
幼稚園の絨毯倒れて女児骨折、二度の手術とリハビリも踏み込んだ「調査」されず…保護者の憤り
55コメント2024/06/21(金) 14:47
-
1. 匿名 2024/06/19(水) 20:07:32
(一部抜粋)
事故報告書や母親の証言によると、同日10時45分ごろ、保育室で自由遊びの時間があった。10時50分ごろ、保育室の角に、ままごと遊びで6人程度の園児が集まっていた。その付近には、ままごとキッチンがあり、その隣に丸めた状態でカゴに入った絨毯が立てかけられていた。
近くで遊んでいた園児が接触して、絨毯が倒れた。そのとき、近くで座ってままごとをしていたケイちゃんの左肩にあたり、衝撃で左上腕を骨折した。もし、少しズレて頭や首に絨毯があたって、床に打ち付けられていたら、死亡事故になっていた可能性すらある。
当日、都立病院で緊急手術になった。骨折部分に金属を入れて入院した。当時、コロナ禍のため、親の面会は限定的。登園できない日が、延べ30日にもなった。その後、二度目の手術を受けたが、現在もリハビリを継続している。
保護者は、何かしらの行政対応はおこなわれるだろうと考えていた。園側に保護者説明会の開催も求めた。しかし、コロナ禍を理由に、説明会は開かれず、事故発生から12日後、園のホームページにある保護者用ログインページに事故報告された。
「いろいろと調べているうちに、内閣府HP(現在はこども家庭庁HP)で、娘の事故報告書を見つけました。報告書には『保護者の了解を得た上で提出』との条件がありましたが、園は無断で提出していました。
その中には、『絨毯を立てかけている保育室の角は、普段遊ばない場所であった』と書かれていました。ですが、実際には、ままごとキッチンの横に絨毯が置かれていましたので、(園児の)遊ぶ場所です。
危険は予見できたと思います。事故に対する区教委の対応は、現地調査などなく、事故報告書の行政欄にコメントを書いて終了だったのです」(母親)
「第三者委員会どころか、区の特別検査すらおこなわれなかったことに絶望しました。江東区の子どもたちが『安全に教育を受ける権利』は、どうなっているのでしょうか」(母親)
ケイちゃんの保護者はこのほど、区議会に陳情を提出して、受理された。区議会文教委員会で議論され、採択されれば、本会議へ送られることになる。なお、区教委にも取材を申し込んだが、取材の可否についての返事がまだない。+97
-5
-
2. 匿名 2024/06/19(水) 20:08:22
怒って当然+231
-3
-
3. 匿名 2024/06/19(水) 20:08:59
これは幼稚園がだめだよ+244
-4
-
4. 匿名 2024/06/19(水) 20:09:13
絨毯って重いよ
立てかけたら危ない+200
-2
-
5. 匿名 2024/06/19(水) 20:09:15
立てて置くなよ+44
-1
-
6. 匿名 2024/06/19(水) 20:09:40
子どもの安全や命を何だと思っているのか+53
-1
-
7. 匿名 2024/06/19(水) 20:09:58
保育園どころか、一般的な場所でも大きなものを立て掛けるなんてしないよ+109
-1
-
8. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:17
>当時、コロナ禍のため、親の面会は限定的。登園できない日が、延べ30日にもなった
辛かっただろうな…
痛いだけじゃなくてお父さんお母さんがずっといてくれない心細さ、お友達に会えない寂しさ
子供の1日って大人の何倍も長く感じるから余計に辛かったろう+160
-0
-
9. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:33
うちの園は絨毯まるめて横に倒して置いてある+14
-0
-
10. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:35
うーん。
うーーーん。
うーーーーん。
あまり大事にしてたら、やる人いなくなりそう。
安全って突き詰めるのも難しい。建設業なんて永遠に安全について考えてるよ。災害0は無理だから。
+1
-47
-
11. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:46
幼稚園にある絨毯だから重いよ。防炎とか滑り止めがあるやつだから。
都内だから狭くて収納もあまりないのかな。
園長、なんで救急車呼ばなかったのかな。
意味がわからない
+66
-0
-
12. 匿名 2024/06/19(水) 20:11:54
これヤフーニュースで読んで憤慨してた
最初の連絡も絨毯で怪我したとしか言わないし、最初の医者が救急搬送を提示したのに園側は断ったんだよね
隠蔽臭しかなくて呆れた
一体何を守りたいのか謎でしかない+89
-2
-
13. 匿名 2024/06/19(水) 20:12:00
これはひどいでしょ‼︎
ふざけてんのかって‼︎
少しでもズレてたら亡くなってたんだよ‼︎
走ってこけて園児がケガしちゃいましたレベルの報告内容じゃん‼︎
ありえない‼︎+14
-0
-
14. 匿名 2024/06/19(水) 20:13:22
>報告書には『保護者の了解を得た上で提出』との条件がありましたが、園は無断で提出していました。
やばい+79
-0
-
15. 匿名 2024/06/19(水) 20:13:54
遊ぶ部屋に倉庫に置くようなものを置くのが間違い+9
-0
-
16. 匿名 2024/06/19(水) 20:14:59
>>4
しかもカゴに入れてたんだもんね
あんな重たいものを動くものにいれてたらそりゃ倒れるわ+11
-0
-
17. 匿名 2024/06/19(水) 20:15:10
>>4
丸めたら倒して置かないと、倒れた時に倒木並みの衝撃くるよね。
+40
-0
-
18. 匿名 2024/06/19(水) 20:16:36
>>4
なんでそんなことがわからないんだろうね。無理じゃないかな、そんなことに気づかない人が保育士をやるのは。+13
-0
-
19. 匿名 2024/06/19(水) 20:18:08
>>11
学校もだが、評価気にする長は隠すんだよ。+3
-1
-
20. 匿名 2024/06/19(水) 20:18:28
>>10
これは防げた事故
プロの保育士こそ、この事故ありえないと言うんじゃないかな
園児の手の触れる範囲におくものは注意してるはずだから+35
-0
-
21. 匿名 2024/06/19(水) 20:18:42
11kgなんて大人でも当たったら痛いのに可哀想…
実際大怪我につながった事故なんだから調査しないのはおかしいね+8
-0
-
22. 匿名 2024/06/19(水) 20:18:46
>>14
虚偽はダメだよね。
怪我をした子の為でもあるし、園の今後の為に嘘をつくのはよくない。
+8
-0
-
23. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:14
>>20
幼稚園だから幼稚園教諭だと思うが+6
-2
-
24. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:16
区民だけど、どこの幼稚園?
都立病院はどこかわかった。
二度の手術の2回目というのは最初の手術で入れたプレートやボルトを除去する手術だよね?+5
-0
-
25. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:46
>>20
どの事故も大抵は防げた事故なんだよなぁ。
+0
-0
-
26. 匿名 2024/06/19(水) 20:22:37
どこの幼稚園だ+3
-0
-
27. 匿名 2024/06/19(水) 20:23:09 ID:hbKNBekWdK
11キロなんて大人でも不意に頭にでも当たったら余裕で不随コースやで殺人園+10
-0
-
28. 匿名 2024/06/19(水) 20:23:40
>>18
ほんとになんでわからないんだろう
保育士の資格もってない私でもわかるのに
保育のプロがどこ見てるんだろう
自ら動かないこんな大きくて危険な物さえ見えないのに
動き回る子供なんて見られる訳ないよね
忙しいとか人手不足の問題じゃない
ただのバカだよ+18
-0
-
29. 匿名 2024/06/19(水) 20:25:40
>>11
その都立病院のUR、自分で行くと2時間とか待つことになる。少なくとも最初のクリニックで救急車を定案されたなら、そこから救急車使うべき。+6
-0
-
30. 匿名 2024/06/19(水) 20:27:21
絨毯で骨折するの?+0
-0
-
31. 匿名 2024/06/19(水) 20:30:32
>>29
ごめんなさい、ERの打ち間違いです+2
-0
-
32. 匿名 2024/06/19(水) 20:32:00 ID:sFinhIUfkm
意外とじゅうたんって重いんだぞ…筋トレしている大人の私でさえ重いって感じたよ
簡単に持ち運べない+0
-0
-
33. 匿名 2024/06/19(水) 20:44:31
私立幼稚園ってこういうのが怖いよね
経営者の気持ち一つで運営してるから隠蔽に走りがち+2
-0
-
34. 匿名 2024/06/19(水) 20:45:19
>>1
なんでこういうデタラメを平気で文書に出来るの?誰も止めないの?って考えたらやっぱりクソは園長しかいないじゃん。+3
-0
-
35. 匿名 2024/06/19(水) 21:06:39
こんな幼稚園はなくせばいい。
+0
-0
-
36. 匿名 2024/06/19(水) 21:08:52
この事故の事少し知ってるんだけど、幼稚園側に非があった事は確かなんだけど、保護者側も結構あれなタイプらしく卒園してからもだいぶ周りを巻き込んで拗れてるって聞いた。相当園長の対応が気に食わなかったのかな。+1
-13
-
37. 匿名 2024/06/19(水) 21:09:54
>>34
芸能人に張り付いてくだらないスクープ狙う粘着性を今こそこういうやつに対して発揮して欲しい
コメント拒否ってる当該部署にもな+2
-0
-
38. 匿名 2024/06/19(水) 21:23:16
>>1
酷すぎる
今一年生だよね?
肩ならまだランドセル背負えてない可能性もある。
楽しみにしてただろうに可哀想に+8
-0
-
39. 匿名 2024/06/19(水) 21:32:33
>>12
医者が見たらすぐに分かるし、医者は通報義務もあるから隠したところでバレて大事になるだけなのにね+4
-0
-
40. 匿名 2024/06/19(水) 21:42:14
>>4
すっごい重いよね。一人では運べないレベル。横に倒して部屋の隅に置いとけばよかったのに。+3
-0
-
41. 匿名 2024/06/19(水) 21:58:33
>>25
不運に不運が重なってってケースもあるけど、これはそこにそんな状態で置きさえしなければよかったって防げた事故だしね+1
-0
-
42. 匿名 2024/06/19(水) 22:00:28
>>36
園に非がある上に不誠実な事後対応が繰り返されているんだから怒って当たり前だと思うけどな
卒園する時期までやり過ごせばいいって発想だとしたらやばすぎるし+14
-0
-
43. 匿名 2024/06/19(水) 22:08:36
江東区のどこの園よ。+2
-0
-
44. 匿名 2024/06/19(水) 22:13:39
幼い子が入院なんて不安しかないのに
親に会える時間も限られたら
辛かっただろうね+2
-0
-
45. 匿名 2024/06/19(水) 22:19:42
重い絨毯を立てて保管←おかしい
事故を隠蔽する←ありえない
なんでこういう事件って、おかしいミスとありえない隠蔽が重なるんだろう。そもそもそういう考えだから、普段から管理が甘いのかな。+3
-0
-
46. 匿名 2024/06/19(水) 22:25:32
>>1
ガルって、
「預けるなら保育園より幼稚園だ」
って主張が多いから、こういうトピは伸びないねぇ
保育園がやらかすと嬉々として叩きに来るのにね+4
-3
-
47. 匿名 2024/06/19(水) 22:45:16
>>24
湾岸地域だと大学病院とか大きい病院あるから墨東行くより近いし、豊洲より上の幼稚園かな?と思った。+0
-0
-
48. 匿名 2024/06/19(水) 23:17:13
ままごとキッチン横に丸めた重たい絨毯を立てかけて置くなんて、あり得ないね。+1
-0
-
49. 匿名 2024/06/19(水) 23:35:57
私も幼稚園児のころ書道教室で壁に立てかけたふすま2枚が同時に頭に倒れてきて脳しんとう起こしたことあるよ
先生は知らんぷりで子供の作品の添削を続けててうちの親が慌てて病院連れて行ったらしい
後から抗議したけど先生は触った子が悪いと謝りもしなかったそう
立てかけた大人は自分が触らなければいいと考えてるけど何も知らない子供が当たったりさわったりしてさらに全く関係ない子が犠牲になる
大人がしっかりしてほしい+2
-0
-
50. 匿名 2024/06/20(木) 01:03:41
>>8
相当辛かったと思う
人格形成に影響があるかも知れないと思うと、はらわたが煮えくりかえるだろうな+1
-0
-
51. 匿名 2024/06/20(木) 05:33:57
幼稚園って私立が多いから、
公立の学校ほどちゃんとしてないよね
いじめがあったりしても嫌ならやめろだし
普段はよくても問題が起きたときに園の本性が出る+1
-0
-
52. 匿名 2024/06/20(木) 06:51:33
コロナ禍って教室に立ち入ることすら許されなかったからどんな園生活してるのか分からなかった。ちゃんと見たほうが良いよね+0
-0
-
53. 匿名 2024/06/20(木) 15:57:57
>>1
江東区は、隠蔽体質です。保育課、教育委員会、どちらも職員や大人の味方で、「こどもまんなか社会」なんて口先だけ。区長は改革するんですかね?+0
-0
-
54. 匿名 2024/06/20(木) 18:17:18
>>36
幼稚園内部の人かな?+0
-0
-
55. 匿名 2024/06/21(金) 14:47:15
小学生の時、窓ガラス用?のガラスが教室内にむき出しで立てかけてあったわ
腕が角に刺さった時のケガは今も残ってる
ガラスなんて見づらいし危ないし、何か文句言ってやれば良かった
せめて置いてあることを子供たちに伝えておくぐらいすればいいのに
割れた窓ガラスがあるわけでもないのに何故あったのかも謎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【弁護士ドットコム】東京都江東区にある私立幼稚園の保育室で一昨年、丸めて立てかけられていた絨毯(高さ160センチ・重さ11キログラム)が倒れて、近くでままごとで遊んでいた女児が下敷きになる事故が起きた。