ガールズちゃんねる

タクシーが歩道に突っ込み炎上 9歳の女の子が意識不明の重体 父親も重体 タクシー運転手は死亡

220コメント2024/06/22(土) 00:07

  • 1. 匿名 2024/06/18(火) 08:58:13 

    タクシーが歩道に突っ込み炎上 9歳の女の子が意識不明の重体 父親も重体 タクシー運転手は死亡|FNNプライムオンライン
    タクシーが歩道に突っ込み炎上 9歳の女の子が意識不明の重体 父親も重体 タクシー運転手は死亡|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    17日午後、大阪市淀川区でタクシーが歩道に突っ込み運転手が死亡、付近の駅の券売機の前に立っていたフィリピン人の父親と9歳の娘が事故に巻き込まれ重体です。 警察によると17日午後1時前、淀川区の大阪メトロ西中島南方駅近くで新御堂筋を南から北に走っていたタクシーが、スピードを落とすことなく高架下の交差点に進入したあと、歩道のガードレールなどに衝突しました。


    また、事故の衝撃で吹き飛ばされたガードレールの破片が、西中島南方駅の南口改札にある券売機の前に立っていたフィリピン国籍の親子にぶつかり、リバス・ロストムさん(30)が顔の骨を折り重体となっているほか、娘のリバス・レイン・ジャズさん(9)も硬膜下血腫で意識不明の重体だということです。

    +9

    -173

  • 2. 匿名 2024/06/18(火) 08:58:42 

    >>1
    おつ

    +5

    -69

  • 3. 匿名 2024/06/18(火) 08:58:55 

    昨日めちゃくちゃ燃えてたやつか

    +266

    -1

  • 4. 匿名 2024/06/18(火) 08:58:57 

    おいおいおい。。。

    +161

    -3

  • 5. 匿名 2024/06/18(火) 08:59:02 

    タクシーって事故多すぎ

    +265

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/18(火) 08:59:46 

    可哀想
    父娘が助かりますように

    +589

    -6

  • 7. 匿名 2024/06/18(火) 08:59:56 

    こういう事故まじで増えすぎ

    +211

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/18(火) 08:59:57 

    また高齢者が若い命を奪おうとしている

    +187

    -42

  • 9. 匿名 2024/06/18(火) 08:59:57 

    どれだけスピード出してたの?

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:19 

    昨日は重症の報道だったのに

    +76

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:25 

    飲酒運転にタクシーにトラックに高齢者に
    もう外歩けなくなるんじゃないの

    +257

    -4

  • 12. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:29 

    事故の状況から運転手はたぶん病気で意識失ってしまっての事故だったんじゃないかみたいなやつだよね。。
    娘さん助かりますように

    +470

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:31 

    >>7
    高齢者を働かせる社会が悪い

    +257

    -12

  • 14. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:35 

    タクシー運転手って荒っぽい運転多いね

    +42

    -22

  • 15. 匿名 2024/06/18(火) 09:00:53 

    これが高齢化社会か、これからは歩道にいても安心できない時代

    +126

    -5

  • 16. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:21 

    スピードを落とすことなくって病気?かな
    歩いてただけで巻き込まれるとか勘弁だよ

    +163

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:25 

    タクシーって、我々プロドライバーとか名乗ってるけど全然プロじゃないし、マナー悪すぎる。
    何でプリウスって事故率高いんだろう??

    +188

    -15

  • 18. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:35 

    >>13
    老人は別に働かなくても良いのよ?

    +9

    -42

  • 19. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:38 

    69才はいくら若いつもりでもやっぱり思ってるより老化してるよね、、皆が60才くらいで働き終えて老後楽に過ごせるようになればいいのにな〜

    +218

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:45 

    父親の男性は顔面多発骨折で重体って怖い
    二人とも無事に回復してほしい
    お母さんも近くを歩いてたらしいからショックが大きそう

    +206

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:48 

    長生きしたくないわ…

    +7

    -9

  • 22. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:52 

    報道が多いだけなのか、こういう事故多い気がする
    どこから危険がくるのかわからないのに、スマホ見ながら歩いてる人とか自分以外を信用しすぎててびっくりするわ

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/18(火) 09:02:16 

    過失がない人が巻き込まれるの辛すぎる

    +106

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/18(火) 09:02:37 

    私なら歳とったら車持たなくてもいい場所に引っ越してマックで働くわ。

    +34

    -4

  • 25. 匿名 2024/06/18(火) 09:03:19 

    >>18
    農家半分以上なくなったら我々が死ぬど

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/18(火) 09:03:44 

    >>1
    原因は何だろう。
    突然の発作的なものだろうか。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/18(火) 09:03:45 

    私もハンドルを握る
    普通のドライバーですが
    気を付けなきゃいけないと
    つくづく思います。

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/18(火) 09:03:48 

    >>1
    当時、近くに母親もいたということで、警察は詳しい状況を聞く方針です。

    母親もフィリピンの人なのかな
    多分そうだよね
    揉めそう

    +58

    -7

  • 30. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:09 

    病気かもしれないのに可哀想に

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:10 

    >>12
    多分事故前に運転手亡くなっていたか意識失ってるよね
    じゃないと本能で運転席を守る動きするだろうし

    +232

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:12 

    タクシー業界人手不足だけどそれと関係あるのか気になる

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:12 

    >>5
    運転手の高齢化かな

    +126

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:30 

    >>17
    踏み間違いやすいって指摘はされてたよね

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/18(火) 09:04:41 

    プリウスミサイルって揶揄されるほどプリウスが突っ込む事故は多い
    高齢者の所有者が多いから

    +27

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/18(火) 09:05:12 

    タクシードライバー
    普通に70過ぎの人沢山いるね

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/18(火) 09:05:51 

    >>34
    ちょっと待ってこのコメントまじで引いたんだが…言っていい事と悪い事もわからない人がガル民のなかにいるんか…

    +110

    -3

  • 39. 匿名 2024/06/18(火) 09:05:55 

    >>30
    病気で運転出来なくなるような人はタクシー運転手やっちゃダメじゃん

    +19

    -5

  • 40. 匿名 2024/06/18(火) 09:06:05 

    >>17
    数自体も多いし、無難でとりあえずとかあんまり考えない人も流れ着く車種のような気もする

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/18(火) 09:06:17 

    全ての車が自動操作搭載されたらいいのに

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/18(火) 09:06:55 

    >>26
    な、なんでマイナス!?!?
    外人の観光客がどんだけ日本に迷惑かけてるのか知らないの?
    毎日テレビで迷惑外人特集やってるよ
    ガルちゃんでも批判の嵐

    +3

    -49

  • 43. 匿名 2024/06/18(火) 09:07:07 

    首都高で出光タンカーの社長が乗車したタクシーが事故って亡くなった事故は、タクシー運転手が病死していた可能性…だってね

    運転手が突然体調崩すのって恐ろしいよね

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/18(火) 09:07:54 

    >>42
    テレビ見すぎ笑
    大多数の外国人観光客はマナーいいし

    +12

    -8

  • 45. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:04 

    >>26
    釣りくせー

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:05 

    >>1
    いちいち被害者の名前を報道するな
    バカなの?
    誰も得しないと思うんだけど?
    何か意味あるの?

    +5

    -9

  • 47. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:20 

    高齢者の部類に入るのかな68のドライバーはめちゃくちゃいるだろう
    被害者の方亡くなってるから可哀想だけどこれは突然病気にでもなったとしか思えない
    もう車の方が進化して欲しいレベル

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:23 

    >>38
    うるさいよ
    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円
    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円girlschannel.net

    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円 : 読売新聞世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は...


    外人は迷惑
    日本から出て行け
    このトピ見たらそう思うよ

    +9

    -36

  • 49. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:28 

    >>34

    6ですが、知ってます。
    国籍関係なく助かってほしいです。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:37 

    >>43
    タクシーは一般ドライバーより事故率高いから乗らない方がいい

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:46 

    これ本当にタクシーなの?
    タクシーって屋根に表示灯(行灯とか提灯ともいう)を前と後ろから見えるように取り付けないといけないっていう法律があるでしょ
    事故の写真いくら見ても屋根に表示灯自体ももぎ取られた跡も無いんだけど

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2024/06/18(火) 09:08:52 

    >>26
    迷惑外国人は国に帰れには反論無いけど、状況を見るにこの家族はルールを守りつつ日本で暮らしてたっぽくない?(券売機の前で待ってるあたり、順番を守ってるように思える)
    そういうそういう外国人には別に文句はないわ。
    異国で不慮の事故に遭うなんて辛いことだし、回復してほしい。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/18(火) 09:09:34 

    >>19
    70才くらいで確実に死ねたらいいのにね
    それができたら定年後は旅行したりひとしきり遊べるのに
    微々たる年金生活だけでヒクヒクと何十年も生きて行かなきゃいけないかと思ったら動けるうちは働くしかないものね

    +9

    -12

  • 54. 匿名 2024/06/18(火) 09:09:58 

    >>32
    個人タクシーだからどうだろう

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/18(火) 09:10:39 

    >>26
    日本人の恥、とかじゃなく人として恥

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/18(火) 09:10:55 

    >>12
    スピードを落とす事なく突っ込んでるもんね。意識が飛んでた可能性高いよね

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/18(火) 09:11:58 

    >>39
    このタクシー運転手をどうこうと言うわけではないけど、昨日まで普通で翌日突然死ってこと少なくはないから病気と知っていて運転していたとは限らないよね

    突然の発作が原因の事故だとしたら誰も避けられなかった事故で、被害者が本当に気の毒

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/18(火) 09:12:02 

    今タクシー不足だから年収1200万円稼げるらしい

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/18(火) 09:12:08 

    >>53
    そんなの人によるじゃんw
    何そのネガティブな刷り込み
    若い頃大企業で働きまくってた父は78だけど元気に生活楽しんでるしお金の心配もしてない
    株とか不動産でも収入得てるし、運転以外にできる仕事なんて沢山あるわけで

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2024/06/18(火) 09:13:34 

    >>51
    確かに
    緑ナンバーだからハイヤーとか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/18(火) 09:13:43 

    >>57
    だから突然死するような人は人の命を預かるタクシー運転手やっちゃダメじゃん

    +1

    -16

  • 62. 匿名 2024/06/18(火) 09:14:18 

    >>12
    ワク死か・・・

    +14

    -34

  • 63. 匿名 2024/06/18(火) 09:14:43 

    >>60
    記事にタクシーって書いてるよー

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:26 

    >>38
    ガルはこういう人多いでしょ
    もう5chよりこの手の人の割合高いと思うよ

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:28 

    >>19
    でも数字で見ると60代の事故って10年前は4700件あって最近だと2700件と目に見えて減ってるんだよ。一番減ってる年代
    この事故件数が減ってなくて今一番多いのは50代の事故で4000件。事故件数が10年前から変わってないのは50代と80代の事故
    それ以外の年代は大体1000件くらいずつ減ってる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:29 

    >>19
    他の記事だと68歳になってるよ
    「大阪府警淀川署は同日夜、死亡したタクシー運転手は住居不詳、有馬俊一さん(68)と発表した」

    ってか「住居不詳」ってどういう意味だろ、現住所って運転免許にぜったい明記してあるよね
    まさか運転免許持ってなかった、とか、、?

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:36 

    >>1
    この大怪我した外国人の親子を盾にして運転免許に年齢上限つけろって運動したら一年そこらで法改正できそうだね
    この国の老害共は日本人が何人死んでもしらばっくれるけど、外国人が相手だとたったひとりでも萎縮してホイホイ言う事聞くからな

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:38 

    >>17
    シフトレバーが他の車と違わなかった?

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:38 

    >>62
    何回摂取したのか気になる

    +10

    -12

  • 70. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:44 

    >>17
    だからプリウスは売れてる台数が多いからなんだってば
    いまだにこんなこと言う人が多くて呆れる

    +16

    -25

  • 71. 匿名 2024/06/18(火) 09:15:44 

    >>35
    アクセル踏んだときにブーンって音が出ないからスピード出てるって感じない
    父親が昔プリウス乗ってたけど、警察に道聞こうとして近寄ったけど後ろにプリウスがいると気付かれなかったよ
    本当に静か

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/18(火) 09:16:25 

    >>51
    予約専用なのかな

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:07 

    >>63
    タクシーは屋根にチョーチン付ける決まりがあるのにこの車には付いてないのが不思議なんだよー

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:08 

    >>61
    いや、突然死って事前に分かるわけじゃないから


    +19

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:28 

    >>5
    港区だけど平気で交通違反しているタクシーが10年前より確実に増えてる

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:41 

    >>33
    都会だったら明らかスクーターの普及も影響してると思う。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:57 

    >>67
    正直フィリピンじゃダメな気がする

    アメリカ様とかヨーロッパ様()ならあり得るかも知れない

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/18(火) 09:17:58 

    >>62
    てんかんでしょ

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2024/06/18(火) 09:18:29 

    >>61
    自分が突然死するって分かってる人間はいないと思うけど?

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/18(火) 09:19:11 

    >>74
    突然死って前兆傾向があるけど

    +0

    -7

  • 81. 匿名 2024/06/18(火) 09:19:14 

    >>25
    もう時間の問題だよね
    継ぐ人がいない

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/18(火) 09:19:56 

    >>77
    日本人より英語うまそう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/18(火) 09:20:15 

    >>67
    そうなると米野菜作る人がいなくなって食糧難だね
    農家さんはほとんど高齢者しかいないよ

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/06/18(火) 09:20:46 

    >>13
    働きたいって言ってる人多いよ?ボケ予防になるからって。

    +4

    -9

  • 85. 匿名 2024/06/18(火) 09:20:52 

    >>81
    農業って規制が多くて新規参入できない事が原因です

    +10

    -3

  • 86. 匿名 2024/06/18(火) 09:21:15 

    学校の時間じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/18(火) 09:21:26 

    >>34
    うわ、信じらんない。
    面と向かって行って来いよ。

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/18(火) 09:21:49 

    >>84
    高齢者はタクシーみたいな人の命を預かる仕事するなよ

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/18(火) 09:22:26 

    >>65
    年代によって人数全然違うから、10年前の事故数と比べても意味なくない?
    その年代で事故を起こした比率を出してくれるなら分かるけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/18(火) 09:22:27 

    >>60
    なるほど!ハイヤーは表示灯付けろって法律無いみたいだね、ってことはどっかの金持ちの貸し切りだったのか〜

    誰だろ?もしその金持ちが酷使してこうなったならその人もちょっと責任感じちゃうね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/18(火) 09:23:08 

    >>58


    それは誇張しすぎ。

    個タクなら法を潜り抜けて出来るかもだけど、会社に所属していたら労働時間や距離の縛りがあるからそこまでは走れないよ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/18(火) 09:23:54 

    >>17
    プリウスは販売台数が多いのもあるけど、
    シフトと死角が死後を更に事故を誘導してる

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/18(火) 09:24:10 

    >>83
    都会の話をしてるんでは?すぐ田舎の農家の話になるけど。農家は別に考えればいいやん。歩いてる人も少ないんだし

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/18(火) 09:25:45 

    >>81
    農作物の供給が少なくなると値段が上がるね
    日本の農家を守らず輸入に力入れるから後継者もいなくなった

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/18(火) 09:26:05 

    >>1
    亡くなられた運転手さん68歳
    スピードを落とすことなく突っ込んだと
    記事にある
    心筋梗塞か何かかな?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/18(火) 09:26:29 

    >>81
    継げば儲かる未来なのかな

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/18(火) 09:26:40 

    >>93
    それね。

    田舎の免許必要民は、都会の老人運転に怒るべきなのに何故か被害者側を脅すよね。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/18(火) 09:27:10 

    >>51
    ライドシェアかもね
    首都高の横転事故で二人しんだ件もライドシェアだったんだよ(白ナンバー)

    今回のは緑ナンバーなので
    輸送トラック
    事業用の営業車
    タクシー
    のどれかだけど、トラックじゃないしタクシーにしては屋根の表示灯が無いからおかしい

    日頃はどっかの会社が事業に使ってる営業車で、ライドシェアに参入してた可能性があるね

    でも万が一そうだったとしてもマスコミは絶対に触れないよ
    国がライドシェア激押ししてるからね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/18(火) 09:28:58 

    昨日ミヤネ屋で速報中継してたけど、レポーターが何を聞かれてももわからないわからないで放送にならなかったやつか

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/18(火) 09:29:39 

    >>34
    は??????

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/18(火) 09:30:37 

    >>74

    突然死や急病ならしょうがないね~・・・とはならないから車側で異変検知したら自動にゆっくり止まる機能とかなにかそういうの早くできたらいいなと思う

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/18(火) 09:31:25 

    >>93
    運転免許が年齢制限になると都会も田舎も関係なく全国で施行されるでしょ
    まさか都会だけ年齢制限するの?
    それはそれでバス、タクシーの運転手がいなくなるでしょ

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/18(火) 09:31:46 

    >>14
    昨日自転車で走ってるときに、十字路で止まったら一時停止せずにものすごい勢いでタクシーが曲がってきて、轢き殺されそうになった。
    運転手の爺さんに何故かこっちが睨まれ(口の動き的に舌打ちしてたと思う)
    後ろに乗ってた老夫婦が申し訳なさそうにこっちに何度も会釈してくれてた。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/18(火) 09:32:08 

    >>33
    旅行先でタクシーに乗ったら、高齢のドライバーさんで耳も遠いし昼間なのになんだかお酒臭くて(前のお客さんの臭いかもですが)すぐ降りた。怖すぎた

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2024/06/18(火) 09:32:52 

    >>32
    実家がタクシー会社。

    個人タクシー開業って申請して認可されるもの
    基本的に難しい 
    申請する地域のタクシー運転手歴10年以上、
    申請する地域在住
    3年間無事故無違反
    前科、薬物等なし
    勤務していた会社の推薦
    品行方正を問われる
    開業資金200万
    65歳未満

    ナビが発達する前は道路図の試験あり
    交通法規は筆記試験

    ここまでやって3年ごとの更新制
    うちを辞めて個人タクシー開業した運転手さん、本当に流れる様な静かな運転して物言いも穏やかな方ばかりだったよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/18(火) 09:33:17 

    日本人じゃなくて良かった😮‍💨

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2024/06/18(火) 09:33:28 

    >>26
    通報したから。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/18(火) 09:33:29 

    >>5
    昔タクシー乗ってて山手通り走行中、信号のないところで急に止まられた時は心臓飛び出るかと思った。
    後ろから車来なかったから良かったけど、流石に運転手怒鳴りつけたわ。

    +11

    -6

  • 109. 匿名 2024/06/18(火) 09:33:46 

    >>64
    5ちゃんはこの手の人がいる板だいぶ少なくなったね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/18(火) 09:34:33 

    西中、、事故多いね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/18(火) 09:34:33 

    全車種にスマートブレーキ付けるの義務化すればいいのに

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/18(火) 09:34:56 

    >>11
    走ればいい🥺

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/18(火) 09:35:16 

    >>104
    そりゃどこか(会社とか)に通報事案だな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/18(火) 09:35:43 

    >>8
    運転手68歳
    たしかに高齢っちゃ高齢だけど、この歳でもう運転しちゃダメとなったら世の中のタクシーは半減してしまうね

    +111

    -1

  • 115. 匿名 2024/06/18(火) 09:36:28 

    >>102
    まずは都会だけの条例でやればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/18(火) 09:37:35 

    このトピって
    日本人に成り済ました反日勢がちょこちょこ書き込んでるよね

    アイツらって台湾で地震があると、すぐ「台湾地震おめでとう!日本人は台湾が大嫌い」とか書き込むんだよ
    嘘、捏造、成り済まし、そんなんばっかだよねあの連中って。大迷惑

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/18(火) 09:37:49 

    >>38
    今更

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/18(火) 09:39:44 

    >>29
    えー
    可哀想過ぎる...

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/18(火) 09:40:07 

    >>85
    規制が多く参入を厳しくして当たり前だ
    農地の管理は自己流を押し通し先送り癖あってコミュ力無いような人材には絶対に任せられない
    無責任な荒くれ者が参入したら逆に農地管理が荒れて最悪売り飛ばされて農地じゃなくなくなったり、外国人に乗っ取られる
    企業の参入を長年阻んで来たからこそ今これだけの農地が残っている(農地が細分化されたデメリットはあるけど小作人として農業従事者が増えた、尚条件付きで農地取得は近年できるようになった)

    本気で参入したい者は最低5年間は当該地域の丁稚奉公気分で謙虚に修行して、そこに持ち家を持て
    信用は己で得ろ

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2024/06/18(火) 09:43:03 

    >>17
    タクシー運転手の殆どがMT世代、プロパン又はディーゼルのタクシー車乗ってきた
    音振動が少ないハイブリッド車ではスピード感覚つかめない
    プリウスのシフトレバーが独特過ぎる
    フロントピラーが寝すぎていて右左折の時、見えない

    プロパン、ディーゼルは後部座席後ろにタンク在るから、激しく追突されない限りまず燃えない
    ハイブリッド車は衝突すると炎上する


    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/18(火) 09:43:03 

    >>5
    タクシー乗るの怖いから最近乗らなくなってきた。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/18(火) 09:43:25 

    >>11
    そんなに恐いなら若い人は外出しないでよ

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2024/06/18(火) 09:45:42 

    タクシードライバーってまだ若かったよね
    なんでこんな重大な事故が起こるんだろ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/18(火) 09:46:46 

    >>119
    今の農業って、マジでハイテクなんだよ!技術がどんどん進化してて、すぐに対応しないと取り残されちゃうの。新しいアイデアとか、最新の方法を持ってる人がどんどん参加できるようにしないと、農業は発展しないってわけ。

    例えばさ、スマート農業とか垂直農業とか、そんなのがどんどん出てきてるんだよ。これらの技術を取り入れると、効率も上がるし、環境にも優しい農業ができるんだけど、昔ながらのやり方に固執してると、新しい技術を取り入れるのが遅れちゃうんだよね。

    あと、農業っていろんなスキルが必要なんだよ。経営とかマーケティングとか、IT技術とか環境管理とか、マジで幅広い知識が求められるの。だから、昔ながらの農業コミュニティだけに頼るんじゃなくて、他の業界の知識とか技術を取り入れた方が、もっと持続可能で競争力のある農業ができるんだよね。けど、5年間も修行しろとか言われると、多様な人材が参入しづらくなっちゃって、農業のイノベーションが止まっちゃう可能性があるんだよ。

    参入を厳しく制限すると、経済的な柔軟性が失われるんだ。農業もグローバルな市場で戦ってるから、効率的でコスト競争力のある経営が必要なんだよ。新しいプレイヤーが参入できないと、既存の農家が非効率なまま経営を続けちゃって、日本の農業全体の競争力が低下しちゃうの。農地の管理や保護はもちろん大事だけど、規制だけじゃなくて、効率的な経営と市場のニーズに対応することが大事なんだ。

    それに、新しい人材が農業に入ってくると、地域経済も活性化するし、コミュニティも多様化するんだよ。若者や異業種からの参入が増えることで、新しいサービスや商品が生まれて、地域の魅力も上がるんだ。農地を保護するための規制は必要だけど、地域の活力を保つためには、外部からの人材や資本の流入も必要なんだよね。

    グローバルな視点で見ると、農業は国際的な競争にさらされてるんだよ。他の国では新しい技術や資本を積極的に取り入れて農業を発展させてるから、日本もこの流れに乗り遅れないようにするためには、規制を緩和して新しいプレイヤーの参入を促進することが不可欠なんだ。農地が外国人に「乗っ取られる」ことを心配する声もあるけど、透明で公正なルールを設ければ、適切な管理と保護ができるんだよ。

    だから、農業への参入を厳しく制限するのは、一見すると農地を守るために良さそうだけど、長期的には農業の発展を阻害しちゃうんだよ。新しい技術や多様な人材を積極的に受け入れて、農業の持続可能性を高めて地域経済を活性化することが重要なんだ。規制は必要だけど、柔軟でバランスの取れたアプローチが求められるんだよね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/18(火) 09:49:10 

    >>33
    80代ドライバー普通にいるもんね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/18(火) 09:49:21 

    ノーブレーキで突っ込んで燃えてたやつか...

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/18(火) 09:50:53 

    >>5
    なりたい人が減っているのかな。
    昭和よりもオラオラ系のドライバーによく当たる。
    先月、同じ様にタクシーに歩道に突っ込まれて負傷したけど連絡一切無し。
    会社ぐるみで隠蔽してる。神奈川県横浜市のタクシー会社

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/18(火) 09:51:40 

    >>12
    事故に巻き込まれてた人達が1番可哀想なのは当然なんだけど、こういう場合の事故は加害者や家族も可哀想だな…。
    ルールをきちんと守ってても、意識無くなったらどうしようもないもんね…。

    +100

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/18(火) 09:52:20 

    >>97
    横だけどマジでそれ
    田舎の年寄りは
    「人が多くて車いらない地域でわざわざ車に乗って人混みに突っ込む一部のバカのせいで、田舎の年寄りまで肩身が狭い思いをするんだ!都会の年寄りだけ車乗れなくしろ!それで解決するわい!」
    って言ってればいいのにね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/18(火) 09:53:34 

    >>127
    インバウンドが復活してからタクシー運転手は常に人手不足
    大都市だとタクシーつまらないこと増えてきた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/18(火) 09:55:36 

    >>101
    声優の鶴ひろみさん(ブルマの声優さん)みたいなイメージかな。
    彼女は運転中の急な体調不良で、路肩に車止めて亡くなったんだよね。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/18(火) 09:56:47 

    タクシー会社に雇われてるのかな?個人タクシー?せめてしっかり保障して欲しい

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/18(火) 09:58:07 

    こんな事故ばかりは嫌だね。
    父娘の命が助かることを祈ります。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/18(火) 09:58:23 

    >>1
    また、事故の衝撃で吹き飛ばされたガードレールの破片が、西中島南方駅の南口改札にある券売機の前に立っていたフィリピン国籍の親子にぶつかり、30歳の父親が顔の骨を折り重体となっているほか、9歳の娘も硬膜下血腫で意識不明の重体だということです

    車じゃなくてガードレールの破片がぶつかったの?
    無事に回復しますように

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/18(火) 09:59:56 

    前にタクシーやないけど、梅田でもあったよね
    その時も誰か亡くなっていた
    気を失ったら止まる機能とかないんかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/18(火) 10:02:05 

    親子がたすかりますように

    運転手が暴走した原因わからないけど、急に意識失ったとか体に急に異変が起きる系だとしたら年配でも若くても怖いな

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/18(火) 10:02:11 

    個人タクシーみたいだね
    轢かれ損の可能性大ね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/18(火) 10:02:46 

    >>111
    前方なんとかシステムみたいなのは2001年くらいには日産が国交省に申請してたのに却下されて2009年にドイツが発売したらしい。国交省の人間が責任を負いたくないからするべき仕事をちゃんとしないとか、国交省=公明党=創価なのが問題だと解説されてた。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/18(火) 10:05:31 

    >>21
    ウザイよ!
    なら早く!
    誰も止めないから!

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/06/18(火) 10:06:16 

    >>17
    台数比なんて関係ないレベルで続いてるよね

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/18(火) 10:07:37 

    高齢者の定義を70才にとかアホかと思う
    日常生活する分にはいいけど肉体労働は厳しいよ
    特に眼や反射神経や関節の健康寿命は伸びてないと思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/18(火) 10:10:01 

    都内だけど、乗る度高齢な感じが多い。道を指示しただけでキレ気味な人も。
    乗れるのは有難いけど、若い人の待遇考慮して欲しい。
    増えるかは分からないけど。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/18(火) 10:11:51 

    >>34
    最低。通報

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/18(火) 10:12:09 

    >>1
    タクシー運転手気の毒だね

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/06/18(火) 10:14:46 

    >>1
    最近本当に外国人増えたね

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2024/06/18(火) 10:16:20 

    この前タクシー乗ろうとしたら、ドレッドヘアの黒人が運転手で、停める前に気付いて通り過ぎるの待ってたら、横断歩道でいきなりバックし始めて、めちゃめちゃ怖かった、、
    タクシー乗るのも怖い。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/06/18(火) 10:16:49 

    >>29
    タクシーだから保険には確実に入ってるでしょうからその点では良かったね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/18(火) 10:16:56 

    >>8
    そういうふうに世論を持っていきたい意図が見え見えの記事の書き方

    +13

    -4

  • 149. 匿名 2024/06/18(火) 10:17:37 

    >>20
    インタビューで、目撃者がお母さん泣き叫んでたみたいなの言ってた。そりゃそうだよね…歩いてただけなのに何で!?てなるよな
    どうか娘さんもお父さんも元気に回復しますように

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/18(火) 10:18:32 

    >>33
    急病かも知れん

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/18(火) 10:19:36 

    少し離れた場所にいても破片が飛んでくるとか避けようないやん‥

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/18(火) 10:20:45 

    >>146
    ドレッドヘアってアメリカでは社会的に受け入れられない髪型じゃん
    まともな社会人はそんな髪型にしないしチンピラみたいに見える
    運転手にそんな髪型を許す会社って常識ないわ

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/18(火) 10:20:46 

    >>17
    プリウスはシフトレバーが分かりにくいから事故を誘発する
    販売台数が多いから事故率は低くなってるけど

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/18(火) 10:22:05 

    >>33
    持病の申告義務とか、定期検診の義務とかないのかな?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/18(火) 10:29:21 

    >>42
    この親子があなたに何か迷惑かけましたか?
    迷惑かけた=死んでもいいになるんか?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/18(火) 10:29:58 

    >>154
    あるだろうけど、最近何故か突然くる奴が多いよね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/18(火) 10:30:27 

    >>6
    何の罪もないのにその日その時間に偶然そこを通ってただけなのに可哀想すぎるよね
    国籍のこと言ってる変な人もいるけど国籍関係なく助かってほしいと思うよね
    しかも近くにはお母さんもいたと記事の最後に載ってたけどこんなのショックすぎてさ…

    +80

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/18(火) 10:30:46 

    >>156
    自己レス奴→ヤツ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/18(火) 10:32:41 

    タクシーは車内カメラもあるからどういった状況だったかは分かりやすいかな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/18(火) 10:33:26 

    >>8
    子供を産んでこなかったからね。
    高齢者がキャパを超えて働かなくちゃいけない時代。
    そのツケがだんだん露呈されてきたんでしょ。

    +16

    -3

  • 161. 匿名 2024/06/18(火) 10:37:19 

    >>42
    通報したから。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/18(火) 10:37:20 

    こんなの気を付けてても防げないから怖い
    タクシーの人も急病だったらどうにも出来ないし、遺族も自分の家族が亡くなった上に関係ない人巻き込んでるなんて悲しんでいられないよね
    私も家族も運転するから他人事じゃないんだよな
    運転してて急病になるのは怖い

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/18(火) 10:38:34 

    最近事件事故の外人割合増えてきてるね
    被害者が外人とかも

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/18(火) 10:44:34 

    >>67
    プリウス+高齢者だし遠隔操作かね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/18(火) 10:45:09 

    >>5
    自動運転に切り替える為に世論を動かしたいのかもしれない

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/18(火) 10:53:12 

    >>33
    この間おじいさんが運転してたんだけど
    なぜか乗った駐車場からバックで道路に出ようして
    大型トラックにクラクション鳴らされて
    あぁ、私今日4ぬかも…って思いながら乗ってた。
    怖すぎで目的地じゃないところで降りたけど。

    若い人が運転手だからって安全とは限らないけど
    年寄りよりかはまだ気持ち的にマシだわ。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/18(火) 10:54:22 

    >>75
    すごいよね。
    都内は交通量多いから余計にそう感じるのかもしれないけど
    クラクションの音が飛び交ってる。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/18(火) 10:55:36 

    >>17
    歳をとると足が外に向くようになり、ブレーキ踏んでるつもりでもつま先側のアクセルを一緒に強く踏み込んでるって話を最近聞いたよ

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/18(火) 10:56:16 

    危険なドライバーが一人減ったのだからそれは良しとして、女の子が心配。

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2024/06/18(火) 11:02:28 

    >>157
    急にタクシーが突っ込んできて、旦那と娘が重体。
    国籍関係なく、母親の立場だったら気が狂うどころじゃない状況だよ。

    +38

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/18(火) 11:03:05 

    >>8
    別の記事によると運転手は事故前に意識を失ってたみたいだよ
    急病でそうなったのならもうどうしようもない
    巻き込まれた親子は気の毒としか言いようがないし回復するといいんだけど

    +48

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/18(火) 11:03:20 

    >>34
    言って良い事と悪い事がある

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/18(火) 11:09:35 

    病気が原因なら運転してる人は全員明日は我が身だよね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/18(火) 11:15:17 

    どうか、意識が回復して良くなりますように

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/18(火) 11:34:02 

    >>88
    若い人でタクシーの運転手したい人が少ないから仕方ない

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/06/18(火) 11:38:17 

    最近大動脈解離についてのCMやっているけど、ああいう病気も急に来て突然死になりがちのものだから何とも言えないんだよね
    体質的にそういうのになりがちな人もいたりするし
    50代とかでも危ない人はいる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/18(火) 11:43:37 

    >>34
    愚か者っ!恥を知れっ!
    日本人も外国にお世話になってるんだよ。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2024/06/18(火) 11:47:58 

    >>12
    ドライバーさんて結構そうなる人いるみたい。
    てんかんがあったとか持病がとかじゃなく、急になったりする人もいるみたい。
    知人のお父さんはそれで単独事故起こしてドライバーやめて、幸い軽傷で済んで条件良くない別の仕事にしたらしいって話聞いたことある。
    夜間とかもやってる人は、どこかやっぱり体調がおかしくなってたりするのかも。
    ただ、そういう感じで無自覚ってのが怖いよね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/18(火) 12:03:12 

    >>26
    レスコジキ 乙であります

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/18(火) 12:04:28 

    >>146
    >>152
    偏見の塊だね。
    ドレッドは危険な人がするの?
    その人種の文化と捉えるべきだよ。
    タクシー会社も人を見て採用してる筈。

    アメリカは人種差別からでしょう?カリフォルニアでは全州OKだよ。

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2024/06/18(火) 12:05:19 

    >>33
    ガルは高齢者はタクシー乗れってコメントばかりだけどタクシー運転手も高齢者ばかりなんですがっていう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/18(火) 12:36:26 

    >>181
    思わずꉂ🤣𐤔

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/18(火) 12:47:55 

    >>25
    農家だけでなく建設や運送も今以上に人手不足になるよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/18(火) 12:48:51 

    やっぱりプリウスなのか

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/18(火) 12:58:32 

    >>33
    でもこの前役員の男性乗せたタクシーがいきなりトンネルにぶつかって運転手、役員の男性が死亡した事故あったけど運転手40代だったよ?
    脳梗塞かなにかでいきなり意識失って死亡したみたい
    若くてもなるから怖い
    最近の車はハンドル操作がなくなると減速しながらクラクション鳴って止まるシステムついてるから必須にすべきだなと
    後は衝突防止システムも

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/18(火) 13:01:02 

    >>17
    プリウスが事故率高いんじゃなくて日本で一番人気があって売れてる、乗ってる人が多いからだよ
    プリウスめちゃくちゃ運転しやすいよ?
    外出したらプリウスばっか見る

    +5

    -6

  • 187. 匿名 2024/06/18(火) 13:26:01 

    >>182
    それ言った事あるけど
    「でも自分が加害者になるリスクはなくなるよ!」てよく分からない返事された

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/18(火) 13:39:01 

    >>5
    車やバス飛行機電車もがそうなるって言ってた人居たけど、なんの予言だろ?本気で多くなってて怖いね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/18(火) 14:18:53 

    >>19
    バスガイトさんをひいてしまったバス運転手も69歳だね
    うちの父は飛蚊症が増えてきて70歳で免許返納した

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/18(火) 14:49:27 

    >>177
    だから?

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2024/06/18(火) 14:50:22 

    地元に在住の方なのか、それとも親子で旅行の外国人なのかな?
    駅の券売機前に立ってただけでそんな目に遭うなんて。
    運転手さんも亡くなってるし何が原因なんだよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/18(火) 14:50:51 

    >>70
    本当にそれだけ?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/18(火) 14:55:37 

    >>47
    68歳ぐらいってたくさんいそう。タクシー乗っても高齢のドライバーの方にあたること多いもんね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/18(火) 15:08:39 

    >>34
    本当にやめなよ、、痛すぎるって
    みんな引いてるよ、あなたみたいな人

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/18(火) 15:13:42 

    >>175
    やっぱお給料じゃない?高ければ若い人も集まるよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/18(火) 15:21:43 

    >>173
    普段は大丈夫でも、急に倒れたりはあるし芸能人でも下半身付随になったニュースを見たけど、その方の場合も突然だった
    予測しづらいから難しい

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/18(火) 15:31:22 

    タクシーよく乗るけど殆ど高齢者で目的地つげても道もそんなに
    詳しくない
    あれは老後の足しに働き始めたって感じだな

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/18(火) 16:52:07 

    >>17
    よく聞くのはこのあたりだね
    ・爺さんが好んで乗るから
    ・運転しづらいから
    ・エンジン音が小さいから

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/18(火) 17:32:22 

    最近、信号待ちの時も怖くて、前の方には行かないようにしてる。

    自転車乗ってる時も、タクシーやトラックが横に来ると、なんか緊張して速度落とす。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/18(火) 17:54:27 

    高齢者とプリウスの組み合わせは禁止するべき

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2024/06/18(火) 18:20:06 

    >>5
    だってジジイばっかりだもん

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/18(火) 18:22:57 

    >>19
    先日のバスガイドが亡くなった事故も運転手69歳だったわ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/18(火) 18:30:24 

    東南アジア人だからどうでもいいや

    +2

    -10

  • 204. 匿名 2024/06/18(火) 19:25:09 

    >>5
    運転荒いよね

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/18(火) 20:12:45 

    >>138
    公官庁が日本企業イジメしてるね

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/18(火) 21:25:39 

    なんか運転中に意識失うって多いね。
    知り合いの旦那さんもそうだったけど、事故した記憶ないって言ってた。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/18(火) 21:47:14 

    めちゃくちゃ家の近所だ、、、いつも通る道。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/18(火) 22:40:58 

    >>17
    電磁波すごく出るから体調悪化するってどこかで見たけど、どうなんだろう。
    プロドライバーは運転で食ってりゃ誰でもプロドライバーでは?他の職種だってプロでも下手くそ多いよ、美容師にしても飲食店にしても。

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:26 

    >>19
    そこは子ども産んでないと何も言えん

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2024/06/18(火) 22:46:01 

    首都部のタクシー凄いよね。スピード出し過ぎ、割り込み強引過ぎ、怖い

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/18(火) 23:11:32 

    >>44
    良くない。写真撮影にベストなポジションでどれだけ行列してようと何ポーズも何ポーズも平気で5分も10分も占領して撮りまくる。日本人がサッと撮ってすぐよけるの見ても習わない。郷に入っても郷に従わず。もう金閣寺とか「ここでの撮影は1組1分まで(過ぎたら罰金)」くらいの立て看板してほしい。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/18(火) 23:42:20 

    >>149
    運が悪かったね
    日本に来なきゃこんなことにならなかったのにね

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2024/06/19(水) 00:29:06 

    >>75
    そうかな?
    昔のタクシーは物凄いガラ悪かった。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/19(水) 00:30:03 

    遠隔操作かな?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/19(水) 04:42:32 

    >>1
    日本人じゃないのか

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/19(水) 05:55:48 

    >>8
    不満ならあなたがタクシードライバーやってよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/19(水) 06:15:40 

    数日前、息子が車で交差点入った時、赤信号ガン無視で侵入してきた車に衝突
    ドラレコで10対0で向こうの過失確定してるんだけど、ドライバーは80歳手前、息子が録音していた会話を聞くと、半分ボケているような雰囲気の声
    その後も一言も謝罪もなく、あまりに横柄な態度で埒があかず、人身事故に切り替えました
    こんな感じの人増えてると思う

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/19(水) 07:45:47 

    >>17
    シフトレバーがこんなんだから
    タクシーが歩道に突っ込み炎上 9歳の女の子が意識不明の重体 父親も重体 タクシー運転手は死亡

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/19(水) 08:24:14 

    >>114
    いやー65まででいいんじゃないか商売なら尚更だよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/22(土) 00:07:49 

    スマートウォッチか何かと連動して何らかの危険な兆候を感知したら完全自動運転に切り替わるような機能があればいいのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。