-
2001. 匿名 2024/06/20(木) 17:00:00
>>1927
知らないよ+0
-4
-
2002. 匿名 2024/06/20(木) 17:00:29
>>5
AI?+6
-0
-
2003. 匿名 2024/06/20(木) 17:01:06
>>29
よっぽど…だったのでは。そこは触れないであげよう。+0
-0
-
2004. 匿名 2024/06/20(木) 17:02:22
意外と便利だよ。所得証明書や住民票がコンビニで取れるんだもの。市役所行かないと行けない手間が省けるのは助かる。+5
-7
-
2005. 匿名 2024/06/20(木) 17:02:30
+7
-3
-
2006. 匿名 2024/06/20(木) 17:02:55
>>1998
ある程度情報に寛容じゃないとスマホやクレカも持てないからね
奴隷って誰が?
マイナンバーカード持ってたらどういう仕組みで奴隷になるのか詳しく教えてよ
今80%の人が持ってるわけだけど、みんな奴隷なの?どういうふうに?+6
-6
-
2007. 匿名 2024/06/20(木) 17:03:32
>>1972
可哀想に+2
-5
-
2008. 匿名 2024/06/20(木) 17:03:59
>>2005
偽造カード使用防止のためってわからないのがすごい+6
-4
-
2009. 匿名 2024/06/20(木) 17:04:07
>>17
最初はあれば便利くらいだったのに、段々ごり押ししてきて無いとあれこれ不便になるように堀を埋めて行こうとするやり方が信用できない。+49
-4
-
2010. 匿名 2024/06/20(木) 17:04:49
>>1973
あらゆる個人情報に紐付けされてるものが他人の手に渡っても、具体的な手法が想定できないから不正利用はされないって言ってるように見えるけどそうなの?
+2
-1
-
2011. 匿名 2024/06/20(木) 17:05:13
>>2000
ネットとかで顔晒してたら、その写真使えば良いだけではないかな。+2
-0
-
2012. 匿名 2024/06/20(木) 17:05:29
5年くらい様子見て
一通りトラブルとその対処法、利便性とか様子見してから作るの決めるわ。
現状使う機会ないからいらんけど+3
-1
-
2013. 匿名 2024/06/20(木) 17:05:31
>>2004
コンビニの人に住民票を見られるのがイヤ+3
-7
-
2014. 匿名 2024/06/20(木) 17:07:48
>>188
仕事上たくさんのマイナンバーをみてるんだけど、管理するのに鍵のかかる金庫のようなところがないと違反みたいに言われたような気がするんだよねー
誰にも見せるな鍵かけて管理しろっていってたのに、カードにして持ち歩きましょうって落としたらどうするんだよ+40
-1
-
2015. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:10
>>1209
うん。私はもともと打つ気無かったw+1
-1
-
2016. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:15
行き着く先は徴兵だと思う
マイナカードは作って持ってるけど+1
-1
-
2017. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:27
>>2013
えーと、マルチコピー機で出せるんだよ?+6
-1
-
2018. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:39
>>1843
クレジットカードのチップとマイナンバーのチップはそもそものセキュリティ設計が違うから、マイナンバーのチップの方が断然安全。
物理的にマイナンバーカードが盗まれても暗証番号が無ければ悪用されることはない。
その上チップ内部の情報にアクセスするためには、特定の認証プロトコルを通じて正当な手続きが必要となる。
そして、マイナンバーはクレジットと違って内部情報へのアクセスには厳しい制限があり、一般のリーダーでは読み取ることができない。
特定の公的機関や認定されたシステムのみがアクセスを許可されている。
更にスキミングを防ぐための技術的な対策が多層的に施されていて、認証がなければチップ内の情報にアクセスすることができないから情報の抜き取りが困難。
この辺がクレジットカードとの違いかな。
だから犯罪者がマイナンバーの情報書き換えたりアクセスしたり出来なくなってる。不正も防げる。+5
-2
-
2019. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:40
>>1
中国人大量に偽造してたニュースあったよね。
簡単に偽造できるから信用ならないし、県議?かな悪用されて高級時計の請求されてたよね。
その他色々。+3
-5
-
2020. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:51
>>259
保険証に顔写真とICチップを載せて保険証でも免許証でもマイナンバーカードでもいいとなったら、案外保険証や免許証を紛失した時の保険としてマイナンバーカードをつくる人が出てくると思う。+0
-1
-
2021. 匿名 2024/06/20(木) 17:08:59
>>2016
そうだね、さっさと国外に行った方がいいね+1
-0
-
2022. 匿名 2024/06/20(木) 17:09:02
>>4
これ&中国にデータ丸流れだったのにな〜んの説明もなければその後の対策もな〜んも話が出てこないから。+15
-2
-
2023. 匿名 2024/06/20(木) 17:09:06
>>1997
説明の義務ないから?
だって任意、好きでカード作ったような人々だよ。+0
-1
-
2024. 匿名 2024/06/20(木) 17:10:00
>>2019
中のチップは偽造されたの?
見た目なんて普通に印刷すればできるでしょ+4
-0
-
2025. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:04
>>2011
チップの情報と顔写真違ってたらはじかれるのでは?+0
-0
-
2026. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:05
>>1997
日本政府じゃなくて、委託先がその下請けか下下請けに流してたんだよ+0
-0
-
2027. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:07
マイナンバーカードのデザインがしょぼすぎる
もうちょっと高級感あふれる「持ち歩きたい!」と思わせるようなカッコイイデザインにしてくれたらいいのに+2
-3
-
2028. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:48
>>467
だから持ってる人に強制しないで+1
-2
-
2029. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:51
>>2011
使ってる本人と明らかに顔違うのに?+0
-0
-
2030. 匿名 2024/06/20(木) 17:11:52
>>2019
ICチップも本物そっくりに偽造して、その上その偽造チップに日本人の本物の情報が上書きされた状態で見つかったの?
ダミーのチップじゃなくて?+2
-0
-
2031. 匿名 2024/06/20(木) 17:12:10
>>1884
横。そもそもマイナカード自体には決済機能はないからね。万が一口座番号が流失してもクレカと違い決済できないと思う。
あるとしたら身分証明書としての偽造だろうね、
+1
-0
-
2032. 匿名 2024/06/20(木) 17:12:10
>>43
これから口座作るときは必須なはず。
既にあるものは提出いらんけど+27
-2
-
2033. 匿名 2024/06/20(木) 17:12:23
>>2024
横だけどそれも含めて数年様子見するよ。
数年たってチップの万全性が確認取れたら別に作ってもいいかなって+6
-1
-
2034. 匿名 2024/06/20(木) 17:12:50
今の政府が信用できない
政府がやれやれと言うことはなんか怪しいしやりたくない
マイナンバーカード、ワクチン、新ニーサ+3
-2
-
2035. 匿名 2024/06/20(木) 17:13:11
>>2019
だからチップの読み取りも必須ってなったのに、それをまた反対材料にしてる人いるよね
まじ何がしたいんだかわからん+7
-1
-
2036. 匿名 2024/06/20(木) 17:13:27
>>2024
そりゃ印刷だけでいいならすぐ偽造されるよね。だからICチップ付けた方が普通に良いよね。特に外国人とか既に犯罪犯した日本人は強制で。+2
-0
-
2037. 匿名 2024/06/20(木) 17:14:01
>>2013
いやきや、機械で取るんだよww
コンビニの人がそんな個人情報見れるわけないやん。作るかどうか決める前にもうちょっと世間のこと勉強した方が…+9
-0
-
2038. 匿名 2024/06/20(木) 17:14:49
証明写真を撮るのが嫌だからに決まってる+3
-3
-
2039. 匿名 2024/06/20(木) 17:15:01
面倒臭い
ほぼ強制なんだから勝手に送ってきてくれたら使うよ+0
-1
-
2040. 匿名 2024/06/20(木) 17:15:02
>>1+10
-2
-
2041. 匿名 2024/06/20(木) 17:15:13
>>837
だから今でも口座は見放題なんだってば+18
-2
-
2042. 匿名 2024/06/20(木) 17:15:55
>>1545
よこ
あなたの言い方で行くと夫婦別姓はもっと迷惑だね。+0
-0
-
2043. 匿名 2024/06/20(木) 17:16:01
メイクして盛れてる状態の写真で作りたいんだけど、すっぴんで顔認証すると別人ですってなるんだろうか
配置とか一緒だったらOKってなるもんなの?
+0
-1
-
2044. 匿名 2024/06/20(木) 17:16:01
>>286
貯めさせてそこからまた税金取るつもりなんでしょ+7
-1
-
2045. 匿名 2024/06/20(木) 17:16:42
>>85
私はデビットカードの口座に紐づけしてるわ。
とてもじゃないけどメインの口座にはできない。+1
-2
-
2046. 匿名 2024/06/20(木) 17:17:02
>>2029
どうやって本人だと証明するの?+0
-0
-
2047. 匿名 2024/06/20(木) 17:17:03
>>2028
???+0
-0
-
2048. 匿名 2024/06/20(木) 17:20:08
マイナカードにしたら治療費10割払わないといけなくなっちゃうから。
保険に入ればいいって言われるかも知れないけど毎月保険料払う余裕なんてないし。
紙の保険証廃止絶対反対です。+0
-9
-
2049. 匿名 2024/06/20(木) 17:20:47
>>2004
便利というのは、犯罪者にとっても便利なんだよ+6
-0
-
2050. 匿名 2024/06/20(木) 17:21:44
>>2048
マイナカード関係なく保険料は皆納めてると思うけどw+6
-0
-
2051. 匿名 2024/06/20(木) 17:22:17
>>2004
住民票ですら滅多に必要ないし所得証明書は必要になった事がない。
市内何箇所かの主要な駅の側にある出張所で土日祝日も取れるからコンビニで取れて便利と実感する程でもない。+7
-3
-
2052. 匿名 2024/06/20(木) 17:22:30
>>1
+4
-1
-
2053. 匿名 2024/06/20(木) 17:23:04
>>693
そんな感じ+1
-1
-
2054. 匿名 2024/06/20(木) 17:24:12
自分のスマホとマイナカード連携で手続きしろってときの、読み取りうまくできなかった
この先、こういう作業がなんにしても必須になることに不味さを感じる
+0
-1
-
2055. 匿名 2024/06/20(木) 17:24:56
>>2048
保険入ってないのに保険証持ってるの?
借りてるってことかな+1
-0
-
2056. 匿名 2024/06/20(木) 17:25:04
>>714
マイナンバーカード返納増加中+6
-3
-
2057. 匿名 2024/06/20(木) 17:25:07
>>2010
違うよ
+0
-1
-
2058. 匿名 2024/06/20(木) 17:25:28
>>2041
だよね
後ろめたいことをしてる人たちは銀行口座だと足がつくからタンス預金だもんね+9
-5
-
2059. 匿名 2024/06/20(木) 17:25:45
>>2018
> 特定の公的機関や認定されたシステムのみがアクセスを許可されている。
なら犯罪者が捕まらなければ不正利用がバレにくくなるって事じゃね?
+1
-0
-
2060. 匿名 2024/06/20(木) 17:26:03
>>2033
まともな判断力もってたらそうなるよね
反対派という言葉作って一生懸命騒いでる工作員張り付いてるけど、そんなテンションに巻き込まないでほしい+4
-0
-
2061. 匿名 2024/06/20(木) 17:26:25
>>2056
こういう時の熱量だけはあるんだね+3
-0
-
2062. 匿名 2024/06/20(木) 17:26:33
>>1+4
-1
-
2063. 匿名 2024/06/20(木) 17:27:07
>>1982
ワクチン超過死亡 ←なにこれ?
+1
-0
-
2064. 匿名 2024/06/20(木) 17:27:43
>>2031
そう、クレカとは違うのに不正利用時にクレカと同じ文言がない!と言ってる人がいたから、どういう不正利用想定してるんだろうと思って
補填といっても身分証明での不正利用の補填とは?となるとおいそれと規約にかけないよね+3
-0
-
2065. 匿名 2024/06/20(木) 17:28:16
>>12
ってことはLINEも使ってないんだよね
まさかLINEは信用してる?+2
-8
-
2066. 匿名 2024/06/20(木) 17:29:00
あー!高齢の父がマイナンバーカードのパスの暗証番号間違えて覚えてるっぽい💧 マイナポータルからのログイン出来なくなっちゃった。めんどくさい~。役所行かなきゃならん+0
-1
-
2067. 匿名 2024/06/20(木) 17:29:39
>>1
すでにマイナンバーカード偽造工場が中国に+4
-1
-
2068. 匿名 2024/06/20(木) 17:31:02
>>2051
本当にね、便利便利とかアピールしてるけどそんな微々たる便利をよく懲りずに言い続けられるよと思う。マニュアル書いてるだけだろうけど。+7
-0
-
2069. 匿名 2024/06/20(木) 17:31:22
LINEっていう日本政府どころか韓国政府に情報抜かれそうなやつをみんな使ってるのに日本政府の事は信用出来ないって不思議
LINEも使ってないなら納得だけど使ってない人の方が珍しいよね?それについてはどう思ってるの?+3
-1
-
2070. 匿名 2024/06/20(木) 17:31:39
>>2063
ただのミスでしょ。+0
-1
-
2071. 匿名 2024/06/20(木) 17:32:04
マイナンバーカードの偽造は5分で出来る中国+1
-3
-
2072. 匿名 2024/06/20(木) 17:32:54
>>613
凄いこんなマウントとる書き込みするなんてさすがネット!+8
-0
-
2073. 匿名 2024/06/20(木) 17:33:35
>>837
今でも見れるってw
マイナンバー出来る前から税金滞納したら口座凍結されるでしょ
わかる?+11
-2
-
2074. 匿名 2024/06/20(木) 17:34:05
>>2067
ICチップ入りで偽造カード
すご+2
-1
-
2075. 匿名 2024/06/20(木) 17:34:37
>>2059
そもそも不正利用ができないよって話では?+1
-1
-
2076. 匿名 2024/06/20(木) 17:34:45
>>2051
時間ある人は、微々たる便利かもしれないけど、ありがたいって思う人もいるんじゃない?+3
-3
-
2077. 匿名 2024/06/20(木) 17:34:48
>>4
マイナンバーカード持ってる人だけが貯金税導入されて持ってない人はされないとかありえないでしょ
されるなら全員貯金税導入だよ+4
-2
-
2078. 匿名 2024/06/20(木) 17:35:04
給付金をいち早く送金するために口座の紐付けを
そんな話もあったっけか
なかったっけか
紐付け促しておいて給付金なんて無いじゃんね
年金まで一度も給付金なさそうな雰囲気
+2
-1
-
2079. 匿名 2024/06/20(木) 17:35:17
>>2071
ICチップの中身は?
それが一番の問題じゃない?
それ以外ならそりゃ簡単にできるでしょうよ+4
-0
-
2080. 匿名 2024/06/20(木) 17:35:21
>>2071
このトピ全然読んでないでしょ笑+3
-0
-
2081. 匿名 2024/06/20(木) 17:35:40
>>2064
どういう不正利用かって?保険証廃止免許証廃止になったら顔写真付きの身分証はマイナンバーカードだけになるよ?
なりすましが簡単になるんでは?
若い子なんか5年で成長と共に顔変わるし
整形したから顔写真変えたいですでOKしてたら簡単じゃない?
+2
-4
-
2082. 匿名 2024/06/20(木) 17:35:48
>>2066
パスワードリセットできないの?+0
-0
-
2083. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:15
>>2074
そのチップクレカ以下の性能なんじゃね?+1
-1
-
2084. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:40
賢明な病院+6
-1
-
2085. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:52
作った人が便利に使ってるならそれでいいじゃん
なんで作らない人を気にするの
本当にワクチンの時と一緒だね
任意だって言ってるのにやらない人は変人呼ばわり
日本人の「みんなと同じにしないと」意識は大昔の村社会と変わらん+8
-1
-
2086. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:54
>>2074
日本に実際にいる人の情報がコピーされてるの?+0
-0
-
2087. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:55
>>2076
横だけど私は有難いよー、そういう使いたい人の権利まで奪わないでー+4
-2
-
2088. 匿名 2024/06/20(木) 17:37:50
>>2079
ICチップの書き換え読み取りリーダーっていうのがあるんだってよ
中国すごいなぁ
+0
-2
-
2089. 匿名 2024/06/20(木) 17:37:58
>>2075
出来てるじゃん
マイナカードが別人に紐付けされてたりして
あれはミスだろうけど
本人と違う人になっちゃったよね?+2
-1
-
2090. 匿名 2024/06/20(木) 17:38:39
>>2058横
入りと出を見たらタンス預金している事も調べようとおもえば可能&バレバレ
税務調査をなめてはいけない
あの人達何日でも見張るからね+1
-1
-
2091. 匿名 2024/06/20(木) 17:40:49
>>31
例えばだけど、有名人がマイナカード作ったら戸籍情報から身内がバレたりするのかなあ。
C国で管理しているとして、逆輸入のような形で日本国内に有名人の個人情報が広まったりしないの?と疑ってます。+7
-0
-
2092. 匿名 2024/06/20(木) 17:41:37
>>2089
それは不正利用じゃなくて役所の入力ミスですね+4
-0
-
2093. 匿名 2024/06/20(木) 17:41:42
>>2067
ICチップ付きの偽造マイナンバーカード
ダメだこりゃ+3
-1
-
2094. 匿名 2024/06/20(木) 17:42:39
>>2090
キャッシュレスだとバレるかもね
現金支払いしてる場合は何にいくら使ったかわからないよ+2
-0
-
2095. 匿名 2024/06/20(木) 17:42:54
>>51
ガルでの書き込みも、全て記録として残るのかな…+1
-0
-
2096. 匿名 2024/06/20(木) 17:43:11
中国はやる気まんまんじゃない?
マイナンバーカード偽造する準備万端ですな
日本終わる+2
-1
-
2097. 匿名 2024/06/20(木) 17:44:56
>>2088
実際のマイナンバーのICチップと同じクオリティで、その偽造したチップに本物の日本人の情報を中国によって書き換えられたの?+0
-0
-
2098. 匿名 2024/06/20(木) 17:45:12
>>2092
そうだね、簡単に他人になっちゃったね+2
-1
-
2099. 匿名 2024/06/20(木) 17:45:29
>>2069
私はLINEは一切信用してないから一度も使ったことない
でもマイナンバーカードは持ってるし保険証としても使ってる、運転免許証との一体化は断固反対の意思だけど
ごちゃごちゃ言い訳してとりあえず引き替えてもいない人って本当謎
二万ポイントにも釣られないからお金にも困っていない界隈には違いない+2
-0
-
2100. 匿名 2024/06/20(木) 17:45:54
>>2088
そのマイナンバーのICチップにいれられた個人情報は元々中国に流出してた2億人分の日本人の個人情報だってよ+1
-1
-
2101. 匿名 2024/06/20(木) 17:45:57
>>2082
暗証番号3回入れ間違え(違いますって出て)たからダメみたいです…😢
役所に行ってロックを解除して新しいパス登録しないとダメみたいです。高齢には厳しい~。+2
-1
-
2102. 匿名 2024/06/20(木) 17:46:24
>>1929
>>3からの流れ+2
-1
-
2103. 匿名 2024/06/20(木) 17:46:44
>>2086
架空の人でもいいんじゃない?病院行くぐらいなら+0
-0
-
2104. 匿名 2024/06/20(木) 17:47:20
この国終わりかも
令和は中国のひとが その漢字の意味
奴隷って意味だよって笑ったって話があるけど
そのまんま+1
-1
-
2105. 匿名 2024/06/20(木) 17:47:21
>>2100
横だけどそのソース元貼って欲しい。見つけられなかった。+1
-1
-
2106. 匿名 2024/06/20(木) 17:48:04
>>2098
いやそれは不正利用とは言わないよ
入力ミス=不正利用
なの?笑+3
-0
-
2107. 匿名 2024/06/20(木) 17:49:17
>>1695
ニュース見たら+1
-3
-
2108. 匿名 2024/06/20(木) 17:49:50
>>2105
中国人によるマイナンバーカード大量偽造の衝撃 事件の背景に潜む犯罪集団【専門家解説】 日本カウンターインテリジェンス協会代表理事・稲村悠|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp12月4日、マイナンバーカードなどの偽造を行っていたとして、26歳の中国籍の周桜婷容疑者が逮捕された。これまでの報道では、知人から偽造の仕事を紹介された容疑者は、偽造に必要なデータをWeChatを通じて受領し、中国から届いたPCやプリンターを使用してカードを偽...
+1
-3
-
2109. 匿名 2024/06/20(木) 17:50:01
>>2101
ATMも使えないね+1
-2
-
2110. 匿名 2024/06/20(木) 17:50:10
>>2106
カードリーダー通して読み込こみエラーでいいんだよ
カード持ってれば
どうせ大した情報読み込めないから+0
-3
-
2111. 匿名 2024/06/20(木) 17:51:14
>>2081
今の保険証は顔写真ないからなりすましが簡単になるとは言えない+1
-0
-
2112. 匿名 2024/06/20(木) 17:51:25
>>2104
そんなこと言ったら手紙は中国語でトイレットペーパーだよ。
漢字は確かに中国発祥だけど、意味まで同じじゃ無いよ。
+3
-0
-
2113. 匿名 2024/06/20(木) 17:51:39
>>2110
?話ズレてない?+2
-0
-
2114. 匿名 2024/06/20(木) 17:51:57
>>2088
ガセじゃん+3
-0
-
2115. 匿名 2024/06/20(木) 17:52:02
>>2051
若い世代ほど便利かも
これから口座開設やクレカ作るのも、運転免許を取らなくてもマイナカード1枚でいいし+2
-5
-
2116. 匿名 2024/06/20(木) 17:52:22
>>8
私はマイナンバーカード作る時にしっかりメイクして髪も綺麗にして写真撮ったよ(笑)
3年ぐらい経った今は体重増えたしバッサリ髪切ってるしメイクも変わってるから今とは雰囲気違う写真になってる。
免許もパスポートもそう頻繁に写真変えられるもんじゃないから別にいいと思うけど+2
-0
-
2117. 匿名 2024/06/20(木) 17:54:21
>>2018
サイバー犯罪がいたちごっこなのに
なぜマイナンバーカードは安全だと言うのかが分からないのよね。
情報アクセスの制限が厳しいのに人的エラーで別人の書類が出せるのも分からない。
難しいよー+4
-1
-
2118. 匿名 2024/06/20(木) 17:54:30
>>2108
ありがとう。
でもこの記事
>今回の偽造では、券面のみの複製・偽造=いわゆる外見上の偽造をした形で、ICチップ内に含まれる情報は複製されておらず(複製するのは極めて困難)、このICチップを使った認証やサービスが悪用される心配はない。
って書いてあるね
+4
-0
-
2119. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:11
>>2081
今の方が偽造簡単そうだけどね。
保険証なんてね。
それよりマイナにICがセキュリティ的に安全だと思うけどな。+3
-0
-
2120. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:21
>>1
てんかんで免許返してる身としては、マイナンバー作っておいてよかった。ある日突然だったから。
情報漏洩とかは怖いけど、
顔写真付きの身分証明書って、何かと必要じゃない?
運転免許証持ってない人はパスポート持ち歩くのかな?
+1
-2
-
2121. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:28
>>25
確定申告する時もあったら楽
身分証明書としてしか使わなそうならなくても問題ないかな?と
住民票もコンビニで印刷できるけどそう頻繁に取り寄せる機会ないし+3
-5
-
2122. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:34
>>2118
てことは日本人の個人情報は他から流れたのかな?カード会社とか携帯会社とかから。+2
-2
-
2123. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:35
>>2067
偽造マイナンバーカード 一枚いくらで売買されてるんだろう
かなり精巧でビックリ
これでICも付いてるなら
どうにもならないのでは?+4
-1
-
2124. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:36
>>2115
そしてますます車離れが進み、日本の産業、国力は落ちるのであった+1
-1
-
2125. 匿名 2024/06/20(木) 17:55:42
こうなると自分が自分であることを証明するためなら、指紋と瞳の虹彩も登録したっていいんだけど、何で外国人の登録はなくなったんだ?
いーじゃん、皆登録すれば
口座とかの紐づけはいいからそっちやってほしい+0
-0
-
2126. 匿名 2024/06/20(木) 17:56:13
>>2012
マイナンバーカードが出来てもう5年以上は経ってるけどね+1
-0
-
2127. 匿名 2024/06/20(木) 17:56:15
>>2101
あーそうなんだ
お疲れ様です+0
-0
-
2128. 匿名 2024/06/20(木) 17:56:24
>>1063
共産党かよって+1
-2
-
2129. 匿名 2024/06/20(木) 17:56:47
>>2122
デジタル庁にマイナンバー?個人情報流出で以前ガサ入れされたニュースなかったっけ?+0
-1
-
2130. 匿名 2024/06/20(木) 17:56:59
>>2106
入力ミスごときで他人に簡単になれるなら、
不正に利用しようと思えばできちゃうよねってことじゃない?+1
-1
-
2131. 匿名 2024/06/20(木) 17:57:36
>>130
残高少ない口座って最近手数料取られるようになってない?+0
-0
-
2132. 匿名 2024/06/20(木) 17:57:57
>>99
そういう書類が必要な時って人生で数回だし、割と大きい出来事の時だよね
役所遠い人はそういう時くらい休み取るでしょ
個人的には家の近所に支所があって、すぐ書類取れるからマイナンバーカードに必要性感じない
物理カードを持つ意味もわからない
+5
-1
-
2133. 匿名 2024/06/20(木) 17:58:23
>>2117
パスポートも紙幣もイタチごっこの末に色々変わってるから、更新の度にニューマイナカードになっていくんじゃない?+0
-1
-
2134. 匿名 2024/06/20(木) 17:58:35
>>2123
偽造されたマイナカードこっちが本物っていわれたら自分が持ってる方が本物なのにどうやって証明するんだろう+5
-0
-
2135. 匿名 2024/06/20(木) 17:58:48
>>2120
ようわからんけど運転しなくても所持してて良かったんじゃない?
ペーパードライバー沢山いるし+3
-0
-
2136. 匿名 2024/06/20(木) 17:59:28
>>452
ニーサだけはやってる。これは国が将来若者の年金を十分に払えないから、税金取らない代わりに自分たちで老後資金確保しといてねっていう流れだから。+2
-15
-
2137. 匿名 2024/06/20(木) 17:59:39
がるちゃんは中高年多いから特に作れない人が
多いけどだいぶ普及してるにはしてるよね。+2
-2
-
2138. 匿名 2024/06/20(木) 17:59:42
>>2126
ICチップはこの5年で使われてなかったんでしょ?
それを様子見するわ+1
-1
-
2139. 匿名 2024/06/20(木) 17:59:45
証明写真を撮りたくない
醜形恐怖症気味で自分の写真を撮るのが苦痛過ぎるから、高校1年生以降どうしても必要な写真以外は粗写真撮ってない
+3
-1
-
2140. 匿名 2024/06/20(木) 18:00:16
>>2137
高齢者ほど所持率高いんだけど+2
-0
-
2141. 匿名 2024/06/20(木) 18:00:17
>>148
流石お役所仕事としか言いようがない
母親の国保支払いしてあるのに振込用紙が来た
支払い済みの用紙持って行ったら「あー支払われてますね。こちら(出納課)の入力ミスですね」だった
「確認しないんですか?」の問いに「コンピューターに入力されてなかったので・・・」
これって2重取りしててもスルーしてるんじゃないかと思った
デジタル化を進めるのもいいけどアナログも必要+9
-0
-
2142. 匿名 2024/06/20(木) 18:00:27
>>2134
河野太郎キリッ「偽造カードはあり得ません」で逃げ切ると思う
そうなったらもうお手上げやん?+9
-2
-
2143. 匿名 2024/06/20(木) 18:02:26
マイナンバー導入に関わった知人がいるのですが、当時は住基カードだったのかな。
「免許証とか身分証明になるものを持っているなら、できるだけカードは作らないほうがいい」
と言っていたことがどうも引っかかってます。
霞が関のわりと真ん中にいる人の言葉なので、政府の(悪い)思惑知ってる可能性大。
それに、ポイントとかクーポンとかじゃなくて、現ナマをくれ!とずっと思ってます。
私は政府から刺客が来るまで作りません。どうも引っかかる・・・+5
-1
-
2144. 匿名 2024/06/20(木) 18:02:39
>>2114
なぜガセだと言い切れるのか不思議+1
-1
-
2145. 匿名 2024/06/20(木) 18:02:42
>>2081
何がどうなってなりすましが簡単になるんだろ
今の保険証のほうが写真なしICチップもなしなのに+2
-0
-
2146. 匿名 2024/06/20(木) 18:03:01
女性のカードが男で顔認証通ったとか、アーティスト写真提出してそれで認められたとか言ってるんだから、顔写真なんてほぼ意味ないと思う
何なら写真なんて載せてるほうがそれに似せられるんじゃないの?
+6
-0
-
2147. 匿名 2024/06/20(木) 18:03:08
>>2123
ICチップの偽造が簡単に出来るなら、クレジットカードは廃れてるよ+3
-0
-
2148. 匿名 2024/06/20(木) 18:03:28
>>2134
戸籍謄本出す+0
-0
-
2149. 匿名 2024/06/20(木) 18:03:34
>>2136
課税になるんだってよ
にーさ+7
-2
-
2150. 匿名 2024/06/20(木) 18:04:12
>>2123
だからIC読み取り義務化するねって言ってるじゃん
それただのカードだよ+1
-0
-
2151. 匿名 2024/06/20(木) 18:05:16
>>2138
マイナポイントの申請の時にスマホのNFCで読み取ったけど、あれチップの確認じゃないの?+1
-1
-
2152. 匿名 2024/06/20(木) 18:05:23
>>379
国が全部ゴリ押ししたもの、オリンピック、ワクチンとか後に問題起きてるから、もう国がやることに信用できないんだよ。だからNISAもマイナカードも後になって問題起きそう。。+42
-2
-
2153. 匿名 2024/06/20(木) 18:05:38
>>1708
そのくせどんどん外堀を埋めてくるから何なの?ってなるんだよね
やってる事無茶苦茶だよ+22
-2
-
2154. 匿名 2024/06/20(木) 18:05:43
>>2147
クレジットカードは不正利用されたら全額保証してくれるけど
マイナンバーカードで不正利用されても補償されないよ
どっかの議員が機種変更されて不正に買われたけど
自腹だった
犯人逮捕されなきゃ取り返せない+9
-2
-
2155. 匿名 2024/06/20(木) 18:06:18
デジタル疎くて作りたくても作れなかった人いるだろ?
あれだけ説明書を読んでスマホで読み込みしてポイントアプリもおサイフケータイアプリも使って…て、デジタル疎い上に老化した頭ではまあ無理だろうなと思った
挙げ句にコミュ症で役所に行くのも面倒くさがったと…
身近な人や家族にやってもらえないオジサンオバサンが「面倒くさいから送付してこい!」とか言っちゃうんだと思ってる+1
-4
-
2156. 匿名 2024/06/20(木) 18:06:39
>>2134
暗証番号とチップの確認+1
-1
-
2157. 匿名 2024/06/20(木) 18:07:18
>>2129
そうなの?ソースは?+2
-1
-
2158. 匿名 2024/06/20(木) 18:10:35
>>2129
反対派はマイナンバーのICチップに騒いでるけどさ。そもそも、口座番号や携帯を紐付けたとして、その紐付け先の大元である銀行とかカード会社の情報漏洩のセキュリティには納得してるの?+2
-1
-
2159. 匿名 2024/06/20(木) 18:10:35
>>2123
これさ中国が日本人の個人情報の名簿持ってて
本人より先に役所にマイナンバーカードを中国人の写真で作られちゃったら
最悪だよね?
大丈夫なのかな?+3
-2
-
2160. 匿名 2024/06/20(木) 18:10:59
>>2156
暗証番号忘れてたらどうするんだろうね
+0
-1
-
2161. 匿名 2024/06/20(木) 18:11:21
別に悪いことはな何もしてないけど、逆に何をそんなに把握して管理しなきゃいけないのか分からない。
前科者とかならわかるけど。
もっと管理しなきゃダメなことあるのに善良な国民から何かしら奪おうとするからいや。+7
-1
-
2162. 匿名 2024/06/20(木) 18:11:54
>>2149
そもそもニーサって、投資で儲けた分に普通は20%課税だけど、それを非課税にする制度だよ(上限あり)。ニーサが課税になるっていう日本語が変だけど、もしそれが本当なら、ニーサという投資による儲けに対しての非課税制度がなくなるだけの話だよね。それ、ニーサ始まる前に戻るだけの話だよね。儲け分の税金払っても、マイナスになる訳じゃないし、ニーサきっかけで投資始められたから、それでもいいよ。銀行に預けてるよりマシ。+4
-3
-
2163. 匿名 2024/06/20(木) 18:12:37
>>2145
だから保険証の使い回しは簡単だよね?+0
-0
-
2164. 匿名 2024/06/20(木) 18:13:19
反ワクで一度も打ってないけどマイナンバーは初期に作ったわ。絶対逃れられないと思ったから微々たるものとしてもお得なうちにと思って。個人情報流出とか口座管理とか考えるともちろん不安はあるけど、外国人の健康保険不正利用とかそういうのに打撃与えられるなら…相手をブン殴れるなら自分も殴られるしかない。。
反対に親はワク信だけど反マイナンバーだから「こだわりが全くわからない」って言われたw+1
-3
-
2165. 匿名 2024/06/20(木) 18:13:28
>>2154
あれ自腹だった?
勝手にオートチャージされた分は、携帯会社の損失と聞いたが+2
-1
-
2166. 匿名 2024/06/20(木) 18:13:47
>>2159
震災の後とか怖い
関東大震災の時 背乗りされて駅前の土地外国人に取られたんでしょ?
+4
-1
-
2167. 匿名 2024/06/20(木) 18:14:44
>>1887
通院歴があちこちの病院で共有できますって書いてあったよ、マイナカード推進のチラシに。
セカンドオピニオン受けたい時に気まずい。+3
-1
-
2168. 匿名 2024/06/20(木) 18:15:07
>>316
何より質問しながら納得しながら進めたい
スマホやコンビニで~は自分の操作や理解力が及ばないので
鬱陶しがられても対面・窓口に行きます+2
-1
-
2169. 匿名 2024/06/20(木) 18:15:12
>>138
ヨコだけど、本当それ。
なんとかして税金搾り取ることしか考えてなさそうな政府が、マイナポイントとかばらまいて、必死に作らせようとしてる時点で怪しすぎる。
携帯契約時に必須とか。足元見てるとしか。
+22
-2
-
2170. 匿名 2024/06/20(木) 18:16:23
>>1952
私も。半年で100万以上増えた。(少しだけリスクあるのに投資してる)+1
-2
-
2171. 匿名 2024/06/20(木) 18:16:44
区役所行くまでにバス乗って電車乗って乗り換えて駅から10分くらい歩いて…
面倒すぎる、そんな体力ない+2
-1
-
2172. 匿名 2024/06/20(木) 18:17:13
>>2140
中高年+2
-1
-
2173. 匿名 2024/06/20(木) 18:17:26
>>2144
ソース貼って+0
-1
-
2174. 匿名 2024/06/20(木) 18:18:36
>>2169
店に行くのは嫌なの?+0
-1
-
2175. 匿名 2024/06/20(木) 18:18:38
>>2162
必死だね+5
-5
-
2176. 匿名 2024/06/20(木) 18:19:18
>>2152
マイナカードの利用者を増やそうという動きばかりが目立っていたように思います」
そう苦言を呈するのだが、
「政府は病院や薬局向けに、窓口でマイナ保険証の利用を勧める『台本』まで用意して、マイナ保険証の導入に躍起になっています」+5
-1
-
2177. 匿名 2024/06/20(木) 18:20:52
>>2128
だよね。強制じゃないもんね。+1
-1
-
2178. 匿名 2024/06/20(木) 18:21:34
>>2162
たしかに+3
-1
-
2179. 匿名 2024/06/20(木) 18:21:55
>>1222
ニーサを課税対象にするなんていつ誰がどこで言ってたの?+1
-1
-
2180. 匿名 2024/06/20(木) 18:22:17
>>34
実業団駅伝の優勝旗を捨ててしまったという珍事件を思い出す。+8
-2
-
2181. 匿名 2024/06/20(木) 18:22:45
>>1
リスク高すぎて持ち運べないものと携行しなきゃいけない機能を同居させるなんて馬鹿げてる
カードを不正利用されても責任持たないと明示されている
既に割り振られたマイナンバーを他の証明書類や券に内部で紐づけて処理すれば済む話であって、政府が言ってるメリットはマイナカードがなくても全部出来る+4
-1
-
2182. 匿名 2024/06/20(木) 18:22:57
マイナ情報があらゆる外国と共有されるって本当なのかなあ+0
-1
-
2183. 匿名 2024/06/20(木) 18:23:11
>>2088
こういうのがあるから中国だってあるでしょ+3
-1
-
2184. 匿名 2024/06/20(木) 18:23:34
>>2176
でも今の保険証のままはまずいよね
使い回しする人いるし、あちこちの病院回って薬いっぱい貰って売る人もいる+2
-7
-
2185. 匿名 2024/06/20(木) 18:23:42
>>2162
わかる!
スレチだけど、特定口座で利益出ててこれに20%税金で引かれるの悲し過ぎる+1
-3
-
2186. 匿名 2024/06/20(木) 18:24:04
>>1062
確か防衛省は取得率2%じゃなかった?+0
-1
-
2187. 匿名 2024/06/20(木) 18:24:40
>>2159
だったら先に作った人の方が安全ってことだな+1
-1
-
2188. 匿名 2024/06/20(木) 18:25:20
政府が必死に頑張ることは胡散臭さしかないだろ。あのジジイどもが何で何がなんでも持たそうとするのか。これ以上搾取奴隷は許さない+4
-1
-
2189. 匿名 2024/06/20(木) 18:25:56
>>2130
でもその入力してるのは犯罪者じゃなくて役所の人間だからそもそもの前提が違くね?
役所の人間が不正利用しようとして故意に流出したなら話は別だけど。
でもそれだったら別にマイナンバーだけじゃなくて戸籍見たり他にも個人情報流出させるツールはあるけどね。
マイナンバーだけを槍玉に上げるのは違う。+4
-0
-
2190. 匿名 2024/06/20(木) 18:26:06
>>25
免許証がないなら身分証明として作ってもいいかなと思うけど
免許証があるのに何故?!
前に送付された番号の紙カードでいいと思う
+10
-1
-
2191. 匿名 2024/06/20(木) 18:26:28
カードは運用上、個人と行政の双方の利便性の向上のためツールでしかない。象徴的ではあるけど、カードボイコットしたとて不便なだけで制度が変わることはない。
セキュリティ上の不安や不満はたしかにあるけど、毎年仕事休んで税務署行ってたから、ふるさと納税や高額医療、不動産所得等々の確定申告は楽になったけどな。みんなやらんの?サラリーマンでもするでしょ。+4
-2
-
2192. 匿名 2024/06/20(木) 18:26:42
>>2179
ニュース
これから国民に浸透したら課税対象にするんだって+0
-3
-
2193. 匿名 2024/06/20(木) 18:26:49
>>2184
本人が処方して貰ったのを売ってるんじゃないの?
マイナ保険証になってもする人はするんじゃないの?+1
-1
-
2194. 匿名 2024/06/20(木) 18:27:39
>>1952
あれ?マイナカードなくてNISAってできるんだっけか
旧の方かな?
でも、増えると嬉しいよねー+2
-1
-
2195. 匿名 2024/06/20(木) 18:27:53
>>2169
携帯会社の件は、スマホを犯罪に使う奴らのせいだから、文句言うならそっちに言って+1
-1
-
2196. 匿名 2024/06/20(木) 18:28:20
>>2184
前の方にあったけど
病院診察する前にスマホで体温測るやつで顔認証してるから不正は出来ないみたいなこと書いてあったよ
良かったね+0
-3
-
2197. 匿名 2024/06/20(木) 18:31:24
>>2176
膨大な
国民の医療情報データを製薬会社に売るんだよ
ワクチンと同じだね
医療利権=マイナンバーカード+7
-0
-
2198. 匿名 2024/06/20(木) 18:31:35
保険証気に入ってたのにな+0
-0
-
2199. 匿名 2024/06/20(木) 18:31:43
必要性を感じない。
胡散臭い。
何もやましい事無いから、何かあったら調べる側が調べて通知でお願いします。+1
-0
-
2200. 匿名 2024/06/20(木) 18:31:53
クソ自民の利権+1
-0
-
2201. 匿名 2024/06/20(木) 18:32:58
>>2192
売買の利益分を社保の課税対象とみなすだけかと思ってた
(NISA口座は引き続き譲渡益にかかる所得税・住民税はなし)
それならNISAやってた方がどのみちお得かと思った+1
-0
-
2202. 匿名 2024/06/20(木) 18:33:23
>>2154
これのこと?
偽造マイナカードで携帯機種変→225万円のロレックス買われた!「被害は雪だるま式に」市議が警鐘鳴らす(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpゴールデンウィークも後半に突入する5月2日夜23時30分、「X」に投稿されたポストが注目を集めた。 《【犯罪に要注意】本日、私が巻き込まれた犯罪について知っていただき、皆様もご注意いただきますこ
被害自体は、ソフトバンクと信販会社が被害にあっている形になるので、私自身は被害届を出すことができないみたいです
とあるので、議員自体に支払いが発生したという記載はないが
違う事件だったらソースお願いします+2
-0
-
2203. 匿名 2024/06/20(木) 18:33:25
若かったら亡命したい
こんな糞みたいな国本当に嫌。
治安なんて悪くても良いから
人を管理しない国に行きたい+2
-4
-
2204. 匿名 2024/06/20(木) 18:33:36
>>2189
故意にやったかミスか分からないよね
ミスですって言ってるだけで
経理の使い込みとかの事件いっぱいあるのに
信用しすぎなのもどうかと思うよ+0
-2
-
2205. 匿名 2024/06/20(木) 18:34:35
>>2200
マイナ、自分らの利権は諦めずにごり押しするよね
うんざりするわ+8
-0
-
2206. 匿名 2024/06/20(木) 18:37:12
>>1
コオロギ太郎が推進しているから+5
-0
-
2207. 匿名 2024/06/20(木) 18:37:35
>>2197
やたらめったら製薬会社の靴を舐めてるよね
政府のやること+7
-0
-
2208. 匿名 2024/06/20(木) 18:38:27
>>2196
体温測るやつがなんで顔認証できるの?保険証と照らし合わせて個人の顔のデータでも入ってんの??
バカなの?+4
-0
-
2209. 匿名 2024/06/20(木) 18:38:42
>>2204
それを言い出したらマイナに限らずダブルチェックを増やすとか正規雇用の社員のみデータにアクセスできるようにするとか、仕組みの改善も必要になるね+5
-0
-
2210. 匿名 2024/06/20(木) 18:38:54
>>14
なんか暗証番号の種類も4つほどあった記憶
しかもそれぞれに別々のものにしてと窓口から言われた
しかも数字とアルファベットの混在
はたしてどれだけの人がちゃんと管理できるんだろうか+19
-2
-
2211. 匿名 2024/06/20(木) 18:39:40
>>2193
薬個人で売ってんの?
マイナ保険証だと薬局でバレるから止められるよ+0
-0
-
2212. 匿名 2024/06/20(木) 18:39:40
>>2195
それを防ぐために簡単に複製できると犯罪者に言われてるマイナカードを必須にする意味は?
犯罪を犯罪で塗り被せるみたいな馬鹿な愚策では?+4
-2
-
2213. 匿名 2024/06/20(木) 18:39:54
マイナンバーの写真自体が加工写真オッケーの時点でもう信用ないよ笑
免許一体となったらそういうわけにはいかないだろうからその時には作ると思う+3
-1
-
2214. 匿名 2024/06/20(木) 18:39:56
>>14
4桁の暗証番号が覚えられない時は、日常生活がすでに危うい状況だと思う+10
-9
-
2215. 匿名 2024/06/20(木) 18:40:32
>>2212
だからICチップで確認するのを義務化するってニュースだったじゃん…+3
-0
-
2216. 匿名 2024/06/20(木) 18:40:52
>>2203
治安をすてるのか
アメリカ行けば?
移民として生きればいいじゃない+4
-0
-
2217. 匿名 2024/06/20(木) 18:41:04
マイナンバーカード作ったら便利なのに
コンビニで住民票取れるし役所より手数料安いし
ふるさと納税のワンストップ申請めっちゃ楽だし+3
-7
-
2218. 匿名 2024/06/20(木) 18:41:39
>>2203
治安悪い国なめてるw
絶対帰ってこないでね+4
-0
-
2219. 匿名 2024/06/20(木) 18:42:12
>>2204
少なくとも外部の犯罪者がチップにアクセして書き換えることはできない。
そして、役所の人間の不正利用が心配だというのなら今役所に個人情報預けてるのは騒がないの?何でマイナンバーだけ騒ぐの?
もちろん役所の人間が不正出来ないようにチェック体制はより強化しなければならないと思うけどね。+5
-0
-
2220. 匿名 2024/06/20(木) 18:43:00
>>2212
簡単に複製出来るのはカードの見た目だけの話ね
だから、複製は簡単ではないICチップの確認を義務付けたんでしょ?
いい加減ニュースくらい見てきなよ+3
-1
-
2221. 匿名 2024/06/20(木) 18:43:16
べつに作って良いんだけど役所に行くのがめんどくさいから
未だに作ってない理由はまじでそれだけです+3
-0
-
2222. 匿名 2024/06/20(木) 18:43:18
>>2209
そうね
なんでも紐付けてマイナカード1つでOKもやめておいた方がいい
カード自体を不正利用出来なくても、紐付けられた情報で犯罪に巻き込まれる事起こると思う
+1
-0
-
2223. 匿名 2024/06/20(木) 18:44:37
>>2191
しないサラリーマンの方が多いね。+2
-0
-
2224. 匿名 2024/06/20(木) 18:44:41
顔写真なしで悪用しまくれる保険証のがやばくない?
コンビニで住民票とか取れるの助かってるし信用できないって言ってる人はすでに番号ふられてるのにカード作らなかったら政府に把握されてないとでも思ってるの?+2
-7
-
2225. 匿名 2024/06/20(木) 18:45:06
>>2219
何でわざわざ書き換えると思ってるの?
マイナンバーカード=保険証だけなら問題ないよ+1
-1
-
2226. 匿名 2024/06/20(木) 18:46:36
>>2219
>少なくとも外部の犯罪者がチップにアクセして書き換えることはできない。
なぜ言い切れるのかがわからない。+4
-3
-
2227. 匿名 2024/06/20(木) 18:46:52
>>2203
日本が糞なら地球上どの国も無理やんw+0
-0
-
2228. 匿名 2024/06/20(木) 18:46:53
>>2191
するする!
めっちゃ楽になったよね、感動したわ+2
-2
-
2229. 匿名 2024/06/20(木) 18:47:03
「2万円ぐらい渡せばなんでもやるわ、愚民どもはw」
と、河野太郎が高笑いしてるわ
金・金・金さえ貰えば、強盗殺人も仕事としてやるからな
終わってますわ
+6
-1
-
2230. 匿名 2024/06/20(木) 18:47:57
>>2222
紐づけられた情報で何でも一気に引き出せると思ってるの?+4
-0
-
2231. 匿名 2024/06/20(木) 18:48:42
>>2218
というか、今すぐ身分証明できるもの全て燃やしてトー横、西成、すすきのあたり行ってもいいのにね+3
-0
-
2232. 匿名 2024/06/20(木) 18:48:44
>>29
何年かおきに写真変えないと、誰だかわからなくなりそう!運転免許だってパスポートだって変えるよね+5
-0
-
2233. 匿名 2024/06/20(木) 18:49:19
>>534
横だけど。
私は調剤薬局で言われたよー。
病院によるんだよ。
そんな全否定するような言い方、どうかと思う。+4
-0
-
2234. 匿名 2024/06/20(木) 18:49:41
ガルってほんとえげつないアホがいるな
コンビニ店員に住民票見られたくない!とか
体温測る機械で顔認証されてるから不正できないよ!とか…
引くわ+3
-2
-
2235. 匿名 2024/06/20(木) 18:50:20
>>2233
病院によるよね
私もこないだ言われたよ+3
-0
-
2236. 匿名 2024/06/20(木) 18:50:33
>>2224
>顔写真なしで悪用しまくれる保険証のがやばくない?
なにがどうやばいと思ってるの?
>コンビニで住民票とか取れるの助かってるし
良かったじゃん。
>把握されてないとでも思ってるの?
思ってないって繰り返し言ってる人多いし、思ってた人もきっと把握されてるんだなぁって分かったよ。+1
-0
-
2237. 匿名 2024/06/20(木) 18:50:48
>>2007
ほんとだね+0
-0
-
2238. 匿名 2024/06/20(木) 18:51:17
>>2226
外部の人間が役所に侵入してセキュリティを突破して書き換えるって言いたいの?笑+2
-0
-
2239. 匿名 2024/06/20(木) 18:52:04
>>2225
じゃあ口座紐付けしなきゃいいだけじゃない?
そもそもマイナンバー作らなきゃ良いんじゃない?任意なんだし+3
-0
-
2240. 匿名 2024/06/20(木) 18:52:29
陰謀論者で頭がキューだから+0
-1
-
2241. 匿名 2024/06/20(木) 18:53:11
>>2214
4桁の暗証番号多すぎて
お年寄りなんか紙に書いてそう
若い世代はスマホにでもメモってそう
というか、免許証のICチップの暗証番号も忘れたし
使わないと忘れるよね+11
-0
-
2242. 匿名 2024/06/20(木) 18:53:11
>>2196
そんなわけないやーん。
びっくり。
反対の人ってそんな感じなの??+4
-2
-
2243. 匿名 2024/06/20(木) 18:54:27
>>452
そうか・・?
お金持ちほど節税考えてこういうのは活用してるイメージだわ
NISA頑なにやらないのって何故だろう
投資やってたら2割の税金引かれるの分かるよね+7
-4
-
2244. 匿名 2024/06/20(木) 18:54:36
>>2238
何がおかしいのかわからない。
感じが悪いだけだよ。
最近のサイバー犯罪どんだけおきてるのよ。+5
-0
-
2245. 匿名 2024/06/20(木) 18:54:42
天の邪鬼で逆張り好きだから+1
-4
-
2246. 匿名 2024/06/20(木) 18:56:36
>>224
カードは作らなくても、そのうち全ての金融機関がナンバー要求してきそうだよね…
カード自体は作ってないから同意してない!と言ったところで、何か国が責任とってくれるとは思えないんだけど
北欧では、個人番号で国民の財産を全て国が把握してるから、納税手続きは数分で終わるらしいけど 流出とかはないのかな+6
-0
-
2247. 匿名 2024/06/20(木) 18:57:22
>>2244
だってマイナンバーカード作らなくてももう既に情報は国に預けてるのに。それは知ってる?+3
-4
-
2248. 匿名 2024/06/20(木) 18:58:33
>>2239
強制するからみんな反対してるんじゃないの?
+5
-1
-
2249. 匿名 2024/06/20(木) 18:58:58
>>2248
え?強制じゃないよ?+1
-0
-
2250. 匿名 2024/06/20(木) 18:59:03
>>2246
現時点でマイナンバー申告してくださいって言われてない?
+1
-0
-
2251. 匿名 2024/06/20(木) 18:59:59
>>19
ネットやテレビのニュースの情報だけじゃそうなる。
印象操作とフェイクニュースで溢れてんのに。+0
-0
-
2252. 匿名 2024/06/20(木) 19:00:24
>>2247
じゃあマイナカード作る必要ないよね
そもそも反対したらあなたはなにか困るの?+8
-0
-
2253. 匿名 2024/06/20(木) 19:00:32
反ワクだから+1
-3
-
2254. 匿名 2024/06/20(木) 19:00:39
何故このタイミングか。
7月に新札が出ます。
タンス預金が出てくる事で国のお金が増えますよね。
増えるとどうなりますか?
頭の良い方お答え下さい。
+0
-1
-
2255. 匿名 2024/06/20(木) 19:02:24
>>2245
それな
体制に反対してないと生きていけない人たち
+0
-3
-
2256. 匿名 2024/06/20(木) 19:02:34
>>2252
困るよ。犯罪や不正は無くならないし、マイナンバーカードを作ることによって得られる便利さを享受できない。
逆に反対ならただ作らなければ良くない?作りたい人の権利まで奪わないで+4
-10
-
2257. 匿名 2024/06/20(木) 19:03:45
会社で働いてるならマイナンバーカード作らないと生活できなくない?
↓
どこでつかうの?
↓
確定申告とか
会社勤め関係なくて草+7
-0
-
2258. 匿名 2024/06/20(木) 19:04:04
>>2252
犯罪防止の為ですよ〜
マイナンバーカード以外で外国人による保険証の不正利用や、日本人含む不正受給、脱税などの犯罪をどう防ぐの?+4
-12
-
2259. 匿名 2024/06/20(木) 19:04:12
>>1
【詐欺政府による実質的な強制だから】
元々義務化はしないと言っていたにも関わらず、現行の紙の保険証を廃止するなどし、結果的にマイナを持たせる形にしようとする汚らしい詐欺手法を使っているため。
政府「うん、マイナは義務ではありません。義務であるとは言っていませんよ」
国民「でも紙の保険証が使えなくなったら、マイナを使わないといけなくなってしまいます」
政府「そうですね、でもマイナは義務ではありません。マイナは義務であるとは言っていませんよ」
まさに詐欺師の手法そのもの。
このような欺瞞に満ちた詐欺手法がまかりとるならば、かつてのナチスによる全権委任法のように騙し騙し独裁国家を作り上げることも可能である。
ナチスの歴史をみれば明らかなように、民主主義とは極めて脆いものだ。
国民はその点をよくよく考えておかなければならない。
【手続きがアナログだから】
わざわざ写真を撮り役所に出向き対面で手続きをするという時代錯誤なアナログ手法であるため。
本当にデジタル化を標榜するのであれば、すべてをデジタルにしなければならない。
ゆえにマイナ作成をすべてインターネットだけで完結できるようにするべきである。
また顔写真のようなアナログ認証は不適当であり、例えばNFTやブロックチェーンなどの暗号化データで認証するようにするべきである。
このような暗号化データを利用しマイナ作成をすべてインターネットだけで完結できるようにしなければならない。
【顔写真が認証方式として不適当だから】
前述したように顔写真による顔確認は認証方式として不適当である。
現に先日、不適当であるという事実が如実に示された。
それは以下の通りである
「現状、店頭での携帯の新規契約と機種変更およびオンライン店舗での新規購入で(auのみ場合によって機種変更でも)本人確認が必要であるが、その本人確認のための免許証顔写真確認を廃止し、ICチップによる認証(オンライン店舗はマイ番号認証)へ変更する予定と発表された」
すなわち、顔写真は認証として不適当であり、ICチップが認証として適当であると政府が認めた形だ。
(マイナンバーカードを作らない理由まとめ)
1.嘘つき詐欺強制政府には従わない
2.マイナ作成手続きがアナログであり時代遅れ
3.認証方式として顔写真はアナログであり不適当
+3
-0
-
2260. 匿名 2024/06/20(木) 19:04:18
>>2256
何で君が困るの?+8
-1
-
2261. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:13
マイナカードを作らない人には
デジタル税を払わせるべき+0
-7
-
2262. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:15
>>2258
マイナンバーカードでどれだけ防げるのか後5年くらい様子見するわ
増えたら笑うw+5
-3
-
2263. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:18
近所の整骨院にマイナンバーカード提出したら、
精神薬飲んでることが伝わり、近所にその話ばら撒かれたかもしれない。
提出した時期から近所の人の対応が変わった。+2
-0
-
2264. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:39
>>2261
じゃあ岸田にそう言えばw+0
-0
-
2265. 匿名 2024/06/20(木) 19:05:54
>>17
わかる。スマホの手続きにカード提示が義務化に納得いかない。マイナカード自体が義務化してないのに。
無理矢理にでも普及させたい!でも何があっても国としての責任はとりたくないっていうダブスタには不信感しかない。+65
-0
-
2266. 匿名 2024/06/20(木) 19:06:19
>>2245
持ってる人が持ってない人の理由をなんでわかるの?妄想?+3
-0
-
2267. 匿名 2024/06/20(木) 19:06:52
>>2260
一部の人が従わないことで、機能し享受しうる全体の利益を阻害しているということでは?+2
-6
-
2268. 匿名 2024/06/20(木) 19:06:57
義務化されたらどんな税金も払う事になりますよ。
例えばNHK料金。
これは100%になります。
+0
-0
-
2269. 匿名 2024/06/20(木) 19:07:12
>>2256
>>2258
こういうのどうするのマイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大girlschannel.netマイナカード偽造「1枚5分、技術や準備は不要」中国籍の女証言…本人確認に目視のみ多く悪用拡大 「作業は簡単で準備や技術は要らない。5分もあれば1枚作れる」。マイナカードを偽造したとして、警視庁に昨年12月、有印公文書偽造容疑などで逮捕された中国籍...
+5
-0
-
2270. 匿名 2024/06/20(木) 19:07:25
>>1870
ワクチンを接種できるのが羨ましくて反ワクやってるババアもいたよ
外国人も打てたと思うのに密入国者なのかな?+1
-1
-
2271. 匿名 2024/06/20(木) 19:08:30
なんか嫌
以上+9
-0
-
2272. 匿名 2024/06/20(木) 19:08:31
>>2267
利益ってどんな利益?何が機能?
そもそも任意なんだけど?+6
-1
-
2273. 匿名 2024/06/20(木) 19:08:32
>>2265
事実誤認している
マイナカードが義務ではなく、icチップが義務化なので免許証でもいい+6
-1
-
2274. 匿名 2024/06/20(木) 19:09:16
>>2271
こういう人多そう
印象操作でどうにでもなるよね+0
-0
-
2275. 匿名 2024/06/20(木) 19:09:20
>>2270
ワクチン接種できないからくやしーって?
そんな奴おらんやろw+6
-0
-
2276. 匿名 2024/06/20(木) 19:09:23
>>2192
非課税制度なのに?+0
-0
-
2277. 匿名 2024/06/20(木) 19:09:25
国が推すものは信用できない。
マイナンバーもNISAも+4
-0
-
2278. 匿名 2024/06/20(木) 19:09:38
>>2267
そうです。反対するのも作らないのも自由だけど、マイナンバーそのものを潰そうとしないでって話です。+1
-6
-
2279. 匿名 2024/06/20(木) 19:10:37
>>2269
このトピ遡って読めば答え何回も出てるよ+2
-1
-
2280. 匿名 2024/06/20(木) 19:10:57
>>2262
ご自由に〜任意ですので〜+1
-2
-
2281. 匿名 2024/06/20(木) 19:10:59
>>2278
私はつかわないからいらないだけで反対はしてないけど
ただ、いらんといってるのにあれが便利なのになんでやらないのって書き込みはうざいわw
使用する機会がないからいらんゆーてるのに+12
-1
-
2282. 匿名 2024/06/20(木) 19:11:02
>>2258
寧ろ増えるでしょ
どこかに情報漏れて誰かに成り済ます人もいそう。
今だって保険証売ってる人いるのに。+6
-3
-
2283. 匿名 2024/06/20(木) 19:11:22
>>2280
自由にしてますよw
特に不利益もないしw+5
-0
-
2284. 匿名 2024/06/20(木) 19:12:08
>>2278
どうやって潰すの?作らないだけで潰せるわけ?+6
-1
-
2285. 匿名 2024/06/20(木) 19:12:14
>>2269
>2118+0
-0
-
2286. 匿名 2024/06/20(木) 19:12:30
顔写真より生体認証登録して必ず本人しか使えない様にして欲しい。
警察だって指紋照合して本人確認するんだから。
暗証番号と写真じゃそのうち偽造されるわ。+2
-0
-
2287. 匿名 2024/06/20(木) 19:12:52
>>2283
作りたい人の邪魔はしないでね+1
-3
-
2288. 匿名 2024/06/20(木) 19:12:57
>>2278
そうだよね
マイナカード作ってるのは情弱、とかツボとか
そういう発言もどうかと思うわ+1
-5
-
2289. 匿名 2024/06/20(木) 19:13:05
>>2267
8割作ってるならもう始めたらいいじゃない
便利さと利益があるならさ
それが分かれば作ってない人も作るでしょうし+3
-1
-
2290. 匿名 2024/06/20(木) 19:13:23
>>2258
>マイナンバーカード以外で外国人による保険証の不正利用や、日本人含む不正受給、脱税などの犯罪をどう防ぐの?
誰もこれに答えないの草+3
-0
-
2291. 匿名 2024/06/20(木) 19:14:01
>>2282
トピちゃんと読んでね、もうそのやり取り散々出てるから+2
-2
-
2292. 匿名 2024/06/20(木) 19:14:07
マイナンバーって全員に付与されてるのに頑なに作らない人っていますよね。こちらは全部把握しているのにby近所の税務署のおじさん+0
-3
-
2293. 匿名 2024/06/20(木) 19:14:17
>>2287
だからご自由にって言ってるやろ
むしろ様子見だっつーの+3
-0
-
2294. 匿名 2024/06/20(木) 19:14:45
>>2292
把握してるならカードいらんやんw+3
-0
-
2295. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:07
>>2051
あなたはそうでも世の中には便利だと思う人も居るんだよ。そもそもフルタイム兼業主婦なんてしてて子供の事とかで手続きが発生した時に市役所に行くのってハードル高いんだよ。平日は無理だし土日もその為だけに土日空いてる窓口探して出向くくらいならコンビニで取れた方が便利。+2
-6
-
2296. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:14
>>1552
初代デジタル大臣・ネトサポ2代目会長の平井も
架空パーティー券問題など黒いよ。
ネットで自ら暴言を書き込んでた人。
竹中とマイナンバー推進。+2
-0
-
2297. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:16
>>2290
だって私には縁がないものw+0
-3
-
2298. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:37
>>2293
もしかしてあなた昨日もここにいた様子見さん?+1
-2
-
2299. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:52
>>2295
楽だと実感できる人は持てばいいだろw
そういう人じゃないからいらんって書いてるやんw+6
-1
-
2300. 匿名 2024/06/20(木) 19:15:54
>>2284
ギャーギャー大騒ぎ、デモしよう!とか言ってるじゃんww+1
-1
-
2301. 匿名 2024/06/20(木) 19:16:06
>>2253
早く8回目打てよ+5
-0
-
2302. 匿名 2024/06/20(木) 19:16:18
>>2271
ある種の直感みたいなのって案外大事だと思う+10
-0
-
2303. 匿名 2024/06/20(木) 19:16:32
>>2298
昨日このトピあったっけ?
19時過ぎてはじめてログインしたんだけど+1
-0
-
2304. 匿名 2024/06/20(木) 19:16:49
>>2049
持ち歩いて落とさない限り悪用のされようがなくない?必要な時だけ持って出て自宅に保管しておけば良いよ。そんな事言い出したらキャッシュカードもクレジットカードも危ないじゃない。+4
-7
-
2305. 匿名 2024/06/20(木) 19:17:08
>>2281
別に強制じゃないので自分の意思を貫けば良いと思いますよ。
逆に、危ない!情報漏洩する!って作る人を叩かないでって話ですね。+2
-3
-
2306. 匿名 2024/06/20(木) 19:17:19
>>1 >>737
政府って犯罪者だよね、本当に既得権益と自己正当化の横領しか考えてない、人間のク◯゛、ゴ◯しかいない。信じる価値がないから政府と政党と既得権益とそれにすがる議員。全部壊してもいいくらいだ。+3
-1
-
2307. 匿名 2024/06/20(木) 19:17:53
>>2305
叩いてないよw
それも自己責任だしw+0
-0
-
2308. 匿名 2024/06/20(木) 19:17:55
>>2303
こことはがる、の意味でした
見たのは別のトピだったかも+0
-2
-
2309. 匿名 2024/06/20(木) 19:17:58
>>2279
今後一切こういうニュースが出てこない保証は?+3
-1
-
2310. 匿名 2024/06/20(木) 19:18:01
>>2282
保険証はチップはおろか、写真すら無いただの紙だからでしょw+2
-2
-
2311. 匿名 2024/06/20(木) 19:18:30
>>2308
昨日の人と同一人物だったとしてそれ何か関係あるの?+0
-0
-
2312. 匿名 2024/06/20(木) 19:18:58
>>2288
わかる。作る人をめちゃくちゃ叩いてる癖に、マイナンバーカードは潰す気はないんだけど?って?w
じゃただの作る人叩きじゃんね。+2
-3
-
2313. 匿名 2024/06/20(木) 19:19:28
>>2307
ではあなた以外の反対派は叩いているということですね+0
-0
-
2314. 匿名 2024/06/20(木) 19:19:39
>>1
国を信用してないからだよ、大衆管理を企んで、上から目線の国民支配を企んで傲慢になって思い上がって調子に乗っている人間のゴ◯だらけだからさ、政府と政党議員に所属する奴らは、ほとんどがそうだろ+2
-0
-
2315. 匿名 2024/06/20(木) 19:20:11
任意だから作らないのは自由だけど、全員がそのシステムにのらないと完璧には作用しないんだよねー
開発したい土地からずっと移転しないで居座っててそこが発展しない、みたいな
政府のやり方も良くないよね+0
-2
-
2316. 匿名 2024/06/20(木) 19:20:41
>>1
個人情報の塊すぎる
しかも病気とかデリケートな情報まで。。
いつどこで誰に見られるか分からないから嫌だ+2
-1
-
2317. 匿名 2024/06/20(木) 19:20:47
>>2309
ないよ。てかさ、そんな心配なら無理して作らなくてもいいから笑+1
-2
-
2318. 匿名 2024/06/20(木) 19:21:00
>>2288
このトピはマイナカード作ってないのはおばさんだの老人だの煽ってるから安心して。+2
-0
-
2319. 匿名 2024/06/20(木) 19:21:18
工作員が使いがちなワード
頭悪い、陰謀論者、バカ、損してる、頭おかしい、異常者、無職、貧乏人、ルーズ、反ワク、やましいことがある、高齢者、引きこもり、中年、情弱、潰そうとしてる!叩いてる!、邪魔しないで、便利なのに作らないなんて
だいたいイライラしててバカにして罵倒するのが特徴+5
-1
-
2320. 匿名 2024/06/20(木) 19:21:42
>>2311
いや、言い回し似てるからもしかして、と思っただけ
答える必要はないよ
聞いてごめんね+0
-2
-
2321. 匿名 2024/06/20(木) 19:21:56
>>2315
じゃあどうすれば良いのかな?+0
-0
-
2322. 匿名 2024/06/20(木) 19:22:04
>>1
国の中枢に勤めている人間は自分は特権階級だと自惚れてるし傲慢になっている、そういうク◯゛人間どもを栄えさせたいとは誰も思わない、国民の支払った税金に寄生して生きながらえている泥棒だからさ。+0
-0
-
2323. 匿名 2024/06/20(木) 19:22:11
>>2288
持ってない人は新しい事が苦手な高齢者とか引きこもりとか犯罪者という発言もどうかと思うわ+6
-0
-
2324. 匿名 2024/06/20(木) 19:22:16
>>2316
病院だって情報漏洩リスクあるよ?+2
-1
-
2325. 匿名 2024/06/20(木) 19:22:24
>>2269
これってチップまで偽造してるの?
悪用されるのは目視だけで済ませてしまうからであって、
機械を通したら偽物判明するんじゃ無いの?+1
-0
-
2326. 匿名 2024/06/20(木) 19:22:35
>>2320
無駄だよね、その質問自体+4
-0
-
2327. 匿名 2024/06/20(木) 19:23:29
>>1
シンプルにコレ
偽造マイナカードは「誰でも被害にあう恐れ」 9200万枚突破、トラブル続出でも政府は用途拡大にまい進 :東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp偽造マイナンバーカードを使ったとみられる手口でスマートフォンの「乗っ取り」被害が起きた。情報のひも付けミスなどマイナカードを巡るトラブ...
+2
-0
-
2328. 匿名 2024/06/20(木) 19:23:32
>>2313
私以外の事をなんで私が知ってるんだよw
私に聞くなw+0
-0
-
2329. 匿名 2024/06/20(木) 19:23:48
マイナンバーを登録した翌日に、フィッシング詐欺のメールが送られてきた
その内容はマイナポイント第2弾!
ずーっと登録してなかったけど、県外に越してきていろんな申請に必要だったので
新しい企画をしてるのかと騙された
その後クレジットカードを再発行してもらう事に
絶対情報売ってるよね?!+0
-0
-
2330. 匿名 2024/06/20(木) 19:24:19
>>1492
口座に紐付けは強制じゃないしやらなくても良いよ。
+0
-0
-
2331. 匿名 2024/06/20(木) 19:24:51
>>2321
いつかくる強制執行を待つしかないかも+0
-0
-
2332. 匿名 2024/06/20(木) 19:25:00
>>1
大衆管理の手法にすがり、国民を自分達の思い通りに操ろうとする政府は人間のク◯゛だからだ。人の心を捨てたゴ◯共。国民の痛み痛みとか言いつつも自分の痛みにだけ敏感な自己中の集まりだから信用しない、そういう理由。+0
-0
-
2333. 匿名 2024/06/20(木) 19:25:05
>>2319
まあ、大体合ってるしね+1
-3
-
2334. 匿名 2024/06/20(木) 19:25:35
>>2328
あ別に質問してる訳じゃないです。
てかどうでもいいですこの会話+1
-0
-
2335. 匿名 2024/06/20(木) 19:26:01
>>2278
日本国民みんなを困らせるのなら潰されたって当たり前だ。+2
-0
-
2336. 匿名 2024/06/20(木) 19:26:17
>>2323
賛成派反対派関わりなく、思い通りにならない人を叩くのはおかしいよね+5
-0
-
2337. 匿名 2024/06/20(木) 19:26:46
普通のクレジットカードと違って紛失しても直ぐに対応してくれないから。銀行も紐付けなんて怖くてできませんわ。
要は国を信用していないので。+0
-0
-
2338. 匿名 2024/06/20(木) 19:27:08
>>2333
すぐ噛み付いてくるのも特徴+1
-1
-
2339. 匿名 2024/06/20(木) 19:27:23
>>2325
チップは偽造してないし出来ないよ。記事にも書いてある。+2
-2
-
2340. 匿名 2024/06/20(木) 19:27:41
作らない人は利用出来ないで良いよ
いつまでもプンプンしていればいいんじゃない?+1
-3
-
2341. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:10
>>2340
じゃあほっといて+2
-0
-
2342. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:12
>>2288
じゃあ逆に作らない人にも頭悪いだの、陰謀論者だの言わないでね+7
-0
-
2343. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:19
>>39
精神内科の通院多いよ
体調崩して内科にかかったんだけど、そこは内科と精神内科があって、仕切られてるし名前呼びしないし顔を会わせることもないけど番号呼ぶのは聞こえてて、私がいる間もけっこう呼んでた+3
-0
-
2344. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:23
>>2319
ワクチン打たないのは低脳でしたっけ?
あったわねえ。
たったコーヒー代も払えないの?も他のことである。+4
-0
-
2345. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:24
>>2338
横。ブーメランやん+1
-1
-
2346. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:54
だいたい、人間に番号付けるなんて‥
囚人番号みたいなもんだと思ってる+2
-0
-
2347. 匿名 2024/06/20(木) 19:28:56
>>120
マイナンバーから紐付け始まり、最後は犬や牛みたいに体内にチップ入れられる時くるよ
そして選別されて処分されたり+4
-3
-
2348. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:01
>>2345
レスしてきたのお前な+0
-1
-
2349. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:02
>>2324
どこかの大学病院、院内のサーバ攻撃されてたよね。
普通にそこら中危ないし、セキュリティリスクなんてそこらのクレカやQR決済にも潜んでるというのに、マイナンバーだけ頑なに怖がる意味がわからない。+4
-3
-
2350. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:03
>>2335
じゃあ潰そうとしてるんだ反対派は+1
-0
-
2351. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:11
>>25
この前子供を耳鼻科に連れて行って調剤薬局に行った時、1年間?はこの健康保険証で大丈夫だけど、その後は保健証は廃止になってマイナンバーカードが保険証になるから作ってくださいって言われたよ。
子供が中耳炎と眠さで機嫌悪くて適当に説明聞いて、その後も調べてないから詳しく知らずに書いてごめんだけど作らざるを得ない状況になるのかも。
+2
-5
-
2352. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:37
>>2334
叩いてるのはあなた以外ですねの書き込みから
から無駄だったねw+0
-1
-
2353. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:37
>>75
厚労省で把握されるのと病院は違うんじゃね?+1
-1
-
2354. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:40
>>2319
ちなみにこれ、全部このトピでの推進派の発言+5
-0
-
2355. 匿名 2024/06/20(木) 19:30:22
>>2349
それなんだよね。なぜマイナンバーだけ?笑
何か理由がありそうだよね。+1
-0
-
2356. 匿名 2024/06/20(木) 19:30:29
>>2351
今日そんな病院行ったけど全然言われませんでした。
大丈夫です。+4
-0
-
2357. 匿名 2024/06/20(木) 19:30:58
>>2340
それでいいよ
利用できない事柄なにかあったら教えて
今んとこ0だろうけど+2
-0
-
2358. 匿名 2024/06/20(木) 19:31:04
>>2348
だから?噛みついてのお前も一緒+1
-1
-
2359. 匿名 2024/06/20(木) 19:31:08
>>2324
それとマイナは関係ない+2
-1
-
2360. 匿名 2024/06/20(木) 19:31:38
>>2333
ソースあるの?+1
-0
-
2361. 匿名 2024/06/20(木) 19:31:45
>>2232
パスポートと一緒で大人は10年、未成年は5年で更新だからその時に変えられるよ+0
-0
-
2362. 匿名 2024/06/20(木) 19:32:22
>>2319
全部ネトウヨをひっぱっていった筋書きの人がいるのよ。
それが自民公明壺サポーターです。
八+3
-0
-
2363. 匿名 2024/06/20(木) 19:32:43
>>2355
単に情報弱者だからかなとは思った+3
-0
-
2364. 匿名 2024/06/20(木) 19:33:17
>>2349
クレカは被害にあったら保険があって支払わなくてよかったりするからね
マイナンバーカードはどうだろうね+3
-0
-
2365. 匿名 2024/06/20(木) 19:33:33
作らない人なんて、どうせ訳ありばかりでしょw
+1
-2
-
2366. 匿名 2024/06/20(木) 19:33:38
>>1925
> 26歳看護師がワク死したのは反ワクのデマ
ってファクトチェックセンターも政府も医者連中も言ってた
なんでファクトチェックセンターが反ワクのデマだって言ってるソース出せないの?
言ってたのを見たんでしょ?
+2
-0
-
2367. 匿名 2024/06/20(木) 19:34:18
預金封鎖+1
-0
-
2368. 匿名 2024/06/20(木) 19:35:12
>>2342
え?結構このトピ見てたけどそんな事言ってる人いた?
何にせよ、作らない人、作りたい人それぞれの考えがあるんだから叩いたり馬鹿にしたりするのは違うよね。+1
-4
-
2369. 匿名 2024/06/20(木) 19:35:42
数日前にスカステに流れた宙組の稽古場情報、みんなマスクなのはなぜなの?
単純に病気とかで休演にしないためなの?
ならいいけど、表情かくそうとしてるのかなと邪推してしまうんだけど本当はどんな意図があってオールマスクなわけ?+0
-0
-
2370. 匿名 2024/06/20(木) 19:36:00
>>2368
スレ内検索してみなよ+2
-0
-
2371. 匿名 2024/06/20(木) 19:36:02
>>2364
横
マイナンバーカードに決済機能なんて無いから、
大した問題じゃ無いね+2
-4
-
2372. 匿名 2024/06/20(木) 19:37:08
+0
-2
-
2373. 匿名 2024/06/20(木) 19:37:19
>>2371
銀行口座と紐付けされてるよ+0
-1
-
2374. 匿名 2024/06/20(木) 19:37:46
>>7
それな
スマホやクレジットカードの契約なんかでほぼ全て個人情報握られてるし、細かいこと気にしてたらアマゾンとか利用できんよね+5
-2
-
2375. 匿名 2024/06/20(木) 19:38:32
役所が遠い+0
-0
-
2376. 匿名 2024/06/20(木) 19:38:54
>>2129
立ち入り調査あったね。
でも調査する組織の所轄がデジタル庁と同じで、しかも抜き打ちじゃなかったみたい。+0
-0
-
2377. 匿名 2024/06/20(木) 19:39:04
>>2370
そうだね。とにかく、自分と考えが違うからってバカにしたり見下したりするのはやめようよって話でした。+1
-0
-
2378. 匿名 2024/06/20(木) 19:39:24
全ての情報を一枚のカードに集約させようとしてる時点で危機管理能力がないのが分かるから。
そんな連中がやろうとすることは信用出来ない。
トラブル起きてもデジタル庁の過失じゃなければ責任は取らないと書いてあるし。+3
-0
-
2379. 匿名 2024/06/20(木) 19:39:38
>>2355
訳あり人物だから以外無いでしょw+2
-1
-
2380. 匿名 2024/06/20(木) 19:40:33
>>2373
決済出来るの??+0
-1
-
2381. 匿名 2024/06/20(木) 19:40:43
>>2359
だって反対してる人はマイナンバーに病歴が紐付けられていて、マイナンバーからそれが漏洩するって心配してるんじゃないの?+2
-0
-
2382. 匿名 2024/06/20(木) 19:40:52
>>2379
議員や官僚が作らないのは訳ありだから?+2
-0
-
2383. 匿名 2024/06/20(木) 19:40:57
>>2364
情報が漏洩するということ自体リスクなのだよ
例えば名前や住所、暗証番号が盗まれた場合、他の利用システムにもその情報を使用して攻撃対象となったりする
(クレカの認証情報からどこまで漏洩可能かは不明だが)+4
-0
-
2384. 匿名 2024/06/20(木) 19:41:01
>>2368
国賊、国外追放とか言ってますよ?
作らない人達でこれ程ひどいこと言ってる人いますか?マイナンバーカード作らない人は国賊として国外追放して欲しい | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+4
-0
-
2385. 匿名 2024/06/20(木) 19:41:23
>>2373
任意だよ。+1
-1
-
2386. 匿名 2024/06/20(木) 19:41:40
>>2371
今はないけど、そのうち出来るようするんじゃない?
何時も後出しジャンケンだから。+0
-1
-
2387. 匿名 2024/06/20(木) 19:42:14
>>2383
じゃ反対してる人はクレカも作ってない人達なんだ+0
-0
-
2388. 匿名 2024/06/20(木) 19:42:25
>>11
竹中平蔵が推進してるから+5
-0
-
2389. 匿名 2024/06/20(木) 19:43:08
>>2378
集約させるさせないは任意だけど?携帯とか口座番号の話だよね?+1
-0
-
2390. 匿名 2024/06/20(木) 19:43:31
>>4
確定申告で還付金があれば自分の振込先も記入するわけだから、マイナカードともう関係ないと思う。+1
-0
-
2391. 匿名 2024/06/20(木) 19:43:52
>>2388
この人は通名なんだよね?+5
-0
-
2392. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:02
>>1
脱税もしないし前科もないよ
別に後ろめたいことがあるわけじゃないけど作ってない
理由は、悪用されて被害にあった場合、自己責任なのが嫌
国が責任るように法改正してくれるなら作るよ+3
-1
-
2393. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:05
>>2387
いや、なんでそうなるねん。
マイナンバーカードだけが、そのリスクを背負ってるわけではないことを伝えたかった。
(たとえマイナカード使ってなくとも、日常生活でクレカやQR決済使ってるよね?それらにも同じくセキュリティリスクはあるんだよ、と言いたかった)+0
-0
-
2394. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:07
>>2363
そうだろうね。左翼メディアに洗脳されてるのかも+1
-0
-
2395. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:07
>>2382
じゃない?
知らんけどw
そもそも、作っていないというソースは?+1
-1
-
2396. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:10
医療事務員ですが、現場では色々役立ってます。保険証を忘れてもオンライン資格確認できれば保険適用になります。患者側も10割で支払う必要がないメリットと、病院側も高額な治療費は未収に繋がりますのでそれを防止できるメリットがあります。
私がマイナンバーカードを作らない理由はオンライン資格確認です。
資格確認で転居先の住所も確認出来ますので、過去の未収督促を継続でき、病院側にとっては助かってます。高額医療制度の限度額確認は同意が必要ですが、資格自体の確認に患者の同意は必要ありません。
公的な役所でもない、町にある病院やクリニックで現住所を把握されている恐怖…
正式な手続きを踏めば防げますが、ストーカーやDV加害者が病院勤務なら手続きしてなければ一発でばれます。+2
-0
-
2397. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:50
クレカなりスマホ決済してる人なら
その危険性も分かってるはずだし、今更マイナカードがどうって事ないと思うけど+1
-3
-
2398. 匿名 2024/06/20(木) 19:44:59
>>2386
横。じゃあ決算機能も拒否すれば良いじゃん。任意なんだし。+1
-0
-
2399. 匿名 2024/06/20(木) 19:45:22
>>2339
くだらん、どうせ犯罪者どもといたちごっこだ。必ず抜け穴があり、突破してくるやつは現れる。人間が作ったものである以上は必ずな。それを絶対に大丈夫であるとか過信して、国民に信じ込ませようとするやつがおかしい。
政府には必ず裏がある、表には見せず国民にもひた隠しにしている悪意がある。だから信用しない。+2
-4
-
2400. 匿名 2024/06/20(木) 19:45:48
>>2393
ごめん理解が追いつかなくて。+0
-0
-
2401. 匿名 2024/06/20(木) 19:46:57
>>2384
マイナンバー無理やり作らせようとして、日本国民に損害与えようとしているやつの方が国賊だろ、国外追放しろ、反日政府+5
-3
-
2402. 匿名 2024/06/20(木) 19:47:34
>>51
政府はあなたの学校の成績やスマホの中身なんか興味ないわ
政府は富裕層が溜め込んでる財産を知りたいんでしょ
ただこれは富裕層が大反対するから守られると思うよ+3
-9
-
2403. 匿名 2024/06/20(木) 19:47:50
>>2386
出来る様になったところで、何を決済するというの?+1
-0
-
2404. 匿名 2024/06/20(木) 19:47:55
>>2389
任意のはずなのにマイナンバーカードがないと生活が不便になるよう外堀を埋めてきてるじゃん。
ワクチンの時みたいに。+10
-3
-
2405. 匿名 2024/06/20(木) 19:48:02
>>2196
こんなアホ見たことない
すぐ騙されちゃうタイプ?+3
-0
-
2406. 匿名 2024/06/20(木) 19:49:27
>>2384
壺とか信者とかいろいろ言ってるよね?下げてるのは一緒だからどちらがどのくらい悪いとかじゃなくて両方悪い。+1
-2
-
2407. 匿名 2024/06/20(木) 19:49:38
>>2401
任意です。+2
-0
-
2408. 匿名 2024/06/20(木) 19:49:50
政府の魂胆なんてミエミエなんだよ、自分だけは特別である。だからこそその立場にない国民達の生活や幸せに生きる権利は踏みにじってもいいと思っている。真っ当な国民を踏みつけにして理由つけて自分を正当化して税金、金を国民から搾取してせしめたいと思っている。それが本音だろ、政府の。騙されないからな。+3
-1
-
2409. 匿名 2024/06/20(木) 19:50:03
>>7
ほとんどの人は、コロナの時の10万円の給付で口座教えちゃってるしね笑+8
-2
-
2410. 匿名 2024/06/20(木) 19:50:08
>>2399
どうぞどうぞ。作らないのは自由ですよ。+1
-2
-
2411. 匿名 2024/06/20(木) 19:50:10
>>2394
左翼メディアってたとえばどれ?
左翼は反対してるの?何で?+0
-0
-
2412. 匿名 2024/06/20(木) 19:51:04
非国民だから作らない+0
-0
-
2413. 匿名 2024/06/20(木) 19:51:09
>>2397
保険証も病歴も運転免許証も銀行口座も持ち家か住所も出身校も職場も全部紐ついてる
心配して不安になるのはわかるよ
+3
-0
-
2414. 匿名 2024/06/20(木) 19:52:24
ワクチンのことがあるし国のすることなんて信じられない。我が家はマイナカードは作ってないです。+6
-0
-
2415. 匿名 2024/06/20(木) 19:52:32
>>2379
どうして訳アリだと作らないの?
そもそも任意なのになんでカッカしてるの?
あなたは作ったんならそれでいいんじゃないの?
何が不満なの?+6
-1
-
2416. 匿名 2024/06/20(木) 19:52:36
>>2399
まあ、信じようが信じまいが、
作らない人が不便な世の中になっていくのは確かだし
あなたが決める事だからどうでも良いけどw+2
-1
-
2417. 匿名 2024/06/20(木) 19:52:52
>>2413
暗証番号がわからないと流出しないよ+1
-2
-
2418. 匿名 2024/06/20(木) 19:53:12
>>2416
じゃあ不便になってから作るわ。
今は不便じゃないからいらん+7
-0
-
2419. 匿名 2024/06/20(木) 19:53:53
ただ面倒だから。
車の免許にもICチップあるんだから、早く一体化して更新のとき自動的に移行してくれ+0
-0
-
2420. 匿名 2024/06/20(木) 19:54:02
>>2393
それはみんなわかっているのでは
クレジットカードにしろ、スマホにしろ何でもリスクはある
ただ利便性などがそれを上回ってるから使う選択をしてる人が多いってことだよね
マイナカードはリスクよりも利便性が上回っていると感じない人がいるのと、利便性アップやセキュリティ強化ではなく、作らないと不便にするぞってもっと行き方に不信感がでるのよね+6
-0
-
2421. 匿名 2024/06/20(木) 19:54:04
>>2349
マイナンバーカード頑なに反対しながらクレカやコード決済はしてるんだよねw
政府よりVISAとかを信用してるってこと?+4
-2
-
2422. 匿名 2024/06/20(木) 19:54:06
>>2407
任意ならじゃあ何で強制的に国民みんなに作らせようと煽ってんだ?国民みんな嫌がってるのにさ、なぜ押し付けるんだ?それこそ矛盾してるだろ、明らかに国民の為とか言うよりも、国会議員達の個人的な私情が入ってるたろ、嘘つくんじゃねぇよ。+2
-4
-
2423. 匿名 2024/06/20(木) 19:54:27
>>2370
そんなことするのはよっぽどの暇人だけよ笑+0
-0
-
2424. 匿名 2024/06/20(木) 19:54:40
>>2415
何も不満なんて無いし、カッカもしてないよ?
作らない人ってそんな人なんだろうなあ〜って言っただけ
気に障ったみたいでごめんなさいねw+1
-2
-
2425. 匿名 2024/06/20(木) 19:55:14
>>2421
政府よりは信頼してるよ+5
-1
-
2426. 匿名 2024/06/20(木) 19:55:33
>>2422
国民みんな?+0
-0
-
2427. 匿名 2024/06/20(木) 19:55:58
>>2256
作りたい人の権利は奪ってないよ
作りたいなら作ればいい
誰か作る権利を奪われたの?
誰も奪えないと思うよ+5
-0
-
2428. 匿名 2024/06/20(木) 19:56:10
>>2404
そんなん仕方ないじゃん。作らないんだから。作った人だけが受けられるんだよその便利さは。何でも自分の思いのままにしようなんて我儘じゃない?+3
-4
-
2429. 匿名 2024/06/20(木) 19:56:29
>>2424
不満がないなら持ってない人の事を卑下したりしないよねw
あんたはふるさと納税してない人もNISAしてない人の事もそういう目でみてるの?
そもそも任意っていうのはご存じ?+2
-1
-
2430. 匿名 2024/06/20(木) 19:56:44
>>2411
ひるおびとかテレビが代表的だね。+0
-0
-
2431. 匿名 2024/06/20(木) 19:57:03
>>2210
忘れちゃってあと1回間違えたらアウトだから怖くて保険証結局昔のやつ使ってる
昔やってた石原さとみのドラマが「どうすればマイナンバーを老若男女分け隔てなく運用できるか」のシステム開発の会社の話で、なんで10年以上前のドラマでやってた方法がまだ出来てないんだよ〜と思う+3
-0
-
2432. 匿名 2024/06/20(木) 19:57:10
>>2411
左翼は日本の利益になるのを嫌がるから+2
-0
-
2433. 匿名 2024/06/20(木) 19:57:16
>>71
勤務先にマイナンバー教えてるしね
頑なに嫌がってる人って闇の商売してるのかしら
簡単に脱税ばれるから拒否+1
-5
-
2434. 匿名 2024/06/20(木) 19:57:20
>>2430
ひるおびは持つと便利って言ってんじゃん+0
-0
-
2435. 匿名 2024/06/20(木) 19:58:03
カード持ってるとか持たないとか
もう番号は既に振分られてる+1
-0
-
2436. 匿名 2024/06/20(木) 19:58:05
>>2432
自民党も左翼か…+2
-1
-
2437. 匿名 2024/06/20(木) 19:58:51
またおまえら喧嘩してるのかよ+0
-0
-
2438. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:19
在日韓国人だからとか書き込みあるかと思ってたけど無いのね+0
-0
-
2439. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:21
>>14
顔認証すれば暗証番号不用だよ。ためしに病院で使ってみた+5
-0
-
2440. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:27
>>2427
じゃあマイナンバー反対!ってデモしてる人らは何がしたいの?+0
-0
-
2441. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:30
>>1
個人の財産情報が抜き出されて被害受けても、デジタル庁に責任は問わないってことになるってココで見た
本当ならとんでもないわ+3
-0
-
2442. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:55
知られてもやましい情報なんてない。
どうせ情報漏洩するから嫌だ+0
-0
-
2443. 匿名 2024/06/20(木) 20:00:15
>>2399
だからどんどんアップデートしていくんじゃないの?なんでも+0
-0
-
2444. 匿名 2024/06/20(木) 20:00:27
>>1721
役所も五年に一回じゃん+1
-0
-
2445. 匿名 2024/06/20(木) 20:00:59
>>1
中国に侵略されたチベットの話
>今は身分証明書のICチップで監視されています。人的監視の時代は人の目を逃れることができました。ですが今日、GPSの追跡からは逃れられません。ハイテク環境下で、チベット人はいつ、どこにいても当局に見張られているのです。
そこら中に監視カメラがあるのです
日本もそうなるのでは?
+0
-0
-
2446. 匿名 2024/06/20(木) 20:01:17
>>2428
交通事故のリスクを取りたくないから免許は取らない!って人が、「車を運転する便利さを受けられない!外堀をうめてきてる!」って言ってるのと同じだよね。+2
-0
-
2447. 匿名 2024/06/20(木) 20:01:24
>>2210
暗証番号4桁と、英数字込みの暗証番号6桁ね
4桁は覚えてたけど、英数字の方は忘れたから、5年の更新時に新しく登録したよ+3
-0
-
2448. 匿名 2024/06/20(木) 20:01:35
>>2440
知wらwなwいwよw+1
-0
-
2449. 匿名 2024/06/20(木) 20:02:07
>>2402
【ビッグデータ】+3
-0
-
2450. 匿名 2024/06/20(木) 20:02:20
>>2420
共通認識だと思ったけど、元コメで伝わってなかったみたいだったから補足した
利便とリスク許容の塩梅は人それぞれなので、マイナンバー保有を強制したつもりはない。+0
-0
-
2451. 匿名 2024/06/20(木) 20:02:49
>>2446
聞いたことないわw
例え下手すぎやろ+2
-1
-
2452. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:10
>>2421
民間企業こそ情報流出してるし中国や中国人が絡んでるよね
+2
-2
-
2453. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:24
>>2421
会社には損害賠償出来るじゃん+4
-0
-
2454. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:30
>>2434
あ、そうなんだ!基本ひるおびって偏向報道すごいし反自民だから見てなかったんだよね。ひるおびマイナンバー推奨してるんだ、意外〜+1
-3
-
2455. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:31
>>2404
ワクチン沢山打ってる人ほどすぐ作ってる気がする。
ポイントに釣られたり情報弱者だから。+4
-0
-
2456. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:36
>>2443
ある程度アップデートして安心してから作るね+5
-0
-
2457. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:55
>>2414
やっぱそのタイプの人で合ってんじゃんw+1
-1
-
2458. 匿名 2024/06/20(木) 20:03:56
でも作らないと12月から病院の料金は自由診療になるから高くなるよ
風邪引いて行ったら馬鹿みたいな料金取られちゃうよ+1
-2
-
2459. 匿名 2024/06/20(木) 20:04:02
>>2436
じゃなんで日本人の利益になる事ばっかやってんだろうね?自民は。おかしいなぁ+2
-3
-
2460. 匿名 2024/06/20(木) 20:04:03
>>2454
見てもないのに左翼認定なんでしたの?+4
-0
-
2461. 匿名 2024/06/20(木) 20:04:17
>>2440
デモしてる人の意見はわからないけど、デモしてるからマイナンバーカードを奪われるの?
もう作ったなら心配ないんじゃない?+2
-0
-
2462. 匿名 2024/06/20(木) 20:04:19
>>2459
例えばどれ????+4
-1
-
2463. 匿名 2024/06/20(木) 20:04:55
>>2428
作りたくない人に無理やり作らせようとしてる人達もワガママだよね、ワガママで強欲だ、国民のタンス預金を狙っている。自分達が恥知らずな散財と贅沢をしている事実は棚に上げて、政府は人間の◯ズだな。+3
-2
-
2464. 匿名 2024/06/20(木) 20:05:24
>>2460
見てたのは2〜3年前まで。それまでは見てて、偏向報道やミスリードもすごく多くて嫌になって見るの辞めてたんだよね。+1
-0
-
2465. 匿名 2024/06/20(木) 20:05:41
>>2399
今後はまだマイナカードを持ってない人のための資格確認書が抜け穴になるだろうけど、交付しない方が良いってことかな+1
-0
-
2466. 匿名 2024/06/20(木) 20:06:03
>>2269
こういうの載せる人ってなんで自分で載せてんのに記事読んでないのか不思議になる+1
-0
-
2467. 匿名 2024/06/20(木) 20:06:16
>>2459
不利益になることの間違い?+2
-2
-
2468. 匿名 2024/06/20(木) 20:06:22
>>2458
数十円くらいの違いじゃないの?
まあ、それでも塵も積もれば…だけど+0
-0
-
2469. 匿名 2024/06/20(木) 20:06:48
>>2456
あ、ご自由にどうぞ+1
-0
-
2470. 匿名 2024/06/20(木) 20:06:57
在〇だからってガルではよく言われてたよね
+0
-0
-
2471. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:13
>>2463
ところであなた一体どんだけタンス預金があんのよ?w+2
-1
-
2472. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:27
>>311
税金滞納したら登録口座から取り立てるんかなー
そのために登録させてると思ってた
差押通知もポータルに送信してますって言って
+0
-1
-
2473. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:32
初めはアメで「有ると便利だよ」「任意だよ」って感じだったのに。
「作らない奴には不便にしてやる」と脅し始めたから+6
-0
-
2474. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:39
>>2455
目先のポイントに釣られるってところは同じかもね。
+1
-0
-
2475. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:51
>>2467
日本の犯罪減らせるよ+2
-0
-
2476. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:55
>>2136
スレチだけど、これは合ってるよね
なんでこんなマイナスなの?+2
-4
-
2477. 匿名 2024/06/20(木) 20:07:58
>>2256
君は政府の回し者かな?あるいは議員関係者本人?+0
-0
-
2478. 匿名 2024/06/20(木) 20:08:30
>>2462
今回のマイナンバーなんて日本人の利益そのものじゃん。外国人含む犯罪や不正が減るんだし。それは日本人の利益じゃないの?+1
-0
-
2479. 匿名 2024/06/20(木) 20:08:35
>>2468
自由診療の意味わかってる?+1
-0
-
2480. 匿名 2024/06/20(木) 20:08:54
>>2463
なんて言うか本来はメリットをアピールして推進するべきところを作らないと「現状より不便にするぞ」と脅して作るようにしている所が受け入れられない
まだポイントあげますとか言ってた時の方が理解できる+2
-1
-
2481. 匿名 2024/06/20(木) 20:09:51
>>2428
政府がそれをやったら駄目だろう。
ファシズム国家がお望みで?+5
-1
-
2482. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:12
無くしそうだし無くしたら面倒くさいから+0
-0
-
2483. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:12
>>2458
なんで?資格確認書は意味ないの?+1
-0
-
2484. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:30
>>2452
民間と国の機関は立場が違うでしょ
国の機関が国民の情報を他国に漏洩してしまうのは民間より問題じゃないの?
民間もだめだけど+3
-2
-
2485. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:34
>>2476
ニーサも国が勧めてるから信じない!のマイナスかな?
株とか投資も詐欺多いじゃん!って喚いてる人見た+1
-1
-
2486. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:42
>>2473
保険証だって無いと不便でしょ?
それと同じだと思うけど?+0
-1
-
2487. 匿名 2024/06/20(木) 20:10:59
>>2416
人様を操り、思い通りにできるとか思い上がっている上から目線傲慢ク◯゛どもが生きにくい世の中になる、これからそうなるよ。+0
-0
-
2488. 匿名 2024/06/20(木) 20:11:19
>>2478
減ってから言えよw
マイナンバー以外は?+1
-1
-
2489. 匿名 2024/06/20(木) 20:11:41
>>2473
国がマイナンバーで管理を一元化したいから仕方ない
ゆくゆくは皆持つしかないんよ+0
-5
-
2490. 匿名 2024/06/20(木) 20:12:10
>>2458
資格確認証出せば3割だが+1
-0
-
2491. 匿名 2024/06/20(木) 20:12:21
>>1
最近政府のバイトが混じってるよね、このトピみたいな。
なぜそこまで頑なにマイナンバーさせようとするの?一般市民が。
ポイント貰えたならよかったやん。普通ならそれで終わりなはずなのに、敢えてマイナカード作りたくない人は不正してるとコメしたり。
私は嫌ですよ。預貯金全額を国に把握されたら、貯金税取られるのが目に見えてるから!不正なんてしてませんけど。
そういう風に)マイナカード作らない=悪」とネットに書き込むバイトは時給いくらなのかな?+14
-2
-
2492. 匿名 2024/06/20(木) 20:12:51
>>2486
保険証はあるのにマイナンバーカードつくって紐付けしろって言われてない?+3
-0
-
2493. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:08
>>2469
はいそうしますw
安全頑張ってアピールしてね
参考にしてるよw+1
-1
-
2494. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:14
>>2480
分かる分かる、何でも国民を脅して自分達の思い通りにしようとする腐った根性と魂胆が気に入らない、政府と議員は内面醜く歪んで腐ってるよ、人間性が。+2
-1
-
2495. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:21
早く義務化して+0
-0
-
2496. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:26
>>1
もちろん政府のセキュリティが信用できないからだよ。ちゃんとしたシステムで頑丈に守られてるならいいけど下請けの下請けで中国企業にやらせてたりするから。+6
-0
-
2497. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:34
>>2428
マイナンバーの始まりはナチスのパンチカードだよ。
その後は戦時中の国民背番号制。
マイナンバーカードに全ての個人情報があれば、この時代にやってた事がスムーズに出来るようになる。+1
-0
-
2498. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:38
>>2480
外国人に簡単に悪用される、ただの紙切れの保険証よりも、
よっぽどメリットだと思うけど+5
-1
-
2499. 匿名 2024/06/20(木) 20:14:04
>>2491
バイトは前からいると思ってる+4
-1
-
2500. 匿名 2024/06/20(木) 20:14:15
>>197
私は、母が諸事情で作ることになって私もついでに
作ってもらったけど、私は免許持ってたからそれで
簡単にできたけど母はそれが無かったから様々な書類が
必要になって不備が出てきたりで手間がかかったから
それが一番めんどくさかった。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6月18日、政府は犯罪対策閣僚会議を開催し、携帯電話契約時の「対面」での本人確認について、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを義務づけることを決定した。 本人確認書類の