ガールズちゃんねる

中学生以下のお子さんがいても残業している方集合!

70コメント2024/06/26(水) 22:02

  • 1. 匿名 2024/06/19(水) 22:59:30 

    お疲れさまです。
    トピタイの通り、中学生以下の年齢のお子さんがいても残業も頑張ってるよーという皆さんと語りたいです。日々の工夫や、ちょっとした愚痴、時には自分を褒めたり。

    ※その他の属性の方を貶めたりの意図はありません。

    主はアラフォー、小学校高学年の子どもが2人おります。企業で人事採用を担当しており、残業は多い月で40h、平均30h程度です。今日は21時に帰宅しました。主人が朝早い分夕方には帰宅するので、時には食事の支度から洗濯まで夫に丸投げなときも。比較的残業し易い環境だと思います。とはいえ余裕があれば朝に家事を済ませるので基本5時起き、昼休みはお昼寝しています(笑)

    +18

    -29

  • 2. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:31 

    基本は5時までだけどたまに6時くらいまでって感じ

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:37 

    主は何が言いたいの❓結局

    +56

    -18

  • 4. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:45 


    お疲れさまです

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:47 

    中学生以下のお子さんがいても残業している方集合!

    +1

    -6

  • 6. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:51 

    +残業している
    -残業していない

    +75

    -13

  • 7. 匿名 2024/06/19(水) 23:00:52 

    中学生以下のお子さんがいても残業している方集合!

    +2

    -19

  • 8. 匿名 2024/06/19(水) 23:02:10 

    >>1
    正社員なら子どもいようと残業あるの普通だよね?

    +51

    -9

  • 9. 匿名 2024/06/19(水) 23:02:10 

    >>3
    ただ語り合いたいだけだろ、いい加減にしろ!

    +12

    -14

  • 10. 匿名 2024/06/19(水) 23:02:13 

    旦那が子供のことと家のことちゃんとやってくれるならママが残業してても全然大丈夫だよ!
    ママが残業して家にいないなんてーとか、そんなん言い出したらシンパパ家庭とかどうなるのって感じだしね。
    わたしも残業する日あるけど、その時は夫に定時帰宅して貰って子供の宿題からご飯から全てやって貰ってるよ。
    私が定時で帰る日は旦那は仕事終わるまで残業したりもする。
    土日は家族揃ってまったり過ごすよ!

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/19(水) 23:02:19 

    中学生以下のお子さんがいても残業している方集合!

    +3

    -8

  • 12. 匿名 2024/06/19(水) 23:02:34 

    子供なんて親がいなくても勝手に育つんだから大丈夫

    +7

    -17

  • 13. 匿名 2024/06/19(水) 23:03:02 

    パパが家に早く帰って子供のことやってくれるんだから何も心配いらんよ

    +27

    -3

  • 14. 匿名 2024/06/19(水) 23:03:27 

    >>1
    中2と小6、2人も男子のシンママです。
    基本融通利くけど残業も会食もあり。
    母が倒れてからは実家にも預けられないけど、上の子は掃除、下の子はお料理で助けてくれるから
    がんばれる

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/19(水) 23:03:43 

    >>3
    ちょっとした愚痴や日々の工夫を吐き出すトピにしたいんじゃないの?
    書いてあるじゃん

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/19(水) 23:04:00 

    旦那さんの帰りが早くて何の問題もなく残業できる主が羨ましいです
    30分残業しただけで帰宅後の全ての事がズレ込んでいくからいかに残業せずに帰るか調整しながら日々頑張ってます

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/19(水) 23:04:04 

    派遣で入ってきた井上は、たくさん残業して稼ぎますっ!!って言って毎日定時過ぎたら2時間以上も席を外して、残業代つけてた。
    昼休みも長く取ってもバレないですよね♪って言って2時間取ってたし、仕事教えようとしたら「自分のペースでゆっくりやるので結構です!」って言ってた
    子供が高校生になるからお金必要なんだって。

    +3

    -9

  • 18. 匿名 2024/06/19(水) 23:04:54 

    >>1
    小学校1年の娘がいるけど、週に2日は定時で帰って18時には家にいれるけど週3日は残業で19時半くらいになる。
    私が昇進したからそうなった。
    娘が保育園の間は私が時短にしてたので、今は旦那が時短取ってくれてます。
    家に帰るとご飯が出来てるのでものすごく嬉しいー!笑
    娘もママお疲れ様ってパパと料理作ったりしてくれてる。

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/19(水) 23:04:55 

    >>1
    企業で人事採用してるなら数字は全角半角揃えてほしかった

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2024/06/19(水) 23:05:31 

    パパ家にいるらしいけど普通に放置子がしつこく遊びにくる
    ケータイ持たせたら良いと思ってる親まじでクソ

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2024/06/19(水) 23:06:30 

    >>12
    いやいや、小学校めっちゃ問題になってるやん
    子どもの帰宅時、親がいない家の子やばいよ

    +6

    -7

  • 22. 匿名 2024/06/19(水) 23:07:14 

    >>17
    派遣て企業のレベルに合った人材が派遣されてくるから。
    大企業にいた時は使える人、中小にいたときはろくでもない人しかあてがわれなかった。

    井上しか来ないレベルの会社にしか勤められないってことだよ。

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2024/06/19(水) 23:07:45 

    >>21
    親がいる子でもひどい子はたくさんいるよw

    +11

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/19(水) 23:08:06 

    >>21
    主は父親が家にいるじゃん

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/19(水) 23:08:35 

    >>20
    トピずれなのになんでわざわざ書き込んだの?笑

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/19(水) 23:09:14 

    >>22
    いやいや渋谷の駅前にある大企業だから。
    そして井上はクビになったけど、苛められた!と大騒ぎしてたわ。
    以前の職場でも休憩長く取ってたら、苛められたんだって。
    いじめの意味がわからん。

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/19(水) 23:09:33 

    まーたワーママに劣等感抱くあまり文句言いにきた専業やパートが沸いてるのか。
    主の場合は旦那が夕方に帰って家のことしてくれるんだから放置子じゃないでしょ。

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2024/06/19(水) 23:10:14 

    >>1
    フレックス+在宅勤務で、月10-35時間程度の残業
    朝の育児は夫、それ以外は私なので、朝7:00から働き15:30にあがる
    残業は、夫の平日休みや子供が寝たあとに、再会し、業務を終了させています

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/19(水) 23:13:31 

    >>26
    少なくとももう辞めたにしろこんな掲示板で苗字出してしまうような社員がいる会社、ろくな会社だとは思えないんだけど…

    偽名なら実在する苗字を偽名にする意味分からないし、
    会社の所在地が本当なら、「渋谷 駅前 派遣 すぐ辞めた 井上」で「あ、あの人かも?」って特定されてしまうとか危機管理ないの?御社

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/19(水) 23:13:51 

    >>13
    子供が女の子だったら少しだけ気をつけた方がいいよ

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2024/06/19(水) 23:15:54 

    >>3
    マウントだよ!

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2024/06/19(水) 23:16:04 

    >>23
    比じゃない
    先生も警戒してんで

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/19(水) 23:16:13 

    子供いない時は残業してたけど、子供できてからは時短してる。子供が寂しがるうちは残業したくないなーと思うけど、配属先によっては希望が通らなかったりするから、宝くじは定期購入してる。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/19(水) 23:16:22 

    >>30
    小4あたりから

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/19(水) 23:16:51 

    >>33
    お子さんのためにも宝くじ当たりますように✨

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/19(水) 23:16:58 

    >>15
    最近ちょっとした文章でも長いとか理解出来ない人いてびっくりするよね。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/19(水) 23:17:09 

    >>3
    旦那が定時上がりだから残業出来てるって事だよね

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/19(水) 23:17:13 

    >>32
    警察は補導される子どもに、親の在宅率は関係ないと発表してるよ

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/19(水) 23:17:21 

    >>27
    ワーママ可哀想😢

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/19(水) 23:18:05 

    >>38
    はい!無知

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/19(水) 23:18:13 

    繁忙期は普通じゃないの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/19(水) 23:21:21 

    >>38
    ごめん、警察じゃなくて法務省だったね
    指摘ありがとう

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/19(水) 23:22:49 

    こういう人がいるから他の子持ちも残業しなきゃいけなくなって迷惑

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/19(水) 23:23:31 

    朝が早いタイプの残業(?)してます。
    夫にはフレックスで遅めな出勤をお願いして、助け合ってなんとかやってます。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/19(水) 23:24:21 

    多くて月40、平均30はわたしも同じ
    まだ子供も小さいのにすごい働く主さんだね
    うちは子なしだけど

    人事はどこもいま必死なんだろうなと思う
    どんどん改革して流出防ぐの必死
    どんどん辞めてくから

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/19(水) 23:24:57 

    >>40
    レス間違えちゃった笑

    ごめん、警察じゃなくて法務省の発表だったね
    そして補導だけじゃなく少年院に行く人たちを含む家庭環境だった

    指摘ありがとう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/19(水) 23:29:35 

    >>1
    フレックスだから週4日のテレワークの日に7:30から18:00くらいまでガッツリ働いて週1の出社の日は10:00までに出社して16:00頃帰るようにしてる。繁忙期はもっと遅くまで残業するけど、子供は小学生で塾に行く日も多いし特に問題ない。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/19(水) 23:30:49 

    21時に帰宅したら旦那さんが夕飯とか用意してくれる感じなのかな?
    それとも親や義親でしょうか。

    うちは義親が徒歩10分かからない場所に住んでるから残業の時は頼ってます。
    21時に帰宅はないですが。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/19(水) 23:31:57 

    最近保育士パートやめて、学童保育とかの正社員になろうかと悩んでるんだけど帰宅時間が7時とか8時だから悩む。子ども小中学生だし夜はいるほうがいいよねと思ったり。中2くらいになると気にならないかもしれないけども

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/19(水) 23:44:24 

    >>14
    14さんの頑張りをちゃんと見てくれているんですね(^^)
    ママをフォローしてくれて頼もしいですね!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/19(水) 23:56:09 

    でもさ、理想は家族みんなで揃ってご飯食べたいよね。そもそも残業が当たり前な社会がおかしいと思う。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/20(木) 00:29:01 

    >>31
    帰宅する旦那に食事の支度から洗濯まで丸投げ
    って、かなり羨ましいよね
    旦那は地獄だろうけど

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/20(木) 02:25:28 

    主の子どもは小学校だから、同じくらいの年齢の子どもをもつ母親に対して質問しているのなら、小学校以下の子どもがいる人だよね?
    中学生以下なら中学生も含まれるから。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/20(木) 05:08:25 

    子ども小学生のとき残業と休日出勤ばかりの部署でした
    帰宅は21時ぐらい
    自分も体きつくないですか?できるだけ睡眠とってくださいね
    夜ご飯は土日作り置きしてたけどおいしくなかったな…

    今は少し役職が上がって管理側になって残業しなくなっていますが、今の年であれは辛いな…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/20(木) 06:42:09 

    >>1
    家族はチームだから!
    旦那さんに時間があるなら任せて普通だと思う。
    女がやらないとダメな理由もない

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/20(木) 07:53:05 

    >>8
    普通なの?
    うちは時短、残業なしだよ。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/20(木) 07:57:35 

    >>52
    でも時短でもなくお互いフルタイムなら分担して欲しいと思うかなー。
    高学年なら育児もそこまで手がかからないし。

    私は今ワンオペだから18時には帰らないといけないけど、夫婦間の協力がないとなかなか働くのも一苦労だよね。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/20(木) 09:32:19 

    夫が貯金700万持って逃げたので、子持ちシングルだけど、帰宅は22時だよ
    貯金なし養育費なし、失踪みたいなもので離婚が整成立してないから
    完全な休みは月3回休み返上して仕事してる
    子供は学校から実家に帰宅して、仕事終わったら寝てる子供を回収しに行く生活
    可哀想とか子供がグレるって言われるけどここまで働かないと生活できないし、学資保険も積み立ててるから仕事は減らせない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:34 

    >>31
    全然羨ましくないけどマウントなの?夫に丸投げって夫は仕事も家事も育児もワンオペで地獄だろうな。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/20(木) 10:57:43 

    >>21
    専業のママさんが仕事してる家庭の子供たちが入り浸ってなかなか帰宅しないから困ってるって言ってた。その子供たちの親は知らないのか知ってるのかお礼もお詫びも言わないみたい。子供と関わる仕事をしてるからこういう話はよく聞く。
    あと親の前ではいい子ぶっていじめの主犯格になってる子供とか。親と過ごす時間が少ないから愛情不足なんだろうなって思う。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:00 

    >>8
    本人のライフスタイル自体かな?私は子供できても正社員のままでバリバリ働きたいから、姑と一緒に暮らすことを我慢して姑に面倒みてもらってたので死ぬほど残業してた。
    でも仲間のA子ちゃんは正社員なんだけど、姑いなくて、会社の制度は厚くて、会社からは色々時短してもらってたけど、独身女子の正社員からの圧(A子さんは正社員なのになんで働かないの?あたしたち独身女や私たちに負担かけてさ)で折れて、一個格下の社員になった。(会社の制度というより、職場の仲間の圧で)

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/20(木) 14:49:22 

    >>60
    トピずれ。
    その専業主婦が悪いのでは?
    トピずれするような人の知り合いだもんね。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2024/06/20(木) 17:07:44 

    >>58
    実家が子供が歩いて学校行ける距離ならもう親と同居してしまったら?
    10時まで働いてから洗濯とかの家事するの大変だと思うし

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/20(木) 20:02:10 

    >>52
    なんっにでもケチつけたいんだねー、お前みたいな嫉妬女は…。
    あなたがどんだけ主を下げようが、主の方が、あなたより幸せな人間だよ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/20(木) 20:09:58 

    >>3
    はぁ??ただ語り場を設けてくれたんだろ、
    馬鹿じゃねーの?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/20(木) 20:58:55 

    >>59
    そんな夫を選びましたけど!って事だよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/20(木) 21:41:58 

    皆様おつかれさまですー!
    主です、いつの間にかトピック採用されてる!今週はなかなかハードです。子どもの水泳授業が始まって、連日水泳があるので洗濯がプレッシャーだ、、ドラム式ほしい…
    色々ウッとなる意見も書かれていますが、家族と仕事の事で精一杯なので、切り替えていきます😉

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/20(木) 21:55:53 

    >>56
    それは自担を選んだらでしょ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/20(木) 22:38:56 

    >>62
    大丈夫?いちゃもんつけてるよ。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/06/26(水) 22:02:09 

    正社員残業40以上、帰宅はだいたい8〜10時です。うちの部署は、子供がいようが仕事量は減らすつもりないしこれまでもそうしてきたって宣言されてます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。