ガールズちゃんねる

『住宅街』夜間の話し声どこまで許容範囲か

122コメント2024/06/22(土) 20:34

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 20:45:55 

    夜間はしーんとするような閑静な住宅街。
    ウチの隣家がカフェ(酒提供あり)を始めました。しかも敷地内にテラス席を設けていて、わざわざ夜にテラス席で飲むのでずっと話し声がして気になってストレスです。
    流石に大声で騒ぐのはないですが、何時間もずっと人の話し声が聞こえる状況に頭おかしくなりそうです。
    せめて夜は屋内でやって欲しい…営業時間は22時までですが、客がいれば平気で24時近くまでやってます。
    ただ毎晩というわけではないのでクレーム入れるには躊躇しています(大体週末が多い)

    私が神経質すぎるでしょうか?
    気が紛れる方法あったら教えてください。
    面白回答でもOKです。笑ったら気が紛れるかもしれないので…

    +149

    -2

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 20:46:30 

    トピタイの二重鉤括弧の使い方にモヤる

    +1

    -25

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:05 

    お店出すのって近隣の許可ないと出来ないんじゃないの?

    +145

    -8

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:30 

    ご来店お待ちしております

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:33 

    私だったらクレーム入れる!
    家でくつろげないって最悪やん

    +137

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:37 

    >>1
    苦情言いましょう!
    住宅街なら20時までだよ。

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:38 

    それは月1だとしても嫌すぎる

    +64

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:43 

    はい、神経質すぎるです。

    +3

    -43

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:46 

    『住宅街』夜間の話し声どこまで許容範囲か

    +0

    -9

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:54 

    20時以降はテラス席やめてくださいって匿名でお願いできないのかな

    +95

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:25 

    そんな所で夜に騒ぐお店が許可でたの?そんな事ある?

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:27 

    閑静な住宅街に客来るの?

    めちゃくちゃムカつくね。

    +52

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:30 

    テラス席の人達に
    聞こえるように『シーン』と言い続ける

    +28

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:44 

    私は直接言うかな。
    声が聞こえて寝れないって。

    +38

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:55 

    週末だけだとしても
    8時以降は勘弁して欲しい
    しかも、お酒が入っての騒ぎは迷惑よ

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:56 

    クレームまで行かなくても、近所の者としてお願いする権利くらいはあると思うよ
    「夜はテラス席使わないで欲しいです」くらいは言っていいはず

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 20:49:13 

    >>10
    自治会費払ってるなら会長に言ってもらう。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 20:49:17 

    そういう時に自治会あれば問題提起できるんだけどな

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 20:49:24 

    >>8
    北海道の隣家までキロのとこに住め
    そりゃ旦那も外に作るわ

    +1

    -12

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 20:49:58 

    >>1
    そもそも飲食店化の街なの?
    あんまりにも住宅街だと許可降りないはずだよ?

    +69

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 20:50:14 

    法テラスに相談

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 20:50:17 

    >>1
    バイトとして店に潜入し、失敗を繰り返し店を閉店に追い込む。

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 20:50:35 

    >>1
    いやご近所さん連名でクレーム入れるレベル。

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 20:50:38 

    まずは騒音計で測定して記録して、それを持って店に相談しに行っては?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 20:50:55 

    カフェ側に向かって演歌とか、いいムード壊すような音楽を流してみる

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 20:51:03 

    警察呼んでみたら?

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 20:51:43 

    うちの住宅街では自宅でやれるのはECCジュニア程度で飲食店は禁止だよ
    そういう決まりはない地域ないのか自治会に相談してみては?

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 20:51:51 

    >>1
    用途地域として問題ないなら仕方ないかも。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 20:52:00 

    てか住宅街で店やる奴って図太すぎる
    騒音じゃないけど、うちの近所の飲食店やってる家が家の前の道路に客路駐させてて迷惑
    注意したら開き直られたし

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 20:52:05 

    たまに閑静な住宅地に飲食店あるよね。よほど隣と離れているとか住宅地だけどメインストーリーと面していて車の往来があッて多少音は普段からするとかでないと、周りの家の人いやだろうなといつも思う

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 20:52:22 

    >>1
    住宅街でそれは止めて欲しいね。
    カフェをする前に挨拶とか無かったんですか?
    工事(リフォーム等)の前に挨拶するべきだと思う。
    テラス席で夜にお客さんがいるなんてうるさいよね。
    私なら文句言いそう。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 20:52:56 

    >>18
    うちの自治会はトラブル起きても当人同士で話し合えってスタンスだよ
    何のために会費払ってんだか…

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:01 

    警察呼んだら?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:08 

    夜に客としてお店へ行って、「外でしゃべってたらめちゃくちゃ近所の人からクレーム来たりしません?私の友達もカフェやっててトラブルになってたので~」って店主に言ってみる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:37 

    20時でも気分的にはアウト

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:41 

    >>26
    民事不介入だから意味ないよ。
    呼んでも事件性がないからペコペコして帰る。

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:48 

    以前うちの近所の家も急にレストランを始めて、夜賑やかだったから分かるわ 夏にお客さんを大勢集めて外で花火やって騒いだ時は、うるさ過ぎて気が狂いそうだった 今は無くなったから心底ホッとしている 

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 20:53:56 

    うわ、絶対やだ!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:05 

    役所に相談してみるとか?

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:11 

    警察案件でいいんじゃない?

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:13 

    主さんが客として通って常連になる。
    そして毎回馬鹿みたいに酔っ払って粗相しまくる。
    ヤベー奴いるって噂になって潰れる。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:19 

    >>1
    うちは駅前のマンションだから最初から騒がしい前提でそれでも駅まで1分の立地優先しているから賑やかさは全く気にならないのだけど、静けさを求めて住宅街を選んだのに繁華街レベルの騒がしさだったら絶対我慢出来ない。
    あらゆる手を使って阻止する。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:25 

    >>3
    役所の許可はいるけど近隣の許可はいらないよ

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:30 

    先月マンション内のどこかの部屋が22時頃まで窓を開けてて、小さい子供の奇声や走りが聞こえてくることが数日続き、おそらくそれに対しての注意文書が全戸に配布された。奇声は問題外だけど、話し声も20〜21時までだと思う。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:48 

    >>3
    そんなのいらないよ、法的には営業は自由。まぁ挨拶くらいするかもだけど

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 20:55:13 

    >>36
    何度も警察呼ばれてやっと方針を変える店主いるよ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 20:55:22 

    うちマンションなんだけど近所にでっかい公園あって夏になると馬鹿が花火して騒いだりしてうるさいとき通報したりしてるよ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 20:55:27 

    >>8
    バカは出て行くです。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 20:55:52 

    ありえんな

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 20:56:01 

    >>3
    YouTubeの人気店紹介みたいなチャンネルで閑静な密集した住宅街で、玄関先のガレージを改造してスイーツの店をやっててもうびっくりしたんだけど。客が隣どころがずっと向こうの家の玄関前まで並んじゃって。あげくYouTubeで近所一帯撮影されちゃってるし。ドア開けたら毎日客がいる状態。店主は非常識にもほどがあるよね。

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 20:56:11 

    >>8
    >>19

    早速荒らしが涌いてる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 20:56:32 

    話し声以外にも匂いや人がいるというストレスも追加されて嫌だと思う

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 20:56:47 

    交番に電話する
    行って注意してくれるよ

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 20:57:41 

    >>1
    蚊を養殖し隣に向けて放つ。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 20:58:52 

    住宅地ならその店のもう片方や裏手には家はないのかな?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 20:59:40 

    隣人のバカ大学生、何度も苦情くらってさすがに気を使うようになってはきてるんだけど…

    深夜0時までは目一杯騒いでいいと勘違いしてるみたいで、21時くらいに友達連れてきて推定6〜7人くらいで喋っては長い時間複数人で大声で笑い、喋っては長い時間大笑い…ってのを0時まで繰り返してた
    前は深夜2時過ぎまでそれだったので、全然マシにはなったんだけど…
    時間も遅いし、明るい時間にしたって限度があるわ

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 21:00:17 

    >>10
    そのお店がFAX番号やメールアドレスを公表してたら匿名で言えると思う
    「捨てメアド」っていうアプリがあるならiOSならそれアプリ検索して使ってみるといい(Androidは知らない)
    FAXならコンビニから送ればいい

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 21:00:27 

    アレン様の動画を窓開けてTVから音量100で流す
    『住宅街』夜間の話し声どこまで許容範囲か

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 21:01:48 

    ただのお隣さんが毎週末テラスでお酒飲んでるだけならクレーム言いにくいけど、カフェなら堂々と言えるのでは?

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 21:02:15 

    >>8
    バカ犬の深夜の鳴き声はクッソイライラする

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 21:02:40 

    >>1
    お経を流す

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 21:03:54 

    役所の許可があったとしても死ぬほど図々しいよねw
    閑静な住宅街で夜営業してしかもテラス席使うとか
    「想像力のない人」ってやつなのかな?
    ちょっと考えたらわかりそうなことがわからない人

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 21:04:33 

    うちも向いのお蕎麦屋がまーうるさい
    店先で通話したりタバコ吸ったりの人も酒が入ってるからやたら大声なんだよね…
    あと真冬以外は店先のドアを開けて営業してて22時とか23時ぐらいなると下手したら会話の内容まで聞こえそうなほど響いてる ガハハハハ←何がそんなにおもしろいんだよって苛々する 
    でも周りは小規模な集住や住宅ビルが立ち並んでてほかにもたくさん住んでる人いる中で何年もこのスタイルだから誰もクレームや通報とかしないんだなーみんな優しいなと思ってる(自分は賃貸だからうるさいなぁって思うだけ)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 21:05:29 

    >>1
    無理無理!
    警察、役所、町内会、法テラス、あらゆる方向から攻めるわ!

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 21:05:35 

    前に住んでいた賃貸アパートの前にコンビニ出来ちゃって夜中でもめちゃくちゃうるさくて眠れない日もあった
    うちだけじゃないけど近隣住民が度々警察に通報してたくらい
    うちは煩さに耐えられなくなって引越ししたけどね

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 21:08:49 

    捨て垢作ってGoogleレビューとか

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 21:09:55 

    それはめちゃくちゃストレスだ、ノイローゼになりそう。
    元から飲食店が並ぶ場所ならともかくねぇ。
    苦情を入れた方がいいと思う。
    静かな住宅街でそんな店始める神経の持ち主だから、話が通じるかは分からないけど…

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 21:10:55 

    >>28
    これだよね
    用途地域が何なのかによる
    すぐ調べられるよ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 21:11:27 

    >>1
    騒がしいのホントにイヤだけど22時まではまぁいいかなって思うけど、24時まで騒がれるのは絶対イヤ

    ただもともと静かな住宅街なら他の住民も迷惑に思ってそうだから店側が改善するんじゃないかな

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 21:11:42 

    >>1
    ネタ
    そのカフェの向こう三軒両隣の五軒の住人で来店し、店内席を強く希望し会食
    会話でテラス席でいかに迷惑いているかを語らう
    一人は怒り、一人はもう諦めていると肩を落とし一人はもう耐えられないと泣く
    「ほら皆んな、大きな声を出すとお隣の迷惑・・・って隣は私の家だったテヘッ‼︎」「うちも隣だけ耳栓オススメよ‼︎家族の会話なくなっちゃったけどね」

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 21:13:09 

    主です。
    私もこんなとこでよく許可おりたなって思いますが営業できてるってことは承認されたのですよね…
    自宅を改装されたのですが一応挨拶はありました。その時は「飲食をしようと思ってる。営業時間などはまだ決まってないが決まればお知らせする」と。
    その後はチラシ1枚ポスティングされただけのお知らせでした(笑)
    不誠実だなぁ…とは思ったし、開店当初は営業時間19時までと記載されてたのに何で?って感じです。
    とりあえず今これを書いてるうちに静かになりました。
    この書き込み見たかな?(汗)

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 21:14:10 

    >>27
    ECCジュニアわかりやすいw

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 21:15:05 

    >>1
    民泊でも同じような事例があったような気がするなぁ
    警察に相談してみても良いかもね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 21:15:32 

    >>56
    大変だね…
    うちの隣のバカ大学生は深夜まで大声あげながらゲーム&カラオケ大会
    それだけならともかく普段の行動に脳が影響されてるのか寝言でも叫びまくり歌いまくり
    本当は起きてるんじゃないかと何度も疑ったけど寝てるっぽい
    常識ない人に苦情言うのも怖いし、シンプルに行動が怖すぎて何も言えん

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 21:17:20 

    >>1
    住宅街の中になる一階が不動産屋、2階がデザイン関係のオフィス、3階が1LDKの住居の3階に住んでいて、夜は私達夫婦しかいない静かな環境でそれが気に入って買ったのに1階の不動産屋がなくなりカフェになるって聞いて楽しみ!なんて思ってたら深夜2時まで爆音で音楽鳴らすロックバーになり、バイカーがブンブン音鳴らして集まって夜中まで大騒ぎ。私達がそれを込みで後から住んだなら文句も言えないけどさ。先に住んでたしカフェって聞いてし、簡単に売れないしで地獄でした。何回か直接丁寧に夜は音を下げてくれませんかってお願いしたけど聞いてくれないから何回も警察に通報しました。結局ロックバーが潰れたけど騒音問題で1年で10キロやせてしまいました。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 21:17:33 

    >>71
    ガル民だといいね🥹

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 21:17:46 

    近隣の人達と相談して、夜間はテラス禁止にして貰うとか。
    想像しただけで気が狂いそうだわ。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 21:18:31 

    >>3
    店が出せるエリアが決まってるんじゃなかったっけ?
    店が出せない住宅街と店が出せる住宅街とかの区分け(店が出せる場合もエリアによってどんな業種かさらに細分化されてる)

    本当に静かな場所を希望する人は、家を探すときにそのエリアを調べてから家を借りたり買ったり建てたりする。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 21:18:37 

    >>56
    ウチの隣は逆をやるようになったよ

    深夜0時くらいまでは静かにしていて
    それ以降になると窓開けて友達とに話声が聞こえてくるの
    (寝てるから気づかれないと思ってるんだろう)
    大学がわかったら大学から注意するようにお願いしたいくらい


    今年の夏はオリンピックもあるし
    今から警戒している

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 21:20:56 

    >>1
    うちのマンションの目の前がコンビニなんだけど、コロナ禍の頃にコンビニ前で宴会するサラリーマンが現れて、夜な夜な騒いで煩くて眠れない時期があって、コンビニのオーナーに誠心誠意状況を説明して涙ながらに訴えたら、オーナーが理解してくれて店頭で宴会するサラリーマンを説得してやめさせてくれました。
    その地域で営業している店舗にとっては、地域住人の心象は大事なはずなので、まともなオーナーなら地域住人の意見はしっかり聞くはずですよ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 21:22:56 

    >>52
    よこ
    変なんだけど外に人がいるとうるさくなくても気配を感じる時がある(この前は小さな子がうちの傘立てをじっと見てた。うちの子が小さい時に買ったトトロの傘立てが気になっていたみたい笑)
    無人の時と人がいる時の何が違うのかわからないけれど

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 21:27:45 

    >>74
    >>56ですがうちの隣も前まで深夜に友達とゲームやってましたわ…
    で苦情出したら私とバレたようで嫌がらせされまくりました
    私から5〜6回、他の家からも数回苦情出てるようで(一時的に大人しくなる&嫌がらせ増えるからわかる)、嫌がらせを受けるので複数の家から苦情がきてること、契約者の親に言うように管理会社に言ったら、56の通り少し大人しくなりました…
    騒音出す段階で常識ないおかしい奴なので、前述のように嫌がらせを受ける可能性があるので、複数の家から苦情があると嘘ついてもらうのがいいかもです

    >>79
    うちの隣人も、前までそうだったんです!
    多分だけど、実家にいる時の「親が寝たらパーリータイム!」って感覚のままなんだと思います
    一人暮らしなら田舎育ちの可能性高いから集合住宅の常識も知らないんでしょうね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 21:28:00 

    >>1
    閑静な住宅街はどの区分?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 21:28:08 

    >>71
    名探偵になったつもりでその地域の決まりとか営業法を調べてみたら?イライラしてストレスためていくより好きな名探偵になりきって探ってみよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 21:28:55 

    >>3
    匿名で手紙出したら?
    迷惑してますと書くより
     夜間に人の声が窓を閉めても聞こえます と事実だけ簡潔に書く
    相手は声が近隣の家の中まで聞こえてると分かってないと思う
    とにかく事実知らせて様子見して下さい

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 21:35:07 

    うちは近く(と言っても結構離れてる)にフットサルコートがあって毎日23時くらいまで大声で歓声あげたりでほんと眠れなくて困ってる
    夜は静かにしてほしいよねほんとに

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 21:38:11 

    >>18
    一軒だけどと個人的なトラブルって受け取られるかもしれないから、もしよそのお宅でも迷惑に思ってるのなら数軒まとまって自治会長へ話に行った方がいいね。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 21:40:05 

    >>47
    うちも。あと酔っ払いが騒いだり、大声で熱唱したり。
    広いから聞こえないと思ってるのかな。
    あと夜中にボール遊びをされるのも腹立つ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 21:40:59 

    住宅街なんだけど
    21時くらいに車で孫一家?が出入りしている家があってかなり賑やかだった
    苦情が入ったのか最近ない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 21:41:41 

    春に引っ越してきた大学生はちょくちょく友達が来て深夜までお喋りしてたけど1か月で落ち着いた
    2か月目に突入したら苦情言うつもりだったからよかった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 21:42:17 

    >>71
    そういうのって普通菓子折りの1つも持って挨拶に来そうなもんだけど
    外装工事のお知らせの時は業者さんが菓子折り持って近所に挨拶に回ってうちにも来たよ
    それ1つで心象変わるのに
    だからって外で話し声響かせていいわけではないけどね

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 21:47:32 

    コロナの時に隣の家の人が11時くらいまで庭で通話してた時はイライラしたなー。昼間ならまだいいけど、夜は流石に許せん

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 21:47:50 

    住宅街と商店街の混ざる地域で
    道一本向こうのコンビニの客がうるさい
    駐車場でバスケしたり歌ったり夜になると音が響く
    で、うちを真っ暗にして発生源が
    ここだとわからないようにして
    家の屋上から「うるさい 静かに」って
    うるさくなるたびに1回だけ空に向かって
    叫んでたら収まった
    大体、どこから声が?ってきょろきょろしながら慌てて去って行ってた

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 21:50:52 

    夏に友達とキャンプに行ったら隣のサイトの大学生グループが深夜になっても大騒ぎで、翌朝近くにいた複数のグループが大学生たちを冷ややかな目で見てたよ
    大騒ぎがだいぶ許容されてるキャンプ場でもそうなんだよ、住宅街なんだからなおさらだと思うけど

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 21:54:04 

    閑静な住宅街で店やること自体が信じられない
    あっても隠れ家的なお店だと思ってた
    夜の騒音って大きなお店でさえ条例で規制されてるけど店主気にしてないのかな

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 21:55:28 

    潰れたら良いのに

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 21:56:44 

    24時まで騒いでる時もあるとかしんどいね…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 22:01:15 

    >>8
    間違えて➕押しちゃった

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/21(金) 22:23:45 

    >>1
    うわぁ、大変、
    隣の家が週1くらいで窓全開で宅飲みしててガヤガヤうるせえなと思ってたんだけどそれ毎日はツライよね。うーん。手紙だけでも出してみて。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/21(金) 22:27:18 

    >>23
    それがいいね
    住所知られると何かとマズイ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/21(金) 22:29:30 

    >>64
    法テラスいいよね
    証拠も残して。こっちが気にし過ぎと思われたら最悪だもん

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/21(金) 22:44:18 

    赤ちゃんがいるので何度も起きてしまい困ってますというのは?
    実際は居なくても。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/21(金) 23:00:59 

    >>1
    いや警察に通報してガンガン苦情入れるでしょ
    商業街じゃなく、住宅街は色んな状況の人が住んでるし基本は朝昼晩いつ何時も静かにすべき場所だよ
    いつ何時も騒いだり好きな事するのはダメ
    それができないのはモラルがない

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/21(金) 23:03:24 

    てか皆んな寛容すぎない?何20時以降ってあり得ない
    住宅街でしょ
    24hダメでしょ
    19時に寝る赤ちゃんとかいるでしょ

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2024/06/21(金) 23:40:29 

    >>71
    19時までなら19時には店閉めてほしいよね
    勝手に延長しないでほしい

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/21(金) 23:44:37 

    >>3  >>1
    第一種低層住居専用地域が一番制限が厳しいからそれなら無理だと思うけど、用途地域が書いてないよね。
    用途地域を書いて欲しいな。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/22(土) 00:04:33 

    >>1
    警察警察!
    私は資格試験がはかどらないからって警察に通報したことあるよ。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/22(土) 00:12:50 

    道路沿いの家に住んでるんだけど、23時過ぎても平気でデカボリュームで話しながら通り過ぎていく人が増えた。
    昔はそんなことなかったのになぁーと思いながらクレーム出すところもないしただ耐えてる…配慮がない人間が増えたと思うよ。主さんのエピソードも、店主と客に配慮があればしないことだよね。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/22(土) 00:24:24 

    >>106
    よこ
    最近、用途地域と実際があってないところも増えてきてると思うんだけど
    行政の方で変更とかってしないのかね
    それとも申請しないといけないのかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/22(土) 00:30:45 

    >>2
    最近のネット記事で多用されてる影響じゃない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/22(土) 04:40:52 

    >>18
    ここで自治会を頼ろうと考えている方は、順番回ってきたら自治会の役員をするというお考えですよね

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2024/06/22(土) 06:05:42 

    昼間でも声がすごい響くからね
    距離があっても話してる内容が丸聞こえレベルだし
    夜間となるとかなり迷惑だね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/22(土) 07:38:14 

    >>60
    今どきって室内飼いなのに、これだけ響き渡るってどゆこと?みたいなケースが謎。
    ゴミ飼い主って、窓閉めないのかな?
    シャッターも閉めておいてほしい、本当に迷惑。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/22(土) 09:22:02 

    24時までやってる日あるとかやばすぎ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/22(土) 09:25:37 

    話し声とは違うが、真夜中にコンビニに行く時に、テレビやラジオの音声が外を歩いていても聞こえてくるお宅がある
    あれって隣家は結構気になるんじゃないのかなあ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/22(土) 10:33:43 

    >>115
    もう引っ越しちゃったけど、夜10時くらいに帰宅する途中に窓開けて家カラするお宅があって、いかにも飲みながら気持ち良く歌ってますって感じでそれこそ閑静な住宅地にスナック感がすごかったなあ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/22(土) 11:06:17 

    地域の警察に相談に行ってOKだったら
    町の雰囲気みて静かな時間になったころ合いから通報でいいんじゃない?
    お付き合い薄い地域は自分の名前が出るの嫌がるし
    自分たちも困ってるだろうに協力してくれないと無駄にもやっとするから

    ビジネス街と繁華街の混ざったようなとこに住んでるけど
    さすがに23時くらいになると静かでコンクリートだらけで反響すごいので
    居酒屋さんから出てたまって騒いでおしゃべりしてる人23時くらい超えると通報されてるよ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/22(土) 11:50:58 

    >>109
    よこ
    歩いて近くの道路沿いが住居地域になっていてコンビニやドラストやスーパーがあるから便利なんだけど
    コンビニは24時間やってるし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/22(土) 14:13:54 

    >>111
    自治会に入ってない人は自治会にお願いしたって動いてくれないよ。
    入ってなければ誰に言っていいかも分からない。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/22(土) 18:13:22 

    夜は常識のある人間なら8時までには静かにするものだと思う。9時までには静かにするべきって考えの人も多いけど遅いと思う。

    今も近所のバカが大騒ぎしてる。我慢ならないくらいうるさい。何家族か集まってバーベキューでもするんだろう。子供の奇声、大声、母親の大声がずーっと響き渡ってる。その家から私の家まで200mくらい離れてるんだけど真横から聞こえるレベルのうるささ‼︎子供が一日中喋り続けてる。ポストにクレームでも入れようかな。(この家は朝9時から夕方4時までチェーンソーで木を切ったりする🌲)

    非常識人間ってすごく多いよね。自分の家の敷地内でなら何をしても文句なんか言われる筋合いなし‼︎って勘違いしてる人間多いよね。ガルチャンにも多い。我慢ならん😣

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/22(土) 18:37:15 

    >>3
    去年の冬にいきなり家の前にナイトクラブ出来たけど近隣住民への説明などは一切なかったよ。ちなみに私の家は普通に住宅街。夜中に喧嘩がはじまったり、クラブのウーハー音がうるさいなど迷惑でしかないので、そういう時は近くの交番に駆け込んでる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/22(土) 20:34:33 

    ここに このトピ申請した時点で どれぐらい病んでるのか わかる
    私も最近まで近隣の犬の鳴き声で辛かったから
    私は保健所と警察に通報して改善されました
    クレームって思わないで まずは行政に相談したほうがいいよ
    本当に辛いよね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。