ガールズちゃんねる

オタク友達と疎遠になりそう

112コメント2024/07/18(木) 14:09

  • 1. 匿名 2024/06/22(土) 23:21:11 

    主には大学生の時から二人で一緒に旅行や好きなゲームのイベントに行ったり家に泊まって遊ぶような気の合う貴重な数少ないオタクの友人がいます。

    ですが最近その友人がコスプレにハマりました。

    主はコスプレが好きじゃないけど否定もしないので普通にふーんと聞いていたのですが、友人はSNSでコスプレ垢を作ったりコスプレイベントに参加して何人かのレイヤー友達が出来たそうです。

    そして先日、これまでずっと私と一緒に参加していたゲームイベントの遠征についての計画をそろそら打ち合わせしないとねと連絡したところ、実はレイヤー友達の方にも誘われたと言われました。

    今回はそのレイヤー友達も入れて良かったら3人で行かない?と誘われたのですが人見知りが激しい私は初対面の人と一緒に行動は無理なので断ってしまいました。


    最近はずっとコスプレの話しかしないしそっちの界隈の友達と楽しくやってるようなのでこれからどんどん私とは疎遠になってしまうのかな、と今回の件をきっかけに少し寂しい気持ちになってしまいました。


    こんな時、どうやって気持ちの整理をしたらいいのでしょうか。

    +89

    -24

  • 2. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:09 

    しばらく離れてみる

    +168

    -0

  • 3. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:16 

    オタク友達と疎遠になりそう

    +13

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:31 

    162センチ42キロのデブだけどスタイル悪いからコスプレできない

    +4

    -43

  • 5. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:32 

    >>1
    私たちがいるじゃない!

    +72

    -13

  • 6. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:33 

    縁の寿命が尽きたのよ

    +155

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:33 

    また縁があれば繋がります

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/22(土) 23:22:44 

    うーん。寂しいけどステージが変わると疎遠になる、これは仕方ないこと。主は主で自分なりの楽しみ方で貫けばいい

    +251

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:05 

    >>1
    なんと言って断ったのですか?
    私も人見知りなので断り方の参考にさせてください。

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:10 

    >>4
    認知の歪み

    +2

    -4

  • 11. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:15 

    オタク同士って仲良くなるの難しくない???

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:17 

    気持ちの整理ってかそれ、相手が原因だと思ってるけど自分が理由だからね

    +40

    -14

  • 13. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:20 

    >>5
    リアルでは会えないじゃない…

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:35 

    >>4
    確かにね、豊胸してみたら?

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:44 

    >>1
    いやいや一緒に行けばいいでしょうよ
    そうやって勝手に寂しくなって勝手に距離取って勝手に疎遠にするのやめーや

    +79

    -34

  • 16. 匿名 2024/06/22(土) 23:23:56 

    私も似たような経験あるけどジャンルの切れ目が縁の切れ目というか。
    なかなか気持ちに折り合い付かないかもしれないけど時間が解決しますよ

    +137

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/22(土) 23:24:09 

    なんか寂しいよー
    って言えたらいいね。

    +27

    -11

  • 18. 匿名 2024/06/22(土) 23:24:49 

    >>1
    寂しいなら主さんもコスプレ好きになるしかない
    でもコスプレ好きになっても人見知りするなら
    どうすることも出来ないよ

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/22(土) 23:24:52 

    オタク友達ってそれぞれの好きなものが変わってきても仲良くできるか…が縁の分かれ道だよね

    +109

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/22(土) 23:25:09 

    >>4
    おっぱいは装備できるってそのビスクドールは恋をするで書いてたよ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/22(土) 23:25:14 

    ずっと友達を独占する権利もないし
    人見知りを理由に断ればそりゃ疎遠にもなるよ

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/22(土) 23:25:33 

    >>1
    本人は、こっちはこっちそっちはそっちって考えてそうだけどね。
    それに一緒にって誘ってくれたんなら別に主さんを後回しにしてるわけでもなさそうだし。
    単なる主さんの人見知りっていう都合だよね。
    申し訳ないけど、主さんが勝手に寂しくなってるだけって印象だよ。

    +110

    -11

  • 23. 匿名 2024/06/22(土) 23:25:35 

    >>1
    彼氏作れば。どうでもよくなるよ

    +12

    -7

  • 24. 匿名 2024/06/22(土) 23:25:53 

    >>11
    私の場合だけど同じジャンルだと仲良くなるの難しいかも。解釈違いとか地雷とかで亀裂が入っちゃう
    お互い違うジャンルだと交友関係が長続きする気がする

    +34

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:09 

    >>1
    そういうもんよ
    その友だちはあなただけのためのものでもないし、あなたが誘う前にレイヤーの友だちに誘われてるんだからむしろ相手優先でいいのに、一緒にっていってくれてるのに

    +62

    -4

  • 26. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:16 

    >>1
    寂しいけど疎遠になる
    私もむかしオタクだったけど、ジャンルがお互いに変わるとか、そういう理由でだんだん疎遠になるのはしゃーないよ

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:33 

    今そのお友だちはコスプレが楽しい。
    あなたは今までのオタ活が楽しい。
    どっちかが我慢するのは不毛だよ。
    ソロ活してみたらいかが。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:38 

    >>4
    だから39キロまで痩せろと前にも言っただろ。まだ痩せてないの?

    +14

    -5

  • 29. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:44 

    心の整理っていうかもう合わないのなら仕方ないよね。その人に合わせて付き合うとか無理wいきなりコスプレで登場されても困るしよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:46 

    仕方ないよね
    自分も違う友達新しく見つけたらいいのに

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:49 

    >>4
    色んなトピに出てきてウザいからブロックする

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/22(土) 23:26:52 

    主はその子がいないとイベントに参加できないのかな
    1人で行くとか他の仲間を見つけるとか、新たな一歩もいいものだと思うよ

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/22(土) 23:27:08 

    >>15
    友達の友達は友達!とはならんよ

    +90

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/22(土) 23:27:10 

    新しくオタ友作ればいいじゃん
    友達はその子ひとりだけじゃないよ
    いっぱいいるよ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/22(土) 23:27:11 

    寂しい気持ちはわかるけど友達ってそんなもんだよね
    環境や興味が変われば疎遠になる
    依存しないで去るもの追わずな感じでやっていくしかないよね

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/22(土) 23:30:40 

    私もここ1年ほどオタ友との関係に悩んでたけど
    オタ友って共通の趣味と似通った熱量があって続けられるんであって
    どちらかが別のジャンルに移ったり、熱量に変化があったら、それで終わりなのかなって思うようになったよ
    共通の趣味がなくても続く友達であってほしかったけど、それは難しいのかもしれない

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/22(土) 23:31:16 

    >>1
    私は薄情だから他ジャンルにハマったのに主を誘ってくれるその友達は優しい子だなと思うよ

    +50

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/22(土) 23:31:38 

    >>1
    似たようなことあったよ
    ずっと一緒にライブ行ってた子がゲームにハマりレイヤーになり同人活動も始めた

    新しい界隈と友達できて友達的には今一番熱が高くて楽しい時期なんだと思う

    私の場合はそっちはそっちでよろしく、こっちはこっちで今まで通りライブは一緒に行こうねって感じで付き合いは続いたよ
    そんな友達も数年で2次元に飽きたっぽかった
    色々面倒だったみたいよ人間関係が

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/22(土) 23:31:55 

    >>9
    横だけど、レイヤー友達に対して直接断ったんじゃないんだから、「人見知りだから無理」の一言だと思うよ。もともと2人で旅行したり泊まったりするぐらいの仲なんだから、遠慮なく言うでしょ。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/22(土) 23:32:10 

    最近のガルちゃんって個人的相談トピが多いよね。

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/22(土) 23:32:54 

    >>15
    友達の友達も気を使うし、2人でコスプレ話で盛り上がったら主辛いだろうし行かなくて正解だよ。
    主が全くコスプレする気がないなら新しくゲーム友達を見つけた方が良さそう。

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/22(土) 23:33:10 

    コスプレ友に誘われた時に「今までずっと一緒に行ってる子がいるから現地で会おう!」みたいな感じじゃないなく、人見知りの主に折り合いをつけようとしているなら、完全にコスプレさんの方が比重高めのような気がする
    多分三人で行ったとしても主は空気になると思うから、疎遠でもいいんじゃない?

    +37

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/22(土) 23:33:16 

    私のことは気にせず新しいジャンルを思いっきり楽しんで!!みたいに言って送り出してあげるのがオタクとしての優しさかなと思う

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/22(土) 23:34:01 

    >>17
    そろそろ大人の階段上らなきゃ
    人見知りだからは学生時代で卒業しよう

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2024/06/22(土) 23:34:31 

    >>15
    横だけど、3人で行ったらトピ主さんが話題に入れずポツンとしてると思う。
    気を使って話せたとしても、お互いに疲れちゃうだけだろうし。
    お互いに友達誘うようにしてもらって、せめて偶数人数で行くようにしたら良かったのにと思う。

    +63

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/22(土) 23:34:40 

    >>13
    よこ
    そのかわり通じ合ってる

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2024/06/22(土) 23:34:44 

    ジャンルの切れ目が縁の切れ目

    5年以上毎日おはようからおやすみまでLINEして
    推しの話以外でも盛り上がってしょっちゅう会ってたオタ友
    推しの熱愛報道以降別推しが出来てすっかり疎遠になってしまった
    最初は寂しかったし向こうもそう思ってたのか
    別の推しのプレゼンをされたけど私の心は動かず…
    また同じ推しに推し変できたら良かったんだけどね
    こればかりは仕方ない
    今はぼっちで推し活してる

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/22(土) 23:34:50 

    >>19
    趣味の合わない物にも付き合えるコミュ強さか、様々な物をそこそこ楽しめちゃう許容範囲の広さか、どっちかが無いとオタク友達って疎遠になりがちだなと思う

    ジャンルの切れ目が縁の切れ目、一期一会、趣味が変わったらまたいつか会えたらいいね、みたいに割り切ってる人も居るし、ずっと仲良く出来る人は一人二人居れば良い方で貴重だと思う

    まあリア友でも結婚出産や転勤引越しとかでバンバン疎遠になるけどね…

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/22(土) 23:35:24 

    >>37
    私もそう思う
    誘ってくれるの優しいよね

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/22(土) 23:35:26 

    >>46
    すぐ裏切る(手のひら返す)けどな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/22(土) 23:35:47 

    私もオタ活してた友人が韓流に目覚めたから疎遠になった。
    散々2次元にハマってたくせに2次元ってよく考えたらキモくない?って言われて無理ってなった。

    +34

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/22(土) 23:36:28 

    >>37
    そりゃ今までさんざ一緒にいたのに、ジャンル変わったから今年から一緒にいくのやめましょ?とはいかないでしょ
    主が断るように、人見知りなのを知ってて自友をぶっこんできた可能性は高い

    +23

    -6

  • 53. 匿名 2024/06/22(土) 23:37:20 

    難しいよね、楽しかった時の思い出があるからさ
    私も最近オタ友が別ジャンルにハマって疎遠になりつつあって寂しい
    でもどうしようもないから追いかけない

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/22(土) 23:38:26 

    オタクなんてたくさんいるんだから乗り換えればいい

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/22(土) 23:38:46 

    >>1
    主も悪くないし、友だちも全く悪くないけど、仕方ないものってあるよね
    人の交遊関係を他人に口を出す権利なんてないし
    あなたの友人はあなたのことも大切だからこそ断らないで一緒にどう?って誘ってくれてるけど
    主がそれが嫌なら疎遠になるしかないし。
    先に約束してたわけではないみたいだし、二人でいくってのは難しいよね

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/22(土) 23:39:20 

    友達少ない人あるあるだけど、1人の友達に執着しすぎないほうがいいよ。
    向こうからしたら数いる友人のうちの1人なんだから。

    人見知りでもどうにか輪を広げて気の合う人を何人か作るか、ソロ人生を楽しめるメンタルの強さを持つかの2択しかない。

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/22(土) 23:41:32 

    >>53
    わかる
    SNSとリアルで一緒にオタ活に狂って楽しく過ごしてたのに
    その子が新しく出来たオタ友さんと楽しそうに過ごしてるのをSNSで見ると切なくなっちゃう

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/22(土) 23:42:45 

    >>15
    いや他の趣味に置き換えてみなよ
    キッツイわ
    そこまでして付き合わなきゃいけないの?
    友だち同士なのに距離置くねって言って距離置いて疎遠にするねって宣告して疎遠にする人の方が少数でしょ

    +28

    -3

  • 59. 匿名 2024/06/22(土) 23:44:58 

    >>48
    ほんとそれ
    リアルでも人生の節目で疎遠になってくことは普通にあって
    それと同じだって思うようにはしてるけど
    リアルな友達は徐々にゆるやかに疎遠になってくケースがほとんどで
    オタクの友達の場合、縁を切られる瞬間が突然来るから、ぐっさり傷ついてしまうんだよね

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/22(土) 23:47:36 

    >>52
    よこ
    主の性格からして断りそうなのわかってて
    主に選ばせて主に断りを言わせるの逆に残酷だなって思った
    まあ友達としても今年は別の子といくからごめんね、とは言いづらいのはわかるけども

    +15

    -4

  • 61. 匿名 2024/06/22(土) 23:48:33 

    ジャンルの切れ目が縁の切れ目みたいなところはある
    相手のジャンルが変わる、自分のジャンルが変わるで話が合わなくなったり、相手にも自分にももっと仲良い友達ができて疎遠になることはある

    でも縁が続く人は、ジャンルが切れて会う頻度が少なくなったとしても、年に1回、2回くらいでも会って近況報告してりして関係が続くこともある
    もちろん双方が相手と関係を続けていきたいと思うこと前提だけど
    それで縁が切れちゃうってことは、どちらかにそこまでの意思はなかったってことで、いつか切れる縁だったんだと思う

    それにしてもオタク友達は流動的だから一人に依存しすぎないほうがいい

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/22(土) 23:48:37 

    >>1
    あなたも他に友達作ればいいと思う。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/22(土) 23:51:37 

    >>1
    それぞれ推してるアニメも変わると、関係も変わってくるよね…こればっかりはまた新たに友達作るしかないかな

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/22(土) 23:51:53 

    >>3
    オタクの服装の特徴つかむのうまいな

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/22(土) 23:56:18 

    薄い本作ってたり読んだりしてた過去からの経験だとジャンルが変わった時点で関係が変わることは普通にあったからなぁ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/22(土) 23:58:02 

    私は仲良い子が違う趣味見つけて他のところに行ってしまったけど
    その後に気の合う新しい友達が数人できたことあるよ
    新しい出会いもあると思う

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/22(土) 23:59:25 

    >>1
    一緒に行かないで会場で挨拶するくらいで良いんじゃない
    自分の好きなこと優先で良いんじゃない
    友達と一緒にする必要はないし

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/23(日) 00:00:16 

    >>31
    同じく色んなトピに出てくる180超えの男は魅力的ですかのガル男とくっつけてやりたくなった

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/23(日) 00:02:14 

    >>1
    一対一で付き合ってるとそういう風になりがちだよね。
    わたしはそれが嫌だからもうグループでしか付き合いしてないよ。
    娘にも誰かに依存するのは良くないことだからと教えてる。
    グループだったらその時々で多少メンバー変わっても気にならないし、用事ある時も断りやすい。
    穏やかな人同士でグループ活動することをオススメします。
    人見知りでも自分から話さずに話聞いてるだけでも楽しめるから良いよ。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/23(日) 00:02:54 

    XとかSNSで繋がり続けてると、一度ジャンル変更で疎遠になっても、またいつかジャンル一緒になったり、共通の話題ができたりしてまた仲良くなることはある 

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/23(日) 00:03:56 

    >>17
    また私とも合ってくれる?でいいと思う

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2024/06/23(日) 00:17:51 

    >>1
    でもその子は良い子だね。
    コスプレしない時にガッツリ仲良くしな。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/23(日) 00:22:41 

    ちょっとでも興味あったら1回くらい合流してみたら面白いかもだけど、全くなければ話にも入れないからお互い気を使うよね。
    まあしょうがない事よ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/23(日) 00:28:20 

    >>1
    オタクでの友達って枠作るから、好きなものが違うと疎遠って思うんじゃないの?
    友達なんだし、旅行やお泊まりならコスプレ好きでもゲーム好きでもまだ一緒に楽しめるよ。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/23(日) 00:37:50 

    >>24
    同じジャンルだと亀裂も分かるし違うジャンルだと興味がなかったり付き合いに疲れたりするから続かない
    オタ活はSNSでたまにファンの反応見つつ1人活動が安全で精神的にも楽で最高

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/23(日) 00:41:40 

    >>1
    全員正しい。仕方ない。そういうものだよ。
    見方を変えれば、友達を介して主さんもコスプレに興味を持ったり仲間が増えるチャンスでもあるけど、それはしたくないんでしょ?
    人見知りとのことだけど、数人の友達に依存しすぎてはダメだよ。人間関係って離れたりくっついたりを繰り返すものだからね。

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/23(日) 00:44:45 

    >>1
    その友達とまた遊べるようになるまで主は主の好きな事で活動すればイイ!!
    今を楽しむべき!!

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/23(日) 00:48:27 

    >>1
    趣味で繋がったらそんなもんだよ
    あなたも新しいスタートを切ればいいだけ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/23(日) 00:55:55 

    >>1
    寂しいよね。でも趣味友ってそんなもんだよ。
    コスプレにハマらなくても、仕事の都合や家庭環境の変化で趣味から離れたり参加頻度が落ちるなんてよくあるよ。
    そのうちその趣味か趣味以外でも、他に気が合う人が主さんにも現れると思うよ。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/23(日) 01:00:03 

    やっぱオタ活は1人の方がいいね
    誰かと関わると面倒

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/23(日) 01:05:30 

    >>80
    友達作るとめんどいことや辛いこともあるけど、その分、推しについて語り合ったり一緒にイベント参加してはしゃいだり楽しいこともあるけどね
    ソロ活動では味わえない楽しさはある

    それを欲するか否かは人それぞれだと思うけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/23(日) 01:06:49 

    >>11
    推しが同じよりも、苦手なものが同じ同士の方がうまく行く気が

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/23(日) 01:07:30 

    3人で行かない?って良い子だなと思った

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/06/23(日) 02:04:02 

    >>1
    趣味友達って浅い関係だからそこまでがっつり仲良くなれる子って貴重なのは分かる
    この思いを創作にぶつけてまた新たな友達を作るんや!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/23(日) 02:29:18 

    ずっとイベントとか展示に一緒に行ってた友達がSNSで知り合った子に感化されて目立ちたがりオタクになってしまい疎遠になったけど全く問題なかった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/23(日) 04:39:03 

    >>3 私の友達にそっくり!うまいね!

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/23(日) 05:36:17 

    今回は仕方ないと思う
    付き合う相手は誰であろうと自由だから
    友達も主もコスプレの人もね
    誰も悪くすらないし、『三人で行こうよ』と
    友達がを誘う、主は断る、それも自由だもん
    ゲームの遠征は主さんはこの度はひとりで参加はしないの?それも自由だけどね
    人との付き合いは変化していくものだよ
    自由にひとりで過ごせるチャンスだと捉えても
    いいかも、今までが依存し過ぎたんじゃないかな
    今回の事で友達を嫌いになった訳じゃないと思うし
    また主の幅を広げたらいいのでは?
    私もぼっちだけど、独りも楽しいよ
    また逆で人と話すのも楽しい、でもぼっちを愛してるよ、主も機会があればまた改めてゲームのイベント他でも友達を誘えばいいと思います

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/23(日) 05:51:05 

    >>1
    一緒にオタ活もしてた友達と疎遠になった経験あるけどそのくらいのことでは疎遠にはならないかな
    友達に自分の知らない友達がいるのは普通のことだよ
    向こうからドタキャン連発されるとかこっちからも連絡取らなくなるとかそうなってくると疎遠になる

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/23(日) 06:10:35 

    >>6
    これ凄い痛感するわ。ライフステージが違い話題が合わない、趣味も合わなくなるってなるとお互いに会うメリットあんまり無いもんね。それでも続けられる人はやっぱり一緒に居て面白いとか、お互いに僻んだり妬んだりしないタイプとか、何かしら続けられる理由があるんだと思う。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/23(日) 06:12:54 

    >>1
    お気持ち分かりますよ。
    他人が変わるのは止められないし、自分も気付かないうちに変わっているかもしれない。
    人間関係が変化するタイミングだったのだなと、そのまま受け入れて、無理矢理気持ちを切り替えるのではく、ゆるーくそれに順応していけばいいと思います。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/23(日) 06:15:51 

    >>24
    同ジャンルで同じ沼の人とでないと厳しいよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/23(日) 07:13:17 

    ジャンル違いはまだマシなほうで、私はオタク友達に彼氏ができたり結婚したりすると本当に寂しい。
    友達には推しより大切な人がいるのに、私には推ししかいなくて決して付き合えないのに貴重な時間と金を注いでいて虚しくなる…

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/23(日) 07:23:45 

    >>1
    一旦離れよう。悪い方向に行くだけのパターンだわ。
    友達と合わなくなったんだよ。友達はコスプレの方が好きでレイヤー友達といる方が楽しいんだと思う。でもあなたに申し訳ないから声かけてると思う。
    年齢と共に考えも変わるしずっと一緒だった友達でも結婚出産で会わなくなるもんだよ。いつかお互いにまた会いたくなれば会えばいいんだよ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/23(日) 08:44:41 

    オタクはきっかけ
    たまにご飯食べに行ったりすればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/23(日) 09:12:16 

    自分で断っといて何いってんだとしか思えない

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/23(日) 09:39:27 

    その知らない人と仲良くなれるかもしれないじゃん
    なんで幸せの可能性を自らぶった斬るの?
    もったいないよ
    自分が変わらなきゃ世界も変わらない

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/06/23(日) 09:46:10 

    >>8
    これを機に人見知りを克服して違うステージに自分も行くってのもいいかもね。
    その先にどんな事があるかわからないし。
    コス好きになるとか撮影やコス作成とか。どんな広がりするかわからない。
    合わないからさようならもいいけど、捨てられたみたいな気持ちだけ残ると好きだったものまで嫌いになりそうだし。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/23(日) 09:52:37 

    もし自分の方が新しい趣味にはまった時
    その友達の趣味に同じ熱量で付き合い続けられるか?って考えると
    友達を引き留めることは出来ない気がする

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/23(日) 10:13:50 

    >>69
    グループ付き合いを続けられるの羨ましい。
    リーダータイプでみんなをまとめられるからかな?人間関係で気をつけてることとかありますか?

    複数だと会話で何話していいか分からなくなって、黙りがち、楽しい雰囲気に入りこめない。いじられやすくてエスカレートする前に距離置いちゃう。
    グループLINEは自分のコメントで止まる。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/23(日) 11:16:52 

    オタク友達なんて、趣味が同じであってこそ
    だと思うので
    趣味が違ってきたなら疎遠になっていくしかないよね。

    趣味関係なく友達なら好きな物が変わろうと友達だけど、趣味友で趣味のイベントやお出かけがメインならそれは仕方ないよ。
    また趣味友作るか、一人で活動していくしかない。
    気持ちの切り替え方も何もなく、仕方ないよ。そういう繋がりの友達なんだもん。としか言えないな。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/23(日) 11:44:30 

    >>99
    わたしはリーダータイプじゃないです。
    だからイベントは他の子の提案にいつも乗っかってます。
    グループLINEも自分からはスタートしない。
    自分で終わっても気にしない。
    頑張り過ぎないで自分のポジションを把握することが大切かなって思ってます。
    LINEは直接話すのと違って感情が読み取りにくいので思った以上に悪く伝わったりもします。
    だからメッセージに気付いてもすぐに返信せず、まわりの様子を伺ってから返信してます。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/23(日) 11:45:59 

    活動形態やジャンルが違ってきたら疎遠になるのは当然だよ
    そういうものだと思って納得するしかない
    主さんが寂しいのなら自分のいるジャンルの近い友達を自分で作るしかない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/23(日) 11:46:17 

    盛り上がってるときのオタク友達との付き合いってめちゃめちゃ楽しいんだよねー
    でも全員がずっと同じ熱量でハマっていられないからさ…
    黙って離れてくれたらまだいい方で
    新しい推しと比べて元推し界隈をチケットボッタクリとか
    まだ推してるの?とかdisり始めたので完全に切った
    自分もこの間まで推してたくせになんでそんなに悪口を言えるんだろう…まだ推してる相手に

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/23(日) 12:03:21 

    >>17
    誘ってくれたのを断ったのに?
    主からまた、友人が興味持ちそうな楽しそうな提案をしてみたらどうかな

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/23(日) 12:22:04 

    >>17
    依存うっっっっざ!

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/23(日) 13:08:22 

    仕方ない

    友達って変化するもん

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/23(日) 14:41:54 

    時間薬や他の趣味を楽しむ、他の友達を作るぐらいじゃない?
    残念だけど、人生そういうこともあるし、逆に主が友人と合わなくなったら自分から疎遠にする事だってあるんだろうし

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/23(日) 19:00:12 

    >>1
    あなたもコスプレやってみるか、絶対にコスは嫌なら新しい友達作った方がいいよ
    レイヤーは結構コスプレイベント優先!な人が多くて平気でドタキャンもある
    私も疎遠にした人いるし、プレミアついてるイベントチケット譲る約束した人も普通に「コスのイベで遅れますー」なんて言ってくる
    最近はオタク系取引でレイヤーNGにしてる人もいるし、私もプロフィールや過去ポストやアイコンみて明らかにレイヤーだとわかる人はそれとなく断ってる

    友達は変わってしまったとしばらく距離置くのもアリ
    その子だけに依存しないように、何人かオタク仲間いた方がいいかもね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/23(日) 19:31:02 

    >>99
    ごめん、アドバイスじゃないけどめっちゃわかる。
    99さんと全く同じ状況になる!グループで行動できる人すごいよね。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/24(月) 21:04:44 

    >>11
    アニメトピではオタク同士が激しい喧嘩してるのよく見る。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/24(月) 21:24:30 

    >>80
    ガルちゃんで語るのも難しい時あるからなあ。
    自分は他のことについて語りたいのにトピの流れや雰囲気は人気カプの話が主流で自分が語りたいことには誰も反応してくれないとか。
    平和なトピは自分が好きな気持ちを語ったら一言で終わるか他の人の共感できるコメントに+押すだけでもう語ることなくてトピ自体過疎ってることもある。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/18(木) 14:09:05 

    主さんとは逆パターンで、こちらから疎遠にしたい。
    だんだんと熱量と距離感とスタンスの違いがはっきりわかってきちゃって、辛くなってきた。
    向こうからのコミュニケーションが一方的に感じることが増えてきたんだよね。
    過剰すぎて食傷気味になった。共通の話題じゃないことはある程度自分の中で消化してほしい。悪い子じゃないけど遠慮がなくなってきて疲れた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード