-
1. 匿名 2024/06/20(木) 23:34:25
海外ドラマを観ていると、初めて知る習慣や常識、日本では見たことのない食べもの・料理、日本とは全く異なる法律やシステムなどについての描写があり、驚かされることがありませんか?
どこの国のドラマでもOKなので、ドラマを観て初めて知ったものについて語りたいです。
主は10代の頃に観たアメリカのドラマ『コールドケース』で初めてアーミッシュの存在を知り、ああいった生活を営む方々が現代にもいる事実にびっくりしつつ、世界の民族や部族、生活様式などについてもっと知りたいと興味が湧きました。
※アーミッシュとはアメリカやカナダの一部で、牧畜などによる自給自足の生活を送り電化製品も持たないなど近代文明と一線を画し生活している、キリスト教信者の共同体です。+196
-4
-
2. 匿名 2024/06/20(木) 23:35:33
スプレー缶みたいな生クリーム+319
-2
-
3. 匿名 2024/06/20(木) 23:35:38
あーあーあーあー
あーーーーーー!
ウェネバハぺツー デットビーティー
ユーメーナ ペーパボーイ イーベンティービー+37
-10
-
4. 匿名 2024/06/20(木) 23:35:53
ハングオーバーでバチェラーパーティーを知った
結婚前に独身最後の夜を楽しむって意味だったかな?+195
-2
-
5. 匿名 2024/06/20(木) 23:36:15
高校の卒業パーティー
子供達だけでダンスしたり、男女誘って過ごすやつ
日本にこんな文化なくて良かったと毎回思うわ。苦痛。+491
-4
-
6. 匿名 2024/06/20(木) 23:36:25
ワシントン州とワシントンDCは別だと言うこと+129
-5
-
7. 匿名 2024/06/20(木) 23:36:41
トーストにピーナッツバターとジャム両方塗って食べる+169
-2
-
8. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:11
プロムという名のパーティー+314
-1
-
9. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:22
新聞は投げて配達+347
-0
-
10. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:33
子供の頃に見たビバヒルでプロムを知った。それにアメリカでは飲酒は21歳からと知った。+130
-3
-
11. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:35
ニューヨークが舞台のドラマを観て、洗濯機がないお宅が多い・コインランドリーを通常使いしているのがニューヨークだと知った
本当のところどうなのか知らないけど+111
-0
-
12. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:35
高校生が車運転しとる+220
-1
-
13. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:36
パンダエクスプレス+106
-1
-
14. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:43
>>6
クロワッサンB.C+0
-1
-
15. 匿名 2024/06/20(木) 23:37:44
ワカモレ。「フォスター家の事情」によく出てきた。美味しそうだし作ろうと思いながらまだ作っていないな。+37
-3
-
16. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:03
>>5
プロムってやつだっけ
+88
-2
-
17. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:09
デンマークでも水道水がそのまま飲める+11
-1
-
18. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:31
小さい子供も自室で就寝+196
-0
-
19. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:34
土足+54
-0
-
20. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:47
メルマック星人は猫を食べる+53
-1
-
21. 匿名 2024/06/20(木) 23:38:48
海外刑事ドラマが好きなのでミランダ警告を暗記してしまった。+92
-0
-
22. 匿名 2024/06/20(木) 23:39:09
>>6
学校に通ってなかったの?+5
-24
-
23. 匿名 2024/06/20(木) 23:39:25
警察だ!お前には黙秘権がある。今後の供述は法廷で不利にうんちゃらかんちゃら
絶対言ってる気がする+157
-2
-
24. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:01
>>2
それでスポンジケーキをコーティングしたら、時間と共にホイップが消えた。まぁ当たり前なんだけど当時は子供だったから知らずにショックを受けた。+12
-0
-
25. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:06
夕飯にピザは当たり前+82
-0
-
26. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:13
>>10
アメリカの飲酒や喫煙の可能年齢は州によって違うよ+33
-1
-
27. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:16
>>5
キャリーとか、バックトゥザフューチャーとか、モンスターズユニバーシティとかそんなシーンあったもんね。
インキャの私は参加できないし、たぶん誘われないw+106
-1
-
28. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:31
よく学生がベッドの上とかで勉強してるけど、そんなんで勉強できるの?+123
-2
-
29. 匿名 2024/06/20(木) 23:40:53
断酒会
車座になって自分の体験を告白するとか結構しんどそう+207
-0
-
30. 匿名 2024/06/20(木) 23:41:19
テレビディナー
ワンプレートのチンするおかずみたいなやつ
冷凍食品なのかな+81
-1
-
31. 匿名 2024/06/20(木) 23:41:22
クスリ、盗みやりまくってるワルな少年少女が親から外出禁止命令出されて本気で怯え、そして律儀に守ってること
日本だったら「こっちから出てってやるよ!」だよね+106
-2
-
32. 匿名 2024/06/20(木) 23:41:46
学校に行く子どもに持たせるランチがパンにピーナツバター塗っただけ、みたいなの多くない?+158
-1
-
33. 匿名 2024/06/20(木) 23:42:26
セックス・アンド・ザ・シティを観てクリスピー・クリーム・ドーナツの存在を知った+32
-1
-
34. 匿名 2024/06/20(木) 23:42:32
バケツみたいなアイスクリームを抱えて食べる+186
-0
-
35. 匿名 2024/06/20(木) 23:43:31
週末は家族で大きなベッド(ソファ)でポップコーン食べながら映画見て過ごすこと+77
-0
-
36. 匿名 2024/06/20(木) 23:43:34
海外は日本とちがって乾燥してるから玄関マットで靴拭けば十分と聞いたことがあるけどそれでも靴履いたままベッドは抵抗ある+130
-0
-
37. 匿名 2024/06/20(木) 23:43:36
>>11
NY行った時、1軒屋の割と大きめな家に泊めさせてもらったけどコインランドリー利用してました。
他の州の友達の家には洗濯機と乾燥機がある家が多かったです。
乾燥機は無い家もありましたが。
+38
-1
-
38. 匿名 2024/06/20(木) 23:44:30
お金が必要→ビジネスを始める!起業!
その発想はなかった+34
-3
-
39. 匿名 2024/06/20(木) 23:44:56
>>23
あるある!
勢いよく踏み込んできて、拘束した瞬間に言うのよね
+44
-1
-
40. 匿名 2024/06/20(木) 23:45:01
>>2
あれすぐ溶けちゃうから嫌い-。薄いし。スーパーに普通に売ってるよ。+20
-4
-
41. 匿名 2024/06/20(木) 23:45:10
>>32
旦那が短期留学したことあるけど、本当にジップロックに簡易サンドイッチと全然おいしくないリンゴ1つ渡されたって言ってた
リンゴ…どうやって食べたらいいんだろって友達と相談したってw+87
-1
-
42. 匿名 2024/06/20(木) 23:45:52
ER でアメリカと日本の医療体制の違い
ふつうのクリニックは予約するのに数週間~数ヶ月後になるとか、保険問題とか
医療スタッフの「保険会社にこの治療できるか確認して」というセリフがよく出てきてた+109
-1
-
43. 匿名 2024/06/20(木) 23:45:54
ウーぜドムミステリーというドイツのドラマでみたシーン。ユニットバスのお風呂に夫が入ってる時、妻がトイレ使うため入ってきた。
用足しながら2人でおしゃべりしてたけど、これ普通のことなんだろうか…びっくりしたよ。+69
-0
-
44. 匿名 2024/06/20(木) 23:46:12
>>31
アメリカって自由なイメージだったけど、親の権威って強いんだなって思った。+98
-0
-
45. 匿名 2024/06/20(木) 23:46:18
サブリナ見てて、学校に個人ロッカーがあることを不思議に思ってた+64
-3
-
46. 匿名 2024/06/20(木) 23:46:43
デスパレートな妻たちで
家の外に置くごみバケツがやたらでかいと思ってた
アメリカ留学してた家族に聞いたら実際大きいらしい+87
-1
-
47. 匿名 2024/06/20(木) 23:47:37
アリーマイラブでスタバ+32
-0
-
48. 匿名 2024/06/20(木) 23:48:22
>>31
あと凄い悪い子でも校長先生に呼び出されるとやたら怯えるってない?+55
-1
-
49. 匿名 2024/06/20(木) 23:48:31
ビバリーヒルズの高校生はこわい+19
-2
-
50. 匿名 2024/06/20(木) 23:48:39
デビュタント舞踏会+21
-0
-
51. 匿名 2024/06/20(木) 23:48:50
『ふたりはお年頃』でカリフォルニアのOCという地域のことを知った。山火事で体育館に避難するシーンがあって地震と同じように外国でも災害があるんだと初めて知った。+6
-3
-
52. 匿名 2024/06/20(木) 23:48:55
イギリスの貴族の妻はベッドで朝ごはん食べるbyダウントンアビー+71
-0
-
53. 匿名 2024/06/20(木) 23:49:07
>>1
ワインのシミが砂糖で落ちるらしいこと。デス妻ではその他色々。本当に面白いドラマだったなあ+44
-1
-
54. 匿名 2024/06/20(木) 23:49:16
>>4
1から3すべて面白かった笑+12
-0
-
55. 匿名 2024/06/20(木) 23:49:20
先輩のことオッパーって呼ぶこと。+4
-16
-
56. 匿名 2024/06/20(木) 23:49:37
飛び級制度、すごいと思った+71
-1
-
57. 匿名 2024/06/20(木) 23:50:39
>>20
胃が8個ある+9
-0
-
58. 匿名 2024/06/20(木) 23:50:40
ER
職場恋愛多すぎ+47
-1
-
59. 匿名 2024/06/20(木) 23:51:47
>>47
ルームシェアというシステムを知ったのもアリーマイラブだったわ+34
-3
-
60. 匿名 2024/06/20(木) 23:53:10
レモネード売ってチャリティー活動+133
-0
-
61. 匿名 2024/06/20(木) 23:53:17
>>54
やっぱり1話には勝てないー
3あたりは全然下品でも卑劣でもなかったw+5
-1
-
62. 匿名 2024/06/20(木) 23:53:37
韓国は刑務所から出てきたら豆腐食べる+29
-0
-
63. 匿名 2024/06/20(木) 23:53:47
>>1
コールドケースでキング牧師の演説が日本で言えば昭和の出来事だと知った
もっと古い時代かと思ってた
+37
-2
-
64. 匿名 2024/06/20(木) 23:54:16
悪いことしたら
「部屋へ行きなさい!外出禁止よ!」
って怒られる+101
-0
-
65. 匿名 2024/06/20(木) 23:54:32
>>26
それも知ってます+8
-4
-
66. 匿名 2024/06/20(木) 23:54:33
洗面所の鏡の裏に謎の錠剤+119
-0
-
67. 匿名 2024/06/20(木) 23:54:39
>>62
韓国は親の葬式なら仮出所出来るってのはドラマの設定?
+8
-4
-
68. 匿名 2024/06/20(木) 23:55:11
子供に留守番を頼んで夫婦が記念日にデートにいくこと。ミディアムでみた。上のお姉ちゃんが中学生でした2人は小学生と幼稚園くらい。日本じゃ子供置いてくなんてって言われそう。+55
-1
-
69. 匿名 2024/06/20(木) 23:55:26
>>1
長年行われてきた性的虐待が近年明るみに出て問題になってるよねアーミッシュ
加害者に与えられる罰がみんなからの無視ってバカみたい+75
-0
-
70. 匿名 2024/06/20(木) 23:55:53
ニューオリンズのマルディグラ+12
-0
-
71. 匿名 2024/06/20(木) 23:56:28
何十年も前だけど、
なんかのドラマで
メジャーみたいなケースから
引っ張り出して使うフロスで
歯の隙間を掃除してたの見て
こんなのあるんだー!って思った。+29
-1
-
72. 匿名 2024/06/20(木) 23:57:11
ボス猿タイプとシリアルキラー+26
-1
-
73. 匿名 2024/06/20(木) 23:57:55
>>27
親や周りから誰と行くか決まった?なんて聞かれるのよね
冗談じゃないわ+61
-0
-
74. 匿名 2024/06/20(木) 23:58:20
I love youの重さ
なんか気軽に言ってるのかと思ったら
「私は『I love you』って言ったのに 彼は『Thank you』って返したの(泣)」パターンと
「I love you」 「えっ? 」 「ウソウソ 何でもない。気にしないで」 「違うの。突然でびっくりしちゃって、、、」 みたいなパターンとあるよね
+82
-1
-
75. 匿名 2024/06/20(木) 23:58:27
妻がいる犯罪人は面会時にベッドのある部屋に案内されること
プリズン・ブレイクで見てびっくりした+65
-0
-
76. 匿名 2024/06/20(木) 23:58:49
セックス・アンド・ザ・シティでマノロブラニクを知った。あとブラジリアンワックス。+51
-2
-
77. 匿名 2024/06/20(木) 23:58:54
韓国人は人とお酒を交わす時、飲むたび乾杯する
これめんどくさくない?しかも主にショットだから乾杯して飲み干してお酒入れて乾杯してを繰り返す+17
-0
-
78. 匿名 2024/06/20(木) 23:59:23
>>74
わたしは143と言うね。+4
-0
-
79. 匿名 2024/06/20(木) 23:59:53
いいですか!ハリー・ポッター!!みたいに突然フルネームで怒られる!+83
-0
-
80. 匿名 2024/06/20(木) 23:59:57
>>1
ボーンズにもアーミッシュ回あったね
遺体を調べたら必要なワクチンを一切打ってなくて、今時こんな子供おるか?ってとこからアーミッシュに繋がった+73
-1
-
81. 匿名 2024/06/21(金) 00:00:01
>>69
共同体の中でしか生きられない人にとってはかなり重い罪だよ
日本でも村八分ってあったけど、その時代と同じような暮らしを守っているってこと+53
-1
-
82. 匿名 2024/06/21(金) 00:00:26
>>1
※で説明もつけて、画像もつけてくれるあなたはすごくいいトピ主+55
-1
-
83. 匿名 2024/06/21(金) 00:00:37
>>29
輪になってとかじゃなくて、車座というワードチョイス好きww+68
-0
-
84. 匿名 2024/06/21(金) 00:01:08
ギャラ問題で途中打ち切り当たり前、やめてよー+36
-0
-
85. 匿名 2024/06/21(金) 00:01:33
>>79
これ親も子にするね
ミドルネームも言われる+36
-0
-
86. 匿名 2024/06/21(金) 00:02:36
>>1
コールドケース再放送してほしい
BSか地上波で+52
-1
-
87. 匿名 2024/06/21(金) 00:02:51
>>32
しかも茶色い紙袋に入ってたり!
りんごとかポテチとか、お弁当の概念が日本と全然違って作る身としてはちょっと羨ましい+66
-1
-
88. 匿名 2024/06/21(金) 00:04:00
>>79
トピずれだけどYouTubeで夫のことをフルネームで呼んでみたって動画が面白い
+15
-1
-
89. 匿名 2024/06/21(金) 00:04:02
>>66
あれメディシンキャビネットって言うからね
救急箱が壁にある+29
-0
-
90. 匿名 2024/06/21(金) 00:04:41
>>85
キャンディス・ホワイト・アードレー!+27
-1
-
91. 匿名 2024/06/21(金) 00:04:52
>>1
上司と話をする時座って(上司のデスクの前に椅子)同じ目線で話をすること。+12
-0
-
92. 匿名 2024/06/21(金) 00:04:55
>>79
韓国?中国?映画ではみんなフルネームだよね?+19
-0
-
93. 匿名 2024/06/21(金) 00:05:53
夫婦の寝室からすぐ行ける風呂とトイレと洗面所。子供たちはべつのところにもう一つあるのかな?+55
-0
-
94. 匿名 2024/06/21(金) 00:06:04
韓国の葬式では喪主が壁にもたれて片膝立てて座り込み悲嘆に暮れている+10
-1
-
95. 匿名 2024/06/21(金) 00:06:19
裁判をなくして取引して死刑ではなく終身刑。
裁判は費用も時間もかかるから。+12
-0
-
96. 匿名 2024/06/21(金) 00:06:41
>>11
アパートの地下とか他の階にランドリールームがある
+70
-0
-
97. 匿名 2024/06/21(金) 00:06:55
>>85
ガチな時にはフルネーム
だからフルネームだったりあだ名じゃなく名前で呼ばれるのが好きじゃない人も沢山いる
例えば「エリザベスは両親がしかる時にしか言わないからその呼び方は嫌、リズって呼んで」みたいな
+49
-0
-
98. 匿名 2024/06/21(金) 00:07:52
>>93
あるよ
子ども部屋の間バスルームとか
子ども部屋フロアに共有のとか+6
-0
-
99. 匿名 2024/06/21(金) 00:08:03
>>11
カナダだけどダウンタウンのマンション住んでたけど基本的に洗濯機は部屋になくて地下にコインランドリーがあったよ
アメリカも都心の街中のマンションは基本そんな感じなのかな+40
-0
-
100. 匿名 2024/06/21(金) 00:08:36
>>85
親も!?
親が急に「こら!山田花子!!聞いてるの?!」とか言ってきたら確かにびっくりするw+31
-1
-
101. 匿名 2024/06/21(金) 00:08:58
>>97
フルネーム呼びはあ、ヤバって感じよね+21
-1
-
102. 匿名 2024/06/21(金) 00:09:21
>>81
近親相姦も集団レイプも普通なコミュニティだからね。我々には理解不能よ
避妊も中絶も禁止だから、血が濃くなりまくりなんじゃないのかね+37
-1
-
103. 匿名 2024/06/21(金) 00:11:56
>>60
何かの資金作るのにクッキー売るっていうのもあった+40
-1
-
104. 匿名 2024/06/21(金) 00:12:19
>>99
ニューヨーク在住のYouTuberケミオが、地下の共同ランドリーで服盗まれたって言ってたな+7
-0
-
105. 匿名 2024/06/21(金) 00:12:35
>>56
友人が早入学の飛び級で14歳高校卒業とかだったんだけど、クラスメイトはいじめるって言うより自分を空気のように扱うし、同じ年頃の友だちとも心の距離あるし、割と地獄って言ってた
ガルだと飛び級させろって人多いよね+46
-1
-
106. 匿名 2024/06/21(金) 00:13:03
>>1
レベッカ→ベッキーみたいな愛称
子どもの頃にフルハウス見てて周りからベッキーと呼ばれてるのに本人はレベッカですと自己紹介してて謎だった
+60
-0
-
107. 匿名 2024/06/21(金) 00:13:22
>>103
ガールスカウトみたいな活動で売ってる
美味いクッキーはすぐなくなるんだよなあ+20
-1
-
108. 匿名 2024/06/21(金) 00:15:19
>>100
親が本気で怒る時かも
フルハウスのDJもドナ・ジョー・タナーってパパからガチめのトーンで呼ばれてたし
+45
-0
-
109. 匿名 2024/06/21(金) 00:16:29
>>1
アメリカのドラマや映画で何度か観たんだけれど、
女の人が集まって同じ本について意見などを言う読書会(他の国でもやってるかは知らない)。しっかりした意見をみんなで言い合って、日本じゃ絶っっ対やらないよなぁと思って観てる。+60
-6
-
110. 匿名 2024/06/21(金) 00:16:34
>>105
小学生→大学生、みたいな飛び級は廃止の傾向にあるって以前何かのトピで見た
いくら賢くても小学生、遊び相手もいなくてメンタルだめになる子が続出したとか+34
-0
-
111. 匿名 2024/06/21(金) 00:16:59
>>12
事故っても多少の傷凹みなら気にしなさ過ぎる+25
-1
-
112. 匿名 2024/06/21(金) 00:17:51
>>16
そもそも、ダンスなんて日本人は馴染みがないもんね。向こうの人は結婚パーティーとかでもペアとかで踊り出すけど、日本じゃではあり得ないよね。+42
-0
-
113. 匿名 2024/06/21(金) 00:18:25
ウエディングドレス試着を彼に見られてはいけない、みたいなジンクス?
+23
-0
-
114. 匿名 2024/06/21(金) 00:18:50
>>106
リジーもベッツィーもベスもリズもみんなエリザベス。名前の種類の少ない時代は被りやすいから便利だったのかも。+34
-0
-
115. 匿名 2024/06/21(金) 00:19:14
>>13
紙の箱に入った中華料理のテイクアウトよね😆お箸で食べてるのを見るとちょっと嬉しくなっちゃう。+69
-1
-
116. 匿名 2024/06/21(金) 00:20:23
>>111
ワオ!さすがアメリカ!トピで留学ガル民が、
「友達と遊びに行くときお兄さん(お姉さんだったかも)が車で送ってくれたんだけど、足元に穴が空いていた。そこ穴空いてるけど気にしないで~って軽いノリで言われたw」
って言ってたの忘れられない+23
-0
-
117. 匿名 2024/06/21(金) 00:20:27
紙箱に入ったtakeout中華の存在
ベーグルは太る+31
-0
-
118. 匿名 2024/06/21(金) 00:21:13
店舗を持たずに
物件を取り扱ってる人がいる。
(デスパレードな妻たち)+11
-1
-
119. 匿名 2024/06/21(金) 00:22:27
>>109
読書会いいなーて思う+44
-0
-
120. 匿名 2024/06/21(金) 00:22:43
>>115
あのテイクアウト、みんな頑張って箸で食べてるけどたまに矢鱈と箸使いが上手い俳優がいる
CSIのグリッソムはめちゃくちゃ上手だった+50
-0
-
121. 匿名 2024/06/21(金) 00:23:21
>>114
エリザベス女王のリリベットも可愛いなと思った+31
-0
-
122. 匿名 2024/06/21(金) 00:24:20
大事な話をする時に部外者を追い出す。
自分たちは移動しない。+29
-0
-
123. 匿名 2024/06/21(金) 00:25:26
ブッククラブ+9
-0
-
124. 匿名 2024/06/21(金) 00:26:13
両親がドレスアップして出掛けて行って、その間の子どもの世話を若い子に頼むこと。高校生やら大学生やら、募集した子だったり、姪っ子だったりしてるけど、親族ならまだしも、初めて会った素性もわからない子に
『ハーイ、あなたがジェシーね!私達はもう出掛けるからよろしくね!』
『はい、〇〇さん』とか言って他人を部屋に入れて我が子を預けて怖くないのかな?しかもその子も退屈したり友達から連絡掛かってきて、その友達までそこの家に入り込んだりしてこない?あり得ないよね。
+70
-0
-
125. 匿名 2024/06/21(金) 00:28:18
>>62
韓国ドラマって、罪を犯して結構すぐ実刑になってない?+5
-1
-
126. 匿名 2024/06/21(金) 00:28:35
>>66
アスピリン+23
-0
-
127. 匿名 2024/06/21(金) 00:29:33
結婚前にプリナップ?婚前契約書で財産について取り決めしておくこと
+12
-0
-
128. 匿名 2024/06/21(金) 00:30:37
CSIマイアミで、消火栓が水の汚さレベルごとに色分けされてるのを知った+20
-0
-
129. 匿名 2024/06/21(金) 00:30:42
>>109
読書会だけじゃなくてキルト会とかもあって羨ましいとか思っていたんだけど、うちの田舎そういうのが公民館活動でいっぱいあって今行ってるよ
+30
-0
-
130. 匿名 2024/06/21(金) 00:30:50
小学生がお小遣い稼ぎにお菓子とかレモネードを道で売る+32
-0
-
131. 匿名 2024/06/21(金) 00:31:59
>>77
ラブショット(腕と腕を絡めてお酒を飲む)とか、いい歳した大人が上司に『先輩、愛してます〜』とかみんなで言ったり、頭の上でハート作ったりなんだか仲が良いのか、情熱的なのかしらね?+10
-0
-
132. 匿名 2024/06/21(金) 00:35:12
>>114
なにそれ!難しい!
エリザベスのリズしか知らなかったけど、子供心に、『なぜベスじゃなくてリズ?』とか思ってたわ+16
-0
-
133. 匿名 2024/06/21(金) 00:37:09
上司(ボス)の部屋はガラス張り。嫁も職場に堂々とやってくる(笑)+52
-0
-
134. 匿名 2024/06/21(金) 00:37:19
>>130
ああいう子供の小遣い稼ぎのレモネード売り観てたから、タピオカドリンクの次はレモネードが来る!とテレビで言ってても、「原価安くて作るの簡単な飲み物だもんね…」と冷めた目でしか見れなかった。+19
-0
-
135. 匿名 2024/06/21(金) 00:37:57
>>29
酒に限らず何かの依存性だったり元犯罪者だったり、みんなで話し合うのがとても身近だよね
ペットのハムスターが亡くなって…とカウンセリングにも行くくらい、カウンセリングも身近(ハムスターごときでと言う意味では無いよ)+74
-0
-
136. 匿名 2024/06/21(金) 00:38:15
>>29
僕はランス依存症です
こんにちはランス+42
-0
-
137. 匿名 2024/06/21(金) 00:42:33
>>94
喪主の腕に腕章、親族の女性は頭に小さい白いリボン
立っている姿勢から膝を着いて祈るのが最初見たときビックリした。+9
-0
-
138. 匿名 2024/06/21(金) 00:47:54
>>42
凄い不思議だよね
保険内容によってはこの治療は出来ないとか日本だと考えられないし
医師の処方して貰った薬で薬物依存症になってしまう設定みるたびに、そんな事あるの?って吃驚する+39
-1
-
139. 匿名 2024/06/21(金) 00:47:56
アメリカドラマだといい大人かあまり貯金していないイメージなんだけど宵越しの金は持たないのが普通?
むしろいざというときの蓄えがあるのは日本ならではの国民性なのかな
+12
-0
-
140. 匿名 2024/06/21(金) 00:49:19
>>56
留年も普通にある+9
-0
-
141. 匿名 2024/06/21(金) 00:51:25
>>106
納得いかないのはリチャード→ディッキー+15
-0
-
142. 匿名 2024/06/21(金) 00:53:32
>>138
横
薬は一度に大量に渡しすぎだと思う笑
ビンにザーッと入ってるだけのやつ
日本だと長くても2週間分とかだよね+31
-0
-
143. 匿名 2024/06/21(金) 00:56:27
優等生クラブ
優等生しか入れない+12
-0
-
144. 匿名 2024/06/21(金) 00:57:13
ディーン&デルーカ
日本に入ってくる数年前に「フェリシティの青春」ってドラマで主人公のバイト先だった
これ見てた人はみんな「ああ」ってなったと思う🤭
ちなみにおしゃれな店扱いはされていなかった記憶+20
-0
-
145. 匿名 2024/06/21(金) 00:57:15
ちょっとトピずれかもだけど
奥様は魔女で、食洗機が1960年代からあると知って衝撃を受けた+27
-1
-
146. 匿名 2024/06/21(金) 00:57:28
>>1
ドライブインシアター
フルハウスで知った+19
-2
-
147. 匿名 2024/06/21(金) 00:58:03
>>29
リーダー「次に話したい人は?」
ガル子「🙋♀️」
リーダー「どうぞ、ガル子」
ガル子「Hi わたしはガル子。言わなくてもわかると思うけど…みんなと同じで、ガルちゃん依存性
ガルちゃん漬けになってもう7年かな…最初は暇な時に見る程度だったのに、段々ガルちゃんを優先するようになったの。それで家族とも上手く行かなくなっちゃって…
最近仕事をクビになったのよ。仕事中にガルちゃんやっちゃってね…お陰で大事なアポをすっぽかしちゃったったの…で、ここに来たってわけ。
バカみたいよね…ずっと前からわかっていたわこんなこと早くやめなきゃって(涙を拭う)…やっと目が覚めたのよ。まずは1ヶ月ガルちゃんを経つのを頑張るわ」
メンバー「👏👏👏」
リーダー「ありがとうガル子」
みたいなことやってるよね。○○経ち何ヵ月とか何年で記念メダル貰う
+156
-0
-
148. 匿名 2024/06/21(金) 01:00:34
>>138
加入している保険会社の違いとか、払ってる保険額が違うから高額な治療費出ないのよ
エリン・ブロコビッチ映画でも「保険は歯科もつけてね」みたいなセリフがあった
フルカバーだとすごく待遇いい会社だなっておもう
+36
-0
-
149. 匿名 2024/06/21(金) 01:01:20
>>147
断ガル会w+91
-0
-
150. 匿名 2024/06/21(金) 01:02:03
>>146
これ田舎には昔あったんだよ
+8
-0
-
151. 匿名 2024/06/21(金) 01:04:44
ETの映画が公開されてアメリカではピザの宅配があるということ
確かそれから日本でもピザの宅配が始まったとか…+12
-0
-
152. 匿名 2024/06/21(金) 01:11:23
>>21
あれミランダ警告っていうんだ!
「あなたには黙秘する権限がある〜」ってやつね+47
-0
-
153. 匿名 2024/06/21(金) 01:11:37
>>151
うちクソ田舎で出前もないのよ
生きている間にピザの配達受け取ることないんだろうなーって悲しくなったから、アメリカでホテルに配達してもらったよ+15
-0
-
154. 匿名 2024/06/21(金) 01:15:33
>>63
ちょっと待って。
日本でいう昭和ってどういう意味?w
60年代は昭和だよ。+2
-11
-
155. 匿名 2024/06/21(金) 01:23:12
>>3
エビウェイユーロー エビウェーイ
イザハー イザハー
アキーノホン ホンチュー
エビウェイユーロー エビウェイ
イザ メイス サンバニドゥ ニージュー+5
-6
-
156. 匿名 2024/06/21(金) 01:27:57
趣旨違うが、SUITS観てメーガンの存在知った+21
-0
-
157. 匿名 2024/06/21(金) 01:31:09
>>29
日本でもあるんだろうけどポピュラーではないよね、きっと。「ファインディング・ニモ」でもサメたちが断酒会ならぬ断血会みたいなのをやってて子供に説明するのが難しかったわ+32
-0
-
158. 匿名 2024/06/21(金) 01:32:02
>>86
CSでは放送していたね。+13
-0
-
159. 匿名 2024/06/21(金) 01:35:57
>>21
私は、アンバーアラートです。+30
-0
-
160. 匿名 2024/06/21(金) 01:38:02
>>66
あれずっと気になってる
湿度高い日本だと、水回りに薬保存する感覚ないよね+26
-0
-
161. 匿名 2024/06/21(金) 01:39:58
>>27
キャリーなんてイジメに使われとる( ; ; )+22
-0
-
162. 匿名 2024/06/21(金) 01:42:01
マカロニチーズっていうとっても危険な食べ物+36
-0
-
163. 匿名 2024/06/21(金) 01:45:13
>>16
プロムと言えばソフィーマルソーの映画が流行ったこと思い出す~+7
-0
-
164. 匿名 2024/06/21(金) 01:46:13
>>141
ロバート→ボブもピンとこない+29
-0
-
165. 匿名 2024/06/21(金) 01:47:15
>>63
ごめんなさい、154はスルーしてください。+0
-3
-
166. 匿名 2024/06/21(金) 01:50:12
>>141
あとウィリアムもビリー、ビルなんだよね
普通にウィルってのもOKではあるけど+26
-0
-
167. 匿名 2024/06/21(金) 01:52:03
韓国ドラマでもいい?
あっちでは賃貸マンションのドアが鍵じゃなく暗証番号入力式だということ
なんかカルチャーショックだった+12
-0
-
168. 匿名 2024/06/21(金) 01:54:32
>>11
比較的新しい物件は日本と同じく各世帯に洗濯機&乾燥機があるよ!+6
-1
-
169. 匿名 2024/06/21(金) 01:56:57
>>159
横。子供の名前で誘拐事件の時のあれなんだっけと思い出せなかったので助かった。+5
-0
-
170. 匿名 2024/06/21(金) 01:58:08
警察と検察の違い+2
-1
-
171. 匿名 2024/06/21(金) 01:58:16
気軽にカウンセリング行く
カップルセラピーとか
夫婦カウンセリングとか
+29
-0
-
172. 匿名 2024/06/21(金) 02:00:07
>>111
車のバンパー、ぶつけた時に車本体を守るために付いてるから(ぶつけて凹んでても)平気って感覚なんだよね+21
-0
-
173. 匿名 2024/06/21(金) 02:01:05
>>110
学年の飛び級はあまり聞いたことがない
数学だけ上の学校に受けに行くとか、そういう風なやり方が多いと思う
マグネットスクールというのがある地域もあるね
(優秀な子を磁石で引きつけるように集める学校)
同年代で過ごす方がいいからでしょうね+16
-0
-
174. 匿名 2024/06/21(金) 02:04:26
アメリカのお家の玄関ドアは内開き
警察が蹴っ飛ばして入れるw+37
-0
-
175. 匿名 2024/06/21(金) 02:17:55
>>72
クリマイのプロファイリングね!
実際のニュースでも、父親が無理心中起こして自分だけ生き残ったなんての見ると「ボス猿タイプの犯行か」ってなる+24
-1
-
176. 匿名 2024/06/21(金) 02:21:34
>>1
わ、この話覚えてる!
ふるさとの意味を考えさせられた...
コールドケース泣きすぎて次の日むくむから平日見れないんだよね...
ちなみに私はsatcで、キャリーが列車に乗る話に出てきたときに存在知りました!+12
-1
-
177. 匿名 2024/06/21(金) 02:26:24
>>21
あなたには黙秘権があり、供述は法廷で(あなたに)不利な証拠として用いられる場合がある。弁護士をつけることができ、経済的に余裕がない場合は、公選弁護人ををつけることができる。
クローザー見過ぎたかしら笑+70
-1
-
178. 匿名 2024/06/21(金) 02:27:07
こういう薬ケース?+38
-1
-
179. 匿名 2024/06/21(金) 02:28:48
ロスは金持ちの爺さんと若い金髪の美女が付き合ってて、ホワイトニングと豊胸とプロテインの街て謎のイメージがある+15
-0
-
180. 匿名 2024/06/21(金) 02:30:34
韓国男性の兵役で「海兵隊」に入れる人はかなりすごいらしいことをドラマで知った+9
-2
-
181. 匿名 2024/06/21(金) 02:31:20
>>74
家族や友達、ペットにも気軽に言うのに恋愛関係の相手に対してだけ急に神経質な?扱いになるんだよねw
まあ「Ilove you」の後には遠からずプロポーズの流れもあることが多いからかもしれないけど+26
-0
-
182. 匿名 2024/06/21(金) 02:32:04
>>148
眼科もオプションなのよね+8
-0
-
183. 匿名 2024/06/21(金) 02:32:58
ユダヤ人の多さ+20
-0
-
184. 匿名 2024/06/21(金) 02:35:10
made in japan のすごさ
オタクキャラが出て来る海外ドラマとか特に+25
-0
-
185. 匿名 2024/06/21(金) 02:38:07
ちょっとトピずれですが、
今WOWOWでパムの秘密っていうドラマを見てるんですけど、レネイ・ゼルウィガーの変わりっぷりにびっくりしています
見てる人いる??
+6
-1
-
186. 匿名 2024/06/21(金) 02:38:45
>>5
私アメリカ生まれでまだ小さいとき日本に来たんだけど、あのままアメリカ育ちにならなくて本当に良かったわ
スーパーコミュ障陰キャだから、プロムどころか日常のスクールライフも悲惨なことになりそうw+68
-1
-
187. 匿名 2024/06/21(金) 02:39:55
>>5
プロムとは「promenade(プロムナード)」の略称で、アメリカ・カナダ・イギリスの高校生活における最大のイベントで、卒業を目前にした高校生のために開かれるフォーマル着用のダンスパーティです
+31
-1
-
188. 匿名 2024/06/21(金) 02:40:30
>>154
日本が大正時代くらいの頃の出来事かと…
キング牧師が何年に演説をしたという知識がなくて(お恥ずかしい)
コールドケースの中でメインの黒人刑事が子どもの時の出来事だと知って昭和なんだと
+12
-1
-
189. 匿名 2024/06/21(金) 02:41:34
>>186
アメリカで育ってたら陽キャになってたかもよ?+39
-3
-
190. 匿名 2024/06/21(金) 02:42:11
>>183
世界中に散らばってるから
+1
-0
-
191. 匿名 2024/06/21(金) 02:43:26
>>64
家を出て行け!じゃなくて出るな!だよね+18
-1
-
192. 匿名 2024/06/21(金) 02:48:37
>>174
木製ばっかりなの気になってる+15
-0
-
193. 匿名 2024/06/21(金) 02:49:33
>>141
ケン→ハンもしくはベーブも
+0
-0
-
194. 匿名 2024/06/21(金) 02:52:40
>>2
マカロニチーズ!+18
-1
-
195. 匿名 2024/06/21(金) 03:01:07
>>86
数年前はBSのDlifeで放送されてたね。
気に入った回は残してる。エンディングも良いの多かった。悲しくてもう見れないなって回もあるけど…+32
-0
-
196. 匿名 2024/06/21(金) 03:01:53
CSIだったかな
遺体を火葬しても歯が残っていれば歯髄を取り出してDNA鑑定できるってこと
+9
-0
-
197. 匿名 2024/06/21(金) 03:28:42
ドラマじゃないけどプロムっていえばやっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーの1作目を思い出すな
ああやってプロム抜け出して車の中とかでコトに及ぼうとする子たちいるんだろうな実際 笑+21
-0
-
198. 匿名 2024/06/21(金) 03:43:33
>>9
しかも分厚い笑笑+14
-0
-
199. 匿名 2024/06/21(金) 03:52:25
>>109
詩の朗読会とかもあるよね。ポエトリーリーディング。ビバヒルでディランが行ってて、こういうタイプの人も参加するんだ?って意外だった。+17
-0
-
200. 匿名 2024/06/21(金) 03:56:05
レモネードやクッキー売る他に洗車や芝刈りで小遣い稼ぎもある
日本みたいにお金を稼ぐ=雇ってもらうという発想じゃなくて自分で何かやるところがアメリカ人の開拓精神、今なら起業精神なんだなと思う+31
-1
-
201. 匿名 2024/06/21(金) 04:03:53
>>23
日本でも警察に捕まったら「弁護士呼んでくれ」みたいに主張する容疑者いるけど本当にくるの?+21
-1
-
202. 匿名 2024/06/21(金) 04:19:38
>>41
子供時代に短期留学したってこと?
大人だったら(大学とか)昼に自分で買うか食べるところに入ればいいよね+3
-6
-
203. 匿名 2024/06/21(金) 04:20:48
>>53
アリがきそう+5
-0
-
204. 匿名 2024/06/21(金) 04:27:08
>>92
同じ苗字の人が多いからだそう+18
-0
-
205. 匿名 2024/06/21(金) 04:29:50
>>109
中学のときはずっとあったよ+7
-1
-
206. 匿名 2024/06/21(金) 04:32:55
To search for a needle in a haystack.
藁山の中から針を探す
クリミナルマインドで何度もこのフレーズ出てきた+18
-0
-
207. 匿名 2024/06/21(金) 04:36:02
>>153
KK嫁?+2
-1
-
208. 匿名 2024/06/21(金) 05:22:27
中国のお葬式は白が基調+6
-0
-
209. 匿名 2024/06/21(金) 05:41:15
>>11
築年数が高い建物が多くて配管作れないらしいよ
+30
-0
-
210. 匿名 2024/06/21(金) 06:21:13
クリスマスは自宅を徹底的に飾りつける。
子供いなくてもツリー飾る。+12
-0
-
211. 匿名 2024/06/21(金) 06:22:13
アメリカでは銃の撃ち方と火の起こし方を父親が教える。+10
-1
-
212. 匿名 2024/06/21(金) 06:36:14
車の運転席の位置が違う+5
-0
-
213. 匿名 2024/06/21(金) 06:38:42
アメリカには司法取引制度がある…罪を自白する為に刑を軽くできる制度の事+13
-0
-
214. 匿名 2024/06/21(金) 06:40:43
>>1
韓国→目上の人とお酒を飲む時に横を向く、目上の人に物を渡す時は片方の手を添える、入院した人に自作のお粥を持ってったりしてる、料理の味見の時に直にお玉に口をつけ小皿を使わない。
中国→権力者(悪人ではない)が腹を立て目下の者の尻を直ぐに蹴る。(他の国だとガチ悪人以外はそんな事しない。)
インド→警察官の取り調べが人権侵害じゃね?と感じる時が多々ある。(登場人物全員顔が濃いけど見慣れてくる。)
スペイン→濡れ場が濃厚
イギリス→美男美女ではなく並みの容姿の中高年の男女が主役になったりする。
他にもアメリカ、オーストラリア、イタリア、ドイツ、北欧、東ヨーロッパ等々様々な国のドラマを見るのが面白い。
(東ヨーロッパは全体的に画面が暗くゴージャス感に欠け室内も質素。)
+32
-1
-
215. 匿名 2024/06/21(金) 06:40:51
マッツォボールスープ+0
-0
-
216. 匿名 2024/06/21(金) 07:08:03
>>111
アメリカ行ったとき、傷や凹んでる部分に雑にガムテープ貼ってる車をよく見かけたよ
+16
-0
-
217. 匿名 2024/06/21(金) 07:10:01
北欧の夜は明るいこと
白夜は授業で習ってて知ってたけど、北欧ドラマでまだ昼の12時すぎって感じの明るさなのに「いまからディナーに行くよ(夜の8時)」って主人公が言ってて、えっ?!って違和感がすごかった
夜9時を過ぎても本当に昼間みたいに明るかった
北欧ドラマはカルチャーショックだったわ
+23
-0
-
218. 匿名 2024/06/21(金) 07:14:45
拾いものですまん
アメリカでは日本の地震速報みたいにアンバーアラート通知が来るって聞いたわ
結構頻繁に鳴るらしい+11
-0
-
219. 匿名 2024/06/21(金) 07:20:17
ニューヨークのような大都会ではマンション住みが多いだろうけど、郊外レベルになると一軒家を借りたり買ったりする人が多い
お前大学卒業したばかりだろ?な新社会人が広い家に1人で住めたりするの羨ましい
アメリカの家憧れる+16
-0
-
220. 匿名 2024/06/21(金) 07:25:13
マカロニチーズ🤤+6
-0
-
221. 匿名 2024/06/21(金) 07:25:28
>>2
乳製品繋がりで、日本の洗剤の容器みたいなのに入ってる牛乳!+39
-1
-
222. 匿名 2024/06/21(金) 07:33:44
>>204
なるほど、、ありがとう!
サシだったり、少人数で苗字かぶってない同士でもそうなのかな?+4
-0
-
223. 匿名 2024/06/21(金) 07:33:48
>>27
キャリーは陰キャで舞台の上で豚の血浴びせられた+16
-0
-
224. 匿名 2024/06/21(金) 07:38:00
ドラマの中で言っていた父親が息子におしえること
ネクタイの締め方
野球
あと1つ、ひげの剃り方だったかな?
聞いたとき、いかにもアメリカの父と息子だなぁって思った
+10
-0
-
225. 匿名 2024/06/21(金) 07:38:09
いつものように出社してるのに
急に上司の呼ばれてリストラを告げられて
その日のうちに蓋のないダンボール箱ひとつ持って会社を去る
箱の中に入れるのは家族のフォトフレームとか
日本だとリストラって、まずは年齢で切って、まず面接して…だよね+28
-0
-
226. 匿名 2024/06/21(金) 07:44:08
韓国ドラマで誕生日にワカメスープ飲む事
今は違うかもだけど昔の韓国ドラマで誕生日にワカメスープよく飲んでてなんでワカメスープなんだ?って思ってた+9
-0
-
227. 匿名 2024/06/21(金) 07:46:52
>>147
朝から笑いをありがとうw+66
-0
-
228. 匿名 2024/06/21(金) 07:48:50
化学物質過敏症と日光アレルギー
日本でも香水や柔軟剤、スモッグ関連トピなどで少しずつ知名度が広がって来たけど、海外のは壮絶
香水はおろか普通の料理も普段の生活も困難なレベルで常に隔離状態
ひどい時は外出もできないし自分の家も安全じゃないのってかなり辛いわ
重度の花粉症だから気持ちは分かるけど、私はまだご飯は食べられるし普通に洋服着れるしお風呂に入れるしトイレにも行けるし誰かが隣にいても平気だしすれ違っても大丈夫だし、きっとマシな方なんだろうなと思うことにしてる+8
-0
-
229. 匿名 2024/06/21(金) 07:56:12
>>86
コールドケースを見るためにHuluを契約してる。
海外ドラマにありがちな途中で主要キャストの降板もなくて、内容も上質で大好きなドラマ。+36
-0
-
230. 匿名 2024/06/21(金) 07:58:42
>>147
文章うますぎてリアリティがすごいw+87
-0
-
231. 匿名 2024/06/21(金) 08:00:41
>>88
呼ばれた瞬間に困惑&怯えた表情になるのよね笑+10
-0
-
232. 匿名 2024/06/21(金) 08:05:04
・採用面接とかボスとの面談で足を組んで座っても全然許される。
・当日クビと言われてその日のうちに荷物をまとめてダンボール抱えて会社を追い出される。
2つ目のはいまもあるのかは知らないけど、腹いせに機密情報を漏洩されないようにクビは直前に告知するらしいね。+13
-0
-
233. 匿名 2024/06/21(金) 08:06:40
>>86
権利関係で無理なんだろうけどDVD発売してほしい
+9
-0
-
234. 匿名 2024/06/21(金) 08:10:38
当たり前のように養子をとる
上流だけじゃなく一般家庭やなんなら貧困家庭でも養子取れるのがすごい
そして人身売買ブローカーの多さよ
どっちも日本にはない感覚だよね
日本でも養子とる人はいると思うけど、アメリカほどメジャーじゃない
+19
-0
-
235. 匿名 2024/06/21(金) 08:12:18
>>124
近所の高校生がバイトでシッターやってるよね。
日本じゃ考えられない。+23
-0
-
236. 匿名 2024/06/21(金) 08:13:12
>>1
若いのかな?
オジジとオババは古いけど刑事ジョンブック目撃者で知ってたよ
+13
-0
-
237. 匿名 2024/06/21(金) 08:13:48
コーヒーがまずいと中身ごとゴミ箱に捨てるやつ
外ならともかくオフィスでそれやったらゴミ箱汚れるし部屋がコーヒー臭くならん?
コーヒー以外にも衛生管理の違いとかね
そこらへんの感覚が日本と違うんだなーって思った+31
-0
-
238. 匿名 2024/06/21(金) 08:15:55
>>218
これを日本もやらなきゃいけないって心から思う+9
-0
-
239. 匿名 2024/06/21(金) 08:17:07
>>1
最近話題になったあのMVアメリカ先住民のこと
歴史、居留地、自治権等々海外ドラマみてなかったら知らなかったわ
+13
-1
-
240. 匿名 2024/06/21(金) 08:19:10
>>5
でもとりあえず男女ペアにならなきゃなんないって試練を乗り越えて
自分のレベルだと誰がOKしてくれるかとか、
1日だけだししゃーないコイツで妥協と思ったら意外と良いとこあったとかで
理想ばかり高くて誰とも付き合えずずっとシングルの男女数は減ると思う
+32
-0
-
241. 匿名 2024/06/21(金) 08:19:41
>>86
ほんといいドラマ。でもボスが一貫して日本を苦々しくジャップって言うとギュッとなる。+19
-1
-
242. 匿名 2024/06/21(金) 08:19:55
大学の社交クラブ。カパエプシロンとかアルファオメガみたいな名前のクラブ。日本の大学みたいにミスコン無いよね+14
-0
-
243. 匿名 2024/06/21(金) 08:20:00
>>235
うちのいとこも米国留学時にベビーシッターでバイトしてたよ
1年留学の予定だったのが、雇い主にあと1年ベビーシッターしてくれ留学費用は負担するからと言われて延長してた
羨ましい
ちなみに金持ちの家ではなく普通の家庭だったらしい
そういう文化というより、それだけ法律が厳しいんだろうなと思った
子供だけで留守番させたら厳しいペナルティが待っているから+29
-0
-
244. 匿名 2024/06/21(金) 08:20:04
>>109
あと作者自身が作品を朗読するイベントもあるよね、サインもしてくれるとか
まぁ販促の一環なんだろうけど+23
-0
-
245. 匿名 2024/06/21(金) 08:23:19
婚前契約書+7
-0
-
246. 匿名 2024/06/21(金) 08:29:04
>>105
ドギーハウザーをみると両親がドギーと同い年のビニーをドギーの親友として認めてくれている設定は凄くいいなと思う+8
-0
-
247. 匿名 2024/06/21(金) 08:30:29
>>1
はじめてアーミッシュを知ったのは刑事ジョン・ブックっていう映画だったなあ+12
-0
-
248. 匿名 2024/06/21(金) 08:32:26
ミドルネーム
例外はあるみたいだけど、大体天使や聖者、歴史上の偉人の名前が由来+11
-0
-
249. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:48
>>202
高校時代だと思うよ+5
-0
-
250. 匿名 2024/06/21(金) 08:35:27
アーミッシュで知ったのはクリミナルマインドかな
クズ野郎だった
サイコパスとかソシオパスとかシリアルキラーとか色んな言葉を知ったわ
シリアルキラーは最初シリアルフードのことかと思ってたw+17
-0
-
251. 匿名 2024/06/21(金) 08:37:07
>>147
面白すぎてゲラゲラ笑っちゃった😂😂😂
あなたは絶対、1ヶ月のガル断ちしないで😆+66
-2
-
252. 匿名 2024/06/21(金) 08:41:50
>>106
ここに出てるのだけでも理解出来ないわー😅ドラマや映画で登場人物がまた増えたと思って分からなくなっちゃう+3
-1
-
253. 匿名 2024/06/21(金) 08:44:14
>>94
あれが正式な座り方だからね
片足抱えて座るの+6
-0
-
254. 匿名 2024/06/21(金) 08:44:46
+25
-0
-
255. 匿名 2024/06/21(金) 08:47:03
>>137
土下座っていうか冠婚葬祭でやる礼の仕方だからね
喪章はこっちでもやる人は居るはず
髪につけてるリボンは最近らしいよ昔は無かったと言ってた+6
-0
-
256. 匿名 2024/06/21(金) 08:49:08
>>195
Dlife良かったよね!無くなって残念😵
私は
デスパレートな妻たち
デビアスなメイド達
プリティ・リトル・ライアーズ
アグリー・ベティ
とかを全部DVDに保存してるよ!
+27
-2
-
257. 匿名 2024/06/21(金) 08:49:12
>>248
クリスチャンならそうだけど
そうでもないならオジジオババのおじいちゃんおばあちゃんとかから貰うのよ
だからなんとかJr.って居るの+11
-1
-
258. 匿名 2024/06/21(金) 08:52:11
>>141
キャサリン→ケイトも
キャサリン妃も結婚前はケイトさんだったよ+18
-0
-
259. 匿名 2024/06/21(金) 08:53:20
>>214
顔が区別つかなそう!髪の毛もみんな暗い色が多いし、違う日になって着替えたらもう誰か分からなくなっちゃう!+3
-1
-
260. 匿名 2024/06/21(金) 08:53:36
>>239
先住民の血が一滴でも入っているなら
異人種は里親になれない
同化対策って悪虐を繰り返さないために
普通の子供がそれを理由に里親から引き離されてるニュースがあった+6
-0
-
261. 匿名 2024/06/21(金) 08:58:59
グリーってドラマで服脱いでキスもして致す寸前で、女の子がやっぱ乗り気じゃないわって言って男の子は、えーって感じだけど素直にやめるとこ
ちゃんとイエスの確認を取らないとしてはいけないのいいなあと思った+15
-1
-
262. 匿名 2024/06/21(金) 08:59:21
csiでキメラの遺伝子+9
-0
-
263. 匿名 2024/06/21(金) 09:00:09
>>92
韓国のアイドルグループ(少し前)でさ、
グループの中に同じ名前の人が二人いるやつあったよね。山Pに似てるって言われてたキム・ヒョンジュンさんかな?【キム・ヒョンジュン】って人が二人いて、たぶん漢字の綴りとかは違うんだけど、カタカナで表すと同じになっちゃうから
メンバー
キム・ヒョンジュン(リーダー)
〇〇
✕✕
■■
キム・ヒョンジュン(マンネ)←1番歳下を表す
とか書かれてて、何も同じ名前で同じグループにしなくても?と思ったけど韓国なら良くあるのかな。それともハングル表記だとまた違うのかな?+1
-4
-
264. 匿名 2024/06/21(金) 09:02:45
>>218
40歳の女が4歳の男の子を…+6
-0
-
265. 匿名 2024/06/21(金) 09:11:28
>>232
日本人なら
礼儀正しさ(まずはノック、どうぞと言われてから失礼しますと言って入る、座ってくださいと言われてから失礼しますと言って座る、手は膝の上)とかも重視されるけれど、
欧米は
脚くんで、腕を大きく椅子の背もたれにかけてたり胸元も開けてたりして自分を大きく見せて自信がある、ちゃんと仕事も出来るっていうように見せるよね。+8
-0
-
266. 匿名 2024/06/21(金) 09:12:32
>>258
キャサリンってK始まりとC始まりと2種類ある?
ケイトはKだけどキャシーはCだよね+12
-0
-
267. 匿名 2024/06/21(金) 09:13:06
両親が留守の間に勝手にパーティーする子供
大体トラブルに巻き込まれる+30
-0
-
268. 匿名 2024/06/21(金) 09:14:16
>>141
マーガレット→メグ
マギーはなるほどって思うけど+15
-0
-
269. 匿名 2024/06/21(金) 09:22:11
>>225
観葉植物とかカップも普通に入れてるよね。車通勤だったらいいけど、電車やバスの人はあの箱抱えて乗るのかな+15
-0
-
270. 匿名 2024/06/21(金) 09:24:58
親が運転の練習に付き合って試験通ったら免許がとれる
教習所みたいなものがない+12
-0
-
271. 匿名 2024/06/21(金) 09:28:04
ミッドライフ・クライシス
男女関係なく中年期に悩まされやすい+6
-0
-
272. 匿名 2024/06/21(金) 09:28:50
ソファーで寝ながらカウンセリング+10
-0
-
273. 匿名 2024/06/21(金) 09:37:02
>>164
ロバート→ロブと
ロブがなまって(?)発音似てるボブへ変形するらしい。
英語圏の名前の愛称はまだ正式名からの変形がわかりやすいけど、ロシア語圏の愛称のほうがよくわからん。
ピョートル(男性名)→ペーチャとか
アレクサンドル(男性名)アレクサンドラ(女性名)→サーシャとかあるんだぞ…
+13
-1
-
274. 匿名 2024/06/21(金) 09:44:32
アメリカの刑事ドラマで見た
アンバーアラート
Wikipediaによると
「子供が行方不明になった時にテレビ、ラジオ、電光掲示板といったマスメディアを通じて発令される緊急事態宣言の一種である」
日本でも採用して欲しい+12
-0
-
275. 匿名 2024/06/21(金) 09:54:21
>>273
ピョートルは他の言語ではペーターのはずだからペーチャは何となくわかる
けどサーシャはわからんw
+6
-0
-
276. 匿名 2024/06/21(金) 09:57:18
>>258
キャサリン妃は報道がキャサリンだったりケイトだったりで統一してほしいと思った
あと、ヘンリーも急にハリーとか言われてて難し過ぎる+22
-0
-
277. 匿名 2024/06/21(金) 09:58:04
アストリッドとラファエル 文書係の事件録、フランスのドラマでNHKで放送もしてたやつ。
主人公の仕事できる刑事の女の人が、朝イチの出社時に、会社のデスクの引出しを順に開けて、齧った半分くらいの分厚いクッキー出したの。
あ、そうそうこれこれ、みたいに普通に朝食がわりに食べ始めた。
もちろん素手だしクッキーもむき出し。
なんか色々すごい。
+7
-2
-
278. 匿名 2024/06/21(金) 10:00:36
>>94
韓ドラで泣いたり喚いたりして後頭部を押さえながら卒倒するオバサンいるけど韓国人って実際そうなのかな?ドラマだけ?+8
-1
-
279. 匿名 2024/06/21(金) 10:07:26
>>275
マリア→マーシャはわかりやすいけど、
アナスタシア→ナターシャとか難しい+7
-0
-
280. 匿名 2024/06/21(金) 10:07:37
>>277
その仕事出来る刑事のラファエルさんはガサツ設定だからそういう描写なだけだと思いたい…
神経質で自閉症設定のアストリッドの丁寧な朝食シーンのほうが共感しやすいのは日本人が秩序を重んじるからなのか…+7
-0
-
281. 匿名 2024/06/21(金) 10:22:35
>>280
確かに、対比にしてるから、と思いたい笑
アストリッドさん日本好きだものね。
+7
-0
-
282. 匿名 2024/06/21(金) 10:24:26
アメリカとか12才までは子供だけを家に置いていたり1人にしたら親が逮捕されたり子供が児童保護局に連れて行かれたりめちゃくちゃ厳しいけど、13才以上になると今度はベビーシッターのバイトとか急に保護する立場になり、高校生にもなると自分で車を運転して学校へ行き親も子供を置いて1週間旅行に行ったり
なんだかやることが極端+20
-0
-
283. 匿名 2024/06/21(金) 10:24:51
ブレイキングバッドにはまってるんだけど、誰かが泣くとそばにいる人が「しーしーしー」っていう。赤ちゃんだけでなく大人に対しても言ってた。
よしよしみたいな感じかな。+5
-0
-
284. 匿名 2024/06/21(金) 10:34:52
アメリカはコーヒーが主流だから、イギリスへ出張した時に
「こんなまずいコーヒーあるか?」て台詞が出て来る
紅茶をディスる時もあれば、「イギリスに行くなら紅茶を買って来てね」となる+8
-0
-
285. 匿名 2024/06/21(金) 10:48:47
>>1
私もアーミッシュは、ハリソン・フォードの「刑事ジョン・ブック 目撃者」っていう映画で知ったわ。
+22
-0
-
286. 匿名 2024/06/21(金) 11:01:22
>>186
アメリカの陰キャてどうやってプロム問題乗り越えてるの?+11
-0
-
287. 匿名 2024/06/21(金) 11:02:39
>>285
私も同じの午後ローで見た
最初何となく見てたけど
結局見入っちゃった
アーミッシュについてめっちゃ調べたし
それまで全く知らなかった
+6
-0
-
288. 匿名 2024/06/21(金) 11:04:27
>>109
読書会は日本でもあるよ。高校の時、図書委員だったから委員会活動の一貫で校内で読書会を主宰してて、私は自分で読むだけで充分で、はまらなかったけど、委員会で一緒だった友達で気に入った子は大人になっても参加してる。
日本だと図書館が主宰してるのが多そうだけど、丸の内のビジネスマンが集まる読書会に行ってた知り合いがいるし、朝活の1つとして出社前に集まる読書会が流行ってたこともあったと思う。
+13
-0
-
289. 匿名 2024/06/21(金) 11:07:16
>>1
Xファイルで知った+5
-0
-
290. 匿名 2024/06/21(金) 11:08:02
>>282
ほんと極端よね
子どもが運転出来るようになるまでずっと送迎人生だから、やっと解放されたーーって感じなんだと思う+9
-0
-
291. 匿名 2024/06/21(金) 11:09:09
>>288
読書会で出会って付き合うとかもあるみたいね+7
-0
-
292. 匿名 2024/06/21(金) 11:09:18
>>277
クローザーでもブレンダはデスクに無造作にお菓子を入れてた。
仕事できる女性のガサツ設定は日本でもよくあるし万国共通のステレオタイプな偏見な気がする。+14
-0
-
293. 匿名 2024/06/21(金) 11:10:13
>>1
アーミッシュの若者がNYに行く、「アーミッシュインニューヨーク」っていう番組面白かったよ
youtubeで見れるよ+8
-0
-
294. 匿名 2024/06/21(金) 11:42:05
>>217
夏の夜はホントに明るいのよ。お日様照ってて夜10時、お店はクローズしてるとかね。
寝室のカーテンは分厚い遮光のだった。明るすぎて眠れないからね。+8
-0
-
295. 匿名 2024/06/21(金) 11:59:57
>>1
アメリカの裁判制度が日本とかなり違う
司法取引とか証言録取とか弁護士立ち会うのも違う
殺人容疑で裁判の人が裁判に自宅から通ってたのもビックリした
日本でもあるのかな?
でも有罪判決出てないうちは犯罪者じゃないから刑務所入れるのもおかしいよね
ドラマだから実際は違うのもあるんだろうけど+7
-0
-
296. 匿名 2024/06/21(金) 12:07:47
>>264
親子かも知れんよ
離婚して姓が変わった女性とか
面会資格のない親が子供を連れ去ったり
国際結婚した日本女性の子供連れて帰国も問題になってる+7
-0
-
297. 匿名 2024/06/21(金) 12:15:28
アメリカの葬式
緑豊かな墓地で神父の言葉聞きながら見送るやつ
自由で開放感あってちょっと羨ましい
軍人の葬式なら旗を遺族に捧げ渡したり空砲撃ったりカッコ良い
でこその後ちゃんと家でお別れ会やるのよね
ちょっとしたパーティみたいで、それはコミュ障には厳しいかも知れない+11
-0
-
298. 匿名 2024/06/21(金) 12:25:54
>>109
日本でもあるよ
個性ある書店が主催してたり
オンラインでもやってる+7
-0
-
299. 匿名 2024/06/21(金) 13:22:19
>>286
シアーシャ・ローナン主演作の青春映画「レディ・バード 」は結構リアルなプロム事情を描いてるよ。全体的にもちょい痛い少女の爽やかな成長物語で良い作品。
ヒロインのちょいポチャ親友はそんなに陰キャでもないけど彼氏いないから最初から行かないのを選択して家で過ごす予定にしてたり。
ヒロインは勇気出してプロム誘った男の子がゲイで諦めたり、でもプロムに参加したくてそんなに好きじゃない男の子と行くことにして相手もそんなにヒロインの事好きじゃないけど妥協してたり。
プロム行く用のドレス選びはお母さんとルンルンで選んでお父さんもドレスアップした娘の姿を見て感激してたり、そういう習慣だからプレッシャーなんだけど無理してでもやっておきたい感じの人多そうだった。+12
-0
-
300. 匿名 2024/06/21(金) 13:41:25
>>256
J:COMだけど最近復活したよ+4
-0
-
301. 匿名 2024/06/21(金) 13:51:34
>>1
アーミッシュは英語の教科書で知った気する。
+3
-0
-
302. 匿名 2024/06/21(金) 13:51:52
>>286
行かない選択もあるらしい
あと相手がいないとかプロム不参加な人達で会場借りてパーティー開くのも普通になってきてるとかって見たことある(真偽不明だけど)+22
-0
-
303. 匿名 2024/06/21(金) 13:55:35
>>300
よこ
そうなんですか!
うちはひかりTVですけど、FOXも無くなって悲しい+4
-0
-
304. 匿名 2024/06/21(金) 14:10:39
>>303
でもスーパードラマTVが見られなくて悲しい+4
-0
-
305. 匿名 2024/06/21(金) 14:16:33
>>241
それ知らなかった🙄えー+9
-0
-
306. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:14
>>9
自転車乗った高校生くらいの兄ちゃんが投げてくれるんだな?庭にはT字のクルクル回るスプリンクラーみたいなのがあるんだな?+18
-0
-
307. 匿名 2024/06/21(金) 14:31:16
ハヌカー
バーミツバ
ユダヤ教の蝋燭立てが出てきたり
メリークリスマスじゃなくてハッピーホリデーと言うとかキリスト教以外の文化がたまに出てきて印象に残ってる+4
-0
-
308. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:33
>>29
プライド高い人や社会的地位が高いほど、断○○会で自分のこと話さないよね。
ボーンズでギャンブル依存性で断ギャンブル会に参加させられたブースはずっと自分のこと話さなかった。最終的に「話すことが自分のため」と理解して話していたけど。
刑事物って必ずといって良いほど、撃たれて死にかけたとか犯人に監禁されたとか、かなり危ない目にあった場合上司に「カウンセリング行ってこい」と命令され渋々行くけど、「わたし(俺)は大丈夫だカウンセリングなんか必要無い、早く書類にサインして」ってパターンが多い
CSIニューヨークで、娘を人質に取った連続殺人犯を射殺したリンジーがカウンセリング命令くらっていたけど、アメドラ屈指の射殺王CSIマイアミのホレイショは上からカウンセリング命令くらってないよね?
+13
-0
-
309. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:43
クラブ
日本のキャバクラとは違うよね
ディナーしたり歌ったり飲んだり踊ったり音楽聴いたりパーティーしたりなんでもありなやつ
夜遊びできて羨ましい+4
-1
-
310. 匿名 2024/06/21(金) 14:53:38
>>300
Dlife、終了じゃなくて有料に移行すればよかったのにね。あのラインナップならお金払ってでも見続けたよ+12
-0
-
311. 匿名 2024/06/21(金) 15:23:12
飲み薬は洗面所の鏡の裏にある+3
-1
-
312. 匿名 2024/06/21(金) 15:33:02
CSIニューヨークの幻の女(邦題)って回で、ペリドットの指輪とパンジーは結婚一周年定番の贈り物だと知った+1
-0
-
313. 匿名 2024/06/21(金) 15:48:20
>>6
私も…。BONESでワシントン州に行く、なんであんな田舎に?→行ったらど田舎、みたいなくだりがあって、調べて初めて知った…+2
-2
-
314. 匿名 2024/06/21(金) 15:48:23
>>195
私はコールドケース見終わるといつも悲しくなる
なんか救いがないっていうか
解決するんだけど、亡くなった人の悲しいエピソードが多くてあーよかったってならない+16
-0
-
315. 匿名 2024/06/21(金) 15:55:19
韓国ドラマより
刑務所から出所したらお豆腐を食べる文化+3
-1
-
316. 匿名 2024/06/21(金) 16:14:04
キリスト教圏の国だと自殺した人とか、同性愛者の葬式を断る教会があること。特に田舎の方は世間体から医者が忖度して死因を心不全にしてくれて、周りにも自殺を隠したり。日本だと別にそんなの関係なく葬式してくれるけどなって思った。+12
-1
-
317. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:29
イギリスの田舎も相当に陰湿なんだな…と。アメリカもだよね。ってどこの国も田舎は割と閉鎖的なんだと知ったわ+18
-0
-
318. 匿名 2024/06/21(金) 16:25:41
>>299
Netflixにあるから観てみます!
+2
-1
-
319. 匿名 2024/06/21(金) 16:42:58
家族揃っての食事では、ボウルに入ったマッシュポテトが回って来て、自分ですくって皿に叩きつける+15
-1
-
320. 匿名 2024/06/21(金) 16:56:17
>>307
OCのクリスマカーが微笑ましかった♥+3
-0
-
321. 匿名 2024/06/21(金) 16:58:32
>>5
笑った 本当そうだね私も無理+1
-1
-
322. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:02
>>237
コーヒーもだし、サンドイッチ、ドーナッツとかの食べかけのものをそのままポイっとオフィスのゴミ箱に入れてるの見てびっくり(ビニール袋に入れて捨てるじゃなくそのまま)
一口、二口かじって捨てる感覚もわからない…全部食べたらいいじゃん+14
-0
-
323. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:18
>>2
あんまし美味しくないよね+2
-0
-
324. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:56
>>314
そうそう、大抵が身近な人が犯人だった…てので
ズーンてなる。重いよ+6
-0
-
325. 匿名 2024/06/21(金) 17:31:05
>>244
作家が朗読するサイン会あるよねー
海外の書店てオシャレで、こういうイベント行ってみたい+7
-0
-
326. 匿名 2024/06/21(金) 17:32:07
フランスの高校生ってパーティ好きなんだな+4
-0
-
327. 匿名 2024/06/21(金) 17:44:38
>>277
あったあった笑フランスドラマあるあるだよねー
他ドラマでも警察署の清掃係が刑事のデスクにむき出しで
置いてあったロリポップキャンディーみたいなのを舐めて、
そのまま戻してた…翌日その刑事がキャンディー舐めてるのを
見ながらニヤリとか。窓の汚れを噛んでたガムで取って、その
ガムまた噛んでたりとか…
衛生観念ヤバすぎておえー+9
-0
-
328. 匿名 2024/06/21(金) 17:45:07
>>200
なるほどね〜!見習いたい+1
-1
-
329. 匿名 2024/06/21(金) 17:47:24
>>241
イギリスドラマもわりとそれある
ニュートリックスとか+5
-0
-
330. 匿名 2024/06/21(金) 17:53:19
職場のデスクやテーブルに座ったりキッチンの
シンクの上に座る
行儀悪いなと思ってしまう+8
-0
-
331. 匿名 2024/06/21(金) 17:54:09
❌酸素フォワード
⭕️酸素飽和度 …たぶん😅+3
-1
-
332. 匿名 2024/06/21(金) 17:57:05
>>48
あと市長の立場もやたら強いイメージ+7
-0
-
333. 匿名 2024/06/21(金) 17:58:55
>>120
クリマイのリードはあまり箸の使い方が上手くないし、
OC のキルスティン(セスのママ)は、しょっちゅう中華料理をテイクアウトしてたけど、お箸使うの下手だったよね。
あんなにゴージャスなキッチンがあるのに、キルスティンが料理しなさすぎて驚いたっていうか、経済的な余裕あるならメイドを雇えば良いのに…って思いながら見てた。+1
-0
-
334. 匿名 2024/06/21(金) 18:01:41
>>238
警視庁の防犯アプリ登録してると来るよ+1
-0
-
335. 匿名 2024/06/21(金) 18:02:18
>>219
オーストラリアもだよ。
日本の監獄みたいなワンルームマンション死にたくなる+0
-0
-
336. 匿名 2024/06/21(金) 18:18:32
>>335
ハワイもそんな感じ
ファイブオーとかさ+4
-0
-
337. 匿名 2024/06/21(金) 18:21:39
海外ドラマでもオカルトや都市伝説話がよく出てたりする
ロンドンは意外と風水都市というか結界都市だった
というか妖精の力を借りてるので妖精都市+3
-0
-
338. 匿名 2024/06/21(金) 18:28:37
>>147
友近の声で脳内再生されたよ。
あなた、面白いね(^^)+19
-1
-
339. 匿名 2024/06/21(金) 18:37:03
>>225
日本にある外資系企業の支社でもそんな感じらしいよ。
+3
-0
-
340. 匿名 2024/06/21(金) 19:08:38
>>47
職場のトイレが男女で分かれてなくて驚いた+6
-0
-
341. 匿名 2024/06/21(金) 19:18:12
>>1
グレイズアナトミーでもアーミッシュの話があった。病気しても祈りで治そうみたいなのだったような+3
-0
-
342. 匿名 2024/06/21(金) 19:19:59
昔のドラマでの人気デリバリーと言ったら中華料理のイメージだけど、今はタイ料理もメジャーなのかな?
今見てるドラマはデリバリーがいつもタイ料理
タイ料理取る?とか、君の好きなタイ料理残ってるよとか+4
-0
-
343. 匿名 2024/06/21(金) 19:21:13
>>33
それミランダのなかなかの下ネタな話だよね、確か。+2
-0
-
344. 匿名 2024/06/21(金) 19:22:00
>>34
失恋した時でしょ+2
-2
-
345. 匿名 2024/06/21(金) 19:24:21
>>316
日本でも世間体を気にして自殺を隠したりとかくらいはあるけど、キリスト教圏、特に敬虔なカトリックとかだと自殺や同姓愛は宗教的に大罪扱いなんだよね。閉鎖的な田舎でそういう風に生まれた人は今でも辛いだろうなと思う。
同性愛者への過剰に見える優遇も実は長年迫害してきた事への後ろめたがあるから。
日本の「おくりびと」が米アカデミー賞外国語映画賞受賞した時に主人公が綺麗な女の人のご遺体だと思って死に装束着せてて男の人だと気づくシーンとか日本だとコミカルなシーンってだけなんだろうけど家族が本人の性自認認めてて「女性用の化粧で」って頼んだり主人公がすんなり葬儀の儀式続行はカルチャーショックみたいよ。+6
-0
-
346. 匿名 2024/06/21(金) 19:25:08
>>75
夫婦面会とかだっけ?
デスパレードでもそういう話あった+6
-1
-
347. 匿名 2024/06/21(金) 19:28:13
乾杯の時、グラスをフォークとかでカンカン鳴らすやつ。お行儀悪いなーと思う+1
-2
-
348. 匿名 2024/06/21(金) 19:30:27
>>240
めっちゃええこと言う!その通りだと思います
+3
-1
-
349. 匿名 2024/06/21(金) 19:32:49
>>10
プロムとかもてない陰キャには地獄…+4
-0
-
350. 匿名 2024/06/21(金) 19:34:02
韓国では何かあるとすぐワカメスープ+4
-1
-
351. 匿名 2024/06/21(金) 19:35:42
>>18
海外では赤ちゃんは自室で一人で寝るから夜泣きしないって聞いてたけど、This is us でそこに至るまでの過程をやっていてめちゃくちゃ大変そうだった
子供部屋にベビーベッドしかないから大人は床で寝てた+12
-0
-
352. 匿名 2024/06/21(金) 19:42:55
>>53
塩じゃないの?+1
-0
-
353. 匿名 2024/06/21(金) 19:44:51
警察や病院のロッカーが男女共用+0
-0
-
354. 匿名 2024/06/21(金) 20:00:30
>>350
ふと思ったんだけど、日本人だけが海藻を消化できる体質持ちと言われてるよね
韓国人も海藻を分解できる酵素持ってるのかな???+1
-2
-
355. 匿名 2024/06/21(金) 20:05:46
>>337
CSIシリーズも科学捜査ものだけどハロウィーン回はホラーテイストになるね
え?まさか心霊現象?いやいや~みたいな事件だけど、ちゃんと科学で裏付けて終了+3
-1
-
356. 匿名 2024/06/21(金) 20:07:29
>>139
Low and order 性犯罪特捜班で、赤ちゃんの為にしてきた信託財産を別居している夫が売却?した事を妻が凄い剣幕で責めてたよ。
あちらでは、貯金じゃなくて、投資がメインなの?って思った。
日本でも、
今年からNISAも変わって今現在は無いけど、ジュニアNISAが、子供のための信託財産、に相当するのかな?+2
-0
-
357. 匿名 2024/06/21(金) 20:07:42
病気や依存性の人が自助会に行くこと+2
-1
-
358. 匿名 2024/06/21(金) 20:09:50
>>341
確かエホバの証人じゃなかった?+2
-0
-
359. 匿名 2024/06/21(金) 20:15:11
>>354
海草が食べ物として当たり前な国の人なら消化できる+3
-5
-
360. 匿名 2024/06/21(金) 20:17:49
>>47
日本にスタバが入ってきたのって
アリーの後だっけ?
なんだかすごくオシャレに感じた+5
-0
-
361. 匿名 2024/06/21(金) 20:22:39
>>74
しかももうやることはやってる状態でそれなんだよねw
むこうってイチャイチャしてても必ずしも恋人になれるわけではなくてお互いの家族やコミニティに紹介されてようやく公式になれるって感じなのかな?+5
-0
-
362. 匿名 2024/06/21(金) 20:24:11
薬物問題がすごく日常的なこと
CSIやクリミナルマインドとかでは警察官同士の薬物の自助会もある
どのジャンルでも絶対に一人は薬物問題を抱える人が登場する+7
-1
-
363. 匿名 2024/06/21(金) 20:38:56
>>359
食べてるから消化できてるとは限らない
消化酵素を持たない人が海藻を食べるとほとんど消化されずにそのまま体外に排出されてしまうの
だから低カロリーと言われてる
この消化酵素を持ってるのは日本人だけとされてる+4
-3
-
364. 匿名 2024/06/21(金) 20:47:39
>>23
日本でも似たような事も言うと思うよ+4
-1
-
365. 匿名 2024/06/21(金) 21:11:43
アメリカの刑務所のこと 民営化が進んでいたりする
オレンジイズニューブラックで+2
-0
-
366. 匿名 2024/06/21(金) 21:29:59
その国の法律にもよるとおもうけど、
別居中に他の異性と付き合い関係を持つことはタブーではない
配偶者や周囲の人たちにも「別居中だから」で通用してる
それでも元サヤに収まることもある
日本とは別居に対する考え方が違うとおもった
+2
-0
-
367. 匿名 2024/06/21(金) 21:31:45
デスクに腰掛けるのは当たり前な上に
腰掛けた時に足を椅子の上に乗せていることが多い
座る場所なのに土足で踏むんだとビックリする+8
-1
-
368. 匿名 2024/06/21(金) 21:41:40
>>33
カラフルなカップケーキに憧れた+2
-1
-
369. 匿名 2024/06/21(金) 21:47:33
>>356
そのドラマ大好きです
多すぎてどのシーズンを見たかも分からなくなってるけど、全話見るのをライフワークにしようかと思ってます
マンチの中の人が亡くなられたそうで残念😢+4
-0
-
370. 匿名 2024/06/21(金) 21:55:42
美味しそうなマカロニチーズ
+1
-1
-
371. 匿名 2024/06/21(金) 21:56:35
>>214
スペイン
場面の切り替えが早すぎて話しについていけないw急に夫婦の会話の場面からの別場面とか+2
-0
-
372. 匿名 2024/06/21(金) 22:03:48
>>1
会社の面接でこんなことをやりますという前のめりな自己主張をすること。日本だと控えめな気がする。+1
-0
-
373. 匿名 2024/06/21(金) 22:12:21
>>372
わかる
面接のシーンでドヤっと自分の凄さを語ってて「あなたが有能な人なら、私を雇う判断をするはずですよ」とかまで言ってた
アメリカの面接ってすごいなあって思う+6
-0
-
374. 匿名 2024/06/21(金) 22:14:04
指を裏ピースみたいにして、自分の両目近くに持ってきてから相手にその指を向けて「見張ってるからな!」というジェスチャー。アニメとかでよく見るかも。
現実で使うことはない(そんなシチュエーションがないしそもそも日本でやっても大半の人が何それだろうし)けど、動きがなんとなく可愛くて、出てくると個人的に少し嬉しいw+4
-2
-
375. 匿名 2024/06/21(金) 22:14:42
刑事物でシットと突入する時のハンドサイン。
親子でハマって止まれのサインは日常的に使ってる。+2
-0
-
376. 匿名 2024/06/21(金) 22:20:37
>>322
食べ物大切にしてる貴重キャラはボーンズのオーブリー
ファイナルシーズンで話を聞きに行ったパンケーキ屋によかったらと出されたパンケーキを2口ほど食べる
話しも聞き終わったしじゃあ…と去ろうとするが、「これテイクアウトしても?」と残ってるパンケーキをしっかり持ち帰っていた+0
-0
-
377. 匿名 2024/06/21(金) 22:22:30
>>34
日本のコンビニに並んでる
食べきりサイズのハーゲンダッツは100mlくらいのだけど
アメリカのコンビニに並んでる食べ切りサイズは
1pintだったし
スーパーは1ガロン位のアイスが一般的でびっくりしたよ。+3
-1
-
378. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:28
もう出たかな
ショックなことあるとすぐトイレか洗面台に駆け込みオエオエする
ショックで倒れるならまだわかるけど
なぜみんな吐く?
と驚く+2
-1
-
379. 匿名 2024/06/21(金) 22:50:41
>>1
何年か前にアーミッシュの人達の地域で事件なかった?+1
-0
-
380. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:33
>>146
30年くらい前に地元で行ってたよ(滋賀県)+1
-0
-
381. 匿名 2024/06/21(金) 22:54:00
>>1
ゴミはゴミ箱をそのまま出して 清掃車がクレーンゲームのアームみたいなので捕まえてゴミを出す
+2
-0
-
382. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:20
なんでこんなミスしたんだ!?→家庭(恋人)のトラブルが原因で集中できなくて…
→それなら仕方ないな、許すよ
みたいなのが結構ある
ドラマだけじゃなくてアメリカって現実でもこうなのかな?
日本だと関係ない、仕事に持ち込むな!とか言われると思う+8
-1
-
383. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:29
>>111
地元沖縄なんだけど、Yナンバー(米軍関係者)の車がフロントガラスなしで走ってたよ笑+3
-0
-
384. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:34
>>1
Netflixのオレンジイズニューブラックでもアーミッシュ回ある+1
-1
-
385. 匿名 2024/06/21(金) 22:59:42
>>221
量が違うよね+3
-0
-
386. 匿名 2024/06/21(金) 23:03:30
>>42
高い治療費がかかる時は この治療はこのくらいお金かかりますけどどうしますか?って聞いたり オペ室に家族が入って治療してるの見てたり+2
-0
-
387. 匿名 2024/06/21(金) 23:03:33
>>11
アメリカでホームステイしたけど、洗濯機は地下にあった+4
-0
-
388. 匿名 2024/06/21(金) 23:05:23
>>34
さらにそれに砂糖をかけてシャリシャリさせて食べる+0
-0
-
389. 匿名 2024/06/21(金) 23:12:30
>>246
ドギーハウザーなんてドラマ名がでてくるのが凄いわw
そういえば親友はずっと対等だったね+3
-0
-
390. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:40
>>286
親の仕事でアメリカに住んでいた日本人の男性はプロムは行かなかったと言ってた。+3
-0
-
391. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:30
ヨーロッパのドラマか映画で
タブレットみたいなのを溶かして飲んでて
なんだろう?と思っていたが
アルカセルツァーという二日酔い覚ましの薬?みたいなのらしい
海外ではメジャーでよく映画とかでみかける+1
-0
-
392. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:21
ハイスクールのカーストトップはフットボール部の男子とチアリーダーの女子
ドラマに出てくる子たちはみんなかなり性格悪いけど現実でもそうなのかなw+2
-0
-
393. 匿名 2024/06/21(金) 23:23:42
>>174
海外は強盗来た時とかに中から抑えられるよう内開きになってるみたいね。
日本の外開きの方が珍しいみたい。
でも靴を脱ぎ着する文化がある日本では内開きだと絶対邪魔よね。+5
-0
-
394. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:18
>>365
他のドラマでもあった
民営刑務所が自分の会社の仕事を囚人にやらせて無料労働力として使ってて、でもそれは違法じゃないとかなんとか言っててびっくりした+4
-0
-
395. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:53
>>266
英語圏だとKでもCでもどっちもあり
「キャシーがCでケイトはK」等の決まりもない
名付ける人次第+1
-0
-
396. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:22
>>106
キリスト教圏の名付けって聖人の名前からつけるので名前のバリエーションが少なかったんだよね
だから愛称で同じ名前の差別化をはかった
今はキラキラネームみないなものもあるらしいよ+3
-0
-
397. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:12
>>5
わたし海外の高校を出ているのでプロムの経験があります。
地味陰キャだったからプロムなんか行かねえって思ってたんだけど、まわりの友達とかがすっごい頑張ってくれて、当時ちょっと気になっていた男の子とパートナーにしてくれた。
じゃあちゃんとしなきゃって美容院予約したりドレス選んだり頑張ったのに、当日、プロムの途中で「トイレに行ってくる」って戻ってこないな~って思ってたら勝手に帰っちゃってた。+15
-0
-
398. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:44
>>107
デスパレートで自分の息子のクッキーめちゃくちゃ売り捌いてる母親達思い出したw+2
-0
-
399. 匿名 2024/06/22(土) 00:07:52
>>395
わたし苗字がカで始まるんですけど、アメリカで電話で名乗ると、C or K ?って聞かれますw+4
-0
-
400. 匿名 2024/06/22(土) 00:15:20
>>374
私もあれ好きで、仲良い友達や姉にたまにやったりするよ😆+3
-1
-
401. 匿名 2024/06/22(土) 01:01:16
>>60
子供が募金受けるためにクレジットカードリーダー持ってかなきゃって言うのもびっくりした+1
-0
-
402. 匿名 2024/06/22(土) 01:41:58
仕事場に家族がやってくる(子連れの時もある)
入籍してない恋人も職場オフィスに入ってたドラマあった
日本ではちょっと考えられないくらい緩い+3
-0
-
403. 匿名 2024/06/22(土) 02:31:35
>>391
昔日本でも売ってたよー+1
-0
-
404. 匿名 2024/06/22(土) 02:32:19
>>391
元々頭痛とかの薬なのよ
ドイツの会社の薬だったと思う+0
-0
-
405. 匿名 2024/06/22(土) 08:03:54
>>38
これはドラマだから特別多いだけじゃない?
+0
-0
-
406. 匿名 2024/06/22(土) 09:44:02
>>402
婚約すらしていないただの恋人が普通にやってくるよね+0
-0
-
407. 匿名 2024/06/22(土) 09:55:32
>>369
梅津さんだよね。サザエとかピカチュウみたいな超有名キャラは演じていないけど、アニメから吹き替えまで本当に色んな作品に出ていた方。
多分ライオンキングのザズーでピンとくる人多いかな。
マンチ役の俳優さんも去年亡くなられたし、寂しいよね+2
-0
-
408. 匿名 2024/06/22(土) 10:10:32
>>397
悲しすぎるやろ…+8
-0
-
409. 匿名 2024/06/22(土) 10:20:08
>>391
ビタミン剤とかもあるね+2
-0
-
410. 匿名 2024/06/22(土) 10:26:14
>>396
キラキラネームといえば、刑事モースのエンデバーは
そうらしいね+3
-0
-
411. 匿名 2024/06/22(土) 10:28:45
>>374
あれ、スペインで道聞いたときにされてえ?なに?って
なったんだけど…真似したくなるよね
+3
-0
-
412. 匿名 2024/06/22(土) 10:39:45
>>396
グヴィネスパルトローが娘にアップルって付けたときアメリカ中が「何そのDQNネーム」って反応だった
マルーン5のボーカルが娘にダスティローズって付けた時も「くすんだバラ…?」って言われてたし、息子にベアー(熊)って付けた歌手もおったな
+6
-0
-
413. 匿名 2024/06/22(土) 11:03:03
>>214
北欧サスペンス
政治絡みでやたらと暗い話が多い
普通の殺人事件も政治絡みかと思わせてってのが多かった
何でそこまで政治絡ませたいのか?+6
-0
-
414. 匿名 2024/06/22(土) 11:09:23
>>303
FOXチャンネルの名称がDLIFEになったんだよ
FOX系列をディズニーが買収してるので名前が変わった+6
-0
-
415. 匿名 2024/06/22(土) 14:07:59
>>374 うちは日常的に使ってるよ。習い事や授業参観の時に「集中しなさい!先生見なさい!ふざけないママは見張ってるぞ!」って子供に警告の意味で使ってる。+3
-2
-
416. 匿名 2024/06/22(土) 17:36:03
靴脱がないやつ+0
-1
-
417. 匿名 2024/06/22(土) 21:55:12
>>396>> 412
トム・クルーズが娘にス(ー)リちゃんと名付けた時もあっちのメディアは「ナニその名前?」って反応だったらしい。
中には「日本ではスリは人の懐から財布を抜き取るコソ泥の意味合いらしい(よく調べ上げたな…)」と報じる所もあったとか。日本だと気を使ってスリちゃんじゃなくスーリちゃんと表記したり読んだりしてるメディアばかりだけど。
+3
-0
-
418. 匿名 2024/06/27(木) 22:00:34
ピニャータ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する