-
1. 匿名 2024/06/20(木) 16:05:44
別に個人情報流出してもたいしたことないっつーのって感じの人いますか?
私は昔月刊誌にペンフレンド募集して住所とかオープンだったし〜、漏れたところで「どっ〜てことありゃしない」って気がするけど、同じよーな人いますか?
流出したニュース流れて超気にしてキレてる知人いて私も流出しちゃったかもだけど、無問題、私は平気です!
+43
-124
-
2. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:03
大してない+22
-17
-
3. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:27
日記みたい+18
-3
-
4. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:33
ほなら書いてみここに+186
-16
-
5. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:46
わかる、漏れたところでどうしようもうない
銀行口座だって漏れたところで暗証番号ないと使いようがないし+8
-50
-
6. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:54
クレカの情報だけは怖いけどそれ以外はガチでどうでもいい+20
-18
-
7. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:01
+13
-2
-
8. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:02
>>1
住所や年齢くらいなら別にだな
同人誌してて自分からさらしてたあの時代よ…w
メルアドはめんどくさいのが来るようになるから少し嫌+12
-10
-
9. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:11
カードとか口座のパスは困るかなぁ+24
-0
-
10. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:13
情報によるんじゃない
クレジットカードの番号と住所氏名セットだったら困る+65
-0
-
11. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:17
おかしな電話がかかってきて迷惑した。
今は固定ないから迷惑電話はそんなになさそうだね。+4
-4
-
12. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:35
なにこれ、AIがトピ立てしてるみたいな文章+8
-3
-
13. 匿名 2024/06/20(木) 16:07:53
自分は大した情報もないから最悪漏れてもアレだけど、子供の情報は怖いなぁ。NHKの児ポ変態野郎の特集見てからマジで怖い。+5
-0
-
14. 匿名 2024/06/20(木) 16:08:04
なんか色んなとこから電話かかってくる
三重の質屋とか+4
-0
-
15. 匿名 2024/06/20(木) 16:08:20
>>4
こんなキレッキレの返信ガルで初めてみたww確かにそうなるねw+125
-10
-
16. 匿名 2024/06/20(木) 16:08:21
>>5
闇金やオレオレに悪用されるケースあるらしいよ+30
-1
-
17. 匿名 2024/06/20(木) 16:08:45
地位も名誉も貯金もない。たぶん個人情報を得た側になんのメリットもない。+6
-6
-
18. 匿名 2024/06/20(木) 16:08:57
まあ住所、氏名、年齢、生年月日、その他モロモロ知られるのってチョット気持ち悪いものが有るしなぁ+5
-0
-
19. 匿名 2024/06/20(木) 16:09:04
>>5
その暗証番号が流出してしまうこともある+25
-0
-
20. 匿名 2024/06/20(木) 16:09:49
>>5
その銀行口座番号使ってネットバンキングにわざとログイン失敗を繰り返すと口座がロックされてしまうという悪戯ができる+9
-0
-
21. 匿名 2024/06/20(木) 16:09:55
>>1
マイナスだろうけど私もそう思ってます笑
懸賞やりまくりだし、いろんな企業に住所晒しまくりだもの。+17
-4
-
22. 匿名 2024/06/20(木) 16:10:05
>>4
かっこいい返し+43
-9
-
23. 匿名 2024/06/20(木) 16:10:29
自分がきちんとガードしまくってても、誰か知人がハッキングされてこちらのアドレスとか連絡先が流出してる可能性はあるからね+10
-0
-
24. 匿名 2024/06/20(木) 16:10:57
まあ困らないとしても、何処の何方か分からぬ者が自分の情報を知っているってのは気持ちのいいものじゃない+8
-0
-
25. 匿名 2024/06/20(木) 16:13:25
>>12
運営バイトが立ててるよね
文体がいつも似てる+4
-0
-
26. 匿名 2024/06/20(木) 16:13:41
昔の連絡網や卒アルなんか見てみ
法律ができたから厳しくなっただけだよ+5
-1
-
27. 匿名 2024/06/20(木) 16:14:09
私の知人は25年前、妊娠中に赤ちゃんの名前(仮名)で懸賞を応募したらしいけど今でも時々その仮名宛にダイレクトメールが届くそうだよ
+8
-0
-
28. 匿名 2024/06/20(木) 16:14:27
>>1
個人がそう思っても企業にしたら『一大事』なんだよ。
どんな些細な情報でも信用に関わるし失った信用は取り戻すのに凄く時間がかかる。
+9
-0
-
29. 匿名 2024/06/20(木) 16:14:31
>>12
今日のトピ立てはつまらないよね+3
-0
-
30. 匿名 2024/06/20(木) 16:15:26
ね。一般企業のアンケートやら応募やら契約で、なんやかんやと個人情報は求められて書き込んで、わずかなお得のためにダウンロードはするくせに、国には管理されたくないって理屈が全くわからん。+9
-1
-
31. 匿名 2024/06/20(木) 16:16:19
>>4
それw
住所氏名年齢職業家族構成書いてから言ってみって感じだ
+25
-10
-
32. 匿名 2024/06/20(木) 16:16:49
>>1
暗証番号丸見えだよなー、と思いながら打ってるよ+3
-1
-
33. 匿名 2024/06/20(木) 16:17:23
>>8
ガルちゃんに住所載せれる?+3
-0
-
34. 匿名 2024/06/20(木) 16:17:34
まぁ、平成中期以前なんて自ら雑誌に住所氏名公開してペンフレンド募集してたしね
私もカード情報とか直接お金に関わるようなこと以外はあまり気にならない+2
-0
-
35. 匿名 2024/06/20(木) 16:18:06
>>4
こーいうのに大量のプラスがつくのがなんともガルらしいというかw
自ら晒すのと流出したというのはまた別の話だからなw
+29
-30
-
36. 匿名 2024/06/20(木) 16:18:13
メールとかショートメッセージとかめんどくさい。
普通に口座持ってる銀行からニーサ口座のお勧めですら面倒。+0
-0
-
37. 匿名 2024/06/20(木) 16:19:29
>>1
人に依るんだけどね、
住所や名前だけならまだしも
家族構成やらメールアドレスが漏れたら色々鬱陶しい事態が起きるから。+2
-0
-
38. 匿名 2024/06/20(木) 16:19:54
ドコモに電話したら、翌日に詐欺電話が初めてかかって来た
ドコモのオペレーターにヤバいやつがいると思う+1
-0
-
39. 匿名 2024/06/20(木) 16:20:52
高校名 大学名 会社名 家族の名前
子供の学校通学経路 いやでしょ?+4
-0
-
40. 匿名 2024/06/20(木) 16:21:16
スマイルゼミ一度も関わったこと無いのに案内のメール便届いたわ+2
-0
-
41. 匿名 2024/06/20(木) 16:21:53
>>1
好きでもない、むしろキモいと感じる他人から執着されたことある?
個人情報保護法とそれをみんなで守り合う意識って大事だなって痛感するよ。+5
-0
-
42. 匿名 2024/06/20(木) 16:22:08
>>33
それな+1
-0
-
43. 匿名 2024/06/20(木) 16:22:50
個人情報がたいしたことないなら、なぜ高額で買う人がいるのかと思う。
+7
-0
-
44. 匿名 2024/06/20(木) 16:23:20
>>1
もう漏洩しまくりだよね
インターネットの世界はまだまだ浅くて
データを管理する人もリテラシーのない人ばっかり
古い体質の中小企業やお店の注文者情報とかのデータ保管もずさんだったり
古すぎるWindowsにセキュリティソフト入ってなかったり+2
-1
-
45. 匿名 2024/06/20(木) 16:24:51
>>4
ほんとだよね、書けるもんなら書いて欲しいよ
そしたら個人情報流出した人の気持ちが少しは分かるんじゃない?+25
-6
-
46. 匿名 2024/06/20(木) 16:26:40
>>1
ただ時代に合った考え方ができていないだけ
ネットもSNSもろくに無い時代と今を同じに考えるなんて到底できない+8
-0
-
47. 匿名 2024/06/20(木) 16:28:59
監視カメラも「プライバシーが〜」っていちいちうるさいやつ居て意味不明と思ってたけど、あれってハッキングできるみたいね。+5
-0
-
48. 匿名 2024/06/20(木) 16:29:32
>>35
自分の個人情報が露出してしまった、という自分側の気分は同じだと思う。
絶望という気分。+12
-1
-
49. 匿名 2024/06/20(木) 16:33:06
>>35
それなら、書き込みを見て特定した人がガルに名前を書き込む ならどう?
名前だけ書かれてもなんの被害もないだろうし、気にしない って言えるのかな+5
-0
-
50. 匿名 2024/06/20(木) 16:34:49
>>1
万が一詐欺に使われたり
クレカの情報とかに紐づいたらいやだなぁとか思う+12
-0
-
51. 匿名 2024/06/20(木) 16:36:04
>>1
個人情報を悪意ある赤の他人たちにしれたらどうしますか?
嫌なものですよ
あなたは被害に遭ったことがないからそんな悠長に構えていられるのです
集団ストーカー
人権を失いました
日常生活をまともに送れません
老若男女からどこへ行っても必ずいじめられ、人生を潰されました
あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められます
へたな芸能人よりも有名になります+6
-5
-
52. 匿名 2024/06/20(木) 16:37:02
>>4
掲示板に書き込むなんて、情報流出とかじゃなくただのあたおかじゃん
論点ズレまくりでも大量プラスがつくなんて
さすがガルクオリティw+25
-8
-
53. 匿名 2024/06/20(木) 16:37:31
今はAIも発達してきてるしいろいろ怖いよ
例えばネット銀行の口座開くとき本人確認のために顔を横に振ったりして写真撮るようになってるけどAIが発達してきてるからこれからはなりすましが簡単にできるんだろうなと思う
まだAIの人物画像は完璧じゃないけど10年後はわからないし
海外でも個人情報盗まれてなりすまされ、いろんなもの契約されて身に覚えないのにブラックリスト入りとかあったような…
勝手に口座開設、勝手にいろいろ契約、勝手に給付金不正受給、なりすまして犯罪
なりすましが怖いかなぁ…
有名人になりすましても迂闊に悪事を働けないと思うし…無名一般人のほうが動きやすそう
+4
-1
-
54. 匿名 2024/06/20(木) 16:39:11
>>49
ちょっと何言ってるか分からんけど、名前が流出して困るなら有名人や学者とか本名で世に何かを出してる人ってどーなるの?+0
-3
-
55. 匿名 2024/06/20(木) 16:41:04
北欧は、日本で言うところのマイナンバー制度での管理が進んでて、ないと生活できないレベルらしいけど
そもそもスウェーデンは、サイトに名前入力するだけで、その人の年齢や住所、家族構成、車種等誰でも見れるらしい 隠すような情報でもないという考え方
+0
-0
-
56. 匿名 2024/06/20(木) 16:44:15
>>1
危ないよ。私看護師だけど昔クリニックのホームページにスタッフの名前と顔載せるようになってたんだけど、
それ見てきました付き合ってくださいとかいう気持ちの悪いストーカー患者さんがいて本当に嫌だったよ。
患者さんだから悪くするわけにもいかないし本当に困った。
昔と今は違うよ。気をつけたほうが良い+13
-0
-
57. 匿名 2024/06/20(木) 16:46:28
大阪市内のコンセントのあるマクドナルドやカフェや商業施設でバッジつけてる人たちが
色んな人がいてるところで電話やPCで仕事してる
危機感なく仕事してる人が多すぎてだだ漏れてるから、そりゃ盗まれたりするだろうなって思う。
わたしは関係ないけど隣で見てて冷や冷やする。+5
-0
-
58. 匿名 2024/06/20(木) 16:46:55
>>54
だからなにも困らないって
でも嫌でしょ?ってこと
あと、自ら晒すのと流出したというのは別の話って言ったのはそちらなんだけど
世に何かを出してる人は、自ら発信してるんだよね+5
-1
-
59. 匿名 2024/06/20(木) 16:51:20
>>22
このコメント含めてめちゃ陰キャのノリ+6
-2
-
60. 匿名 2024/06/20(木) 16:53:44
>>4
それは個人情報流出じゃなくて「自らガルを見てることをバラす」行為だよ
嫌というよりめちゃくちゃ恥ずかしいからやりたくない+17
-0
-
61. 匿名 2024/06/20(木) 16:53:46
>>58
嫌でしょ?って言われても名前が流出した所で名前は個人情報と言えども同姓同名がたくさん居る中で凄い変わった名前じゃなければ個人特定するの無理だし
名前を書き込むならどう?って質問の意図が全く分からない+5
-5
-
62. 匿名 2024/06/20(木) 16:54:17
狙われるような資産もないし、マイナンバーカードやらネットショッピングしててどうこうとは思わない
実際被害に遭った人いる?+2
-1
-
63. 匿名 2024/06/20(木) 16:57:12
>>15
草まで生やしてはしゃいでて寒いよ+10
-6
-
64. 匿名 2024/06/20(木) 16:57:56
>>45
私ガルやってますって晒すのと、この銀行使ってますってのは違うから+8
-0
-
65. 匿名 2024/06/20(木) 16:59:59
>>57
それよりも、オフィスビルの30人くらい乗れるでかいエレベーターで
仕事の話してる方がどうなんだろーって思うなぁ+2
-1
-
66. 匿名 2024/06/20(木) 17:01:47
>>56
それは勤め先のスタッフ紹介なんだから、個人情報の流出とは違う話じゃない?+2
-3
-
67. 匿名 2024/06/20(木) 17:02:44
迷惑なりすましメールが来た時、どこから私のアドレスを知ったんだろう?と思う 宅急便が来るタイミングで宅急便会社を装ったメール、楽天で買い物した時に楽天になりすましたメールとか、開いてしまいそうなタイミングで来るのも不思議過ぎる+3
-0
-
68. 匿名 2024/06/20(木) 17:03:40
>>1
このトピは流出させた側が立ててるね+10
-0
-
69. 匿名 2024/06/20(木) 17:04:36
>>33
ガルちゃん民は私にお金くれないじゃん+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/20(木) 17:04:55
>>1
ペンフレンドにクレカや口座情報は教えないでしょ
この辺が流出して使われたって人はいるよ+5
-0
-
71. 匿名 2024/06/20(木) 17:05:39
Amazonで他人の買った物が見れる時あったじゃん
あれ恥ずかしいよね
大量の流出に混じって自分の住所とか電話番号が流出してても別にって感じだけど+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/20(木) 17:13:44
>>21
>>35+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/20(木) 17:24:20
>>67
迷惑メールの送信なんて数打ちゃ当たる方式だから
そこまできちんと情報選んでやってないよ
そうやってたまたまいいタイミングで開いてくれたらラッキーってやつ
+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/20(木) 17:27:51
>>5
口座番号が漏れる→
ニセの身分証明書を作って銀行で通帳再発行の手続きをする→
暗証番号も再発行→
預金は全て抜かれるし、オレオレ詐欺などに使うため通帳自体は転売→
犯罪に関与しているかも、ということで捜査が入る可能性も。+2
-2
-
75. 匿名 2024/06/20(木) 17:39:03
ゴミ捨て場である通販の空き箱が出してあったのだけど、そこに住所名前電話番号お客様番号まで残ったままなんだよね。
もしお客様番号にカード番号や口座番号が紐付けてあったら、私が本人になりすまして、コンビニ受け取りで商品を盗ってしまっても容易には発覚しないのに。+1
-0
-
76. 匿名 2024/06/20(木) 17:40:26
個人情報漏洩に鈍感な人は、今更失うものが何もない人。+2
-0
-
77. 匿名 2024/06/20(木) 17:41:49
だからマイナンバーカード作ればいいって話に繋げたそうwあれは任意だからワクチンのときと一緒でなんか起きても国は自己責任でって逃げ切る可能性大だから自分が納得するならなんでもしたらいい+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/20(木) 17:43:19
>>62
ネットで服とか日用品を買うようになったら迷惑メールが毎日10通は来るよ。
○○銀行、○○電力、ETCが使えなくなりました・・・みたいな+3
-2
-
79. 匿名 2024/06/20(木) 17:43:31
>>62
まあマイナンバーカードは管理が中国だからね。作るならどう使われても仕方ないと思う+3
-0
-
80. 匿名 2024/06/20(木) 17:46:32
>>1
マイナカードとかに騒いでる人見て、貧乏ガルちゃん民の価値ゼロの個人情報とか誰も要らねーよって思いながら見てる+4
-5
-
81. 匿名 2024/06/20(木) 17:49:15
私生活晒してるSNSでかなり個人情報特定できるだろうから、繋がってる人たちも使えるネタになるだろうね。今や詐欺の温床としか思えない。+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/20(木) 18:03:33
>>71
名前や住所氏名電話番号とかは流出しても気にならないけど
それに趣味嗜好や顔写真とかが紐付けられると、途端に恥ずかしくて嫌になるw+2
-0
-
83. 匿名 2024/06/20(木) 18:07:12
個人情報流失した恐れがありご迷惑を、、、
の代わりにQUOカード500円ってあるね+0
-0
-
84. 匿名 2024/06/20(木) 18:34:31
名前住所電話番号メールアドレスに最終学歴まで漏洩したけど、変えられるものが電話番号とアドレスしかないから、そこだけ変えてなんもなし。どっかの裏サイトみたいなとこに貼られてるみたいだけど、警察も一度世に出たものは消せないし、実害がないとなんもしなってさ。だから仕方ない。もう極力何かへの登録はしない。+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/20(木) 18:36:19
>>68
そうかもね
個人情報が流出してもたいしたことないですよ〜流出させた会社等を責めないで下さいね〜って印象つけるために+4
-0
-
86. 匿名 2024/06/20(木) 18:42:05
私の知り合いけっこう家庭環境や夫への愚痴とか、購入したブランドものをいろいろネットに書いてたら結婚詐欺にあったらしい
わりと若い子にはおじさんが群がってたりもするし、高齢になったらなったで詐欺にあいそうだしでSNSも怖いよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/06/20(木) 18:48:57
>>1
変なところから電話がかかってきたりパンフレットが送られてきたりクレジットカード不正使用されてたり
良いことはないかな+0
-0
-
88. 匿名 2024/06/20(木) 18:51:40
他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達みたいな気持ち悪い人種は、他人の個人情報を盗み見て優越感に浸ったりマウントとれるネタを探すのが好きみたいです😊
都内で生活する本物の負け組って本当に情けないですね…🥺
そりゃあTwitterで必死に自分をアピールするわけだわ…🫢
ネットの中だけリア充で可哀想に…😔+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:44
個人情報バレたら悪質な勧誘とか勝手に何かの登録とかされそうで怖い+2
-0
-
90. 匿名 2024/06/20(木) 19:16:39
送りつけ商法や詐欺メールの被害に遭うリスク。
去年の事件がきっかけで知ったのは、流出した個人情報からの強盗被害。襲撃先の選定に使われてたってニュースで言ってたと思う。
パスワードとか何か必要な情報忘れたときに、生年月日や電話番号使って再設定や本人確認できたりするから、やっぱり何が漏れても怖いと思う。
ちなみに私は昔SNSの乗っ取り被害に遭ったよ。
ログインに必要な情報がどこかから漏れたということだよね…
その人のフリして詐欺働いたりもするらしいね。
「乗っ取られました、そのDMは私からのものではないので注意してください」というのは乗っ取りに遭ったほかの人から聞いたことがある。+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/20(木) 19:33:18
>>1
名前からしてその意見は分かれそう+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/20(木) 19:53:37
>>1
外国に流出したらどんな使われかたされるか分からなくて怖い
免許証とかマイナカード情報必要なサイトは特に+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/20(木) 20:00:13
>>1
あなたの個人情報が詐欺に使われたりするよ
知らない人からバンバン電話が来て
「金返せ殺すぞ」とか言われても平気なの?
住所も使われてたら直接来ちゃうかもしれないし
銀行口座が突然凍結されたりするかもね+3
-0
-
94. 匿名 2024/06/20(木) 20:01:18
>>1
良くも悪くも突出したところが無ければみんな無関心だよね+0
-0
-
95. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:28
>>79
カードがなきゃなんともないの?
ナンバーは全員が持ってるよね+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/20(木) 20:39:09
田舎住まいだけど役場行けばカウンターの向こうの書類に目を通せるように開いて資料とか置いてあるし、医者や歯医者に行けばパソコン画面が前の人のカルテになったままとかザラだよ。+0
-0
-
97. 匿名 2024/06/20(木) 21:31:16
>>35
話の筋がわかってないな、お前+2
-1
-
98. 匿名 2024/06/21(金) 00:58:25
>>1
1日に数十件のメアドが全部違う迷惑メールが毎日こようが、
クレジットカードや銀行口座情報が洩れようが
気にしないならそれでいいんじゃない+1
-0
-
99. 匿名 2024/06/21(金) 04:50:50
>>5
暗証番号なんてランダムに大量生成してそのうちヒットしていつのまにか悪用されてた…ってケースなんだがw+0
-0
-
100. 匿名 2024/06/21(金) 07:48:19
ガルちゃんの運営って個人情報抜いてない?
おかしなことがよく起こる
運営会社の従業員が2人しかいないってところも怪しい
大丈夫かこの掲示板+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する