-
1. 匿名 2024/06/23(日) 14:22:34
「人となり」の他にも、
・その人の人気を知るため
・共通の友人を探すため
・ROM専(文字での投稿をしないアカウント)が動いているのかを確認するため
・共通の趣味がある人であれば、情報収集に役立つため
など、「いいね欄」を見ることで、情報収集に役立てたり、そのアカウントの運用状況を把握で来ていたことがわかりました。
■Z世代の半数が、今後は「いいね欄」の代わりに、「ポスト」や「プロフィール」を人となりの確認材料に。
今回の調査では、いいね欄を通して、Z世代はそのアカウントの人となりだけでなく、その人の現在の状況や共通の趣味に関する情報収集を行っていたことが明らかとなりました。
SNSを使い慣れているZ世代だからこそ、「いいね欄」という個人の情報を得られる機能の閉鎖はダメージが大きいようです。+25
-3
-
2. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:04
よくないね+18
-4
-
3. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:13
よくないね も増やして+111
-12
-
4. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:19
ガルのプラマイもなくそう+20
-28
-
5. 匿名 2024/06/23(日) 14:23:59
ガルのプラマイもいらないと思う
最初のほうのわけわかんないコメントに
トピ文すら読んでないアホが大量につくだけだし+37
-33
-
6. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:01
薄っぺらいね。+19
-2
-
7. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:10
>>1
いいねをなくした本当の理由は自由を制限したいからだと思う+23
-8
-
8. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:16
RTはTLが流れるからいいねばかりの人も割といるんだよね+8
-0
-
9. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:47
>>4
あれほど当てにならないものはない+47
-0
-
10. 匿名 2024/06/23(日) 14:24:55
苦手な人がいて、その人は友人多いアピールしてたけど、フォロー500人ぐらいで、いいねは1つだけだったwww+8
-5
-
11. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:02
>>4
1のコメはなくてもいいかな
めちゃくちゃ字がちっちゃくなって読みづらいことがあるから+10
-7
-
12. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:17
これ、自分のポストに誰がいいねを押したかは知りたいけど、他人のなんか見る?
見てどうすんの?って思う。+16
-11
-
13. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:32
>>3
関係ないね も追加で+12
-0
-
14. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:36
イーロンははよ鍵垢引用をなんとかしてくれ+30
-1
-
15. 匿名 2024/06/23(日) 14:25:51
昔Twitterよくやってた頃は知らない人からフォロリクきたときにいいねを見て人となりを察するみたいな使い方してたな
やたら政治叩きのいいねが多い人はスルーするとか+60
-0
-
16. 匿名 2024/06/23(日) 14:26:11
>ROM専(文字での投稿をしないアカウント)が動いているのかを確認するため
これは地味に重要だった気もする
最終ログインとか表示されたらいいのに+27
-4
-
17. 匿名 2024/06/23(日) 14:26:34
そう、関係ないね+0
-0
-
18. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:03
インプゾンビをなんとかしてくれ……+69
-0
-
19. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:06
>>10
ごめん、フォロワーが500人
それも身内だけがいいねしてた
やっぱそうだよねー、みんな嫌いだよねーって納得した
めちゃ自信満々で嫌われてたもん+0
-10
-
20. 匿名 2024/06/23(日) 14:27:15
あるスマホゲームで運営がやらかして大炎上した時、批判派にも擁護派にもいいね押してる八方美人のことはフォロー外したから、何気に役に立ってたわ+11
-5
-
21. 匿名 2024/06/23(日) 14:28:23
これはいいね欄か
その人が何に興味があるか?分かるから、結構重要だよね
変なのにいいねつけてたら、引くし+9
-4
-
22. 匿名 2024/06/23(日) 14:28:51
>>4
プラマイなくなったら書き込み減ると思う
やはりプラスつくことで脳汁出る感じはあるから+36
-4
-
23. 匿名 2024/06/23(日) 14:29:11
>>4
ガル民てプラスが多ければ何となく自分も押すみたいな人が多いから意見が偏る原因になってるしいらんね+20
-2
-
24. 匿名 2024/06/23(日) 14:30:51
>>4
小中で習うレベルの間違いに大量プラス
それがガル+19
-0
-
25. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:17
>>15
私もそういう使い方してたからいいね欄無くなってフォロバしにくくなったわ
投稿だけ見ると普通っぽいのにいいね欄見たら政治叩きやら芸能人叩きやらにいいね押してて引く、みたいなの少なくなかったから+33
-0
-
26. 匿名 2024/06/23(日) 14:31:35
他人のいいね欄まで見るのは変態でしょ
+11
-15
-
27. 匿名 2024/06/23(日) 14:32:38
いいねは見せるか見せないかを自分で決めれるようにしてくださいよ
芸能人のいいね欄たまに面白いから+21
-0
-
28. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:01
いいねよりも普通にポストの方が人となりわかると思うけど
今まで公開されてたんだから同じことを
ただ
余程人を見る目がある
頭が良い
年単位の長期間観察する
とかじゃなければsns程度では人となりはわからないと思うけどね
+9
-1
-
29. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:19
ヤフコメは前はグッドとバッドで赤と青だったけど、今はなるほど、共感した、うーんで色無しだね。やはり前のシステムじゃ感情的になりがちとかかな+3
-0
-
30. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:20
わざわざ人のいいね欄見るとかきっしょ+7
-11
-
31. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:49
>>25
思想が強すぎて関わりたくない人の判断に役立ってたよね
ほんと改悪ばっかり…+29
-0
-
32. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:50
解放されてよかったじゃん+0
-0
-
33. 匿名 2024/06/23(日) 14:33:59
>>12
何の話してるかよくわからない時に見に行ったりしてた+7
-0
-
34. 匿名 2024/06/23(日) 14:34:35
いいね欄
見られるなんて
聞いてない+3
-0
-
35. 匿名 2024/06/23(日) 14:35:07
Z世代ってネット世代だから、それ以前の世代よりも人のことや意見や人からどう思われてるかの自分を気にするよね。そのくせにマイペース。+4
-2
-
36. 匿名 2024/06/23(日) 14:36:23
いいねで生存確認とか、本当に同じ趣味の人なのか確認したり出来なくなったのがね
『知り合いのフォロワー』機能があるから、この人たちがフォローしてるなら大丈夫なのかなと思いたいけど、やっぱり全然ツイートしてない人とか企業アカウントのRTばっかりの人はフォロバする気になれない+19
-0
-
37. 匿名 2024/06/23(日) 14:36:29
>>20
肯定も否定も全面的に間違ってる事ばかりじゃないので
それをやっても上手く選別出来たってわけじゃないけどね+5
-0
-
38. 匿名 2024/06/23(日) 14:37:30
>>13
別に。も+2
-0
-
39. 匿名 2024/06/23(日) 14:37:40
>>35
若者なんて大概そんなもんでしょ
自分が若いころはどうだったのよ+2
-1
-
40. 匿名 2024/06/23(日) 14:38:49
私もいいね欄はそういう使い方してたわ
RTする前に必ずいいね欄見てヤバイ思想の人じゃないことを確認する+15
-0
-
41. 匿名 2024/06/23(日) 14:41:10
他人のいいね欄を見に行かないから、無くなったことに気づいてなかった
皆、見に行くものなの?+7
-0
-
42. 匿名 2024/06/23(日) 14:42:18
>>4
山おばや皇室トピが都合良いコメントは大量プラス、事実でも都合悪いコメントは大量マイナスするから良くないよね。+7
-0
-
43. 匿名 2024/06/23(日) 14:44:36
>>26
フォローやフォロバする時に人となりをチェックするのに役立ってたよ
投稿自体は普通でもいいね欄見たら『うわぁ…』ってパターン少なくなかったから
やべー奴と仲良いと思われたくないもんね+15
-0
-
44. 匿名 2024/06/23(日) 14:45:33
>>12
それは>>1に+3
-0
-
45. 匿名 2024/06/23(日) 14:47:27
人のいいねなんか見てなかったわ
なくなっても別に問題ない+1
-3
-
46. 匿名 2024/06/23(日) 14:51:05
>>3
あったとしても押す勇気ないなー+5
-0
-
47. 匿名 2024/06/23(日) 14:54:55
暇人でいろんな人に喧嘩腰のリプライしまくってるやつのいいね欄がエロ写真ばっかりなのが一番面白いのに
そういう楽しみを奪うな👊💥+2
-0
-
48. 匿名 2024/06/23(日) 14:58:44
Z世代ってまだX使ってるの?+0
-0
-
49. 匿名 2024/06/23(日) 15:03:24
他人のいいね欄とか見ないよ+6
-2
-
50. 匿名 2024/06/23(日) 15:04:47
Xって面白い?無法地帯なとこあるから?+1
-1
-
51. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:24
>>26
誰にでも見られる可能性あるところなのに、見られたら恥ずかしかったり困るようなものにいいねしてる方がなんか変態っぽい+11
-1
-
52. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:32
>>5
ですね!トピ文にマイナスがつくと文字が小さくなって読みづらいから本当に無くしてほしいです+4
-1
-
53. 匿名 2024/06/23(日) 15:08:21
Z世代じゃなくてもそうでしょ
女性(アニメキャラ含む)アイコンで女叩きしてる垢がエロ画像ばっかみたいなのを見て察するんだよ
過激派ネカマは大喜びだろうね、嫌だねぇ+7
-0
-
54. 匿名 2024/06/23(日) 15:10:21
いいねを見られたくないからブックマークに入れてた+1
-0
-
55. 匿名 2024/06/23(日) 15:12:36
Z世代ってXしてる人少ないイメージなんだけど
どちらかといえばインスタだと思う+2
-1
-
56. 匿名 2024/06/23(日) 15:13:29
指が触っていいねしちゃったままのがあるけど、それでも人となりってやつが分かるの?+1
-2
-
57. 匿名 2024/06/23(日) 15:13:33
>>16
ROM専のくせにツイ廃なのがバレるから最終ログイン表示なんてされたら死ぬ+4
-0
-
58. 匿名 2024/06/23(日) 15:16:10
Xでしかイキれない奴らが気に入らない変更する度にイーロン良いぞもっとやれの気持ちになる
+2
-1
-
59. 匿名 2024/06/23(日) 15:19:45
+3
-0
-
60. 匿名 2024/06/23(日) 15:19:46
>>11
そんなことしたらトピの主旨が不明になってコメントのしようがないじゃない
タイトル欄に長々と書けばいいの?+1
-3
-
61. 匿名 2024/06/23(日) 15:21:30
>>11
わかる
1にマイナスが大量についてると、そもそもの1の文章が読めなくなっちゃう
1は文字サイズを変えないでもらいたい+1
-1
-
62. 匿名 2024/06/23(日) 15:21:47
AIボットを見破れないようにするためだったりして。これからは人間じゃなくてAIアカウントが投稿しAIアカウントが評価するようになって。SNSのブームを作り上げていくように思う。+1
-0
-
63. 匿名 2024/06/23(日) 15:23:44
>>9
フォロー相手に「見たよ」って意味でいいねするから、フォロワー多い人のいいね数って別に賛同の数じゃないものね+0
-0
-
64. 匿名 2024/06/23(日) 15:24:26
>>60
横だけど、1のコメにプラマイはいらないって事でしょ+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/23(日) 15:25:27
>>7
いいねはなくなってないよ。+5
-0
-
66. 匿名 2024/06/23(日) 15:26:19
>>7
いいね機能は残ってる
他のユーザーが何にいいねしたかが見れなくなっただけ+4
-0
-
67. 匿名 2024/06/23(日) 15:28:24
>>59
常駐はしないけど、ちょっと気になった事検索して情報何となく知るには便利だからかな?+0
-0
-
68. 匿名 2024/06/23(日) 15:28:26
フォローやリプライくれた人のいいね欄見て参考にしてた
TLは普通でもいいね欄見ると自分とは到底合わないような内容になってたりすることあった
もうそれができないのが不便
自分のも見られて全然構わない+5
-0
-
69. 匿名 2024/06/23(日) 15:28:35
>>51
私からしたらどっちも変態。+2
-4
-
70. 匿名 2024/06/23(日) 15:30:03
>>3
争いの元を増やさない方が良いよ+14
-0
-
71. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:42
>>3
トラブルにしかならなそう…+4
-0
-
72. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:29
>>4
+-の有無はどっちでもいいけどマイナスが多くなると文字が小さくなるの軽減してほしい
読みにくい+1
-0
-
73. 匿名 2024/06/23(日) 15:35:29
>>55
私もそう思った
Xって30代前後から上の人が使ってるイメージ+0
-1
-
74. 匿名 2024/06/23(日) 15:36:04
>>42
大量マイナスはアク禁にならないよね
大量の通報が推されるとアク禁?+2
-0
-
75. 匿名 2024/06/23(日) 15:39:30
>>4
子供とか
政治関係トピのプラマイとか、
偏ってるコメ程、大量にプラスがあったり
いいと思うコメにプラスしたのに、
後で見たら無効化されてた事が何度もあったよ。
+2
-0
-
76. 匿名 2024/06/23(日) 15:41:18
>>18
ヒンディー語とか中国語とかで書かれてるやつ、訳のわかんない動画アップしてるやつとか本当になくしてほしい
ハッシュタグを追ってると、そういうのが本当に多くてウンザリする+15
-0
-
77. 匿名 2024/06/23(日) 15:41:33
>>55
大学生の知人に聞いたら
何かハマってる事、趣味はXで活動(アイドル、二次元など)
リアルの付き合いはインスタで分けてるって言ってたよ+9
-0
-
78. 匿名 2024/06/23(日) 15:50:19
>>5
旭川の事件のトピで誰かがわいせつ容疑で逮捕を被害者「女が女にレ◯プとか気持ち悪い」とコメントしてた
わいせつだけでも多岐にわたり性的目的でのイタズラではない事もある
さらにレ◯プなんて書いてもない事をさも事実でないコメント書いてた
しかもめっちゃプラス押されてピンクなってて信じてる人がいた
被害者は亡くなった後にもネットでこんな仕打ちされるなんて気の毒
被害者を思い怒ってんなら慎重に記事ちゃんと見てコメントしたら良いのにね
間違ってるコメントにプラスついて信じる人がでるのちょいちょい見るからプラス・マイナスなくした
返信で誰かが訂正見ないでどんどんプラス加算されるし、信じてるコメントの返信増える
なくしたら良いと思う
+2
-3
-
79. 匿名 2024/06/23(日) 16:11:24
1回もイイね付けたことない
ダメもやらない
+0
-3
-
80. 匿名 2024/06/23(日) 16:29:11
>>3
取り入れるなら五段階評価くらいが良いと思う
普通は5と1って付けづらいでしょ?
そこまで良し悪しがハッキリすることは稀なので
でもおかしな人はあれば平気で5と1を付けるので
なんとなくポストの評価とか人となりがわかるよね+0
-2
-
81. 匿名 2024/06/23(日) 16:33:36
>>61
読めなくなるほどではなくない?
もう少し大きい画面の携帯にしたほうが良いよ。+2
-1
-
82. 匿名 2024/06/23(日) 16:34:23
本当にヤバい人は投稿かリツイートもそれなりにするからわかるよね
好きな人がロム専で監視できなくて悔しいだけじゃ?+2
-3
-
83. 匿名 2024/06/23(日) 16:41:15
どうでもいいかな+1
-2
-
84. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:31
>>4
盛り上がりがなくなるよね
でも私はプラスマイナスで自分の意見が変わったりはしないな+2
-0
-
85. 匿名 2024/06/23(日) 17:05:18
>>1
人となりがある程度わかるから、フォローするかしないかの判断材料にしてた人もいるんだよね
あと単純に新しいアカウントに出会う機会も減ってしまう…+1
-0
-
86. 匿名 2024/06/23(日) 17:17:21
>>5
異常なユーザーほどプラマイ操作してるからね。本当に廃止した方が良い+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/23(日) 18:10:04
この機能が出るまでいいねを誰にしたか確認できるタグがある事すら知らなかった+0
-0
-
88. 匿名 2024/06/23(日) 18:14:09
>>60
あの流れでコメントがいらないってどんな読解力してんだよ+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/23(日) 18:19:15
>>18
全部ブロックしたら一時的に見やすくなるんだけど、後から後から湧いてきますよね。
なにあのアラビア語の嵐。+7
-0
-
90. 匿名 2024/06/23(日) 18:24:21
人となりの意味を間違えてるんじゃないのか
いいねが生き甲斐の人は承認欲求が
満たされなくなることがつらいかもね+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/23(日) 19:26:07
>>4
ネット工作のツールになってるよね。歪んだ声を多数派に見せ掛けて。安倍政権の頃は特に酷かったじゃん。安倍が税金私物化したり好き放題に何やっててもネトウヨ、ネトサポ達の暗躍によって意図的に批判する方が悪いって流れにされてたじゃん。+1
-2
-
92. 匿名 2024/06/23(日) 19:44:16
フォロバする基準にするのもそうだし、単純に好きな芸能人や気になるフォロワーさんのいいね欄見てどんなことに興味持ってるのかとか知れるのが良かったのでちょっと残念
+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/23(日) 19:53:14
個人的にこれは良かったと思う
確かに共通の趣味のフォロワーさんのいいねで流れてくる情報は入りにくくなったが
別のアーティスト関連のいいねをしまくったらそのアーティストに興味ないフォロワーさんのとこに表示されるしウザがられるかなとか心配してたのが気兼ねなくいいね出来るようになった
そして政治関連や男女問題のツイートにもいいね出来るようになった
そういうモメやすい話題にいいねしてるなんてと思われたら嫌だったので今までいいねしなかったんだよね
間違えて手が当たってたらどうしようと思って自分のいいね欄確認したりもしてた
ただ個人的に自分の過去ツイートへのいいねは誰がしてくれたのか確認出来るようにして欲しい
通知を延々と遡るの無理
+0
-0
-
94. 匿名 2024/06/23(日) 20:32:16
ゲームアカウント持ってるけど女の投稿にしかいいねしてない男は絡まない様にしてたのになぁ+1
-0
-
95. 匿名 2024/06/23(日) 20:49:31
私、お芝居の感想をポストしてたら本人からいいねついてて嬉しかったことある。
なくなるの本当にかなしいわ。+1
-1
-
96. 匿名 2024/06/23(日) 20:51:44
>>5
意地悪なコメントに沢山+がついてる時、特にそう思う+3
-0
-
97. 匿名 2024/06/23(日) 21:10:26
>>12
そいつにキモいお友達(投稿内容に関係なくそいつのレスだからという理由で
いいね押しまくる輩)が何人付いてるかの確認にはなる+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/23(日) 21:29:48
>>95
???
その機能は今のところ無くならないでしょ?
無くなったのは第三者が他人のいいね履歴を見ることが出来る機能だと思う
+2
-0
-
99. 匿名 2024/06/23(日) 21:41:40
インプレゾンビをやっつける方法知りたい+1
-0
-
100. 匿名 2024/06/23(日) 22:51:35
>>81
ガルを見るのはもっぱらPCです+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/23(日) 22:54:41
>>99
イーロンがどうにかしようと思ってないから無理なのかもね
通報してミュート&ブロックすると相手にマイナスが溜まってアカウント停止されるって聞いたからやってたけど
文字通りゾンビのごとく無限湧きしてきて、Xの環境は何も変わってないし
最近は通報やブロック自体がやりにくい仕様にサイレント変更されてしまった
いちいち通報&ブロックしてくんな、うっせーな、と運営から言われた気分だよ+2
-0
-
102. 匿名 2024/06/24(月) 00:20:31
>>12
近所のおじさんがいかにも業界のサクラみたいな女子をフォローしていいねをたくさん付けてるのを確認できて、なるほどこういうおっさんか、と把握しました+3
-0
-
103. 匿名 2024/06/24(月) 07:33:32
mixiのコミュニティみたいなもんかな
いろんなのあって、これわかる!これ私!っていうのに参加するの楽しかったな〜+0
-0
-
104. 匿名 2024/06/24(月) 08:32:14
>>98
Androidだと分からなかったんです。+0
-0
-
105. 匿名 2024/06/24(月) 08:56:06
X殆ど見る専だから生活に直結するものと子どもの為にフォローしたものの5個しかしてないな
だけどフォロワーは1人いる 笑 謎すぎる+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/24(月) 13:46:16
>>12
フォローバックするかどうかの基準にしてた
ポスト自体は普通そうでも偏った政治系ポストばっかりいいねしてる人とかなんとなく嫌だし+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/24(月) 13:48:20
>>3
なんでそんなにいいねが気になるのかわからん╮(´•ω•)╭+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
株式会社RECCOOのプレスリリース(2024年6月22日 09時00分)【Z世代のホンネ調査】Xのいいね欄閉鎖!Z世代にとってのいいね欄は、「人となり」を見るものだったことが判明。