-
7001. 匿名 2024/07/12(金) 22:11:06
>>6999
自己レス
学資保険でなくて、ジュニアニーサのことね
わたしの周りは結構してるかな、数年前から
大企業勤務&国家公務員の子たちはね+0
-10
-
7002. 匿名 2024/07/12(金) 22:11:09
ひー下がったー。でも握力強めで離さんよ!+10
-0
-
7003. 匿名 2024/07/12(金) 22:11:16
もう介入きた?!+3
-0
-
7004. 匿名 2024/07/12(金) 22:11:48
>>7000
損切りしたらダメ!ってガル子が言ってた🙅♀️+12
-0
-
7005. 匿名 2024/07/12(金) 22:11:50
早すぎん?+3
-0
-
7006. 匿名 2024/07/12(金) 22:13:32
>>6998
含み益36万が29万です。約7万⬇️+5
-0
-
7007. 匿名 2024/07/12(金) 22:14:13
何回介入するんじゃろ?
連休はまだだぜ...???
連休前にはしゃぐんじゃあないよ+1
-3
-
7008. 匿名 2024/07/12(金) 22:15:22
覚悟して見に行ったら、、、
10マン下がってた・:*+.\(( °ω° ))/.:+(笑)
+13
-0
-
7009. 匿名 2024/07/12(金) 22:16:12
>>7003
157円台だね
+2
-0
-
7010. 匿名 2024/07/12(金) 22:16:13
月曜に次の介入が来ると思ってたわ
心の準備すらさせてくれないんだな+6
-0
-
7011. 匿名 2024/07/12(金) 22:16:23
>>6997
いや、郵便局員は投資知識あまりない
ちょっとYouTubeで勉強した程度の知識
私の体験談です+4
-0
-
7012. 匿名 2024/07/12(金) 22:18:05
極端な人が増えてきて初心者ホイホイの空気感がある
それはそれでいいとして、どう立ち回っていこ
純資産がどんどん増えるファンドにはとりあえずちょっと乗っかって、ありがてぇって楽しもうかな+4
-0
-
7013. 匿名 2024/07/12(金) 22:18:08
>>6998
SOXLだけどマイナス135万で草
+16
-1
-
7014. 匿名 2024/07/12(金) 22:20:22
28万円くらい減ったなー
くぅぅ…7月の上げがほとんど吹っ飛んだよ
為替157円きちゃってるし来週も下がるかな
めげずに毎日つみたてるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
+18
-0
-
7015. 匿名 2024/07/12(金) 22:22:11
>>7006
>>7013
おぉう😱
強く生きまひょ😢+5
-0
-
7016. 匿名 2024/07/12(金) 22:22:48
私はまだサイト見てないから、心の中では含み益100万のままよ
私が見てないのだから下落はしてないのよ(現実逃避+27
-0
-
7017. 匿名 2024/07/12(金) 22:23:44
>>7016
ちょっと見に行ってみてよお+5
-1
-
7018. 匿名 2024/07/12(金) 22:24:04
>>6510
前日比で減ったことになってるけど評価損益の額は増えてるようにしか見えない
よくわからない…+2
-1
-
7019. 匿名 2024/07/12(金) 22:24:26
結局は家に帰る迄が遠足、利確するまでが投資なんだよ。
これから阿鼻叫喚の下落祭りでニーサ民はどうなってしまうのやら+10
-0
-
7020. 匿名 2024/07/12(金) 22:25:26
コアも死んだ的なコメント見かけて、あーあー何も聞こえない何も見えない何も言わない🙉🙈🙊ってなってる+3
-0
-
7021. 匿名 2024/07/12(金) 22:26:05
>>7018
利益がクッションになってくれたのよ(現実逃避+7
-0
-
7022. 匿名 2024/07/12(金) 22:26:26
>>7020
オルカンはノーダメージだわ!不思議!!+0
-12
-
7023. 匿名 2024/07/12(金) 22:26:27
ただの数字だから大丈夫+5
-0
-
7024. 匿名 2024/07/12(金) 22:27:39
>>7001
エアプ?+3
-0
-
7025. 匿名 2024/07/12(金) 22:27:46
>>7017
上がったらね+2
-0
-
7026. 匿名 2024/07/12(金) 22:28:18
積み立て投資して気絶というけど、株価が下がったら何が原因か世間を知るチャンスだから私はインデックスでも毎日見るよ。+15
-0
-
7027. 匿名 2024/07/12(金) 22:29:54
>>7004
私もガル子に下がっても上がるっていわれてるから
SP500が今日1日で7万減ったけど離さないわ+9
-0
-
7028. 匿名 2024/07/12(金) 22:30:44
>>6417
TOPIXやめてこっちにしよかな+0
-0
-
7029. 匿名 2024/07/12(金) 22:30:52
>>7021
いやいや、そうではなくてアンカー元と比べてどう思う?
あと、現実逃避も何も今まさに詰んでる最中だからむしろ下がってくれた方がありがたいのよ
ドル建てで詰んでるものがあるし+0
-5
-
7030. 匿名 2024/07/12(金) 22:31:19
運用資産2000万円ほどあるけど、今日のデータで前日比マイナス8万円くらいだった。
今日だけでマイナス数十万、百万と言ってるここの人は、元々数千マン〜億とかを運用してる人?凄過ぎん?+12
-0
-
7031. 匿名 2024/07/12(金) 22:31:49
>>7029
誤字笑
詰んでる最中じゃなくて積んでる最中+0
-3
-
7032. 匿名 2024/07/12(金) 22:32:35
>>7022
よこ
私はオルカン前日比-56,205だったよ+9
-0
-
7033. 匿名 2024/07/12(金) 22:34:34
>>7027
確かにいつかは上がるのかもしれないけど
もっと下がったり10年くらい戻らない場合もあるんだよね?
やっぱり投資って怖いんだね😭+8
-1
-
7034. 匿名 2024/07/12(金) 22:35:49
>>7022
え?
普通に下がってるけど、、、+16
-0
-
7035. 匿名 2024/07/12(金) 22:36:38
SOXちゃん頑張ってる⤴️😭0.14パー+5
-0
-
7036. 匿名 2024/07/12(金) 22:36:38
みんな下がってるんだね😇
マイナスになってSBIつみたてアプリのロボットが燃えてるw+13
-0
-
7037. 匿名 2024/07/12(金) 22:37:47
>>7035
今0.26!
今から寝るから頑張ってー+4
-0
-
7038. 匿名 2024/07/12(金) 22:39:41
>>7030
1200万円だけどマイナス28万円だよ
コアはSP500です+14
-0
-
7039. 匿名 2024/07/12(金) 22:41:26
貯金組がそろそろアップを始めそう+6
-0
-
7040. 匿名 2024/07/12(金) 22:41:45
この益の額は今月の月初辺りかな…
+4
-0
-
7041. 匿名 2024/07/12(金) 22:43:31
月手取りの1.5倍はタヒんだ。
たったのいちにーちで。+8
-0
-
7042. 匿名 2024/07/12(金) 22:44:41
>>7030
逆に2000万とか運用してて8万って何に投資してるんですか?
オルカンとかでももっといくのでは?+12
-0
-
7043. 匿名 2024/07/12(金) 22:44:45
>>7038
2800で26万
運用してる商品で変わるよね
個別株合わせたらわっしょいの減益よ+7
-1
-
7044. 匿名 2024/07/12(金) 22:46:15
>>7033
リーマンでも5、6年で回復してたよ
最低でも15年くらい持つつもりで買ったし
他の投資も含めれば今日一日で12万以上減ったけど
そこまでショックは受けてないかな
ただの画面上の数字としてみてるからかも
まぁでも投資はドキドキするよね😊
+15
-0
-
7045. 匿名 2024/07/12(金) 22:46:22
>>7042
横だけど、最近入れたオルカンと、ずっと前からちょっとずつ入れたオルカンではかなり違うと思うよ+9
-2
-
7046. 匿名 2024/07/12(金) 22:48:17
もう気絶します
おやすみなさい+16
-0
-
7047. 匿名 2024/07/12(金) 22:50:11
>>7026
SBIとか定期的にログインパスワードとか変えないとログインできなくなるとかあるし
やっぱ見た方がいいよね
楽天はそういうのないのかな?+7
-0
-
7048. 匿名 2024/07/12(金) 22:51:12
>>6505
よくそう言う人いるけど
いよいよになったら投信解約すればいいだけでは?
私は50万くらいとってあるけど、それも下落した時の追加資金で普段は何も困らないよ
まあ独身だからってのはその通りだと思うけど+5
-4
-
7049. 匿名 2024/07/12(金) 22:53:40
>>7045
え?下落した時の%も変わるんですか??+3
-0
-
7050. 匿名 2024/07/12(金) 22:54:14
>>7044
ITバブル崩壊の時はナスダックは80%以上下落して
崩壊前の株価に戻るまで16年かかってる
積立てを続けた人は16年もかからないで戻ったけどね+12
-0
-
7051. 匿名 2024/07/12(金) 22:55:13
>>6488
私はかなり現金で残してるよ笑
そんなリスク取れないもの。突っ込んだら上がるだろうけど、何年か分の余剰金は残してる。
これからの貯金は投資に回すかな。+15
-1
-
7052. 匿名 2024/07/12(金) 22:55:32
>>7049
評価損益は違うんじゃない
取得価格が違うから+8
-2
-
7053. 匿名 2024/07/12(金) 22:56:02
明日空から10億円が舞い降りてきますように…💴💴💴+17
-0
-
7054. 匿名 2024/07/12(金) 22:56:03
え、今から何か買った方がいいですか?
今注文すると火曜くらいに約定になりますけど買っといた方がいい?+2
-12
-
7055. 匿名 2024/07/12(金) 22:56:35
>>7046
ワロタw
おやすみ+3
-0
-
7056. 匿名 2024/07/12(金) 22:58:38
>>7052
あ、そういう事ですか
俗にいう含み益バリアーってやつですね
元本割れするとしないでも精神的にだいぶ違うでしょうしね+5
-0
-
7057. 匿名 2024/07/12(金) 23:01:45
SOXL復活キター!+8
-0
-
7058. 匿名 2024/07/12(金) 23:09:58
おおー、投資信託28万マイナス!
手取りに近いお金が動くようになってきたわ。
これも成長かしら。
それでも、履歴見てみたら1ヶ月前より利益高いから、やっぱりここのところ、ちょっと異常な上がり具合だったよね…。
+20
-1
-
7059. 匿名 2024/07/12(金) 23:12:51
>>7058
一月とかじゃなくて年単位で異様に思うよ+6
-2
-
7060. 匿名 2024/07/12(金) 23:14:23
>>7043
7038ですが、コアはSP500だけどサテライトがSOXとマグ7中心だから仕方ないですね…
久しぶりにこんなに下げましたが、めげずにつみたてます
+6
-1
-
7061. 匿名 2024/07/12(金) 23:14:25
>>7044
その15年後に暴落が来た場合の対策をまだ調べられていないんだよな。+6
-1
-
7062. 匿名 2024/07/12(金) 23:15:08
>>7019
下落は沢山購入出来るボーナスタイムでは?+9
-0
-
7063. 匿名 2024/07/12(金) 23:15:45
筋トレ頑張って王騎将軍みたいになりたい!+8
-0
-
7064. 匿名 2024/07/12(金) 23:18:33
SBI使っている人、アプリやHPで前日比を確認できるページってありますか?+9
-0
-
7065. 匿名 2024/07/12(金) 23:18:41
>>7063
キングダムとお金トピ交互に見てるからごっちゃになってますねw+11
-0
-
7066. 匿名 2024/07/12(金) 23:21:52
>>7065
ごめんなさい
間違えましたwww
物理の握力も鍛えていきたいと思っています笑+14
-0
-
7067. 匿名 2024/07/12(金) 23:25:10
>>7054
やめときw+10
-1
-
7068. 匿名 2024/07/12(金) 23:28:30
>>7054
これ下がってるうちに入るの?
下げてると思うなら買い足せば良いんだろうけど
自分の中でルールは持っといたほうが何かと良いよ+11
-0
-
7069. 匿名 2024/07/12(金) 23:33:31
買い場ではないよね
ちゃんと自分で判断しないとね+8
-0
-
7070. 匿名 2024/07/12(金) 23:35:14
このまま朝まで上がってくれーい+15
-0
-
7071. 匿名 2024/07/12(金) 23:37:45
>>7064
ない
電卓で計算するんだお+5
-0
-
7072. 匿名 2024/07/12(金) 23:38:05
何か買い増そうと思うほどの下げじゃないけど
たまたま自分の積立約定日とかぶっていると嬉しいな♪位の下げ+7
-0
-
7073. 匿名 2024/07/12(金) 23:38:18
SBI証券で外国株式取引口座の開設をクリックすると、米国株式信用口座の申込画面に行ってしまう
この場合は外国株式取引口座が開設済みと書いてあるんだけど、取引できない
どうなってるかわからない+3
-0
-
7074. 匿名 2024/07/12(金) 23:40:39
>>7070
昨日下落した分、全戻しで頼む🙏いや、3倍戻しで
とりあえず今日はちゃんと反発してくれてよかった😁+11
-0
-
7075. 匿名 2024/07/12(金) 23:42:34
昨日6万上増えたって喜んでたら、今日-16万😳
サテライト枠のSOX、FANG+、インドNifty50の下げが凄い。
でもここでみんなの報告聞いてるから、なんか落ち着いてられるわ。みんなありがとう😇+25
-0
-
7076. 匿名 2024/07/12(金) 23:43:03
前日比➖299,953円でした+10
-0
-
7077. 匿名 2024/07/12(金) 23:43:59
昨日の下げは大口投資家の利益確定売りで大きな意味はないから無視しましょう、来週からの決算結果のほうが重要+13
-0
-
7078. 匿名 2024/07/12(金) 23:45:22
>>7074
ホッと一息ヒガシマルよ✌︎笑+12
-0
-
7079. 匿名 2024/07/12(金) 23:47:40
みんなのマイナスの額がすごひ
投資トピ民金持ち!!+18
-0
-
7080. 匿名 2024/07/12(金) 23:52:00
>>7070
今SOXのチャート見て感動してるわ
私SOX持ってないんだけど
+7
-0
-
7081. 匿名 2024/07/12(金) 23:56:48
確かに、
米国株は株高に向かってるし、
ドル円は円高がやや優勢。
大方、
米利下げの予想通りに推移してる。+4
-0
-
7082. 匿名 2024/07/12(金) 23:58:16
ガル民に触発されて先月からNISAを始めて、
初めての下落。
確かに動揺するけど、開始1ヶ月だからそこまでダメージは少ないし、アゲアゲ相場で調子に乗りそうだったから、丁度良かったかも。
ほんと、いつ下落するかも、それが約定日と重なるかも読めないから、コンスタントに定期的に投資していくのが1番だね!そして絶対にホールド!!+23
-1
-
7083. 匿名 2024/07/12(金) 23:59:06
買ってるファンド10個中9個マイナスの中、フィデリティの毎月細々と分配金出る子だけなぜか呑気にプラス出してて、あんたいい子!って思った(でも年間通して全然増えない)+7
-1
-
7084. 匿名 2024/07/13(土) 00:01:11
>>7080
愛おしいよねw+6
-0
-
7085. 匿名 2024/07/13(土) 00:03:08
うちの子、最強…🤩+14
-0
-
7086. 匿名 2024/07/13(土) 00:04:28
さては地味に為替介入してるな…+12
-0
-
7087. 匿名 2024/07/13(土) 00:04:48
>>7082
私なんてもう考えるのが面倒だから毎日積立にして流れに身を任せてる
こうすれば約定日が偏らないしいつ上がるか下がるか気にしなくて良いから放ったらかし投資に邁進してる+12
-0
-
7088. 匿名 2024/07/13(土) 00:04:52
>>6682
今後下がる前に数千円でもプラスのうちに利確して下がった時に買い直すか迷ってます。+2
-2
-
7089. 匿名 2024/07/13(土) 00:07:20
>>7029
7/11は20時の画像だから、この日の損益が載る前の金額だよね?
この日は約30万くらい?プラスだったんじゃない?
だから今日はマイナスだけど、昨日のプラス引く今日のマイナスで、結果増えてる、と。+8
-0
-
7090. 匿名 2024/07/13(土) 00:16:37
S&P500は最高値を更新するくらい上がってきてるね…
やっぱり攻守万能タイプだけあるね…+10
-0
-
7091. 匿名 2024/07/13(土) 00:23:16
今日買った213Aも助かりそうだな、火曜日が楽しみ😊+5
-0
-
7092. 匿名 2024/07/13(土) 00:23:24
>>7071
本当SBIのHPやアプリってひどいですよね…。
リニューアルで改善されると良いですが。
ありがとうございました。+6
-0
-
7093. 匿名 2024/07/13(土) 00:24:44
>>7062
下落時に買いに行ける人って意外と少ないよ。+8
-3
-
7094. 匿名 2024/07/13(土) 00:27:23
>>7074
欲深くて草+5
-0
-
7095. 匿名 2024/07/13(土) 00:53:44
今回も決算結果良くてさらに株価上がるんじゃないかな?
なんとなーくそんな気がするー🕺+5
-0
-
7096. 匿名 2024/07/13(土) 01:26:51
>>7068
今日は普段の下がりよりたくさん下がったな程度だよね。
2週間位前に戻っただけだから、慌てて買う必要もないかなと思っています。
慌てて買って約定日には復活していたら。。。+11
-1
-
7097. 匿名 2024/07/13(土) 01:35:56
今日はマイニング株爆上がりや⬆ウホウホ+4
-0
-
7098. 匿名 2024/07/13(土) 01:43:04
>>7096
ごめんなさい🙏
スクロールするときにマイナスに指があたってしまいました🙏+5
-2
-
7099. 匿名 2024/07/13(土) 01:57:10
>>6979
そうだよ
統計でいう標準偏差とか分散だよ
その計算式で計算されてる値だよ+2
-0
-
7100. 匿名 2024/07/13(土) 02:01:28
>>7099
相関だって統計でいう相関係数だし、ボラティリティが統計の分散でなかったら、どう計算してる何の値だと思ってるんだろ?+2
-0
-
7101. 匿名 2024/07/13(土) 02:08:16
>>7048
インデックス投資は時間かけてなんぼだから、ふつうは運用を途中でやめないように資金管理する+6
-2
-
7102. 匿名 2024/07/13(土) 04:13:31
>>7093
誰がこんな時に!って思うもん。+4
-4
-
7103. 匿名 2024/07/13(土) 04:16:16
>>7071
えー、他人事ながらめんどくさい😩+2
-2
-
7104. 匿名 2024/07/13(土) 04:20:03
はぁ、学びの一夜だった😣+8
-0
-
7105. 匿名 2024/07/13(土) 04:23:04
暇つぶしがてらに買ってたWULFが大暴騰してワロタ
もっと買っとけばよかった😪+6
-1
-
7106. 匿名 2024/07/13(土) 04:23:46
そいや、連休前って下がりやすいってジンクスなかったっけ??+15
-0
-
7107. 匿名 2024/07/13(土) 04:34:37
先月末に遅ればせながらNISAを始めてS&Pに投資して、毎日見に行くような物では無いと承知しながら日々の値動きを見るのを楽しみにしていたので今まで見たこと無いような値下がりを見て少なからず同様している🥲+9
-7
-
7108. 匿名 2024/07/13(土) 04:45:25
>>7107
無問題
今日は上がってる+12
-0
-
7109. 匿名 2024/07/13(土) 05:06:59
>>7061
含み益バリアーを厚くしておくのがいいね。+15
-0
-
7110. 匿名 2024/07/13(土) 05:17:07
>>7092
SBI証券なら前日比ってポートフォリオの下の方にでてますよ。
それじゃないのかな?
私はWebでみてます。アプリはいれてないです。+6
-0
-
7111. 匿名 2024/07/13(土) 05:21:10
おはよ
火曜日には普通に戻ってそうね!
慌てて買わなくてよかったー
そして、みんな大好き日経半導体が約定されてたね
+19
-2
-
7112. 匿名 2024/07/13(土) 05:27:42
積立投資枠で今から一括で買える事ってできるんでしょうか?
ここの書き込み見ると、皆んな年始一括って書いていてわからず。。今からできるなら知りたいです。。+6
-1
-
7113. 匿名 2024/07/13(土) 05:36:42
今さらだけど、こういうトピでの資産の内訳で「現金」という時は、銀行預金の事を指してることが多いっていう理解でOK?
もしそうだとしたら正確ではないよね・・・
銀行が破綻しても1000万は返還される保証はあるけど、現金ではない。+1
-17
-
7114. 匿名 2024/07/13(土) 05:38:59
>>7112
出来るし昨日やった
毎月の積立を100円とかの少額設定にして、ボーナス月設定で近日中の日付にして金額を残りのNISA枠分の金額(119万とか)にする+10
-1
-
7115. 匿名 2024/07/13(土) 05:45:35
>>7113
みんな1000万以下でいろんな銀行に分けてるから無問題だし、
すでに広く認知されていると思う+12
-2
-
7116. 匿名 2024/07/13(土) 05:46:43
>>7112
できるよん
今から一括は、あまり勧めないというのが暗黙の了解ではある
マイナスくらう+9
-3
-
7117. 匿名 2024/07/13(土) 05:54:07
>>7064
My資産を押したら全体の前日比は出るよ+6
-1
-
7118. 匿名 2024/07/13(土) 05:55:32
>>7103
よこだけど違うよ
SBIの前日比はマイ資産からは見られる
他にもありそうだけどとりあえず+6
-1
-
7119. 匿名 2024/07/13(土) 06:02:20
>>7089
ありがとうございました
(途中にしても帳尻合わない理由がまだよく分かっていませんが、このあと考えます)
今朝見たら前日比-475,420円で評価損益もちゃんと減ってました+3
-3
-
7120. 匿名 2024/07/13(土) 06:03:20
前日比
ダウ +0.62%
SP500 +0.55%
NASDAQ100 +0.59%
SOX +1.33%
FANG +0.80%
Nifty +0.77%+25
-1
-
7121. 匿名 2024/07/13(土) 06:04:23
>>7120
ありがとう😊
ホッ+10
-1
-
7122. 匿名 2024/07/13(土) 06:07:50
寝て起きたら35万円失くなってた
致命傷で済んだ+17
-2
-
7123. 匿名 2024/07/13(土) 06:09:37
アメリカは復活が早い+11
-1
-
7124. 匿名 2024/07/13(土) 06:27:58
>>7116
それ、年始の時も散々言われてたよw
結局上がる事を信じるなら、入れられる時に入れた方が良いのはデータでも証明されてる+14
-2
-
7125. 匿名 2024/07/13(土) 06:31:51
>>7102
むしろ下がった時たくさん買いたくない?
積立とは別に+10
-0
-
7126. 匿名 2024/07/13(土) 06:34:18
>>7120
いつもありがとうございます
🧦強い!+11
-1
-
7127. 匿名 2024/07/13(土) 06:35:27
>>7125
そうだよね
プール資金の配分がうまく行かないことしかない(入れ終わってもまだ下がる)けど、買わないとか買えないということはない+8
-1
-
7128. 匿名 2024/07/13(土) 06:38:04
米株反発したのは良かったけど、最後にだいぶ垂れたのは気になるとこだねぇ 来週完全復活なるか🤔+8
-1
-
7129. 匿名 2024/07/13(土) 06:43:26
マイナス75万
わっしょい!!٩( ᐛ )و+16
-2
-
7130. 匿名 2024/07/13(土) 06:46:52
一括で入れてもうこの先買わない人なんてここにはほとんど居ないんじゃないのかな
刻んで買い続けてるならAよりCの方が増える+9
-0
-
7131. 匿名 2024/07/13(土) 06:48:25
>>7124
うんそれ。短期で考えてるならまーったく読めないけど、15年以上の長期ならことしの乱高下は誤差だよね。+11
-0
-
7132. 匿名 2024/07/13(土) 06:58:59
>>7113
普通こういう文脈で「現金」と言われるのは現金+預貯金って意味だね
細かいこと言えば貯金と預金も違うしね、いちいち正確に表記するのは面倒だよ+10
-0
-
7133. 匿名 2024/07/13(土) 07:00:12
>>7064
My資産で見られる
詳細を表示するでそれぞれ投信とか個別株とかのも見られる
ついでに前月比も表示される+2
-0
-
7134. 匿名 2024/07/13(土) 07:00:30
>>7118
そりゃそうだよね。+0
-0
-
7135. 匿名 2024/07/13(土) 07:01:40
>>7113
マネーフォワードは現金、預金、暗号資産が同カテゴリー
意味がわからない+2
-1
-
7136. 匿名 2024/07/13(土) 07:05:53
ふと思うんだけど、アクティブファンドはある程度お金が集まったら入金はそこで終わりってことにしたらインデックスに勝てると思うのに。+2
-4
-
7137. 匿名 2024/07/13(土) 07:09:35
>>7135
マネーフォワード使ってる人に聞きたいんだけど、有料版にするメリットってある?+1
-0
-
7138. 匿名 2024/07/13(土) 07:09:52
>>7122
致命傷受けてんじゃん!w+21
-0
-
7139. 匿名 2024/07/13(土) 07:11:23
暴落が来たら今朝の下げが毎日続くからイメージトレーニングとしてはいいよね。+4
-0
-
7140. 匿名 2024/07/13(土) 07:13:35
>>7115
特に投資するほど金融リテラシー高い人がそんなことを知らないとも思えないし
1000万以上あって口座増やしたくない人は決済用預金にしたりしているよね
決済用預金なら全額保護されるから+3
-0
-
7141. 匿名 2024/07/13(土) 07:17:36
>>7139
やー、毎日13万ずつ減ったらタヒるw+6
-0
-
7142. 匿名 2024/07/13(土) 07:26:11
>>7138
よこ。思ったわ(笑)
でも数%の下げで35万なくせるのは1000万円超の資産があるはずだから問題ないでしょ(笑)+11
-0
-
7143. 匿名 2024/07/13(土) 07:27:34
>>7137
家族と資産の共有ができる
見たい時に資産額の更新ができる
思いつくところではこれかなぁ
便利だからしばらくは有料続けるよ+5
-0
-
7144. 匿名 2024/07/13(土) 07:40:19
8月からNISA始めるつもりだった(ボーナス一括入れと積立)けどちょっと様子見たほうがいいんですか?+1
-11
-
7145. 匿名 2024/07/13(土) 07:44:36
auじぶん銀行って使い勝手いいですか?
とりあえず余剰資金を定期預金にしようかと。
auユーザーだから何となくここがいいのかなと思ったんだけど、ネット銀行が初めてなのでどこがいいかとかよくわからなくて。+2
-2
-
7146. 匿名 2024/07/13(土) 07:46:59
あれ、16日約定だと思ってたら12日約定になってたわ
て事は安く買えたってことでいいんだよね
しかしこの後が怖い+4
-1
-
7147. 匿名 2024/07/13(土) 07:49:16
起きたら2800万の投資枠がさらに減ってて44万減
野村とかまぁまぁ持ってるけど2%もいかなかった
今回は債券率高めのバランスファンドが守ってくれた
定年近くなってきたらシフトしていくのも考えよう+9
-0
-
7148. 匿名 2024/07/13(土) 07:50:14
>>7145
ん?
定期預金にしたいならauでもどこでもいいと思うけど、NISAやりたいなら楽天とSBIかな
初心者なら楽天が見やすい
SBIはリニューアル中らしいけど、利用者の声聞く限り相変わらずサイトが見づらいようだ+5
-0
-
7149. 匿名 2024/07/13(土) 07:53:22
>>7144
こう言う人は、100円1000円から入金して数日様子見してから、
本番入金すると良いと思う。
ただ9月10月は下げ相場いわれてるから、大金控えといて
それが落ち着いたかなと思ったらぶち込むとか。
7月の今時点でも十分入れ込み時かと思います。
正直、値動き読めないのが投資の世界、
でも利益得るには資金を市場に常晒すのが鉄則ですから。+11
-0
-
7150. 匿名 2024/07/13(土) 07:56:17
>>7110
本当ですね、ありました。
しかし見辛い…これ一体何十年前から使っているサイトなのか…。
このトピによく貼られているような見易くて綺麗な画面になって欲しいです。
ありがとうございました!+0
-0
-
7151. 匿名 2024/07/13(土) 07:56:41
>>7144
今すぐ入れなされ
+2
-3
-
7152. 匿名 2024/07/13(土) 07:57:52
>>7144
自分で納得してからがいいんでない+11
-0
-
7153. 匿名 2024/07/13(土) 07:59:36
>>7117
>>7133
見つけました。これなら見やすいですね。
ありがとうございました。+3
-0
-
7154. 匿名 2024/07/13(土) 08:04:47
>>7149
秋は下がるんですね、米国選挙もあるからですかね?
+0
-5
-
7155. 匿名 2024/07/13(土) 08:05:24
>>7127
エアプ+0
-3
-
7156. 匿名 2024/07/13(土) 08:06:14
>>7152
>>7151
ぼちぼち積立がセオリーですかね?
初心者なんでネット見るけど暴落暴落と書かれてビビリます+3
-4
-
7157. 匿名 2024/07/13(土) 08:10:00
>>7136
意味不明+8
-0
-
7158. 匿名 2024/07/13(土) 08:15:50
>>7156
上昇相場でも下落相場でもどんな状況でも暴落煽りする人がいるので過激派はムシしたほうがいいですよ😊+10
-0
-
7159. 匿名 2024/07/13(土) 08:20:36
2000万運用してますが22万ほど減っていました。
増える時も減る時も、正直あまり実感が湧かない。+19
-0
-
7160. 匿名 2024/07/13(土) 08:20:38
>>7053
毎日とは言わない、一年に一度でいいからお願いします🙏+2
-0
-
7161. 匿名 2024/07/13(土) 08:26:22
>>6574
やはりがっつり下がりました+14
-5
-
7162. 匿名 2024/07/13(土) 08:40:10
>>7154
毎年言われるアノマリー+6
-0
-
7163. 匿名 2024/07/13(土) 08:42:40
>>7156
初心者ならネット見ないで本読んだ方がいいよ
ネットは変なこと書いてる人多すぎ+5
-3
-
7164. 匿名 2024/07/13(土) 08:43:04
3年後には3000万円を投資に入れたいと思っているんだけど、今1200万円で昨日28万円減ったから今のPFだと70万円くらいは下がるってことだよね
1週間くらい下げたらマイナス300万円は減るのか…
SP500とオルカンと先進国がコアだからFANGやSOXよりはダメージ少ないと思ってたけどまあまあヤバいね
この連休中にちょっとPF見直そう+13
-1
-
7165. 匿名 2024/07/13(土) 08:43:45
>>7161
投資先が分散されてないから下がるんやね+0
-9
-
7166. 匿名 2024/07/13(土) 08:46:34
>>7112
ネットで検索するとやり方たくさん出てきますよ
ここに書き込んで回答待ってるより早い+9
-0
-
7167. 匿名 2024/07/13(土) 08:46:44
>>7164
今は少数の大型株の占める割合が多いから、そういう指数ばっか買ってたら結局似た動きになるよ+8
-0
-
7168. 匿名 2024/07/13(土) 08:50:28
>>6834
逆にまだ7月入って10日程度しか経ってないのにそこまで上がってたのがすごすぎって言うね+9
-0
-
7169. 匿名 2024/07/13(土) 08:51:44
>>7165
そうかもです(笑)+2
-0
-
7170. 匿名 2024/07/13(土) 08:55:53
>>7161
横だけど去年の10月利確したの?+3
-0
-
7171. 匿名 2024/07/13(土) 08:57:46
>>7156
セオリーは一括なんだけどね
ネットでちょっと煽られたくらいでビビるなら積立にしといたほうがいい+16
-0
-
7172. 匿名 2024/07/13(土) 08:58:31
>>6937
NISA、特定、全部でマイナス150万でした
あらら+13
-0
-
7173. 匿名 2024/07/13(土) 09:01:22
>>7130
そもそも大金ある人でも新NISA枠は5年かけないと埋められないという前提があるからね。
この縛りがあるから1800万は時間的に分散投資されてると思ってる。
なのでそれ以上に資金がある人なら、今すぐにでも特定口座で好きな投資信託をまとめ買いしてもさほど無謀な行為ではない、と思ってる。+20
-0
-
7174. 匿名 2024/07/13(土) 09:01:24
>>7167
つみたてNISAとiDeCoは前からやってたんですが、夫婦満額でも月に11万円だったから本格的に投資にお金を入れ始めたのが新NISAからなんです
そこまで攻めたPFじゃないと思ってたんですが、もう少しいろいろ考えてみます
昨日の下落は考えるいいきっかけになりました+4
-0
-
7175. 匿名 2024/07/13(土) 09:07:01
>>7157
アクティブ投資は運用額が大きくなりすぎると利益を出すのが難しくなるらしいので、そもそも入金額を制限したらパフォーマンスが向上するのではないかと思ったので。+6
-2
-
7176. 匿名 2024/07/13(土) 09:07:05
>>7161
おはぎゃー ですね+6
-1
-
7177. 匿名 2024/07/13(土) 09:08:41
>>7176
まさにです
でもこちらで下がる予報をキャッチさせていただいたのでありがたいです+5
-0
-
7178. 匿名 2024/07/13(土) 09:09:55
>>7175
そもそもアクティブがインデックスに勝てない理由はそこじゃないんで+3
-0
-
7179. 匿名 2024/07/13(土) 09:13:09
>>7156
つい最近、身内に一括か、つみたてか相談されたけど、どっちもメリットデメリットあるからね
一括だとプラスはすごいつく、ただマイナスになる時はなる+8
-0
-
7180. 匿名 2024/07/13(土) 09:26:06
>>7162
毎年9月ですね
暴落時期に買えば…いいんじゃなかろうか?+4
-0
-
7181. 匿名 2024/07/13(土) 09:27:50
>>7163
>>7171
>>7179
>>7156
煽る人はなんで煽るんでしょうかね?😰
オロオロしてる人を見ると嬉しいとか?
本やYouTubeで勉強してみます。ありがとうございます。+3
-8
-
7182. 匿名 2024/07/13(土) 09:30:21
>>7181
横だけど、一括投資した後に暴落来て退場しないように言ってる人も多いと思うよ。
耐えられるなら問題ない。+8
-0
-
7183. 匿名 2024/07/13(土) 09:37:51
>>7179
金融庁が推奨してるのが一括じゃなくてつみたて投資だからね。
つみたて投資枠って名前がついてる意味も考えるとそうなる。+11
-0
-
7184. 匿名 2024/07/13(土) 09:38:41
>>7172
私、マイナス130万🙋
投資金額を割り込んだ2022年があるので精神的なダメージは今のところなし!+13
-1
-
7185. 匿名 2024/07/13(土) 09:43:59
つみたて投資枠なのに1月に一括で買う方がイレギュラーだからね。
そのままつみたてでもいいよ。+9
-0
-
7186. 匿名 2024/07/13(土) 09:53:08
介入ってとりあえず金曜日だけ?月曜日も下がるだろうか。+4
-0
-
7187. 匿名 2024/07/13(土) 09:54:55
>>7183
>>7185
>>7182
なるほど!!確かに文字を見たらそうですね…!年初一括は特殊だったわけか…
勉強にもなるし、なにより心が落ち着きました。ありがとう🤝+3
-1
-
7188. 匿名 2024/07/13(土) 09:56:36
買い場がほしいからあと一、二段さげてほしいところ+4
-0
-
7189. 匿名 2024/07/13(土) 10:05:12
S&P500に5000万ぶっ込んで早くFIREしたい。
5年で何とかいけるかな。+5
-1
-
7190. 匿名 2024/07/13(土) 10:07:10
>>7189
今すぐにでもFIREできそうな入金力🔥+9
-0
-
7191. 匿名 2024/07/13(土) 10:07:44
>>7180
アノマリーでは「ハロウィンに買え」だと思う
暴落するかは別だと思う+4
-0
-
7192. 匿名 2024/07/13(土) 10:09:01
>>7183
満額の場合ニーサは一括しようとしたところで強制的に4年の積立になるけどね+2
-0
-
7193. 匿名 2024/07/13(土) 10:11:52
手元にまとまったお金あるなら一括で入れた方がいいよ
さらにその後も定期収入から積み立てすればいい
何度も言われてるとおり、早く市場にお金入れた方がいい+7
-0
-
7194. 匿名 2024/07/13(土) 10:16:17
待ってても今より安値で買えるかはわからない+6
-0
-
7195. 匿名 2024/07/13(土) 10:24:53
>>7182
生活費と関係ない資金なら暴落来ようが関係ないけどね+3
-0
-
7196. 匿名 2024/07/13(土) 10:30:11
結果論でしかないんだけど
ドル円100円切ってた時期に新NISAとインデックス投資の環境が揃っていたらよかったのにね
もしかしたらこれからさらに円安進んで
いい時期にNISA始まったよねって言われる未来もあるかもしれないけど+9
-0
-
7197. 匿名 2024/07/13(土) 10:31:55
auじぶん銀行使ってます。
ボーナス時期の特別定期の金利も高く、ATMの無料回数も多くて使い勝手いいですよ。
ネット銀行初めてだったら、ネットならではの定期の作り方をおすすめします。
たとえば100万円を1年定期に入れたい場合、100万を1本で作成するのではなく、10万を10本とか1万を100本のほうが必要分だけ解約できて無駄がないです。
+9
-0
-
7198. 匿名 2024/07/13(土) 10:32:10
>>7196
民主政権の頃か
絶対やらないと思うw+11
-1
-
7199. 匿名 2024/07/13(土) 10:48:17
アベノミクスの頃にも貯蓄から投資へというスローガンはあったよね
でもNISAが銀行とかで申し込むものだと思い込んでて使いにくく投資額も少なかったため効果が実感しにくいのでそこまで普及しなかった+5
-0
-
7200. 匿名 2024/07/13(土) 10:59:14
>>7199
しかも、今みたいに口座開設簡単だった記憶がない
マイナンバーも普及してなかったし、SBIのサイトも今より見にくかった
楽天証券もそこまでメジャーではなかったし、分配型投信の悪評が高くて銀行にも行きづらかった
旧ニーサが始まった時(2014あたり)に説明会行ってきたけど、周りの受講者は皆50代以降のおじさま達、たまにおばさまがいる程度だったね+9
-0
-
7201. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:01
>>7196
今年はこれだけ上昇相場で絶好調だからこそ多くの人がNISAを始めたり投資に興味をもついい機会になったと思うなー、最初から下落相場だと誰も投資しようと思わないと思うから
おまけに円安だから円で資産を持つリスクも知れ渡ったと思うし+27
-0
-
7202. 匿名 2024/07/13(土) 11:06:24
マネーフォワード for 住信SBIネット銀行 入れてみた!
とりあえず無料版で使ってみる+6
-0
-
7203. 匿名 2024/07/13(土) 11:11:37
>>7137
連携数かな
他の無料のも探したけどそれも有料になるかもしれないし
一括払いなら一月400円とかだったしまあいいかと+2
-1
-
7204. 匿名 2024/07/13(土) 11:16:40
>>7164
為替の影響がかなり大きいと思う+7
-1
-
7205. 匿名 2024/07/13(土) 11:33:35
>>7159
2000万で22万円だけって結構分散されてそう。+7
-0
-
7206. 匿名 2024/07/13(土) 11:34:15
今は少数の大型株に集中してる人多いから、そこがちょっと変動しただけでも資産全体に影響大きいって人多いと思う
為替動かなくとも+7
-0
-
7207. 匿名 2024/07/13(土) 11:51:11
>>7203
その400円を投資に回したら、、、って考えちゃう私は病気なんだろうなw+6
-1
-
7208. 匿名 2024/07/13(土) 11:54:00
>>7160
自販機の下覗いたら10円くらいは見つかるかも+3
-0
-
7209. 匿名 2024/07/13(土) 11:58:26
>>7196
数年前100円台前半の頃に始めればよかったとちょっと後悔
NISAも積み立てNISAも使い勝手悪かったから+1
-2
-
7210. 匿名 2024/07/13(土) 12:01:25
>>7189
5000万ならVYMとかでも良いような?+3
-0
-
7211. 匿名 2024/07/13(土) 12:02:52
>>6707
10万だけ入れるかな
それでも意味あるかな?+2
-0
-
7212. 匿名 2024/07/13(土) 12:08:47
こういう時にめちゃくちゃ下がるからやはりオルカンでさえも、リスク資産やね。
リスク取れるうちは株全突っ込みでも良いと思うけども。+9
-1
-
7213. 匿名 2024/07/13(土) 12:11:15
>>7205
私は1600万円で-36万円だったし分散できてそう+8
-0
-
7214. 匿名 2024/07/13(土) 12:23:09
>>7213
裏山賢いよねえ😳+2
-0
-
7215. 匿名 2024/07/13(土) 12:23:37
>>7143
よこ。家族と資産の共有ができるのいいですね!それは知らなかった。有料版だけかな?+2
-0
-
7216. 匿名 2024/07/13(土) 12:26:21
>>6999
ジュニアNISAは2016年から始まった制度だよね
なんかNISAでファストリ1枚買いました!みたいで面白かった+2
-0
-
7217. 匿名 2024/07/13(土) 12:30:24
>>7191
セルインメイも追加で。
でも今年は5月下がらなかったよね。
大口投資家や投資専業ならアノマリーも大切だけどNISA程度なら淡々と買い続けるか保持し続けるのが正解だよね。
+8
-0
-
7218. 匿名 2024/07/13(土) 12:31:22
>>7207
いいんじゃないでしょうか?
私はそのお金で簡単に資産を把握する時間を買ってるだけなので
何に重きを置くかは個人の自由+8
-0
-
7219. 匿名 2024/07/13(土) 12:39:38
>>7205
7159ですが、色々と分散させていたので上昇する時もあまり派手ではなかったですね。+9
-1
-
7220. 匿名 2024/07/13(土) 12:51:33
>>7189
ナスビも1億円でFIREしたから問題なく🔥しましょう+5
-0
-
7221. 匿名 2024/07/13(土) 12:56:05
>>7217
アノマリーはお約束じゃないからね
その通りにならない年もあるから、アノマリーよりニュースとか金利ちゃんとチェックする方がいいよね
そもそも積立なら関係ないし+6
-0
-
7222. 匿名 2024/07/13(土) 13:01:45
うちも上がるか下がるか気にせず仕事や副業に専念した方が良さそうな気がしてきた
こんな数ヶ月で落ち込んでたりしたら身が持たないよ…+9
-1
-
7223. 匿名 2024/07/13(土) 13:02:42
>>7216
しかももう終わったよっていうね+5
-0
-
7224. 匿名 2024/07/13(土) 13:06:48
>>7221
投資し始めて思うことは、社会問題とか情勢とかいろんな情報にに関心を持って接するようになったということ
動機は自分の資産を守るっていう利己的なものだけど、結果的にいろんなことに目を向けて考える点において、子どもたちにもある程度の段階で触れさせた方がいろいろ良いだろうなと考えが改まった
始める前は多少なりともいかがわしいイメージがあった+22
-0
-
7225. 匿名 2024/07/13(土) 13:18:15
>>7224
そういう視点が持てる人は金融リテラシーとか投資スキル向上するだろうね+5
-0
-
7226. 匿名 2024/07/13(土) 13:25:23
あと何年ほど生きられるかで生涯必要額が変わってくるよね?+6
-1
-
7227. 匿名 2024/07/13(土) 13:31:22
11日に特定で外国投信1000万買って12日に約定したんだけど
まさか11日夜に介入入るとは思わなくて驚いた
1日ずれて買ってたら悔しくて気絶してたと思うw
まぁ週明けもどうなっていくかわからないし怖いけど…
買ったその日に約定できればいいんだけど
タイムラグがあるから怖いよね+12
-0
-
7228. 匿名 2024/07/13(土) 13:40:06
>>7227
連投すみません
NISAは240万と毎月10万で買ってるんだけど
こういうことがあると今後は毎月30万の積み立てもいいなと心揺らぎますね
+7
-0
-
7229. 匿名 2024/07/13(土) 13:42:59
>>7226
答えじゃないかもしれないけど…
貯金だけしてた時代はその考えだったけど、投資って複利で増えていくから運用>取り崩しを続けていけばずーっと資産は減らないんだよね。
貯金しか知らない時より不安が減った。+7
-1
-
7230. 匿名 2024/07/13(土) 13:45:02
資産ある限り運用を続ければいいだけだと思うんだけど
運用やめたらインフレで目減りするだけなんだから+5
-1
-
7231. 匿名 2024/07/13(土) 13:50:50
すみません、これから投資を始める超初心者なので教えて下さい。
NISAや、その他の特定口座についてネットで調べてたら、
「NISA口座は単独での開設ができません。一般口座、特定口座(源泉徴収なし)、特定口座(源泉徴収あり)のどれかと組み合わせて利用することになる」
って書いてあったのですが、単独での開設が出来ないってどういう事でしょうか?
証券口座に口座は開くつもりでいますがNISAだけの利用は出来ないってこと?本当に意味がわからず、すみません。+5
-2
-
7232. 匿名 2024/07/13(土) 13:51:48
想像なんだけど
土日に書き込みされてる方って資金5000万未満のような気がする
それより多いといちいち一喜一憂しなくなるから書き込むこともなくなるよね+2
-12
-
7233. 匿名 2024/07/13(土) 13:57:26
調子こいてFANGに300万入れたらとんでもないことになってもーた(泣)+20
-1
-
7234. 匿名 2024/07/13(土) 14:00:48
>>7231
私も詳しくは憶えてないけど、NISA口座のついでに特定口座を開いておいた方が便利だから気にせず設定すればいいよ。
特定口座(源泉徴収あり)にしておくと自動で税金引いてくれるから自分でやらなくてもOKよ。+8
-0
-
7235. 匿名 2024/07/13(土) 14:01:29
>>7231
特定口座(源泉徴収あり)を選ぶ
NISA口座開設する
NISA口座でインデックスファンドを買う
特定口座は何もしなくてもオッケー+17
-0
-
7236. 匿名 2024/07/13(土) 14:06:10
>>7231
特定口座は、もれなく付いてくるくらいに思えばいいよ👌
実際に買うときはNISA口座を選択してね。+13
-0
-
7237. 匿名 2024/07/13(土) 14:06:18
>>7226
ゆみにゃんが寿命タイマーを教えてくれたから測定してみるといいよ。
あたしは78歳だった!
たぶん当たってる笑
このテストはお遊びではありません。寿命に関する統計データから厳格に設計したものです。あなたは残りどれくらい生きられるか知りたくありませんか?+12
-0
-
7238. 匿名 2024/07/13(土) 14:16:00
散財しないとストレス溜まるどうしようもない性格だけどNISA始めてから散財したい欲落ちたかも
NISAで月に何万から何十万と口座から下ろすから+13
-0
-
7239. 匿名 2024/07/13(土) 14:22:53
>>7237
ありがとう。面白い!
なんか、命を大事にしようと思ったわ…
がるちゃんやめて資格の勉強します!+8
-0
-
7240. 匿名 2024/07/13(土) 14:33:13
NISAやってる人達って幾ら含み益出てもそのお金は手つかずにしてるの?
今月10万含み益出たから1万円くらい何か買っちゃおうみたいな感じでちょこっと売って卸したりしない?+6
-2
-
7241. 匿名 2024/07/13(土) 14:33:41
>>7232
資産額じゃなくてスタイルによると思うが
いくらだろうとほったらかし投資なら書くことないだろうが、相場分析したり勉強する人なら休場してても書くことがあるときもあるだろう
やたら想像とか根拠はないとか言いながら思い込み垂れ流す人多いね+8
-1
-
7242. 匿名 2024/07/13(土) 14:34:58
>>7240
人による
私は老後のための資産形成で投資してるから利益に手はつけない
ほしいものは生活費の財布から出す+18
-0
-
7243. 匿名 2024/07/13(土) 14:46:42
昼に介入すると取材受けたり夜のニュースでいじられるのが嫌なのか、最近は外国の市場(日本時間だと夜中)でばかり介入してるな。+4
-0
-
7244. 匿名 2024/07/13(土) 14:47:32
>>7240
含み益は幻だから私は特に何も買わないなぁ
+18
-0
-
7245. 匿名 2024/07/13(土) 14:49:03
>>7241
高齢者やら主婦投資家だと暇な人が多いから資産額の大小に関係なく書くだろうし、単にアピールしたくて書き込む人もいるしな。+5
-0
-
7246. 匿名 2024/07/13(土) 14:50:32
老後が30年ほどありそうな超長寿家系だから1億は通過点とさせていただいております+1
-2
-
7247. 匿名 2024/07/13(土) 14:51:43
今まで投信に〇〇円って使った金額わかりやすかったけど、ETFはじめたら、〇〇株って買ってくせいでいくらつぎ込んだかわからんくなってもーた+3
-0
-
7248. 匿名 2024/07/13(土) 14:56:50
仕事が忙しくて数日間見てなかったため、ガツンと上がる前の額しか知らず、含み益が下がったと阿鼻叫喚してる人の気持ちが全くピンと来ない私。+3
-5
-
7249. 匿名 2024/07/13(土) 14:58:39
>>7234
>>7235
>>7236
ありがとうございます!
両方利用しなくてはいけないわけではなく、とりあえずセットで開設すればいいのですね。やってみます😭✨
+7
-0
-
7250. 匿名 2024/07/13(土) 15:06:19
>>7240
私は手つかずにしてるよ〜
NISAで個別株にしてる人はデイトレ感覚で利確してお小遣いにしてる人もいるっちゃいるみたいだけど、
このトピの人は投資信託派の人が多いから、長期保有が基本だね
しかも、みんなNISAや特定に入れてる額も大きいから
数万円のお小遣いくらいは余裕で別で用意できてる感じで、わざわざ利確の必要もなさそうね
+13
-0
-
7251. 匿名 2024/07/13(土) 15:10:52
>>7238
物欲って、結局のところ自分の気持ちのコントロールかなと思ったり。
徐々にミニマリストになりそう。+6
-0
-
7252. 匿名 2024/07/13(土) 15:12:42
確かに、10万臨時収入があれば、日経半導体買おうかな?とか思うもんねw+16
-1
-
7253. 匿名 2024/07/13(土) 15:13:36
昨日の朝日銀のレートチェックが入ったって報道があったから念のため158.5円のポジションを利確しといたんだけど、案の定昨夜PPIの結果が出た後に介入はいったらしくて再度157.8円でエントリーしなおした
相場を読むのが下手くそな私のわりにはうまいこといったかも
週明けさらに落ちなければだけど笑+4
-3
-
7254. 匿名 2024/07/13(土) 15:17:29
>>7240
含み益なんて変動するからあってないものとして考えてる
積み上げてる途中なので売るつもりがない(どうせまた買うのに売るのは無駄)
使うお金はほかから出す+13
-0
-
7255. 匿名 2024/07/13(土) 15:20:07
>>7237
思ったより短い、女性の平均寿命以下じゃないか。
ふせっせしてないのになんでやねん。+20
-0
-
7256. 匿名 2024/07/13(土) 15:20:28
>>7235
そうそう特定口座は何もしなくてオッケー
オッケーなんだけど、特定でもやりたくなるという罠が待っている。+11
-0
-
7257. 匿名 2024/07/13(土) 15:24:57
>>7256
よこ
今年始めた初心者だけど、結局色んなの買ってみたいなーってなっちゃうんですよね
オルカンがいいのかなと思ったけどそれだけだと我慢できず。
最初はよくわからずニーサ口座で買っちゃったけど、今後はコアは全部ニーサ、サテライトは特定口座って感じにして遊ぼうと思ってます+10
-2
-
7258. 匿名 2024/07/13(土) 15:25:29
>>7240
NISAは、新旧両方一切手を付けてないよ。
ただ余剰金は殆ど特定に入れてるので、その特定分を売ってNISAで買いなおしたりはしてる。
病気で働けないってならない限り、NISAを売るのは定年してから。+7
-1
-
7259. 匿名 2024/07/13(土) 15:28:54
>>7240
老後用だから売らねえっすわ
せっかくの非課税枠が勿体無い
5年最速で埋める予定があるならいいけど、そうじゃない場合売ってしまった枠の分がいつ戻ってくることやら
おこづかいが欲しいなら、NISAではなく特定でやるね
でも我慢すれば100万円になるかもしれないのに、たった10万ぽっちで売ってしまったらそっちの方が悔しくない?+10
-2
-
7260. 匿名 2024/07/13(土) 15:36:28
>>7257
色々買いたくなっちゃう人、それなりにいると思うよ。
私もそうだったし、このトピでも同じような人他にもいたよ。
で、新NISA前に少し整理したけど、ここのみんなの書き込み見てて「宝くじ枠」としてインド買っちゃったよ。
結構順調だからインフラも欲しくなってるわ。+13
-1
-
7261. 匿名 2024/07/13(土) 16:06:25
>>7260
7231書いたものです。
そうそう色々買いたくなっちゃのは身に沁みてわかる笑
はじめの一歩に色々かかれちゃうと混乱するかなーと思ってね。
ただ、老婆心ながらインデックスを買ってほしいのでそこだけは私見を書きました〜+6
-1
-
7262. 匿名 2024/07/13(土) 16:12:38
>>7237
ロシア人って心配性なのか寿命を気にしてる人が多いのね+3
-2
-
7263. 匿名 2024/07/13(土) 16:28:14
2022年に積立ニーサと特定で投資始めて、最初は欲かいて、よくわからない国(インドネシア)とか、バイオとか何だかんだの投信も買ったけど、相場が良くなかったのもあってなかなか上がらず、結局は微損で損切りしたりした思い出
そうこうしてる間にちゃんとした本読んで間違いに気がついて、王道のやり方がわかったから、整理してそっちに寄せたよ
そしたら相場も上がり始めて結果オーライだったんだけど
そのとき今みたいに何買っても上がりますって相場だったら、ろくに勉強しない、間違った成功体験積むとかでよくなかったかも
+9
-0
-
7264. 匿名 2024/07/13(土) 16:30:53
>>7237
私、あと25年だった
75才…いい線だな
楽しい老後を送れるように投資頑張ろう
(๑•̀ㅂ•́)و✧+16
-1
-
7265. 匿名 2024/07/13(土) 16:35:27
寿命タイマー?のサイトクリックしてないけど、そんなものに頼らなくてもわたし超長寿家系だから100近くまで生きることは分かってまっせ
お金いくらあっても足りないでっせ
+1
-2
-
7266. 匿名 2024/07/13(土) 16:38:20
>>7228
毎月30万積み立て出来るならなんでも大丈夫ですよ+4
-0
-
7267. 匿名 2024/07/13(土) 16:42:22
>>7266
横だけど人ごとだからって適当すぎ+4
-2
-
7268. 匿名 2024/07/13(土) 16:51:13
>>7237
2084年まで生きるらしい...+7
-0
-
7269. 匿名 2024/07/13(土) 16:51:17
>>7265
人よりもたくさん貯めないと!+4
-0
-
7270. 匿名 2024/07/13(土) 16:57:17
>>7237
あと50年くらい生きるらしい…
確かに祖母は長生きだったけど
80すぎてからは呆けてたからちょっと怖い
ちなみに脳に一番刺激的なのは知らない人と会話する事らしいね+7
-0
-
7271. 匿名 2024/07/13(土) 16:58:33
ほったらかしの投資もあるけど、私はいちいちウォッチする
いろんな株や指数の前日比や日々のニュースを追ってみてそこに思いをはせる
そういう作業が好きなんだと気付いた+20
-1
-
7272. 匿名 2024/07/13(土) 17:01:09
>>7251
よこ
今年、ちょっとまとまったお金が入ったのをきっかけにジュエリーいくつか買って
私の凝り性の性格からしてこのままジュエリー沼に転げ落ちていって手持ちの資産かなり減らしちゃうのかと思ったけど
投資に興味が出て手堅いのから始めようと意欲が出たとたんになぜか物欲の方は冷めた
ホッとしてるし、必需品はあまりにけちらずにそこそこのモノを買って消費もしていくけど
投資欲と物欲ってもしかしたら反比例になるのかもって思った+4
-3
-
7273. 匿名 2024/07/13(土) 17:14:01
>>7266
私はこれまでの預貯金を投資にまわしているただの庶民なので
なんでも大丈夫なわけではないです
実は以前240万NISAで購入した時
約定日に1日で2円くらい円安が進んでしまったんです
今回とは逆のパターンですね
一括と積み立て、長い目で見れば大差ないと良く聞きますが
やっぱりタイミングは大事だなぁと感じてます
今後は積み立てにしようと思います+8
-0
-
7274. 匿名 2024/07/13(土) 17:16:33
>>7267
やさしい。ありがとう😊+2
-4
-
7275. 匿名 2024/07/13(土) 17:18:31
>>1
このトピでNISA以外の投資してる方に質問
米国の大統領選前後に米ドルの動きはどう予想していますか?
FXで前回の日銀介入時 155~156.5円位で米ドル購入
日銀の介入が入りそうな161円辺りで利確済みですが
今回の下げは日銀介入以外にもトレンドに少し変化が
起きそうな気がして、まだ買いを入れず様子見してます
このトピは投資歴が長そうな方がいるので
秋頃の予想を聞けると嬉しいです
*NISAはインデックス系で月10万円長期投資
FXの原資は元々投資からの利益で行っています。
+5
-5
-
7276. 匿名 2024/07/13(土) 17:19:42
自分のパート代と、夫からの生活費でぐちゃぐちゃだから
とりあえず月9万にしてる。。+5
-0
-
7277. 匿名 2024/07/13(土) 17:37:43
>>7275
ドル円の予想は難しいな。
でも一つだけ思うのは、為替介入が2回も入った(予想だけど)とするなら、日銀は利上げしないよというメッセージになるので大きな円高には動かないと思ってる。
日本は1ドル150円くらいが丁度いいと思っていそうな雰囲気もある。+6
-0
-
7278. 匿名 2024/07/13(土) 17:41:34
>>7277
早速のご意見ありがとうございます+5
-0
-
7279. 匿名 2024/07/13(土) 17:41:58
>>7277
よこ
植田さんは何度も利上げするよ~って遠回しに言ってたと思うんだけど
やっぱり利上げしないのかな?
今夏に0.25は上げると思ってたのに…+9
-0
-
7280. 匿名 2024/07/13(土) 17:49:38
>>7240
私はコアとは別に売っても良い用の投信積み立ててるよ。3万くらい含み益出たら売って美味しいもの食べに行く(^o^)+17
-1
-
7281. 匿名 2024/07/13(土) 17:53:34
>>7240
ニーサは老後用、特定枠でやりくり。+4
-1
-
7282. 匿名 2024/07/13(土) 17:56:55
>>7240
1万使うにしても、わざわざ売るより手持ちのお金から出すべきでは?その一万は保有し続ければ増えていく(可能性が高い)のだから。+8
-3
-
7283. 匿名 2024/07/13(土) 18:02:15
>>7279
だって利上げするのならイエレンさんに怒られる覚悟で為替介入するとは思えないんですよね。+3
-0
-
7284. 匿名 2024/07/13(土) 18:11:47
>>7272
さらによこ
投資したほうがいいってわかってるのにジュエリー買っちゃう
ボーナスで買っててそんなに高いものは買えないんだけど、それでもまあまあするから本当に買っても大丈夫なのか??みたいになってややストレスです
もちろん身につけるとウキウキするけど
私も物欲をなくしたい+7
-1
-
7285. 匿名 2024/07/13(土) 18:14:24
>>7237
株トピとかNISAトピお金持ち多そうだから
生年月日とかウィルスでパスワード取得されるサイトとかじゃないよな!?って一瞬疑ってしまったけど普通のサイトよね?+12
-0
-
7286. 匿名 2024/07/13(土) 18:17:49
円安も円高もアメリカのインフレ次第
ドル高はインフレ緩和にもなるし
CPI鈍化でやっと介入が許されたとしたら、なんだかなあって+4
-0
-
7287. 匿名 2024/07/13(土) 18:18:04
為替の影響大きく受ける日本株ってやっぱり難しい😅
米国株はストップはないけど、分かりやすい。日本企業を応援したいけど投資は躊躇しちゃうジレンマ‥むむむ。+1
-1
-
7288. 匿名 2024/07/13(土) 18:30:21
>>7282
こう言う話になると手持ちのお金から出すべきって意見出て、
それは単なる投資もしてないサラリーであって、
金が金を稼いだ証しを堪能するわけでもなしなんだけど、
なんの提案か?と思ってる。
なんなら納得行く計算式あるんだったら教えて欲しいんだけど。
頑なに投信短期利確ダメ布教何なんかと?+4
-17
-
7289. 匿名 2024/07/13(土) 18:33:30
>>7284
7272です
多分、投資の方に本気で心のスイッチが入ってないのだと思う
それまでは欲しいものを買うのも今しか出来ないので(しかも欲しいのにズルズル引き伸ばすとジュエリーはどんどん高騰するから無駄に資産を減らすし)それでいいと思う
多分本気で投資したくなったら興味の対象が入れ替わるみたいな感じになると思う+3
-0
-
7290. 匿名 2024/07/13(土) 18:35:50
>>7288
横
お金に色はないから無駄なく効率よくと思ったらわざわざ売る理由が分からないんだけど
証券口座にある資産も円のまま持ってる資産も同じく自分の資産じゃん+12
-1
-
7291. 匿名 2024/07/13(土) 18:48:17
>>7289
レスありがとうございます
確かにここ数年のジュエリーの値上がりで、今が最安値であと何年かしたらもう買えない値段になってるかもしれないから今買わなきゃっていうのもあるんですよね
でも多分もう今年冬くらいで一旦卒業です(値上がりすしぎ)
私も投資スイッチが入ってがっつりボーナスをNISAに投入できるターンに入りたいです+1
-2
-
7292. 匿名 2024/07/13(土) 19:07:37
少し前に何かで読んだけど、今月末の日銀政策会合はとても重要で、判断をミスったらドル円は170円を目指していく流れらしい
数日前に為替介入して今は円高になってるけどたぶん今月も日銀は利上げできないと思うから月末には円安に戻ってると思われる+6
-0
-
7293. 匿名 2024/07/13(土) 19:15:06
>>7237
心臓の鼓動の回数は決まっているらしい。
当人の鼓動はゆっくりめ。
運動して鍛えているし、いつも落ち着いているから。+2
-0
-
7294. 匿名 2024/07/13(土) 19:21:08
>>7272
分かるー
私もジュエリーにハマって、それこそ100万以上買ってしまった💦
一個買うと、どんどん他にもほしくなってしまうんだよね
でも投資を始めてから、まとまったお金ができたらそちらにインするようになった!+3
-0
-
7295. 匿名 2024/07/13(土) 19:24:20
>>7280
あー、それよいね
特定で、ってことよね?
税金20パー引かれるのも折り込み済みな感じ?😋+4
-0
-
7296. 匿名 2024/07/13(土) 19:27:04
愛知ローカル記事
東海4県、2人以上世帯の数字
「貯蓄」は預貯金の意
名古屋と津の「株式」「投資信託」の金額が意外
逆じゃね?と思った+1
-0
-
7297. 匿名 2024/07/13(土) 19:36:49
もし海外移住することになったらNISA全部売却しなきゃいけないかな、と要らん心配してみる+0
-0
-
7298. 匿名 2024/07/13(土) 19:48:10
>>7288
横だけど、なんでそんなキレてるの?
複利とか効率とか考えないん?
同じ種でより大きく増える方がうれしいんでは?+7
-2
-
7299. 匿名 2024/07/13(土) 19:49:01
>>7297
昨日Xで見たのは野村証券と大手の銀行系は残せるって。
自分は海外転勤とかないから調べたことないけど、可能性ある人はよく調べて証券口座作ったほうが良さそうだね。
+2
-0
-
7300. 匿名 2024/07/13(土) 19:52:43
>>7277
為替はわからないよね
あきらめてるw+4
-0
-
7301. 匿名 2024/07/13(土) 19:53:31
>>7299
横だけど、すでに買っちゃった分は移管できないから売るしかないとか+2
-0
-
7302. 匿名 2024/07/13(土) 19:57:17
>>7288
利確ダメとは一切思っていなくて、本気で意味がわからないんだけど、何故たった1万円使う為にわざわざ投資から利確するの??+14
-1
-
7303. 匿名 2024/07/13(土) 20:04:07
>>7302
そういう人にとって利益で贅沢気分を味わうってのは効率度外視のロマンなのかも
株主優待と同じで
よこ+10
-0
-
7304. 匿名 2024/07/13(土) 20:06:27
>>7288
金が金を稼いだ証しを堪能するのは、収入がなくなってからだなあ私は。
収入がない、は大袈裟で、激減が正しいけど。
収入がたったこんだけなのに全くお金に不自由ない生活してるんだ私スゲエエ、と思う日がそのうち来る。
収入があるうちはお金は余ってるから、わざわざ投資を売却して現金化する必要がない。+10
-0
-
7305. 匿名 2024/07/13(土) 20:07:00
NISAならば枠の無駄使い…
特定なら構わないかもね⭐︎+5
-0
-
7306. 匿名 2024/07/13(土) 20:10:07
>>7304
ていうか複利で増えるって話なのに、その効果を自分からキャンセルするってのが意味不明なんだよなあ+9
-0
-
7307. 匿名 2024/07/13(土) 20:10:25
為替ヘッジなしのレバナスがまもなく発売予定だけど、このタイミングで買っていいのか凄く迷う。。。+0
-2
-
7308. 匿名 2024/07/13(土) 20:10:33
>>7295
もちろん折り込み済み。
元々待機資金だから税金とかも気にならないし、必要になったら売れば良いだけだしね。
オルカンとか手堅いのにして3ヶ月とか半年寝かせれば高確率で含み益になるし、何より投資してる実感が湧くしモチベも上がる(^o^)+8
-0
-
7309. 匿名 2024/07/13(土) 20:11:26
>>7308
さてはお主最近始めたクチだな?😎横+4
-3
-
7310. 匿名 2024/07/13(土) 20:12:10
>>7307
迷うようならレバレッジ商品買うのは早いよ+3
-0
-
7311. 匿名 2024/07/13(土) 20:12:15
>>7306
今を楽しむか、将来のためにとっておくか、の価値観の違いでもあるだろうね
自分のお金だし、みんな好きにすればええ+9
-4
-
7312. 匿名 2024/07/13(土) 20:13:54
>>7311
そういう話じゃなくない?
投資の仕組みをわかってないか、金持ちの遊びなんだろうよ
とにかく老後資産ほしいひとには関係ない話であることは間違いない+3
-5
-
7313. 匿名 2024/07/13(土) 20:14:00
>>7308
なるほどー、前向きな利確でいいね😙
私も自分にプレゼント枠的な感覚でやってみよう!
そこは欲張らずに手堅い銘柄でやるのがポイントかしらねw
ありがとう♪+4
-0
-
7314. 匿名 2024/07/13(土) 20:16:15
>>7309
横ですが、ダメなんですかね?
特定の個別株と同じ感覚なのかな、と思ってしまった+5
-0
-
7315. 匿名 2024/07/13(土) 20:18:12
>>7314
ダメっていうか最近の相場しか知らない&投信の値動きわかってない→最近始めた人と予想した+8
-3
-
7316. 匿名 2024/07/13(土) 20:18:50
為替ヘッジなしレバナス買うよりQLD買ったほうがよくない?レバレッジ投信って約定がズレルから扱い難しいと思うんだよね 例えば、予測不能の金融ショックが起きた場合投信だとすぐ逃げれないよ+5
-0
-
7317. 匿名 2024/07/13(土) 20:19:59
>>7309
まだ投資始めて3年くらいの初心者です♪
旧ニーサのは70%くらいプラスになってるけど、それは老後までとっておくつもり。
でも貯めるだけじゃつまらないし何より不労所得で飲むお酒って美味しいのよね〜(^o^)笑+12
-0
-
7318. 匿名 2024/07/13(土) 20:20:33
>>7316
横だけど大してかわらんかも
投信は好きな金額で投資できるしなぁ
ETFは一口単位でしか買えないし+0
-0
-
7319. 匿名 2024/07/13(土) 20:22:17
>>7317
ふーん
そのままにしとけば将来何倍にもなるものを今飲んじゃうなんて私には不味くしか感じないけど、人それぞれだね+3
-13
-
7320. 匿名 2024/07/13(土) 20:23:08
>>7318
いや、買う場合より逃げる場合を考えての話よ+4
-0
-
7321. 匿名 2024/07/13(土) 20:24:37
>>7320
そもそもそんなギリギリで逃げなきゃいけない投資ならやらない方がいいよ
エントリーポイント間違ってるでしょ+0
-9
-
7322. 匿名 2024/07/13(土) 20:25:29
>>7320
買う前から逃げること考える馬鹿いるかよ?+0
-14
-
7323. 匿名 2024/07/13(土) 20:25:34
>>7321
私は買わないけど、買う予定がある人が多いっぽいから警鐘を鳴らしただけです+4
-0
-
7324. 匿名 2024/07/13(土) 20:27:31
>>7323
レバレッジ商品は逓減あるから、ETFも一口が異様に安かったりして一口単位でも買いやすかったりするけどね
とりあえず上の方で書いてる人は買うの早いと思う+2
-0
-
7325. 匿名 2024/07/13(土) 20:28:30
>>7322
出口考えずに買う方が…😎+6
-0
-
7326. 匿名 2024/07/13(土) 20:30:31
馬鹿いるかよって汚い言葉で書いてる人
またいつもの人か
このトピにずっと貼り付いてるんだな+16
-0
-
7327. 匿名 2024/07/13(土) 20:30:56
>>7312
老後の為に今の全てを犠牲にするってのも変だと思うけどね。+6
-1
-
7328. 匿名 2024/07/13(土) 20:32:21
>>7325
レバナスに投資すんのに日和ってる奴いるの?
いねぇよなー?+0
-11
-
7329. 匿名 2024/07/13(土) 20:33:43
なんか…お好きにどうぞ+12
-0
-
7330. 匿名 2024/07/13(土) 20:34:50
>>7327
そもそもなんで今の全てが犠牲になってる前提なの?
ふつうに今を楽しみながら投資もしてるんだが?+5
-7
-
7331. 匿名 2024/07/13(土) 20:36:17
ヘッジなしのレバナスを買おうか迷ってると書いた者です。
やっぱり私が手を出すにはまだ早いですよね...
一歩を買ってるんですが下がる時は結構下がるなーって印象を受けているので、だったらレバナスでもいいのかなと思って気になっていた次第でした。
アドバイス頂きありがとうございました!+1
-4
-
7332. 匿名 2024/07/13(土) 20:36:35
>>7326
気に食わない人が全員同じ人だと思ってる?
それ陰謀論者の入り口ね
横+1
-10
-
7333. 匿名 2024/07/13(土) 20:38:25
レバレッジありとなしのものが同じに見えちゃうっていよいよやばくない?
知識ないのにやたらなものに手出す人増えてるって天井フラグじゃん…😱+5
-4
-
7334. 匿名 2024/07/13(土) 20:53:41
>>7333
インデックス投信に天井もないけど、訳分からずにレバ物買うか迷うのはどうなんとは思う+9
-2
-
7335. 匿名 2024/07/13(土) 20:54:23
>>7330
今楽しんでる人を否定してるからでしょw+6
-2
-
7336. 匿名 2024/07/13(土) 20:56:51
レバナスと一歩を比較対象とするのは違うような。。。
フツナスと一歩なら分からんでもないけど、レバものとレバかかっていないものを比較しても無意味だと思うんだが。+9
-0
-
7337. 匿名 2024/07/13(土) 20:59:30
>>7335
今を楽しむことを否定してるんでなく、効率悪い投資になってることを指摘してるんだが?
そっちはそういう脳内変換してるわけね+3
-9
-
7338. 匿名 2024/07/13(土) 21:01:20
>>7334
一歩みたいなものは分散されてないから、長期投資の前提になってるインデックスとは違うよ+1
-5
-
7339. 匿名 2024/07/13(土) 21:01:20
他人の投資に口出し無用+8
-1
-
7340. 匿名 2024/07/13(土) 21:01:34
>>7240
NISAでは投信しか買ってないから一切手をつけてない+2
-1
-
7341. 匿名 2024/07/13(土) 21:01:50
うざブロック+0
-0
-
7342. 匿名 2024/07/13(土) 21:02:21
>>7339
レスされたくなければ書かなきゃいいよ
元コメは質問だったから回答つくの当たり前だよ+2
-0
-
7343. 匿名 2024/07/13(土) 21:03:13
>>7326
猪木+1
-3
-
7344. 匿名 2024/07/13(土) 21:03:21
>>7301
割と楽天とかSBIで作ってる人は多そうだよね。
大手銀行も手数料高いけど、やっぱりこういうところの対応はしっかりしてるんだね。+2
-0
-
7345. 匿名 2024/07/13(土) 21:06:27
>>7337
楽しむ為に使うお金に効率もクソも無いんだよ+4
-5
-
7346. 匿名 2024/07/13(土) 21:07:25
>>7345
投資の利益に手をつけるのは投資の効率悪いよ+6
-3
-
7347. 匿名 2024/07/13(土) 21:07:34
一歩の人はお金持ちだから大丈夫そう+5
-0
-
7348. 匿名 2024/07/13(土) 21:10:05
>>7346
使うつもりなんだから良いじゃん?
それなら給料全額投資に回さないと効率悪い事になるしw+0
-7
-
7349. 匿名 2024/07/13(土) 21:12:08
>>7338
いや、みんなは一歩とかレバナスメインじゃないでしょ?
その部分は天井気にする必要はないんじゃないのって話+4
-0
-
7350. 匿名 2024/07/13(土) 21:13:42
>>7348
複利の話だよ+4
-1
-
7351. 匿名 2024/07/13(土) 21:15:22
>>7349
自分は相場崩れたら動く予定だから、天井気にしてるよ+4
-0
-
7352. 匿名 2024/07/13(土) 21:15:56
>>7280
私も特定で少額買ってる分はある程度増えたら崩して贅沢してます。今年は有松絞りの浴衣買った!
普通預金をおろしてお金使うよりも投信口座から使う方が罪悪感少ない人、結構いるんじゃないかしら。+26
-1
-
7353. 匿名 2024/07/13(土) 21:17:47
>>7350
だから使うお金に複利とか何言ってるのアンタ+0
-15
-
7354. 匿名 2024/07/13(土) 21:20:12
>>7352
ステキ
私も竹仙の反物から浴衣こさえたい+6
-0
-
7355. 匿名 2024/07/13(土) 21:22:54
>>7353
こういうレベルの人が利益に手をつけてるってことね+7
-6
-
7356. 匿名 2024/07/13(土) 21:24:43
>>7351
なるほど
私はまだNISAメインでインデックスばかりのラインナップだから年齢に応じて比率を組み換えるのが関の山です
個別やレバレッジのきいた物を持っていれば注意は払いますよね+6
-0
-
7357. 匿名 2024/07/13(土) 21:26:32
>>7355
数的理解が乏しいといろんな場面で損はしてそうだけど、本人は幸せなんだろうからそれはそれで良いのかななんて思ってしまう
知らぬが仏よね
たぶんこの先も理解しないだろうし+7
-6
-
7358. 匿名 2024/07/13(土) 21:29:07
うざブロック+8
-0
-
7359. 匿名 2024/07/13(土) 21:31:51
利確は正義だから売りたいなら売ってもいいよ
だけど、その場の気分で売るんじゃなくて計画性があった方がいいくらい+7
-0
-
7360. 匿名 2024/07/13(土) 21:33:36
>>7355
お金って使うためにあるからねぇ+9
-5
-
7361. 匿名 2024/07/13(土) 21:34:18
オオサンショウウオ届いたわぁ
かわゆ+17
-1
-
7362. 匿名 2024/07/13(土) 21:38:04
>>7354
ちくせん憧れますよね。同じお店で反物だけで13万円でした。私のショボいお小遣いでは吊るしの有松で精一杯……
特定口座ちゃん、すくすく育って!+9
-1
-
7363. 匿名 2024/07/13(土) 21:40:42
>>7360
横だけど、論点がずれすぎでは?+5
-0
-
7364. 匿名 2024/07/13(土) 21:45:49
>>7272
そら横
たまにみてるインスタの人がたくさん株や投信やってて、配当でジュエリーたくさん買ってて眼福
配当が相当な金額ってことは元々お金持ちなのか投資で増やしたのかはわからんけど、どちらの欲も満たしてて裏山+7
-0
-
7365. 匿名 2024/07/13(土) 21:46:13
>>7361
見せて😍🙏+2
-1
-
7366. 匿名 2024/07/13(土) 21:57:19
>>7237
残り寿命28年だったわ。
30年積み立てるつもりだったのに、使わずに死ぬかも😇+11
-0
-
7367. 匿名 2024/07/13(土) 22:07:20
同級生が地方の宝石商の家に嫁いで
数年ぶりに会ったら凄い雰囲気変わってたのを思い出したわ+4
-0
-
7368. 匿名 2024/07/13(土) 22:07:44
>>7365+29
-3
-
7369. 匿名 2024/07/13(土) 22:12:27
>>7237
あと10年だった
いま50なので年金もらえないじゃん
積立NISAどうしよ+21
-0
-
7370. 匿名 2024/07/13(土) 22:16:13
>>7237
迷った項目、長生きしそうなのに寄せてみたバージョンと不健康そうなのに寄せてみたバージョンで出して貰った
残り44年と40年だった
とりあえずこのまま積立は続けます
でも私多分事故で死ぬと思うんだよね+8
-1
-
7371. 匿名 2024/07/13(土) 22:17:30
>>7368
かわいすぎる🩷+11
-1
-
7372. 匿名 2024/07/13(土) 22:21:58
>>7237
寿命100歳だった
呆けそうで嫌だな+9
-1
-
7373. 匿名 2024/07/13(土) 22:25:31
私はNISAとiDeCoは60才までは積み立てて、よほどのことがなければ使わないつもり
少額でデイトレとスイングをガチャガチャやってるからこっちの利益は全部使いますね
今年はまずまず調子いいから沖縄行ってきます♪+9
-0
-
7374. 匿名 2024/07/13(土) 22:30:42
今金融機関でニーサ口座持ってるけど来年からはネット証券もしくは松井とか野村とかの証券会社に移そうかな
今の所、取り扱い商品少なくて、それでも初めはSP500で埋めればいいやって思ってだけど、特定で色々買ってるうちに売却時の20%が惜しくなってきた
ただ、ロールオーバーできないのが悩ましい所
+3
-5
-
7375. 匿名 2024/07/13(土) 22:31:50
評価損益、めっちゃ下がったな。
日銀介入か。
やっぱり為替ってデカいのね。+10
-0
-
7376. 匿名 2024/07/13(土) 22:32:21
お金使わないまま高齢者になって死んじゃう事が無いように
DIE WITH ZOROみたいに60歳前からどんどん使っていきます+12
-0
-
7377. 匿名 2024/07/13(土) 22:35:52
日本てお金がない人も、富裕層レベルの資産持ってる人も等しく電車バス使って職場まで通勤して、安心して外食できるし、カフェでコーヒー飲めるし、ぶっちゃけ生活環境変わらないんだよね。
だから安心して投資できるっていうのもあるかも。暴落しても奈落の底に突き落とされるわけじゃない。+27
-0
-
7378. 匿名 2024/07/13(土) 22:36:04
>>7374
証券会社は金融機関ではないと認識してる?+8
-3
-
7379. 匿名 2024/07/13(土) 22:39:30
>>7374
ロールオーバーのあたりも何か勘違いしてるよ+7
-3
-
7380. 匿名 2024/07/13(土) 22:53:27
>>7207
お金ない頃はそんな思考だったけど、余裕出てきたら便利をお金で買うこともできるようになるよ!+4
-0
-
7381. 匿名 2024/07/13(土) 23:00:52
>>7363
他人の投資に何故そこまで嚙みつくの?
自分のお金で投資して利確しようがホールドしようが勝手だと思うけど?
+6
-8
-
7382. 匿名 2024/07/13(土) 23:04:31
>>7361
うちも届いた
‥いくら‥なんだけどね
オオサンショウウオ欲しかったなー
家族がアレルギーでぬいぐるみだめなんよ😭+8
-1
-
7383. 匿名 2024/07/13(土) 23:12:27
>>7381
よこだけど、全然噛み付いてなんかなくない?
被害妄想すご+9
-4
-
7384. 匿名 2024/07/13(土) 23:12:59
>>7381
そのアンカー合ってますか?+5
-0
-
7385. 匿名 2024/07/13(土) 23:13:27
被った笑+0
-0
-
7386. 匿名 2024/07/13(土) 23:19:20
口論しないでよ
噛みつき魔には通報かブロックして
どうしても我慢できないなら運営に直接メールして
番号も忘れずに+15
-0
-
7387. 匿名 2024/07/13(土) 23:23:47
NISA今年度埋まってて、
余剰金あって、特定でも運用してて、
お小遣い用に少額スポット買いか積み立てしたものに
含み益数万円あって、それを利確するってことよね?
全然いいと思うし良いアイデアだと思ったけど、ダメなのかな?
+12
-3
-
7388. 匿名 2024/07/13(土) 23:23:49
>>7376
乳がん経験者なので健康寿命わからんし、48歳だけど取り崩してるよ!
半年2%で家族と旅行行ったり楽しい
入金する時もあるから取り崩しっていう表現が合ってるのかわからないけど
自分が育てたお金は自分を幸せにするためにあるのよね+10
-0
-
7389. 匿名 2024/07/13(土) 23:25:58
>>7387
特定ならいいんだよ
多分元コメ?がNISA枠でという前提のようだからそれが問題になってるのかも+0
-0
-
7390. 匿名 2024/07/13(土) 23:27:03
>>7387
それならまあ
でもそうは言ってないから分からなかったよね
で、もう好きにするんだろうしいいんじゃないかなと思うよ+3
-0
-
7391. 匿名 2024/07/13(土) 23:28:39
>>7387
なんでいまさっき荒れた話題をまた持ち出すの?
ダメなの?って聞いてダメって言ったら口出しするなとか言う人現れるから面倒くさい+4
-6
-
7392. 匿名 2024/07/13(土) 23:29:33
効率悪いことして楽しいならやれば?
私はお金増やしたいからしない+4
-7
-
7393. 匿名 2024/07/13(土) 23:32:05
そういえば以前こどもの未成年口座をつくったママさんがいらしたけれど
もし0歳から始めたら60年以上の運用だって可能よね
実際は必要に応じて使うものだとは思うけれど
日本人のインデックス投資最長保持記録の経過が見れるかもしれないと思うとわくわくする
うちも税金とられてもいいからこどもの分つくってみようかな笑+3
-0
-
7394. 匿名 2024/07/13(土) 23:33:00
>>7391
怒りなさんな+4
-2
-
7395. 匿名 2024/07/13(土) 23:33:26
方針の問題ではなく言い方の問題だからね
+7
-2
-
7396. 匿名 2024/07/13(土) 23:35:14
>>7393
ジュニアNISA廃止が決まったとき、0歳で作った人もまあまあの数いたと思うよ
11月に子ども産まれるけど間に合うかな?みたいな話題が出てたから+5
-0
-
7397. 匿名 2024/07/13(土) 23:36:18
>>7393
未成年口座、数十年運用してたら贈与とみなされそうで怖くて作ってないけど、どうだろうか
将来増えた辺りで親のお金って認定されそうで、がっつり取られそうな気がするんだが
+5
-0
-
7398. 匿名 2024/07/13(土) 23:39:02
>>7383
さっきから複利複利ってしつこいよ+2
-3
-
7399. 匿名 2024/07/13(土) 23:39:09
>>7397
ジュニアNISAは80ずつ入れたけど、終わったあとは色々懸念されるから教育用途かつ年110までに留めることにした+1
-0
-
7400. 匿名 2024/07/13(土) 23:40:30
投資オンチうざ+0
-6
-
7401. 匿名 2024/07/13(土) 23:41:09
投資の利益で贅沢することに否定的な方は、どうせ使うなら貯金から使った方がメリットあるということでしょうか?
それとも贅沢せずに資金があるならとにかく投資すべきということでしょうか?
前者なら理解できますが、どちらにしても自分で利益を出したお金で楽しむのってプライスレスだと感じました。+4
-5
-
7402. 匿名 2024/07/13(土) 23:42:48
>>7399
気をつけておいた方がいいですね💦
ちなみに税務署は、たとえば怪しいと思う納税者(父)がいたら、家族全員の金融機関の口座を調べる権限があって、母、娘、息子のすべての口座にアクセス、相互に振り込みがないか、使徒不明金がないか、投資信託、株などもすべて調べあげて、さも知らないかのようにカマをかけた問い合わせをしてきますw+4
-0
-
7403. 匿名 2024/07/13(土) 23:43:10
>>7401
いい加減食傷気味ですわ…+11
-0
-
7404. 匿名 2024/07/13(土) 23:43:39
というより非課税枠か特定なのかが焦点なのでは+2
-0
-
7405. 匿名 2024/07/13(土) 23:44:21
>>7404
ここがミソですね!+1
-0
-
7406. 匿名 2024/07/13(土) 23:45:36
>>7389
NISAでも満額入れる予定じゃなきゃ良いじゃん。
寧ろNISAの方が税金掛からないしお得じゃん。+5
-1
-
7407. 匿名 2024/07/13(土) 23:47:13
>>7401
貯金から使うメリットって何?+1
-1
-
7408. 匿名 2024/07/13(土) 23:49:11
>>7404
もっと根本的な問題だと思うけど、もうわかってる人はわかってるし、わかってない人は全然わかってない
荒れるからまた話に出さないでほしい
ダメ?とか聞くなら、口出しするなとか言わないでくれ+3
-0
-
7409. 匿名 2024/07/13(土) 23:50:00
>>7407
わざわざ金の卵産むガチョウ殺すバカの話知らない?+3
-3
-
7410. 匿名 2024/07/13(土) 23:50:57
>>7409
知らない
貯金とガチョウに何の関係が?+0
-3
-
7411. 匿名 2024/07/13(土) 23:52:22
>>7410
ガチョウを殺さなければずっと金の卵が手に入るのに、なんで今殺す?
これから増えていくお金を何で今使ってなくす?
これで理解できるかい??+3
-4
-
7412. 匿名 2024/07/13(土) 23:53:30
将来価値とか現在の割引価値とか、投資の基本を知らないんだろーね+1
-2
-
7413. 匿名 2024/07/13(土) 23:53:47
だから口出しの問題じゃなくて言い方の問題だって何度言えば
マイルドな言い方してくれれば誰も口出しするなとは言わない
批判的というかともすれば誹謗中傷にあたる言い方にみんなが反発してる+3
-6
-
7414. 匿名 2024/07/13(土) 23:54:23
掛け算がわからない人に隠喩で説明しても伝わらない気がするな+5
-1
-
7415. 匿名 2024/07/13(土) 23:56:12
はぁもう分かってないね
噛みつき魔のそういうところが問題だというのに
以後は通報ブロックと運営報告するのでよろしく+3
-3
-
7416. 匿名 2024/07/13(土) 23:56:16
>>7411
金の卵って利息の事?
使わななければ利息(金の卵)が増えるのに勿体無いって事?
それなら失笑ものだけど+0
-11
-
7417. 匿名 2024/07/14(日) 00:11:17
>>7411
今を楽しむ為にガチョウのお肉を美味しく戴くのもアリだと思うけどねぇ+1
-8
-
7418. 匿名 2024/07/14(日) 00:13:48
うざブロック+4
-7
-
7419. 匿名 2024/07/14(日) 00:33:04
>>7178
アクティブがインデックスに勝てないのは運用コストの差ですよ。
アクティブが市場平均に勝つためにはリサーチが必要です。
企業のことを徹底的に調べ上げます。
そのリサーチにコストがかかります。
もちろんリサーチした結果市場平均を上回るという条件付きですが。
ですが、インデックスはそんなコストはかかりません。
そしてもう一つあります。
リサーチのコストを含めても市場平均を上回れるようになったとしても運用額が大きくなればパフォーマンスは下がります。
私はこちらの方を制限することによって市場平均に安定して勝てるアクティブファンドが出るのではないかと思ったしだいです。
+0
-4
-
7420. 匿名 2024/07/14(日) 00:45:34
>>7417
私は絶対崩さないけれど、気持ちはとても理解できます。
どうしてここまでマイナスが多いのか本当に不思議です。
利益だけ求めている人ばかりでもないでしょうし、人それぞれ考え方は違うのに。+9
-4
-
7421. 匿名 2024/07/14(日) 00:46:25
>>7419
違うよ+0
-0
-
7422. 匿名 2024/07/14(日) 00:47:39
>>7421
そうですか。
ご意見ありがとう。+2
-1
-
7423. 匿名 2024/07/14(日) 00:49:33
ダイエットしたいと言いつつ家系ラーメン食べるようなもんだからでしょ
やりたいなら勝手にやればいいのに、ダメですか?と聞かれたら、ダイエットにはよくないって言うしかないのと同じ
聞くなよ+4
-6
-
7424. 匿名 2024/07/14(日) 00:51:55
ここのトピ覗くの毎日楽しみにしていたのに、なぜこうなっちゃったんですか?+29
-0
-
7425. 匿名 2024/07/14(日) 00:57:32
>>7424
投資の基本を知らない人がメチャクチャなこと書く→突っ込まれる→逆ギレ→荒れる+6
-1
-
7426. 匿名 2024/07/14(日) 01:00:27
投資のトピはインデックス信者みたいな人がいる。
きっとたくさん勉強したから間違いを認めたくない。
もし損をしてもやり方は間違っていないと認めないくらいに。
株トピは個別株メインだからそのあたりがかなり緩い感じ。
負けても笑ってるくらいの人でないと生き残れない。+13
-2
-
7427. 匿名 2024/07/14(日) 01:02:36
>>7376
ゾロ道連れw+3
-0
-
7428. 匿名 2024/07/14(日) 01:04:00
>>7423
チートデイって知ってる?
たまには好きなものを食べたほうがダイエットの効率って上がるんだよ
投資でもなんでも浅い知識で知ったかぶりしない方がいいよ+3
-11
-
7429. 匿名 2024/07/14(日) 01:04:32
>>7377
国によっては階層・階級で入れる店が異なったりするもんなぁ
もちろん日本にも高級店はあるけど、庶民的な店のクォリティ自体が高いから、生活レベルが明らかに下がる、みたいな実感少ないかも+6
-0
-
7430. 匿名 2024/07/14(日) 01:04:48
>>7420
その手前の投資の仕組みを理解してないから突っ込まれてるのを、言われてる方は主義主張を否定されてると思い込むから荒れる+3
-0
-
7431. 匿名 2024/07/14(日) 01:04:59
>>7425
見逃していたかもしれません。
いつ逆ギレしたんですか?+1
-2
-
7432. 匿名 2024/07/14(日) 01:05:50
>>7401
もういいって+2
-0
-
7433. 匿名 2024/07/14(日) 01:06:19
>>7428
「たとえ」ってわかる??
投資はダイエットじゃないんでチートデイなんかないよww
投資で利益消費しないと投資続けられないような人は余計な心理的コストかかって可哀想な人ってことだよ+4
-3
-
7434. 匿名 2024/07/14(日) 01:07:09
>>7431
普通のテンションで指摘してる人に対して、噛みつくなってキレてるひといたよ+1
-1
-
7435. 匿名 2024/07/14(日) 01:09:38
>>7430
横だけど、そういう圧が強いんよ+1
-3
-
7436. 匿名 2024/07/14(日) 01:12:48
おそらく沢山投資の勉強した人が間違いを指摘したいのだろう。
その気持ちは分かるけどなんというか圧が強い。+12
-1
-
7437. 匿名 2024/07/14(日) 01:14:33
もう面倒だから賛同コメしかほしくないなら、そう書けば?+3
-0
-
7438. 匿名 2024/07/14(日) 01:14:33
>>7433
反論に窮するなら訳のわからんたとえ出すなよw
インデックスは退屈だから配当や分配金で楽しむのも全然アリだよ。
+1
-4
-
7439. 匿名 2024/07/14(日) 01:15:12
>>7434
普通のテンションか?w+0
-3
-
7440. 匿名 2024/07/14(日) 01:15:23
>>7438
だから好きにしろって
まともな本でそんなこと書いてるものは一冊もないけどな+1
-2
-
7441. 匿名 2024/07/14(日) 01:15:59
>>7439
普通のコメにキレてマイナスたくさんついてたよ+1
-0
-
7442. 匿名 2024/07/14(日) 01:16:51
最近荒れがちだねぇ
暑いし為替介入あって含み益も減ったからかなぁ
心に余裕のある人のところにお金は集まってくるよ、みんなお金に好かれる振る舞いを忘れずにね+28
-2
-
7443. 匿名 2024/07/14(日) 01:19:04
相手も人間なんやから優しく言えばいいのに
言っても伝わらなければそれでいいじゃん+7
-1
-
7444. 匿名 2024/07/14(日) 01:20:53
国内だけの投信なら為替あまり関係ない?
海外勢の割合によるかもだけど+2
-0
-
7445. 匿名 2024/07/14(日) 01:25:15
>>7441
ガチョウとかラーメンとか訳わからん事ギャーギャー言っとるのが普通か?+0
-5
-
7446. 匿名 2024/07/14(日) 01:27:04
例えばだけど
Aさん
投資110万
預貯金40万
投資から10万円切り崩して楽しみに使う
Bさん
投資100万
預貯金50万
預貯金から10万、楽しみに使う
Bさん
「なぜ投資を崩すの?馬鹿のすること。楽しみに使うなとは言ってないし自分も楽しみに使ってる」
みんな「ポカーン∑(゚Д゚)」
こんな会話が延々繰り返されてるようにしか思えないのでいい加減にしてください+5
-7
-
7447. 匿名 2024/07/14(日) 01:28:55
特定口座で増えたら下ろしてお小遣いにしてる者ですが、感覚的にはネギとかカイワレ大根とか育ててる感じ。何度も食べれるけどたまに腐ったり枯れたりする+11
-1
-
7448. 匿名 2024/07/14(日) 01:29:33
>>7442
納得しました。
ちょうど激し目に減りましたからね。+0
-0
-
7449. 匿名 2024/07/14(日) 01:40:13
>>7446
違う
Aさん
投資100万(NISA)
特定10万(切り崩し用)含み益出たら切り崩して楽しみに使う
Bさん
投資100万
預貯金10万
預貯金から10万、楽しみに使う
Bさん
「なぜ投資を崩すの?馬鹿のすること。金の卵が手に入るのに」
さて問題です
金の卵を沢山手に入れたのはAさんですかBですか?
って事だよ+4
-5
-
7450. 匿名 2024/07/14(日) 02:16:01
底を見極めて再インするタイミングを見極めるのは投資の神様でも難しい
インデックス商品でそんなチマチマ利確してたらトータルでは損だよな+7
-0
-
7451. 匿名 2024/07/14(日) 02:24:27
新ニーサで一斉にスタートしたけど、リテラシーの違いでだいぶ差がつきそうだな+5
-5
-
7452. 匿名 2024/07/14(日) 04:21:46
NISAなら積立期間中だから円高はお得だよね+9
-0
-
7453. 匿名 2024/07/14(日) 04:30:19
>>7451
ほんそれ。
今回たまたま株価好調でどのタイミングで買ってから売っても利益出たかもしれないけど、2022年みたいな上げたり下げたり繰り返す、もしくは数ヶ月下がり続ける相場が来たらどう対応するつもりなんだろう?
普通に考えたらマイナスにマイナスを重ねて市場からアッサリ退場してしまう未来しか見えない訳よ。
それで投資はギャンブルだとか、危険だからやらない方が良いとか変な噂を撒き散らかすタイプ。+6
-7
-
7454. 匿名 2024/07/14(日) 04:35:36
2022年は学びが多い年だったなぁ
初心者のうちに下落相場を経験できて本当によかった
今年みたいな年がボーナスステージで異常に思える+14
-0
-
7455. 匿名 2024/07/14(日) 06:20:16
>>7237
自分30年、旦那5年だった。
旦那が5年後いなくなったら信じて浪費始めよう。+1
-0
-
7456. 匿名 2024/07/14(日) 06:43:46
>>7455
旦那さん…
年の差がなかったら可哀想…+1
-0
-
7457. 匿名 2024/07/14(日) 06:45:28
今日、明日休みなの、ある意味気がらくだわ+4
-0
-
7458. 匿名 2024/07/14(日) 06:48:01
>>7433
ヨコだけど、
チートデイだって同じく例えだと思うよ
私はそっちの考え方の方もアリだと思う
ガッツリ取り崩すんじゃなくて、上げ相場が続いたときは上澄みの部分をちょっと削って美味しい思いをするのもモチベーションの維持に繋がるよね+8
-1
-
7459. 匿名 2024/07/14(日) 06:58:02
>>7454
私もまだ日が浅いけど、2018年に学んで何となく実践できたような気がするのが2022年だったわ
今週のマイナスなんて本当に本心から何とも思わないんだけど、そんなコメントをしたらマイナスがたくさんついた
新NISAは市場参入者を増やしたんだなーって実感した+11
-0
-
7460. 匿名 2024/07/14(日) 07:26:00
実際に利下げが始まるとどうなるんだろ。
上がる?下がる?
大きく下がって上がるが多くの人が考える正解っぽいけど。
でも多くの人が考えることってあまり起こらないのも事実。
9月から利下げが始まるのならどうなるか体験できるね。+1
-0
-
7461. 匿名 2024/07/14(日) 07:33:52
>>7451
他人と競うものじゃないから+8
-1
-
7462. 匿名 2024/07/14(日) 07:41:14
トランプさんが撃たれたね💦無事だといいのだが+5
-0
-
7463. 匿名 2024/07/14(日) 07:45:44
>>7338
あーしは一歩をメインでやってる。
貧乏人だから敢えてリスクを取りに行ってるのと、一歩なら長期でもてると感じたからそうしてるよ。+3
-6
-
7464. 匿名 2024/07/14(日) 07:50:13
>>7237
40なのにあと11年だった
意外とショックだわ(笑)+6
-1
-
7465. 匿名 2024/07/14(日) 07:52:06
>>7463
金曜日結構下がった?+0
-0
-
7466. 匿名 2024/07/14(日) 07:53:47
>>7462
つづき
動画見る限り、耳をかすったかんじ?
多分トランプさんが勝つね+9
-0
-
7467. 匿名 2024/07/14(日) 07:56:51
一歩先いくって信託報酬も高いしなんで人気なの?
何のメリットも感じないわ
大和に勤めてるとかかな+4
-10
-
7468. 匿名 2024/07/14(日) 07:58:27
>>7465
結構下がった!!
一歩を買って多分初めてくらいの下げだったよ。+3
-2
-
7469. 匿名 2024/07/14(日) 07:58:59
>>7467
んなわけないだろ
炎上バイトうざすぎ+3
-7
-
7470. 匿名 2024/07/14(日) 08:01:31
>>7467
宇宙セクターを夢物語と冒涜していた人&FANG+をオワコンと言ってた人と同一人物です。
(ブロックしたら同じ人だったので、皆さん無視しましょう)+9
-4
-
7471. 匿名 2024/07/14(日) 08:05:52
トランプ撃たれて影響どうなる?+5
-1
-
7472. 匿名 2024/07/14(日) 08:07:27
>>7460
未来のことは誰にもわからないからどう転んでも大きなダメージを喰らわないように分散投資して備えておく
バフェットもここ数年は現金比率高めて備えてるみたい+7
-1
-
7473. 匿名 2024/07/14(日) 08:10:23
>>7424
私も久しぶりに覗いたら治安悪くなっててがっかり
穏やかにお金の雑談してるイメージだったのにな
以前はここ見て、金持ち喧嘩せずって本当なんだなと思ってたよ、、今はそうでもないね+22
-1
-
7474. 匿名 2024/07/14(日) 08:12:59
>>7463
私のインデックスの主力も一歩だよー
レバレッジかかってないのに上昇すごいから好き
その分下落もなかなかだけど💧+5
-2
-
7475. 匿名 2024/07/14(日) 08:29:15
新NISAで初心者というか素人さんが大量に株式市場に参入してきたから
株が悪い意味でその辺にいる一般人にまで身近になって
こんなトピにまで押し寄せて来るようになった+4
-7
-
7476. 匿名 2024/07/14(日) 08:41:49
Yahoo掲示板も下がりのターンになったら暴落だー皆逃げろーって、毎回のように書き込んで板を荒らしてる人がいるからね。
例:FANG+のYahoo掲示板
私はそういう人の事を風物詩の一貫として見ているけど、最近板に参加し始めた人とかだと風物詩の流れを知らないから、真剣に突っ込んで板が荒れるみたいな流れになってるよ。
ここは最後まで残っているのが同じメンバーな気がするから、風物詩の流れになっても早めに鎮火されてる印象だけどね。+11
-0
-
7477. 匿名 2024/07/14(日) 08:44:14
>>7466
これで不死身の強い大統領感が…
バイデンさんがああいう状態だからなおさら…+11
-0
-
7478. 匿名 2024/07/14(日) 08:44:58
>>7475
現在でコメ数7475だけどこういうトピがこんなに伸びるうちはまだ投資で本格的に勝ててるわけではない
このあと大きな下落相場がしばらく続いてニワカ勢が市場から退散してトピの伸びも1ヶ月200〜300コメくらいに落ち着いた頃にようやく長期投資に光が差し始めるのでは?
どんな投資でも本当に勝てるのは全参戦者のうちの2割程度だって言われてるので+1
-3
-
7479. 匿名 2024/07/14(日) 08:48:35
>>7453
そう、何やっても増える相場しか知らない人ばっかだから変なこと平気で書くんだと思う
下げまくってる相場知ってたら、安易に利食いしてリターン減らすなんてしないし、わざわざ集中投資してリスク分散しないなんてこともない+8
-3
-
7480. 匿名 2024/07/14(日) 08:50:10
>>7478
去年から始めた新参者なので、そのしばらく続く下落相場きついだろうな。
今くらいの下げは含み益でなかったことになってるから何も思わないけど。
下げ下げ下げ…となった時、ここに来て冷静な皆さんの話を聞いて耐えるつもり。+4
-2
-
7481. 匿名 2024/07/14(日) 08:50:10
>>7478
このトピはインデックス投資してる人が多いよ
その場合は勝てるというか市場平均と同じくらい、みんながみんな平均点+8
-1
-
7482. 匿名 2024/07/14(日) 08:51:16
>>7480
基本を抑えた投資してればいいけど、好き勝手してたら当てはまらないかもね
ちゃんと分散してない人もよく見かける+1
-3
-
7483. 匿名 2024/07/14(日) 08:51:57
日経半導体買った人いますか?+7
-0
-
7484. 匿名 2024/07/14(日) 08:52:56
>>7467
今は大型グロースだけが上がってるから、それを集めただけのファンドがよく見えるだけ
そのときうまく行ってるものを寄せ集めたファンドができるという、毎度繰り返しされてるパターン+6
-0
-
7485. 匿名 2024/07/14(日) 08:53:32
>>7483
213Aなら少し買いました+2
-0
-
7486. 匿名 2024/07/14(日) 08:54:44
>>7482
分散する気がないというか、目的も手段も私とは全然違うなという人が印象としては増えた
投資は自己責任と言われる所以だよね
馬鹿にされたコメが付いても大儲けを目的にしていない自分は粛々と分散投資
決めた比率で行動します+11
-0
-
7487. 匿名 2024/07/14(日) 08:55:32
>>7454
2022年スタートで積み立てても積み立ててもマイナスだったけど、おかげで今増えてるの実感できてるからラッキーだった+7
-0
-
7488. 匿名 2024/07/14(日) 08:56:27
>>7469
私は信託報酬が高いという理由をマイナスの根拠としましたが
ウザイなどという下品な言葉ではなく根拠をもって反論してください
+5
-6
-
7489. 匿名 2024/07/14(日) 08:57:48
インデックスファンドには元になる理論があるし、基本的なやり方があるんだけど、それを無視してる人が目立つね
そういう人は流行りのファンドに群がって、結局証券会社の🦆になるんじゃないかな?
今はアゲ相場だから上手く行ってるように見えるけど、誰が裸で泳いでいたかわかるのは波が引いたときだからね+4
-4
-
7490. 匿名 2024/07/14(日) 08:59:15
投資の目的や手段、リスク許容度は人それぞれだから他人の心配ではなく自分の心配をしましょう+12
-0
-
7491. 匿名 2024/07/14(日) 08:59:47
分散が統計の分散じゃないとか言うトンデモコメに大量プラスなのがここの投資リテラシーだからねー
おわっとるww+2
-4
-
7492. 匿名 2024/07/14(日) 09:00:21
>>7488
猿とは議論できないよ🐒+4
-1
-
7493. 匿名 2024/07/14(日) 09:01:21
+11
-0
-
7494. 匿名 2024/07/14(日) 09:03:25
>>7488
誰かに反論して貰わなくても自分で考えたら分かることではないでしょうか+5
-2
-
7495. 匿名 2024/07/14(日) 09:04:04
靴磨き増えたから天井圏なんじゃない?
少数銘柄に資金が集中するとか、天井フラグらしいよ+3
-2
-
7496. 匿名 2024/07/14(日) 09:04:53
>>7494
横だけど、人に意見求めるのは普通のことだよ+2
-4
-
7497. 匿名 2024/07/14(日) 09:06:25
>>7402
ちな
嫁に行った娘の分も調べられますよ
苗字も変わっていても調べられます+3
-0
-
7498. 匿名 2024/07/14(日) 09:07:04
>>7488
一歩で信託報酬が高いと感じてるなら、投資信託でハイリスクハイリターンのものだとSOX位しか買えないね
あとは中リスク中リターンのナスとかか
ゆうてSOXはセクターが1つだから、一歩と比べて更にハイリスクになるけど+6
-1
-
7499. 匿名 2024/07/14(日) 09:08:33
>>7048
そのいよいよが災害で停電・スマホも無くす・遠方に避難
だったら足りない+0
-0
-
7500. 匿名 2024/07/14(日) 09:08:51
>>7481
投資を始めた多くの未経験者はどこの証券会社をえらぶべきかとか、どの投資信託を選ぶべきかなんて些末なことばかり気にして、自分のリスク許容度を知ることの重要性に気づいてない
長期投資で一番大事なのはリスク許容度を超えない範囲で細く長く続けていくことなのに現金預金で十分なバッファを持つことの大切さも知らないというか教わらない人が多い
むしろインフレ下で現金を多く持つと損するとばかりにけっこう頑張って投資にシフトしてる人も多いのでは?
そして一旦積立設定した後は特に投資の勉強をすることもなくその後何も知識を入れないままほったらかしてるだけで投資をしている気分になってる
そういう人がいつか必ず来る長期の下落相場で毎月積立続けることができなくなって櫛の歯が抜けるように年月が経つごとに脱落していくのよ
そうして最後に残るのは全参戦者の2割程度になると予想してる+2
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する