-
1. 匿名 2024/06/17(月) 21:28:09
映画館に行けなかったときに
レンタルしてみてたのに
レンタルされず配信だけたったり
もはやTSUTAYAが次々閉店してたり
どーしよう!!!!
配信サービスもいろいろあって
ここにはないけど違うサブスクにはあるとか
あっても別に料金かかるとか
なんだそれ
しかも支払い方法がクレジットカードとなんちゃらのみとか
クレジットカード持ってない人は利用できない
なんで!?
まとめて支払い便利なのに??
もう公開中に映画館へ行くかDVDを購入するしかないのか?
お金かかるのにサブスクそんなたくさん登録できない
TSUTAYAさん、ゲオさん
頑張って営業してください
+25
-57
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 21:28:54
長いて+71
-6
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:11
同じ作品を何度も見たい+110
-1
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:13
白黒映画が良い+22
-4
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:19
>>1
まめに映画情報をチェックするしか
無いよ+19
-0
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:25
>>1
以上、「映画が好きな人」の歌詞でした。+67
-2
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:29
会社帰りに映画行こうと思うがギリギリ間に合わない時間の上映しかない
パンフレットが売り切れている+24
-0
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:32
映画館で照明が暗くなった瞬間が好き+60
-1
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:38
吹き替えよりオリジナル+50
-9
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:41
TETSUYA![映画が好きな人にはわかってもらえること]()
+23
-4
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 21:30:21
クレカ持てない人って無職て事?+0
-15
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 21:30:43
昔の薄暗い映像が好き💗+10
-1
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 21:30:48
同じ作品の字幕と吹替、両方観たくなる。+32
-2
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 21:31:18
おう、みんなウンザリしてるの察して+3
-1
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 21:31:56
私映画好きだけど一時期Twitterとかでマーベル関連とかキラキラ系の人たちの話ばかりでうんざりしてた時期ある
私は第三の男とか鉄男とか語れる人と友達になりたい+37
-0
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:36
観賞数1000作品以上達成した時に何とも言えない充実感があった+14
-1
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:38
DVDすら発売されない、されていないのがあるよね
大昔のだと、VHSかLDのみとかで勿論配信無しで詰む
+27
-1
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:53
戸田奈津子さんの引退が痛手+7
-19
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 21:32:59
本当に見たいやつは1人で行きたい+68
-1
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 21:33:14
>>1
もはやレンタルしてた頃の自分は想像できない+9
-0
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 21:34:10
VFXの使用頻度が高くなってそれ関連のスタッフさんが増えているからか、スタッフロール(特に洋画)の長さがどんどん伸びてる+23
-0
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 21:34:16
論評はあてにしない
自分が観た感想がすべて+69
-1
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 21:34:29
ツイッターにいる映画オタクは海外に幻想抱いてる海外かぶれが多すぎる。それが嫌で退会した。特にSATC推しの女は日本下げばかりで腹立つ+11
-5
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 21:34:42
>>1
すごく時代から取り残されてそうだけど大丈夫?+20
-4
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 21:35:00
最近の映画はイマイチ+22
-9
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:03
昔の作品は全てデジタルリマスターして欲しいと願ってる+24
-1
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:05
日本版エンドソングという謎文化+24
-0
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:14
わかるよ、本当それ
でも近所の閉店したTSUTAYA…気の毒になるくらい閑古鳥状態でさ😭+9
-0
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:20
>>6
「なんで!?」の部分は直前の「利用できない」から間髪入れずにシャウトする感じよね+16
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:51
エンドロール終わりまで絶対観る!
最後に何かあったりするから。+58
-1
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 21:37:51
おもってたのとちがった+13
-1
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 21:38:34
>>16
数えてたの?+0
-1
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 21:38:39
テレビで見たいんじゃない。映画館で見たい!
楽しみにしてた映画が1日1本。しかも朝の9時だけ。
なんでやねんー+35
-1
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 21:38:40
>>1
新しい作品は色んなサブスクチェックして配信してたら1ヶ月だけ入る。クレカ以外の支払いもあるからちゃんと調べよう!
古い作品はゲオの宅配レンタル。1本55円とかけっこうやってるから一気に借りて一気に見る!+13
-0
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 21:39:13
ネット配信されてない昔の映画も多い。
ネット配信がない作品はdvdで見るしかない。+15
-1
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 21:39:30
>>1
昔から映画ドラマ好き過ぎて、サブスクできた時本当に考えた人天才か!って思ったけどね。
昔はTSUTAYAで良く借りてたけど、兎に角返却面倒なんだもん…
新作だって半年もすれば物によっては有料だけどレンタル出来るからめちゃくちゃ良い。
今4つくらいサブスク入ってるけど、それでも5千円いかないくらいだし安く無い?+14
-1
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 21:39:43
>>3
私子供の時トイレの花子さんとズッコケ三人組を映画館で2回ずつ観たw
子供だけで見に行った時だから迎えに来てた親に怒られたな。
昔はそういうこともできたんだよね。(幕間にアイス売られてて、それ買って暇つぶしてまた映画見る)+4
-2
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 21:40:14
映画好きだが映画館が苦手+17
-1
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 21:40:42
>>1
クオカードみたいなのとか売ってるじゃん
あれクレカ持って無くても見れるんじゃないの?+4
-1
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 21:40:43
>>11
楽天カードならおk+1
-1
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 21:40:44
私はブックオフで DVD買っちゃうよ+7
-2
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:03
映画は映画館で観るからこそ意味があると思ってる+12
-4
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:33
>>1
なんか思ってた内容と違った+13
-1
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:36
>>1
レンタルって返しに行くのめちゃくちゃ面倒じゃない?
サブスクもそんなに大量に登録しなくても、例えばAmazonプライムだけ登録しておいて、もし配信作品の中に観たい映画がなければプライム内のレンタル機能を使えば未配信の映画も観られるし(100円で1週間ほど観れたりする)大体困らないよ+15
-1
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:51
エンドロールを最後までみて、照明が点いたら退席する+15
-1
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 21:41:53
>>1
ポエム?+5
-0
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 21:43:19
インターネットは無限の宇宙だからなんでも見れるでしょうに+5
-0
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 21:43:22
ゲオって、一本200円でレンタル落ちの DVD売ってたりするよね、
中古のAV機器売ってり、お菓子とか日用品も売ってたりして、
ゲオは近いうちに全店舗のレンタル業をやめるのかな?+6
-0
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 21:43:31
>>6
作曲しろよwww+12
-1
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 21:43:43
>>1
映画好きだから、絶対に映画館で観るべき作品は映画館行くし、過去作もオリジナルも観たいからサブスクにもいち早く入ったよ
レンタル店が減るのは分かってたことだし(ゲオはすっかり中古販売にシフトしたよね)、何としても映画難民にならないように早め早めに行動した
借りに行く楽しみは、いまだに懐かしいけどね涙+8
-1
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 21:44:07
>>49
AIに依頼しろよ+2
-0
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 21:44:14
>>42
レンタルやサブスクも気軽でいいけど、映画館のスクリーン、音響、空気感いいよね
あと家で見ると気が散ったり邪魔が入るけど映画館は集中できる+6
-1
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 21:44:46
>>42
IMAXの音響たまらん
年パス買うなら109シネマズや+3
-0
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 21:44:59
映画見に行ってコロナにかかった+2
-1
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 21:45:15
映画大好き。よく見てる(アマプラで)
B級映画も好きで良く見てて(私の中でB級映画はA級映画に近く、いい感じ)
Z級も、たまに見てガルちゃんで私しか見てないだろーなってなりながら見てる
Z級は、たまに「時間を返せ!」ってなるけどw+9
-1
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 21:45:30
>>36
レンタル時代、月5〜6000円使ってたから、サブスク複数入ってもその頃に比べたら遥かに安いんだよね。でもケチな私はアマプラのみ。それでも毎日必ず映画一本は観る。新作でどうしても観たいものは映画館へ行くけどね。アマプラ2年目、何処までこれ1本で行けるか試し中。新作や復活もあるから、意外に大丈夫そうだけど。+14
-1
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 21:45:36
映画館でエンドロールになっても誰も席を立たないことに感動する。+9
-1
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 21:45:50
>>1
映画好きだけど
主には賛同できんわ
すまんな+5
-2
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 21:46:48
ガルちゃんで面白そうな映画トピを探す+5
-1
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 21:47:15
>>54
ずーっと咳してる人が近くにいると最悪だよね+5
-0
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 21:47:20
私の周りからもTSUTAYAが2店舗無くなった
残るはGEOのみ
借り続けるからほんと頑張って欲しい。+8
-1
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 21:47:20
Xにでも書いてろやって感じの愚痴だね
もっと深い話かと思ってトピ開いたのに+2
-0
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 21:48:12
>>36
ホントそれ!
レンタルだと何となく借りてきて失敗したって作品あったりで損した気分に…
サブスクだといろいろちょっと観てみて面白いの発見とか
お試し出来るのが良い!今迄に縁の無かった国の作品もあるしね+8
-1
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 21:48:20
>>11
それよりネット環境がない+2
-2
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 21:49:41
>>3
分かるぅ
本や絵もだけどさ+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 21:50:43
>>57
拍手が起こっちゃったりするよね+4
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 21:50:47
>>9
イメージがその俳優に合ってば問題なし
字幕は年々読むのが面倒になってきた。+2
-3
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 21:51:29
>>55
Z級だろうなーと思って見たのに意外と面白い時とか嬉しいよね。アマプラで言うと、『ゾンビマックス!怒りのデスゾンビ』っていう酷すぎる邦題つけられてる映画があって、1ミリも期待せずに観たら予想外にちゃんとしてて最後まで集中して観ちゃったよ。+9
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 21:51:56
レンタル店で何か面白いの無いかなー?って、
隅々まで見て回って掘り出し物を発見して観るのも面白かった
本屋もそうだけど、リアル店舗の強みってあるよね
だから少なくなるのは仕方ないけど、完全に無くならないで欲しい…+11
-0
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 21:52:15
>>2
「サブスクは却って煩わしいので、街のレンタルショップ頑張れ」
とのことです+7
-0
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 21:52:24
本当に良かった作品はDVD買って手元に置いておきたい+7
-0
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 21:52:55
>>9
吹き替えも、上手な声優さんなら好き+8
-3
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 21:53:06
>>7
人気アニメとかぶると朝の9時か夜の9時みたいな時間に地味目の映画は追いやられるので早めに観に行かないといけない(笑)
ドリンクもアニメコラボのかわいいカップとか出ちゃってるから、普通のドリンクを買うのにもすごく並ぶ笑笑
+5
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 21:53:13
なんか空回りしていて痛々しい
でもきっと悪い人ではないんだよね+5
-0
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 21:53:35
2人で映画観に行って、見終って退席してから何分後にどちらが先に映画の感想を口にするのかちょっとドキドキ+6
-1
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 21:54:11
>>51
>>49
仲良くしろよ+3
-0
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 21:55:29
いい映画観ると何日か引きずる
+11
-1
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 21:56:12
>>26
4Kで劇場公開もお願いしたい
やっぱり人の感想を見るのも楽しいので+2
-1
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 21:56:33
映画が好きと言ってたのは過去のこと
今は長くて退屈する
10分でやってくれ
+1
-6
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 21:56:42
>>1
文字も小さくなっちゃって読む気しないよ
映画好きだけど+4
-0
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 21:57:19
>>1
マニアックで面白い邦画←これ重要だけど邦画に限り、U-nextがたまにあるぐらいでほぼ配信ではないね。TSUTAYAなんかもう近くにないし、もはや幻に近い。+3
-0
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 21:57:46
>>62
深い話ってたとえば?+2
-0
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 21:58:15
>>36
ドラマとかアニメとか、先が気になるから行きつけのTSUTAYAになかったら隣町のTSUTAYAやGEOまで求めて旅してたなぁ
あの時の情熱はもうないかも…
10年も前じゃないのにね+9
-0
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 21:58:43
私もそうだったから、トピ主さんの「サブスクどれがいいかわからん!」って気持ちは分かる
色々比較サイト見てみたりしてねw💦
とりあえずまず1つ入ってみると、こんな感じなのかぁってその後のハードル(?)みたいのも下がるかも+2
-1
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 21:59:35
>>63
そうなんだよーー!!めっちゃわかる!!
レンタル時代はハズレあるとマジで凹むし、色々なジャンルの映画観たくても最寄りのTSUTAYAに無かったら借りれないし、外したら嫌だなって思って挑戦できなかったりとかあった!
でもサブスクだと本当に色々な国の映画やジャンルの映画観られて幅広がるよね。
めちゃくちゃ楽しい!
+12
-1
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 22:03:34
>>68
明らかに
マッドマックス! 怒りのデスロード
のパクリタイトルだけど
その時点でもうセンスを感じる+4
-0
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 22:04:37
>>60
よこ
座席指定だけどその場合席変わってもOKして欲しい+2
-0
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 22:06:15
最近ハリウッドもネタ切れ感+10
-0
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 22:06:25
>>62
クリストファー・ノーランは過大評価され過ぎ
そこまで上手くない
とか?+5
-0
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 22:07:23
リメイクが出たら、オリジナルが蔑ろにされるの本当悲しい。リメイクは映像は強化されてるけど話はオリジナルの方がまとまりあって無駄な演出もなくおもしろいこと多いだけに+6
-0
-
91. 匿名 2024/06/17(月) 22:08:10
映画館で飲み物買っても、毎回飲みきれない。あまり飲むとトイレが心配だし、もっと小さいサイズにするかペットボトルにしてほしい+3
-2
-
92. 匿名 2024/06/17(月) 22:08:15
2000年代って映画の黄金期だった気がする。何気に名作多いよね?この頃の作品、最近観直してる。映画館もレディースデーやレイトショーも1000円ぽっきりで、友達とよく観に行ったな〜。+10
-0
-
93. 匿名 2024/06/17(月) 22:09:52
たくさん見たいから映画館では飲まず食わず
(映画館のために飲食物買うという考えもわかってるんだけど)+4
-1
-
94. 匿名 2024/06/17(月) 22:10:46
>>62
だってここガルちゃんだよ?+3
-0
-
95. 匿名 2024/06/17(月) 22:11:15
>>9
吹き替えにしながら字幕で観るの好き
昔の映画はとくに訳が乖離してて面白い+10
-1
-
96. 匿名 2024/06/17(月) 22:12:55
週1くらいだけど新作映画を劇場で見るタイプだからトピ主の言ってることはよくわからない+3
-1
-
97. 匿名 2024/06/17(月) 22:13:57
本編の前に流れるCMも最初から全部観たい。
友達は本編が観れればいいからと上映時間ギリギリに映画館の駐車場に入るから同乗してて毎回イライラする。
そしてエンドロールが終わらないうちに出ようと腕を引っ張るから更にイライラする。
お前だけ黙って出ろや!+4
-1
-
98. 匿名 2024/06/17(月) 22:14:46
映画界自体低迷期な気がする
ドル箱スターが高齢化してる+9
-0
-
99. 匿名 2024/06/17(月) 22:15:12
バッドエンドの映画が、モヤモヤ、胸くそ悪いだけど何か見てしまう!
+1
-1
-
100. 匿名 2024/06/17(月) 22:15:15
>>3
わかる。100回以上見てる映画もある。
それぐらいの鑑賞に耐えうる作品に出会えた時の喜びは格別。「また宝物が増えた!」って大喜び。+10
-1
-
101. 匿名 2024/06/17(月) 22:16:42
>>97
だから私は1人で観に行くよ
映画館は予告も楽しいし没入感に余韻も大事だもん+4
-1
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 22:17:06
座席の場所で揉める。
ど真中派、通路側派、前方派がいる時は
全員バラバラの席で観てる笑+2
-0
-
103. 匿名 2024/06/17(月) 22:17:08
>>90
結局は監督のセンスだよ
ティム・バートン版はわかりやすくなってる
キャリーリメイクはゴミだった
これも元のデ・パルマ版が素晴らしかったゆえ。+1
-1
-
104. 匿名 2024/06/17(月) 22:17:15
>>100
横だけど100回観てる映画が知りたい
凄い!+6
-1
-
105. 匿名 2024/06/17(月) 22:17:29
>>9
私も絶対に字幕派です。
ただ、子供時代にテレビの映画番組で録画して何度も見ていた吹き替え版は特別枠ですねw
+7
-0
-
106. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:53
>>101
その土地の公共施設のCMもあるよね。
そこの店員さんらしき人がにこやかに
演技してるのを観ると行ってみたくなるよ笑+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/17(月) 22:20:22
>>89
メメントは名作でしょ+2
-0
-
108. 匿名 2024/06/17(月) 22:23:37
>>89
それ深い話なの?+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/17(月) 22:23:51
>>92
アラフォーおばちゃんには90年代も黄金期よ。
この頃はロードショーやスクリーンといった映画雑誌も本当に内容が充実していて読んでて楽しかった!
最新作に限らず往年の名作、銀幕スターもこの2冊からたくさん学んだよー。+11
-1
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:02
>>1
TSUTAYA借り放題
アマプラ
ネトフリ
ディズニープラス
入ってるよ~!!!
入ればいいと思うよっ!!!+4
-1
-
111. 匿名 2024/06/17(月) 22:24:09
>>99
だから昔「藁の楯」の後に「変態仮面」を観た笑+1
-1
-
112. 匿名 2024/06/17(月) 22:28:27
>>1
この映画おすすめ![映画が好きな人にはわかってもらえること]()
+0
-4
-
113. 匿名 2024/06/17(月) 22:29:56
20年くらい前には
洋画の話題作の1、2週目はわりと満員だったのに
今は初日からわりとガラガラなことが多くて心配になる+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/17(月) 22:31:39
大きなスクリーンに包みこまれる感覚が好き+2
-1
-
115. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:00
>>1![映画が好きな人にはわかってもらえること]()
+0
-3
-
116. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:40
>>9
マジのオタクは両バージョン観るらしいぜ+5
-0
-
117. 匿名 2024/06/17(月) 22:33:54
>>109
同年代!
普通にハリウッドスターが日本のCMに出演してた気がする…
エドワード・ファーロングが学ランのCMとかあったの
ブラピがごーまーりーさーん♩って歌ったり+4
-1
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 22:34:50
アニメ映画の場合、
オタクな男が隣に座ってお菓子食いながら大声で笑ったりするからゲンナリする。+3
-0
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 22:38:24
映画好きですごく見てたけど、年取ってから映画館の光とか音の刺激を強く感じるようになってしまった。
家の方が色々安心できる。+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 22:38:57
自分は映画で感情移入がよくわからなくて、初めて感情移入したのがフランケンシュタインとかシザーハンズだった+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:24
>>25
RRRめっちゃ面白かったよ
最近だと関心領域も音や背景だけで想像させる演出が心理に直接訴える感じがして個人的にはいい映画だったと思う(内容的にいいって表現が合ってるのかは分からないけど)
ヴィーガンズハムもブラックコメディとしてはありだし、書ききれないくらい2020年以降も面白い良作たくさんあるよ+7
-2
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 22:43:49
>>8
私ライオンのガオーとか東映ザッパ〜ンとかオープニングロゴ出る時ワクワクする!+9
-1
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 22:45:02
マッドマックスの最新作を見に行ったら終わったあと60〜70代くらいの老夫婦が出ていくの見て「割とはちゃめちゃド派手アクションなのに合うのかな」て思ってたけどよくよく考えたらマッドマックスの第一シリーズが1979年だし、きっとシリーズ全部追いかけてるんだろうなぁ。素敵だなぁって思った+9
-1
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 22:46:48
>>30
memory of…とかあると、帰り道にWikipediaでその役者さんを調べて、劇中の役を思い出してあの人が…!ってなったりする+3
-1
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 22:47:47
>>92
当時生まれてないけどハリウッドはやっぱり80年代が黄金期じゃないかな。お金の掛け具合が尋常じゃないし、ちゃんとその金額を使っただけのクオリティを提供してる作品多い+6
-0
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 22:49:31
>>18
松浦美奈がおるから大丈夫や+5
-1
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 22:50:13
>>123
よこ
ジブリや新海誠監督の映画でも割と老夫婦が多くて、「そうか、日本のアニメって80年代くらいから人気だったものな。ずっと応援してきたのかな?」って思うことがある。素敵ですよね
そりゃ宮崎駿監が83才で現役なんだものね
+4
-1
-
128. 匿名 2024/06/17(月) 22:50:51
名作はやっぱり面白いよ。ローマの休日とか。+5
-2
-
129. 匿名 2024/06/17(月) 22:55:49
>>1
こまめに映画館へ通うしかなくない?+3
-1
-
130. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:52
>>31
主です
私が思うことをコメントしたので
31さんは、映画好きな人ならわかってくれる?ってことコメントしていただけたら嬉しいです+4
-1
-
131. 匿名 2024/06/17(月) 22:56:55
昔は思わなかったけど、最近すごい映画を観ると「何でこんな作品を人の手で生み出せるんだろう」ってそっちが気になってしょうがない
脳内のイメージを映像にするのもめっちゃ大変だし、スタッフの手配、撮影の為の大掛かりな準備、衣装や小道具の拘り、スケジュール調整、編集…考えたらほんと気が遠くなる事を平気でやってるのが凄い 世の中の人って優秀だなぁ
+8
-1
-
132. 匿名 2024/06/17(月) 22:57:11
>>127
ジブリとか新海誠は何となく年配の方でも見そうな雰囲気あるけど、マッドマックスはシリーズ通して全体的に暴力的だし排気ガスで空気悪そうだし爆発しまくりだしカーチェイスの域超えてるしでご老人が見る印象なかったら一瞬びっくりしたんだよねw+1
-2
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 22:58:03
宇多丸さんのラジオは必聴+0
-2
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 23:00:50
>>129
主です
やっぱ映画館へ行くしかないんですかね
サブスクたくさんありすぎて
どこが一番いいのかもよくわからない
NetflixとかU-NEXT利用してたけど
結局、数ヶ月でやめました
レンタルって確かに返しに行くのとかめんどうだけど 安い料金で借りれるし
助かってたのになぁ
レンタル店、なくなるのは淋しいです
+8
-1
-
135. 匿名 2024/06/17(月) 23:01:56
>>123
スターウォーズのep.7観に行った時もそのぐらいの世代、ルークやレイア、ハン・ソロと同世代のおじさま、おばさまばかりでなんかいいなぁーて思った!+2
-1
-
136. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:38
>>1
オーメン:ザ・ファースト
サブスク、レンタルしてなくない?
購入のみよね
みたかったのにな
+0
-0
-
137. 匿名 2024/06/17(月) 23:04:12
>>128
オードリーだとマイフェアレディもいいよね
マリリン好きだから紳士は金髪がお好きも好き
ブリジットバルドーの華麗なる対決もいい
ガルでこういう昔のタイトルあげると年齢決めつけてくる人いるから言っとくけどコメ主はアラサーです+5
-0
-
138. 匿名 2024/06/17(月) 23:06:18
>>133
私は逆に宇多丸さんの意見が合わないんだよな笑
素直じゃないな〜って感想が結構あって。私が単純なのかもだけど+5
-0
-
139. 匿名 2024/06/17(月) 23:07:13
>>1
映画館へ行ったら
みなさんは席はどこらへんに座りますか?
私は両隣に人がいるの苦手なので
一番右側の二人席のところにしてる
腰が痛くて観てる間に何回か
姿勢を座り直したいから
両隣に人がいると迷惑かとも思うし
+2
-0
-
140. 匿名 2024/06/17(月) 23:09:29
>>128
昔の映画を期間限定で公開したりしてるよね
大スクリーンでみたくても見逃した映画が公開されたら行きたい+4
-0
-
141. 匿名 2024/06/17(月) 23:10:35
ディズニー映画って
今後、レンタルはしないってほんと?
+0
-0
-
142. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:24
>>137
お暑いのがお好きとか、ワイルダー作品のモンローすごいいい+1
-0
-
143. 匿名 2024/06/17(月) 23:12:14
>>131
プライベートライアンとか+0
-0
-
144. 匿名 2024/06/17(月) 23:12:49
映画が終わってもエンドロール後にまだ何かあるんじゃないかと全部見る+5
-1
-
145. 匿名 2024/06/17(月) 23:13:15
いろんな映画の紹介をしてる
YouTuberの人いろいろいて
それ観て映画が観たくなる
でも紹介してる映画はだいたい
配信のみが多くない?+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/17(月) 23:13:24
>>100
横
好きな作品はほんとに何十回見ても飽きずに見られるよね+5
-0
-
147. 匿名 2024/06/17(月) 23:13:53
>>144
私も必ず明るくなるまでいる+2
-0
-
148. ガル人間第一号 2024/06/17(月) 23:14:17
『M3GAN/ミーガン』
>>25
最近Blu-rayで見たけど凄い良かったwww
続編は映画館で見るわ。![映画が好きな人にはわかってもらえること]()
+3
-3
-
149. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:26
アカデミー賞とったけど、正直ゴジラマイナスワンは微妙...+5
-0
-
150. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:10
>>1
私は学生でクレジット利用できないからサブスク利用できないんだ+0
-2
-
151. 匿名 2024/06/17(月) 23:15:15
>>147
映画の宣伝のときは言ってなくて
エンドロールで
実話を元に作成された作品って知って
えーーー!?
って叫びそうになったことある+5
-0
-
152. 匿名 2024/06/17(月) 23:16:36
作品沢山見過ぎてて
見た事あったか?忘れてる作品がたまに出てきて
見出してからこれ観たわってなる+7
-0
-
153. 匿名 2024/06/17(月) 23:17:23
>>100
私は天使にラブソングをが大好きで
100回越えてる
テレビで放送されてるのを観て大好きになった
+7
-1
-
154. 匿名 2024/06/17(月) 23:19:49
>>152
観たのに何年か経ってラストが思い出せなくて
観たりする+5
-0
-
155. 匿名 2024/06/17(月) 23:22:07
>>58
おすすめのサブスクありますか?+0
-1
-
156. 匿名 2024/06/17(月) 23:22:38
>>51
私、歌うわ+2
-1
-
157. 匿名 2024/06/17(月) 23:25:50
>>1
主ですが
なんで武田鉄矢さんなんだろう?
TSUTAYAに鉄矢
+0
-0
-
158. 匿名 2024/06/17(月) 23:26:11
>>149
アカデミー賞も視覚効果賞で
低予算であれだけの再現が可能だったのが評価された感じで
作品の内容や役者達はどうかな〜って思った
ゴジラさんの演技が評価されたのよw+4
-0
-
159. 匿名 2024/06/17(月) 23:27:44
一応参考程度に見てるけどシネマンションのラムのレビューは的外れでイライラする+1
-0
-
160. 匿名 2024/06/17(月) 23:42:21
>>17
大ファンだった海外の俳優さん(故人)の作品のうち、一本だけが、版権の関係かどう頑張っても見られない
もちろんVHSは昔買って持ってるけど、それを今でも家に残してあるテレビデオで見るしかない
この分じゃうちのテレビデオのこと一生捨てられないわ
どうか故障しないで😢+6
-1
-
161. 匿名 2024/06/17(月) 23:45:49
>>91
ほんっとそう思う!
応援のために持ち込まずにほぼ毎回買ってたんだけど、同じくトイレに行きたくなるのもイヤだから結構毎回残しちゃってた。
ところがここ最近、ドリンクバーとか言って値上がりまでしちゃって、500円近くするようになってしまった!
今までの370円くらいでギリギリだったけど、もう毎回は無理よ…
1日2本見る日だけ、買うようにした。
そして、映画館のドリンクバーって需要ある!?
納得いってない…+5
-1
-
162. 匿名 2024/06/17(月) 23:47:04
>>1
主さん、私サブスクが性に合わない映画好きです。
近所のTSUTAYAとGEOがダブル閉店してしまってからは、
「GEO郵送DVDレンタル」を重宝しています。
DVD3枚借りた場合(20日間)
(55円 x 3枚)+送料319円
DVD一枚あたり、181円で借りたことになります。安い!
家のポストに届いて、返却は近所の郵便ポストに投函するだけ。
シンプルで、便利で、オススメです。
本当に観たい作品だけ借りるので、
イマイチ観たくない映画をダラダラ観ることはありません。
あ、クレジットカード決算でした…+8
-1
-
163. 匿名 2024/06/17(月) 23:51:39
>>152
映画を観たら、全てエクセルに記録してるよ(20代の時はノートに)
簡単な感想も
数百本観ていると、10年以上前に観た映画は全く忘れていることある…+10
-1
-
164. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:40
>>160
大事に使ってね!壊れませんように!
私、ビデオデッキが生産終了してるのを知らずに捨ててしまったから 中古品が高いのなんの…(使えるかどうか分からないのに)壊れても修理すればよかったです泣+4
-1
-
165. 匿名 2024/06/17(月) 23:56:55
私はほぼ完全にサブスクに移行したので、先日30枚ほどあったDVDを欲しいという人に上げてしまった。ただ、コリン・ファースの高慢と偏見、ラブ・アクチュアリー、つぐない、ホリデイは手元に置いた。たまに観たくなるので。+4
-1
-
166. 匿名 2024/06/18(火) 00:00:45
映画だけでなく
TSUTAYAでブックレンタルしてたから
なくなると困るなぁ
電子書籍のってレンタル料金高い+2
-0
-
167. 匿名 2024/06/18(火) 00:15:03
>>164
おう!ありがとう!
毎回テープを出入れする度ひやひやモノで「お願いだからー絡まないでー」って笑
こうなったら
もうヤケクソでビデオと共に朽ちていく覚悟よ笑+4
-1
-
168. 匿名 2024/06/18(火) 00:16:21
最近の映画、続編とリメイクばっかでつまらん+6
-0
-
169. 匿名 2024/06/18(火) 00:20:51
Filmarksに観た映画記録してる!+10
-1
-
170. 匿名 2024/06/18(火) 00:28:22
>>168
メジャー映画しか見てない?
ミニシアター系は相変わらずオリジナルだらけで面白いのになぁ+3
-0
-
171. 匿名 2024/06/18(火) 00:33:47
>>68
そう
邦題の付け方で損してる作品もいっぱいあるよね
「ゾンビマックス!怒りのデスゾンビ」見てみるw+3
-0
-
172. 匿名 2024/06/18(火) 00:41:31
>>103
ティムバートンのリメイクってチャーリーとチョコレート工場?あれこそ映像だけきれいにした代表例だと思う。先に映画化された夢のチョコレート工場の方がダール原作に漂う不気味な雰囲気再現できてた+3
-0
-
173. 匿名 2024/06/18(火) 00:48:21
アメコミ好きじゃないからか
最近ハリウッド映画がつまらない
+0
-1
-
174. 匿名 2024/06/18(火) 00:53:29
公開中に観れなくてあとから配信でみてインスタで感想ポストしたらいいねが全然つかない
やっぱり公開中の方がみんな関心あるんだなと思う
配信レンタル3日しか観れないのが短すぎるがDVD買っても言うほど観ない+4
-0
-
175. 匿名 2024/06/18(火) 01:06:14
>>170
ハリウッド大作が好きでそんなのばっか見てる!
ミニシアター系に手出してみますか〜〜+2
-1
-
176. 匿名 2024/06/18(火) 01:08:10
昔好きだった映画を久しぶりにみたらイマイチだったとき、思い出汚された気持ちになって悲しくなる+4
-0
-
177. 匿名 2024/06/18(火) 01:11:20
>>148
続編みたい!
ミーガンてラスト壊れたはずじゃ??
ラストがはっきり思い出せない+1
-0
-
178. 匿名 2024/06/18(火) 01:12:38
4Kって確かにきれいだけど
綺麗すぎてCGがちゃちくみえる+0
-0
-
179. 匿名 2024/06/18(火) 01:15:31
>>173
X-MENシリーズはおもしろいよ+5
-1
-
180. 匿名 2024/06/18(火) 01:16:38
>>178
YouTubeでおためしでみれるね
+0
-0
-
181. 匿名 2024/06/18(火) 01:18:12
アジア映画がアツイ+1
-2
-
182. 匿名 2024/06/18(火) 01:21:43
>>160
もしやそれはバードレースとローズの物語では、、違っていたらすみません+1
-0
-
183. 匿名 2024/06/18(火) 02:11:18
最近重厚な大作見たいときに中国映画を選択肢に入れるようになった
共産は割り切ってるが
崖上のスパイや無名やら画面作り込んでるから見応えあるのよね
ハリウッドや欧州で今あんな金かけてノワール作らないからなぁ+3
-0
-
184. 匿名 2024/06/18(火) 02:31:35
>>45
エンドロールを観終えてから退席するのが礼儀+4
-2
-
185. 匿名 2024/06/18(火) 02:52:28
>>134
TSUTAYAが無くなったのてアマプラに加入したよ
好みのものが多いし配送も利用しているので
入ってよかった+2
-0
-
186. ガル人間第一号 2024/06/18(火) 03:16:26
>>177
ネタバレになるけど。
ミーガンは壊れる。でも最初から量産する予定のロボットだから代わりはいくらでもいる。
続編でも前の役者はそのまま出演するらしい。ま、期待している。
もしかしたら宣伝にミーガンの地上波放送もあり得るw
実況したいわwwww
o(*≧∇≦)ノ+1
-2
-
187. 匿名 2024/06/18(火) 06:05:49
>>9
わかる吹き替えで台無しになることが多くなってきたよね
合っていれば吹き替えでもいいけど時々耐え難く
観るのを止めてしまうことがある+7
-0
-
188. 匿名 2024/06/18(火) 07:35:23
派手な番宣には騙されない
売れっ子俳優が張り切ってバラエティー出て予告もいかにも良さげで絶対面白そう!って行くとたまに騙される
番宣してない映画の方がいい時ある+0
-0
-
189. 匿名 2024/06/18(火) 08:07:09
>>134
私もレンタル派です。
現物しかなかった時代は品揃えも豊富だった。
今は話題作しかなくて残念。
しかもDVDの販売もなくてデジタルで購入かレンタルしかなくて時代が変わったことを感じます。
サブスクにははいっておらず都度購入?レンタル?しています。
docomoでディズニープラスの無料体験をしたのですが、わたしの生活には合わなかったので。
暇だからこの中からちょっと見ようじゃなくて、見たい映画をゆっくり吟味して、返すまえに真剣に見る。いつでも見られるからと流し見になっちゃったので・・・。+2
-1
-
190. 匿名 2024/06/18(火) 08:22:20
>>149
ネトウヨが絶賛してたよ+0
-0
-
191. 匿名 2024/06/18(火) 08:56:15
>>132
いまの60~70代って
ハードロックやヤクザ映画や暴走族の全盛期の世代だし
バイオレンスアクション大好きだと思うよ
マッドマックスの悪役御用達バイクのカワサキZ1の後継機てきな
Z900RSていうバイクがいま50~60代の白髪ライダーに大人気だし+3
-0
-
192. 匿名 2024/06/18(火) 09:01:13
>>177
ネタバレだからちょっとぼかすけど
脱出して、ある場所に隠れてることがほのめかされて
「あー!」ってなる、ホラー映画の王道な面白いエンディングだったよ+1
-1
-
193. 匿名 2024/06/18(火) 10:11:35
>>22
映画評論家や業界人のコメントも結構いい加減だしね。
映画プロデューサー2人でやってる映画紹介のYouTubeチャンネルがあるけど、若い映画監督の作品を公開直後はボロクソにこき下ろしてたのにヒットしたら年末に『今年公開した映画の自分のお気に入りランキング』で10位くらいに入れてた(呆)
私は一般人のレビューを読んで、自分の好みに合いそうな映画だけ観に行く。+11
-0
-
194. 匿名 2024/06/18(火) 10:47:07
ほぼ毎日映画を観てるので、記録を残す為に今年に入ってfilmarksを始めた。映画好きとしては色々便利な機能があって、もっと早くやっていればと後悔。でも若干不満な点も。フォロー・フォロワーシステムがあり、インスタ的なところかな。フォローを沢山すればフォロワーもそれなりに集まり、イイネも複数集まる。だから結局、イイネの数が優れたレビューの指標にはならない。
かと言ってyahoo映画は過疎っているからなぁ。本人確認が必要になって使い難くなってしまった。+3
-0
-
195. 匿名 2024/06/18(火) 10:48:33
>>15
あの観覧車は乗客がドアを開け締めできて怖いですね+0
-0
-
196. 匿名 2024/06/18(火) 11:24:14
>>148
ずっと真顔でめっちゃシュールではあるけど、思ってたよりホラーではなくてちょっと肩透かしだった。面白かったけど。+1
-0
-
197. 匿名 2024/06/18(火) 11:52:27
共通の作品を観た人としか話が合わないので「趣味は映画鑑賞」と言いづらい。+3
-0
-
198. 匿名 2024/06/18(火) 12:19:07
>>193
私、あの二人苦手だわ。+2
-0
-
199. 匿名 2024/06/18(火) 12:19:47
>>160
家でデータ化してディスクに焼いとくといいかもね。自分が楽しむ分なら法的にも多分問題ないよね…?+3
-0
-
200. 匿名 2024/06/18(火) 12:21:53
>>182
私のとは違ったけれど
未見だから見てみたいな
(かろうじてU-NEXTで配信されているっぽい!)
主役の二人いいですねー
80~90年代のオフビートな作品って、見終わった印象は地味だったりもするけど(w)そこも含めて私も大好きです+0
-1
-
201. 匿名 2024/06/18(火) 12:40:04
>>199
ありがとう。
そこら辺が詳しくないのでぜひぜひ教えてー
例えば
そのVHS (←正規のセル品)がコピーガード仕様になってたらどうなんだろう?
問題なく焼けるかなぁ
どなたか経験あります?
+2
-0
-
202. 匿名 2024/06/18(火) 12:46:59
>>198
自分の興味ある映画の時だけ参考程度に観てるけど、偉そうな事言ってる割には適当だよね。
「余計な先入観を持たないために情報を仕入れず映画館に行く」と言っているが、仕事として必要な下調べもせず自分の感想だけを偉そうに述べるのはプロとして失格だと思う。
年末のランキングで32位に選んだ映画がキネ旬や毎日コンクールの作品賞を受賞して慌てふためいている姿が滑稽だった。
+2
-0
-
203. 匿名 2024/06/18(火) 13:05:04
>>32
横だけど、私はFilmarksで、観た記録つけてます。
現在1022作品
(昔見た作品も記憶をたぐって)
+7
-0
-
204. 匿名 2024/06/18(火) 14:27:31
ドルビーシネマの最初の紹介映像で「これが本物の黒」ドーン!って漆黒の世界になる瞬間がゾワッとして大好き+3
-1
-
205. 匿名 2024/06/18(火) 15:02:35
配信で見られないのはGEOの宅配レンタル利用してるよ
実店舗よりは品揃えいい+2
-1
-
206. 匿名 2024/06/18(火) 15:35:31
Googleカードが、公開されたばかりの映画のニュースにまじえてネタバレニュースを勧めてくる。+0
-0
-
207. 匿名 2024/06/18(火) 16:31:56
>>134
WOWOWとかスカパーとかは?+2
-0
-
208. 匿名 2024/06/18(火) 16:33:18
>>139
王道の真ん中、大きいスクリーンなら少し前+3
-0
-
209. 匿名 2024/06/18(火) 17:55:51
>>5
このご時世に直近3日間しか状況わからんのはキツイ
(例:土曜日の状況は木曜まで待たんと)、不人気だと
速攻で打ち切りになってしまうとかも💧+2
-0
-
210. 匿名 2024/06/18(火) 18:38:49
映画に詳しい皆様お力を貸してください。
こどもが去年アマプラかネトフリで見た映画のタイトルがわからず困っています。
こどもの言う事をまとめると、
洋画
こども4人が主人公?
液体から化け物ができる→街に何体かいる
そのうち1体は主人公が育てる
軍に見つかり?化け物を巡ってこどもたちと争う?
などと言っています。こちらでどなたかわかりますでしょうか…?+0
-1
-
211. 匿名 2024/06/18(火) 18:49:41
>>210
自信はないけどモンスター・トラック…?+0
-0
-
212. 匿名 2024/06/18(火) 19:51:37
>>211
そちらも見た事があったのですが、違うと言います。
その他自分でも調べてみましたが、キャスパー、屋根裏のエイリアン、リム・オブ・ザ・ワールドは違いました。
ありがとうございます。返信嬉しかったです。
+0
-0
-
213. 匿名 2024/06/18(火) 20:20:12
>>139
いちばん後ろ、左側の通路側
トイレに行きたくなるかもしれないから通路側は絶対
昔字幕が右側に出てたからなんとなく左よりの席を選んじゃう。もう右も左も関係ないけど笑
近すぎる席はたまに酔うので、できるだけ後ろがいい+0
-0
-
214. 匿名 2024/06/18(火) 20:26:48
>>213
私も若い頃のクセで左寄りの席を選んでしまう(笑)+0
-0
-
215. 匿名 2024/06/18(火) 20:47:13
>>213
字幕の位置違ったんだ!
絵的に空いてることが多いとかの理由かな?+1
-1
-
216. 匿名 2024/06/18(火) 21:16:53
やっぱりアメリカ映画が好き+2
-1
-
217. 匿名 2024/06/18(火) 23:32:51
映画館お金払ってるのに前置きのcmが長くて嫌になってしまった。映画の予告なら我慢できるけど。+3
-0
-
218. 匿名 2024/06/18(火) 23:57:24
>>217
仕方ないのは分かってるけど、映画泥棒も責められてる気分で萎えちゃう
何より映画関係じゃないCM本当嫌い+4
-0
-
219. 匿名 2024/06/19(水) 01:08:45
>>45
エンドロールを観終えてから退席するのが礼儀+0
-2
-
220. 匿名 2024/06/19(水) 01:59:48
>>202
よこ
あれ、大したこと言ってないよね
しかも感想なんだけど私情だらけだし不快になる
とくに画面左のおっ○んが偉そうでね+4
-0
-
221. 匿名 2024/06/19(水) 02:16:40
>>201
よこ
ダビング業者とかに問い合わせてみたらどうかな?
ググれば沢山あったよ+2
-0
-
222. 匿名 2024/06/19(水) 05:25:19
>>221
ホームビデオはOKだけど著作権のある映画は無理、って前にあちこちで見て諦めてたの
もう一度調べてみるね
+2
-0
-
223. 匿名 2024/06/19(水) 20:40:46
>>201
業者は受け付けてくれないと思う。
アナログ端子ついてるはずだからアナログで出力、アナログで入力したらコピーガードをかいくぐれないかなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



