-
1501. 匿名 2024/06/23(日) 21:59:23
>>1454
持ち家って特別ですよねー
余裕ができることを期待して家の完成を楽しみにしてます+5
-3
-
1502. 匿名 2024/06/23(日) 22:00:24
去年今年の相場がずっと続くなら日本人全員の老後の生活安泰なんだけどね+28
-0
-
1503. 匿名 2024/06/23(日) 22:02:01
>>1496
最近ユニクロが高くて買えない!
+8
-2
-
1504. 匿名 2024/06/23(日) 22:03:27
>>1065
山一證券の頃からって凄いですね。
言葉に重みがあります。
私は私で国内債券ばっかりやってたからあまり増えなかったですw+9
-0
-
1505. 匿名 2024/06/23(日) 22:03:51
ウォーレン・バフェットは読書に費やす時間がとても長く、1日あたり5~6時間だというけど
脳みそが若いんだろうね+19
-0
-
1506. 匿名 2024/06/23(日) 22:04:08
>>1490
本来は投資の為に買うもんじゃないでしょ
投資も良いけど投資バカになるのもどうかと+20
-2
-
1507. 匿名 2024/06/23(日) 22:04:10
>>1503
1500円のFF6のTシャツ買った✌️+1
-1
-
1508. 匿名 2024/06/23(日) 22:04:55
>>1490
バッグは投資対象じゃないよ
オシャレのためよ+23
-0
-
1509. 匿名 2024/06/23(日) 22:06:34
資産運用してる人って物欲ない人が多いのかな。私は投資してるけど、お金も使いたい。家族でディズニーも高いけど行きたいし、おにぎり握って行くではなくてディズニーで昼ごはん買って子供と食べたいな。旅行も行きたいし、美味しい物も食べたい。みんなどんなお金の使い方してるんだろ。+36
-2
-
1510. 匿名 2024/06/23(日) 22:08:07
>>1505
妊婦になってから本が読めなくなった。脳みそが溶け出した感じで前のページを何度もめくるようで進まない。とくに洋書なんて登場人物がわからない。
本を読めるってすごいよね。+21
-0
-
1511. 匿名 2024/06/23(日) 22:08:46
>>1477
私もそのまま
やっぱ2割持ってかれると思うと証券口座からじゃなくて良いかなってなった
今年ここまで上がるって予見できなかったし
年末に期限切れの旧NISAを売却する
来年は、それに年末調整分とボーナス足して年初一括で埋めることにする
データ的にも年初一括は僅差で勝ちなんだよね+3
-1
-
1512. 匿名 2024/06/23(日) 22:09:13
>>1437
あなたはここが上昇の限界だと判断したんでしょ?
勝手にとっとと利確すればいいじゃんw+8
-0
-
1513. 匿名 2024/06/23(日) 22:09:38
>>805
残された人が過重労働で病むでよ、、、、
何より人手不足で社会が回らなくなる
ピリピリせず働けたらいいね+2
-0
-
1514. 匿名 2024/06/23(日) 22:09:49
>>1062
横だけど、
色んな意味で優しい+4
-1
-
1515. 匿名 2024/06/23(日) 22:11:09
>>1509
私もそうだよ、二人の子持ちのミドサーだけど今の幸せもしっかり大切にしたい。
なので投資に回してるのは余剰資金のみ。
(一応、ダブルワークで余剰資金の確保はちゃんとしてるつもり)
余剰資金だけだったら、最悪、預貯金より増えれば〜と気楽に考えられる。
巷で言うFIREとかはとても無理だけどね。+13
-1
-
1516. 匿名 2024/06/23(日) 22:11:09
投資で億持ってる人は
あまり物欲ないっていうか見た目は気にしない人が多いみたいね
あととにかく自分に自信がある、自分の頭でお金を増やしてるから
テスタさんもそんな感じよね
私は見た目好きだけどねw+18
-0
-
1517. 匿名 2024/06/23(日) 22:12:11
>>1447
なぜかみんな上昇相場でのレバレッジ投資の逓増のことは考えないね
ネガティブだね+2
-3
-
1518. 匿名 2024/06/23(日) 22:12:26
>>1516
テスタさんの見た目が好き、って意味ね笑+4
-0
-
1519. 匿名 2024/06/23(日) 22:12:42
>>1476
私も結構な桁投資してるのに、3000円のマスカラ買って良いものか、300円のマニキュアで誤魔化すか悩み中
結論はどっちもやめておこうになってるわ
沼っちゃうね+8
-2
-
1520. 匿名 2024/06/23(日) 22:12:46
ハッキリ言って、今投資をやらない、なんて選択肢は皆無。
全く興味なかった親も、急にNISA積立を始めたわ。+9
-3
-
1521. 匿名 2024/06/23(日) 22:15:06
>>1512
利確の注文は出したよ
SOXとNASDAQとFANGを
明日注文済みになると思う
そして日本個別株を買う予定+3
-3
-
1522. 匿名 2024/06/23(日) 22:15:46
>>1491
あのアインシュタイン先生のお墨付きですから!+1
-0
-
1523. 匿名 2024/06/23(日) 22:16:13
>>1519
オシャレは大事!
爪が綺麗だと気分が上がるよ〜
RMKのネイルめちゃよいよ〜+9
-0
-
1524. 匿名 2024/06/23(日) 22:18:26
>>1520
うちの親なんてまだ海のものとも山のものとも(私には)わからない時からNISAやってたわ
それも初めは個別株で
あの人たち老後資金は困らないんだろうなと思う
生活に余裕を感じる
それ以前から私も興味はあったからNISAって何?って聞いたけど、投資はした方が良いよとだけで、必ず増えるものじゃないから詳しいことは自分で勉強しなさいって言われた
我が親ながらまともだと思う+8
-1
-
1525. 匿名 2024/06/23(日) 22:19:45
>>1517
それはおまけであって本質じゃないからなあ
パーっと上がったらパッと売っておしまい
ダラダラ持って逓減させたらもったいない+1
-0
-
1526. 匿名 2024/06/23(日) 22:21:05
>>1523
わたしネイルはネイルサロンで必ずしてもらう。持ちがいいし楽だし上がるよねー+5
-1
-
1527. 匿名 2024/06/23(日) 22:22:30
>>1202
よこ
私だったら、GPIFの運用に寄せたニッセイ4資産均等バランスファンドとかにするかな。
債券が半分入るから暴落にも強いし、国内も半分入るから為替リスクにも対応している。
よく考えられたバランスだな、と思う。
意外と人気で私も買ってる。
+4
-0
-
1528. 匿名 2024/06/23(日) 22:22:34
>>824
私も入りまくっていた生命保険解約して800万全部投資に回しました。500万円くらい利益出てるから結果良かった、これからも増える予定!+23
-1
-
1529. 匿名 2024/06/23(日) 22:22:44
>>1521
はーい、おめでとねー+1
-10
-
1530. 匿名 2024/06/23(日) 22:23:26
>>1515
ファイアは無理だけど、ファイアを目的にしてるわけではないならお金を使うのもいいよね。
今日もサンマルクのチョコクロが食べたくなって朝ごはん用に買ってしまった。31のよくばりフェスももちろん買ったし、ディズニーやUSJに行けば課金して乗り物乗るわ+14
-2
-
1531. 匿名 2024/06/23(日) 22:23:37
>>1509
ディズニーに行く金があるならオリエンタルランドの株を買う。
食事は優待でもらった割引券で。
ニーサ民はこんな感じ。+1
-21
-
1532. 匿名 2024/06/23(日) 22:23:49
>>1529
なんでそんなに嫌味なこと言うんだろか
100人100通りの投資があるって言葉もあるのに+17
-2
-
1533. 匿名 2024/06/23(日) 22:24:52
そういえばオリエンタルランドのS株は5株まで集めた
余裕できたらもうちょっと集めたい+1
-0
-
1534. 匿名 2024/06/23(日) 22:25:03
>>1532
だからさ、何度も言ってるけど好きにしなってw+3
-13
-
1535. 匿名 2024/06/23(日) 22:25:09
>>1112
まだいいんじゃないかなー様子見で+0
-1
-
1536. 匿名 2024/06/23(日) 22:25:20
>>838
若くしてすごいですね!お金はあまり使わない方ですか? 私は最近、このまま増え続けて死ぬ時に金持ちでもなーと思い、ジュエリーやらなんやらでお金使っています。+11
-0
-
1537. 匿名 2024/06/23(日) 22:26:26
上から目線でバカにする人嫌いだわ
投資のトピってそういう人多い+21
-0
-
1538. 匿名 2024/06/23(日) 22:26:51
>>1537
基本的なこと知らない人が多いからね+6
-0
-
1539. 匿名 2024/06/23(日) 22:27:13
>>927
死。+6
-0
-
1540. 匿名 2024/06/23(日) 22:27:19
>>1532
なんでそんなに噛みついてくるのよ
自分の判断に自信もって!+5
-6
-
1541. 匿名 2024/06/23(日) 22:27:29
>>1538
知らないから馬鹿にされるし見下されるの?+2
-8
-
1542. 匿名 2024/06/23(日) 22:27:32
>>1532
好きにすればいいけど理論解みたいなのはあるからなあ+3
-3
-
1543. 匿名 2024/06/23(日) 22:28:27
例の屁理屈おばさんまだいるの?
さわっちゃいけないよ
しつこいから
+11
-2
-
1544. 匿名 2024/06/23(日) 22:28:33
>>1541
基本も知らずに変なユーチューバーとか崇めて金ドブみたいなことしてて、アドバイスしても反発するのとかみるとバカにしちゃうね+5
-5
-
1545. 匿名 2024/06/23(日) 22:29:04
>>1215
年齢分の割合の債券を入れるのが安全性の理想とかいうよね。あとは現金比率を高くしておくとか。+3
-0
-
1546. 匿名 2024/06/23(日) 22:29:12
>>1540
噛みついてくるというけど疑問形で最初に書いてた人にコメントしてたら急に馬鹿にされる感じになったのよ
相場の上目線も下目線もいる。
自分の頭で考え利確してる人もいるだろうに。+4
-3
-
1547. 匿名 2024/06/23(日) 22:29:39
>>1544
ほんまそれやな
自己判断しろってんだ+5
-1
-
1548. 匿名 2024/06/23(日) 22:29:42
これまでの死屍累々を研究して安全に資産形成できる方法が開発されてるのに欲に負けてギャンブルしてるのみるとバカだなーと思っちゃうね+6
-0
-
1549. 匿名 2024/06/23(日) 22:29:50
やたらと噛み付く人はうまくいってないんだなぁと思うことにしてるわ
こっちに八つ当たりしないでほしいよね+8
-2
-
1550. 匿名 2024/06/23(日) 22:30:04
>>1544
へー馬鹿にするんだ
なんというか選民意識みたいなやつ?
アドバイスってのも上目線だし+0
-11
-
1551. 匿名 2024/06/23(日) 22:31:08
>>1523
ネイルコーナーで似合う色探しして、良いの見つけたらそれで満足しちゃった
結局ネイルもマスカラも直ぐに使わなくなるし、要らないなになっちゃった
投資前までは長い無駄遣い期間だったから、お金の価値を知り罪滅ぼし期に入ったのかな+6
-0
-
1552. 匿名 2024/06/23(日) 22:31:16
>>1002
今これの両手を挙げて喜んでるところに見える+6
-2
-
1553. 匿名 2024/06/23(日) 22:31:32
だから関わっちゃいけないって
延々と揚げ足取りばかりするから
寂しいおばさんなのよきっと+7
-3
-
1554. 匿名 2024/06/23(日) 22:32:11
>>1516
友達も投資で億はもってるけど無駄金は使わなく見た目も質素。 ローン嫌いで車もキャッシュで買ったりしてる。よく働くしお金も貯まるわって感じ。
証券会社の人から連絡あって、インドがおすすめって言われて買ってたわ。+6
-0
-
1555. 匿名 2024/06/23(日) 22:32:23
投資信託には色々メニューがあるが、日本債券という、リターンほぼなしの資産を買ってる人は何を期待してるのだろうか。+5
-0
-
1556. 匿名 2024/06/23(日) 22:32:40
ほんと上から目線でバカにする人は関わりたくないわ
触れないでおこう+5
-3
-
1557. 匿名 2024/06/23(日) 22:33:00
日本を応援したいとか?+3
-0
-
1558. 匿名 2024/06/23(日) 22:33:19
>>1528
500万のプラスになるまでどのくらいの時間がかかりました?
同じくらいの金額を投資しているのですが、商品選びが下手くそなのか500万なんて全然届きません+5
-0
-
1559. 匿名 2024/06/23(日) 22:34:03
>>1492
soxのインデックス買うか迷うよ+1
-1
-
1560. 匿名 2024/06/23(日) 22:34:26
>>1554
隣の億り人的な感じね+6
-0
-
1561. 匿名 2024/06/23(日) 22:34:34
>>1554
車のローンは結構利息が高いから、金があるなら一括でいいと思うが。住宅ローンみたいに所得税が減るわけでもないし。+10
-0
-
1562. 匿名 2024/06/23(日) 22:37:20
>>1559
買っちゃえ買っちゃえ
今だけかもしれないだろうけど、他の銘柄より成績いいよ
ボラ激しい可能性もあるけど、今年から始めたばかりの今の感じではそんなに損になってない+11
-1
-
1563. 匿名 2024/06/23(日) 22:37:30
>>1020
オタク気質の人にとってはサイコーよ
大体ニーズを満たす何かがある
日本という国を上場できないものか+3
-0
-
1564. 匿名 2024/06/23(日) 22:37:32
>>1339
ていうか、ホリエモンが言ったから何なの?
って感じだけど。
有名人騙った投資詐欺とかに引っかからない様にね。+8
-0
-
1565. 匿名 2024/06/23(日) 22:38:25
>>1559
私は今はやめた方がいいと思う
下がる確率が高そう
エヌビディアも下がってきてるし+3
-3
-
1566. 匿名 2024/06/23(日) 22:38:56
>>1555
古い世代は刷り込みあると思う
誰か覚えてないけど、有名女優とかが国債買うのは良妻賢母みたいな顔して大々的に宣伝してた様な+6
-0
-
1567. 匿名 2024/06/23(日) 22:39:30
>>1550
うんざり+3
-0
-
1568. 匿名 2024/06/23(日) 22:39:54
>>1565
s&p TOP10の方がいいかな+2
-0
-
1569. 匿名 2024/06/23(日) 22:41:02
>>1554
インドか。
私も数年前に買ったインド株
上がって来てるもんな+10
-0
-
1570. 匿名 2024/06/23(日) 22:41:16
自分の信じるものを買う方がいいよ!
年始一括だって、年末にどれだけ否定されたか。+25
-0
-
1571. 匿名 2024/06/23(日) 22:41:35
人には愚行権あるから変な投資しようとしてる人がいても放置するようになったわ
アドバイスしても反発されるだけだしねー
なぜかよくわからないユーチューバーを信頼するのはガンだけど民間療法大好き民に似てると思う+2
-9
-
1572. 匿名 2024/06/23(日) 22:42:16
>>1568
それもエヌビディア含まれてるし少し様子みてもいいと思う。
買わないだけなら失敗しても機会損失にしかならない。
機会損失は実損ではないしね。
買いたいなら買ってもいいと思うけど、最後は自己判断で。+0
-0
-
1573. 匿名 2024/06/23(日) 22:43:56
>>116
アメリカがそろそろしかけて円高になるよね
そしたらアメリカ株買ってる人災難+3
-2
-
1574. 匿名 2024/06/23(日) 22:44:13
>>1559
自分で決めるのが良いよ
私がFANG+買うってコメントしたときガルで袋叩きに遭ったけど(まああの頃まだ中国入ってたから私も半信半疑だったけど)なぜか今は大絶賛だもん
今の基準価格は当時の倍を超えてるから結果オーライ+14
-1
-
1575. 匿名 2024/06/23(日) 22:44:34
>>1561
車は普通の人でもローンで買わないよね+9
-2
-
1576. 匿名 2024/06/23(日) 22:45:37
>>1573
全然
分散目的たし、日本で暮らしてる限り円高になった恩恵がたくさんあるもの+8
-2
-
1577. 匿名 2024/06/23(日) 22:46:49
だからと言って人を見下していいことにはならんよ
私もばかでーすって自己紹介してるようなモンだから貶める言い方はやめた方がいい
正論言ってても他人見下す時点で頭悪く見えるよ
バカという方がバカって心理だなと思うので気づいて+5
-3
-
1578. 匿名 2024/06/23(日) 22:47:20
>>1573
為替など読もうとしても無駄+29
-2
-
1579. 匿名 2024/06/23(日) 22:48:01
投資系のyoutubeはよくみるよ
面白いの多い+4
-1
-
1580. 匿名 2024/06/23(日) 22:49:09
>>1002
いまは真ん中のお花畑だからね
余剰金は1000万確保しておるよ+3
-1
-
1581. 匿名 2024/06/23(日) 22:49:32
>>1577
誤字すまんね
心理じゃなくて真理だったわ+1
-0
-
1582. 匿名 2024/06/23(日) 22:50:03
半導体は上がると思う
あんま新聞読んだり、ニュースとか見ないのかな?+8
-0
-
1583. 匿名 2024/06/23(日) 22:51:19
>>1484
経験者からのご意見非常に参考になります!
私もオフショア契約した頃はニーサとか始まるあたりでSP500という商品もよく分かってなくて、すすめられるままに契約してしまいました。
やはり、今なら自分でやる方が良いですよね、、、途中で商品を自由に変えられないし、なかなか不自由な契約をしてしまったなと思います。
日本も投資環境が整ってきたのはありがたいですよね。私もニーサ枠を使い切れるようにしたいと思います+2
-0
-
1584. 匿名 2024/06/23(日) 22:52:00
>>1582
うん
シリコンサイクルとか知らないのかね?+1
-1
-
1585. 匿名 2024/06/23(日) 22:52:03
>>1509
世帯年収1200万 子供2人中学から私立 国内だけど旅行は年数回
それで去年1年間は資産が800万増えた
投資してなかったらありえないよね
貯金2000万には手をつけないとして、今年からもうちょっと今を楽しむために使ってもいいかなって思い始めたところ+17
-1
-
1586. 匿名 2024/06/23(日) 22:52:10
デマだろうけど、テスラが中国に移転なんかしようものなら入ってるハイテク株離脱するわ+3
-0
-
1587. 匿名 2024/06/23(日) 22:53:16
>>1575
よこ
ローンや残価で買ってる人しかいないけど私の周りだけかw?+8
-1
-
1588. 匿名 2024/06/23(日) 22:54:25
>>1154
自分も思った 毎日毎日世界中の感染状況チェックしてたから
まず自分が生き残れるのかと思った、、、、、+17
-1
-
1589. 匿名 2024/06/23(日) 22:54:57
>>1553
何かまた荒れてきたよね。
なるほど、そういう事だったんだね。+3
-0
-
1590. 匿名 2024/06/23(日) 22:55:14
>>1577
ツーか、最初からバカにするわけじゃないよ
でも反応見てると呆れてしまうよね
自分から上から目線とか言い出してへりくだるし+2
-6
-
1591. 匿名 2024/06/23(日) 22:55:21
入金力が低い私はなるべく物を買わないようになった
でもたまに買い物しては罪悪感というか気持ちよく使えなくなってるから、やりすぎなんだと思う
バランスが難しい+9
-0
-
1592. 匿名 2024/06/23(日) 22:55:41
>>1587
だけじゃない?
支払い総額計算したら一括が一番安いよ
正確にはローンを組んで即返済+5
-0
-
1593. 匿名 2024/06/23(日) 22:57:12
>>1592
私は新車を定期的な乗りたいから残クレです
今そういう人の方が多くない?車のサブスク感覚で、ぶつけても心の傷も軽いよ。+3
-7
-
1594. 匿名 2024/06/23(日) 22:57:31
低金利ならローンでいいじゃん
余力は投資に回す+5
-0
-
1595. 匿名 2024/06/23(日) 22:57:37
>>1589
前トピからいたよ
いつも斜め上の返事ばかりでトンチンカンすぎてお話にならないのよね
そのくせ自分が賢いと思い込んでる痛い人
時間の無駄すぎなので関わってはいけない+11
-0
-
1596. 匿名 2024/06/23(日) 22:59:16
>>1189
投資という楽しみに全力でとりくんでるやん
人それぞれ+11
-0
-
1597. 匿名 2024/06/23(日) 22:59:47
>>1585
私の憧れの生活をしてる人がここに!世帯での貯金額ですか?資産が1年で800万増えるって強い+8
-1
-
1598. 匿名 2024/06/23(日) 22:59:56
>>1592
何を買うにも一括で買うのが安いのはわかるけど、
若い世代で子供いてアルファードとか数百万ポンって人いないわ。皆一括で買うんだね!すごいわ+8
-0
-
1599. 匿名 2024/06/23(日) 23:00:28
>>1555
昔は利回り少しよかったから買ってた。
今は買わないかな。
今買う人は資産家で、預けときたいけど銀行倒産ペイオフで1000万しか保障されないから、それ予防かな。
決済用口座も全額保障らしいけど利子は付かないらしいから。+9
-0
-
1600. 匿名 2024/06/23(日) 23:00:29
ハイテク株下がってたから月曜が楽しみなような怖いようなw
でもNASDAQとS&P500は好調の予感+7
-1
-
1601. 匿名 2024/06/23(日) 23:01:11
>>1588
自分の住んでる県の第一号の時はテレビのテロップに出たの覚えてる
これはクレベリンだって思って大幸製薬買ったのも覚えてる+0
-1
-
1602. 匿名 2024/06/23(日) 23:02:04
>>1593
乗り換えるならそうなのかな?
私車必須地域で全く車に興味ないから必要な人員乗れるサイズで走って止まればいいや
周りもお金足りなくない時はローン組んでないよ
うちは登録13年超えても乗るタイプ
余裕出てきたからついに任意保険も車両保証部分は要らなくなった
+5
-0
-
1603. 匿名 2024/06/23(日) 23:02:08
>>1599
ごめん、インデックスの事じゃなく生債券のつもりで書いてしまった。+3
-0
-
1604. 匿名 2024/06/23(日) 23:02:33
>>1214
100円でいいかな 消費税分は自分で増やしてね+3
-0
-
1605. 匿名 2024/06/23(日) 23:03:43
去年はめちゃくちゃ本読み込んで勉強しまくってたけど、すっかり本読まなくなってしまった
時間ができて何より+4
-0
-
1606. 匿名 2024/06/23(日) 23:04:07
>>1586
移転かは分からないけど、中国でロボットタクシーのテストをするってニュースはあったような+2
-0
-
1607. 匿名 2024/06/23(日) 23:05:13
>>1421
>>1427
もちろん学問研究のためですよ?
大学大学院は就職予備校じゃないんで
研究は趣味で続けてます
+7
-13
-
1608. 匿名 2024/06/23(日) 23:06:30
>>1596
投資って哲学なんだよね
各々の哲学だから他人が何を言っても意味ないんだとこの頃思うよ+14
-0
-
1609. 匿名 2024/06/23(日) 23:06:39
本って、心に余裕がないと読めないよね
今日ブックオフで2023年秋冬号のNISAムックを10円で買ったよ
山﨑元さんがお痩せになられてて涙が出た
もっとたくさんお話を聞きたかった
大事に読み込もうと思う+25
-0
-
1610. 匿名 2024/06/23(日) 23:06:40
>>1607
いいなー
私もアルバイトくらいがいい+4
-0
-
1611. 匿名 2024/06/23(日) 23:08:11
>>1246
深刻すぎる!!場を改めたほうがよくないか
個人的にはそれ本当に投資なんか、と思うけど+12
-0
-
1612. 匿名 2024/06/23(日) 23:08:39
>>1593
我が家もそれです。5年で乗り換え
外車なので国産にそろそろしたい…+5
-2
-
1613. 匿名 2024/06/23(日) 23:09:40
でもスマホの機種変更は一括より分割払いの方がいいよね
利子がつかないから+2
-1
-
1614. 匿名 2024/06/23(日) 23:09:53
>>1606
数年前に中国でロボットバスのニュースあったけど、続報聞かないよね
ロボットタクシーうまく行くんだろうか?
というか先日も米国の老舗飛行機製造社の不正が発覚というか機体製造中に偽金属使ってることが判明して米政府だかなんとか庁だかが調査に乗り出したら中国がらみだったというニュースあったよね
中国からむとどんな高度な技術でもお粗末になってしまうわ+5
-0
-
1615. 匿名 2024/06/23(日) 23:12:10
>>1531
NISA民というか、FIRE(目指す)民では、、、+10
-1
-
1616. 匿名 2024/06/23(日) 23:12:15
>>532
これ大丈夫?
為替が127円になるとほぼ利益が飛ぶ
金利差はこれから縮小に向かうよ
覚悟のうえだとは思うけども。+3
-6
-
1617. 匿名 2024/06/23(日) 23:12:24
私は人生で初節約してるんだけど、見栄っ張りでお金無い時も節約できなかったけど、投資始めてお金が増える仕組みを知ったから逆に堂々節約できる様になった変わり種
ゲーム感覚なので人にはあまり言えない引かれる節約してる どこまで行けるのかみたいな+3
-5
-
1618. 匿名 2024/06/23(日) 23:13:31
節約して節約して余剰金を投資にぶち込んで勝ってるならいいけど大損すると大変だよね。
私の家族はそうだわ。
私はなんとか勝ち越してるけど。+4
-0
-
1619. 匿名 2024/06/23(日) 23:16:42
>>1516
テスタさんってガル民から人気あるよね
私は井村派だな
起きている時間のほぼすべてを投資に使うというストイックさが好き+4
-1
-
1620. 匿名 2024/06/23(日) 23:19:55
>>1613
機種入れ替え期か発売時のセールで一括
もう10年くらいそれでしか買ってない
+4
-0
-
1621. 匿名 2024/06/23(日) 23:20:10
>>1607
学費と国費の無駄遣い+16
-5
-
1622. 匿名 2024/06/23(日) 23:20:26
熊本以外にも福岡や宮崎で半導体関連の工場がこれからできるかすでにできてるようなので、半導体ブームはまだまだ続くと思ってる
今からでも久留米に引っ越そうかな+8
-1
-
1623. 匿名 2024/06/23(日) 23:21:31
>>1403
単独ローンです
福岡銀行、SBI、フラット35
どれも審査通りましたよ。
+5
-0
-
1624. 匿名 2024/06/23(日) 23:22:14
SOXイエイイェイ+2
-3
-
1625. 匿名 2024/06/23(日) 23:23:41
バブル~バブル崩壊の間で投資信託を始めて、今もホールドし続けている方はいらっしゃいますか?
これから来るであろう暴落時にホールドを辞めないように、
30年ほどホールドし続けた皆さんの話を教えて頂き、モチベーションを上げたいです!+1
-2
-
1626. 匿名 2024/06/23(日) 23:24:01
>>1565
6/26の株主総会次第では上がる可能性あるよ
NVIDIAのCEOが自分とこの株売り抜けたのはまだまだ上がりますよーというメッセージらしい+6
-1
-
1627. 匿名 2024/06/23(日) 23:25:20
朝起きたらドル円が強烈なことになってないように祈るのみ…+3
-0
-
1628. 匿名 2024/06/23(日) 23:27:49
>>1619
小規模セミナーで近くで見たことあるけど、井村さんスタイルとか身のこなしは結構良くてカッコ良かったの ちょっと意外だったよ
+3
-0
-
1629. 匿名 2024/06/23(日) 23:28:48
>>1626
売り抜け=上がる
までのロジック教えて欲しい+0
-1
-
1630. 匿名 2024/06/23(日) 23:29:25
>>1625
横だけどその頃はまだ投信あまりなかったんでは?+5
-0
-
1631. 匿名 2024/06/23(日) 23:32:19
>>1616
そんな時はオルカン、S&P500も一蓮托生じゃね?+9
-0
-
1632. 匿名 2024/06/23(日) 23:33:01
>>1613
スマホ以前からWILLCOMのPHS使ってたような私からすると機種変という概念がもうしばらく前からないや
高くてやってらんない+4
-0
-
1633. 匿名 2024/06/23(日) 23:33:52
>>1629
横だけど売らないと持ちすぎになるってことじゃ+4
-0
-
1634. 匿名 2024/06/23(日) 23:34:23
>>29
sp500をetfで。
他は優待の個別株です。
+6
-0
-
1635. 匿名 2024/06/23(日) 23:34:34
>>1597
憧れていただくには生活は地味でキラキラしてないです😂
貯金額は私名義と子供名義の合計(夫は不明)です
私はインデックス積立派ですが夫が個別株スイング派で、今年は現時点で資産500万増えてますが大半は夫の利確分です
こんなに増えたのは去年〜今年の相場が良いだけだとわかっているので、夫のスイング利確分でプチ贅沢旅行予定です+7
-0
-
1636. 匿名 2024/06/23(日) 23:36:32
なあ>>1427
同意 院卒なら尚更還元してくれと思っちゃうなあ+3
-2
-
1637. 匿名 2024/06/23(日) 23:36:36
>>1629
横だけども、CEOが自社株を売るタイミングって結構難しいらしいのよ。
業績悪化してるときに売ると株主に叩かれるからね。
ということは業績や見通しがいい時の方が売りやすいのよね。おそらく。+6
-1
-
1638. 匿名 2024/06/23(日) 23:37:22
>>1428
一部解約。ハイ解決+5
-0
-
1639. 匿名 2024/06/23(日) 23:39:24
>>1633
なるほど リバランス的なことでしょうかね+2
-0
-
1640. 匿名 2024/06/23(日) 23:42:07
>>1637
CEOが売るものなんですね
日本株の大手ばかりやってるので感覚がつかめませんが慣れたいと思います
+2
-0
-
1641. 匿名 2024/06/23(日) 23:42:33
>>1608
ヒュ〜哲学だってよ〜カッコイイ(笑)
あのねぇ、投資は入金力と握力が全てよ
哲学もテクニックもいらない
入金力が何よりも正義+2
-22
-
1642. 匿名 2024/06/23(日) 23:43:16
>>1573
1ドル100円時代を知っていると、130円とかで円高とか恥ずかしくて言えないんだが。+4
-8
-
1643. 匿名 2024/06/23(日) 23:44:09
>>1246
なんで離婚しないのかとっても不思議
旦那さんに貢いでるだけじゃ+12
-1
-
1644. 匿名 2024/06/23(日) 23:45:37
>>1490
いやどんだけ脳内がカネカネ一色なんよ+11
-1
-
1645. 匿名 2024/06/23(日) 23:46:22
>>1640
メタやアマゾンもCEOが売ってるってニュースは今年みたよ+6
-0
-
1646. 匿名 2024/06/23(日) 23:48:05
>>1476
えったまには一泊10万の高級ホテルで投資戦略でも練るかとかならない?+6
-0
-
1647. 匿名 2024/06/23(日) 23:49:32
>>1641
テクニックはいらない
入金力が何よりも正義
という投資哲学を持ってるねおそらく+24
-1
-
1648. 匿名 2024/06/23(日) 23:50:17
ウンゼンマンある、って書いても、スクショ貼ってくれないのは完全ネタだと思ってるわ+7
-15
-
1649. 匿名 2024/06/23(日) 23:51:17
>>465
分かる~、、、
友達、結婚で両家からそれぞれお祝いで300万、子供産まれたら100万、家を建てる時もかなり援助してもらい、そのうえ毎年生前贈与もらってる。専業してて何もストレスないんだって。
私は国民年金暮らしの母に仕送りして毎週食品も買ってあげてる。
社畜でほんの少しのゆとり分を投資にまわして一喜一憂して、スーパーでは値引きシールのでさえ買い渋る生活。
書いてて泣けてきた。
こういう差って一生埋まらないよね。+47
-0
-
1650. 匿名 2024/06/23(日) 23:52:38
>>1637
そういう意味では、株だけ持って引退した元経営者の方が売り買いは自由だな。現役はインサイダーに引っ掛かることもあるし。+4
-0
-
1651. 匿名 2024/06/23(日) 23:53:22
>>1648
じゃあネタってことでいいよ。はい解決。+5
-5
-
1652. 匿名 2024/06/23(日) 23:53:32
>>1647
的確w+8
-0
-
1653. 匿名 2024/06/23(日) 23:55:11
>>1651
だって、普通ならすぐ貼ってくれるもん
最新の+5
-9
-
1654. 匿名 2024/06/23(日) 23:56:19
>>1531
今オリエンタルランドのパスがもらえる額知ってる?
ガチ勢でない限り割が合わないと思うよ、、、、+11
-1
-
1655. 匿名 2024/06/23(日) 23:56:19
>>1476
私は投資も好きだけど消費もそれなりにしてる
ブランド品は買わないけど+7
-0
-
1656. 匿名 2024/06/23(日) 23:57:56
>>619
横だけど今専業だとしてもその前に働いてたら自分の貯金はあるよね?+2
-0
-
1657. 匿名 2024/06/23(日) 23:59:05
>>1616
円高になってるときに株価は下がっているという想定だけで考えていますか?+1
-1
-
1658. 匿名 2024/06/24(月) 00:01:32
>>575
米国株を売って調達した資金らしいよ+0
-0
-
1659. 匿名 2024/06/24(月) 00:02:56
>>1564
ホリエモンのいうこと信じるわけないじゃーん
株は国債しか興味ない+1
-4
-
1660. 匿名 2024/06/24(月) 00:04:08
>>1559
インデックスより3倍ETFのSOXLおすすめ
億り人への最適解です+1
-10
-
1661. 匿名 2024/06/24(月) 00:05:35
>>1660
初心者にSOXLすすめると死ぬぞw+14
-0
-
1662. 匿名 2024/06/24(月) 00:05:42
>>1565
調整で下がる事はあっても基本爆上げだよ+0
-0
-
1663. 匿名 2024/06/24(月) 00:08:19
>>1662
私も長期目線では上げだと思うけど、短期ではけっこうキツイ下落くると思ってるのよね。+4
-0
-
1664. 匿名 2024/06/24(月) 00:09:18
>>1635
夫婦で投資に興味あるって大切ですよね。私は夫が興味なくて、結婚する前に話をしたら金金言うなと言われてました。少しずつ知識を与えていって、積立ニーサをはじめてくれました。今は結婚前に入っていた老後の積立保険の解約をしてもらって、その分も投資信託に回してもらいたいから今はほけんの窓口に行っていかに愚かな保険か伝えてます〜+5
-8
-
1665. 匿名 2024/06/24(月) 00:11:07
>>1654
オリエンタルランド一株の値段がそもそも高いから普通に行ったほうが良い。
けちすぎるのもどうかと思う+2
-0
-
1666. 匿名 2024/06/24(月) 00:11:12
>>1660
たらい舟だと言っとろうが+2
-0
-
1667. 匿名 2024/06/24(月) 00:12:45
>>1663
下落来たら安く買えてラッキー!
くらいのメンタルじゃ無いなら、大人しくインデックスが良いですね。
個人的にはアップルとエヌビディアはまだ上がると思いますが。+15
-0
-
1668. 匿名 2024/06/24(月) 00:13:14
>>1612
我が家も夫が外車で車検が高いから、車検に通す前に乗り換えてます。でも残クレと言っても国産より月々高いから次は国産に乗ってもらう予定です、、
乗ってくれるかなぁ+0
-2
-
1669. 匿名 2024/06/24(月) 00:15:04
>>1602
確かに購入したのが13年前とかだったらまだ残クレは主流じゃなかったかもしれませんね。残クレで買って最近では電気自動車に乗り換えはじめてら人も多いですよ〜+2
-0
-
1670. 匿名 2024/06/24(月) 00:19:09
私が旧NISA始めた頃は
youtuberの人が
s&p500でもリスクが高いから株式100%じゃなくて本当は債権とかも入っている投資信託があれば下落時の回復が早まっていいんだけどなーなんて言ってた記憶があるけど(積立NISAは20年だからっていうのもあるかもしれないけど)
今は結構攻めたものを買ってる人が多い印象
こういう流れってまた大きい下落を経験すると変わるのかな
それとも暴落しても持ってればあがるってわかってる人が多いからそうでもないのかな+9
-1
-
1671. 匿名 2024/06/24(月) 00:20:56
>>1630
投信は普通にあったよ
今みたいな優良インデックスみたいなのは無かったけど+2
-0
-
1672. 匿名 2024/06/24(月) 00:22:18
>>1631
下がり方が全然違う
円高×テックの下がりはきついんじゃないかと思う+5
-1
-
1673. 匿名 2024/06/24(月) 00:22:37
>>1670
もう結構な金額を投資に回しているけど、正直はやく下落相場を経験してみたい
頭ではわかっているけど、自分はどんな行動をとるのか、メンタルは保てるのかどうなのか
いろいろと試されるね+16
-0
-
1674. 匿名 2024/06/24(月) 00:24:57
>>1672
確かその人メンタルに自信があるとか言ってた気がする
早く超富裕層になるのが夢とかなんとか言ってた+0
-0
-
1675. 匿名 2024/06/24(月) 00:25:43
>>1657
ううん、そもそもこれから円高になるってことは景気後退をFRBが認知するってことだから覚悟できてますかってことです+4
-1
-
1676. 匿名 2024/06/24(月) 00:26:29
>>1669
電気自動車無理です
寒冷地なので
残クレもちらっと調べてきたけどやっぱり高いし、そもそも距離乗るので無理そうです+5
-0
-
1677. 匿名 2024/06/24(月) 00:26:56
>>1670
私は本で見たんですが、この株ブームのずいぶん前の初心者本には必ず債券について記述があった記憶です
何割は債券、という感じで株と同量が推奨だったんじゃないかな
でも今その類いの本を探しても無いんですよね
時代によって違いますね+16
-0
-
1678. 匿名 2024/06/24(月) 00:28:07
投資金額が5000万だとしたら1日で1% 変動すれば50万円のプラスか 50万円のマイナス
1日で月給分ぐらいの変動はよくある
月次で考えれば 数百万円程度 増える もしくは減ることがある+5
-0
-
1679. 匿名 2024/06/24(月) 00:28:14
>>1525
それがわかれば苦労しないわ+6
-1
-
1680. 匿名 2024/06/24(月) 00:28:45
>>1649
よそはよそ、うちはうちと思って比べないようにしてる。お金持ちなりに言えない別に悩みもあるかも知れないしさ。
病気した身分から言わせてもらえば
ご両親、自分達も健康に過ごせてるならそれで幸せだと思うけどな。+25
-0
-
1681. 匿名 2024/06/24(月) 00:34:59
>>1649
お母さん思いの、優しい子やん!
そういう人はこれからいいことあるんだよ+37
-0
-
1682. 匿名 2024/06/24(月) 00:36:55
>>1670
youtuber信者は暴落時になにを信じるんでしょうね。YouTuberかしらね
+6
-1
-
1683. 匿名 2024/06/24(月) 00:37:18
>>1495
クラッシュドゥのネックレス買って、リングも買えばよかったーと後悔してたんです。やっぱり可愛いですよね!!!指通りもいいし、この際買います!
あ、セルパンはアクアプレーズ狙ってます!笑
好みが一緒で嬉しいです。爽やかな感じが夏にぴったり。30万以内ならありかなと思ってる。
シトリンも素敵。2年くらい前に青い石(名前忘れた…)があってそれを買わなかったことを悔やんでる。
そう思うと欲しいものは買わないとですね。
株、投資信託にお金注ぎ込みたいけど、仕事頑張った自分にジュエリー買いたい笑+13
-7
-
1684. 匿名 2024/06/24(月) 00:37:47
FANG➕買ってるけど、なんかヤバい気がする+0
-1
-
1685. 匿名 2024/06/24(月) 00:38:21
>>1684
サテライトなら良いのでは+4
-0
-
1686. 匿名 2024/06/24(月) 00:40:35
>>1685
そだね、あんま心配するのもよくないね😁+3
-0
-
1687. 匿名 2024/06/24(月) 00:43:16
鉄道株そろそろ買うかー+2
-0
-
1688. 匿名 2024/06/24(月) 00:43:18
>>1676
たしかに寒冷地だと厳しいですね
私は2年後に電気に乗り換えるか、どっちにしろ子供産まれるからチャイルドシートが余裕でつけられる車への乗り換え検討中です+1
-0
-
1689. 匿名 2024/06/24(月) 00:43:42
>>1094
てかGUも安くないよねw
全身揃えようと思ったら結構な額になる。+3
-7
-
1690. 匿名 2024/06/24(月) 00:46:32
>>1558
2021年くらいだったと思います。
S&P500に全フリです。他にも資金あったので、その分の含み益もあるかもしれませんが…+5
-0
-
1691. 匿名 2024/06/24(月) 00:46:46
>>1622
半導体は毎回工場が出来た辺りに需要が落ち込んで「どうすんだよ」になるのだが。+7
-1
-
1692. 匿名 2024/06/24(月) 00:48:11
我が家の家訓は
金と学歴はあるに越したことがない
にしています。+15
-1
-
1693. 匿名 2024/06/24(月) 00:52:49
>>1622
久留米住みやすいよ〜
九州のどこにでも行きやすいとこがメリット。
博多天神は普通に通勤圏内だし、話題の熊本にも通勤しようと思えばできるんじゃないかな!?
道の駅多いから新鮮な農産物が手に入りやすいし、農家の方や家庭菜園やってる方からお裾分けでいただく機会も多いのがいいところ。+5
-1
-
1694. 匿名 2024/06/24(月) 00:58:28
>>1693
わたし博多だけど久留米は食事が美味しい!特にラーメン!!
トピずれごめん💦+2
-1
-
1695. 匿名 2024/06/24(月) 01:00:06
田舎なんて業種によっては60代でも小僧扱いされると聞いた
日本の少子高齢化ほんとヤバイよ+4
-0
-
1696. 匿名 2024/06/24(月) 01:00:53
>>1649
みんな健康なら、それが1番の幸せですよ。
私の場合お金は他の方よりはあるけど、まだ若いのに病気がちで・・・
お金で健康は買えないから。
素敵なお金のつかい方をしてて、親にもっとあれこれしてあげたかったとか後悔しなさそうだしいいですね。
+19
-0
-
1697. 匿名 2024/06/24(月) 01:06:54
>>1555
愛国心かな+7
-1
-
1698. 匿名 2024/06/24(月) 01:07:45
>>1682
コアがSP500なのでSP500最強伝説さんを観ます(マジレス)+5
-4
-
1699. 匿名 2024/06/24(月) 01:10:04
>>1476
私も投資は好きだし評価額見てハッピーになるけど、暮らしを豊かにする為の手段でしかないからほどよく自分の為にもお金使った方がいいと思う。+13
-0
-
1700. 匿名 2024/06/24(月) 01:16:36
>>1648
横だけど、自分の場合、証券会社が用途ごとに使い分けて4つあるし、1000万円以上入っているものもあれば数百万円しかないものもある。
あと銀行も7つくらい口座があって、1000万円超えないように用途にあわせて振り分けているから、いざ画像出せって言われても面倒すぎて無理だわ。+7
-5
-
1701. 匿名 2024/06/24(月) 01:38:00
去年末にすべりこみで購入したつみたてニーサ40万(オルカン)が、+25%で+10万以上増えて、50万以上になってる…たった半年で。
なんか逆に怖い、こんなもんなの?めちゃくちゃラッキーなだけ?+5
-4
-
1702. 匿名 2024/06/24(月) 01:57:10
>>1664
わざわざほけんの窓口に行って保険の愚かさを伝えてるの?w
保険も保険で一概に悪いものではないけどね。何を目的に入るかって話で、もちろん資産運用のためだけに入るなら自分で運用するのが一番だけどさ。
最近の保険=悪!!って人、ちゃんと考えてるのかなと思う。+13
-2
-
1703. 匿名 2024/06/24(月) 01:57:10
>>1554
インド!なるほど+2
-0
-
1704. 匿名 2024/06/24(月) 02:12:18
>>1702
資産運用なのに元本割れリスクがある保険に入ってるからですよ!もちろんその他の保険には入ってます
大丈夫ですよー安心してくださいー+1
-11
-
1705. 匿名 2024/06/24(月) 02:19:08
>>1
若いとき積立ニーサ欲しかったな私思う50台半ばです。これまで定期預金しかしてなくて、遅いよなと思ったけどあまりに金利もつかないので、定期解約して恐る恐る積立nisaを昨年から夫婦ともスタート。
とは言え年齢考えたら時間ないやと思い、成長枠にも入金はじめました。
来年からは1月に夫婦とも240万入れようかな、と思ってるけどやめたほうがいいかな?
地味にちまちま50マンションずつとかにしようか?
どうですかね?
ちなみに定期預金解約したものがあるので余剰金です。+5
-7
-
1706. 匿名 2024/06/24(月) 02:24:35
>>51
現在預金3000くらい、株2000くらいです。
今後預金2500,株1500、投信1000にしていきたいと思ってます。
+1
-1
-
1707. 匿名 2024/06/24(月) 05:03:43
近いうちに調整あるよーとか言われても、長期目線で考えてるので、まったく動じないタイプ
むしろワクワクがとまらない
今月の給料とボーナスが入るまで調整くるの待ってくれろ+9
-2
-
1708. 匿名 2024/06/24(月) 05:37:52
>>1440
賃貸はリビングなどが狭いから、小さい子どもがいると特に家にいるのがストレスでイオンに行ってお金を余計に使うことになったりする。マイホームのリビングが広くなると、そこで子どももストレスなく遊ぶことができたりするし、そういう点で節約できたりする。賃貸で子どもが複数いると、レジャー費、外食費が余計にかかる場合が多いと思う。+15
-1
-
1709. 匿名 2024/06/24(月) 06:05:32
>>1271
特に直ぐ使う必要資金では無いし20年あれば多分上がるんじゃないか?って気長な話し
円で寝かせておく方が勿体無いかなって+9
-1
-
1710. 匿名 2024/06/24(月) 06:11:24
>>1488
昔60で退職して1年経たないぐらいで認知症になった知人いるから、脳に刺激を与える何かはした方がいいと思った。+6
-0
-
1711. 匿名 2024/06/24(月) 06:16:13
認知症って40歳ころから脳に溜まっていく物質のせいという研究もあるんだって。いろんなタイプの認知症があるから異論は認めます。
過度に怖がらず規則正しい生活と運動食事で予防していこう〜+8
-0
-
1712. 匿名 2024/06/24(月) 06:20:02
>>1510
妊娠中は私も注意散漫になってプチ事故、パプニング(車と車以外)2回は発生させちゃった。+7
-1
-
1713. 匿名 2024/06/24(月) 06:21:44
>>1426
それは結果論でしかわからないのよ。
だから利確はやっぱり正しいと個人的には思う。
含み益がいくら増えても、明日何か起こってマイナスになるかもしれないしね。+4
-2
-
1714. 匿名 2024/06/24(月) 06:28:43
>>1684
何がヤバいの?+2
-1
-
1715. 匿名 2024/06/24(月) 06:34:01
>>1497
横
ネコって何?猫?+0
-1
-
1716. 匿名 2024/06/24(月) 06:47:10
バランス型投信って初めて聞いたな+0
-8
-
1717. 匿名 2024/06/24(月) 06:48:27
>>1331
ストレス無く取り崩していけるのが4%らしいよ。ほとんど利息だけだから精神的に楽らしい。+2
-1
-
1718. 匿名 2024/06/24(月) 06:55:32
>>1701
かなり相場の運がいいです。上昇相場でラッキーー!+15
-1
-
1719. 匿名 2024/06/24(月) 06:56:28
>>1331
老後手続きができるか不安だから
早く定額(定率)売却サービスが導入されないかと思ってる+5
-1
-
1720. 匿名 2024/06/24(月) 06:58:59
>>1716
今は不任期だけど昔からあるよ。
日本株
日本債券
先進国株
先進国債券
新興国
エトセトラ
みたいなの。
対面窓口で買う場合、株だけよりリスク減りますよって提案されるみたい。
退職金運用とかで選ぶ人が多かったと思う。+7
-2
-
1721. 匿名 2024/06/24(月) 07:12:01
>>1623
単独ローン!
すごい!+2
-0
-
1722. 匿名 2024/06/24(月) 07:15:46
>>1552
そうだとしたら、このまま積立続ければ凄い結果になりそうだ+1
-0
-
1723. 匿名 2024/06/24(月) 07:18:23
>>680
なんか……w+2
-3
-
1724. 匿名 2024/06/24(月) 07:21:20
最近SBI証券で投資信託を買い始めた初心者です。
クレカ積立でポイントをもらうために、SBI と楽天証券両方でオルカン10万ずつ積み立てようかと思ってるんですが、ポイントをもらうメリットよりも口座が分かれる煩雑さによるデメリットが上回りますかね…?+5
-0
-
1725. 匿名 2024/06/24(月) 07:22:04
>>1700
全部貼る必要はなくない?
それにもし全部貼るにしてもそんなに手間でもないよね+2
-4
-
1726. 匿名 2024/06/24(月) 07:25:58
>>1725
そうそう、その中でも一番利益上げてるスクショを貼ってくれたら、書き込みホントって納得できるんだけどさ
結局、数字書くだけで逃げるからウソか願望なんだろうな、と+5
-7
-
1727. 匿名 2024/06/24(月) 07:29:31
>>1653
知ってると思うけど、スクショなんてブラウザのディベロッパーツールでいくらでも数値加工できるから意味ないと思ってる+9
-1
-
1728. 匿名 2024/06/24(月) 07:29:36
円安になったら持ってるドル建て債券があがるし
円高になったら新たにドル建て債券買える。
介入がいつあるのかドキドキワクワク+6
-0
-
1729. 匿名 2024/06/24(月) 07:46:51
>>1727
加工してたらわかるもんじゃないの?
大体加工してまで貼ってる人なんているかね
匿名掲示板の一トピで
意味がわからない+7
-1
-
1730. 匿名 2024/06/24(月) 07:47:09
>>1670
債券ETFは上がらず岩のよう、という感触だった
3年ほど持っていたが我慢が効かず売ってしまった
コロナで上がるかと期待したが一緒に下がっていったわ〜
生債券のみ日本と米とちょっと持ってる+4
-0
-
1731. 匿名 2024/06/24(月) 07:50:13
>>1729
横だけど前に見たことあるわ
承認欲求魔が変な知恵つけたら困るからここでは言わないけど、うん、加工丸出しのスクショだったw
そんなすぐバレるような嘘ついてまで自慢したいもんかね
わからないわ+7
-1
-
1732. 匿名 2024/06/24(月) 07:51:21
数千万投資してるから、株利益かなりあるけど
専業主婦の扶養からぬけないし、配偶者控除ももらってるからありがたい✨+0
-12
-
1733. 匿名 2024/06/24(月) 07:54:57
>>1729
HTMLテキスト編集ならすぐ出来るし、見た目は一切崩れないから加工したかなんて分からない。
自分はそもそもここにスクショなんて貼らないわー。
何かにつけて資産のスクショほしいって言う人いるから、そんなに信じられるか・・?と思いレスしてみた。+15
-0
-
1734. 匿名 2024/06/24(月) 07:55:11
>>1726
一つ目の口座がこれだね。+5
-6
-
1735. 匿名 2024/06/24(月) 07:55:52
>>1731
話の途中ですぐ貼れる人はまあ信用できるけど、
なんの前触れもなく文章もない画像貼る人とか、そんな感じよね
あと買ってる銘柄の単なる羅列とか(数値は千万単位とかw
前はジュエリートピでもよく他人の画像貼ってスゴーイって言われるの待ちは見たな+4
-2
-
1736. 匿名 2024/06/24(月) 08:02:38
1997年から積立てる保険
ドル円100円未満の円高時期も〜今の円安も経過してるから最早為替を気にしなくていいところまで来た
私が生きてる間だけでこれだけ変動が激しいんだから今後どっちに振れるかも実際わからないよなあ+8
-0
-
1737. 匿名 2024/06/24(月) 08:07:43
>>1648
億単位ならともかく、数千万くらいは普通に働いて投資してれば誰でも到達出来るレベルだよ。+30
-0
-
1738. 匿名 2024/06/24(月) 08:09:11
また設定ブレブレしてるw+2
-2
-
1739. 匿名 2024/06/24(月) 08:09:23
>>1737
分かる。高収入のダブルインカムとかだと結構早く達成するラインかと。
+6
-0
-
1740. 匿名 2024/06/24(月) 08:11:05
今日、SOX、FANG、ナスダックを利確するって宣言してた人いるけど、そういう人はバイアンドホールドという投資の基本のキをお忘れではなかろうか?
正体不明のユーチューバーwや有名人の意見に自分の命運を任せる頭の弱さを露呈し、極めつけは他人にまで恐怖を覚えさせて握力を弱めるのはまさに害悪としか言いようがない
そもそも、これから調整して市場が恐怖を感じたらどうするのが正解かよく考えたほうがいい
自分まで恐怖を感じてリスク資産を手放してどうするw
まぁ、買い増す資金が無いのならリスク管理ができていたとは言えないし、最初から高リスクの投資を選択すべきではなかったのかもしれないね
老婆心ながら言ってみたけど、もう反論もいらないし、反論したところで私の心には全く響かないので、ここで宣言せずに勝手に利確してね+3
-12
-
1741. 匿名 2024/06/24(月) 08:15:19
まぁまぁ
よそはよそ
うちはうちでいいじゃん
自己責任の世界だよ+17
-0
-
1742. 匿名 2024/06/24(月) 08:16:08
利確する人もいれば、しない人もいる
正解はないのでお好きにどうぞ、だね+16
-0
-
1743. 匿名 2024/06/24(月) 08:17:24
>>1740
利確の件は、株トピで投資トピが気に入らない人がいるみたい
全く別物なのにね+5
-2
-
1744. 匿名 2024/06/24(月) 08:18:13
>>1743
気に入らないって何がだろ?
株も投資のくくりだよね+4
-1
-
1745. 匿名 2024/06/24(月) 08:20:02
>>1744
ビックテックの個別株を買ってる人たちは、投資信託を買ってる人たちがキャーキャー言ってるのが煩わしいみたいよ+1
-3
-
1746. 匿名 2024/06/24(月) 08:21:11
>>1744
違うよw+0
-8
-
1747. 匿名 2024/06/24(月) 08:24:46
>>1527
60になって守りのPFにリバランスしても
なんだかつまんないわとか言って株買っちゃってる自分が目に見える+8
-0
-
1748. 匿名 2024/06/24(月) 08:25:06
種が小さいとそれなりなのよね+12
-1
-
1749. 匿名 2024/06/24(月) 08:29:33
>>1555
とりあえずうっかり使っちゃわない岩
現金で置いといたら絶対何か金融商品に突っ込む自信ある+2
-0
-
1750. 匿名 2024/06/24(月) 08:35:49
>>1746
何が違うのかが分からん。
株式も投資の一つでは?
日本証券業協会のホームページにもイラストで出てたけど?+6
-1
-
1751. 匿名 2024/06/24(月) 08:41:46
>>1740
投資のトピなんやから利確報告くらいいいでしょ。
それがダメっていうならオルカンやSOX買いましたって報告も書かないでね。
売るときだけダメな理由はない。+31
-0
-
1752. 匿名 2024/06/24(月) 08:42:59
>>1745
株トピは個別株専用のトピなんだっけ
もしそうじゃないなら、別に投信の結果報告や共有もよさそうだけどね+3
-1
-
1753. 匿名 2024/06/24(月) 08:45:13
>>1751
そういうことではなくて、ここがピークでいったん下落するだろうから利確するって言ってるからアホやろってこと+1
-9
-
1754. 匿名 2024/06/24(月) 08:49:08
>>1701
めちゃくちゃラッキー。
これだけ上がるってことは、これだけ下がる年もあるってこと。
+10
-0
-
1755. 匿名 2024/06/24(月) 08:50:58
>>1753
売る理由なんて様々でしょ。
それが書けないなら投資トピは使いにくいな。+7
-0
-
1756. 匿名 2024/06/24(月) 08:52:28
>>1755
その人は自身で長期目線ではNVIDIAが上だと言ってるのに、じっちゃまwがここから調整あるって言ってるから売るらしいよ
結局、他人の意見を優先させたらしいw+3
-5
-
1757. 匿名 2024/06/24(月) 08:54:00
>>1583
2018年頃からってことは今6年目で月5万くらい拠出ですね
解約では初期口座がほとんど戻らないので多分マイナスになるけど、オフショアは自分で直接買うよりも手数料が高く設定されているので、契約解除の手数料や契約期間・拘束される総額や期待される利益なんかを自分で直接SP500等を買ったときとシミュレーションしてみてください
因みに私わかりにくい報告書からしつこく細かく手数料を数年分計算してみたのよ
商品によって違うと思うけど、私の場合大体1.2-1.8%取られていたの
私の場合は直接SP500等を買う方が将来的に有利な試算が出たので解約に踏み切りました
もし解約するならSBI銀行のドル口座に送金すると、そのままドルをSBI証券で使えるので便利でした+1
-0
-
1758. 匿名 2024/06/24(月) 09:02:46
個別株トピは短期で利確が正義だから、
長期で半導体株を持つことに対してかなり否定的だよね
考え方がだいぶ違うから勉強にはなる+10
-0
-
1759. 匿名 2024/06/24(月) 09:14:01
やっぱり最初のうちはギスギスしてるんだよな
もう少し穏やかに話ができないもんかね+17
-0
-
1760. 匿名 2024/06/24(月) 09:16:07
>>1724
口座分かれると管理がめんどくさそう
ポイントはおまけみたいなもんだからそれをメインで考えないほうがいいのでは?+7
-0
-
1761. 匿名 2024/06/24(月) 09:17:47
数年前まではお金どうしよ…と思ってたけど
最近、生前贈与年200万もらうようになり、株式投資もかなりうまくいき、すごく経済的に潤ってきた。
今年の夏は贅沢な夏になりそう!
+7
-1
-
1762. 匿名 2024/06/24(月) 09:18:58
>>1745
そうなのか
他人のことなんか気にしないで淡々とやればいいのになあ
どのジャンルにもいるんだねそういうの
+3
-3
-
1763. 匿名 2024/06/24(月) 09:24:13
>>1759
3500くらいレス進んだら平和になりそう
前トピもそれくらいから雑談・日々の報告になっていった+9
-0
-
1764. 匿名 2024/06/24(月) 09:34:24
>>1675
円高になるって既定路線ですか?いくらまで円高になりますか?
過去にアメリカが利下げしてたのに円安が進行していたこともありますよね
私には為替はさっぱり読めないのでわかるなら教えてください+4
-1
-
1765. 匿名 2024/06/24(月) 09:40:26
>>1761
税金は払ってる?+2
-0
-
1766. 匿名 2024/06/24(月) 09:43:24
6月も結局FANG+は銘柄の入れ替えなしかー。
よっぽどのことがない限り、9月か12月にしか入れ替えはしないのかなー?+8
-0
-
1767. 匿名 2024/06/24(月) 09:44:54
>>1765
私と私の子供へなので、無税だよ。+0
-0
-
1768. 匿名 2024/06/24(月) 09:48:42
ボーナスも入るし
株式利益もすごいし。
新築アパート家賃高めに引っ越す予定
あとテレビも買い替える
最低50万はいるからねー引越し+7
-0
-
1769. 匿名 2024/06/24(月) 09:50:00
>>1767
あ、なるほどね
今、暦年贈与が問題になってるから、対策は取っておいた方がいいよー+2
-0
-
1770. 匿名 2024/06/24(月) 09:50:10
>>1721
ありがとうございます。
住宅ローンの審査が通った事で
社会的信用があるんだと自信になりました。+4
-0
-
1771. 匿名 2024/06/24(月) 09:51:49
>>1769
暦年課税 (れきねんかぜい)
贈与税の課税方式のひとつで、1月1日から12月31日までの1年間に贈与された財産の合計額に応じて課税される方式のこと。 ただし、1人当たり年間110万円の基礎控除額があるため、贈与を受けた金額が110万円以下なら贈与税の申告が不要です。
110万以内なら基本的には大丈夫だよ+0
-6
-
1772. 匿名 2024/06/24(月) 09:53:04
>>1771
それが、大丈夫じゃないよ
ニュースを検索してみてね+7
-0
-
1773. 匿名 2024/06/24(月) 09:54:57
みんな景気がいいね。
+4
-0
-
1774. 匿名 2024/06/24(月) 09:56:42
>>14
専業ってわざわざ書くのは何か意味があるの?+9
-2
-
1775. 匿名 2024/06/24(月) 09:58:22
今はFOMO(取り残される恐怖)はとっくに通り越してMOMO(勝ち組銘柄の上昇が止まらない)状態らしい。面白いね+2
-0
-
1776. 匿名 2024/06/24(月) 10:00:32
>>1761
贅沢な夏、いいね!
うちは子供の夏休みに家族旅行する予定です。
国内だけど初めていく場所だからすごく楽しみ!
いい思い出にしたいなぁ+6
-0
-
1777. 匿名 2024/06/24(月) 10:01:17
>>1766
今度こそスノーフレークが外れると踏んでいたけど、ここまで来ると上がってくるまでずっと組み込まれ続けるのかなと思ってきた。
スノーは採用された時から何故採用されたのか?だったし、採用されてからもずっと赤字続きなのに全然外れないし、正直FANG+は銘柄の採用基準が?な所がある上に6銘柄原則固定という謎の条件もついてるから、長期で保有するのはやっぱり不安が大きいわ。
FANG+なんて10銘柄前後の商品なんだから、これから上がってきます的な企業は採用するタイミングをもっと考えながらやって欲しいんだよねー。
オルカンやS&P500・NASDAQ100みたいに企業数が多いわけでもないんだから、赤字続きの時から組み込まれたらダメージが大きすぎる。
ギャンブル的な採用の仕方は企業数が多い商品でやるならまだしも、10社前後の商品でそんなんやられたら苦しすぎる。
FANG+に結構な金額をぶちこんでるのもあって、ダラダラと愚痴をこぼしてしまった(笑)+13
-0
-
1778. 匿名 2024/06/24(月) 10:02:57
>>1772
ああ、7年のやつか!
そうそう、だから早めに親が60歳になって開始しました、
平均寿命85歳なので7年ルールに引っかからないよう。
+3
-1
-
1779. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:12
定期預金解約してきた。
定期入れて寝かせるくらいなら、オルカンにするわ+19
-0
-
1780. 匿名 2024/06/24(月) 10:07:57
>>1778
それもあるけど、
毎年毎年200万こどもと孫にあげるのは今まではスルーされてたけど、近年、国が税金取る流れになってきてるんだよ
おじいちゃんおばあちゃん向けの雑誌とか、ニュースでもよく特集されてるから見てみて
+7
-0
-
1781. 匿名 2024/06/24(月) 10:09:13
>>1777
分かる
見切りの早い人はFANG➕はもうやめるって言ってるね
私もナスかTOP10にする+7
-0
-
1782. 匿名 2024/06/24(月) 10:10:55
>>1780
ソースがないとなんとも言えんね。
日付と金額が違っていたら定期贈与にもならんし、
+1
-5
-
1783. 匿名 2024/06/24(月) 10:12:10
>>1782
検索したら即出てくる+5
-0
-
1784. 匿名 2024/06/24(月) 10:16:43
何て言うかまぁ
NISA、否定はしないしうまく使えばいいとは思うけど
結局庶民は、先には必ずいいことがありますからと言う政府の先導に従って
鼻の先にニンジン🥕をぶら下げた馬のように数十年走らされ
美味しい思いをさせ過ぎて労働力が減少しないようにうまく操作されてるんだなーと考えただけで疲れてくるわ
ある程度は仕方ないんだけど+1
-14
-
1785. 匿名 2024/06/24(月) 10:27:34
>>1784
それでいいんじゃないの
利益から税金取らないってだけでもありがたいよ
きっと年金の受け取り額は減るし税金負担も重くなるけど、こういう環境の中でも制度をフル活用して自分にとって有利になるよう動いていくしかない+8
-0
-
1786. 匿名 2024/06/24(月) 10:31:58
むしろ、投資を知らない方がずっと人参ぶら下げられた馬のままだよね
もっと早くから投資やってれば、今頃資産爆増だっただろうなと思ってるほど
どっちかというと国は国民の資産所得に課税しだす勢いだから、怒りの矛先はそちらに向くかな
資産があるとこから取る動きだもんね。。+19
-0
-
1787. 匿名 2024/06/24(月) 10:33:52
>>1756
投資は自己責任なんだから本人が納得できるなら何を信じてもいいんじゃない?
損するのも得するのも自分だけなんだし。+13
-0
-
1788. 匿名 2024/06/24(月) 10:38:47
>>1737
おっしゃる通りで、どうしてそんな信じられないのか逆に不思議。
さすがに住居除いて1億円の資産がある方は結構限られるけど、このトピは投資が好きな方が多いから、数千万円レベルならたくさんいてもおかしくない。
そんなに妬ましいなら、見なきゃいいのにって思う。+20
-0
-
1789. 匿名 2024/06/24(月) 10:40:02
>>1787
そうだね、他人の投資戦略なんかいろいろなのに口出すんじゃなかった
わたしの本心は自分が一番儲かればいいと思ってるし、他人なんかどうでもいいのに馬鹿なことを言ってスレ汚してごめんなさい、もう消えますね+2
-12
-
1790. 匿名 2024/06/24(月) 10:43:36
>>1788
大金を見たこと無い人は信じられないみたいだよ
100万円も持ってない人、日本には半分くらいの割合らしいから+7
-2
-
1791. 匿名 2024/06/24(月) 10:59:59
>>1790
それ本当?
20代ならまあわかるけど、流石に半数近くが100万無いって、、、+9
-0
-
1792. 匿名 2024/06/24(月) 11:02:28
>>1790
こっちの方がネタなのでは…と思うレベルなんだけど
私非正規フリーター、東京一人暮らしでも一千万は行ったけど…+9
-1
-
1793. 匿名 2024/06/24(月) 11:05:49
>>1693
トピズレで申し訳ない、久留米は朝の通勤時間帯の渋滞とかどんな感じ?私は熊本市内なんだけど、朝夕の通勤&帰宅ラッシュ時の渋滞が本当ひどくて…TSMCの工場が本格稼働したらますますヤバくなりそうで。
こんだけ大掛かりにやってんだから、ぜひ頑張って利益を出してほしいと思ってるよ
+1
-4
-
1794. 匿名 2024/06/24(月) 11:06:49
どうでもいい質問なんですが…
口座開設する時に進呈されるポイントが高額の時を選んで作りましたか?💦
時期選んだ +
気にしない。一日も早く口座作った −
今回見逃してしまってポイント額半分になりショック受けてます。。
+1
-18
-
1795. 匿名 2024/06/24(月) 11:12:12
s&p10って最近知ったのですが、持ってる方いますか?
成績がよさそうなので、どうかなと思って+1
-1
-
1796. 匿名 2024/06/24(月) 11:15:06
>>1710
スマホって常に脳に強い刺激を与えてるって聞いたけどどうなんだろう+1
-0
-
1797. 匿名 2024/06/24(月) 11:21:39
>>1686
横
サテライトで積み立てしてます。
自分の場合、元本上限は100~150万くらいまでにして、後は寝かせるつもりです。
もし調子よく上昇して先で増えたら、元本分を利確して抜いておくと損は無しかな、と考えています。
+5
-1
-
1798. 匿名 2024/06/24(月) 11:23:28
>>1724
私は証券口座4つあるけど、ポイントが目的なら全然よいと思うよ。
管理といってもたくさん銘柄買うわけじゃないなら、ポイントもらった方がよいと思う。+2
-0
-
1799. 匿名 2024/06/24(月) 11:24:39
>>1788
結構このトピ多いよね
数千万の資産ある人
全然非現実的な金額じゃないし、元コメの「完全にネタ」って思う感覚がワカラン+11
-0
-
1800. 匿名 2024/06/24(月) 11:26:28
>>1773
リーマンショック経験者だけど…
それまでの勝者が数日で敗者になる…
コツコツドカンは経験してみたいと分からない…
+5
-0
-
1801. 匿名 2024/06/24(月) 11:26:45
野村半導体を買う予定
アクティブ初めてだから少し怖いけどわくわくしてる+18
-0
-
1802. 匿名 2024/06/24(月) 11:27:28
>>1795
このトピで度々FANG+よりも〜的な候補として話題に上がってるけど、トップ10は年に1度しか銘柄の入れ替えがないから注意が必要。
良い時は最高だけど状況が悪化したら相当苦しくなるから、今はピンと来ないかもしれないけど気をつけて買った方が良い。
これまでFANG+が年に1度の入れ替え(最短9ヶ月の入れ替え)で、状況が悪化していた時の離脱者が相当数いたし、今だって早くテスラやスノフレを外して欲しいと願う人が沢山いる中なかなか外れなくて不満が多発してるから、年に1度の入れ替えはかなりリスクが高い。
その事を理解した上で長期購入するか、状況を逐一確認しながら利確→入り直す形でやるなら良いと思う。+21
-0
-
1803. 匿名 2024/06/24(月) 11:32:15
>>1788
うん、全然いるよね
特に結婚してて共働きならすぐ一千万貯まると思う+9
-0
-
1804. 匿名 2024/06/24(月) 11:33:57
夏枯れ来るのかな。。
買い増すのに今はタイミング的には早いかしら+7
-0
-
1805. 匿名 2024/06/24(月) 11:38:27
>>1802
わかりやすく教えてくださりありがとうございます。
銘柄の入れ替えが年1なんですね。
確かにSP500より成績がいいのかもと言われてますが、
状況が悪化した時にカバーしきれないリスクもありますね。
それらを踏まえて考えてみます。
状況を確認しながら、利確というのもいいですね。+6
-0
-
1806. 匿名 2024/06/24(月) 11:40:02
>>1790
これは純金融資産かな。違うのかな。
住宅ローンを差し引くか差し引かないかでかなり違ってくるから...+10
-0
-
1807. 匿名 2024/06/24(月) 11:45:32
>>1806
下のほうに単身世帯って書いてあるから住宅ローンは含まれてなさそうな気がする+4
-0
-
1808. 匿名 2024/06/24(月) 11:46:13
>>986
元レスには100円からコツコツなんて書いてない
多くのガル民が引っかかったのは学歴とか本業の方だと思う
ガルちゃんって結局容姿やファッションよりも他人のお金や生まれ育ちのことに敏感だよね+0
-6
-
1809. 匿名 2024/06/24(月) 11:52:43
>>1795
好みの問題だけど、S&P10買うなら178Aのほうがいい+3
-0
-
1810. 匿名 2024/06/24(月) 11:57:51
>>1807
よこ
なんだ単身世帯か
それならそんなに不思議な結果じゃないね
しかも7年前のデータかい+8
-1
-
1811. 匿名 2024/06/24(月) 12:05:04
>>1802
横から便乗すみません
一歩先行くはどうですか?+4
-0
-
1812. 匿名 2024/06/24(月) 12:08:49
>>1802
ヨコだけどFANGより一歩のほうがいい+5
-1
-
1813. 匿名 2024/06/24(月) 12:09:27
>>1812
自己レス
1811への回答+0
-0
-
1814. 匿名 2024/06/24(月) 12:13:04
>>1693
久留米ではないが筑豊方面にハイテク系の工場がさらにできる予定なので、そこに新幹線を誘致しようという動きがある
新幹線がそのまま博多につなぐのか鳥栖につなぐのか分からないけど、同じハイテク工場のある久留米方面につながる可能性もる
そうなったらさすがに天下の西鉄も交通便増やすだろうし、各自治体も交通機関や道路に関して動くと思う
今のままじゃ筑豊方面はマジで山の孤島だしね
色々不便だし
+8
-3
-
1815. 匿名 2024/06/24(月) 12:37:28
>>1812
何か名前が厨二っぽくて買う気になれないw
物は良いと思うけどね。+3
-7
-
1816. 匿名 2024/06/24(月) 12:38:03
タイミングなんてわからないから買える時に買った
月10万は積み立てで、成長はあと50万枠残ってる
どうせ長期放置だから気にしない+24
-1
-
1817. 匿名 2024/06/24(月) 12:48:04
>>1812
横だけど、買ってます。
最初はFANG+を4万だったけど、そのうち2万を一歩テックに変更しました。
1年間しか積み立てをしないので大して増えないかもしれませんが、利回りを比べるのに半々はちょうど良いかな、と思いましてw
でも、一歩テックは償還日が決まってるんですよね。
+4
-2
-
1818. 匿名 2024/06/24(月) 12:50:01
>>1817
償還日は伸びると思われ
25年あったら大丈夫でしょ?+8
-1
-
1819. 匿名 2024/06/24(月) 12:58:21
>>1764
為替がわかる人なんて居るわけない。
わかるって言う人は未来人か詐欺師。+7
-1
-
1820. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:04
>>1712
私も妊娠中の運転が怖いです。できてたことがだんだんできなくなって来て、社会復帰もできなさそうです。ローン組んだから働かないとなのに。。+5
-2
-
1821. 匿名 2024/06/24(月) 13:00:52
結局、だれも正解は分からないから、早く買って大きく持つしかないんだよね+15
-0
-
1822. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:05
>>1810
その頃より日本は貧乏になってそう…+4
-0
-
1823. 匿名 2024/06/24(月) 13:01:41
>>1797
抜いたあと爆上げしたらめっちゃ悔しくなりそう。+5
-0
-
1824. 匿名 2024/06/24(月) 13:04:45
>>1440
家も5000万ローンあるけどさ
今ってインフレでしょ?
てことは実質的に借金て小さくなっていかない?
すごい昔は壱万円が家買えるくらいの大金だったみたいにさ
物価も上がってるしある時点でローンを組むのはこのご時世正解だと思ってるよ
だから余裕でローン一括返済できるけど絶対しない
30年後は今の1000万は500万くらいの感覚になってると思う+22
-2
-
1825. 匿名 2024/06/24(月) 13:05:03
占い師に言われた、お金には一生困らない。もし困ったとしても誰かの助けを得られる星と言われたのを信じてる。+18
-2
-
1826. 匿名 2024/06/24(月) 13:07:29
私もそうかもしれん🔮+7
-0
-
1827. 匿名 2024/06/24(月) 13:09:46
>>1826
根拠のない自身大切🔮+4
-0
-
1828. 匿名 2024/06/24(月) 13:10:31
>>1827
来週はSOXが爆上げ🔮✨+8
-0
-
1829. 匿名 2024/06/24(月) 13:14:18
>>1828
今日利確する人涙目からの高値買戻し(^^)+5
-1
-
1830. 匿名 2024/06/24(月) 13:16:20
>>1825
昴宿?私もです。今まで1円も借金せずに生きたこられた。離婚直後にLOTO6に当たったり、子供の進学で学費が必要になる年に遺産が入ったり、ピンチの時に大金舞い込んでくる。投資でも損したことないです。損切りを1度もしたことない。+10
-3
-
1831. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:45
わらわら
信じる心って大切よね
きっと上がる、きっと上がる+10
-0
-
1832. 匿名 2024/06/24(月) 13:17:58
オルカンと言ってもアメリカの割合が高いのが気になる所(六割くらい?)…
日本と新興国も組み合わせて、アメリカ4割、日本2割、その他の先進国2割、新興国2割くらいにした方が分散されて良いのかな??+4
-0
-
1833. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:11
オルカンは最強だと思う
間違いなくコアでいい+15
-1
-
1834. 匿名 2024/06/24(月) 13:22:15
>>1832
最近中国減ってインドが加わったね、オルカン。今はアメリカの企業が強いからアメリカ多めだけど、状況が変わればリバランスしてくれるよ。それがオルカンのいいところだよね。+29
-0
-
1835. 匿名 2024/06/24(月) 13:23:33
独身ひとり社長
株位は私の味方でいておくれよ+2
-0
-
1836. 匿名 2024/06/24(月) 13:24:08
>>1834
そのインドが最近元気ない…(´・ω・`)+4
-0
-
1837. 匿名 2024/06/24(月) 13:34:40
みなさん預金封鎖対策されていますか?+3
-1
-
1838. 匿名 2024/06/24(月) 13:35:27
入るタイミングが難しい、、
投資信託、一括入れたいんだよね+6
-0
-
1839. 匿名 2024/06/24(月) 13:35:31
してない+2
-0
-
1840. 匿名 2024/06/24(月) 13:35:56
>>1838
今日がいいよ+10
-1
-
1841. 匿名 2024/06/24(月) 13:37:47
一括したい人はすぐに入るべきよね
この半年間、マイナスなのTOPIXだけだもんw+15
-3
-
1842. 匿名 2024/06/24(月) 13:38:36
>>1345
バカにしているのか、仕方ないのか。
バブル期に比べて、優良大学生が就きたい企業トップなんちゃらから
もう大部下方に行ってしまったし…。+5
-0
-
1843. 匿名 2024/06/24(月) 13:41:42
>>1825
占いじゃないけど一生労働と無縁な手をしてるって言われたことある
働いてるから当たってないが+7
-0
-
1844. 匿名 2024/06/24(月) 13:42:05
>>1841
夏枯れあるかなと+1
-0
-
1845. 匿名 2024/06/24(月) 13:44:14
>>1345
ううう金利めちゃくちゃ低いのにボーナス定期の営業行かされて辛かった
ノルマあって支店長にぐちぐち言われて記憶が...
+11
-0
-
1846. 匿名 2024/06/24(月) 13:46:29
>>1833
sp500とインドとTOPIXメインの3つとごちゃごちゃだから一つにまとまってるオルカンすれば良かったと悔やんでる
+7
-5
-
1847. 匿名 2024/06/24(月) 13:49:29
>>1838
タイミングなんて関係ない
一日でも早く入れる+11
-2
-
1848. 匿名 2024/06/24(月) 13:50:15
>>450
横だけど情報たすかる!
来年以降分のニーサ資金眠らせとこ。+5
-0
-
1849. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:42
>>1520
それは10〜20年後とかに分かる事で今分からないのでは?
先が分かるなら全員するでしょう
+5
-0
-
1850. 匿名 2024/06/24(月) 13:55:54
ボーナスが想定以上に入ったので、貯蓄・投資に回す予定だった分を除いても、10万ほど余剰が出た
たまには投資だけでなく消費もしようかと思案中
お金の使い道考えるの楽しいね+16
-0
-
1851. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:01
>>1345
昔は4%とか5%とかあったんだよね
元本割れしないの確定だし、羨ましい+11
-0
-
1852. 匿名 2024/06/24(月) 14:01:30
10万か、日本代表のユニフォームの新作でたからNAME入りで作りたいw+5
-0
-
1853. 匿名 2024/06/24(月) 14:04:01
>>1830
素晴らしい🔮私はその占い師に宝くじで当たることはできない。と言われました。億万長者とかにはならないけど、一生困らないらしいです。だからファイアとかは望んでないです🔮+9
-0
-
1854. 匿名 2024/06/24(月) 14:05:55
>>1843
途中でファイアするタイプかも🔮+5
-0
-
1855. 匿名 2024/06/24(月) 14:28:48
>>1728
円高になったらドル転するから頼む🙏+1
-0
-
1856. 匿名 2024/06/24(月) 14:29:57
バッグもジュエリーも靴も大好きだけど、50万のジュエリーより今はSOXを買いたい気分
ボーナス楽しみ+15
-0
-
1857. 匿名 2024/06/24(月) 14:31:19
>>1856
🧦にオールイン?+2
-0
-
1858. 匿名 2024/06/24(月) 14:32:33
>>324
自分子供脳なのか、実物の人間よか
キャラクター系に意識走りがちだよ。
がまぐち夫婦やペンギンライオンのヤツ。
あとかぶまるくんの米国株ファン!が
投信結果先取用として参考にしてる。
ここ最近ダジャレが好きみたいね。+9
-1
-
1859. 匿名 2024/06/24(月) 14:33:34
>>1828
今日は下げちゃったね。+0
-0
-
1860. 匿名 2024/06/24(月) 14:34:57
>>1859
今日約定だから助かった!+8
-0
-
1861. 匿名 2024/06/24(月) 14:36:51
>>1843
今働いてるとはいえ労働とさよならする日が来るかも?
私なんて利回り3%に仮定してあと15年このまま積み立てたらやっと老後安泰だよ
ボケ防止にはいいかもだけど60近くまで本当に働くのかな…+7
-0
-
1862. 匿名 2024/06/24(月) 14:37:04
なんか暇だからNTT10万ほど買ってみた+7
-0
-
1863. 匿名 2024/06/24(月) 14:40:06
>>1857
yeah+1
-0
-
1864. 匿名 2024/06/24(月) 14:46:51
>>396
横だけどありがと
月1000円積立して2年くらい前からして忘れてて、積立って意味あるのか…?なんて涙目だった私ちょっと慰められた気分+9
-0
-
1865. 匿名 2024/06/24(月) 14:50:45
>>855
光モンだけにやっぱぁ単純なお宝トピは
想像に違わず殺伐としてそうですねw
投資トピは入室者いつでも一人以上居るようなw
どこか寂しがりなんかな。+1
-0
-
1866. 匿名 2024/06/24(月) 14:56:33
>>932
インデックスに負けまいと練りに練った
アクティブ考える証券マンも
そういった意味じゃ違う畑ながらやりがい感じるんだろうな。
とはいえどやっぱり対人営業されたくないw+5
-0
-
1867. 匿名 2024/06/24(月) 14:57:48
50万円ほどを半年くらいで増やしたいと思いますが、皆様ならどこに入れます?早ければ半年後くらいに現金化する予定です。
エヌビディアも上がってきてるけど過熱ぶりに危険もないか考えていて、個別株よりは、より安全パイだけど短期で多少増えそうなFANG、SOX、野村半導体、あるいはSP500やオルカンでよりゆるやかに増やす方向性も検討しています。+8
-1
-
1868. 匿名 2024/06/24(月) 15:04:11
オルカンで、全世界株式にするか、日本を除くにするか迷うなぁ…
日本、これから成長するんだろうか??と思うけど、悩むなぁ。
+10
-0
-
1869. 匿名 2024/06/24(月) 15:09:06
私嫌なことがあると物欲が出て何か買いたくなるからその度に投資信託買ってた。何も考えずに。今はプラス50万。ストレスが消化されてら気分になるわ~+16
-1
-
1870. 匿名 2024/06/24(月) 15:09:50
>>1867
半年後に使う予定あるならネット預金一択だな
50万じゃ債券も非効率だし+14
-0
-
1871. 匿名 2024/06/24(月) 15:13:15
>>1867
まず、半年という短期スパンでまとまったリターンを求めるのは、かなり難しいことやろうとしてる
半年後に今と同じような相場環境とは限らんよ+20
-0
-
1872. 匿名 2024/06/24(月) 15:14:33
>>1867
種銭いくらですか。
10万円を50万円にするのはかなり難しいし、
1000万円を1050万円にするのは現実的にできそう。
+14
-1
-
1873. 匿名 2024/06/24(月) 15:15:01
>>1867
今から半年はあまり上がらないと思うよ
2024年1月から5月が異常だったわけで+20
-2
-
1874. 匿名 2024/06/24(月) 15:17:19
50万くらいじゃ、すぐ下ろすのが確定なら運が良ければ7000💴行くくらいじゃないかな
3000〜4000円くらいが席の山+3
-0
-
1875. 匿名 2024/06/24(月) 15:18:02
>>1868
日本入れとき+10
-0
-
1876. 匿名 2024/06/24(月) 15:21:26
>>1865
さびしがり😙
というよりは、ここは現在形でつみたてなり、スポットなりみんな入金してるから、情報交換したいってのが一番じゃないかな
スポットで50万買います、とかよく見るけど、普通にすごいよね
50万ってカルティエのリング買えるからね💦私も感覚麻痺してるけど、みんなすごいよ
+16
-0
-
1877. 匿名 2024/06/24(月) 15:24:31
>>1867
SOXも野村半導体もエヌビディアが暴落したら、暴落するよね?+15
-0
-
1878. 匿名 2024/06/24(月) 15:30:42
>>1876
リアル隣人友人に投資話なんてし辛いから
その辺はある意味駆け込み寺っすよ😁
投資用の取りこぼした知識も羅列してくるから
便利だし、色々リアルタイムだし。
わたすは光モンより金のなる木が買いたいw+13
-0
-
1879. 匿名 2024/06/24(月) 15:35:04
>>1867
調整来そうなので買わない。
だいたい増えるのは株価が上昇してるときだけだよ。+4
-2
-
1880. 匿名 2024/06/24(月) 15:37:03
>>1865
一理ある!
いくら家族でも投資について込み入った会話できないから、ここで話せるのめっちゃ嬉しいんだよね😂
まだまだ知らないことたくさんあるけど、ここだと知識の共有もできるし、他のトピだと自慢かと思われかねない報告でもここだと気兼ねなくできる。+14
-0
-
1881. 匿名 2024/06/24(月) 15:41:40
確かにw
他トピだと自慢扱いだよね😂
+7
-0
-
1882. 匿名 2024/06/24(月) 15:43:25
>>28
自分も28歳の時は、年収低くて貯金無かった。
個人年金やってるくらいだった。
40歳でiDeCo、42歳でNISAやり始めて、増えまくってるからもっと早くやれば良かったと思ってる。
でも、若い時にしか出来ない事もあるから、バランスだと思うよ。
+27
-1
-
1883. 匿名 2024/06/24(月) 15:44:10
>>1867
買うなら9月か10月に買って
年末に売るのがいいよ+6
-0
-
1884. 匿名 2024/06/24(月) 15:44:44
>>1851
でも、その頃は住宅ローンの金利もそれくらいだからね。
+6
-0
-
1885. 匿名 2024/06/24(月) 15:47:17
>>1867
SOXL一択ですね。
半年あれば2〜3倍も十分狙えます。+2
-7
-
1886. 匿名 2024/06/24(月) 15:47:36
>>1509
家が狭いのと片付けができないのも相まって笑、物欲は少なめだと思う。でも温泉行くときはグリーン車乗って多少いいお宿に泊まるし、ミシュラン星付きの鮨やにも行く。大金持ちになることが目標ではないから、これからもしっかり使います。笑+12
-0
-
1887. 匿名 2024/06/24(月) 15:50:44
30代シングルマザーです
老後は子どもに迷惑かけたくないって思って老後資金確保の為に2年前から投資信託買ってます
今は円安&株高で資産の増え方がすごくてびっくりしちゃう+15
-1
-
1888. 匿名 2024/06/24(月) 15:50:56
>>1802
横。文句あるなら個別株でやるしか無い。
信託するデメリットもちゃんと考えてやらないとね。
テスラは、自動運転の問題解決出来れば、自動運転の走りになれると思うから、頑張ってくれると信じてる。+2
-2
-
1889. 匿名 2024/06/24(月) 15:52:04
パソコンからだけど、投稿はできるくせに
プラマイボタンが押しても反映されなくて
冷たい人扱いされがち。
シカトしてるわけではないのでね😥
+12
-0
-
1890. 匿名 2024/06/24(月) 15:55:19
>>1885
良心強すぎてこういうコメ書くことに抵抗を感じるワタシ+9
-0
-
1891. 匿名 2024/06/24(月) 16:03:01
>>1702
横。投資系YouTuberの保険=悪に影響されてる人多いよね。
自分が入ってる個人年金も、昔のやつだからそこまで悪くなくて、139万増えるから、そのまま入ってる。
でも、影響されて解約して、NISAにぶっ込みました。って人いる。他に預金結構あったり、ちゃんとリスク考えてやってるなら良いけど、資産がほぼNISAの人もいる。それだとマイナスが続いた時に、耐えられなくなり、利確してしまう気がする。
+19
-0
-
1892. 匿名 2024/06/24(月) 16:04:02
>>749
投資は金持ちがさらに富めるようなシステムだと思う
テスタさんみたいな人は特別でほとんどの人は種銭の大きさによる
富裕層にしか勧められないような美味しい投資ってのもあるみたいだしね+11
-1
-
1893. 匿名 2024/06/24(月) 16:04:08
>>1890
SOXLは年初から買っていても倍くらいになってますよ?
半年で資産を増やしたいならSOXLか個別株しかないでしょう。
+3
-2
-
1894. 匿名 2024/06/24(月) 16:06:02
>>1893
横。今はそうでも半年後も確実にそうなるとは限らない。使う予定があるなら、やらない方が良い。+9
-0
-
1895. 匿名 2024/06/24(月) 16:08:04
>>1875
ありがとうございます!!
+5
-0
-
1896. 匿名 2024/06/24(月) 16:08:42
>>1894
投資に確実なんてありませんよ。
+2
-1
-
1897. 匿名 2024/06/24(月) 16:08:55
>>1893
ここの人たちは割と堅実な投資スタイルだからすすめてもSOXLはやらないと思うよ
私は大好物だけどw+8
-0
-
1898. 匿名 2024/06/24(月) 16:09:26
資産形成の重要性、正しい資産形成の方法、再現性高く資産5,000万円を作る方法を考えてみました。
やはりトマピケティ氏の r > g は厳しいが現実ですね。
私みたいな普通の人間でもコツコツ資産形成すれば再現性高く資産5,000万円は作れる。
やるしかないですね😊+9
-0
-
1899. 匿名 2024/06/24(月) 16:12:12
>>1838
考えてるのめんどうだから買っちゃった~。+7
-0
-
1900. 匿名 2024/06/24(月) 16:13:12
NISA年初一括できなかったの悔しいから同じまで下がったら絶対買う(積立はしてます)+5
-0
-
1901. 匿名 2024/06/24(月) 16:14:52
>>1900
いつ下がるのよw+17
-0
-
1902. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:15
>>1893
年初からの半年と、ここからの半年が同じになるん??+5
-0
-
1903. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:19
>>1802
買うタイミングも売るタイミングも難しそうだからやめとく。。+0
-0
-
1904. 匿名 2024/06/24(月) 16:16:08
>>1900
下がらん、下がらんw
今が一番、安いのよ+13
-0
-
1905. 匿名 2024/06/24(月) 16:16:16
>>1900
ここのところずっと下がらないよー?+5
-0
-
1906. 匿名 2024/06/24(月) 16:17:14
>>1900
そうやって私も買うタイミング逃したよ(遠い目)+15
-0
-
1907. 匿名 2024/06/24(月) 16:19:13
>>1900
「ここまで下がったら買う!!」がいつも実施できなかったので、今はほしい時に買ってます。
買ったらしばらく見ないようにしてます。+15
-0
-
1908. 匿名 2024/06/24(月) 16:20:08
オルカン年始一括(積み立て枠)で、取得単価が21,112円だけど、この金額まで下がったことなかった気がする+15
-0
-
1909. 匿名 2024/06/24(月) 16:22:05
>>1867です。たくさんのお返事をありがとうございます。50万円が元手です。預金よりも一万円でもいいから増えているといいなと思いまして。
自分で数100万円分の運用をはじめたのが去年年末です。流れが良いときにはじめたのもあって、日本株は全体で見れば多くは下がっていますが、米国株は半導体系のお陰で60%程度増え、投信は日本はあまり上がっていませんが海外の調子は良く、いくつか入っているうち平均で23%程度増えました。
ただ、年の後半も同じようにいくとは限らないということですね。売買に適した時期があるということや、冒険しても賭けるのに価値がありそうな銘柄がある(ただし最終判断は自分)など、勉強させていただきました。
半導体系はずっと続くとは限らないのですが、年末頃までは大丈夫かと思いまして。まあ先読みは確実にはできないのですけれどね。
引き続きトピで勉強しながら、そもそも投資するかどうか含めて検討していきたいと思います。
+5
-0
-
1910. 匿名 2024/06/24(月) 16:23:59
タイミングを見て売り買いするという株の醍醐味を放棄して
リスクを減らしたのが投資信託だと思ってるー。
+5
-0
-
1911. 匿名 2024/06/24(月) 16:24:35
>>1896
そうだよ。だから、やめた方が良いと言ってる。+8
-0
-
1912. 匿名 2024/06/24(月) 16:25:11
>>1898
r>gについて詳しく知りたくて、「21世紀の資本」をメルカリで買おうか迷ってる
分厚くて読むのが結構大変そうだけど、読了した人いるかな+5
-0
-
1913. 匿名 2024/06/24(月) 16:26:53
>>1909
SOX入れようよ
私90万も入れちゃったw
自己責任で🤣+6
-1
-
1914. 匿名 2024/06/24(月) 16:26:58
>>28
28歳の時はまじでなかったよー。+3
-0
-
1915. 匿名 2024/06/24(月) 16:31:33
>>1912
ピケティのなら、漫画版が出てるよ+5
-0
-
1916. 匿名 2024/06/24(月) 16:32:28
>>1804
分かんないから6月と9月に買うことにしたw+0
-0
-
1917. 匿名 2024/06/24(月) 16:36:53
>>1909
年末が下がるとか云々よりも、いまの半年が異常にあがってるんだよ。
このまま続くかもしれないし調整または暴落が来るかもしれない。
半年後に確実に使うなら定期預金がつまらないけどいいと思うよ+17
-0
-
1918. 匿名 2024/06/24(月) 16:39:13
あまり読まないのに投資の本ばかり買ってしまうのよね。
今日は清原さんの本を買ってみた。
内容は難しいらしい。+6
-0
-
1919. 匿名 2024/06/24(月) 16:39:54
>>1915
おーほんとだ、ありがとう!+0
-0
-
1920. 匿名 2024/06/24(月) 16:40:45
>>1890
横だけど買うかどうかは自己責任だからオススメする人がいてもいいと思う+8
-0
-
1921. 匿名 2024/06/24(月) 16:43:02
>>1918
読んでないな!+4
-0
-
1922. 匿名 2024/06/24(月) 16:47:46
>>1921
ジャストキープバイイングも敗者のゲームもランダムウォーカーも後藤さんの本も決算書の読み方の本もその他いろいろ集めてる。(全部読んでないw)
最初の方だけちょっと読んだりする。
四季報が一番読んでるかもしれない。+9
-0
-
1923. 匿名 2024/06/24(月) 16:48:13
>>1920
私も、色んな提案があった方がおもしろいと思う。
買うかどうかは本人次第なんだし。+9
-0
-
1924. 匿名 2024/06/24(月) 16:49:07
お金が増えたよ!+17
-1
-
1925. 匿名 2024/06/24(月) 16:49:29
資本主義が続く限り、資本家が儲かり続けるという流れは変わらないと思います。+8
-0
-
1926. 匿名 2024/06/24(月) 16:50:08
>>1920
無知は罪だなって思うよ+0
-3
-
1927. 匿名 2024/06/24(月) 16:50:53
変なこと書く人いるから、こういうとこ見るならちゃんと勉強して知識つけて自衛しないとね+9
-0
-
1928. 匿名 2024/06/24(月) 16:52:58
>>1922
でも買うだけ志高いよー。
ここのとこ読んだのは「ちいかわ」くらいですわ。+9
-0
-
1929. 匿名 2024/06/24(月) 16:53:30
>>1918
その本代を投資してれば…+8
-2
-
1930. 匿名 2024/06/24(月) 16:54:09
>>1928
いつか読もうとは思うんだけどね笑
集めるのが好きになってる。+3
-0
-
1931. 匿名 2024/06/24(月) 16:54:11
去年死ぬほど本読んだから今年はもういいやって感じ
基本は変わらないし、あとはニュースとか見ればいいし+3
-1
-
1932. 匿名 2024/06/24(月) 16:56:01
>>1931
その知識をマトリックスみたいに私の頭にインストールして欲しい。
+3
-1
-
1933. 匿名 2024/06/24(月) 16:56:40
リバランスしてれば買い時わかるけどね
やらない人多いよね+1
-0
-
1934. 匿名 2024/06/24(月) 16:57:24
>>1932
ガルでかなりアウトプットしたけど、反発されたりが多くてやめたわ+0
-1
-
1935. 匿名 2024/06/24(月) 16:57:41
私が巨万の富を築いたら、まず全国の国立大学が無料になるように尽力する。そして誰でも無料で入れる美術館と植物園を造りたいと思います。(妄想)+21
-0
-
1936. 匿名 2024/06/24(月) 16:58:10
知識ない人に危なっかしいこと教えるのはどうかと思うけどね
ワタシの良心では無理〜+9
-0
-
1937. 匿名 2024/06/24(月) 16:58:17
私も3大投資本持ってるわw
これは売らずにずっと持っておこうと思う
もちろんまだ読んでないw+7
-0
-
1938. 匿名 2024/06/24(月) 16:59:41
>>1934
苦労されたんだね。じゃあやっぱり自分で勉強するしかないかー。
七夕のお願いごとにしよう。
「株のお勉強ができますように」+2
-1
-
1939. 匿名 2024/06/24(月) 17:00:03
>>1937
三大投資本ってなんや?
ランダムウォーカー
敗者のゲーム
金持ち父さん貧乏父さん
いや違うかな?笑+1
-0
-
1940. 匿名 2024/06/24(月) 17:00:38
強気相場の持続期間の中央値は4年半、現在の上昇相場が始まってまだ1年8ヶ月しかたってない
1950年代以来、強気相場における上昇率の中央値は108%
2022年10月の最安のS&P500が3600くらいだから、最終では7200は目指せるね
そう考えると、今S&P500を買っても安いわけだよ
みんな安心して書いたまえ+7
-0
-
1941. 匿名 2024/06/24(月) 17:01:00
>>1937
また読んでないーw+1
-0
-
1942. 匿名 2024/06/24(月) 17:01:05
持ってるだけで増えたから、すごいご利益+4
-0
-
1943. 匿名 2024/06/24(月) 17:02:06
>>1908
年始一括(積み立て枠)ってどうやるんですか?
旧NISA開始当初からやってるので全くの初心者ではないけどわからなくて。
成長枠じゃなくてもできるんですか?+0
-0
-
1944. 匿名 2024/06/24(月) 17:02:11
でもジムクレイマーの本は私でも手が出せないくらい高い
持ってる人いたら凄い+1
-0
-
1945. 匿名 2024/06/24(月) 17:03:20
>>1939
3冊目は諸説あるけど、うちの本棚は、
ランダムウォーカー
敗者のゲーム
「ザ・マネーゲームから脱出する方法」
番外編:DIE WITH ZERO🤣+6
-0
-
1946. 匿名 2024/06/24(月) 17:03:55
>>1940
7200になったら手放すってことー?
+0
-0
-
1947. 匿名 2024/06/24(月) 17:04:57
>>1946
よく読んで!強気相場の持続期間での最終目標値だよ!+1
-0
-
1948. 匿名 2024/06/24(月) 17:06:07
>>1943
えとね、簡単に言うと、1月にボーナス設定でドカンと入れて、残り11か月分を毎月100円ずつつみたてするのよ😋
前のトピで詳しいやり方書いてくれてた人いたから見てみて✨+13
-0
-
1949. 匿名 2024/06/24(月) 17:07:42
>>1939
ほったらかし投資じゃない?
金融庁のニーサのサイトでおすすめされてたと思う+3
-0
-
1950. 匿名 2024/06/24(月) 17:08:03
>>1941
すまん、本棚に並べるだけで満足してもーたw+2
-0
-
1951. 匿名 2024/06/24(月) 17:08:25
>>1947
やっぱり株のお勉強しなきゃダメみたいw
+0
-0
-
1952. 匿名 2024/06/24(月) 17:08:36
>>1949
ああそれもよく聞くね。
いつか買おうと私も思ってる。+0
-0
-
1953. 匿名 2024/06/24(月) 17:09:57
>>1952
もう!本棚いっぱいになっちゃうよ!+3
-0
-
1954. 匿名 2024/06/24(月) 17:10:03
>>1949
水瀬さんのよね?あれはいい+4
-0
-
1955. 匿名 2024/06/24(月) 17:18:57
まじで種銭次第だなと思う。
投資2300万
現金1000万だけど、
家にいながらフルタイムで働いてるぐらい増える+14
-0
-
1956. 匿名 2024/06/24(月) 17:22:32
>>1955
1日どれくらい?+2
-0
-
1957. 匿名 2024/06/24(月) 17:23:55
野村半導体を買って今夜初めての結果発表を迎えます。ドキドキします。+12
-0
-
1958. 匿名 2024/06/24(月) 17:24:41
>>1957
ギャー!結果教えて欲しい!
+5
-0
-
1959. 匿名 2024/06/24(月) 17:27:03
>>1955
種銭次第ってのはインデックス投資のデメリットでもあるわ。+3
-0
-
1960. 匿名 2024/06/24(月) 17:27:08
>>1956
1955だけど、1日で何十万単位で増減してる+3
-0
-
1961. 匿名 2024/06/24(月) 17:27:58
>>1705
マイナスが多いということは、やり方ダメなのかな、、、+1
-0
-
1962. 匿名 2024/06/24(月) 17:28:38
>>1960
えっ、すごいね
楽しそう
働きたく無くなるw+1
-0
-
1963. 匿名 2024/06/24(月) 17:30:05
>>1961
もう少し情報がないと…
今、貯蓄がたんまりあるなら全額NISAでもいいと思うけど+5
-0
-
1964. 匿名 2024/06/24(月) 17:31:32
>>1961
人のことだから興味がないだけじゃないかなー?+4
-0
-
1965. 匿名 2024/06/24(月) 17:32:42
あと、たまたま2024年一月一括組が調子よかっただけだから、2025年1月に一括で入れた240万が半額になる可能性もあるから、許容範囲がどこまでかによるよね+21
-0
-
1966. 匿名 2024/06/24(月) 17:32:51
>>1961
一括で入れたほうがいいというマイナスでは?+5
-0
-
1967. 匿名 2024/06/24(月) 17:33:37
>>1956
横だけど年始から400万位含み益増えてる。
リスク資産自体は2200万→2600万円だよ。
NISA枠は年初一括。その後特定にぼちぼち入金。
内容はオルカンとナス100
半導体やFANG興味あるけどボラが凄そうで手を出してません。
+8
-1
-
1968. 匿名 2024/06/24(月) 17:34:56
>>1760 さん、 >>1798 さん、
ご返信ありがとうございます。 >>1724 です。
結局は自分自身がめんどくさいと感じるかどうか、ですよねぇ…。
同一商品を二つの口座をまたいで買い始めてからやっぱり面倒くささが勝ると感じても、後から一つの口座にまとめる事はできないので、ちょっとご意見を伺ってみました。
じつは楽天は最近銀行と証券口座、カードをつくったところで、楽天ペイやらエントリーが必要なキャンペーンやらにまだ適応でききれておりません。自分はキャパ低めの方なのかも😅
しばらくはSBIの方だけで積み立てて、呼吸するように楽天経済圏を使いこなせるようになったらまた考えてみます。
瑣末な相談に乗ってくださり、ありがとうございました😊+5
-2
-
1969. 匿名 2024/06/24(月) 17:35:29
>>1962
うん。1時間みっちり働いて移動にも時間とられて1000円のパートはもう出来んかも笑+5
-0
-
1970. 匿名 2024/06/24(月) 17:40:31
>>1967
ひょー、月に66万貰えてる計算になるじゃん
羨ましい!
オルカンとナスってのもいいね
ナス買ってるなら半導体いらないかもよ
私も種銭増やしますわ…+9
-0
-
1971. 匿名 2024/06/24(月) 17:41:42
>>1969
そりゃそうだよね…
私なら投資ブログするよ、若い女の子の後ろ姿のアイコンでw+9
-0
-
1972. 匿名 2024/06/24(月) 17:43:25
>>1970
ありがとう。いや今年はすごいですよー。
ちなみに私は扶養内で1300円の時給で種銭稼いでます!毎日汗だくです。
一緒にがんばろー。+16
-0
-
1973. 匿名 2024/06/24(月) 17:43:52
>>1953
電子書籍よきよ+4
-0
-
1974. 匿名 2024/06/24(月) 17:45:37
はっきり言って、もう5000万運用してたら働かなくても投資で割と食べていけるレベル+8
-1
-
1975. 匿名 2024/06/24(月) 17:47:41
実は半導体が何なのかよく分かっていません。+11
-0
-
1976. 匿名 2024/06/24(月) 17:50:18
>>1974
そうなの?
買ってる銘柄にもよる…よね?+5
-1
-
1977. 匿名 2024/06/24(月) 17:52:36
>>1509
周り見てても自分の経験上も、みんな投資始めたての頃は一時的に物欲なくなるんだよ。
これ買うくらいなら投資に!って。
でも、1年2年と経つうちに、「投資だけにお金を使うって豊かじゃないな」って、旅行とかの経験に使うようになり、最終的に「死んだ時にお金全部あの世に持っていけるわけじゃないな」って、物欲も戻ってくる。
+22
-0
-
1978. 匿名 2024/06/24(月) 17:53:51
>>1824
インフレ局面だから、家をまだ買ってない人は、できれば今ローンを組んで固定金利で買っておいた方がいいよね。一括ですぐに返せるような人ならもちろん変動でいいけどね。+13
-0
-
1979. 匿名 2024/06/24(月) 17:55:50
>>1977
投資歴5年目だけど、どんどん節約家になってるわ。笑
別にお金使わないと幸せ感じられないとかないから+14
-3
-
1980. 匿名 2024/06/24(月) 17:58:56
>>1979
私も。元々節約家で貯金してたんだけど、ソレを投資に回せるようになって資産が増えたから余計に種銭の愛しさを感じるw+9
-0
-
1981. 匿名 2024/06/24(月) 17:58:57
>>1977
確かに
今二年目だけど、少し入金緩めにしてもいいかなーと思ってる
メリハリつけてお金使いたいね+7
-0
-
1982. 匿名 2024/06/24(月) 18:01:11
10年前は貯金70万くらいしかなかった。
今は、3000万超え+19
-1
-
1983. 匿名 2024/06/24(月) 18:03:51
>>1953 >>1973
横ですが、投資本はあまり値崩れしないので、私はなるべく安く出てる中古本をメルカリで買って、一度読んでもういいやと思ったものはまた売ってます。(すぐ売れる)
電子書籍も場所を気にせず読めていいですよね。ほったらかし投資のは文庫で安いのでKindleで読みました。+6
-0
-
1984. 匿名 2024/06/24(月) 18:04:04
>>1977
分かる〜!
大切な人と少し贅沢な旅行とか、一緒に美味しいご飯を食べにいくとか、そういう経験に使いたくなる。
今一番若い時に有意義に使いたいという意識が出てきたよ。
ちなみにアベノミクス時代から投資してました。+23
-0
-
1985. 匿名 2024/06/24(月) 18:05:08
>>1976
4%なら一年の生活費200万
ちょっと、いやだいぶひもじい+8
-0
-
1986. 匿名 2024/06/24(月) 18:05:43
数年前までは、パート行かなきゃダメかなーって思ってたけど、いまは投資だけでパートくらいは軽く稼ぐので、パートいく選択肢は消えた+9
-0
-
1987. 匿名 2024/06/24(月) 18:05:50
>>1983
電子書籍は検索機能がよきよ+4
-1
-
1988. 匿名 2024/06/24(月) 18:06:54
>>1154
どれもこれも大バーゲンみたいになってて買いまくったわw
ボーナスも10万円給付も全部株に突っ込んだ。
銀行系や商社系などなど、当時買ったものがいま軒並み4〜5倍になっててウハウハよw+8
-1
-
1989. 匿名 2024/06/24(月) 18:07:04
>>1985
4パーってかなり下じゃない?
sp500ですら過去50年間平均9%なのに。+5
-0
-
1990. 匿名 2024/06/24(月) 18:09:01
>>1987
えっ。使ったことありませんでした。
ちょっと調べてみます。ありがたき!+4
-1
-
1991. 匿名 2024/06/24(月) 18:09:10
ガルちゃんでも投資の猛者が増加してしまった+4
-6
-
1992. 匿名 2024/06/24(月) 18:10:54
>>1989
インフレあるから儲けを全部使ってたら元本減るやろ
4%ルールとかトリニティルールで検索すべし+5
-0
-
1993. 匿名 2024/06/24(月) 18:12:05
>>1904
いまが一番安いはないってw+2
-4
-
1994. 匿名 2024/06/24(月) 18:12:59
まあ一回でも暴落を経験してるのかしてないのかでも、かなり違うと思うよ。
そこで退場する人がかなりでるから+7
-0
-
1995. 匿名 2024/06/24(月) 18:13:54
>>1992
よこ。私も取り崩しはトリニティスタディの4%意識してる。
アメリカの研究だから日本にするなら3.5パートナーとか言ってる人もいたな。
だから4%現金化で生きていける額になるまで投資を増やさないと!+7
-0
-
1996. 匿名 2024/06/24(月) 18:14:01
>>1733
私昨日1枚スクショ貼っちゃったわ…
HTMLからいじるんだ笑
なるほどそれは確かに見た目じゃ分からない
けど、その能力と労力ほかに使えばいいのにねと思う
>>1788
確かに
ダブルインカムでもなく月の手取りも勤続20年近く経ってなお40に届かないような勤め人だけどあるわ
投資する前どころか勤め始める前から継続して節約はしてたけど+6
-0
-
1997. 匿名 2024/06/24(月) 18:15:26
>>1995
インフレ率あがったら4%じゃなくて3%にしないとかあるよね
なぜ4%なのかとか勉強しとかないと、状況変わったらこんなはずでは〜ってなるかも+4
-0
-
1998. 匿名 2024/06/24(月) 18:18:40
>>1997
%が、パートナーになってるのに流して読んでくれてありがとう。
S&P500のデータを元にしてるんだよね。
私はコアがオルカンだからもっと低めだと思う。
みんなでただしい知識と努力でお金ふやしましょう〜
+7
-0
-
1999. 匿名 2024/06/24(月) 18:19:49
>>1701
ラッキーなだけですねw
この1年間に始めた人は、よほどじゃない限り(謎に売り買いを繰り返すとか)はみんなそんな感じだよ。+12
-0
-
2000. 匿名 2024/06/24(月) 18:21:40
>>1990
よこ。私も電子書籍派。紙より安いよ。さらっと読むなら電子書籍で十分。
ただ投資の人気図書ならメルカリで買ってメルカリで売ればトントンになるかも。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マーク・ザッカーバーグ氏は昨年11、12月に、自身が共同創業したソーシャルメディア大手メタ・プラットフォームズの保有株を約4億2800万ドル(約610億円)相当売却した。それに先立つ2年間は、メタ株は7年ぶり安値を付けるなど波乱含みで、売却を見送っていた。