-
1. 匿名 2024/06/19(水) 11:54:29
1日100通超のファンレターが届くなど人気沸騰状態にあったが、すぐに「ウッチャンナンチャン、ダウンタウンの時代。泣く子も黙る波が来て、我々は木っ端みじんという感じだったですね」とお笑いから退却したことを振り返った。
そんな中でタレントとして92年に始まった「DAISUKI!」を「松本明子さんと飯島直子さんと出会ったことによって、中山秀征の司会、テレビの立ち回り方が、この番組で決定づいたかもしれないですね」と語った。
+5
-44
-
2. 匿名 2024/06/19(水) 11:55:50
ABブラザーズ+91
-2
-
3. 匿名 2024/06/19(水) 11:55:59
>>1
そんなに一世風靡するほどの人気あったか?+292
-4
-
4. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:06
運営よ
何故トピ立てた?
+123
-2
-
5. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:10
昔の人+8
-4
-
6. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:12
もともとお笑いだったの?
司会聞いてると頭の回転はめっちゃ早そう+42
-16
-
7. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:19
DAISUKIは、飯島愛とやってたウチくる!?のだいぶ前から始まってたんだね。同じくらいなのかと思ってた+35
-4
-
8. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:20
諸行無常だね+5
-0
-
9. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:23
中山秀征ってお笑い芸人なの?+110
-2
-
10. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:30
群馬+8
-0
-
11. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:49
いやいや、参ったね(笑)←が口癖のイメージ+8
-0
-
12. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:57
相方なにしてるんだろう+39
-1
-
13. 匿名 2024/06/19(水) 11:56:59
小堺一機の番組に出てたよね+27
-0
-
14. 匿名 2024/06/19(水) 11:57:08
ザギンでシースー+6
-0
-
15. 匿名 2024/06/19(水) 11:58:12
夢がMORIMORIもあったじゃん!って書こうとしたけど、あれは森脇健児だったわ。キャラとか見た目とか若干かぶってた印象+55
-2
-
16. 匿名 2024/06/19(水) 11:58:58
ダイスキ+4
-2
-
17. 匿名 2024/06/19(水) 11:59:07
>>1
勝俣州和とファンの数同じくらいかな+42
-1
-
18. 匿名 2024/06/19(水) 11:59:23
ABブラザーズか
秀ちゃんがここまで芸能界に残ると思わなかった+62
-0
-
19. 匿名 2024/06/19(水) 11:59:51
>>9
ABブラザーズ+16
-2
-
20. 匿名 2024/06/19(水) 12:00:01
>>17
そっちはアイドル出身+5
-1
-
21. 匿名 2024/06/19(水) 12:00:35
>>3
Wikiみてみたら、90年代のMCやった番組の数がすごかった
タレントとして使いやすいんだろうね
回すのうまいし、大物にたてつく事もないし、特に悪い噂もないし+89
-3
-
22. 匿名 2024/06/19(水) 12:00:46
>>1
あれ?お笑い出身だったっけ?
役者としてデビューしてなかった?「ハーフポテトな俺たち」+8
-0
-
23. 匿名 2024/06/19(水) 12:01:04
>>15
関東の中山秀征
関西の森脇健児
確かに同じような感じ
単体では何も面白くない+65
-4
-
24. 匿名 2024/06/19(水) 12:01:44
いろんな噂を書かれてたよね+1
-0
-
25. 匿名 2024/06/19(水) 12:01:57
最近今田耕司の話ばかりしてるね。もう何もないだろ+4
-0
-
26. 匿名 2024/06/19(水) 12:03:03
お笑いデビューだったんだ。最初からタレント枠だと思ってた。
芸人も結局MCになってくしね。売れてる人で芸人だけって希少。+10
-0
-
27. 匿名 2024/06/19(水) 12:04:06
>>4
がるちゃん本当に終焉に近づいてるのかも
これ運営が立てたトピよね+30
-2
-
28. 匿名 2024/06/19(水) 12:05:58
>>15
森脇健児懐かしっ!山田邦子とよく共演してた気がする+0
-1
-
29. 匿名 2024/06/19(水) 12:06:56
元々は俳優目指してて、芸能界で生き残る手段としてバラエティ番組に出てたから、その二組とは違うよね
そりゃ、その二組に負けるよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/06/19(水) 12:07:17
私アラフォーでこの人もちろん知ってるけど、お笑い芸人枠だったの知らなかった。+6
-0
-
31. 匿名 2024/06/19(水) 12:08:03
時代ってやつさ+0
-0
-
32. 匿名 2024/06/19(水) 12:08:35
>>23
ヒデさんは1人でも番組回せる腕があると思うけどな。
ゲストに対しても丁寧だから、素人さん相手でも安心して任せられる。
+12
-3
-
33. 匿名 2024/06/19(水) 12:09:01
有吉に「バブルの生き残り」ってあだ名付けられて、また持ちこたえたイメージ+36
-0
-
34. 匿名 2024/06/19(水) 12:09:36
>>2
元相方さんは、作家さんだっけ+4
-0
-
35. 匿名 2024/06/19(水) 12:09:52
DAISUKI見てたなー、懐かしい!+3
-0
-
36. 匿名 2024/06/19(水) 12:10:43
ウッチャンナンチャン、ダウンタウンに負けたみたいな言い方毎回するけど、お笑い芸人じゃないやん
ただのアイドル風の活動してたタレントのくせにその言い方意味わからん+18
-2
-
37. 匿名 2024/06/19(水) 12:11:38
>>1
ウッチャンナンチャンとダウンタウンのせいにするなよ。
この思考回路だもん嫌われて当然+10
-3
-
38. 匿名 2024/06/19(水) 12:12:30
>>22
お笑いもダメ、役者やらせてもダメ
中途半端なタレントというイメージ
悪いけど、ナベプロってそういうタイプ、一定数いるような+21
-3
-
39. 匿名 2024/06/19(水) 12:13:28
>>21
ゆうゆと付き合ってよね
あれは別に悪い噂ではないか+28
-0
-
40. 匿名 2024/06/19(水) 12:13:36
みんな優しいって言うね、ひでちゃんの事+8
-1
-
41. 匿名 2024/06/19(水) 12:13:37
>>3
熱い人気はないけど親しみやすさはあったんじゃないかな
制作側からも使いやすそうだし事務所も強いし+37
-2
-
42. 匿名 2024/06/19(水) 12:14:09
>>23
中山ヒデと森脇健児じゃ、全然違うよ
中山ヒデは芸能界を生き抜く処世術があるけど、森脇健児は大御所に無礼を働いて干された+24
-0
-
43. 匿名 2024/06/19(水) 12:14:34
>>17
一緒にしないで。
もちろん、勝俣のファンです。+4
-1
-
44. 匿名 2024/06/19(水) 12:14:46
>>27
もう終わってもいいかな
なければないで大して影響ない気がする+10
-1
-
45. 匿名 2024/06/19(水) 12:14:49
>>1
お笑い中心にやってた関西芸人にめっちゃ嫌われていたイメージ+3
-0
-
46. 匿名 2024/06/19(水) 12:15:41
>>1
そういえばLLブラザーズもいたね+2
-0
-
47. 匿名 2024/06/19(水) 12:15:57
大手芸能事務所ってところがおおきいんじゃないかな?
和田あきこがいまだに、アッコにおまかせをやれてるのとおなじでは?+7
-0
-
48. 匿名 2024/06/19(水) 12:15:59
>>19
だからそれがわからんのよ+9
-1
-
49. 匿名 2024/06/19(水) 12:16:10
>>42
中山ヒデって代表作はダイスキくらい?
これといった芸もない、世渡り上手と事務所の強さで生きてきたイメージ+23
-0
-
50. 匿名 2024/06/19(水) 12:17:26
>>44
中山秀之について語る必要ないもんね(笑)+19
-3
-
51. 匿名 2024/06/19(水) 12:20:27
>>21
司会は日曜朝の番組しか知らないや小堺さんの番組に出てたのは知ってる。人気あった時代とか無かったような?何故かテレビに出てる人。表情苦手だから姿見えたらチャンネル変えてる+3
-3
-
52. 匿名 2024/06/19(水) 12:24:07
別に嫌いとかでは全然ないけど、中山秀征で一度も笑ったことがない
+7
-2
-
53. 匿名 2024/06/19(水) 12:26:49
>>1
浜田は中山が嫌いだったみたい。+0
-2
-
54. 匿名 2024/06/19(水) 12:27:08
>>9
たぶんお笑い芸人だったんだよね?最初司会なんて嫌でたまらなかったらしい。でも仕事を貰えてるのは有難いって、とにかく頑張ったって。
小堺さんが一番尊敬する先輩とかじゃなかったっけか?+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/19(水) 12:28:24
>>1
ヒデちゃんお笑いなの??
ヒデちゃんで笑ったことがないwwヒデちゃんは真ん中に居座るコメンテーターかと思ってた。+6
-1
-
56. 匿名 2024/06/19(水) 12:29:05
>>9
俳優もやってたからイケメン枠のお笑いだったのかな?主演だったよね。+11
-0
-
57. 匿名 2024/06/19(水) 12:29:34
>>21
中山ヒデさんずっとテレビに出てるって事はきっと裏方スタッフには嫌われてないんだろうなと思ってた
90年代前半にADだった人がもう偉いさんになってるだろうしね+44
-0
-
58. 匿名 2024/06/19(水) 12:29:47
>>3
リアルで誰一人好きって言ってる人を見たことないけど、無駄にテレビにいっぱい出てた人ってイメージ
なんかザ・ギョーカイ人みたいな雰囲気だった気がするし業界人から人気だったのかな+33
-2
-
59. 匿名 2024/06/19(水) 12:31:44
事務所が強いだけで芸人として笑った事無い。ここの事務所のタレント実力無いのにレギュラーコメンテーターとか司会の仕事多すぎ+2
-1
-
60. 匿名 2024/06/19(水) 12:36:06
>>21
個性がなく刃向かわなそうだから使いやすかったんじゃない??
+5
-0
-
61. 匿名 2024/06/19(水) 12:37:27
>>48
85年にABブラザーズというお笑いコンビとしてデビューする、事務所も押していたが人気はそんなに出ず92年頃自然消滅した
とんねるず、ダウンタウン、ウンナン
この3組には勝てる実力はないよね
91年にDAISUKIが始まったのでそれで司会者やタレントとして成功したんだろうね
だから本人が言ってるように運は良かった
相方は4才上の松野大介でトークはこっちの方が面白かったらしい、今は小説家+10
-0
-
62. 匿名 2024/06/19(水) 12:37:38
>>9
私それ勝俣にも感じる 芸人ていうかタレントだよね?+17
-0
-
63. 匿名 2024/06/19(水) 12:38:09
>>1
ザギンでシースーずっと喋ってたイメージ。
猿がオナニー覚えたら死ぬまでずっとやる感じみたいに。+2
-2
-
64. 匿名 2024/06/19(水) 12:40:12
面白くないタレントの常連だった
まあ、それでもこれだけ続いたのは性格とかがいいんだろうね+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/19(水) 12:41:58
>>49
ダイスキってあまり見たことなかった
自分はヒッパレの人のイメージ+8
-2
-
66. 匿名 2024/06/19(水) 12:42:00
バブルの申し子=ヒデちゃん+6
-0
-
67. 匿名 2024/06/19(水) 12:42:12
ヒデちゃんといえば、顔が土色の写真のイメージ+2
-0
-
68. 匿名 2024/06/19(水) 12:42:59
>>1
クイズ年の差なんて!のヤングチームのリーダーのイメージ+2
-0
-
69. 匿名 2024/06/19(水) 12:43:51
ときめきおちゃめ組、だっけ?
(兵藤)ゆき姉と一緒に司会してたテレ東の番組
資生堂提供で、CMもティーン向けでかわいくて大好きだった+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/19(水) 12:45:48
パンツの穴って映画出てたな
一応アイドル路線だよ、最初は
吉川晃司と同じ頃に出てきたはず+3
-1
-
71. 匿名 2024/06/19(水) 12:46:40
>>20
この人も元アイドルなのかと思ってた。けっこうかっこいいよね。+5
-1
-
72. 匿名 2024/06/19(水) 12:50:00
静かなるドン+5
-0
-
73. 匿名 2024/06/19(水) 12:50:20
歌手もやってったっけ土曜のイメージウチくるは日曜だっけ+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/19(水) 12:52:09
>>73
中山秀征にも作詞してる秋元康。+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/19(水) 12:56:15
>>56
喜多嶋舞とね漢字これかな+2
-0
-
76. 匿名 2024/06/19(水) 13:02:43
殿様のフェロモン 93年〜
このときは関西からやってきた今田耕司とはあまり上手く言ってなかったようだね
ダウンタウン浜田からは潰すつもりで行けと言われていたそうで…
おそらくこの番組を見て松本人志は常盤貴子を気に入ったのか?今田耕司に紹介してもらったのか?+7
-0
-
77. 匿名 2024/06/19(水) 13:05:40
>>6
アイドルかと思ってた
チャチャみたいな存在+11
-0
-
78. 匿名 2024/06/19(水) 13:07:32
よく面白くないって言われがちだけど、この年代の他のピンの人、森脇健〇とか大山英〇みたいな痛々しさはないと思う+0
-1
-
79. 匿名 2024/06/19(水) 13:07:38
この人は守られてない?ドンのおオキニなのかな?ドン知らんけど。+3
-0
-
80. 匿名 2024/06/19(水) 13:08:38
>>78
森脇は中居くんに取り上げられて再発見されてたよね。+2
-0
-
81. 匿名 2024/06/19(水) 13:13:16
>>2
Bは誰?+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/19(水) 13:13:37
この人ってカツラ?髪型がすっごく不自然です+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/19(水) 13:38:13
ヒデちゃんのライバルは今ちゃん止まり
ウンナンやダウンタウンの格じゃない+1
-0
-
84. 匿名 2024/06/19(水) 13:42:33
>>3
ハーフポテトな俺たち+6
-0
-
85. 匿名 2024/06/19(水) 13:45:11
>>3
いただきます!のアシスタントやってたよね+5
-0
-
86. 匿名 2024/06/19(水) 13:49:36
>>1
とんねるず石橋もだけど、マウント芸風だと一時突き抜けて華々しくなれても、誠実度の高い人達に後々敵わないんだなって。+1
-0
-
87. 匿名 2024/06/19(水) 13:57:10
>>54
>最初司会なんて嫌でたまらなかったらしい。でも仕事を貰えてるのは有難いって、とにかく頑張ったって。
そうやって腐らず投げ出さずに頑張って成功してよかったね。+11
-0
-
88. 匿名 2024/06/19(水) 14:09:35
先日五時夢に出てたけど面白くて好きになったよ+4
-0
-
89. 匿名 2024/06/19(水) 14:09:59
>>49
明石家さんまが 中山ヒデは視聴者ではなく現場スタッフのウケを気にしている
と評していた 世渡り上手だろうけど つまらない+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/19(水) 14:57:35
>>1
ダイスキも松本明子さんばかりをイジったりあまり好きじゃなかった。+3
-0
-
91. 匿名 2024/06/19(水) 15:00:15
>>3
爆笑問題がABブラザーズのオマケで営業に行って
お客さんの女の子がみんなABブラザーズ目当てだったと言ってたよ+7
-0
-
92. 匿名 2024/06/19(水) 15:02:31
>>6
特番の曲当てクイズのMCしてた人だったら
すごい回しだった記憶がある
ちょっと驚いてぽかんてなった+2
-0
-
93. 匿名 2024/06/19(水) 15:37:18
ハーフポテトな俺たちだったかな?香坂みゆきが可愛かった+1
-0
-
94. 匿名 2024/06/19(水) 16:34:48
>>3
ドラマ出てた
ヒロインの相手役とか+3
-0
-
95. 匿名 2024/06/19(水) 16:57:29
>>2
元相方の「芸人失格」っていう自伝記がすごく良かった+2
-0
-
96. 匿名 2024/06/19(水) 16:58:43
>>3
アイドル的人気はあったけど、松本人志が著書「遺書」で秀ちゃんの事を「あいつお笑いか?」とディスったのをきっかけに、みるみる見かけなくなった記憶。+4
-0
-
97. 匿名 2024/06/19(水) 16:59:13
DAISUKI凄く好きだった
3人の関係性が微笑ましくて+1
-0
-
98. 匿名 2024/06/19(水) 17:25:39
>>81
Bがヒデちゃんだったと思うけどうろ覚え+2
-0
-
99. 匿名 2024/06/19(水) 17:27:22
>>90
同じナベプロだったからイジりやすかったのでしょう。あの時代なら中山は優しい方だったと思うよ+2
-0
-
100. 匿名 2024/06/19(水) 17:50:48
>>99
面倒だから優しい書き方をしたけど実際見たらね…アレよ+1
-0
-
101. 匿名 2024/06/19(水) 18:48:37
結局はナベプロっていう大手事務所に長く所属して逆らわなかったからでしょ+2
-1
-
102. 匿名 2024/06/19(水) 19:55:39
>>1
面白くはないが、中山ヒデは嫌いじゃないよ。
今田耕司が言ってたらしいね、自分が何もテレビをわかってなかったって。今は彼に寄せてるって。
さんま、ダウンタウンみたいに自分の番組にしてしまうと、結局ゲストの存在を消してしまうんだよ。
自分が前に出過ぎるのも考えものなんだ。+3
-0
-
103. 匿名 2024/06/19(水) 20:37:50
アラフォーの私としてはヒッパレがキツかった
視聴者より制作に好かれて生き残ってる感じ
まあそれも才能であり個性であり戦略だよねっていう+1
-0
-
104. 匿名 2024/06/19(水) 21:43:13
>>99
寮で一緒だったんだっけ?+3
-0
-
105. 匿名 2024/06/20(木) 02:16:17
>>62
勝俣は欽ちゃんにお笑いを叩き込まれた後なんやかんやでアイドルになって、解散して仕事なくなってバラエティで復活した人さ、コンビ組んで体張ったりしてたよ+1
-0
-
106. 匿名 2024/06/20(木) 04:05:40
50代以上が若い女性と性的関係は、お金以外は強要するしか方法ないからね…。
年の差婚ならまだしも。+0
-0
-
107. 匿名 2024/06/20(木) 04:08:56
>>106
強要なかったと言われても、まず不可能なことだから。
立場が上だから嫌でも断れない=立場の優位性を利用した性的な強要だし。+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/20(木) 04:11:02
>>106>>107
その人とコンビ組んでた浜田も厳しいだろうね。
しかも浜田は松本を擁護するコメントしてないよね…。+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/20(木) 11:43:59
>>3
ピンと来ないよね。前しゃべくりだったか自分が事務所の看板だったけど吉田栄作が入って来て一気に座を奪われて敵対心強かったみたいな事言ってて吉田栄作が凄い人気だったのは知ってるけど比じゃなさすぎてずっとは?って思いながら聞いてた+0
-0
-
110. 匿名 2024/06/23(日) 23:55:37
>>3
年の差なんてとか、静かなるドン好きだった!
園児か小学生だったけど、
めっちゃかっこいいと思ってたよ〜。+1
-0
-
111. 匿名 2024/07/09(火) 22:49:45
珍しいことではない、同じような人はほかにもいるから
例えば萩本欽一はドリフターズの出現で一線を退いている
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中山秀征(56)が...