ガールズちゃんねる

部屋に誰かがいるのが嫌い

105コメント2024/06/20(木) 10:23

  • 1. 匿名 2024/06/19(水) 19:33:47 

    もちろん一人でいるのが一番として、旦那と子供(一人なので)は同じリビングにいてもなんとか空気として扱えます
    ただ、それ以外の人はリビングにいられるのが苦痛で苦痛でたまりません…特に最近自分の母親が来る時があるのですがそれも「あー早く一人になりたい」と心の中でずっと思ってしまいます

    同じような人いますか?

    +148

    -23

  • 2. 匿名 2024/06/19(水) 19:34:35 

    部屋に誰かがいるのが嫌い

    +16

    -4

  • 3. 匿名 2024/06/19(水) 19:34:43 

    部屋に誰かがいるのが嫌い

    +13

    -6

  • 4. 匿名 2024/06/19(水) 19:34:54 

    押入れに住めば?

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2024/06/19(水) 19:35:01 

    部屋に誰かがいるのが嫌い

    +67

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/19(水) 19:35:02 

    >>1
    良く結婚して子ども産んだね
    空気として扱えるって…

    +125

    -21

  • 7. 匿名 2024/06/19(水) 19:35:19 

    一人になれるから長風呂が好き

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/19(水) 19:35:43 

    >>1
    気が散っちゃうよね 集中できなくなる

    +27

    -11

  • 9. 匿名 2024/06/19(水) 19:35:54 

    >>1
    👦👨👵「お前が出てけ」

    +65

    -16

  • 10. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:06 

    >>1
    家族以外の人間がそうそう家にいないんだけど

    +45

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:08 

    それ母親がたまに来るのが嫌って話じゃね?

    +98

    -5

  • 12. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:11 

    結婚に向かないタイプ

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:12 

    >>1
    え?たまに息抜きをしたいではなくて?
    旦那と子供は空気?
    何で結婚したの?

    +39

    -15

  • 14. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:21 

    私も日中は1人で居たい
    夜は家族皆で過ごすの好きだけど

    +45

    -6

  • 15. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:39 

    一人暮らしなので…
    まあそれが嫌で1人を選んだので気持ちはわかりますが

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:43 

    私はそれで20年間一人暮らしです。
    家族とも会ってないし友人もいない
    誰も部屋に入れたことない

    +25

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:51 

    ペットも無理なの?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:54 

    私も家族以外が家にいるのソワソワするというか嫌な気持ちになる
    お客さん呼べない

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/19(水) 19:36:57 

    >>1
    旦那と子供が大丈夫なら、他もなんとかなるのでは
    私は家族はもちろん、彼氏でも誰でも嫌

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/19(水) 19:37:39 

    >>1
    私の元彼と付き合いなさい
    一定時間一人にならないとダメなタイプだった

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2024/06/19(水) 19:37:44 

    >>1
    1人になりたくても絶対なれない。
    子供いるし旦那もいるし日中は仕事してるし。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/19(水) 19:37:59 

    >>1
    お客さんなら普通では?
    てっきり家族うぜぇって言ってるのかと思った

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2024/06/19(水) 19:38:22 

    >>14
    やっと自由時間って時に旦那が急に仕事休みになったりするとストレス溜まる

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/19(水) 19:39:17 

    >>1
    私は旦那、息子が居るのも
    落ち着かないです。

    +28

    -3

  • 25. 匿名 2024/06/19(水) 19:39:28 

    >>1
    自分ではないがそういう人間はいる
    自分の母親だったら断りやすそうだけど

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/19(水) 19:39:33 

    誰かと生活を共にするの無理
    基本一人でいい

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/19(水) 19:39:56 

    誰かがいると凄く気をつかってしまう
    邪魔じゃないかなとか今これをしてもいいかなとか常に相手のことを考えてしまう
    一人でいるのが楽

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/19(水) 19:40:39 

    私は子供の前では素でいられるけど旦那がいたら完全にリラックス出来んかな。オナラとか我慢してるしずっと居るとキツい。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/06/19(水) 19:41:27 

    自分だけのペースで動けないし、傍若無人というわけにもいかないしね

    夫は嫌いじゃないのだけど、同じ部屋にいるのがイヤになってきた
    夕食終わったら早く自室に行ってと思うし、夫がリビングで寛ぎ始めたら私が早めに寝室に行く

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/19(水) 19:42:14 

    >>1
    自室に籠もるとかは?
    てか家族はしょうがなくないか😅?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/19(水) 19:42:49 

    そんなもんじゃない?
    旦那と子供は自分の範囲内だからいるのが当たり前だけど、ちょっと離れて生活のルール等が違うようになった実母はちょっともうなんか違うw

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2024/06/19(水) 19:42:53 

    すごく良くわかる
    家族好きだけど1人が良いんだよね
    赤ちゃん時代べったりだったから余計に1人になりたいと思う
    周りに気を使わなければならないからリラックス出来ない
    私は極力1人時間確保するようにしてる
    誰かいたら買い物に出かける、お風呂入る、寝室で寝る

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:02 

    めちゃくちゃ分かります!私は実家に居る時もリビングで一緒に過ごすのは何とも思わないけど自分の部屋に入ってこられるのが嫌だった。でも母親の事嫌いとかでも無くて一緒に買い物行ったりするのは好きだからただただ自分のテリトリーに入られるのが嫌なんだと思ってる。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:04 

    >>1
    主さんほどではないけど、基本部屋で1人でいるのが好きです。
    子供の時もリビングとかじゃなくて自室に籠ってるのが好きだったよ。
    家族とは仲良かったけど、自分のお気に入りで揃えた部屋に1人で好きな事をして過ごすのが昔から好きだった。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:35 

    >>29
    わかるw

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:38 

    >>6
    何様なんだろうね
    旦那の家でもあるのに

    +28

    -27

  • 37. 匿名 2024/06/19(水) 19:43:54 

    >>1
    子どもたちも空気ってオイだけど、
    お母さん許せないって可哀想、家事終わって家族がリビングいるなら、自分が風呂や個室に移ったら良いのでは?

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:02 

    わかるよ
    空気みたいに扱えるってそれぐらい旦那さんと子供が同じ空間にいることが馴染んでるって事だよね
    私は両親以外は兄弟でも住めない
    だから独身を貫いてる
    それだけが理由ではないけどね
    どんなに仲の良い友人とでも長くても一緒の空間にいれるのは三泊四日が限界

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/19(水) 19:44:57 

    >>6
    こういう人は結婚に向いていないよね

    +50

    -6

  • 40. 匿名 2024/06/19(水) 19:45:48 

    一人が好きなら独身通してりゃ良いのに、結婚してあまつさえ子供までつくる人って何なの。  

    自分の気持ち、家族の気持ちより世間体とかが大事なの?
    ガルでもたまに、お互いに愛してなかったけど、とにかく結婚したかったから結婚したけど、新婚時代から冷めきってるとか書いてる人いるもんな。
    本当に意味がわからないよね。

    +9

    -5

  • 41. 匿名 2024/06/19(水) 19:47:14 

    >>1
    母親が毒だけど認めたくないとか?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/19(水) 19:47:15 

    >>1
    わかるよ。私もそう
    数年前まで同じ状況だったな。
    こればっかりは人がどうこうというより
    ただ自分の性分として
    1人の方が落ち着くんだ。
    母に対しては、帰ったらホッとしてた。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/19(水) 19:47:38 

    それがしょっ中なら分からないでもないけど
    親って悲しいね

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/19(水) 19:49:34 

    子供部屋おばさんなんですね

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2024/06/19(水) 19:49:45 

    >>1一人でいる時間が最高、子供と二人でいるのはいい・
    夫と二人でリビングっていう状況が一番落ち着かないかも。うちはコロナ後も在宅勤務があって、別の部屋にいても「いる」というだけで落ち着かない。今日は在宅勤務って言われると絶望する。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/19(水) 19:49:55 

    >>23
    わかるわー
    うち夫の転職した職場が自由で、その日の気分で在宅にしたり午後から出社したりするから、ものっすごくストレスたまってる
    家族が出払った1人の時間でリフレッシュしてきたのに、自律神経乱されまくり

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2024/06/19(水) 19:50:17 

    >>1
    ただの慣れじゃない?

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/19(水) 19:50:56 

    >>36
    命懸けで子ども産んであげたのはこっちなんだから旦那が偉そうな顔するのあり得ないんだけど

    +2

    -18

  • 49. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:25 

    >>44
    それはちがくね?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:26 

    私は18歳から14年一人暮らしして32歳で結婚、実家に帰ったら2泊も無理だった。里帰りなんて無理オブ無理でしなかった。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/19(水) 19:51:33 

    >>1
    離婚して親権は旦那へ
    ポツンと一軒家みたいに山の中で一人生活してください
    貴方みたいなわがままで空気として扱えるという狂った人の方が嫌いですよ、みんな
    日本から出て行きましょう

    そんなに一人になりたがるのに、ここにきて交流をするのは何故?
    貴方がガルにいられるのが苦痛で苦痛でたまりません
    同じような人いますか?

    +2

    -13

  • 52. 匿名 2024/06/19(水) 19:53:02 

    私の場合は姉なんですけど心が騒がしくなり気も遣い過ぎてしんどくなる、なので姉が来たらお酒を飲んで気持ち落ち着かしてる素面では姉の言葉、行動が気になって仕方ない 家族といる時はたまに違う部屋で一人の時間を楽しんでる♪

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/19(水) 19:53:36 

    >>48
    横だけど
    そんなに恩着せがましく思うことかな?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/19(水) 19:54:13 

    >>6
    空気として扱うって言い方が悪いのかな
    空気のような存在って言いたかったんじゃない?

    +24

    -8

  • 55. 匿名 2024/06/19(水) 19:54:42 

    だから離婚したのよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/19(水) 19:55:34 

    旦那と子供(1人なので)は空気扱いで何とかか
    3人家族でどうぞ良いバランスを

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/19(水) 19:55:50 

    少しわかる。
    私も旦那や子どもが仕事や学校でいない一人の時が一番好き。実家ももう自分の家の感覚じゃない。他人の家みたいな(極端?)

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/19(水) 19:56:22 

    一緒の部屋にいると会話をしないといけないのがね
    人との会話ってエネルギーつかうから
    何も考えずに話せる人だったら部屋にいてもいい

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/19(水) 19:56:39 

    >>54
    「なんとか空気として扱える」って頑張って空気扱いしてる感じするから、空気のような存在とはなんか違う気がする

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/19(水) 19:57:16 

    >>6
    いつもそこに居る当たり前の存在だけど、居ないと死んでしまうって意味では?
    だって、空気だよ?

    +5

    -10

  • 61. 匿名 2024/06/19(水) 19:58:06 

    >>54
    何度も読み返してみたけど無理
    そうはとれなかったよ

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/19(水) 19:58:12 

    >>46
    いい気味。

    旦那さんちゃんと稼いでて、自分の家に居れる時に居るだけなのに、嫁に内心邪険にされて気の毒。

    +7

    -7

  • 63. 匿名 2024/06/19(水) 19:58:58 

    >>29
    全く同じ旦那も息子も大切だけど息が詰まるような感じで一言一言言葉がきつくなりそうで自室に行く
    食事中は和気あいあいなのに不思議

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/19(水) 19:59:16 

    実家に独り暮らし最高、ストレス0イライラ0

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/19(水) 19:59:53 

    >>60
    なんとか空気として扱えるって言い方だと、空気のような存在というより頑張って空気扱いしてる感じがする。どうにかしていないものとして扱うというか

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/19(水) 20:00:36 

    なんだか分からなくもない。
    無口だから口数少ないし、がるちゃんするか手芸の本を一日中読んで過ごす事が幸せ。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/19(水) 20:00:57 

    >>16
    寂しいことはない?

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/19(水) 20:04:55 

    わかる、だから狭い家には住めない笑

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/19(水) 20:06:38 

    そりゃあそういうもんでしょ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/19(水) 20:07:41 

    専業主婦を長くやってると、リビングが自分の部屋化しちゃうのよね
    物だったり意識だったり

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/19(水) 20:10:36 

    同じ家にいるだけで嫌だ
    何故かトイレの時間被りまくってストレス半端ない
    2つあるのに2つとも使用中率の高さよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/19(水) 20:16:04 

    >>1
    部屋ひとりになりたがる人って
    自分とデートする時間が欲しいから
    らしいよ。
    めっちゃわかるわと思った。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2024/06/19(水) 20:20:53 

    >>1
    私はそれなのでひとりで暮らしとります。
    よく結婚できたなぁ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:32 

    >>57
    私もだよ〜!実家はもう他人の家の感覚。実家に帰るっていうよりお邪魔するがしっくりくる。実家に帰って甘えたいよ〜ではなく、そろそろ行っておくか…って感じです。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:42 

    >>72
    違うよ。
    意味がわからない。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/19(水) 20:21:42 

    子供と旦那もずっと居間にババアが居座ってるの嫌だろうに。
    自分の部屋に入れよ。

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2024/06/19(水) 20:22:39 

    >>59
    >>61
    あぁ、そういうことか
    第一にひとりで居たい、夫子供はなんとか空気としてって書いてあったね
    互いに無言でも落ち着くってのじゃないのか、、、

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/19(水) 20:22:49 

    >>67
    横だけど、寂しくないから一人がいいのよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/19(水) 20:27:09 

    >>77
    コメ61だけど
    一緒にいても空気の様に自然、なくては(いなくては)ならない存在という意味だったら良かったんだけどね・・・

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/19(水) 20:28:45 

    >>51
    なんでそんなキレてんのww

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/19(水) 20:36:56 

    うちの旦那
    「一人になりたい、子供のテレビはムリ」
    と部屋にこもるんだ
    私と息子は空気なのかも

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/19(水) 20:40:41 

    >>79
    なんか一気に切なくなった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/19(水) 20:42:01 

    >>9
    火の玉ストレートで草

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/19(水) 20:43:28 

    >>51
    そんなに苦痛ならガルやめなはれw

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/19(水) 20:51:24 

    >>9
    せやかて…そんなん言わんといてえな(泣)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/19(水) 20:57:35 

    >>60
    太陽みたいな存在

    だとなんか良いね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/19(水) 21:12:09 

    >>4
    ドラえもんがいるよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/19(水) 21:17:36 

    >>72
    私的には
    ゾワゾワする言い回しだわ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/19(水) 21:19:30 

    >>1
    私もそう

    でもお互い様だと思って
    我慢

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/19(水) 21:25:02 

    >>14
    あーなんとなく近い感覚かも
    百貨店の販売員で、常に笑顔作って声掛け声出ししたり、周りに音楽や話し声やザワザワが溢れてるから、休みの時はとにかく一人になりたい
    無表情で黙っていたい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/19(水) 21:28:09 

    >>1
    私も、母親が同じ部屋にいられたら嫌かも

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/19(水) 21:34:21 

    >>1
    わかる。だから独身でいるわ
    帰省すると早く親寝ないかなって思ってる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/19(水) 21:35:06 

    >>40
    愚痴愚痴こぼすしか能が無いんでしょ
    パートでもして外出て稼いでくりゃいいのに

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/19(水) 21:57:21 

    結婚して子供生んでから「誰かが自分のテリトリーにいるのがストレス」なの判明したけど押し殺してるよ
    もちろん両親、義両親、友達は論外で家にいれたことない
    私も夫も外で誰かと会ってる
    一人っ子で12畳?13畳の部屋でのびのびしてたからかもしれない、家も広くてそれぞれ部屋にいると両親の気配もしなかったし

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/19(水) 21:58:25 

    義母は良いけど実母は10年以上家に上げていません。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/19(水) 21:59:58 

    旦那も子供も大好きだけど長期休暇は辛い。後半は寝込んじゃう。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/19(水) 22:07:19 

    >>1
    客間を作る
    客間は掃除の時しか入らないようにする

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/19(水) 22:11:22 

    部屋に誰かがいるのが嫌い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/19(水) 22:18:08 

    >>1
    わかる
    家族といる時は自然体だからいいんだけど、母親とか客人がくるとね
    ゴロゴロスマホいじるわけにもいかないから、楽しそうに振舞って、話をふったり、おやつや飲み物を何種類も揃えたり、それを相手が気を使わないようにアレコレ言い訳したり、それで相手が申し訳なさそうにしたら反省したり

    これ普通の人なら全部当たり前にやれるんだろうな
    私は無理しないと出来ない
    喋るのも疲れる
    いつも早く1人になりたいって思う

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/19(水) 22:21:59 

    一人暮らしのトピかと思った

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/19(水) 22:26:52 

    それが原因で彼氏と別れたい
    彼氏は嫌いじゃないんだけど一緒に暮らすのは無理
    でも分かってくれない…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/19(水) 22:36:46 

    >>1
    結婚向いてないのかもね

    子供を空気としてってすごい

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/19(水) 22:55:07 

    >>19
    私も。
    子供達が寝たら、貴重な一人時間
    自室がないからリビングで思うまま過ごしたいのに、
    自室があるのにリビングでくつろぐ旦那
    自分の部屋行ってくれ

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/19(水) 23:12:03 

    >>23
    すごい分かる。
    うち自営だから突然仕事休みになったり半日で帰ってきたりする時がある
    これからさぁ!ドラマ観よう!って時に帰ってこられると心底がっかりして話したくもなくなる
    本当は結婚向いてないんだろうなーと思うよ
    週1は自分1人だけの午前中がないと生きていけないわ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/20(木) 10:23:50 

    >>104
    大丈夫
    職場の同僚とかと話しててもみんなそんな感じだよ
    平日の昼間は1人で過ごしたいよね
    急に旦那帰ってくるとガッカリ感
    結婚向いてないとかそんなことはない
    夜とかは気にならないから

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード