ガールズちゃんねる

自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

163コメント2024/06/23(日) 17:02

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 22:34:45 

    私は今未就学児の子を育てています。
    私は機能不全家庭、夫は円満家庭育ちです
    アダルトチルドレンに向けた育児本を読んだり、夫の育児を見て「まともな家庭ってこんななのか…」と段々自分の考え方や価値観が変わってきました
    すると、今まで私が歩んできた人生って恥ばかり、私ってかなり非常識で要注意人物だったのではと気付いて心臓がバクバクするようになりました
    両親不仲、母親は職場や交友関係でトラブルメーカーぽかったです。ご近所とも一悶着ありました。家でも外でも誰かを見下し悪口ばかり。もちろん娘の悪口も第三者にバンバン言ってました。
    父親は空気。
    今私は地元を出て子育てしていますが、地元にいられないくらいヤバい奴だと思います…
    うちの家庭は非常識だったんだと気付いてから、子供と遊んでいるときでもどんなときでも過去の色々がフラッシュバックしてとてもつらいです。
    私の人生ってなんだったの
    どのように考えていけばいいのでしょうか(子供のために生きていきますが、過去との折り合いの付け方がわかりません)

    +388

    -24

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 22:35:56 

    大事なのは今しかありません
    過去や未来はどうでもいいです
    今に集中してください

    +650

    -4

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:06 

    大なり小なりとこでもそんなモン
    気にすんな

    +281

    -18

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:14 

    主さんの人生はこれからだよ!

    +255

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:23 

    自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

    +13

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:33 

    >>1
    そこまでやばい家庭には見えんなぁ。

    +149

    -29

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:52 

    >>1
    新しい家庭築いてるんだし反面教師にしたらいいじゃん

    +285

    -5

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 22:36:54 

    過去は変えられないけど、今子供と過ごす未来は変えられるよ
    自分の子供とは幸せに暮らそう!だけで充分だと思う

    +231

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:02 

    年々辛くなるよ

    +22

    -11

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:05 

         
    自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

    +42

    -3

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:06 

    カウンセリングいこ!

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:23 

    普通のアダルトチルドレントピは立たないのに

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:33 

    私、過去の記憶思い返すと発狂しそうだから、今と未来だけを見て生きてます。

    +229

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:37 

    非常識のまま生きていったらいいと思います。

    +5

    -16

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 22:37:39 

    外に出ると実家の変なところが
    わかるときがある。
    あと、旦那の家の変なところも
    気づくときもある。

    +185

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 22:38:33 

    犯罪してるわけでもないし
    堂々と子育てしたら

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 22:38:53 

    >>10
    なんでこの漫画貼らないと駄目なの?
    たまに漫画に言わせたい人いるよね

    +14

    -16

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 22:39:05 

    困ったことは起こらない
    大丈夫大丈夫
    私の人生ついてる
    旦那さんと子供大切にね
    大丈夫よ

    +129

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 22:39:20 

    >>1
    それは親が作った家庭。
    あなたはあなたの家庭を旦那さんと一から作ってるんだから関係ないよ。

    地元を離れられてるなら尚更。今は気付いたばかりだから心の整理は付かないだろうけど、大丈夫。それもまた時間が解決する。
    悲観しすぎないように、今と未来を生きてね。

    +255

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 22:39:41 

    自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

    +1

    -34

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 22:40:11 

    >>1
    自分も親や育った環境を思い出すと苦しいけど
    目の前の子どもは絶対自分のようにしないようにって
    それだけを目標に愛情かけて育てた

    +106

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 22:40:12 

    >>1
    うーん確かにそれはきついなぁ〜

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 22:40:41 

    >>1
    両親不仲&両親から暴力受けて育ってそれが当たり前だと思ってた私よりマシだよ
    何歳か分からないけど好いてくれる人がいて、主も好きになって結婚できて子供も授かれた現実があるんだから、それを大切にしていこう

    +88

    -18

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 22:41:10 

    私もそうだったよ。
    でもだからこそ大人になってから必死に常識を身につける努力をして、非常識なことに対してすごく嫌悪感を持つ人間になった。
    親も、過去の自分も全て反面教師にして残りの人生を品行方正に生きればいい!

    +90

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 22:41:21 

    キツイのにまともに育った主さんは自分を褒め称えるべき

    +56

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 22:41:52 

    自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

    +18

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 22:42:32 

    私も子育てしながら「娘(息子)が羨ましい…」なんて思ったりしてて、夫には自分の生い立ちを話したことあったんだけどそれでもスッキリしないから、父親(わりとまともだったけど仕事で不在がちだった)に子供の頃の辛かったことを全部打ち明けたら楽になったよ。
    親の「その時に守ってやれなくてごめん」って言葉に多分救われたんだと思う。

    +69

    -5

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 22:42:56 

    カウンセリングは行かれてるんですよね?

    +3

    -9

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 22:42:57 

    主の気持ち分かる
    知り合いのインタビューに常識知らずの子がいて〜って私のこと書かれたことある
    その時の自分が申し訳なく思ったし恥ずかしかった
    が、書く側もあまりにも酷いな…って思って辛かったな
    私にとってはその日常が当たり前だったから、社会に出て苦労するよね
    お子様は自分のような想いをさせないようにしてあげたらいいんじゃない?
    過去恥ずかしいのがめちゃくちゃわかるけど前を向くしかないんだよね

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 22:42:58 

    私の場合もうきれいサッパリ今までの環境とは切り離した。悩んでも前向くしかない

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 22:43:34 

    うちも似たようなもんだったけど、
    親は親、自分は自分と思って反面教師になってくれてありがとなくらいに思うようにしてるよー。

    気づけて良かったと思うし、プラスに考えてる!
    遺伝的には親みたいになる素質?はしっかりあると思うから似ないようにだけは気をつけてるようにしてる

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 22:44:01 

    子供と一緒に自分も育つんだよ
    主の人生はこれからよ

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 22:44:07 

    親が悪いんだから仕方ないよ
    私は親はまともだったけど「私より成績悪い人間に人権はない」
    「私は教員ではない先生になるので教員の言う事は聞かない」とか言う小学生でした
    これもなかなか黒歴史でしょw

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 22:44:17 

    >>1
    マトモな人と結婚出来てあなたは勝ち組です
    旦那さんの家庭に倣ってお子さん育てればいいじゃない
    旦那や婚家で苦労してる人よりずっと未来は明るいよ

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:05 

    >>1
    アダルトチルドレンって言葉が有名なくらい、そういう家庭で育った人はいるんだよ。
    主だけじゃないから大丈夫。精神病んでしまう人もいるし、折り合いつけて生きてる人もいる。
    フラッシュバックすると落ち込むと思うけど、意識して切り替えていってね。

    +84

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:13 

    はい、りょーかい
    自分の育った家庭が非常識だと気付いて辛い

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:28 

    >>1
    円満家庭で育った旦那さんがあなたを選んだんやろ
    自信持ちぃや

    +115

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:19 

    小1の子がいる母親です。
    大人になるにつれて過去のトラウマが蘇り、心療内科通いになりました。
    とにかく子どもは自分のようにはさせたくない、という思いで子育てしています。
    とても苦しいけど、苦しみがいつか経験として誰かの役に経てたらいいなと思います。
    お母さんが頑張っていれば、きっとお子さんは伸び伸びと育ちます。
    その成長した姿は、自分自身を癒してくれるだろうと思っています。
    素直に明るく育つ息子を見ては、私の子育ては間違ってないよね、となんとなく自信になっています。

    +34

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 22:48:23 

    自分が子供時代嫌だったことを子供や家族にしなければいいだけじゃない?間違いだったこと主さん自身気がついてるなら大丈夫でしょ

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 22:49:37 

    >>1
    お気持ちすごくわかります。
    私は両親を反面教師にして育ててますが
    気付いたら両親と同じように育てようとしてるときもあり
    自分でも怖いと思います。

    未就学児ということですので、
    まだまだこれからいろんなお母さんとの出会いがあると思います。
    そのお母さんたちの良いところを
    できる範囲で真似していこうとすれば
    今の時代にあったより良い教育ができるんじゃないかな
    と思います。

    これからの子育て長いです。
    時々過去が邪魔することもあると思うけど
    いつかその過去を薄くしてしまうぐらい
    楽しく濃い思い出をお子さんと作ろうと意識するだけで
    いつのまにか傷は和らぐんじゃないかなと思います。

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 22:50:04 

    幼稚園から父親の虐待。
    母離婚。シングルから私不登校。
    母が包丁を自分自身に向けながら学校行ってって
    脅される。
    母創価。
    母職場で不倫。
    私も多分発達障害みたいな感じだから
    お察しな苦労した人生。
    若いから天然で可愛がられたけど
    やっぱり人と比べて変だし生きづらい。


    幼稚園の頃から疎遠の父が他界。再婚もしてなかったので遺産は全て私になって
    ある程度、自分のポンコツがお金でカバー出来るようになったし自信にもなった。
    元々ちゃんと貯金もはしてたけど。

    自分にご褒美ばっかりで
    甘やかしてる。
    上手く言えないけど自分が幸せになる選択ばかりしてると言うか、、、
    あれだけ酷い虐待されたから
    迷惑料だわって開き直ってる。

    主さんも幸せな方向に行くといいね。


    +40

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 22:51:17 

    >>1
    何かに気づいたり
    気付きによって恥や苦痛を感じた

    それが大事だと思うから主さんは大丈夫
    そういう歪みにも気付けず
    恥を知らず
    苦痛どころか親と瓜二つで家庭を持ち子供をつくってる人もいる

    親と自分は別

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 22:51:25 

    >>1
    たいしたことないのに大騒ぎしちゃってw
    うちなんか父親は別宅で愛人とずっと住んでたわ
    他にもいろいろあるけど世の中には上の上がいるしね
    自分を憐むって1番楽な逃げ方だよ

    +8

    -21

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 22:51:38 

    >>6
    母親ガル民じゃない?ってくらいのレベルに感じた。
    まーそんなおじさんおばさん世の中沢山いるよ

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:07 

    過去があるから今がある。
    過去のそういう経験をした主さんだからこそ
    自分の子供のことはちゃんと向き合おうとちゃんとしようと
    思えてるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:53 

    夫は円満家庭育ちという情報自体が間違いかもよ?
    人間なんてまともそうな顔をしてシレッと他人には話せない過去の経験があるものだと思ってる
    円満家庭育ちと結ばれて結婚したって事は両者それほど家庭事情に違いもないような気がするけどね
    今では例えばおしとやかな義母も穏やかで賢そうな義父も過去はわからないでしょう

    私の向かいの家の婆さんも相当な曲者だったし同居している娘と共に父親(婿の爺さん)への怒号が毎日聞こえて来たし孫への虐待もしていたのかギャーー!て叫び声が聞こえてくるような家だったけど10年も経てば老いて落ち着いて普通の家庭に見える…
    私も母も実家で父と喧嘩して怒鳴りあっていた頃はさぞどぎつい喧騒が近所に漏れていただろうと、今の向かいの家を知って初めて自覚した…でも仲良し親子だと思ってるもんw

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 22:53:17 

    気づいたってことは半分抜け出せてるってことだし良いよ
    どっぷり浸かってる人は気づけないし

    あと、日本の家庭の8割は機能不全って話聞いて自分はちょっと楽になったよ
    自分が見てきた健全な家庭で育った人はラッキーな2割の人なんだな、って
    もちろん健全になっていく努力が必要だけど、自分だけがすごく不幸だったわけじゃなく同じような苦しみを抱えている人がたくさんいるんだなって感じ

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 22:53:48 

    >>17
    行間読めないタイプ?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 22:54:10 

    >>1
    主さんとかなり似た環境でした。もう縁を切って全く違う土地で生活してますけど。祖父も空気、父親も空気で祖母は基地外、母親も毒親、近所からかなり嫌われていたと思います。私自身は放置子。集団生活ができない。自分が放置子だったというのはアラフォーでガルで学びました。

    もう割り切って縁を切って生きていきましょう。戸籍上では縁を切るのは不可能だけどそれ以外では無かったものとして生きていきましょう。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 22:54:18 

    >>29
    それ、抗議した方がいい!

    柳美里さんは裁判されてたよ!

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 22:54:43 

    兄と「うちの親ってヤバいよね」と何度か話したな。付き合ってた彼氏から言われたこともあった。
    子ども産む時と初節句の時にもめちゃくちゃな理由で父が駄々こねて、身体が大変な時期だったのに精神的にもかなり負担だった。
    今は距離置きつつそれなりにやってるから我ながら偉いと思う

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 22:54:56 

    >>23
    どっちがマシとか本人には無いよ
    自分が辛いと思えば辛いんだから
    あなただってマシじゃんとか言われるの嫌じゃない?

    +46

    -6

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 22:55:11 

    >>1
    わかります
    毎日寝る前に今日の私は間違ってなかったかな?と大反省会してます
    そんな自分も受け止めて毎日いきてます
    お互い頑張りましょう

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 22:55:42 

    >>1
    あとになって自分の家庭がおかしいって気づくくらいならまだマシな方だと思う。
    私は子ども時代に毎日苦しくて辛かったから。
    今でも時々夢に出てきて思い起こさせて苦しくなる。

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:17 

    >>1
    気がつけてよかったあ〜と思ってそんな自分を褒めてあげる。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:26 

    ひどい親を持つと辛い思い出から逃れられない。今を生きろ、過去は考えるなってて頭では分かるんだけど。恨むよ、親を。一生を縛り付けられる。息も絶え絶えに生きてるよ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:46 

    >>1
    主さん
    常識的に見えて非常識な方も
    たくさんいますよ世の中
    性悪人間がうじゃうじゃとw

    反面教師として今自認されて
    ちゃんと子育てをご主人とされて
    いることが1番のなによりですよ
    ご主人も結婚前に主さんが育ちが
    悪いしなんかちょっと苦手だから
    て距離を置かれたこと無いでしょう?
    ちゃんと見ていてくれたんだから
    もっと自信を持ってください!!
    親子でも別人格だから実家の事も
    全てが学びなんだから気に病まない
    でくださいね

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:46 

    >>52
    ニンニクマシマシ!

    +1

    -12

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 22:59:54 

    気付いてからがこれまた辛いんだよね・・・
    でも気付かないよりは絶対に良かったしスタート地点にはもう立てている

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 23:00:56 

    >>50
    訴えることできる?
    名前出てないから微妙なんだよね
    見る人が見れば分かる程度
    その人から傷つくことも言われたし、天罰当たれとは思ってるけどww
    哀しいけれど、当時非常識だったのは私だからさ、それは仕方ない

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 23:01:26 

    >>6
    ね。きっと主さんも周りの人達もいい人だったんだよ。それに家庭をもって尚更実感したんだろうね。
    主さんはこれから幸せになるんだろうね。

    鍵も待たせてもらえず帰宅したら、親がパチンコから帰るまで納屋に飲まず食わずいて蚊に刺されまくったり、サラ金の振込用紙を全て小学生の私に書かせていたり、町内会の会費を着服して色んな人が集まったり、服もないから洗ったものを直ぐに着せられて常に濡れていたり、髪もとかしてもらえなくてボサボサだったり、なんかめちゃくちゃだったな笑笑 家事もしてくれないから日曜日に全て私がやっていたり。そんな小学生だったから自分が普通の家庭じゃないって大人になるまで知らんかったんだよね笑

    だから主さん大丈夫!

    +78

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 23:01:43 

    >>1
    育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めない

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 23:02:17 

    私の母親はヤバい
    結婚を4回していて私は2回目の結婚の子らしい。
    兄弟はいないのが幸いなのか不幸なのか…
    母のことを私が背負わないといけないのかという不安がある。
    叔母(母の妹)から母が精神科に入院したと聞いたけど会いたくないしお金も出したくないと伝えた。
    最新状態が悪い時はクレーマーで店員に突っ掛かり毎日苦情の投書をしていたらしい。
    病院でも職員さんに対して要望が多いとか。
    ケチ付けるのが生き甲斐なのかな…
    私もたまに苦しくなる。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 23:02:49 

    >>10
    ふとした会話で、自分の育った環境や親の異常さに気付くと辛いよね
    うちもボコられるのが当たり前だったので、
    友人がワタシ殴られたことないよ…って我が家にドン引きした顔が何十年経っても忘れられない

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 23:04:01 

    >>43
    大した事ない、なんて他人が言うものではないと思います。
    主さんには主さんの辛さ、あなたにはあなたの辛さがあるんです。
    ちなみにうちは、両親がアルコール依存症と統合失調症です。
    この情報でどれほどの背景を想像できますか?
    わからないでしょう。
    逆に私もあなたの苦しみは分かることはできないです。
    上も下もないです。

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 23:04:17 

    >>1
    今幸なんでしょ?
    過去は変えられない
    親と同じ様になるな

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 23:04:39 

    そんな事考える暇あるならゴミ拾いでもしなよ

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 23:06:11 

    >>1
    私の事かと思ったわ
    非常識な親に育てられると何が非常識なのか自分がおかしいって気付くまで時間かかるよね
    自分の家では非常識な事が当たり前だったし
    自分の親がおかしいって気付いてから何が正解か分からずにビクビクしてる
    多分私の親は発達障害だから何言っても駄目で諦めてるけど

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 23:06:31 

    >>1
    私も主さんと似た部分がある。
    嫌な思いたくさんしてきたから、だからこそ自分の代で食い止めようと思って頑張ってる。
    自分は嫌な思いしたけど、自分の子供には嫌な思いはさせないぞって。完璧には程遠いけど、そこは意識してる。

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 23:06:38 

    私もだいぶおかしい両親で、なんかこの人達異常と子供ながらに気付いていたけど、がさつな田舎と昭和時代のせいでウヤムヤにされ、精神を病んで家族と離れ都会に出た
    冷たいときいていた他人のほうがよほどデリケートな配慮や思いやりがあり論理的で、ああやっぱりうちはおかしかったなと。
    しかし私もまた変わってるよねと言われるたびに育った環境を恥じたり思い出して呪うこともしばしば。
    でも大学で心理学を学び、令和で新しく精神疾患に名前がつき始めると、一周まわってまともな人なんかいないんじゃないかと悟った
    そして、おかしい育ちだからこそ人を救えたりかける言葉が見つかる喜びが増えて肯定的になった
    両親に感謝するまでの高尚さはまだまだもてないけれど、これをどういう価値にするかは私の生き方、考え方次第なんだという軸をブレないよう努力してる
    私にしかできないことを見逃さないよう、楽しめたらいいと思う

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 23:08:16 

    >>23
    横からすみません。
    結婚して子どもを授かったけど、不倫と借金で離婚しました。
    アダルトチルドレンで、幸せな結婚生活を送るのは私には難しかった。
    端から見たら幸せに見えてたかもしれないけど、結局人生どうなるかわからないもんです。

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 23:08:31 

    >>1
    私も主さんと同じ感じ。苦しいよね。
    私は過去は変えられないけど未来は変えられるという信念で生きてるよ。あと子どもと自分の幼少期を比べないようにしてる。これが1番難しいんだけどね。互いにぼちぼちしていこう。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 23:11:41 

    >>67
    逆にこのトピくるくらい暇ならゴミ拾いしたらどうですか?

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 23:13:08 

    同じです
    結婚してしばらく経ってから気づきました
    うちも機能不全家庭、さらに猛毒親でした
    非常識なんてもんじゃなかったです
    でも当時は井の中の蛙だったので、それを普通と思ってて...
    大人になってもそのままだったので、人生振り返ると大半黒歴史です
    たぶんあちこちで後ろ指さされまくりだったと思います
    でも気づいただけよくないですか?
    うちの親は気づかないままおばあさんになりましたよ
    今は生きてるか知りませんが(昔に絶縁済み)

    私は気づいてからは、夫を見習って普通っぽく振舞って生きています
    夫からももうあの家とは関係ないんだから、これから直していけばいいんだよと言ってくれて、そうやって生きています
    案外そういう人多いと思いますけどね

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 23:14:03 

    私の家もそうだった。
    妊娠中からずっと悩んでは泣いてを繰り返してたけど、途中から自分の子供にはされて嫌だったことはしなかったら良いんだって思って、過去の自分を慰めてるというか可愛がってる気持ちにもなりつつ、自分の子に接するようにしています。
    本当に辛いですよね…。たまに自分の子はこんなに愛情かけてもらって、愛されて良いなって、私は一生そう思われないんだって寂しい気持ちにもなり、悲しくなります。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:12 

    >>1
    折り合いなんてつかないよ。認めるだけだよ、ぶっとんだ親だったな‥って。
    でも私も自立して自分の価値観が出来た。あの親とは意見は合わない、それでいい。って

    で、出来るだけ親と接点作らないの。
    10年20年スパンでだんだん薄まるというか親も年老いてきて
    自分も色んな経験をしてるから、また見方が変わる
    そんなもんだと思うよ

    優しい旦那さんが選んだのが主で
    ちゃんと家庭を築けているんだからこれで良し
    大切にしようって思えばいいんでない?

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:30 

    うちも相当だと気づいたけど
    これからじゃん。

    過去をチクチク言う人がもしいたら
    これから先、付き合わなきゃいいだけだし

    主と同じ経験はなくとも
    同じくらいの過去を持ってる人なんて、いっぱいいるよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:51 

    結婚してからも実家にお金渡してる。旦那の実家は行けばこちらにお小遣いくれるし外食行った時も出してくれる。
    親が貧乏だと貧乏から抜け出せない。
    旦那に申し訳ない

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:45 

    >>1
    私もアダルトチルドレンだけど、育児はじまってからのほうが親がどれだけひどいことをしたか、思い出して苦しいよ。祖父母とはいつか縁を切りたいよ。夫もモラだし、子供は育てにくいし、でもなんとかやっているよ。早く抜け出した

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:49 

    私の親友の親が毒親。
    毒親エピソードの数々を面白可笑しく私に話してくれて、私もめちゃくちゃ笑ってた。
    家庭も色々と複雑な感じで、親友自体もちょっと浮世離れしてる事もあるけどその子自体はとっても優しくて良い子。
    主さんもいっそのこと笑い話に変えて、旦那さんとかに話してみたら?笑い話に昇華させてしまえば気持ちも楽になるかも。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 23:23:16 

    >>79
    分かる。
    子育てすると親の凄さがわかって親に感謝するよって良く聞くけど、それは普通の親ならねって話だよね。
    子供を育てれば育てるほど親への不信感が募ってくる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:35 

    同じ年の人との差がエグくて辛い
    可能ならもう引き籠もりたい

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:40 

    >>29
    そういうところだよ。いつまで他責続けるの?

    +1

    -16

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:30 

    私も同じ。
    子どもながらに色々思ってたけど、大人になってみてやっぱりそうかと納得した感じ。
    結婚、出産する時義家族から遠回しに色々言われました。子育てできないんじゃないかはストレートに言われました。
    だけど義家族や仲の良い友人や職場の人、保育園の先生方やママ友、自分で築いてきた交友関係にたくさん支えられ、子どもたちはすくすくと育っています。
    環境が全てだとわたしはクズだと思って生きていた時期もありました。だけどやっぱり自分次第なんです。
    おかしいかもって思ったら直したらいいし、これは譲れないなって気持ちがある時はそれを大事にしたらいいと思うんです。
    主さんの文章を読む限り、主さんは悪い人に思えません。どういう子育てをしたいか、どんな親子関係がいいか、主さんが思うままで大丈夫だと思います。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:42 

    最近気づいた

    宗教4世

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:01 

    >>1
    今実家と繋がってるかわからないけど、極力関わらないようにして忘れなよ
    旦那さんがまともなら絶対に幸せな家庭になると思う!
    旦那さんと子供、義実家を大切にして生きていけばいいんじゃない?
    過去は変えられないけど未来は変えられるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:25 

    >>1
    とても分かります。私も似たような境遇です。私は成人してから社会出て、本当に苦労しました。普通の人なら身に付けている筈の常識やマナーが乏し過ぎました。状況をようやく理解し始めたのがアラサーになった頃で、いかに親が適当で手前勝手な教育をしてきたかを思い知り、怒りが沸き上がりました。でも怒って恨んだところで意味は無いので、自分で自分を育てるつもりで生きています。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:52 

    ここ見てると縁が切れるだけラッキーなんかね。
    ある日突然のお知らせにビクビクしてはいるけど。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:06 

    >>1
    おかしな家庭だとは思っていたけど子供産んでさらに愕然としたよ。よくもあんなことができたなと。今の主さんの頃は特にはしんどかったなぁ。アダルトチルドレンの本や講座に行って真正面から向き合ってた。そのうち、許さなくていい、でも憎しみは自分のたまに消す、ことができるようになって、実家とは少しずつかつしっかりと距離をおき、今では自分のしたい範囲の付き合いにしてる。誤算というかなるべくしてなったと思うけど、まともな家庭と思って選んだはずの夫も結局おかしな人でモラハラ化で離婚。自分の家のことを話したのもエスカレートする原因だったかなと思ってる。(力になってくれるのではなく見下す理由になるというか)あと、子供が小さいうちの時間は本当に宝。気負わず背負わせず。その時間を一番大切にして今を過ごして欲しいです。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:42 

    わかる
    つらい事、嫌な事フラッシュバックするけど過去は変えられない
    これからも普通に生活してれば変わった人と出会う事もあるし過去の事思い出して苦しいなと思ったら世にも奇妙な物語のテーマソング脳内で流して自分は変な世界に迷い込んでしまっただけと思うようにしてる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 23:42:29 

    >>1

    同じく
    🙋

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 23:42:31 

    兄夫婦の家に結婚相手を紹介しに行ったらコーヒー出してくれた。旦那の実家に挨拶に行ったらケーキと果物とコーヒー出してくれた。ケーキとか果物出してもらって驚いた。兄弟と親じゃ対応違うのもわかるけど、なんか余裕が違う気がした…。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:56 

    >>83
    他責にしてるのかな、、、?
    社会に出て苦労してきたし、自分の非常識な面を直してきたよ
    直す度に自分の家が非常識であることを実感しちゃうんだよね
    当時は申し訳なく思ってる
    が、インタビューまでは書く必要ないなって思う
    すごく悲しくなったよ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 23:50:51 

    >>93
    あなたの親子関係の話ではなくて
    迷惑かけたこと棚にあげてることだよ。
    その人もあなた方に我慢出来るような環境で育ってないか資質がないってことだよ。自分だけ辛い自分だけ不幸って思うのは良くないよ。

    +1

    -12

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 23:52:23 

    >>95
    ????
    その時の自分が申し訳なくなったって書いてるけど?棚に上げてる??

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 23:53:01 

    >>94
    その時の自分が申し訳なくなったって書いてるけど、棚に上げてるかな?
    反省したからこそ、非常識をなおしたんだけど

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 23:54:17 

    私は、子供産まなくて本当に本当によかった

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 23:54:17 

    >>1 
    市役所などで心理カウンセラー無料相談に予約してありのままを話してみてはどうでしょう?自治体所属の最寄りの専門家(育児は助産師や保育士)に聞くのが一番です。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/22(土) 00:00:32 

    >>20
    11票😂😂

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/22(土) 00:02:30 

    >>10
    叩くことが普通だったというか珍しくない時代もあったと思う
    私は40代半ばだけど友達も目の前で親に叩かれたりしてたし、学校でも手を出す教師とかいたような時代
    更にうちは夜家の外に出されたり、真っ暗な納屋に閉じ込められ外から鍵を掛けられたりもしてたから酷いとは思うけど
    たまに同世代でそういう目にあったことない人に出会うと羨ましいなと思う

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/22(土) 00:06:57 

    >>96 それなら
    その人はあなたを許さなかった、あなたも仕返しをされて許してない。
    それでいいじゃない。
    でもそれ、お子さんにまんま受け継がれるわよ。

    +3

    -8

  • 102. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:00 

    人生これからの方が長いよ。過去の非常識さに気づけたことが素晴らしいじゃないの!みんな大なり小なりやらかして、後になって思い出して恥ずかしさのあまり叫びたくなることあるよ。それに気づかぬまま一生非常識でトラブルメーカーのままの人だっているし。
    主さんはもはや非常識な人ではないし、お子さんはきちんと育てられるし、いいことしかないよ!

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/22(土) 00:17:04 

    そういう家庭で育っても立派に働いてる人たくさんいるよ。私の知り合いにも何人かいる。でも皆んな今一生懸命生きてる。皆んな良い人だし優しいよ。非常識と思ったことないし社会でうまくやれてる。
    だから大丈夫!

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/22(土) 00:20:13 

    >>101
    さっきから、よく分からないんだけど??
    その時の自分は非常勤な面があった
    だからこそ申し訳なく思ってるし恥ずかしい気持ちがある
    社会出て苦労をしてきた
    ただ当時はそれが日常だったから、非常識を直す度に実家の常識が変だと知って、さらに苦しい
    それでも前向くしかない
    こんな想いを子供にさせたくないから、子供には礼儀やマナーを教えよう
    ってこと

    ただ、インタビューまで書くのは違うんじゃないかな?あまり酷いなって思うよ
    その知り合いにもマナーとは別に誹謗中傷されたから、その点は許してないし天罰あたれって思ってる

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/22(土) 00:21:29 

    >>104
    非常勤→非常識です 

    どこを棚に上げてるのかわからない

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/22(土) 00:26:55 

    うちも両親がある部分に関してはちょっとズレてたことにアラサーになってから気づいた
    そのお陰で、あの行動は非常識すぎるとか、恥ずかしすぎるってことが思い返すといくつかあるけどやり直せないし、今は気づけたから我が子にはそんなことは絶対にさせないし、してたら注意してる
    両親にも今は「それはおかしい」と教えてあげてる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/22(土) 00:51:38 

    >>104
    そうだね。向こうもあなたも許さない、許す度量がないならないで良いじゃないの。ところで、
    >>だからこそ申し訳なく思ってるし恥ずかしい気持ちがある
    ↑これちゃんと伝えたましたか。伝えないと相手もあなたがそう感じてることわからないよ。

    +3

    -8

  • 108. 匿名 2024/06/22(土) 01:02:35 

    >>107
    きちんと伝えたと思います
    さっきから何故私ばかり返信くるか分からないけど、こちらも訴えることを検討したいと思います

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/22(土) 01:11:58 

    アダルトチルドレン、認知行動療法、スキーマ療法などのワークブックをやってみる
    私も自分の家庭が非常識だったことに気づいた時、「これからどうしたらいいの」と途方に暮れたけど、専門家の本が一番助けになりました
    生い立ちで培われた思考の歪みに気づいて行けるようになると折り合いつけやすくなりました
    ただ主さんはお子さんが小さいみたいなので、一気に過去と向き合ってくよりは少しずつやってくのが良いんじゃないかなって思います

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/22(土) 01:16:16 

    >>108
    頑張ってね。唐沢弁護士とか強いと思うよ。

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2024/06/22(土) 01:18:33 

    >>110
    応援ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/22(土) 01:20:58 

    >>10
    うちの母も何かあるとビンタしてくる人だったけど、それが当たり前だと思ってたので
    習い事の先生に「うちのお母さんは顔をビンタしてくるから」って言ったら「女の子の顔を殴るの!?」ってめちゃくちゃびっくりされた
    そこで普通は殴らないのか?と気づいた

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/22(土) 02:04:24 

    >>1
    しんどかったら診療内科に行ってみるのも手。間違っても民間カウンセラーにはかからないようにね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/22(土) 02:06:06 

    >>24
    自分も家庭がアレだったせいで、〝非常識なことに対してすごく嫌悪感を持つ人間になった。”←これ。

    潔癖すぎるというか、正論が全てで白黒思考になってしまう。
    もっと適当に生きたいけど生い立ち絡むとなかなか難しいなぁと思うこの頃です、、、

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/22(土) 02:10:03 

    >>54
    あとで気付いていくのもなかなかキツイよ。
    むしろ、そのほうが生きにくい。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/22(土) 02:20:19 

    >>1
    お母さんがちょっと気が強いだけで大したことないよ

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2024/06/22(土) 02:26:11 

    >>6
    本人がまともだからこそ苦しんでるんでしょ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/22(土) 02:27:17 

    >>116
    辛いと言っている人に大した事ないと言うのはなんのフォローにもならない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/22(土) 02:40:52 

    小学生の頃から親とか姉妹が表に出てくると不安定感しかなかった
    初めて気づいた時は父親が学校行事で関わった時、わくわく楽しみにしてたのに実際は頼りなくてあれ?あれ?てなった。
    家では偉そうにしてたからギャップ見てかなり凹んだ。
    妹は私に関わって来る時は必ず恥かかせる様な事を人前で言うので嫌だった。
    母親は余計な事をする(世間体)のが嫌だった。鑑賞のみでいい発表会に大きな花束持参とか。
    自分を変えたくて若い頃は辛かったけど年取った今自分は底辺ということを受け入れたら少しは楽になった。
    家族とは今も距離置いてる。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/22(土) 03:08:06 

    >>119
    妹の事は誰も注意しないの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/22(土) 03:14:00 

    私も同じ感じ。
    生まれた時から問題のある人間達に囲まれて育った。暴力的で支配的で幼稚で、自己愛性人格障害にぴたりと当てはまる奴ら。でもその人間達は気まぐれに優しかったり親切だったりしたんだよ。だから私は「人間って良い所も悪い所もあって、人付き合いってこんなもんか。」って諦めてた。でも自立して広い世界へ出て変わった。家族よりも親切にしてくれる他人と何人も出会えた。世の中には下心も無くただただ優しくて親切な人間っているんだって分かった。私が拍子抜けするくらい、その人達は全然意地悪してこないんだよ。「私のあの意地悪な家族って何だったの?」って。「あんたにこんなに親切に世話するのは親だけだよ」「あんたのことを大事にする人間なんて他にいないよ」ってよく言われてた。あれもただの親にとって都合の良い洗脳だったんだよな。よくあんな酷いセリフを娘に言えたよな。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/22(土) 03:41:19 

    主とはちょっと違うけど私も凹む時ある
    大学も奨学金なしで行かせてもらってそれなりに大切に育てられてきたとは思ってるんだけど...
    なんだか大人になるにつれて疎遠さが増したというか。
    親の考えとしては私が自立するように親離れしたいってくれてるんだと思うけど...(思いたい)
    たまにガルで親が過干渉でうざい!結婚に口出しされた!とか正月に帰省めんどくさいけど帰らないとうるさいから帰らなきゃ。とかそういう相談見ると、あれ?私の親は私に興味なさすぎじゃない?wwってなって凹む
    私からアクション取らない限り会うことなんてないような関係性

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2024/06/22(土) 04:07:32 

    私も結婚してから如何に自分の育った家庭環境が悪かったに気が付いた。親をとても恨んで縁を切ったけど、掃除機かけたり洗い物したり、何でもないときに怒りが込み上げてくる。
    あの頃、刃物振り回して奇声上げて暴れる母親、暴力暴言が当たり前の夫婦喧嘩、これが普通なんだから我慢しなきゃと思っていた。警察に頼っていいんだという知識が自分にあったらと、本当に悔しい。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/22(土) 04:50:07 

    私もそうだけど円満家庭にしたいと思えるだけマシだと思う。母がそうだと思うけど一生気付かず自ら円満から離れていく人もいると思うし

    良くも悪くも育ちは自分を形成してるから飲み込むにも変えるにも時間がかかるよ。幸い円満育ちの夫がいるんだから頼ったらええ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/22(土) 05:23:04 

    >>10
    私こんな感じで旦那に話して旦那も母親のヤバさを直接知ってるのに、絶縁したい気持ちを理解してもらえなかった。

    「何も言わずに着拒したのは不味いよ。」
    「修復出来るならして欲しい」
    「お義母さんは確かに普通じゃないけど、俺はそこまで被害受けてないし。」
    「証拠がない部分も多いからガル子の言う事も全部は信じられないよ。」
    「俺は着拒しないから。」

    って言われて喧嘩になってしまった。
    証拠がなきゃ信じてくれないなら、旦那が幼少期に悩んだ義父からの教育虐待?や酒乱も信じないわ。
    母親が絡まなきゃ普通に仲良いのに…。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/22(土) 05:35:23 

    >>15
    昔、母親が席外した時に親戚やお店の人に「お母さんかなりアク強いよね。ガル子ちゃんも苦労したでしょ?」って言われて、20代前半の時でも「??」ってなったんだけど。

    海外旅行や取りたい資格の勉強した時に怒りながら「あんたなんか何も出来ない癖に!!」って言われて「ん?」てなった。
    家離れたら本格的にヤバさが分かった。

    よく考えたら「私はいつも正しい!上手く行かなかった事は○○のせい!私は完璧なのに苦労ばかり。頭悪い人達が得しててズルい!」みたいな言い方を何回も何回もする様な人間、普通じゃないよね…。

    いつも家で物凄い癇癪を起こして「外では上手くやってるから私の悪口を言ってもムダ」と言ってたけど、外の人間も薄々気づいてたんじゃないかな。
    確かに外では愛想良かったけど、健全家庭の人の愛想の良さとは違う感じだった。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/22(土) 05:43:55 

    >>26
    これ系のモラ母家庭って、大抵父親が空気でターゲットが娘だよね。
    事件とか毒母漫画見てると大抵そんな感じだし私の家庭もそうだった。

    別居や母子家庭で子供が女の子1人で母親がやたら他所で愛想良すぎるお宅を見ると「もしかして…」って思う。
    愛想は良いけど、さりげなく娘をバカにしたり娘の悪口言われてもヘラヘラしてたりする。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/22(土) 05:51:38 

    私も大人になってからちょっと支配強めの親だな〜て思ったけど友達に子ども生まれ始めてその流れで本人の家庭環境の話とかよく聞くようになったけど方向性の違いはあれどどこもまあそんなものだったよ!完璧な家庭なんてない。

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2024/06/22(土) 05:52:57 

    そういうのに気づくと常識のすり合わせしていかないとこわいよね。自分が常に間違ってる気がして自信皆無

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/22(土) 06:22:26 

    >>1

    嫌な過去を子どもとの明るい過去に塗り直していくしかない。
    徐々に忘れていく。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/22(土) 06:52:23 

    >>100
    時代背景もあるよね
    もっと年上の戦前生まれの高齢者に話聞くと学校や軍隊では理不尽に理由無く殴られるのは日常茶飯事で
    小学生の年齢から奉公に出されて奉公先でも殴られながら歯を食いしばって仕事覚えたとか聞くし
    昔の映画やドラマとかおしんみたいに女も子供も殴られるのは当たり前みたいな時代だと
    それが普通だから殴られた事は嫌だけど虐待だと強く恨んでる人は居なかった
    殴る方も成人男性が全力で殴れば死んだり後遺症が残るから単に痛いだけで後遺症無いのは手加減殴りだったり
    当時は殴るのが当たり前でも一応のルールはあったんだろうな
    同じ出来事でも全員それが普通なら何とも思わなくて
    自分だけやられてたら周りと比べて精神ダメージあるのだろうな

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/22(土) 06:56:35 

    私も気が付きました結婚して子育てする中で・・子どもの頃から違和感は感じてはいたけど確信になった感じ
    過去は変えられないから徐々になりたい自分に近づくしかないと思っています

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/22(土) 06:57:05 

    >>1
    夫のどんな家事をみてまともな家庭ってこれか。と思ったの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/22(土) 07:17:12 

    >>6
    同感
    本当にヤバかったら、普通家庭出身の人とは価値観違い過ぎて結婚できてないと思う。

    +22

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/22(土) 07:17:55 

    >>1
    私は結婚してないけど
    主さんと同じだ。

    毒親子供7人でど貧乏、色々と非常識。
    保険証は作ってないし、粗大ゴミから使えそうな物持ってきたりとか
    本当に非常識過ぎるんだけど
    なぜか両親に「お前は常識がない」と言われてたw

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/22(土) 08:09:06 

    >>61
    最初のコメ主だけど、近しいものを感じる。
    父親の借金、不倫、ギャンブル、室内で煙草、酒飲んでると何が感情を爆発させる引き金になるかわからず常にビクビク、当然鍵っ子でこの時期は暑いのに寝る場所にエアコンすらないとか。語ればずっと語れそう。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/22(土) 08:11:50 

    気づいただけで100点満点だと思うよ。死ぬまで気づかない人もいるし。
    お子さん小さいのかな?私は子どもたちに「お母さんだいすき」ってたくさん言ってもらえたことで、自己肯定感上がってやっとメンタルが普通になれた気がしてる。プラスの言葉を使ってこ。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/22(土) 08:28:54 

    >>136
    おー!主さんおはよう!
    ずっと語れそうだね笑笑

    人生終わりよければ全てヨシ!精神で明日からもこれからもずっと幸せになっていくよ絶対に笑
    人生の嫌な事辛い事は幼少期や学生時代に全て済ませた事にしてさ笑 

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/22(土) 08:43:59 

    >>1
    旦那と子供が居るだけマシよ。
    全然良いわ。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/22(土) 08:46:20 

    >>134
    やばい家庭育ちだけど両親みてて結婚に恐怖しかなくて独身です
    家庭モテてるならそこまで非常識ではなかったんだと思う

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/22(土) 08:55:24 

    >>1
    お母さんが変なだけじゃん
    あなたは大丈夫だよ
    私の母親も育児家庭放棄の多重債務者で不動産も買い漁ってたし後に躁鬱で強制入院したし、他の家族も含めると機能不全の何乗だよって感じだけど、今母親普通のおばさんになって私も普通の兼業主婦だよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/22(土) 09:20:31 

    >>1
    あーなんかすごくわかる…
    フラッシュバックするんだよね
    今の60代くらいの人の子育てって今じゃ考えられないくらいめちゃくちゃすぎる
    たまに思い出してゾッとする

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/22(土) 09:24:21 

    >>6
    私なんて婚約解消されるくらいの家庭だった
    だから結婚出来て自分の家庭を持てる>>1の家族はまだまだ全然マシだよ
    不幸マウントになるかもだけど本当にヤバい家庭なんて知らないだけでめちゃめちゃあるんだよ

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/22(土) 10:03:11 

    >>1
    父はアル中で女癖が悪い酒乱、母は主さんと同じでトラブルメーカー、クレーマー、ママ友達から子供含めて嫌われてた私が断言してあげる😤

    地元離れてるんなら、主さんの今の人生に過去の事なんて何も関係ないから
    そりゃね、母親と同じ様になってるんだったら問題有りだけど非常識な事に気付けてるだからなおしていったら大丈夫!
    それに何より家庭円満で育った旦那さんもいるんだから、1人で抱え込まずなんでも旦那さん、義実家頼って常識的な事を勉強していったら大丈夫

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/22(土) 10:04:19 

    30過ぎて、
    実は3人きょうだいじゃなくて上にもう1人いた事を知った
    私が産まれる前、父親にぶん殴られて園児の頃に殺された男の子がいた

    暴力的な父親だと思ってたけどそこまでか…

    きょうだい3人父親、母親(これも毒)、家庭に怯えて誰も結婚しなかったので、
    負の連鎖は避けられて良かった

    ただ、パッと見は普通に見えるように擬態してるので、
    普通の家庭で育った、普通の人間を前提として扱われる日々がひたすら惨めです

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/22(土) 10:30:11 

    >>1
    私も結婚して夫の家族と関わるようになり、自分の親の異常さに気付いてショックを受けました
    今は親と距離を置いています
    過去を振り返ると地元にいた頃の自分は本当に嫌なやつだっただろうな、と心苦しくなりますが、それでも連絡のつく地元の友人が数名いるので感謝しつつ大事にしようと思っています

    もう読んでいるかもしれませんが「親といるとなぜか苦しい」という本がおすすめです
    今後どうやって折り合いをつけていくか指針になってくれると思います

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/22(土) 10:34:48 

    うちも非常識家族だった。髪は1日か2日置き洗いでドライヤーで乾かさないで自然乾燥。
    お風呂は頭や身体を隅々までしっかり洗ってると、モラハラ父親に早く風呂出ろ!と怒鳴られる。
    飼い猫は避妊手術させないで生まれた子猫は親が捨てに行ってた。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/22(土) 11:27:21 

    >>138

    横だけど前向きで素敵です。
    どんどん幸せになってください!!

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/22(土) 13:28:31 

    >>92
    それ比べるのは違うよ。
    私だって弟が結婚相手私の家につれてきても普通のおもてなしするけど、我が子が結婚相手連れてきたらそりゃ盛大におもてなしする。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/22(土) 14:29:04 

    すべての家庭が非常識ではあるんだけど私の場合はやっぱ非常識だったじゃねーかwて安堵感が都度あったな
    でもそれあるあるだろうな

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/22(土) 14:49:50 

    >>61
    私も非常識な毒親育ちですが、61さん苦労されてるのに人のことを思いやれるすごく素敵な文面ですごいなと思いました…。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/22(土) 15:29:50 

    >>151
    61ですが、そんなふうに言ってもらえてなんか照れちゃうけどありがとうございます!
    未だに毒親に金の無心されたりするけど、今自分が健康で家族に恵まれて幸せなのは、そこでバランス取ってるからじゃないかとか都合良いように解釈しています笑
    世の中もっともっと大変な状況に置かれている人がいるから、私はその程度で良かったなって笑笑
    151さんも沢山幸せでありますように♪

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/22(土) 18:13:37 

    >>1
    私も育児を通して忘れてた嫌な記憶が蘇ってきたり娘を羨ましく思ったり、真っ暗な気持ちが突然湧いてくることがあって苦しいよ
    実家とは疎遠にしてもう3年くらい会ってないし連絡も全て拒否
    ようやく気持ちが落ち着いてきたよ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/22(土) 19:34:20 

    親が反体制的な思想だったし、兄がサイコパスだったし、親戚にも社会不適合者や
    低学歴が多かった。育った地域社会も特に大した地域じゃない。
    中学校の時とか家庭でも学校でも社会でも居場所がなくて辛かったな。
    ただ一般常識が合理的経済的かと言えばそうでもない。
    その反対なことも多い。かといって親兄弟親戚の思想は
    真似したくない。機能不全家庭育ちは集団に中々馴染まないよね。
    世間と軋轢を起こさず自分が生きやすい価値観で生きられたらなと思う。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/22(土) 19:44:58 

    うちは父親がモラハラで毒親だった。母は優しくて普通。
    今、自分の家庭を持って幸せに暮らして居るけれど、父親は相変わらず毒要素満載で変わっていない。そんな父親と仲良く居られる母もおかしいんじゃないかと最近思ってる。
    子供の頃自分がストレスで拒食症になってしまい、辛いときに母は病院にも連れてってくれず、父親の言いなりだったから。
    病気は親のせいと認めず、子供の自分が弱いからだと認めないで逆に怒る。精神の未熟な大人に育てられ暗黒の子供時代でした。
    助けてくれたのはお友達の明るさでした。
    普通は親が明るい安心した家庭を作らなきゃいけないのにね。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/22(土) 19:54:07 

    毒親育ちの私は、普通に穏やかで優しい夫に出会えただけで見る目あると思う様になった。家の中にモラハラも居ないし、ビクビク顔色もうかがわなくて良いし本当幸せ。
    自分らしく居られるってストレス溜まらないし最高!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/22(土) 20:38:44 

    >>1
    実際に今はご両親との関係はどうなんでしょうか?
    多少なりとも育ててくれた恩があるからご両親の事を嫌いになれない、縁を切れない自分を責めてたりしないでしょうか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/22(土) 21:37:59 

    >>1です
    みなさん様々なご意見ありがとうございます
    ここ数日パニック気味で、でも誰にも話せず、トピ採用されてみなさんの言葉で落ち着けました。
    おかしい家庭ってのは数年前から気付いてたのですが、今回パニックになったのは、私って母親と全く同じだ…!と閃いたからなんです
    母親どこいってもトラブル起こしてる→そういえば私もじゃん…友達いないじゃん…
    家庭で愚痴しか話さない→友人グループの中でひとり批判的なことばっかり言って空気凍らせてた
    母と妹が結託して家庭内で仲間はずれにされてた→私も学校でやってた(逆もしかりで仲間はずれにされることもあった
    家庭内でカースト制度のような雰囲気→スクールカーストで落ちこぼれないように必死、すごくいい子でもカースト低い子とは仲良くしない。とか
    母が怒ると1〜2ヶ月ほど無視されたり、そもそも会話がなく疎まれ、なにも教えてくれない母だったので私は朝起きて洗顔すること知らないとか。
    ずっと母を夢見る少女、親になってはいけない奴と思ってましたが、私って母のコピーなんです、嫌悪している母のコピーなんです
    これに気づいた時、足元がガラガラ崩れていくようで目眩がしました。
    認知が歪み過ぎてて、普通の会話って何?友達って何?この選民意識は何?とか色々頭の中ごちゃごちゃです。
    やらかしてしまった過去の皆さんに謝りたいです…もう地元には帰れないけど
    ちなみに親との関係は表面上良好です。
    フラッシュバッグきついです。
    まとまりのない、長い文章ですみません

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/22(土) 22:25:47 

    >>149
    うん理解してるつもりではあるんだけど、コーヒーだけで茶菓子もなかったから少し寂しかったかも。忙しくて何も用意出来なかったのかなとは思うんだけどね。兄弟と子じゃ違うんだね。

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2024/06/22(土) 22:48:22 

    >>38
    コメント内容にすごく共感したし、あなたのことを心から尊敬します

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/22(土) 23:12:00 

    >>1
    うちも主さんと同じような状況で、似たように思ってたけど、旦那の家は円満だけど過干渉に感じて息苦しいって思うようになった。実家は育児放棄してたけど、育てられてる間はある意味自由で嫌に思ってなかったし、いっぱい失敗した分、自分で解決する力は身についたと思ってる。黒歴史を思い出してわーってなる時は10年前の話、10年前の話って頭で唱えて考えないようにしてるよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/23(日) 15:33:52 

    >>40
    うちの両親は脅したり怒鳴ったりして、お小遣いは与えず、おもちゃもおやつも買わないなど、子供の行動を極端に制限する方針だったので、それがものすごく嫌で早くから希死念慮に取り憑かれてしまった私は、子供の意思を尊重し、危険なことや他人に迷惑をかける以外のことは大目に見て育ててきました。
    しかし息子二人(高校生と中学生)とも私を舐めていてすごくわがままで、これ親の恐怖政治みたいな方が正解だったのかも、と思う今日この頃です。
    何だかわがままな親と子供に挟まれて損している気分でもあります。
    しかし子供の方は私の責任によるところが大きいので、自業自得で受け入れるしかありません。
    息子たちも被害者なのかもしれませんし。

    アダルトチルドレンは基本的に親を反面教師にして育てることになりますが、そうすると選択の幅が広いか、正反対を行くなら極端になるかで、そんなに容易くありません。
    やはりまともに愛情と厳しさを与えて育ててもらった人たちには、到底敵わないです。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/23(日) 17:02:21 

    >>158
    今気付いたならやり直せると思います
    地元のことはもうどうしようもないので、今の人間関係を大切にしたら良いと思います
    以前にタレントさんがラジオで「頑張らないと親に似る」と言っていました
    私も親に似ないよう違う仕事をして色んな本を読んでタイプの違う人と関わったりして努力してる最中です

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード