帰化済み)はテレビで堂々不法入国したと発言してる)

    どうやって不法入国したのか書籍にして出版してる人もいる。
    朝日新聞の従軍慰安婦捏造記事とかアイビーリーグ教授による在日朝鮮人の組織的不正論文発表とか、
    安倍殺害で文鮮明と北朝鮮の関係(アメリカ議会録や米公文書記録にもある)を日本のマスコミが取り上げざるを獲ない状況で、
    在日朝鮮韓国系の不正や欺瞞を信じてる人は一部の左派だけじゃないかな?
    最近は人権教育に韓国系活動家が入り込んで、韓国朝鮮系ので人達が北海道内でアイヌ差別の道徳授業してる話もある。
    (アイヌルーツの人じゃない韓国系を呼んでアイヌ差別を語らせる公立学校が北海道に複数あるのが怖い…)

    朝鮮ルーツで被害者ムーブ→死ぬ死ぬ構ってちゃんが通用しなくなった、
    次は貧困で被害者ムーブ?かな。
    作家だけど、取材や調査、世相分析出来ない人だから
    どこまで行っても「ムーブ」でしか無くて、
    自業自得だろって叩かれて炎上するだけ。

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/23(日) 23:53:23 

    >>143
    在日の人ががるでも在日隠して偽の家系図見せて結婚詐欺してもいいかってコメントあった
    その人は子供が障害児のシンママで身内に犯罪者もいて自分も在日だがそれも隠して日本人男性と結婚したいと書いてた
    偽の家系図を家族や親戚ぐるみで相手を騙すことに罪悪感一切なく利己的すぎてびっくりした
    あちらの血は日本で生まれ育ったとしてもやばいよな

    +125

    -5

  • 418. 匿名 2024/06/23(日) 23:54:40 

    >>199
    親兄弟以外でもこの人の知り合い?友人?も本に勝手に出されていて(名前は変えているけど本人が読めば自分だと分かるくらい酷似)本を読んだ本人が怒って裁判を起こされたことあったよね。裁判の件は全国ニュースでも取り上げらていたよ。

    +34

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/23(日) 23:57:03 

    >>409
    それな
    貯金千万単位であるけど100円しないメンタムしか買わんしローソンのカフェオレも飲んだ事ないし80円くらいの紙パックのカフェオレで充分だし日頃から無駄遣いしてんだろうな
    金貸す方もあげたと思わないと帰ってこないだろう

    +12

    -4

  • 420. 匿名 2024/06/23(日) 23:59:32 

    >>401
    岩井志麻子は韓国を手首を切るブスと揶揄していたが、夫が韓国人だからよく見てるから出た感想なんかなと

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/24(月) 00:04:21 

    >>415
    中村うさぎはちょっと違う形の自傷行為に思える。
    書く事に対しての責任感が違う。
    取材や調査にかける意気込みが命懸けで、書かずに生きれない感じ。

    柳美里は書かなくても、別の形で承認欲求を満たしてれば生きてけるんじゃ?
    かまって欲しい認めて欲しくて書く人。
    認めて貰うなら小説や文字じゃなくても良い人。

    書かずにいられない作家は売れても売れなくても作品を書いてるし、
    作品の為にに必要な取材や調査を寝ずにして死ぬまで辞めない。
    松本清張の側近だった人達の話が出てるけど、本物の作家の凄味は違うよ。

    +18

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/24(月) 00:05:50 

    >>3

    相馬だったかで活動してると思ってたけど
    劇作家とかも含めて難しいのかな?
    林真理子みたいに書き続けるのは確かにキツそうな方ではある。

    +34

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/24(月) 00:08:22 

    >>152
    売れてるから 昔読んでみたけど…話が暗くて早々に この人のは読まなくなった

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/24(月) 00:10:32 

    >>54

    昔は三浦瑠麗達みたいにテレ朝の番組でも出稼ぎしてたけれど
    意外と次世代の文化人気取りの女性達にポジション取られた感じなのかしら?

    +35

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/24(月) 00:12:14 

    >>311
    その内面の変化すごく気になる!
    何があってどう変わったの?

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/24(月) 00:15:37 

    >>3
    前にニュースで名前を見かけた時はサヨク系出版社の原稿料未払いで揉めた時だった。
    だからこのニュースで更に困窮しちゃってるなぁと。

    +21

    -1

  • 427. 匿名 2024/06/24(月) 00:24:45 

    >>60

    『李王家の縁談』とか『正妻 慶喜と美賀子』とかは面白かったよ。

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2024/06/24(月) 00:27:45 

    >>172

    自分も週刊文春の『夜ふけのなわとび』はチェックしてるが
    どちらかと言うと林真理子が元気にやってるかどうかの確認のためにページ開いてる感じです。

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/24(月) 00:28:51 

    スマホが普及してから本読んでる人減ったよね
    昔は電車内でも小説読んでる学生さんとか結構多かったけど

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/24(月) 00:30:27 

    >>293
    うさぎさんは「愛」
    柳美里は「我欲」

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/24(月) 00:31:11 

    >>218


    それは問題になったもんね。
    冒頭部分は巧いなあと当時思ったけど
    『水辺のゆりかご』の後は、彼女じゃなくても書けそうな作品だなと個人的に感じて積極的に買わなくなったな。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/24(月) 00:31:30 

    >>371
    分かりやすかったわ。

    +11

    -1

  • 433. 匿名 2024/06/24(月) 00:34:31 

    >>18
    なんだ不動産あるんじゃん

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/24(月) 00:37:41 

    >>284
    横浜共立だよね。この人が言っていたいじめとか、当時から信憑性がなかったけれど、やはり真正のワルだったんだ。”いじめられて退学した”は、いろんなメディアで話していたよ、当時。

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/24(月) 00:39:25 

    >>8
    「好きな事で生きていく」なら貧乏は仕方ない

    +32

    -3

  • 436. 匿名 2024/06/24(月) 00:40:02 

    >>422
    舞台の脚本とかドラマや映画関係?
    書くより人間関係が大変だと思う。
    特定の俳優女優が居て当て書きするなら、
    その役者を良く知ってないと書けないし、
    読み合わせやリハーサルの演出で常に内容変更があるのが普通。

    一人で書いて、対応するのが編集担当のみ、
    他に関与するのが誤字脱字の修整程度で、
    対人コミュニケーション能力が低くても、完成品のクオリティーが良ければOKなのが小説家。

    脚本家や劇作家、ルポルタージュ作家は対人能力が無いと始まらない。
    想像だけで書けないし、信頼関係が何より大事。
    舞台やドラマはスポンサーとの関係性で内容修整が必要だったり。

    三谷幸喜は自分が書いた脚本の全部が頭に入ってるから、
    男性俳優が病気で舞台に出れない時に代役で自ら俳優として出る事もある。
    他の劇作家も自身が代役で出るのはあるある。
    書いたらそれで終わりで簡単にギャラが貰える訳じゃない。
    人間的にも柔軟で対応力ある人じゃないと務まらない。

    +7

    -2

  • 437. 匿名 2024/06/24(月) 00:40:17 

    柳さんと桜井誠の対談を聞きたいな。

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2024/06/24(月) 00:44:05 

    なんでそんな金ないの?凄い不幸を背負ってる人ってイメージ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/24(月) 00:44:44 

    >>332
    私からしたらあなたも不愉快だよ。
    たくさん出会おうがなんだろうが私には合いませんでした。
    使いすぎだろうがなんだろうが収入が見合わず現状生活に困ってるんでしょ?
    事実に沿ってそれに納得しますと個人の意見を言って何が悪いの。
    私は公人として発言してないし、あなたはなんで私のただのコメントを社会的発言並の捉え方してるの。

    この作家さんの作品がここ数年都心の書店で平置きされてるの見てないし、読書系のアカウントの間で話題になってる様子も全くないけど、あなたの中では売れてると思ってるんですか?

    それでよく編集者ですなんて名乗ったね。
    小物はすぐ肩書きで自分の発言力増そうとするよね。どうせ大した出版社でもないんでしょうね。みっともない。

    +13

    -7

  • 440. 匿名 2024/06/24(月) 00:45:34 

    >>13
    皆さん、貧困になれすぎてて、必ずこういうトピがたつと、もっと節約できるって言うんだけど、今の現状に疑問を持たずに、貧困のままでいいんだなって驚く。

    +22

    -7

  • 441. 匿名 2024/06/24(月) 00:49:00 

    >>57
    豪邸じゃ無くても場所次第よ、家の(土地の)価格と維持費……

    都心や神奈川とかだと、一億あって一億の家建てたら、毎年掛かる固定資産税だけも相当だよ
    家買った後も、その家に見合うだけの毎年の年収が無ければ、各種税金で詰む。
    知人が大阪だけど北区の一等地に「1億越えの一軒家」建てたけど、税制優遇が無くなる
    6年目か?に合わせて「無念だけど…」って、売却をしたからね。
    駅前開発地近くで、地価がドンドン高騰して行き、想定していた税金を大幅にオーバーして来て
    今後の想定年収とライフマネーを考え、手離す事になったらしい。
    (固定資産税額を聞いて他人事ながらビビった、大阪は東京よりマシと思ってた)
    億単位の家と言うか?不動産は持てても、やっぱ毎年掛かる税金がネックなんだよね……
    無念と言ってた知人も売却は残念だったけど、税金支払っても3000万近くはプラスだったと聞けば
    今でも地価の高い所は、景気良いんだって思った
    ちなみに1億越えのその家、広い豪邸では無く「ごく普通の家」だったよ。


    +39

    -1

  • 442. 匿名 2024/06/24(月) 00:56:40 

    >>61
    そういえば、
    セクシー田中さん問題の時に小説家や漫画等原作者に入る著作権の話題が出てたけど、
    ドラマや映画化されて大ヒットしても数十〜百万円程度しか貰えない場合もあるとか。

    テルマエ・ロマエ作者は映画の収益は1円も貰えないって作者がボヤいてた。
    日本は独特のルール?暗黙の規則で原作者へ金が流れない仕組み。

    テレビに出てる某弁護士はハリウッド関係の権利契約を多く手掛けてて、
    映像化のギャラ交渉も行ってるけど、
    アメリカで映画化映像化の契約になると、
    日本で映像化する場合の数百倍の収益があるとか。
    実際に映像化になる前の「権利」だけで数百〜数千万円、
    映像化された後は興行収入や売上のパーセンテージが収入になる。
    一作映像化されヒットして、DVDや配信で売れ続けたら一生原作使用著作料が原作者に入り続ける契約が当たり前。

    日本だとヒット曲が2〜3曲あるだけでカラオケの著作権で毎年数百万円入るのと同じ仕組み。
    日本の権利関係の仕組みや作家漫画家軽視は異常だと思う。

    +34

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/24(月) 00:56:43 

    >>22
    タイルはすきだよ

    +3

    -2

  • 444. 匿名 2024/06/24(月) 01:00:37 

    >>441
    あのさあ…そういう条件なら売って回収できるんだから、そもそもここまでの貧困にならんだろ。
    「余程の豪邸」の場合こそ売れないんだよ。ものが大きいと買い手がつきにくいので、安く買い叩かれてしまって回収不可能に。

    +19

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/24(月) 01:06:43 

    >>386

    >>254. 匿名 2024/06/23(日) 17:50:55 [通報] 返信

    >>242
    沸点低すぎ。病院行った方がいいよ。バス内で刃傷沙汰起こす中国人と同レベル

    これあなたと同一人物だよね。レスバで劣勢になったらこんな無根拠な暴言吐く短絡的な人が、短絡的で嘆かわしいとか言ってるの笑う。
    自分のこと客観視できないんだね。
    あと、本を読んだ冊数とか読める読めないって基準だけでずっと話してる時点で、作品の内容を自分の中に落とし込んでないでしょ。
    とにかく読んだ数稼げば立派だと思ってる薄っぺらい自称読書家なんだろうけど浅すぎて笑える。

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2024/06/24(月) 01:12:26 

    >>1
    有名人だしそれこそYouTubeでもやればいい。

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/24(月) 01:34:51 

    浪費家がお金がないとか言ってもだから?としか思わない

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/06/24(月) 01:39:36 

    途中のコメ読まないで書き込む。
    この人アカヒ新聞に従軍慰安婦()題材の連載小説書いてたのだけ覚えてるわ。
    その頃アカヒ取ってたから読みながら酷い~って憤ってたけど、
    吉田爺の作り話とともに後で嘘っぱちと知って心底呆れた。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/24(月) 01:43:10 

    >>22
    でも、家族シネマ、とか命、とか、90年代後半から2000年はじめにかけてこの人の本すごく売れてたよね。
    その頃は私もよく読んでいた記憶がある。暗いけど、そこまでら嫌いではなかった。

    +14

    -3

  • 450. 匿名 2024/06/24(月) 01:43:29 

    >>127
    見沢知廉 さんも40代だったかもだけど
    なくなってしまった
    本面白かったのに悲しい

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/24(月) 02:06:24 

    >>303
    うすた京介だっけ
    アシスタント部屋とか作ってて一般ウケしない造り
    更に北鎌倉という少し不便で、だったね

    +36

    -1

  • 452. 匿名 2024/06/24(月) 02:13:36 

    >>78
    ですよね…

    私はそれなりに有名大卒だけど、団塊ジュニアの氷河期世代でずーっと奴隷みたいに扱われてきたんで、子ども大好きだけど、子ども作らなかったよ。

    てか、将来的なお金のこと考えたら、もう絶対に無理だと判断したから、子供つくれなかった。

    そういう人、めちゃくちゃ多いと思うんだけど???っていう。。

    +51

    -3

  • 453. 匿名 2024/06/24(月) 02:15:55 

    作家、俳優、など、人気商売は幸運にして一発当てた時に大金を手にしたら、それを大事に貯めて蓄財するべきだと思う。
    いつダメになるかわからない稼業なんだから。気前よくお金を使うのは大御所になってからにすればいいのに。

    +23

    -0

  • 454. 匿名 2024/06/24(月) 02:16:25 

    >>51

    600円のハンドクリームは安いと思うのだけど、私の感覚がおかしいのだろうか

    +8

    -10

  • 455. 匿名 2024/06/24(月) 02:17:59 

    結局大事に使わなかったから今貧乏なんでしょ。
    働けばいい。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2024/06/24(月) 02:18:27 

    >>18
    バブル世代なのかねー

    氷河期世代からしたら、夢の国のような話だわ

    私ならいま1000万入っても使わないよ、投資はするかもしれないが、めちゃくちゃ保守的にやるね

    +45

    -5

  • 457. 匿名 2024/06/24(月) 02:22:07 

    >>162
    いろんなことを考え過ぎていっぱいいっぱいになってしまったのではないかと想像します。物事を突き詰めて考えると、お迎えが来るのを待っていられなくなってしまうのではないかなあと。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/24(月) 02:23:39 

    30万あるのにお金がないって!ぜいたく!

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2024/06/24(月) 02:27:14 

    バイトしたらいいのに
    プライド高いから出来ないのかな

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/24(月) 02:28:27 

    >>170

    野沢さんの遺書ってたしか、突然ですがお先に失礼します、みたいな書き出しだったな。

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/24(月) 02:34:27 

    >>439
    よこ
    失礼すぎでしょ。
    小物というけど、あなたは何様なの?

    自分に反論しただけで在日認定するあなたの方が小物だし、そうする事で一人で勝った気でいるけど、単に思考停止してるだけじゃない

    編集者や作家の何を理解してるわけ?
    この方は肩書き書くことでマウント取ろうとしたわけじゃないじゃない

    大した出版社じゃないと勝手に決めつけているけど、あなたが大企業の一員や国家公務員だとして、それが何なの
    代わりがいくらでもいる社会の螺子じゃない

    でもこの編集者の代わりはいるかね?
    社会的発言並、日本語世界なんて書いて、そのお粗末な日本語に疑問も持たない輩が、その人より能力ある?

    それとも肩書きがある人が羨ましくて、憎らしい?
    社会人生活が短い雰囲気がプンプンする。
    日本人名乗るな。見ていて恥ずかしい

    +1

    -20

  • 462. 匿名 2024/06/24(月) 02:36:44 

    >>439
    黙れよ貧困

    +0

    -8

  • 463. 匿名 2024/06/24(月) 03:16:43 

    >>290
    一般人だよね…誹謗中傷とか名誉毀損にならないの?こういう噂レベルの話…
    画像まで載せてやば…

    +16

    -14

  • 464. 匿名 2024/06/24(月) 03:25:54 

    >>327
    それ本当なの?
    ソースが知りたい。
    本人のツイッターだと
    「不育症で死産、妊娠中毒症で母体が危ないと主治医に言われ断念した事はありますが、堕胎手術をした事は一度もありません。悪質なデマ」
    っ書いてあったよ。

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/24(月) 03:43:26 

    TLに推理作家協会の授賞式かつパーティの話題が出て来るんだが、私の記憶にある昭和の人気作家の交流に比べてなんかものすごく庶民感しか感じないポストばっかりなんである。
    今は2時間サスペンスも制作しないし通勤電車で暇つぶしに新書読んだりもしないから儲からないんかな。
    純文学なんてそれ以下よ。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/24(月) 03:46:50 

    MUTEKIにロックオンされるよ

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2024/06/24(月) 03:57:20 

    >>162
    鷺沢萌好きだった
    雑誌に書いている言葉も好きだった
    吉田秋生の「河よりも長くゆるやかに」のパクリと言われた小説も好きだった
    よく国語の小説問題になってたな
    情景描写が美しいからだと思う
    鷺沢萌や柳美里が活躍してた90年代はやっぱり日本文化が面白かった時代だと思う

    +6

    -16

  • 468. 匿名 2024/06/24(月) 04:27:19 

    >>58
    朝鮮は歴史的に王朝が滅びたら文化、それに関わる知識階層も全て根絶やしにするから
    後世に伝わらなかったんだと思う。
    残党狩りとかあっただろうし…。

    +6

    -4

  • 469. 匿名 2024/06/24(月) 04:38:36 

    >>1
    虚言?本当にお金、ないの?

    +15

    -0

  • 470. 匿名 2024/06/24(月) 04:56:25 

    >>320
    その友人に訴えられて、敗訴した
    表現の自由にも限度があると突きつけられた案件

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/24(月) 06:00:22 

    この人の作品で見る限りでしか分からないが、言動が躁鬱の人のそれなんだよな
    そこへ来てお国柄というのも相まってさらに加速度的な時期があるような
    お金の管理が最も苦手なタイプであろう

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/24(月) 06:20:03 

    同胞が助けてくれるよ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/24(月) 06:20:59 

    あっさり生保貰えたりして

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2024/06/24(月) 06:21:42 

    >>355
    親友の香山リカと日本のここが嫌いだとかダメだとかお仲間達の会で一生懸命発信してなかったっけ?

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/24(月) 06:30:22 

    >>162
    この方も韓国の血筋。自ら公にしてます。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2024/06/24(月) 06:34:27 

    >>355
    だいたい東京キッドブラザーズが繊細な自分が理解されないと、拗れた子供がテーマの劇団で共感出来なかった。16歳から同棲って今なら犯罪スレスレ出し

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/24(月) 06:42:21 

    >>215

    オバマケア後、移民や貧困層への福祉を手厚くした影響で民間保険の掛け金がそれ以前より4倍程度になったそう。
    (今はオバマケアは廃止になってる)
    15年程前は最低限のカバーで家族4人(夫妻子供二人)月$1000〜程度、
    バイデン政権の今は月$3500〜越え。
    真面目に働いてても社会保障負担が大きすぎて、
    年金や健康保険料支払ったら家賃が払えず、
    車上生活やホームレスしながら職場に通う人もいるのがアメリカ。
    特にNYやLAは家賃の高騰が凄くて、大学出て学位持ってる人が働きながらホームレスになる事もある。
    一流企業勤務だと会社が福利厚生で保険負担してくれたりするけど、
    大企業勤務でも末端の平社員扱いの人達は会社が保険をカバーしてくれないとか、最低限の保険しか加入させてくれない。
    自営業やフリーランスは自分で個別に組合加入して、組合の保険に入ったり(掛け金が少し安くなり医療カバーが増える)してる。


    月に$3500支払っても頭部疾患(脳外科や頚椎等)や高額な薬(抗がん剤・難病治療薬)を使ったり、
    難しい手術は保険適応にならない。
    歯科は別扱いだったり、鬱病等精神科領域のカウンセリングも基本保険が使えない、
    (5分診療の鬱病薬睡眠薬処方のみなら保険でカバー出来る)
    救急車の利用は含まれてなかったりするのがアメリカ。

    ちょっと難しい病気になったら即詰む、
    病欠が続けは簡単に首切りになる。
    (雇用契約の内容は雇用主に有利で解雇が日本よりも簡単)
    障害基礎年金の支給額は日本と同じか少ない上、障害や難病認定されても支給条件が厳しい。
    (短いスパンで障害認定の再検査がある、一度障害認定されても回復したら即取り消し。
    欧米では現金での支給は少なく対価支給が基本、重度障害者でも何らかの収入があれば(不動産や金融投資等不労所得)一切現金支給は無い、
    介護士の派遣等福祉サービスは受けられる)

    70歳以上はガンや難病診断されても基本外科治療はしてもらえない。
    抗がん剤を希望するなら自己負担になる。
    (入院諸々数百万〜数千万円の負担)
    州によっては安楽死出来るって医師から案内される。
    基本痛みを取る緩和ケアのみ。

    日本が異常に手厚いだけで、他の国もアメリカと似たような状況。
    カナダは新規移民が公立病院(医療負担が無い)を使えず、
    (かかりつけ医制度利用しないと上部医療機関へ繋がれない、
    新規患者をかかりつけ医が受け入れしてないので自費治療になる)
    民間医療保険に加入してプライベートクリニックで治療になってる。

    +13

    -4

  • 478. 匿名 2024/06/24(月) 06:47:55 

    カフェオレはインスタントコーヒー買って家で牛乳で割れば格安で作れる。
    身の丈にあった生活をしていれば困窮しないのでは。
    「このくらい大丈夫」というちょっとの贅沢が積もり積もってるんでしょ。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/24(月) 06:59:21 

    >>454
    内容量にもよるとか。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/24(月) 07:24:30 

    >>42
    孕ん万丈人生

    +4

    -2

  • 481. 匿名 2024/06/24(月) 07:25:42 

    >>1
    60万あれば葬儀に行けるけどね。お金がなくてというより、他を犠牲にしてまで葬儀にお金かけたくないだけでしょ。
    誰の葬儀かわかる人はわかるよね。
    生前お世話になっただろうに随分無礼だね。

    +23

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/24(月) 07:31:57 

    >>38
    この人は無理だろうね、、

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/24(月) 07:36:26 

    >>274
    お金あってもローソン毎日行かないし毎日飲み物なんて買わないよ

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/24(月) 07:53:49 

    すこしでも預金あるならいいじゃん
    うちよりマシやわ

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/24(月) 07:58:08 

    >>4
    お子さんは楽器習わせてたり、結構、教育熱心なママって感じでお子さんもいい学校通わせていたような…?まぁ子供いたら、独身の人よりお金かかるよな。
    最近の人は、昔ほど本読まないだろうから、作家さんたちも大変なのかなぁ。

    +17

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/24(月) 08:26:01 

    >>424
    作家は、室井さんが活躍してたからな。
    ただ室井さんも政治家と結婚したから、政治色が出てしまうとNGってことで、テレビのコメンテーターとか出来なくなってしまったらしい。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/24(月) 08:30:20 

    >>5
    曲なら何度でも歌って貰えて聞いてもらえるからちょこちょこ入ってくるんだろうけど、本って一度読んだら同じモノ買ったりしないから爆売れして徐々にフェードアウトするんだと思う。常に書き続けて売れないと無理だと思う。

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/24(月) 08:33:29 

    >>412
    お店とかでなるべく目撃されないようにのアリバイ?込みなんだろうね
    お金ある人の発想は違うわ〜
    タクシーに付き合ってくれる女の人は何か高い物買ってもらってたりするのかね
    タクシーで会うだけとかは馬鹿にされてるみたいで嫌とか言わなそう

    +3

    -4

  • 489. 匿名 2024/06/24(月) 09:17:51 

    >>26
    うちは今のこの人より収入あるけど、楽しみとしてのドリンクは、自販機のカフェオレ(140円)を2〜3日に1回飲むことだからね。ハンドクリームも冬以外塗らないけど、買うにしてももっと安いのあるよね。

    この人の場合、生活水準が年収400〜500万の困窮してる人のものじゃなくて、もっと上だよね。

    +15

    -1

  • 490. 匿名 2024/06/24(月) 09:25:50 

    >>8
    物書きの副業をすればいいんじゃない?
    webライターとかいろいろあるでしょう

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2024/06/24(月) 09:35:52 

    誰ですか?労働したらいいのではないですか?

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/24(月) 09:37:05 

    トピチだけど
    特殊な職業についている人って
    なぜか一般労働者下に見てることない?
    何がしたなのか明確に説明してほしいんだよね

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/24(月) 09:43:58 

    >>5
    阿川さんのように父親のコネで
    アナウンサーなったりエッセイだしたり司会
    友人の夫と略奪結婚したり
    そう上手くいかない

    +22

    -1

  • 494. 匿名 2024/06/24(月) 09:45:44 

    >>325
    雙葉とかは、無理なんじゃないの。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/06/24(月) 09:48:19 

    作家や学者もタレント業
    売れてるときは引っ張りだこ
    成田さんみたいな。
    物書きで食べていけるのは
    夢枕獏、村上春樹、東野さん、宮部さん
    湊さん等作品が映画化されるような先生じゃないかな

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/06/24(月) 09:53:35 

    >>453
    最近の日本の有名人の大半は投資などして資産を増やしているイメージだけど、海外のアメフト選手は引退後8割が自己破産しているらしいね。柳美里さんも日本に住んでいるけど海外気質なのもあるのかな。

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2024/06/24(月) 09:55:21 

    けっこうダークサイドに惹かれる者だけど
    読む気がしない
    微かでも希望や望みが表れてるといいのだが
    エンタメとして読むには重すぎる

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/06/24(月) 09:57:59 

    >>395
    よこ
    私もローン組んだのが良くないと思う
    現金一括で買っておけばね

    受賞して数千万のお金が入ったタイミングで、これ以上収入が増えないと読んでマンション購入した漫画家さんとか居たよ

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2024/06/24(月) 09:59:03 

    >>38
    昔から同じようなことを言っているよね。仕事がないから犬の訓練士になろうかな、とか。息子は何をやっているのだろう。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2024/06/24(月) 10:01:32 

    >>25
    でも、出力って大事で書き続けないともっと書けなくなる
    自分が書きたいものを書くためには、それまでのつなぎとして仕方がないのでは?
    それで収入でも得ないと貧困になって生活に追われもっと書けなくなる

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。