-
9001. 匿名 2024/07/19(金) 12:28:06
滅多にないことなので分からないのだが、証券会社自体が潰れた場合は、そこに投資信託していた資産はどういう扱いになるんだろうか。山一が潰れたときとか知ってる人はいないかな。+1
-3
-
9002. 匿名 2024/07/19(金) 12:28:07
ガルでプラスもらいつつ資金減らすより、マイナスつけられてても資金増える方がいいw+7
-5
-
9003. 匿名 2024/07/19(金) 12:29:01
>>9001
補償?保証?される制度があるよ
詳しくはググってね+1
-1
-
9004. 匿名 2024/07/19(金) 12:30:29
>>8998
別に一歩に限った話しだから構わないよ。
一時的なものだしね。
だからといって主の言う大型テックが入ってるオルカンやS&P500ないし先進国とかにした所で、大型テックの配分が大きいんだから下がる可能性大なわけだし、そっちの方向に購入を促すのも違うんじゃないかと言っているだけ。
大型テックにビビるのであればさっきから何度も言ってるけど一歩がどうとかじゃなくて、日本やインドとか大型テックが全く入っていないものを買わないと資金は流出する事に変わりはないよ。
事実、オルカン、S&P500、先進国あたりも下げてるからね。+4
-2
-
9005. 匿名 2024/07/19(金) 12:33:52
>>8969
夏枯れとは違うんかね?+0
-0
-
9006. 匿名 2024/07/19(金) 12:35:50
>>9004
ほんと間違ってるのにしつこいね
一歩=大型テックだったよねw
そこはスルーなの?ww
投信のことよく勉強しようはブーメランでお返しするね🪃ww
なんで市場全体に分散されてるインデックスと、大型かつテクノロジーだけに限定してるものを同列に考えられるのか、理解不能
大型テックから流出した資金の一部は別セクターに回ってるんだからsp500買っていればそれがリスク分散になるのがわからないの?
大型テックが含まれていたらまずいとも言ってないし、誰と会話してるの?+2
-6
-
9007. 匿名 2024/07/19(金) 12:35:55
>>9005
それもあるけど色んな理由は言ってたよ。
+0
-0
-
9008. 匿名 2024/07/19(金) 12:36:25
>>8931
高島屋おすすめだよー
限度額あるけど10%割引になる
近所に店舗なくてもオンラインで使えるし
ただ私が買った時より2倍以上になってるから割高なのかもしれない
そこらへんの分析はよくわからないので自分で判断してね+5
-0
-
9009. 匿名 2024/07/19(金) 12:36:50
>>9005
横だけど景気停滞の恐れがある+2
-0
-
9010. 匿名 2024/07/19(金) 12:39:00
>>9003
投資資産の場合、預金と違って現金で補償されても困るのが問題だな。投資資産(例えばオルカン100口分)の形で戻ってこないと、将来の増加に繋がらない。+0
-1
-
9011. 匿名 2024/07/19(金) 12:39:45
>>9010
現金ではないはず
ググってみて+3
-2
-
9012. 匿名 2024/07/19(金) 12:42:47
>>8976
そうだったんですね。インデックスファンド=投資信託ってことかと勘違いしていました。+3
-2
-
9013. 匿名 2024/07/19(金) 12:44:01
>>9012
ファンド=投資信託 だよ
インデックスファンドはインデックス投資信託ってこと+6
-2
-
9014. 匿名 2024/07/19(金) 12:47:56
>>9011
その証券会社のオリジナルファンドだったら補償に困るな。他社にも似たようなファンドがあるならそっちに振り替えるのもありだが。+2
-2
-
9015. 匿名 2024/07/19(金) 12:50:31
方向性見えるまでヒマー+2
-1
-
9016. 匿名 2024/07/19(金) 12:52:02
>>9006
大型テックのターンは終わったから、大型テックの投信なりETFは勧めないって書いてあったけど?
主が↑の内容を書いていたから、だったら大型テックが入ってる商品は変えないね+一歩に限らず大型テックが入ってる商品は変えないねと言っただけだよ。
あとは何回も言ってるけど、NEWSの内容をきちんと理解してる人だったら一歩はオススメ出来ないなんて事はまず書かないはずだから、今後伸びていく可能性が高い一歩をお勧めしないと誤った情報を書いていたから指摘しただけ。
どんなに色々な分野を組み込んだとしても、大型テックの配分が大きい+その他の企業は0.何%程度しか入っていないんだから、配分が少ない子達が沢山頑張らないと上がる事なんてまずないし、下の子達がポシャったら結局は大きく下がるわけで。
実際オルカンもS&P500も先進国も下がってるでしょう?
リスクを抑えてるはずなのに下がってるんだから、結論として見たって上位企業の動き方次第で利益が左右されてるって事じゃん?
だったら今下がってる理由のビックテックが全く入っていない商品を買わないと意味がないよね、リスクを取ろうが取らなかろうが結果ビックテックの配分が大きい商品は下がる事になるよねって事を言ってるのだよ。
一歩がどうのとかじゃなく、ビックテックの配分が大きいものは下がり幅が若干違うだけで、結果は一緒だよねと言ってんだけど主の様な人には伝わらないよねー。+2
-3
-
9017. 匿名 2024/07/19(金) 12:53:31
>>9016
ごめん長いから読まないわ👋
読んでないけど間違ってるのわかるし
ご苦労さん+6
-9
-
9018. 匿名 2024/07/19(金) 12:55:38
一歩=大型テックって最初に書いてあるのに、それがわからないレベルの人が何言っても説得力ゼロってことで0️⃣+0
-2
-
9019. 匿名 2024/07/19(金) 12:56:33
>>9017
自分の勉強不足や知識不足を認めたくないだけでしょ。
主みたいなNEWSしかり商品における理解が不足してる人がトピの最後まで残り続けて、よく知りもしない商品の悪口を書くから毎回トラブルになってるのいい加減気づいて欲しいわ。+2
-3
-
9020. 匿名 2024/07/19(金) 12:57:38
S&P500とか日経225とかの一部リーグから外された会社の株は、やはり露骨に売り買いが減ってしまうのだろうか。少なくともそれまで入っていたインデックスファンドでは売り買いされなくなるが。+0
-1
-
9021. 匿名 2024/07/19(金) 12:57:54
>>9019
> 商品における理解が不足してる人
え、自分のことじゃんw
一歩=大型テックなの知らなかったんでしょ?w+2
-6
-
9022. 匿名 2024/07/19(金) 12:58:13
この前までFANG、SOX批判で、今日は一歩批判ですか・・・好きだねぇ
よくも飽きもせず煽れるもんだ、自分もホルダーのくせにw
+21
-0
-
9023. 匿名 2024/07/19(金) 12:58:51
>>9020
ちょうど今sp500に含まれないような小型株に資金回ってるよ+0
-0
-
9024. 匿名 2024/07/19(金) 12:59:45
今日はまた一段とバトってますなぁ。
株が下がったからイライラしとるん?+4
-1
-
9025. 匿名 2024/07/19(金) 12:59:47
>>9022
一歩みたいな最近できた大型テックテーマは一切買ってないよ+0
-6
-
9026. 匿名 2024/07/19(金) 13:00:12
>>9024
一歩下がったからイライラしてるのかもね+5
-0
-
9027. 匿名 2024/07/19(金) 13:01:32
>>9021
人の揚げ足ばかり取ってるけど、自分はどうなんだよw
何言ってるか全然分からないし、自分が言った事も忘れてるようなニワトリじゃんw
おまけに毎回炎上させるようなコメントばかり入れてて、そういうところ直した方が良いと毎回言われてるのに全然直そうとしないトラブルメーカーだしねw
一歩が何でお勧め出来ないのかちゃんと説明して欲しいわね!
NEWSをちゃんと見てない+理解もしてないから答えられないんだろうけどw+2
-1
-
9028. 匿名 2024/07/19(金) 13:01:41
よこだけど、正直なところFANGも一歩も似たような値動きよw
+9
-1
-
9029. 匿名 2024/07/19(金) 13:02:24
>>9026
一歩は今日頑張ってるよー!+5
-0
-
9030. 匿名 2024/07/19(金) 13:03:45
>>9027
言ったこと忘れたってどのレスのこと?
一歩に限らず大型テックだけに限定してるものはもうターンが終わったから勧めないって散々書いたけど、まだ勧めない理由がわからないって???
どういうこと??????+2
-2
-
9031. 匿名 2024/07/19(金) 13:04:42
>>9028
大型テックから資金抜けてるからねぇ…+1
-3
-
9032. 匿名 2024/07/19(金) 13:05:22
かたくなにニュースと書かずNEWSって書くところが癖強w+6
-1
-
9033. 匿名 2024/07/19(金) 13:06:22
>>9029
下げトレンドですよ
+0
-0
-
9034. 匿名 2024/07/19(金) 13:07:15
>>9031
そのうち戻ってくるから心配しなさんな
ビッグテックが戻ってきたら強いぞ~+3
-1
-
9035. 匿名 2024/07/19(金) 13:07:24
数トピ前に、投資のために節約しまくってて、喉乾いてもカフェにも入るのやめた…みたいに書き込んでた人、元気かなぁ
気候がやばいから無理しないで欲しいけど
あの頃のトピの住民まだ残ってるかな+22
-1
-
9036. 匿名 2024/07/19(金) 13:08:38
>>9034
それはsp500とか買ってれば恩恵受けられるんで
わざわざ資金抜けていくだけの大型テックだけの投信とかここから買う必要もホールドする必要もないんで+0
-4
-
9037. 匿名 2024/07/19(金) 13:11:05
>>9027
一歩=大型テックでないとか揚げ足で済まされない間違いだよw
なんだと思ってたんだよww+1
-4
-
9038. 匿名 2024/07/19(金) 13:11:25
>>9030
大型テックに限定してるものは勧めないのは何故?
さっきも書いたけど、トランプさんもバンスさんも一部のビックテックに集中してる現実が懸念点なだけで、2人ともハイテク産業推しだよ?
あと、一歩はテック系と半導体分野に注力してはいるけど、固定銘柄もないし入れ替わりもあるからね?
私がずっと突っ込んでるのはココの部分。
ハイテク産業はこれからも伸びていく分野なのに、一歩は勧めないと書かれていたから?だった。
fang+は固定銘柄があるからまだ分かるけど。+5
-0
-
9039. 匿名 2024/07/19(金) 13:20:01
>>9038
しつっっこいねー
なんでこんな簡単なことがわからないのか謎だけど
自分が理解できないのをこっちのせいにしないで、持ってたければ反対意見スルーして持ってればいいのに
もう何度も書いてるから、これで理解できないならあなたの理解力の問題で私の説明が悪いんじゃないから(どの本読んでも理解できないレベル)諦めてくれ
大型テックの恩恵はsp500みたいなもの買ってれば恩恵受けられるから、わざわざ取り出して買う必要がない
わざわざ取り出して買えばリスク高まる
今は高値圏だからこれ以上伸びない、というか他のセクターが伸びる
ハイテク買いたきゃハイテクセクター買えばいい
大型に限らず
そもそももっともハイリスクハイリターンなのは小型グロースだから
すでに大型になったもの買っても仕方ないから
百倍になったハイテク銘柄とかあるけど、それは小型の時点で買ってリスク取ったからリターン得られる
ここ数年勢いのあった大型テックだけ集めて急遽作られたテーマ型投信なんてトレンド変われば終わりだよ
まあ気が済むまで買い増し、ホールドしてください
他の人には勧めません+2
-6
-
9040. 匿名 2024/07/19(金) 13:21:08
よこだけど、ではなぜ意地悪おばさんはFANGとSOXをホールドしてるんだ?+9
-0
-
9041. 匿名 2024/07/19(金) 13:25:04
>>9040
最近買ったんじゃないからね
でもFANGはもう売るよ+1
-2
-
9042. 匿名 2024/07/19(金) 13:26:09
集中投資はタイミングとか相場見て売買しないといけないから、どこで買ったかどこで売るかは重要だよ
トレンド変わったのに同じ戦略やってたら勝てないの当たり前+0
-0
-
9043. 匿名 2024/07/19(金) 13:26:22
>>9041
早いとこSP500に乗り換えるほうがいいと思うよ、あなたにとってもみんなにとっても+1
-1
-
9044. 匿名 2024/07/19(金) 13:27:21
>>9043
別で買ってるから
+0
-0
-
9045. 匿名 2024/07/19(金) 13:28:26
2人ほどブロックしたら9000-ここまで書き込みスッカスカなんだけどw
このトピもはや私含めても数人しか書き込みしてない??+16
-0
-
9046. 匿名 2024/07/19(金) 13:28:28
>>9040
つうかSOXは大型テックと違うけど+1
-0
-
9047. 匿名 2024/07/19(金) 13:28:53
>>9044
どうせFANGも数万しか買ってないんでしょ?
で、後で買って儲けてる人が羨ましいんじゃないの?しらんけど+3
-2
-
9048. 匿名 2024/07/19(金) 13:30:13
>>9047
ひねくれてるねw
だから好きに買い増ししてホールドしなってw
自分がそう言う発想するからって人も同じと思わないように+1
-1
-
9049. 匿名 2024/07/19(金) 13:32:02
>>9048
ひねくれてるのはどっちだよwいつもあんただけが空気悪くしてるじゃん+6
-0
-
9050. 匿名 2024/07/19(金) 13:32:23
テーマ型投信でカモられるのは初心者の黄金パターンじゃん
カモは自分からネギ背負いに行くから仕方ないね
警告しても噛み付いてくるからね+3
-0
-
9051. 匿名 2024/07/19(金) 13:32:57
>>9049
一歩は大型テックじゃないとか言うほうが頭捻くれてるでしょw+1
-2
-
9052. 匿名 2024/07/19(金) 13:33:27
>>9051
それ書いたの私じゃないよ+3
-0
-
9053. 匿名 2024/07/19(金) 13:33:45
もっと下げてくれないと、面倒くさい人いなくならないね
早く焼き尽くしてほしいw+1
-6
-
9054. 匿名 2024/07/19(金) 13:34:01
>>9052
でも同じ意見なんでしょw+1
-1
-
9055. 匿名 2024/07/19(金) 13:34:50
>>9053
あなたも大ダメージを受けるわけだが…それはいいのか?+4
-1
-
9056. 匿名 2024/07/19(金) 13:35:57
>>9055
だからなんでそう言う発想になるの?
対処済みに決まってるでしょ
大ダメージなんて受けないよ
リスク分散してない自分と同じに考えるのやめてくれる?+1
-8
-
9057. 匿名 2024/07/19(金) 13:36:31
>>9053
焼き尽くされたら、あなたの大好きなSP500もめちゃくちゃ下がるよ+4
-0
-
9058. 匿名 2024/07/19(金) 13:37:25
>>9057
好きとかじゃないし、sp500しか買ってないわけじゃないからw+1
-3
-
9059. 匿名 2024/07/19(金) 13:37:37
>>9056
なぜ私がリスク分散してないと思ってるの?私のポートフォリオも知らないくせに+2
-3
-
9060. 匿名 2024/07/19(金) 13:37:48
なんか幼稚園児と一問一答してる気分w+8
-0
-
9061. 匿名 2024/07/19(金) 13:38:23
>>9059
そうなったら自分が大ダメージ受けるから、こっちも大ダメージ受けると思ったんでしょ?+1
-0
-
9062. 匿名 2024/07/19(金) 13:38:45
>>9059
どうせ流行り物に全振りでしょ?+1
-0
-
9063. 匿名 2024/07/19(金) 13:39:01
>>9035
はーい🙋♀️いますよ
多分4人くらいは残ってると思うw+16
-0
-
9064. 匿名 2024/07/19(金) 13:39:30
>>9039
小型の時点でリスク取ったからリターンを得られるって書いてあるけど、それはつまり安定していない状態の企業を取り入れるという事だから、リターンが確実に得られるとは限らないし、むしろ大幅にマイナスになる事もあるからね。
上位10社以下とかなら上がり切った企業だけを買うっていう理屈も分かるけど、20社〜30社レベルの商品に含まれてくる企業が全て上がり切ってると捉えるのは違うと思うけど。
それなりに安定してきた状態でまだまだ伸び代が多く含まれている企業で構成されているから、必ずしも主のような考え方が当てはまるとは限らないよ。
それと一歩は大型テックだけを集めて作られた商品ではなく、NASDAQの過去を分析→これまでITと半導体がメインだった→NASDAQに上場してるITと半導体を中心に20社で構成+セクター内かつNASDAQに上場されている企業であれば銘柄の入れ替えもある商品だから、その点も違うよと言っている。
あと、トランプさんとバンスさんの考え方から、一歩の採用基準ならこれからも伸びる可能性が大いにあるのに勧めないと書いてあったから、それも違うよと指摘した。
投資のやり方は人それぞれだし、利益の出し方も人それぞれだから、主のやり方を否定しているわけではないよ。
ただ、一歩は勧められないと書いてあって、その点は色々と違うなと思ったから議論を含めて突っ込んだだけだよ。
最後、主のやり方も正しいと思うから、私の方は別に主のやり方を否定してるわけではないからね。
ただ、一歩を勧めないという点は違うかなという事だけ伝えたかった。
以上
+7
-0
-
9065. 匿名 2024/07/19(金) 13:39:37
>>9061
だーかーらー大抵の投信はダメージ受けるっしょwあほか+2
-5
-
9066. 匿名 2024/07/19(金) 13:41:12
>>9065
アホはそっちだww
だから対応済みだって言ってるじゃん+3
-1
-
9067. 匿名 2024/07/19(金) 13:41:15
ブロックしただけでごっそり書き込み消えて草
まだ昼すぎたばかりなのに一日にどんだけ書き込みしてるの?
しかもこの人ほぼ毎日書き込みしてるよね?
ずっと思ってたんだけど資産形成する前に自分の生活省みた方が良いって
金融資本だけじゃなくて社会資本も形成がんばったほうが良いって+22
-1
-
9068. 匿名 2024/07/19(金) 13:42:05
>>9064
読んでないけど、以上でいいよ
読まなくても間違ってるのはわかるけど訂正しないよ+2
-3
-
9069. 匿名 2024/07/19(金) 13:43:32
突っ込んでる人とすぐ商品の否定や悪口を書き込む人は、多分最初から最後までずっといる人だと思う。
多分この2人は考え方が全く合わないんだろうなって思いながら見てる。+14
-0
-
9070. 匿名 2024/07/19(金) 13:43:45
◯◯の考え休むに似たりってこういうことね
変に自分を出さずに王道の方法だけやればいいのに、そういう人に限って自分色出したがるよね
レシピ改変的な+2
-3
-
9071. 匿名 2024/07/19(金) 13:44:23
>>9068
自分の考え方が全て正しい人だもんね。
正反対の考え方を持つ人が気に入らない人だから仕方ないね。+7
-0
-
9072. 匿名 2024/07/19(金) 13:44:26
>>9069
市場がそのうち答えを出すよ+1
-1
-
9073. 匿名 2024/07/19(金) 13:45:02
>>9069
すっごく仲良しだよね🤣+7
-0
-
9074. 匿名 2024/07/19(金) 13:45:27
>>9071
自分の考えじゃなくて、そういう理論があるから、そのとおりに書いてるだけだけどね
私が作り出した考えじゃない
それも知らないんだね、本も投資レポートも読まないだろうからね+1
-6
-
9075. 匿名 2024/07/19(金) 13:45:32
>>9063
よかったー
なんか災害時の避難所で旧知の人に会った気分だわw+13
-0
-
9076. 匿名 2024/07/19(金) 13:46:37
>>9069
でも、どういうわけか同じホルダーなんよw+1
-1
-
9077. 匿名 2024/07/19(金) 13:46:43
仕事もせずに投資にのめり込んでしまう者の末路か・・・
YouTubeのネタには最適かも+6
-0
-
9078. 匿名 2024/07/19(金) 13:47:26
>>9074
残念ながら、私が言ってる内容も理論としてあるからね。
だから、自分の考え方ややり方が全てなんでしょと言ってる。+1
-0
-
9079. 匿名 2024/07/19(金) 13:48:29
>>9077
このトピを定期的に動画にしてるチャンネルあるよね
チャンネル主にはこの不毛な争いをぜひ動画にしてほしいw+5
-0
-
9080. 匿名 2024/07/19(金) 13:49:07
>>9045
私もブロックしようかなぁ…
有益なコメが消えると嫌だから、本当最低限しかブロックしない主義ですが、いったい何を見せられてるんだろう…ってチベスナになってきた+23
-0
-
9081. 匿名 2024/07/19(金) 13:49:39
風丸とバフェット太郎並に考え方が違うから、同じ商品をホルダーしているようだけど言い合いになるのは仕方ないのかもねw+0
-0
-
9082. 匿名 2024/07/19(金) 13:49:44
>>9076
同じじゃないでしょ
今日は一歩ホルダーとノンホルダーだぞ+0
-2
-
9083. 匿名 2024/07/19(金) 13:49:55
>>9045
2人でお話し中みたいだから黙ってた。+13
-0
-
9084. 匿名 2024/07/19(金) 13:50:20
>>9078
誰のなんて理論だよww+0
-2
-
9085. 匿名 2024/07/19(金) 13:51:16
>>9084
最後に自分がコメ入れないと気が済まない人?
プライドも高いし発言も攻撃的だから困ったさんだね+0
-0
-
9086. 匿名 2024/07/19(金) 13:52:05
>>9081
一歩が大型テックでないとかいうのは、明らかな間違いで、主義主張の違いレベルの話じゃないよw+0
-2
-
9087. 匿名 2024/07/19(金) 13:52:34
>>9085
そんなこと言ってないw
誰の理論ですか?w+0
-3
-
9088. 匿名 2024/07/19(金) 13:53:46
ブロックしてくれていいよ
一歩は大型テックでないとか言う人たちのコメだけ見てくだされ+0
-4
-
9089. 匿名 2024/07/19(金) 13:56:06
>>9087
人が書いた内容を読もうともせず間違ってると言い張る時点で、プライドが高い上に話しも通じない+自分の考え方が全て正しいと考えてるのが分かるよ。+5
-0
-
9090. 匿名 2024/07/19(金) 13:57:34
>>9080
私も似たようなスタンスだったけど、ちょっと我慢の限界になっちゃった
びっくりするくらい快適だよ
少し前のトピで、「このトピだけガルちゃんの中で唯一今の日本を楽しんでる」と言われてた頃の住民っぽい書き込みだけ残ってる
投資できる余裕ある人は本来は心にも余裕あるんだなーって思った+18
-0
-
9091. 匿名 2024/07/19(金) 13:58:33
>>9089
で、誰の理論なの?
その理論では一歩が大型テックじゃないわけ?+0
-3
-
9092. 匿名 2024/07/19(金) 13:59:09
>>9081
風丸もバフェット太郎も好き+0
-3
-
9093. 匿名 2024/07/19(金) 14:00:50
試行錯誤してやり方見つけてきたから、こだわりが強くなっちゃうんだろうねー。
投資が好きだって気持ちは一緒なのにねー。+0
-0
-
9094. 匿名 2024/07/19(金) 14:01:09
>>9091
人の揚げ足ばかり取ってるけど、自分はどうなんだよ?w
自分で言ってた事も忘れてる上に、自分の勉強不足に対する謝罪も一切ないだろw
大型テックがダメなんじゃなくて、一部のテックに集中してるのがダメなだけなのに、誇張した解釈して一歩をバカにしてんじゃないよw+2
-0
-
9095. 匿名 2024/07/19(金) 14:01:39
>>9093
相手は知らないけど、私は試行錯誤というより本読んで勉強したんだけど…+0
-3
-
9096. 匿名 2024/07/19(金) 14:02:48
>>9094
だから忘れてるってどのレス?
大型テックはダメだよ まだわからんのね+0
-2
-
9097. 匿名 2024/07/19(金) 14:03:33
早く市場が答え出してくれないかなーーー
半分答え出てるけどね+0
-3
-
9098. 匿名 2024/07/19(金) 14:04:06
>>9080
楽しくないよね。+5
-0
-
9099. 匿名 2024/07/19(金) 14:04:21
>>9095
自分とは違う考え方の人を全く尊重できないあたり、勉強したといっても本だって1冊くらいしか読んでないでしょw
ちゃんと勉強しながら投資してる人は、自分と異なるやり方の人を主みたいに全否定はしないしねw+0
-0
-
9100. 匿名 2024/07/19(金) 14:06:06
>>9095
どうせランダムウォーカーでしょ?+4
-0
-
9101. 匿名 2024/07/19(金) 14:06:12
>>9096
ダメな理由をこちらはちゃんと読んだけど、それでも違うと言ってる
そっちも勉強不足なのに、人の揚げ足ばかり取るなよ+4
-0
-
9102. 匿名 2024/07/19(金) 14:06:27
>>9099
一冊とか勝手に決めないでくれる?
一冊じゃないし…で誰の何て理論なの?
どのレス?とかどの理論?てのは頑なに言わないねw+1
-2
-
9103. 匿名 2024/07/19(金) 14:07:14
>>9100
現代ポートフォリオ理論ね+1
-1
-
9104. 匿名 2024/07/19(金) 14:11:15
>>9102
全部自分の流れに持っていきたいんだねw
こちらの質問は全無視、こちらが書いた内容も一切読まずに間違ってると否定し続ける。
自分が興味をもった分野だけひたすら言い続ける。
発達障害か何か?
ここまでコミュニケーションの取り方が一方的だとその類いの人なのかと思ってきた。+5
-0
-
9105. 匿名 2024/07/19(金) 14:12:10
>>9104
おおげさ
もういいじゃん
そのうち市場が答え出すって
もう半分出てるけどさ+1
-4
-
9106. 匿名 2024/07/19(金) 14:14:23
>>9104
一歩は大型テックだよって、あなたのレス読んで教えてあげたじゃん+1
-5
-
9107. 匿名 2024/07/19(金) 14:15:27
>>9104
そもそもそっちが割り込んできたんだからね
他の人につけたレスに
もう疑問があっても2度と割り込まないでね🥰+1
-3
-
9108. 匿名 2024/07/19(金) 14:16:04
>>9105
自分の考えだけバーっと言い続ける、自分の考え方が絶対、人の意見は全無視、人が不快に思う発言を連発する→何度注意されても辞めない
コミュニケーションの取り方が一方的でかなり独特だから、生まれつきのものを持ってる方なのかと感じたわ+15
-0
-
9109. 匿名 2024/07/19(金) 14:17:12
>>9108
自己紹介ありがとう☺️ でももう結構です☺️+1
-3
-
9110. 匿名 2024/07/19(金) 14:17:16
>>9106
そちらもこちらの質問には一切答えられないし、自分の非を全く認めないから完全にイタチごっこだねw+2
-0
-
9111. 匿名 2024/07/19(金) 14:18:08
>>9110
答えたのに、自分が理解できないからってノーカウントにするのやめようね☺️+2
-2
-
9112. 匿名 2024/07/19(金) 14:20:02
>>9111
私が書いた内容は全く読んでないんでしょ?w
質問を沢山したけど、何も答えていないけど?w
何言ってるの?w
大丈夫?www+2
-0
-
9113. 匿名 2024/07/19(金) 14:21:08
FANG、SOX、一歩否定おばさんをどうにか黙らせたい、うるさすぎるw+23
-1
-
9114. 匿名 2024/07/19(金) 14:21:20
>>9090
ありがとう!ブロックしてきました。
(よくわからないけど2名じゃなくて3名だった)
前のページとその前のページ、コメントが11〜12/50まで減ってびっくりしました!+13
-0
-
9115. 匿名 2024/07/19(金) 14:22:18
>>9112
>>9039
これが理解できないのはあなたの勉強不足+1
-4
-
9116. 匿名 2024/07/19(金) 14:22:36
9112コメントあるはずなのに9101から1コメントも表示されてなくて草
地獄みたいなやり取りが続いてることが容易に想像できる
このトピもあと四日で完走だねー
次のトピ立つかなー+8
-1
-
9117. 匿名 2024/07/19(金) 14:22:48
>>9113
私の戦略がうまくいってる限り書き込ませてもらいますんでwwww+2
-10
-
9118. 匿名 2024/07/19(金) 14:23:15
>>9115
その上での9016の内容を理解出来ていない時点で、あなたも勉強不足です+1
-1
-
9119. 匿名 2024/07/19(金) 14:23:44
別にSOXを否定してるわけではないんだけど、頭悪い人にはそういうふうに脳内変換されちゃうんだね
ざんねん☺️+2
-5
-
9120. 匿名 2024/07/19(金) 14:24:09
>>9118
がんばってね 一歩でw+1
-5
-
9121. 匿名 2024/07/19(金) 14:25:04
>>9120
頑張るよw
あなたももっと色々な事を勉強した方がよいよw
あとコミュニケーションの取り方もしっかりと勉強し直しておいでw+3
-0
-
9122. 匿名 2024/07/19(金) 14:26:29
たぶん、めっちゃ勉強してその本の信者になったんだよ。
だからその本と違うことを誰かが言うとそれが認められなくてマウント取ってくる。
そして急にマウント口調で来るから言われた側も反論の言葉が強くなる。
それの繰り返しだもん。+4
-1
-
9123. 匿名 2024/07/19(金) 14:26:43
>>9121
投資には関係ないんでww+1
-3
-
9124. 匿名 2024/07/19(金) 14:26:51
>>9024
他人事ながら気持ちはわかりますわ。+2
-1
-
9125. 匿名 2024/07/19(金) 14:27:15
>>9116
広告だけめっちゃ増えていきます…😂+2
-1
-
9126. 匿名 2024/07/19(金) 14:27:34
>>9122
信者っていうか、インデックスに限らずファンドとか投資の基本になってる理論だよ
なんかガルでは理解できないからか馬鹿にしてる人多いけど+2
-3
-
9127. 匿名 2024/07/19(金) 14:28:26
機械買って取説読んで、その通りにすることを取説の信者とかいう?って感じの疑問+1
-3
-
9128. 匿名 2024/07/19(金) 14:33:24
最後に自分がコメント入れないと気が済まないもんね。
わかったわかった。+2
-0
-
9129. 匿名 2024/07/19(金) 14:33:29
>>9126
>ガルでは理解できないからか馬鹿にしてる人多いけど
そういうとこやぞ+7
-0
-
9130. 匿名 2024/07/19(金) 14:34:32
>>9129
うん、それはわざと書いた+1
-5
-
9131. 匿名 2024/07/19(金) 14:34:58
バトル中すみません
本日2月に現金で入れた10万の預かり区分がNISA枠でなく特定だったことに気付いた初心者です
そんな初心者もおじゃましてよいトピかな?
夫に詳しい手続き動画も送って特定と間違えないように申し送りしてたのに!!
マイナス気になってスクショ送ってもらって気づいたんだけど下落しなきゃ気づかないとこだった
これ一旦売ってNISA枠で買いなおした方がいいんですよね?
+21
-1
-
9132. 匿名 2024/07/19(金) 14:35:38
そもそもは別の人につけたレスに割り込まれて、変なこと言われて絡まれたのこっちなんだけどねw
結局何理論なのか答えないし、俺理論なんだろうけどさ+1
-5
-
9133. 匿名 2024/07/19(金) 14:41:09
>>9132
こっちの質問にも答えてないんだからお互い様でしょ。
人が書いてる内容も一切読まず、自分が気になった事ばかり言い続けていて、そんな人にいちいち丁寧に答える時間の方が勿体ないわ。+2
-0
-
9134. 匿名 2024/07/19(金) 14:41:18
>>9131
利益出てるなら売ってNISAで買い戻せば?+7
-1
-
9135. 匿名 2024/07/19(金) 14:43:48
>>9133
もういいから
俺理論で大型テックでないと思いながら一歩ホールドがんばって、二度と割り込んでこないでね👋+1
-3
-
9136. 匿名 2024/07/19(金) 14:44:58
>>9132
絡んだんじゃなくて間違った内容を書いていたから、それは違うよと指摘しただけなんだが?w
間違ってる部分についても散々理由を説明してるのに、一切読んでないけど間違ってるのは分かってるとか意味不明な事を言われて、そんな人にいちいち丁寧に毎回答えるわけないでしょw+1
-1
-
9137. 匿名 2024/07/19(金) 14:45:51
>>9131
むしろバトル中よくお越しくださいました…w
早めに気付けて良かったですね!
正直、10万程度ならニーサに入れ直しても放置しても、どっちでも良いかなーと思います
私なら放置しちゃうけど、何か強い理由があるわけでもなくて、まだ資産形成中なのに売る理由がない、ということくらいです
1800万円を入れるつもりだったところが、1810万円になっただけ、って感じ+30
-1
-
9138. 匿名 2024/07/19(金) 14:46:11
>>9135
そっちもそのコミュニケーション能力じゃ上手な投資なんて出来ないだろうけどw
投資もだし人と関わる時とか色々と頑張ってねw+1
-0
-
9139. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:25
>>9131
夫に?+1
-1
-
9140. 匿名 2024/07/19(金) 14:50:29
>>9136
>>9138
🪃👋+1
-2
-
9141. 匿名 2024/07/19(金) 14:51:19
>>9140
🫚🧑⚕️👋+1
-0
-
9142. 匿名 2024/07/19(金) 14:57:54
私もブロックしてみた、3人だね。
悪いひとたちではないんだろうけど…
マターリ行きませう😁+11
-1
-
9143. 匿名 2024/07/19(金) 14:58:40
久しぶりにデイトレードで14000円も負けた🥺
コツコツドカンを繰り返してしまう+3
-1
-
9144. 匿名 2024/07/19(金) 15:00:13
意地悪おばさんがやかましいけど、今日は2244(一歩)+0.86%だよ~(^^)
ホルダーのみんな、おめ+25
-0
-
9145. 匿名 2024/07/19(金) 15:02:37
>>9139
はい!夫名義で始めて夫も初心者なのでアプリの操作とか送ってたんですよね+3
-1
-
9146. 匿名 2024/07/19(金) 15:03:42
バイデンさんの後釜に、ケネディ大統領の甥っ子が来るかも…?+1
-2
-
9147. 匿名 2024/07/19(金) 15:08:32
>>9144
ホルダーじゃないけど、なぜか自分のことのように嬉しいわ+11
-1
-
9148. 匿名 2024/07/19(金) 15:17:37
諸事情でジュニアニーサ子供二人分でNYダウインデックスが元本800万円、現在評価額約1600万円分あります。
子供が18歳になるまであと10年以上非課税運用できるので、置いておくべきか、はたまた一旦利確し特定口座でS&P500などに買い替えるべきか悩んでいます。
欲をかかずにあと10年ほっておくのがいいのかなと思いつつ、ここ数年NYダウとSP500で差が開き続けていることにもんもんしています。。。非課税という下駄履かせても埋められないギャップ。
以下で投票いただけると嬉しいです!
ジュニアニーサでNYダウ継続→➕
ジュニアニーサ解約し特定口座で銘柄買い替え→➖+16
-2
-
9149. 匿名 2024/07/19(金) 15:18:26
>>9144
一歩が微マイナスなんだけどプラスになる!
あとはSOXのマイナスをどうか来週には🙏+3
-1
-
9150. 匿名 2024/07/19(金) 15:23:14
>>9137
ありがとうございます!特定売ったみたいです。
気づかなきゃ永遠にスポット投資を特定で買うとこだったw+5
-1
-
9151. 匿名 2024/07/19(金) 15:28:33
>>9148
+推したけど、それに加えて新ニーサでSP500に投資する、というのもセットで
ジュニアニーサ売っちゃったらもう復活しないよね?それがもったいないので+
ただ、新ニーサの1800万円を新たに埋められる見込みがない、ということなら、今のダウ売って新ニーサに入れるのもあり+4
-1
-
9152. 匿名 2024/07/19(金) 15:31:45
>>9148
>>9151ですが、申し訳ない、特定って書いてありましたね…
ご放念ください…+3
-2
-
9153. 匿名 2024/07/19(金) 15:42:08
これを思い出した5%の下落はよくある
3%の下落は年7.2回ある
5%の下落は年3.4回ある
10%の下落は年1.1回ある
15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)+25
-1
-
9154. 匿名 2024/07/19(金) 15:49:37
>>9151
ありがとうございます!
はい、新NISAは無事S&Pに入れてます!
ジュニアニーサ始めた時は勉強中で、今考えると微妙な銘柄選びでした。
仰るように解約すると非課税のメリット消えてしまうので、アドバイス通りジュニアニーサ持ち続けようと思います。
実生活では中々生々しい話になるので相談できず、ここで親切な意見いただけて凄く有難いです。
相場は荒れつつある日々ですが皆さんと一緒に投資LIFE楽しんで行きたいと思います。コメントありがとうございました♪
+5
-3
-
9155. 匿名 2024/07/19(金) 16:03:14
>>9142
たぶん悪い人達ではないんだよ。
読んでないから分かんないんだけど。
ブロックはしてないけどさ。+0
-6
-
9156. 匿名 2024/07/19(金) 16:04:04
>>9144
え!本当~!やった~!+3
-1
-
9157. 匿名 2024/07/19(金) 16:06:45
>>9144
おめでとう㊗️+4
-1
-
9158. 匿名 2024/07/19(金) 16:10:40
>>9155
横
そうなんだよね、悪い人たちではないのはわかる
ただ言葉を選べなかったり、ヒートアップしちゃうのであって
でもさすがに今回は激しすぎて見てられなくてブロックしちゃった+11
-2
-
9159. 匿名 2024/07/19(金) 16:14:46
他のトピは最近あまり見てないんだけど、冒頭〜プラスの数から考えたらトピ住人自体は少ないのかしら?
いつものメンバーが回してる感じで。
そう考えるとやはり投資してる人って、一部なのかね〜+6
-1
-
9160. 匿名 2024/07/19(金) 16:18:40
>>9159
実は10人くらいなのかなー!?
+4
-1
-
9161. 匿名 2024/07/19(金) 16:20:37
>>9160
そうかも(笑)
バトル3人組
マイナスさん
マターリさん4、5人
時々来るご新規さん
で、回ってるのかもw+18
-0
-
9162. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:37
アラフォー独身
来月から無職でしばらく就職する気はないです。
普通預金 700万
定期預金 60万
NISA 400万(SP500、先進国、インド)
個別株 60万(-15万)
仮想通貨 100万
4年前に証券口座開設と同時に勉強せずに何となく個別株を買ったが15万の損…
3年くらい塩漬けしているが、いい加減ストレスになってるので
損益10万くらいになったら利確して個別からは手を引いて勉強してから出直したい。
定期預金も深く考えずに始めてしまって金利0.2%で普通預金レベルのため
元本割れ覚悟で解約して投信信託に入れたいのだがどうするべきでしょう?
分散投資はまだ大丈夫かなと思ってるので投資信託で資金調達して、
安定したら分散投資するべきか、今から金や債券に分散するべきか…
いろいろ悩んでる。
+5
-3
-
9163. 匿名 2024/07/19(金) 16:34:47
>>9161
横
そう言えば、この怒涛の流れでマイナスさんが鳴りを潜めたw
マイナスさんもさすがにマイナス押すの疲れるよねぇ
腱鞘炎になっちゃう+3
-3
-
9164. 匿名 2024/07/19(金) 16:36:51
>>9163
確かに、手が疲れちゃうw
来週には爆上げして、みんなが仲良く話せたらいいねw+16
-2
-
9165. 匿名 2024/07/19(金) 17:01:29
トピの最後まで残ってる人は特定の商品を否定する人が定期的に現れる事を知っていて、その人がどんな性格なのかもある程度は理解してるから、あーまた例の人かーと思ってサラッと流せるんだろうけど、新しいトピになったら何この人って思う人がまた何人も現れて、穏やかだった雰囲気が度々荒れるというのを繰り返すんだろうなと予想してる。+20
-0
-
9166. 匿名 2024/07/19(金) 17:01:36
>>9162
個別株、今年中に損失確定してしまえば、節税になるかも?来年無職なら、住民税の支払いしんどく感じるかもしれないので…
個人的には金などへの分散はなしで投資信託でよいのでは、と思ったのですが、急ぐものでもなし、お休みされている間にゆっくり勉強して投資先を決めるのが納得できていいかも、と思いました。+9
-0
-
9167. 匿名 2024/07/19(金) 17:10:06
>>9166
ありがとうございます
10月決算なのでその時に損切りしちゃおうかと思います。
+5
-0
-
9168. 匿名 2024/07/19(金) 17:10:17
暴落で辞めちゃう人がいる理由がちょっと分かったわ。
まだまだ暴落とは言えないけど、かなりショックよ。+15
-0
-
9169. 匿名 2024/07/19(金) 17:15:28
>>9168
>>9153
NISAは3年以内にやめてしまう人が多いそうです。3年に1度来る20%の下落、これを乗り越えなければ。+17
-0
-
9170. 匿名 2024/07/19(金) 17:17:03
>>9168
毎日5万10万ってお金が減っていったらあまり気持ちのいいものじゃないからね。
投資はまだ途中経過だし、価値のあるものを買ってると信じる力を試されるね。
私も今週三日間で80万くらい減りそう。+20
-0
-
9171. 匿名 2024/07/19(金) 17:19:42
新ニーサ始まってまだ一年も経ってないのに…+12
-1
-
9172. 匿名 2024/07/19(金) 17:20:38
全く誇れることじゃないんだけど過去ギャンブルとかソシャゲにお金使ってた身なので、
投資信託で減っても「ま、資本主義が続く限りこっから上がるでしょ😁」で済ませてしまうメンタルにはなった
本当に誇れることじゃないけど…+32
-0
-
9173. 匿名 2024/07/19(金) 17:23:22
>>8974
8967ですが、プレ見たら今日も下げそう‥おぇ。
しばらくハイテクダメそうですね🥲
でも7〜9月は半導体低調みたいなんで、また秋以降上がることを期待しましょう。+12
-0
-
9174. 匿名 2024/07/19(金) 17:23:48
出したり入れたりするに快感を覚えたり、放ったらかしにできすに常に触ってないと気がすまない人は、FXでもやってれば良いと思うんだよね。+4
-3
-
9175. 匿名 2024/07/19(金) 17:31:53
やっぱり自分が信じぬけるポートフォリオを作るって大事よね。
下落して嫌な気分になるのも投資経験になるし耐えよう。
お金持ちになるのは甘くないね。+16
-0
-
9176. 匿名 2024/07/19(金) 17:45:47
fangはNISAの積立枠の対象商品なのだから
長期で積み立てれば老後の資産として役立つという
金融庁のおすみつきなんだって思ってる。
私は。+15
-1
-
9177. 匿名 2024/07/19(金) 17:48:15
🤣🤣🤣+0
-1
-
9178. 匿名 2024/07/19(金) 17:49:59
>>9176
証券会社に申請されて、下記の条件を満たせば採用だよw
信託期間が無期限または、20年以上
分配頻度が毎月ではない
販売手数料が不要(無料)
信託報酬が低率+3
-1
-
9179. 匿名 2024/07/19(金) 17:59:27
>>9169
NISAやめる人がいるということにびっくり
積み立ててこそなのに+7
-0
-
9180. 匿名 2024/07/19(金) 18:08:13
>>9144
今日2244上がったよね。思ってたより落ちてないしガチホする😀 2243(半導体)はマイナスになっちゃったー。しばらくマイナスかな。+3
-0
-
9181. 匿名 2024/07/19(金) 18:19:34
こういう状況になると、分配のない投資に複利なんかない、しょせん買った時と今の価額の差がすべて、と思っちゃう+3
-0
-
9182. 匿名 2024/07/19(金) 18:27:30
>>9181
そうだよ。普通は年々少しずつ価額が上がるから昔買った方が安い=利益が大きいだけ。90年代に日本株インデックスとか買ったら10年寝かしていてもマイナスだったし。+4
-0
-
9183. 匿名 2024/07/19(金) 18:27:38
>>9181
インデックスなら分配金でなくても配当金は内部で再投資されてるはずですよ+1
-0
-
9184. 匿名 2024/07/19(金) 18:29:34
>>9178
リスクが高いか低いかは、商品カテゴリーには関係してくるが、採用にはほとんど関係してこないんだよな。さすがに上限のリスクはどこかに設定されてるだろうが。+0
-2
-
9185. 匿名 2024/07/19(金) 18:32:24
>>9183
分配金が貰えるインデックスもあるが。再投資するかは本人の設定もあるし、ノーロード○○だと再投資だな。+1
-2
-
9186. 匿名 2024/07/19(金) 18:38:23
>>9185
分配金の出るタイプのインデックスファンドもありますね。
でも、分配金の出ないタイプでも内部で再投資されているので配当金の恩恵は受けているということです。
複利効果は見込めるはずです。+0
-1
-
9187. 匿名 2024/07/19(金) 18:40:05
旧つみたてNISAでそのまま放置しているSP500とオルカンが
ここ数日下がっても気にならない程度には上がってるので
時間って大事だなって思ったよ
1月と2月にSOX買ったけどわざわざ高リスク取る必要なかったかも
上昇相場ならインデックスも充分上がるね
下落相場でも無心に積立てするだけだしインデックス投信は楽いい+12
-1
-
9188. 匿名 2024/07/19(金) 18:47:23
>>9187
含み益クッションってやつだね
そういう意味で言うと、投資始めて数年でやめてしまう人の確率が高いというのも理解しやすいな
その数年を乗り越えられた人は含み益クッションが厚くなってて、元本割れする可能性がどんどん低くなるから、辞めちゃう人の確率も低くなるっていう+10
-1
-
9189. 匿名 2024/07/19(金) 18:53:16
はやく逃げてー!お金が溶けてなくなるよ。
今なら軽傷で済むかもしれないから、損切よー+0
-18
-
9190. 匿名 2024/07/19(金) 19:06:22
SP500の先物が調子悪かったから、気を取り直したくて長期のチャートを見た
結局運用で成功するには「続けること」しかないって再確認した
特定の方が元本割っちゃってるけど持ち続けるわ+3
-0
-
9191. 匿名 2024/07/19(金) 19:06:36
>>9172
共感しちゃダメなんだけど共感してしまったw
若い内にそういうお金の使い方したことある人は案外強いかもね…どんな経験も生きるもんだ…+10
-0
-
9192. 匿名 2024/07/19(金) 19:18:57
>>8871
🧦もっと下げてくれるかと思ってた…
またもや買い増しチャンスを逃したのか…
まあS&Pは食い込めたからよしとする+3
-1
-
9193. 匿名 2024/07/19(金) 19:21:17
>>9189
即ブロックw+9
-0
-
9194. 匿名 2024/07/19(金) 19:23:26
>>9035
私も残ってます〜🙋♀️
今回のトピ、悲しくなるから静観してます、。
+19
-0
-
9195. 匿名 2024/07/19(金) 19:24:50
またジワジワ円が安くなってる
今見たら157円台だった
やっぱ抜本的に金利差が縮まらないとこうなるよね
それでもトランプを始めとした政治家達の口先介入だけでこんなに動くとは思わなかったけど+10
-0
-
9196. 匿名 2024/07/19(金) 19:25:15
>>9162
定期預金は途中解約しても元本割れはしないよ+8
-1
-
9197. 匿名 2024/07/19(金) 19:27:17
>>9192
これからズルズル下がる可能性もあるよ
その可能性の方が高そう+4
-2
-
9198. 匿名 2024/07/19(金) 19:37:40
>>9197
下げもキツイけど、上げも半端ないのがSOXよ+5
-1
-
9199. 匿名 2024/07/19(金) 19:39:49
初心者な質問で申し訳ないのですが
内部で再投資されるタイプの投資信託って
どのくらいが再投資の分なのか内訳を知る方法ってあるのでしょうか?+3
-1
-
9200. 匿名 2024/07/19(金) 19:51:20
>>9198
それなんだよね
SOXが好きなところは上げる時一気に上げるところ
他の追随を許さないところ⚡️+4
-3
-
9201. 匿名 2024/07/19(金) 19:55:47
>>9183
実感しづらくてね
まあ、気分の話よ+5
-1
-
9202. 匿名 2024/07/19(金) 20:00:59
チマチマ買い増ししてたナス100がマイ転してた
淡々と買い増し+7
-1
-
9203. 匿名 2024/07/19(金) 20:02:15
>>9199
分配金なしインデックスならその投資信託と同じ指数のETFの分配金利回りをみれば正確ではないけどおおよその検討はつくと思います。
ETFは分配金が出てるので。+4
-1
-
9204. 匿名 2024/07/19(金) 20:07:06
>>9187
同じく。
旧NISAで数年、「これやってる意味あるのかな?」ってくらい増えない時期を乗り越えた末の今年の急上昇でした。
今、同じようになってる新NISAからの方がいたら、是非とも乗り越えて欲しいです。
私は、もう2年くらい、アプリも数ヶ月に1回とかしか見てなかったです。見ても全然増えてないので飽きてたw+32
-2
-
9205. 匿名 2024/07/19(金) 20:39:17
>>9203
確かにETFなら分配金が出るからそこから
推測できますね〜!
自分では全然わからなかったので
すごく助かりました♪ありがとうございます!
証券会社のサイトでそういう内訳がひと目でわかるようなものがあれば複利効果も実感しやすそうなのになあなんてよく思っています笑+4
-3
-
9206. 匿名 2024/07/19(金) 20:51:33
相場が下落してる時こそ、買い続けるのです。
そこで積み立てを止めてはいけない。
初年度のマイナスなど気にせず、買い向かっていける者だけが、後年に大きな資産を築くことができるのです。
少しくらいの評価額のマイナスを気にして継続できない人の方が多い。
だから積み立て続けることがいかに難しいと言われているか、分かる人には分かるでしょう。
下落や暴落こそチャンスであると。
過去のチャートや実績をよく分析して、いま一度、冷静になるべきなのです。+32
-1
-
9207. 匿名 2024/07/19(金) 20:57:45
今の私には響きます…(T . T)+15
-1
-
9208. 匿名 2024/07/19(金) 21:06:15
>>9179
ニーサ辞める人なんてそんなに多くない
投信解約する人の間違いじゃない?+4
-5
-
9209. 匿名 2024/07/19(金) 21:07:58
>>9206
これ当てはまるのもモノによるよね
sp500とかオルカンならそうだけど+9
-0
-
9210. 匿名 2024/07/19(金) 21:10:29
>>9188
たまに利確したくなるとか言う人現れてビックリするけどね🤣+4
-0
-
9211. 匿名 2024/07/19(金) 21:12:33
初心に帰ってニーサ初心者向け記事とか読み直すといいと思う
買ったらいけないものとか失敗パターンとか今なら欲の皮なくなって素直に読めるかも+5
-7
-
9212. 匿名 2024/07/19(金) 21:13:05
>>9176
fang毎日積立民です
何があっても乗り越えようね!+10
-0
-
9213. 匿名 2024/07/19(金) 21:14:57
>>9181
グロース銘柄は配当出ないものも多いよ
自社株買いとかはある+1
-0
-
9214. 匿名 2024/07/19(金) 21:19:44
初心者なんで勉強のために見てるけど🔰のトンチンカンな質問にも優しく丁寧に教えてくれる方!
いつもほんまありがとう〜+21
-1
-
9215. 匿名 2024/07/19(金) 21:20:29
SBIは21:23が更新なの?昨日書いてらっしゃる方がいたけど✨+3
-0
-
9216. 匿名 2024/07/19(金) 21:22:46
>>9214
自分で裏取る癖つけた方がいいよ
間違ってることもあるし、調べ方の勉強にもなるし+8
-1
-
9217. 匿名 2024/07/19(金) 21:26:12
>>9215
自己レス
ホンマでした!
前日比➕2万5000円。まだまだマイナスのものもあるけど、ひとまずプラスでよかった+11
-1
-
9218. 匿名 2024/07/19(金) 21:29:25
>>9216
ありがとう
分からないやり取りや用言はひたすらググって本も動画も見まくってるw
バトルに参戦できる日が来ますようにw
+5
-1
-
9219. 匿名 2024/07/19(金) 21:31:01
>>9218
すばらしい👏
それに実践がくわわれば鬼に金棒でしょう☝️+4
-1
-
9220. 匿名 2024/07/19(金) 21:49:34
これから新NISAを始めようと考えている者です。
突然の質問をお許しください。
皆様インデックスの積立はオルカン、S&P500、先進国、新興国、TOPIX、NYダウ、ゴールドとかでしょうか?
こちらのトピを見ていたらFANG+やNASDAQ100を積立てますという方も散見されていましたが、今から長期ガチホの積立を始めるとしたらどれがオススメでしょうか?+8
-1
-
9221. 匿名 2024/07/19(金) 22:14:44
まだ勉強中だけど思い切ってNISA始めてオルカン成長枠にまとめて突っ込んだけど早速下がっててヒェッてなった
やっぱり時期悪かったかなと思いつつ、長期で見ると誤差だと信じてこのまま続けて積み立てて行くけど…
でもちょっと日和って積み立て枠のボーナス設定は使わずにオルカンとSP500に5万ずつ積み立てすることにした…
放置しておくのがいいんだろうけど始めたばかりだと気になってしまう
+20
-1
-
9222. 匿名 2024/07/19(金) 22:15:49
>>9220
オルカンかS&P500だけでいいと思います。+13
-0
-
9223. 匿名 2024/07/19(金) 22:18:41
>>9220
オルカンとS&P500オンリーが良いですよ+11
-0
-
9224. 匿名 2024/07/19(金) 22:19:36
>>9220
相場が動いても夜ぐっすり眠れるポートフォリオにした方がいいよ+10
-0
-
9225. 匿名 2024/07/19(金) 22:19:56
>>9222
やはりその二つが王道なのですね。
ネットや本、動画を見てもどちらかの意見が多かったのですが、こちらでは色々なご意見があったので質問してしまいました。
ありがとうございます。+15
-0
-
9226. 匿名 2024/07/19(金) 22:21:55
プラスでにっこりでした!+4
-0
-
9227. 匿名 2024/07/19(金) 22:22:12
>>9205
そもそもインデックス投資信託のベンチマーク(トレースさせようとする指数)が配当金込み指数になってるのでわかりにくいですよね。
乖離することなくきっちりトレースできていれば分配金を受け取ったことと同じなんだけどね。+4
-0
-
9228. 匿名 2024/07/19(金) 22:24:12
>>9220
多くの人がやってる基本戦略はSP500かオルカンでNISAを埋める。
少しだけ背伸びしたいならコアサテライト戦略という言葉も検索してみてください。
サテライトでNASDAQ100やFANGを少し積み立てるってのは有りな選択だと私は思います。+19
-1
-
9229. 匿名 2024/07/19(金) 22:29:14
>>9206
女神さまの演説みたいで面白い+13
-0
-
9230. 匿名 2024/07/19(金) 22:31:25
今日もダメっぽいな+3
-1
-
9231. 匿名 2024/07/19(金) 22:47:20
20万減ってた😭
含み益100万まであと少しだったのに
でも見てて思ったけど、旧NISAとか年始や前から持ってたものはそんなに減ってなくて(減ってるんだろうけど、利益がクッションになったという)、ここ数ヶ月入れたばかりのものがマイナス多いイメージだわ
やっぱりコツコツ積み重ねていくのが大事よね
+19
-0
-
9232. 匿名 2024/07/19(金) 22:51:30
基本的に円建てインデックスファンド積んでる口座が-3%くらいで、ドル建てETFでアクティブにやってる口座は-1%
我ながらディフェンス力高い💪+2
-1
-
9233. 匿名 2024/07/19(金) 22:55:17
>>9231
私も😂
あと15万で100万到達だった…
でも今回すごく勉強になったよ💦
浮かれてたから
分散大事、オルカンをつみたて頑張ります+10
-0
-
9234. 匿名 2024/07/19(金) 22:57:47
円安効果が大きいと思う+8
-1
-
9235. 匿名 2024/07/19(金) 23:09:14
円建てでだけ見てると元の指数の動きよくわからないから、ドル建て見てるわ+4
-0
-
9236. 匿名 2024/07/19(金) 23:16:24
含み益+100万になってたのにここ数日でめっちゃ減った😭幻と覚悟してたけど実際目の当たりにすると凹んじゃう…今までが上がりすぎてただけではあるんだろうけどね🥲+4
-0
-
9237. 匿名 2024/07/19(金) 23:17:09
>>9220
私は新NISAはオルカンのみです。
旧NISAは楽天全世界。
今年の360万からこぼれた余剰金は特定でS&P500とか先進国とか全米株とかに突っ込んでます。
旧NISA時代によくわからないまま買ってみた名残です。
これら特定分も来年以降売って新NISAオルカンを買い直します。
+8
-0
-
9238. 匿名 2024/07/19(金) 23:24:07
初心者です。オルカン今から買いたいけどいいのかな。。+8
-1
-
9239. 匿名 2024/07/19(金) 23:26:17
投資信託でもETFでも分配金が出るものって、その日に基準価額がガクンと下がりますよね?
その日に合わせて約定されるように注文すれば安く買えるって考えは合ってるのでしょうか
+5
-0
-
9240. 匿名 2024/07/19(金) 23:26:50
積み立てならタイミング関係ないから一刻も早く始めた方がいいよ+13
-0
-
9241. 匿名 2024/07/19(金) 23:29:01
>>9238
オルカンならいつだって買い時、悩むのがもったいない
特に今は珍しく円高に振れたタイミング+17
-0
-
9242. 匿名 2024/07/19(金) 23:30:33
好きだったお金トピの雰囲気に戻ってて感度してる+27
-0
-
9243. 匿名 2024/07/19(金) 23:34:52
昼間は変な主婦が争ってるけど、夕方以降は社会人が大人の対応をするトピに変わるのね+19
-4
-
9244. 匿名 2024/07/19(金) 23:36:42
>>9243
主婦じゃないからw
いつも予想してるけど全部外れてるんだよなw+2
-7
-
9245. 匿名 2024/07/19(金) 23:41:55
>>9194
あの頃の住民が離脱してなくて良かった
以前よりコメント数も伸びるようになったしねぇ
良くも悪くも投資の注目度上がってるのかな+10
-0
-
9246. 匿名 2024/07/19(金) 23:45:39
浮かれコメントがなくなっただけでだいぶ快適+8
-1
-
9247. 匿名 2024/07/19(金) 23:47:06
>>9035
のこってまーす。
次トピでもよろしくです。+11
-1
-
9248. 匿名 2024/07/19(金) 23:48:05
+2
-0
-
9249. 匿名 2024/07/19(金) 23:55:38
まだ積立途中なんだから下げれば下げるほど良い+13
-0
-
9250. 匿名 2024/07/19(金) 23:55:49
>>9229
ラクス(ガンダムSEED)が演説してるところを想像してしまって笑ったw
知らなかったらスルーしてください😂+10
-0
-
9251. 匿名 2024/07/20(土) 00:14:53
ウォーレン・バフェットかな?+2
-0
-
9252. 匿名 2024/07/20(土) 00:19:31
バフェットは安ければ喜んで買えって人だけど、ここには高値追いかけてた人も多いからな…+6
-0
-
9253. 匿名 2024/07/20(土) 00:26:22
+2
-5
-
9254. 匿名 2024/07/20(土) 00:28:50
>>9200
SOXといえばS&P500よりリスクがあるが、その分リターンが大きい。
さらに新NISAがスタートしてから話題のFANG+と比較しても遜色ない。
これは、ミドルリスク・ミドルリターンという特性があるから。
振れ幅が大きいからゆえ、持ち続けても底値が大きくなり利益が拡大しやすい。+8
-2
-
9255. 匿名 2024/07/20(土) 00:29:07
>>9253
はい通報+3
-2
-
9256. 匿名 2024/07/20(土) 00:44:12
>>9250
わかります!
オルカンが流行っているから買うのではありません。
買うからオルカンが流行るのです(ラクス構文)+8
-1
-
9257. 匿名 2024/07/20(土) 01:21:44
暴落時にも積立続けることの重要性が分かる私の旧NISA。
2020年がコロナの暴落ですわね。
因みに2019年は半年分しか積み立ててません。+23
-2
-
9258. 匿名 2024/07/20(土) 01:44:33
>>9196
それがなあ、問い合わせたら違約金(解約金)で1割ほどもっていかれるそうなんだよ。
+1
-0
-
9259. 匿名 2024/07/20(土) 02:16:27
>>9256
間違えてマイナス触れてしまいました。
+2
-0
-
9260. 匿名 2024/07/20(土) 02:16:50
>>9258
横
定期は残り何年?
普通預金から同じ額を投資に回す方が全体的な損失なくてよさそう
さすがに700もあればお休みしててもしばらくは保ちそうだし、すぐに定期を解約しなきゃならないようには見えない+7
-0
-
9261. 匿名 2024/07/20(土) 03:38:30
半導体下がってるねー
テスラも下がってるし、やっぱ下げ基調っぽ⤵️⤵️
決算でどーなるか?
どーせ数年後までの期待がすでに織り込み済みだろうから決算良くてもそこまで変わらないに一票+7
-1
-
9262. 匿名 2024/07/20(土) 04:15:20
>>9261
四半期決算で予想できて織り込み済みだから、決算で大きく動くって減ったな。+1
-0
-
9263. 匿名 2024/07/20(土) 04:25:04
sox(ToT)/~~~+2
-2
-
9264. 匿名 2024/07/20(土) 04:26:07
ぜんぶマイナスじゃん!!!
新NISA組は阿鼻叫喚じゃん…+9
-2
-
9265. 匿名 2024/07/20(土) 05:09:15
SOX、➖3.11%😱
さすがに今回はダメージ大きいから、しばらくログインせず、見ないことにします😭いつの稲妻を期待して、ホールドします!
+12
-0
-
9266. 匿名 2024/07/20(土) 05:24:12
前日比
ダウ -0.93%
SP500 -0.71%
NASDAQ100 -0.93%
SOX -3.11%
FANG -1.17%+18
-0
-
9267. 匿名 2024/07/20(土) 05:30:22
>>9242
嵐組は流石に疲れて寝たんだな。
そこは人間なんだなw+7
-1
-
9268. 匿名 2024/07/20(土) 05:34:52
>>9243
ヒマ事務員で昼間書き込んでも反応ほぼゼロなんだけど
大体どのトピの投稿も一晩明かすとプラスが一気に増える傾向あるね。+11
-1
-
9269. 匿名 2024/07/20(土) 06:38:54
今週は少し株価下がったけど、来週の好決算連発とPCEのインフレ鈍化で今月末には元通りだから大丈夫😊
大きく下がったものはその分上昇余地有りだよー+16
-0
-
9270. 匿名 2024/07/20(土) 07:11:20
投信、個別ぜーんぶ合わせて−120万だったのが、今朝更新したら9万円戻ってた
おかえり😂+18
-0
-
9271. 匿名 2024/07/20(土) 07:17:30
>>9264
新ニーサ組じゃなくてハイリスク組でしょw+7
-3
-
9272. 匿名 2024/07/20(土) 07:18:33
>>9269
それらを織り込み済みでこの値動きなんだよねーw+0
-6
-
9273. 匿名 2024/07/20(土) 07:19:25
>>9162
>>9196
9162さんは定期預金と書いているけど、何か特殊な預金だよね?普通は定期預金解約したって元本割れしないし違約金掛からないよね?
まとまった金額を適当に各銀行の定期に入れているから心配になった。+9
-1
-
9274. 匿名 2024/07/20(土) 07:22:03
>>9273
よこ。一般の定期預金なら元本割れしないもんね。なんだろね?
+4
-1
-
9275. 匿名 2024/07/20(土) 07:27:39
>>9270
おかえりだね😆ほんと。
地道にでも戻って欲しいね。+3
-0
-
9276. 匿名 2024/07/20(土) 07:27:58
>>9272
そんなにネガティブな人はインバースとかベアでも握るのがよろしい 最悪、全部失うけどな😇+3
-0
-
9277. 匿名 2024/07/20(土) 07:28:57
>>9274
さらにヨコ
個人向け国債とか‥?
でも元本割れって書いてるし違うかな+1
-1
-
9278. 匿名 2024/07/20(土) 07:37:00
>>9271
最終的により高い利益を得るのはハイリスク組だからいいのさ/(^o^)\+6
-1
-
9279. 匿名 2024/07/20(土) 07:39:19
>>9276
ローテーション始まってるから他の出遅れセクター買った方が上昇余地あるよ+3
-3
-
9280. 匿名 2024/07/20(土) 07:40:07
>>9278
ハイリスクの意味分かってなくて毎度ウケる🤣+1
-13
-
9281. 匿名 2024/07/20(土) 07:40:20
最近新NISAを始めたばかりの人達はいきなり元本割れからスタートするんだろうから、新参組の方々はメンタルやられて新NISAを離脱する人もいるだろうね...+5
-2
-
9282. 匿名 2024/07/20(土) 07:41:06
>>9280
いつもの人だ!
即ブロックw+8
-1
-
9283. 匿名 2024/07/20(土) 07:41:39
今日は朝早くから意地悪おばさん元気じゃんw毎度飽きもせず煽るねー+10
-0
-
9284. 匿名 2024/07/20(土) 07:45:34
実際に連日下落だからなぁ
来月も夏枯れしてほしい
早くうるさいnoobをみんな焼いてほしいわ🔥+5
-4
-
9285. 匿名 2024/07/20(土) 07:48:11
>>9277
仕組み保険じゃない?
色々条件がついてる+4
-1
-
9286. 匿名 2024/07/20(土) 07:48:45
>>9285
あ、保険じゃなくて仕組み預金+3
-1
-
9287. 匿名 2024/07/20(土) 07:51:50
>>9283
みんな見慣れてきたのか、瞬時に察知して即ブロックされて終わってるけどねw+6
-0
-
9288. 匿名 2024/07/20(土) 07:59:45
>>9281
それでやめるようなら勉強不足だよね
投資向いてない+3
-5
-
9289. 匿名 2024/07/20(土) 08:01:57
>>9220
オルカン、SP500をメインで積み立ててますが、最近TOPIXや増配系のインデックスもサブで積み立て始めました
あとはゴールド現物をサブのサブ枠で保有中
まずは全世界株とかでコツコツ作って、ある程度資産ができたら分散させとくといいです+4
-0
-
9290. 匿名 2024/07/20(土) 08:09:54
>>9283
あ、彼女いたんだ
見えないから気づかなかった+6
-0
-
9291. 匿名 2024/07/20(土) 08:12:19
ゴールドもそろそろ天井らしい
市場を抜けたお金は一部ローテーションしたみたいだけど、残りは待機中なのかな?+2
-0
-
9292. 匿名 2024/07/20(土) 08:17:23
セクター追うとろくでもないことになるから自分の信じたセクターを長期でガチホしてる方が私の場合結果的に儲かる
利下げで小型株が来るなんて年初から言われててなかなか上がらなかったからね。
そして最近小型株やダウに乗った人もマイナスになってるみたいやし+7
-1
-
9293. 匿名 2024/07/20(土) 08:20:29
>>9292
前日比でしか見てない人だらけw+2
-5
-
9294. 匿名 2024/07/20(土) 08:26:55
ハイリスク好きな人もそれだけに全フリしてる人なんて多分いないと思う
オルカンやSP500をホールドしつつ、さらに余剰金でハイリスクに挑戦してるだけだと思うの(私はそう)
だからセクターローテーションするって煽られても別になんとも思わないけどね+16
-0
-
9295. 匿名 2024/07/20(土) 08:30:24
>>9294
私もそう。
でも5chやYahoo掲示板とかを見てると、我々がサテライトと考えてる商品に全ツッパしてる人が結構いるよねw
ガルちゃんはまだ投資のやり方が緩やかだけど、他の掲示板には猛者がめっちゃいるw+11
-0
-
9296. 匿名 2024/07/20(土) 08:31:38
反発してる人はコメの内容をわかってないんだよね
リスク管理できてるならいいじゃん
高値追いかけた挙句に毎日値動きチェックしてギャーギャーうるさい人はやめた方がいいよ
ってかうるさいw+3
-13
-
9297. 匿名 2024/07/20(土) 08:33:29
ちなみに小型株とかダウは上昇して一気にプラスだよ
買われすぎて加熱気味になって利確売りが出て下がってもプラスだよ
前日比しか見てない人は知らなかったかもだけどw+4
-7
-
9298. 匿名 2024/07/20(土) 08:34:27 ID:AWRDFYVGEU
>>9294
私もそれ
オルカン、S&P500、SOXを同じくらいにしてるけど、まぁ減る減るw
でも、また上がる気もするw
+9
-0
-
9299. 匿名 2024/07/20(土) 08:38:43
セクターローテーション苦手なら別にそれでいいんじゃない?
それで追加リターン追求しようという人もいるわけで、別にいちいち反発コメ書かなくていーよ+1
-4
-
9300. 匿名 2024/07/20(土) 08:42:14
景気循環に注目すると、どんな相場でも投資機会見つかるわけだから、いいと思うけどね
金利とかも気にするようになるし、投資の幅拡がる+4
-0
-
9301. 匿名 2024/07/20(土) 08:48:10
つい最近auレバナスヘッジなしを買いたいって言ってた人が何人かいたけど、為替介入があった今となっては誰もヘッジなしレバナスの話しをしなくなったね(笑)+4
-0
-
9302. 匿名 2024/07/20(土) 08:51:08
下がった下がった言うけど年初来のチャートを見たら右肩上がりなんだけも
4月の下げの時よりも全然高い前日比鹿見てないの?+16
-0
-
9303. 匿名 2024/07/20(土) 08:52:52
レバナス自体の話見なくなったね+4
-0
-
9304. 匿名 2024/07/20(土) 08:54:21
>>9303
調子が良い期間はレバものの話しが沢山出るけど、今みたいなターンになった途端レバものなんて〜みたいな展開に毎回なってる気がする(笑)+2
-0
-
9305. 匿名 2024/07/20(土) 08:57:19
>>9304
数年前からレバナスガチホでプラ転した!レバナスと添い遂げる!って人と、レバナスとSOX同じくらいのリスクって聞いたんだけど?って人を見たあたりが天井だったと思ってる
連日上がってばかりだと株にリスクがあることを忘れて強気になっちゃうんだねぇ+3
-3
-
9306. 匿名 2024/07/20(土) 09:06:19
レバナスがリスク高いかどうかは人によって意見が分かれるところ
私はレバナスもってるけど、今さらレバナスに特に大きく期待も執着もしてないからホールドできてるってのもある
ただの余剰金の一部って認識+5
-0
-
9307. 匿名 2024/07/20(土) 09:10:41
>>9306
>レバナスがリスク高いかどうかは人によって意見が分かれるところ
それはないww+1
-10
-
9308. 匿名 2024/07/20(土) 09:12:09
iDeCoを始めた頃は元本割れが不安だったので少しだけ定期預金運用だったが、外国株運用との金額格差に愕然として、最近運用先を変えてみた。+8
-1
-
9309. 匿名 2024/07/20(土) 09:12:15
百歩譲って、
・レバナスはリスクが高い
・人によってはリスク高いものを好む
ってだけだよ
商品のリスク、リスク許容度、リスク選好を混同すると話が混乱する+5
-1
-
9310. 匿名 2024/07/20(土) 09:13:26
>>9308
今の金利だと定期預金では額面で元本割れしなくてもインフレ負けするからね+5
-0
-
9311. 匿名 2024/07/20(土) 09:13:40
>>9307
よこだけど、ガルちゃんではリスク許容範囲内の人って少ないかもしれないけど、他だとレバナス全ツッパの人もいるからなー。
ゆうて、ガルちゃんにも許容範囲内の人がいるかも。
SOXLを持ってるって人が何人かいたしねw+8
-0
-
9312. 匿名 2024/07/20(土) 09:18:46
レバナス、SOXLとかはいつ買うかが重要だから
今みたいな高値圏ならダウンサイドリスク高いし、底で買うならリスク低い
そもそもレバレッジかかってたらリスク高いよ
それと個人的に許容できるかは区別しないと話が混乱する+5
-1
-
9313. 匿名 2024/07/20(土) 09:27:45
auのポイント投資でレバナス買ってるけどこれはヘッジ有みたい。リスク高めの投資はポイントでやっていこうと思う。+6
-0
-
9314. 匿名 2024/07/20(土) 09:29:53
>>9312
またまたよこだけど、上の方で書いてた人ってレバナスがリスク高いかどうかは人によって意見が分かれるところって書いてなかったっけ?
恐らく上の人は主の言う内容を含めて、リスク高いかどうかは人によって意見が分かれるって言ってるのかと思ってたんだけど違うのかな?笑+4
-2
-
9315. 匿名 2024/07/20(土) 09:32:26
無風のうちに売り、嵐で買う-波乱の米選挙に備えるヘッジファンド - Bloombergwww.bloomberg.co.jp選挙トレードとしてこれはどうだろうか。保有する勝ち組を今の時点で売って、今秋に向けて手元資金を確保し、政治的な駆け引きが過熱する中で積極的な買いを入れるという取引だ。
+1
-0
-
9316. 匿名 2024/07/20(土) 09:34:13
>>9314
レバナスはリスクが高いのね
人によってリスクが高くなくなったり低くなるんじゃなくて、人によってはそのリスクを許容できるってことなんだよね+7
-0
-
9317. 匿名 2024/07/20(土) 09:35:19
SOXXはおそらく日本では買えないと思います。
リスクの高い3倍レバレッジのSOXLは日本で買えるのに何故か?
レバレッジなしのSOXXが買えないのは謎です😅+4
-0
-
9318. 匿名 2024/07/20(土) 09:37:16
>>9317
smhじゃダメなの?+2
-0
-
9319. 匿名 2024/07/20(土) 09:39:04
>>9316
リスク=買った時の価額を下回るだから、安いときに買っていたらリスクは低めになるし、高いときに買っていたらリスクは上がる。後から参加した人が損しやすいのはこれが最大の原因。+8
-0
-
9320. 匿名 2024/07/20(土) 09:42:42
今後円高になるからレバドラはやばい
買うなら積立推奨+6
-0
-
9321. 匿名 2024/07/20(土) 09:45:51
>>9319
リスクは期待してるリターンが得られない不確実性のことだよ
> リスク=買った時の価額を下回る
これはダウンサイドリスクのことで、他にも色々リスクあるから
レバレッジかけてたら変動リスク大きくなるし逓減リスクもある
後で下げたら、そこから入った方が有利だから、後から参加した人が存しやすいとかそう言う問題じゃないよ+4
-3
-
9322. 匿名 2024/07/20(土) 09:55:05
株トピとか見てると米株は一旦手仕舞いしてる人も多そうだし、しばらく下げと微上げの繰り返しかな
積立始めもそんな感じであんまり変化なくて
見飽きて途中から完全ほったらかし投資になり
2022年下げてることに気づかずやり過ごす結果になったから次の暴落があってもそんな感じでいけるといいな笑
+8
-0
-
9323. 匿名 2024/07/20(土) 10:03:41 ID:AWRDFYVGEU
>>9322
>米株は一旦手仕舞いしてる人も多そう
そうなんだ!😳
やっぱこれから長期下がるって見立てなのかな
+3
-2
-
9324. 匿名 2024/07/20(土) 10:09:59
>>9321
後から入るのは損しやすい=上がり局面の場合だな。下がってる局面で買ったら有利なんて当たり前すぎて、説明をカットしてしまった。+5
-0
-
9325. 匿名 2024/07/20(土) 10:15:00
夏は閑散期だし大統領選もあるから様子見の人多そう
私も様子見+7
-0
-
9326. 匿名 2024/07/20(土) 10:36:47
今下がってるのでNISAでsp500やオルカンスポット買いした方いますか?+3
-1
-
9327. 匿名 2024/07/20(土) 10:45:15 ID:AWRDFYVGEU
>>9326
その二つはしてない
もう少し下がりそうかな、と
SOXはかなり下がったから買ったよ+6
-1
-
9328. 匿名 2024/07/20(土) 10:49:48
>>9326
大統領選控えてる今? 積立だけ+2
-0
-
9329. 匿名 2024/07/20(土) 10:53:46
>>9327
ありがとうございます!
sp500はまだ様子見しときます。+2
-0
-
9330. 匿名 2024/07/20(土) 10:54:33
>>9328
大統領選後の方が下がる予想ですか?+1
-0
-
9331. 匿名 2024/07/20(土) 11:15:03
>>9325
自己資金の投資家は、様子見も一つの選択だからな。他人から借りて投資してる機関やファンドだと、大暴落でもない限り待ち=負けだが。+4
-0
-
9332. 匿名 2024/07/20(土) 11:20:04
バフェット太郎も今は何もするなって動画出してたね
積立ては継続しつつサテライトは秋の下落まで放置予定+2
-5
-
9333. 匿名 2024/07/20(土) 12:00:40
過去の流れを見ていたら一歩を買うのはダメって内容を見たんですが、バイデン政権とトランプとバンスが解体したいと言ってるビックテックってグーグル、アップル、メタ、アマゾン、マイクロソフト(Microsoft)の5社ですよね?
トランプとバンスは5社を解体して他のハイテク産業を活性化させていきたいと言っていますが、何で一歩を買うのはマズイのでしょうか?
一歩は入れ替えありのナスダックハイテク系なので、一時的に苦しくなったとしても長い目で見たら右肩上がりになるものなのかと思っていたのですが、そう単純な話しではないのでしょうか?
一歩を買おうか迷っていた所で辞めた方が良いという内容を見たので、無知ゆえの疑問かもしれませんが実際の所はどうなのでしょうか?+2
-2
-
9334. 匿名 2024/07/20(土) 12:12:43
買いたければ買えばいいのでは?
昨日の書き込みにだいぶ理由は書いてあったけど読みましたか?+1
-3
-
9335. 匿名 2024/07/20(土) 12:15:09
まさかレスバ目的で昨日の一歩の人が書いてるんじゃないよね😱+5
-3
-
9336. 匿名 2024/07/20(土) 12:17:57
すみません、単純に疑問だったので聞いてしまいました。
レスバ目的では全然ないので、私の書いた内容は無視してください。+2
-2
-
9337. 匿名 2024/07/20(土) 12:20:43
そうなんだ、昨日めっちゃ荒れたからね
荒れてるけど既出の内容なので昨日の書き込み見てくださいな+1
-7
-
9338. 匿名 2024/07/20(土) 12:22:01
一歩をディスるとホルダーが噛み付いてきてレスバになっちゃうのよ+2
-8
-
9339. 匿名 2024/07/20(土) 12:45:06
定期的にトピを炎上させてる人、IPを二つ持ってる可能性大。
自分に関連するレスが入った時、毎回連続で自分の擁護or相手を罵倒する書き込みが入ってる。
同じ人が連続で書き込んでる可能性が高いから、みんなIPが違ってもこの内容はもしや…と思ったコメントはスルーした方が良いかも。+13
-4
-
9340. 匿名 2024/07/20(土) 12:51:34
レバレッジ商品は減価するから長期目線なら絶対に買わない方がいい
これを理解するには数学的な知識が必要だから
お馬鹿さんは手を出しちゃうんだよね+3
-1
-
9341. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:27
>>9339
じゃー私のことじゃないなww
てか暇人だね+1
-6
-
9342. 匿名 2024/07/20(土) 12:52:46
9339だけど、毎回2〜3分くらいの間隔で同一人物と思われる人が相手を罵倒してるコメントを連続で入れてる。
IPは異なるけど口調や内容から同じ人だと思われる。+4
-1
-
9343. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:10 ID:AWRDFYVGEU
>>9339
ブロックした人、3人いたって書いてる方がいらっしゃったけど、多分2人同じ人(同じIP)なのかな
+8
-0
-
9344. 匿名 2024/07/20(土) 12:53:43
>>9340
四則演算できればわかる話だから、本来は小学生でも理解できる話なんだけどねえ🤔+1
-2
-
9345. 匿名 2024/07/20(土) 12:54:14 ID:AWRDFYVGEU
暇なの…か!?笑+0
-2
-
9346. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:16
わざわざ荒れてないときにそういう話題だしてこられるのも要らないんだけど+4
-2
-
9347. 匿名 2024/07/20(土) 12:55:49
>>9345
そんなこと調べる人がね+1
-3
-
9348. 匿名 2024/07/20(土) 12:57:16
>>9341
いや、あなたのことよ。
トピが荒れる度に連続で同一人物と思われる人がコメントを入れてて、ブロックしてもIPが違うから何でだろうってずっと思ってたんだよね。
みんなも信じがたいかもしれないけど、過去の内容を辿ってみて。
同一人物かなと思われる人が連続でIP別にコメントを入れてるから。+2
-3
-
9349. 匿名 2024/07/20(土) 12:58:46
>>9348
なんか今日荒れてた?
何回でもスルー&ブロックすればいいやん
他の人もしたければするでしょ
ご苦労様+2
-1
-
9350. 匿名 2024/07/20(土) 13:04:58
普通に考えて同じ人だなこのコメントって思われる内容が、IP別で連続で入ることなんてある?
同一人物がIP別で荒らしてるとしか思えないんだけど。+4
-0
-
9351. 匿名 2024/07/20(土) 13:12:43
先日の下落でこの程度ではびびらなくなってきた+10
-1
-
9352. 匿名 2024/07/20(土) 13:24:42
初心者です
下がったときのストレスすごいね+12
-1
-
9353. 匿名 2024/07/20(土) 13:38:04
わざわざ触りにいくのもブロック宣言も荒しと同類だよ+6
-1
-
9354. 匿名 2024/07/20(土) 13:39:41 ID:AWRDFYVGEU
>>9352
わかる
+4
-1
-
9355. 匿名 2024/07/20(土) 13:44:38
私のロボット燃えた+7
-1
-
9356. 匿名 2024/07/20(土) 13:46:54
>>9349
いつも特定の商品をもの凄い言い方で否定してトピを荒らしてる君、絶対IPを2つ持っているよね。
君が書いたと思われるコメントが、毎回トピが荒れる度に連続で入っているんですよ。
またこの人かーと思ってブロックしたはずなのに、君だと思われるコメントが残り続けるから変だなと思っていたの。
で、君が現れた時のコメントを調べてみた所、明らかに君だと思われる内容のコメントが毎回連続でこれだけ入っていたのだよ。
>>8963
>>8964
>>8978
>>8979
>>8992
>>8993
>>9337
>>9338
これはほんの一部だけど、これ以外にも沢山あったぞ。
IPを分けてまで必死にトピを荒らし続けて一体何がしたいの?
病気の人?
コミュニケーション能力的に生まれつきのものを持っているのかもしれないけど、いい加減鬱陶しいから辞めて欲しいんだけど。+13
-3
-
9357. 匿名 2024/07/20(土) 13:57:45
この暴落の直前に一括大量購入しちゃったから今すごい含み損です
怖くて不安で夜も眠れません
いっそ損切りしたいです+31
-12
-
9358. 匿名 2024/07/20(土) 14:03:03
オルカンを少し追加した🤗
来週はどうなるかな+5
-1
-
9359. 匿名 2024/07/20(土) 14:17:28
追加で買いたい気持ちもあるけど、しばらくは様子見だなー
余剰資金が尽きたら意味ないし+4
-1
-
9360. 匿名 2024/07/20(土) 14:26:53 ID:AWRDFYVGEU
>>9357
また上がるよ!大丈夫🙆+23
-2
-
9361. 匿名 2024/07/20(土) 14:32:21
いつもの長期投資を思い出そう+32
-1
-
9362. 匿名 2024/07/20(土) 14:32:33
>>9357
私も7月に大量に買ったのでお気持ちわかります
すでに元本割ってますw
タイミングってほんとわからないものですね
夜も眠れない程悩んでらっしゃるなら損切りもアリかと思いますよ
心と体の健康が一番大事です
+29
-1
-
9363. 匿名 2024/07/20(土) 14:35:20 ID:AWRDFYVGEU
>>9357
何を一括購入したの?
オルカン・S&P500なら大丈夫
必ず上がるよ
+32
-1
-
9364. 匿名 2024/07/20(土) 14:40:18
>>9357です
皆さんありがとうございます
批判も多いSOX投信です
ほんとにタイミングが悪かったです+17
-3
-
9365. 匿名 2024/07/20(土) 14:41:40 ID:AWRDFYVGEU
>>9364
私100万持ってるから大丈夫w
すごい減ってる、でも全く心配してない+21
-1
-
9366. 匿名 2024/07/20(土) 14:43:48 ID:AWRDFYVGEU
>>9365
自己レス
しかも先週大きく下がった日に買い増しまでしてるw
何故か?
また必ず急上昇する日が来ると信じてるからね。大丈夫よ😊信じましょ+25
-1
-
9367. 匿名 2024/07/20(土) 14:48:02
マイナス民で気になっちゃう人は投資の事はしばらく忘れよ
証券口座にログインしない
ガルを見ない
日々の暮らしや仕事を頑張る+24
-1
-
9368. 匿名 2024/07/20(土) 15:18:13 ID:AWRDFYVGEU
やさしゃ〜(〃ω〃)+6
-2
-
9369. 匿名 2024/07/20(土) 15:22:52
初心者SOX民だけどマイナスに対して何の感情も無くて、この図太さに自分でも驚いてる
毎晩ぐっすり眠れるし今から昼寝までしようとしている(¦3[▓▓]+18
-1
-
9370. 匿名 2024/07/20(土) 15:26:56 ID:AWRDFYVGEU
SOX民メンタルツヨイワァ🤘+7
-5
-
9371. 匿名 2024/07/20(土) 15:54:52
SOXとかドカッと減ってもそういうもんだって思うからね。
そういうもんよ。
そして私はガチホで下がったら少しづつ買う。+10
-2
-
9372. 匿名 2024/07/20(土) 15:58:21
SOX仲間がいてほっとしたわ
私は暴落前ではなく約定の関係でその少し後になったから大丈夫だよね?い、生きてるよね...?とキョドキョドしてたとこ
仲間がいて心強いわ
ちょうど今SF小説読んでたとこで、よく半導体ブームとか半導体サイクルとか色々言われてるけど、新たな技術が生まれない限りはまだまだ半導体の可能性は続くと改めて思った
多少浮き沈みはするだろうけど、ともにガチホしていこうぞ+20
-2
-
9373. 匿名 2024/07/20(土) 16:21:25
余裕資金なら、慌てる必要ナシ+9
-1
-
9374. 匿名 2024/07/20(土) 16:43:08
>>9325
エヌビディアで10万くらい利益残ってるけど、
下がってもぐんと上がる時に買えないからの、もう一緒に下がろうと思ってる。
+1
-3
-
9375. 匿名 2024/07/20(土) 16:53:46
>>9366
ETFだけど一番高いときに買ってるヤツがいますよ🤣
しかも昨日下がったと思って買い増ししてます。
長い目で見たら上がるんだから通過点ですよね。
ちなみに7〜9月はパフォーマンス悪いから、ここでコツコツ買うのもいいも思ってる(懲りてない)+8
-4
-
9376. 匿名 2024/07/20(土) 17:05:56
多少高値掴みしても数年後には今より高値になってるから慌てずホールドしてな、思ったより下げればもっと買い増ししときな、それだけだよ+15
-1
-
9377. 匿名 2024/07/20(土) 17:47:13
年初くらいの価格にまで下がったら買い増しする+0
-3
-
9378. 匿名 2024/07/20(土) 17:53:52 ID:AWRDFYVGEU
株トピでは損切りの話題になってるねー
個別株では含み損が増え過ぎたら(50万以上とか)損切りした方がいいみたいだけど、投資信託ではそうでもないんだよね?
私のSOX、このまま下がり続けたらどうしようw+4
-6
-
9379. 匿名 2024/07/20(土) 18:08:45
>>9378
スイング目的の時は予想と逆になったら損切りすることあるよ
私はETFが多いけど
資金拘束されちゃうからね+5
-0
-
9380. 匿名 2024/07/20(土) 18:11:37
ニーサは始めたがiDeCo、さっぱりわからん
50代独身ババアで、65まで働ける気がしない
60になってから、資産管理をできる気もしないから、
出口戦略難しいようなやつ無理+7
-1
-
9381. 匿名 2024/07/20(土) 18:12:30
ラッセル2000の民はおらんかね
ダウの民は見かけたけど米国株式市場見通し:トランプ前大統領の言動に翻弄される地合いが続く(フィスコ) - Yahoo!ファイナンスfinance.yahoo.co.jp来週の米国株は、半導体関連銘柄やテック株の動向に注目が集まろう。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)にて、米連邦準備制度理事会(FRB)は利下げを実施する公算が大きいことから、出遅れていた景気敏感株は買われやすい。一方日に日に存在感が増しているトラン...
+4
-0
-
9382. 匿名 2024/07/20(土) 18:15:10
個別株のボラ無理ぃアメリカ株急落継続 トランプ氏がSP500冷やす 半導体株不安www.ig.comアメリカのS&P500は週次で3か月ぶりの下落率を記録。トランプ氏の発言で下押しされた半導体株の値下がりが続いている。
+3
-0
-
9383. 匿名 2024/07/20(土) 18:18:14
2週間前から新NISA(S&P500)を始めたばかりなのですが、既に含み益がなくなりそうでメンタルがかなりやられています。
始めるタイミングが悪かったのかもしれませんが、これからも今の状況がしばらく続きそうですし、一度利確して現状が落ち着いてから入り直した方が良いのでしょうか?+2
-13
-
9384. 匿名 2024/07/20(土) 18:24:02
>>9377
買値の-10%くらいまで行ったら買おうかなー、それとも今売ってsp500にスイッチングしようかなーってつらつら考えたりしてる+7
-1
-
9385. 匿名 2024/07/20(土) 18:45:19
こんな小さい下げでガタガタ騒いでないで、もっとおおらかに考えな
これからも何十年も投資を続けるんなら暴落不可避だからね、いつ投資を始めたとしても必ず暴落にブチ当たるのをお忘れなく+7
-1
-
9386. 匿名 2024/07/20(土) 18:46:43
>>9380
iDeCoもやってるけどNISAで十分だと思う。私がiDeCo始めた時は今ほどNISAの枠が無かったから。今ならNISAだけにする。+17
-0
-
9387. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:37
そうですよね
ここの人達のように大分利益を得てから暴落がきてるわけじゃなく、私の場合は入れてすぐから暴落が始まった感じなので、利益を全然得ていない中でこれから谷底に突き落とされるフラグが立っているのに、このまま入れ続けたとしても+になるまでかなりの時間を要するのかなと思ってしまってて
底で買って上がりきったら売却するというやり方もあるようですし、このまま入れ続けるのが正解なのか分からなくなってしまって聞いちゃいました
すみません何言ってるか分からないですよね・・・
もう本当今動揺していて、何でこのタイミングで始めちゃったんだろう、自分本当運がないなーって、自分のメンタルも谷底に向かってる感じで混乱してます+11
-2
-
9388. 匿名 2024/07/20(土) 18:52:39
>>9383
私なんて2022年に始めたから最初からずっと積み立てても積み立てても数ヶ月間ずっとマイナスだったんだが…
2022年のチャート見てみ+17
-0
-
9389. 匿名 2024/07/20(土) 18:53:39
>>9388
その時買ってたsp500は今+70%くらいだよ+8
-0
-
9390. 匿名 2024/07/20(土) 18:55:46
>>9387
そんなに動揺するくらいなら、まともな投資本を一冊読んで知識つけることを薦める+12
-0
-
9391. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:28
>>9387
まずは落ち着け、そしてSP500のチャートをよく見てみな
大きなショックは何度もあったけど、長い目で見れば右肩上がりよ+16
-0
-
9392. 匿名 2024/07/20(土) 18:57:46
>>9389
え!!本当ですか?!!
そしたら、私もめげずに積立続けます!
もう私かなり動揺していてメンタル崩壊していたので、こんな谷底メンタルにお付き合い頂きありがとうございます!
私も頑張ります!!+17
-0
-
9393. 匿名 2024/07/20(土) 18:59:37
>>9392
金融庁のニーサのサイトに出てる推薦図書どれか読んだ方がいいよ
おすすめは敗者のゲーム+4
-1
-
9394. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:01
>>9387
一括買いをしたのなら無謀。
積立(毎日・毎週・毎月)なら自然とドルコスト平均法に収束するから何も心配せずに放置して寝ておけば数年後には勝手に+になってるから大丈夫。
一度自分の投資方法を見直してみてはどうかな?+7
-1
-
9395. 匿名 2024/07/20(土) 19:00:51
>>9393
分かりました!!
早速見てみます!
あと、先輩方の前向きなコメントを見ながら精神も鍛えていきます!+7
-0
-
9396. 匿名 2024/07/20(土) 19:02:54
>>9387
入れてるのはSP500とかオルカンなんだよね?
他の人も言ってるけど多少の浮き沈みをしながら上がっていく実績があるからそれを信じて積み立てるのみ
私も始めた頃はずーっとマイナスだったよ
ここ最近の爆上がりのイメージで始めた人は多いだろうし気にせず美味しいものでも食べて上がるのを気長に待ちましょう〜+14
-0
-
9397. 匿名 2024/07/20(土) 19:05:46
>>9395
よく言われてるグラフがあるんだけど、最初の数年はマイナスになる確率が高いのは当たり前でそこで辞めちゃうと勿体ない。+19
-0
-
9398. 匿名 2024/07/20(土) 19:07:36
>>9396
私はS&P500のみに絞って入れています!
社会人2年目でまだそんなにお金がないので、月2万円ずつをつみたて枠で積み立て始めた感じです
職場の人たちにオルカンかS&P500辺りをやると良いと勧められて、本当に大丈夫なのかと数ヶ月悩んだ後に始めたら、突然暴落みたいな流れが始まって
毎日どんどんお金が減っていくし、何これ本当に大丈夫なのってオロオロしてしまって
なので、暴落から始まっても頑張っていけば大きく+になってるよってお話しが聞けて、谷底メンタルの私はかなり安心しました
本当に色々とありがとうございます!
私も頑張っていきます!!+8
-6
-
9399. 匿名 2024/07/20(土) 19:08:23
>>9383
S&P500ならいつかまた上がるから、そのまま持っててヨシ
そもそもNISA枠はそんな簡単に売るべきではない
この程度の下げは大したことないよ〜
もっと気楽に行こうぜ👍+12
-0
-
9400. 匿名 2024/07/20(土) 19:09:38
皆様は含み損をどれくらいまで耐えた経験がおありか聞きたいです。
私はドル円に500万つっこんで含み損40万がこれまでの最大です。半年寝てました。+9
-1
-
9401. 匿名 2024/07/20(土) 19:10:44 ID:AWRDFYVGEU
敗者のゲームおススメ+6
-3
-
9402. 匿名 2024/07/20(土) 19:12:42 ID:AWRDFYVGEU
>>9398
まだ総額6万〜12万くらい?+5
-0
-
9403. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:01
>>9398
たぶん暴落なんてしないよ😊
今年は上半期で株価上昇しすぎたから、なんだかんだ理由をつけて調整してるだけだよ
調整が終わったらまた上昇するから大丈夫+21
-0
-
9404. 匿名 2024/07/20(土) 19:13:21
>>9400
含み損耐性ないから守備力高いポートフォリオにしてる
いつもだいたい全銘柄プラス+8
-1
-
9405. 匿名 2024/07/20(土) 19:14:39
>>9401
本気出すなら、そのあとランダムウォーカー読めばガルで投資リテラシー上位5%に入る
まじで+6
-2
-
9406. 匿名 2024/07/20(土) 19:15:42
>>9387
何を買ったのかは分からないので何とも言えないけど、長期投資なら15年後に売る株の明日の株価を気にしても仕方ないよ。
まだ途中経過。
インデックスならだいたい助かる。
インフレだって加速するしね。
株価だって物の値段だよ。
インフレでお金の価値が下がり続けるなら物の値段である株価も上がる。
+14
-0
-
9407. 匿名 2024/07/20(土) 19:16:33
>>9402
2週間前に始めて入れてるのはまだ4万円です
金額がまだ少ないので引き返した方が良いのかな?それとも続けた方が良いのかな?とか、色々と考えてしまっていました
私はてっきりこれから暴落が始まるのだと思い込んでしまっていたのですが、そういうわけではないのですね!
本も読んで、メンタルも鍛えていって、不安になったら先輩方の書き込みをみて気持ちを持ち直すという事を続けていきます!+6
-4
-
9408. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:04
>>9407
本読めばわかるけど、メンタル鍛える必要皆無よ
自分のメンタルにあった投資すればいいだけよ+9
-0
-
9409. 匿名 2024/07/20(土) 19:18:04
>>9400
個別株で250万円くらいかな?
2022年で+10
-0
-
9410. 匿名 2024/07/20(土) 19:19:07 ID:AWRDFYVGEU
>>9407
え、4万なら全然心配しなさんな
私は先週から一日10万とか減ってるよw
旦那にはSBIにログインするな、って言われるw
ここの皆様なら数十万〜数百万とかかな
それでもヘーキな顔してるでしょw+27
-1
-
9411. 匿名 2024/07/20(土) 19:22:05
わたしなんてこの2〜3日で300万くらい含み益消えたけど平常心よ😊+25
-0
-
9412. 匿名 2024/07/20(土) 19:23:43
そして始まる含み損マウント⛰️+18
-1
-
9413. 匿名 2024/07/20(土) 19:26:20
>>9410
先輩方、凄いですね
メンタルもですが私とは経験値が全然違いますね!
私は結構悩みやすくて神経も細いタイプなので、なけなしの金を投資にはたいて大丈夫なのかってところから悩んで、その後も数ヶ月始めるか悩んでやっと始めたと思ったら、突然の暴落フラグで気持ちが完全におかしくなっていました
なけなしの4万円がどんどんマイナスになっていってて、この先もどんどんマイナスになるのかと思ったらハゲそうになっちゃって、色々な掲示板にこのまま入れ続けて大丈夫ですかと聞きまくってる、メンタル崩壊気味のメンヘラ女だというのに・・・
でも、こんな弱小メンタルでも精神は鍛えなくても淡々と積み立てていけば大丈夫とのコメントも見たので、性格を完全に変えるのは難しいかもしれませんが、とにかく淡々と積み立ていこうと思います!+10
-5
-
9414. 匿名 2024/07/20(土) 19:28:05
>>9413
sp500もそこそこ変動するからなあ
アメリカの大型、中型だけなんで
先進国とかオルカンのほうが向いてるかもね?
あとはゴールド、リートも混ぜるとか+8
-0
-
9415. 匿名 2024/07/20(土) 19:29:04 ID:AWRDFYVGEU
でも、自分のリスクの許容範囲内で投資をやるって大事だな、と思った
ここでも一歩から逃げた方数名いらっしゃったけど、ナスやSOXやFANGも一緒に持ってたら更にガンガン下がるもんね
上げてるときはものすごい爆益だけど、下げるときも金額大きいしね+10
-0
-
9416. 匿名 2024/07/20(土) 19:29:17
>>9398
初心者なのにSOXに一括100万円とか入れたのかと心配したよ。
全然余裕じゃん。
買ったのはSP500で月に2万円の積立てで、無職じゃなく収入もある。
はっきり言うけど今のところ何の心配もない。
米国の主要500社を持ってるんだから世界の経済発展を信じよう。
あなたより頭のいいイーロンマスクとかザッカーバーグみたいな経営者があなたのお金をふやしてくれるから。+21
-1
-
9417. 匿名 2024/07/20(土) 19:35:02
>>9416
SOXはすみません、初めて聞きました
勉強不足ですね・・・そういった商品もあるのですね!
まだまだ全然稼げていない中でチーンって感じだったので、相当びびっててガタガタと震えていました
なので全然問題ない、大丈夫と言って貰えて本当にホッとしました!
この先の明るい未来を信じて、とにかく無心で入れていきます!+10
-4
-
9418. 匿名 2024/07/20(土) 19:36:27
>>9415
相関低いセクターも一緒に買っておくとかすればいいのにね+5
-0
-
9419. 匿名 2024/07/20(土) 19:38:43 ID:AWRDFYVGEU
>>9418
すごくだいじ!!+4
-0
-
9420. 匿名 2024/07/20(土) 19:39:05
>>9410
1日40万円とか減ると平気ではないけど、まあ今年前半の上げを考えたらそりゃ下がることもあるよね…と思っています
NISAやiDeCoのインデックスメインだから、下がっても売らないし上がっても売らないから、取り崩す老後まではあまり気にしないことにしてます+11
-0
-
9421. 匿名 2024/07/20(土) 19:43:25
>>9387
私、一昨年のめっちゃ上がってる時期に買ってその後どかーーーんと下がって−20%ぐらいまで下がったよ
毎日ゾワゾワしたけど毎日下がってくるの見て買い増しした。
最近は+70%超えてたよ、そこまで上がってきてた。
まぁ、待つのみ。のんびり行きましょう+21
-0
-
9422. 匿名 2024/07/20(土) 19:45:12
そういえば最近だとテスラのブルレバ2倍が-40%まだ行った気がする…
少額だったから放置→微益で売ったら、突き抜けて爆上がりしていったわw+7
-0
-
9423. 匿名 2024/07/20(土) 19:45:55
>>9419
こういうテクニックを知ってるか知ってないかで結構リターン変わってくる気がするなぁ+4
-0
-
9424. 匿名 2024/07/20(土) 19:57:24
>>9381
小型バイオが上がってるらしい!会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルshikiho.toyokeizai.net会社四季報オンライン|株式投資・銘柄研究のバイブルこのブラウザではご利用いただけません。最新のGoogle Chrome、またはSafariをご使用ください。ブラウザのCookieがオフになっています。Cookieをオンにしてください。ブラウザのJavaScriptがオフになっています。...
+4
-2
-
9425. 匿名 2024/07/20(土) 19:58:42
NISAを始めたばかりの時はちょうどコロナでした。 投資資金はずっとマイナスでNISAってほんとに大丈夫なのか?と思ってました。 積み立てNISAでしたのでそんなにたくさん投資できないので全部なくなってもいいやぐらいの気持ちで放置してたのがかえって良い結果を生み出すことになります。+9
-0
-
9426. 匿名 2024/07/20(土) 20:00:48
>>9425
sp500が儲かると聞きつつもアメリカだけは怖くて先進国積み立ててたわ+5
-0
-
9427. 匿名 2024/07/20(土) 20:02:19
>>9417
でも、そのびびってガタガタ震えるような経験も大事よ。
そういうのに慣れるのと耐えることによってお金は増える。
タダでお金は増えないのよね。
一緒に頑張ろう。+15
-0
-
9428. 匿名 2024/07/20(土) 20:03:56
>>9425
最近はじめて、含み益5,000円吹っ飛んだ
私も信じて積み立てます。+9
-0
-
9429. 匿名 2024/07/20(土) 20:05:20
投資は己との戦いだから、下落相場での自分の反応を知っとくのは有用+15
-0
-
9430. 匿名 2024/07/20(土) 20:24:26
投資歴19年目の私も株価が下がったら嫌な気分になるよ
慣れたようでなかなか慣れない
でも耐えることはできるようになった
投資を始めて5年以内の人は評価損益マイナスになることも普通にあると思うけどなんとか乗り越えてほしい。+13
-1
-
9431. 匿名 2024/07/20(土) 20:25:26
>>9400
個別株で含み損60万だった時かな
その時は投資総額300万くらいで60万含み損
その時に一部損切りしたけど、売ったのをもしそのまま持ってたら今や3倍で悲し+8
-0
-
9432. 匿名 2024/07/20(土) 20:33:43
>>9400
米国債ETFでー50%、REITで-60%、最近はNTTとユニ・チャームで含み損が-20%、くらいのを経験したけどナンピン&ホールドで全部プラスになってる。今全銘柄プラス。損切りは一度もしたことない。+9
-0
-
9433. 匿名 2024/07/20(土) 20:35:30
>>9414
少額投資にゴールドなんて不要
現金比率多めにしておけば良いよ+12
-0
-
9434. 匿名 2024/07/20(土) 20:37:54
>>9433
現金でどうニーサ使うの?
その人のリスク選好によってはゴールドもアリだよ+2
-7
-
9435. 匿名 2024/07/20(土) 20:39:25
ちなみに年初に買った金鉱株は+40%オーバーだよ✨+3
-1
-
9436. 匿名 2024/07/20(土) 20:49:33
上昇相場ではみんな強気
下落相場で試される握力+14
-0
-
9437. 匿名 2024/07/20(土) 20:57:47
今まで下落も乗り越えてきたし、最初に立てた目標の絶対に大金持ちになってやるって気持ちは変わらんね
ただ単に私はリスク許容度が高すぎるアホなのかもしれないけど😅何があっても強気派さ+13
-0
-
9438. 匿名 2024/07/20(土) 21:00:38
今年前半があまりに調子よくて浮かれてしまった
オルカン平均5%くらいで計算すればいいかしら
SP500は7%?+9
-0
-
9439. 匿名 2024/07/20(土) 21:12:10
今から来年のニーサはどうやって埋めていこうかなーって考えちゃうw
気が早すぎるかなw
来年は一括はやめとこうかなーとか、120は一括で残り積み立てにしようかなーとか考えるの楽しい
+14
-0
-
9440. 匿名 2024/07/20(土) 21:15:53
円高が株安と同時に襲ってきたら、たちまちマイナスに転落する可能性があるのが新NISA組のツライところ。
でも初期の頃にマイナスを経験しておくのはラッキーだよ。
これが10年経過後に超円高と暴落がおんどれらを襲う展開になったら、取り崩すこともできなくなるパターンもあり得たんだから。+17
-0
-
9441. 匿名 2024/07/20(土) 21:34:28
>>9400
2022年12月にマイナス300万越え、ガチホで今は1,300万以上含み益があります。+17
-0
-
9442. 匿名 2024/07/20(土) 21:55:12
>>9377
下がるかな?私も期待してるけど+2
-0
-
9443. 匿名 2024/07/20(土) 21:55:51
>>9378
ナンピンしなよ〜+1
-0
-
9444. 匿名 2024/07/20(土) 22:08:25
>>9322
バフェット太郎のこと書いているって同じ人?
よくXでネタにされている人だよね。+4
-2
-
9445. 匿名 2024/07/20(土) 22:14:03
>>9407
ごめん、4万で大騒ぎし過ぎ。+13
-3
-
9446. 匿名 2024/07/20(土) 22:26:13
>>9433
私億り人とかじゃなかったけど、数年前にゴールド(インゴット500g)買ったわ
やっぱ現金とは違う、コモディティならではの値動きもするしリスクヘッジの観点もあると思う+2
-1
-
9447. 匿名 2024/07/20(土) 22:27:10 ID:AWRDFYVGEU
>>9439
とりあえずオルカンにするw
ヤマゲンさんの言う通りが一番安全だった…+7
-1
-
9448. 匿名 2024/07/20(土) 22:32:11
J-REIT、ここ最近の相場不調で利回り5%前後になってきてる物が多い印象
格付け高いもの中心にセグメント分けて50〜100万くらい買ってみようかなと思ってる
同じように考えてる人いるかなー
あまり成長はしないけどたまに来る分配金が嬉しいんだ+3
-0
-
9449. 匿名 2024/07/20(土) 22:32:57 ID:AWRDFYVGEU
>>9445
まだ2週間とかでしょ、始めたばかりだったら不安になるのは当たり前だと思うよ😁
相手の立場になって考えること、思いやり、優しさ、ダイジ+9
-3
-
9450. 匿名 2024/07/20(土) 22:34:55
>>9448
去年間違えて国内リート投信買っちゃったんだけど、ずーーーーーっとこれだけ微損だよ…w
利上げ路線だから、あまり上がらない気もするけど、インフレ進むなら上がるかも?
わからんw+6
-0
-
9451. 匿名 2024/07/20(土) 22:36:18
先日ブロックした人が初心者のフリしてるようだ
多重人格なのかな+29
-3
-
9452. 匿名 2024/07/20(土) 22:36:37
去年、先進国リート投信が軟調だったから何回かスポット買いしたのはそこそこ育ってる
株と値動き違うんでリスク分散の狙い+6
-0
-
9453. 匿名 2024/07/20(土) 22:38:19 ID:AWRDFYVGEU
最近ヤマゲンさんの話出てなかったけど、また新刊が出てるんだね!遺作になるのかも。
新NISA始めたばっかりの人は是非ヤマゲンさんの本を1冊読んでほしいなー
敗者のゲームとかランダムウォーカーも良いと思うんだけど、ヤマゲンさんの語り口調は分かりやすい!
とにかく『オルカン1本でいい』、その理由がしっかり書かれています。
+19
-2
-
9454. 匿名 2024/07/20(土) 22:39:01 ID:AWRDFYVGEU
>>9451
ホラーすぎる😱+18
-1
-
9455. 匿名 2024/07/20(土) 22:39:43
>>9450
やはり。。
ただ、REITは完全にインカム狙いで、キャピタルゲインは求めてないのですよ😅
だからこそ利回り高めな今買おうか迷っています+1
-1
-
9456. 匿名 2024/07/20(土) 22:40:01
>>9448
NISAの成長枠でJ-REITのETF買ってる。利上げ折り込んで下げてるけど利上げ決まったら上がるんじゃないかな。少しずつ買い足して最終的には100万円くらいは買いたい。株の配当金がない月に分配金を貰えるのがうれしい。+4
-1
-
9457. 匿名 2024/07/20(土) 22:43:28
>>9455
なるほど、それなら買い時かもね
ポートフォリオにリート少しは持っておくといいみたいだし、取り崩し期には配当狙いで増やしても良さそうと思ってる+4
-1
-
9458. 匿名 2024/07/20(土) 22:43:54
>>9456
同じく!
7月とか1月に分配くるの結構嬉しいんですよねー
また、昔から不動産投資に憧れがあるのですが私にとってはなかなか敷居が高い・不動産価格高騰で現物に手が出ないのもあって、REIT購入して欲を満たしてる感はあります+4
-1
-
9459. 匿名 2024/07/20(土) 22:50:47
>>9451
どのコメント?+5
-1
-
9460. 匿名 2024/07/20(土) 22:55:19
ヤマゲンさんの本読んでオルカンだけのつもりだったのにTOPIXとナスに手を出してしまったよ、、
ナスはスポットだけど、来年からどうしよう、、+12
-1
-
9461. 匿名 2024/07/20(土) 23:23:59
>>9286
え
仕組み預金なんてする人いるの…
銀行にしかメリットない商品だよね+4
-0
-
9462. 匿名 2024/07/20(土) 23:30:13 ID:AWRDFYVGEU
>>9460
ヤマゲンさんは昔はTOPIXも勧めてたけど、ここ一年の著書ではオルカンオンリーで良いって言ってますね
並行してTOPIXも買ってもいい、とは言ってましたけどコアサテライト戦略はヤマゲンさんは否定的と感じました
ナスは私もちょっと買ってますが、今回みたいな相場だと結構下がりますね😥
+9
-0
-
9463. 匿名 2024/07/21(日) 00:13:37
>>9357
新NISA組の私は不安で眠れなくなったから大損する前に(数千円のマイナス)売却しました(100万以上)
他の方が言ってるように自分のメンタルにあった投資をするといいです!
まだ私は一歩やSOX、NASDAQやオルカン、SP500を持っていますが皆大体10〜15万くらいで
積み立てのオルカンとSP500は月に3万ずつなんで凄く精神が安定しました。
あと、円高やトランプさんの政策変更などアメリカに左右されたくないのもあるので日本株の配当でるものを少し買い足したのとTOPIXも少し積み立てる事にしました。
あとは昔に入った一括払い個人年金(600万くらいで750万になるやつ)は解約してNISAに回そうかと思ってましたが置いとく事にしました。
株、投資信託、個人年金、貯蓄でバランス良く持つのが私には安心だと思いました。
+13
-8
-
9464. 匿名 2024/07/21(日) 00:24:24
>>9462
横だけど
>コアサテライト戦略はヤマゲンさんは否定的
そうなんだー
オルカンだけでいいよってことかな+4
-1
-
9465. 匿名 2024/07/21(日) 00:34:48
>>9464
初心者にはオルカンだけの方がいい、ってことかと思ってました
オルカンだけだと退屈しちゃうんですよね。笑
+6
-2
-
9466. 匿名 2024/07/21(日) 02:50:17
>>9459
よこ
先日3人ブロックしたものですが
>>9387
>>9398
>>9407
は全部読めない(他にもあるかもだけどわからない)
読めないからなんて書いてあるか私は知らないけど、返信してる方が初心者に優しくコメントしてる風だから恐怖を感じてた😨+23
-2
-
9467. 匿名 2024/07/21(日) 02:56:18
>>9453
父から息子への手紙ですか?
読んだけどほっこりしたよ!
それとも他の本もあるのかな…??
田内学さんの、きみのお金は誰のため?もよかった
投資ばっかりじゃなくて、お金とどう向き合うか、どう働くのかをどちらの本も書いてあって、特に若い人に呼んでほしいなと思えたよ!
投資しててお金お金ってなりがちだけど、大切なものが何かを考えるのが大事だなぁって思った
投資の勉強したいなら別の本のほうがいいかもだけど、すぐ読めるし穏やかになれるからオススメする+8
-3
-
9468. 匿名 2024/07/21(日) 02:59:36
ふーん
じゃあやっぱり昨日初心者のフリして一歩の話出したけど釣れなかったから今日はsp500って設定にして釣り直したのかな
それか偶然にも別人が同じネットカフェから書き込んでるとか+9
-1
-
9469. 匿名 2024/07/21(日) 03:00:29
書き込んでる人以外も見てるんだから、有用な書き込みになってれば別にいいんじゃない
荒れてもないし+2
-12
-
9470. 匿名 2024/07/21(日) 03:23:41
ちょっと心情を吐きたい
わたしはかなり無能で怠け者だから
投資をしてなかったら永遠に地面を這ってると思う
でも安心材料が投資だけで社会についていけるのかっていう不安と、でもこれ以上ハードに働きたくないっていう意固地で、なんか焦っちゃう+9
-2
-
9471. 匿名 2024/07/21(日) 04:05:15
>>9451
今年1番ゾッとした😨いったい何目的なんだ…+14
-1
-
9472. 匿名 2024/07/21(日) 05:03:57
スーパーの5%オフの日ならのこのこ買い物行くくせに、投資でちょっと下落したら買わずに売ってしまうのか〜
欲しかった商品安くなってるけど腐ってたみたいな致命的な事なら手にとったものを戻すけど
+4
-1
-
9473. 匿名 2024/07/21(日) 05:40:46 ID:AWRDFYVGEU
まぁ20代の初心者なのにS&P500を2万円つみたて、はじめて2週間のわりに、やたらに饒舌じゃん?
いろんな掲示板に出入りして相談してる、あたりでお察しか…w
初心者のフリしたら皆に優しくコメントもらえるから嬉しいのかな?
ホントにこの掲示板は10人で回してるのかもw
ガルって若い子はほとんど見てないしさw
釣られたけど、みんなの意見は参考になったw
+15
-3
-
9474. 匿名 2024/07/21(日) 05:42:20 ID:AWRDFYVGEU
>>9471
本当はみんなと仲良く話したい
優しくしてもらいたい
なぜ普段すぐにバトるのかw+17
-2
-
9475. 匿名 2024/07/21(日) 05:46:07 ID:AWRDFYVGEU
>>9445
今となっては、この人慧眼だわw+4
-4
-
9476. 匿名 2024/07/21(日) 06:11:38
まあネットなんていかに上手く化かすかの場だからね+3
-2
-
9477. 匿名 2024/07/21(日) 06:42:32
まとめサイトとか動画の管理人じゃないの?
動画のネタのためにバトルしたり初心者のふりして話題提供してるんだよ
だからいつも暇そうにここに張り付いてる🤣+12
-1
-
9478. 匿名 2024/07/21(日) 06:49:17
>>9471
よこ
炎上バイトの可能性が高くなってきたよね
そこまでしてでもレスが欲しいんだね
たった数十円〜数百円ぽっちのために必死すぎて哀れ...
NISAやった方が早いわ
+17
-1
-
9479. 匿名 2024/07/21(日) 07:10:01
>>9477
ははぁ、なるほどね!!
だから毎回IPが違うわけか
くそー、まじめに答えてソンした+5
-0
-
9480. 匿名 2024/07/21(日) 07:15:24
実際に、この定期トピのまとめサイトYouTubeとかに上がってる?
私、バッグの中身トピに参加してたけど、YouTubeに上がるようになって、写真は一切上げなくなった 迷惑だよね+14
-0
-
9481. 匿名 2024/07/21(日) 07:33:23
最後まで残ってる人は固定IPしか持っていない初心者になりすましてた人(一歩の人)、複数のIPを持ってる特定の商品をけなす人(発達障害疑惑の人)、その他は本当に数名いるからいないかだと思うよ。
初心者になりすましてた方の話題になるとみんなが食いついてるかの如く批判するような内容が続いてるけど、IPコロコロさんの話題になると誰も触れていないどころか触れた人の方を批判する流れになっているしね。
なりすましの方が一般人、発達障害疑惑の方が炎上バイトなんじゃない?
そうでないと、この怪奇的な現象は説明がつかない。+5
-2
-
9482. 匿名 2024/07/21(日) 07:47:40
私は、良い時も悪い時も証券口座のスクショアップするつもりでいて同じ志の投資家の励みにしてもらえばいいな、と思ってたんだけどYouTubeとかにされて誰かの飯の種にされるんならもう辞めとくわ、腹立ってきた😤+21
-1
-
9483. 匿名 2024/07/21(日) 07:57:58
9339でIPコロコロさんがIPを2つ持ってると指摘される
↓
暇人だね、暇なの?、荒れてない時にこういう話題いらない、こんな事を調べる人ってどうなの、わざわざ触りにいくのもブロック宣言するのも荒らしと同じ
等々、触った側がひたすら批判されてるコメントが続いている。
それが、
9451で固定IPの初心者なりすましさんが多重人格と指摘される
↓
ホラーすぎる、今年1番ゾッとした、いろんな掲示板に出入りしてる辺りでお察しか、何目的?怖すぎる
等々、なりすまし側がひたすら批判されてるコメントが続いている。
IP固定の人とIPコロコロの人くらいしか、もはやこの板に残っていないんじゃない?
多重人格vs炎上バイト達がひたすら話題を作って、バトルしたり議論したりしてトピを盛り上げてるとしか思えないw+1
-7
-
9484. 匿名 2024/07/21(日) 08:12:21
>>9451
まだ始めたばかりの初心者で含み損になってるのかな?って心配になってコメントしたのにショック😱
売りたいとか言って売らない方がいいってコメント欲しいのかね?
目的がわからない
+7
-1
-
9485. 匿名 2024/07/21(日) 08:18:11
なんかもう、どうでもいい話ばかりになってしまってる…
こうやってトピが過疎っていくのか。
このトピ好きだったのに、残念だわ+29
-0
-
9486. 匿名 2024/07/21(日) 08:26:39
>>9477
その可能性は低いと思うわ
まとめ動画は確かにあるけどバトルは載ってないよ
初心者向けのコメントはあるけどね
同一人物とは思えないな
動画作りたいならバトルさせる方がマイナスだから。+1
-2
-
9487. 匿名 2024/07/21(日) 08:28:36
このトピもあと2日だね
次のトピも最初だけ盛況なんだろうか
いい雰囲気で流れたらいいな+13
-0
-
9488. 匿名 2024/07/21(日) 08:28:56
>>9413
いくら初心者とはいえ4万でここまで大騒ぎしてメンタルにまで来ている点、全く勉強せずに始めている点、投資とは全て失っても構わないお金でしなければいけないという原則から外れている点、どれをとってもあなたは一度投資から手を引いた方が良いように思える。+2
-3
-
9489. 匿名 2024/07/21(日) 08:33:24
空気読まずにコメしてごめん
野村半導体持ってる人いる?
300持ってるんだけどどうなるだろ
ハラハラしたりワクワクしたり忙しいけど楽しいわ
+9
-1
-
9490. 匿名 2024/07/21(日) 08:53:39
Y板の方が盛り上がってるね
野村半導体の板でまともなこと書いてる人いてへーってなったわ昨日+1
-5
-
9491. 匿名 2024/07/21(日) 08:54:21
定期的にバトルが行われる→個人と思われる人への一方的な批判が続く→個人の人が反発する→ある程度落ち着いた段階で話しをぶった斬って話題を変える人が現れるを繰り返してるけど、もはや全員が全員バイトの人達なのかと思ってきたわ。
新しく出てきた話題もバイトの人達によって作られてる物語な気がするし、バイトの人達が必死に最後の方までトピを盛り上げてる感じがする。
ここはもうまともな人が殆ど残っていなそうだから、新しいトピになって空気が一掃されて欲しい。+8
-2
-
9492. 匿名 2024/07/21(日) 08:55:14
>>9487
下落相場だからそこまで盛り上がらないかも+1
-2
-
9493. 匿名 2024/07/21(日) 08:57:05
>>9491
投資だけでなくネット掲示板も初めて?+1
-2
-
9494. 匿名 2024/07/21(日) 08:59:13
バイトとか言ってる人は陰謀論とか投資詐欺に気をつけてね
妄想だよそれ+6
-6
-
9495. 匿名 2024/07/21(日) 08:59:14
>>9485
そう考えると株トピってすごいね。全然過疎ってない
まぁ長期の投資信託だとそんなに毎日話すこともないから仕方ないか+8
-0
-
9496. 匿名 2024/07/21(日) 08:59:57
>>9495
横だけど今は相場が急変してふから話すこと多めなタイミングだと思うよ+2
-2
-
9497. 匿名 2024/07/21(日) 09:06:55
来週の【重要イベント】米新築住宅、米4-6月期GDP、米個人所得 (7月22日~28日)(株探ニュース) - Yahoo!ファイナンスfinance.yahoo.co.jp――――――――――――――――――― 7月22日 (月) ―― ◆国内経済 ・6月白物家電出荷額 (10:00) ...
+0
-0
-
9498. 匿名 2024/07/21(日) 09:07:31
>>9493
>>9494
ほらまた怪奇現象が出てきた。
IPは違うのに特定の人を連続で批判するコメント。
こういうのが毎回のようにあって、おまけに数分おきに即レスで連続投稿されてるんだよね。
これがバイトじゃなかったら何?
一般の人が2つの携帯を持ってて、同時に書き込みを入れてるって事?
明らかに変だよ。
何この気持ち悪い現象。+2
-3
-
9499. 匿名 2024/07/21(日) 09:08:29
たったの数%の下落を下落相場とは言わないよ、ただの調整や+8
-1
-
9500. 匿名 2024/07/21(日) 09:11:28
皆様の最大含み損をお尋ねした>>9400です。たくさんの返信ありがとうございました。
最短NISA満額だと桁違いの含み損になるかも?耐えられるかな?と少し不安を感じておりました。皆様の経験をお聞きして私も倣いたいと思いました。ありがとうございました。
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米連邦公開市場委員会(FOMC)による9月利下げの可能性に加え、ドナルド・トランプ氏が米大統領選で勝利するとの見方が強まり、米国株に資金が集まっていると、バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジストが指摘した。