ガールズちゃんねる

助けて!エアコンが臭い

126コメント2024/06/23(日) 23:52

  • 1. 匿名 2024/06/17(月) 18:08:06 

    部屋の中が蒸し暑くてエアコンを起動したのですが、臭くてたまりません!
    毎年エアコンクリーニングしているのですが、ここ2、3年は特に臭いが気になりだしました。
    設定温度を25℃にすると臭わないのですが、それだと寒いし、電気代も気になります。
    何かいい方法はありますか?

    +24

    -19

  • 2. 匿名 2024/06/17(月) 18:08:38 

    16℃で1時間運転

    +115

    -9

  • 3. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:19 

    業者さんにやってもらったらピカピカになったよ。
    8000円

    +41

    -12

  • 4. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:22 

    そうじしろ

    +10

    -9

  • 5. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:41 

    掃除してダメならもうプロにやってもらうしか

    +31

    -3

  • 6. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:44 

    助けて!エアコンが臭い

    +14

    -17

  • 7. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:51 

    強で送風

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2024/06/17(月) 18:09:57 

    暑い日に!
    窓を全開!
    冷房を最低温度に設定して風量も最強に数時間運転!

    これでだめなら掃除しよう!

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:17 

    エアコンクリーニング毎年してるってすごいね。
    それでもダメなら買い替えじゃない?

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:38 

    >>1
    買い換えるかプロに頼むしかないよ

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:00 

    >>10
    業者が掃除してもダメなら寿命だろうね

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:09 

    カビ臭くて去年の夏の終わりにダスキンにお願いしたら今年は全然匂わない。すっごくいい人で、自分の仕事と関係ないだろうにエアコンの知らなかった機能まで丁寧に教えてくれたよ。また来年くらいにお願いしようと思う。

    +109

    -4

  • 14. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:11 

    なんか甘い匂いする…引っ越したばっかりなのに
    クリーニング代払ってるのに!!

    +8

    -8

  • 15. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:14 

    掃除している業者を代える

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:14 

    うちのリビングエアコン去年クリーニング入れて、先日自分でできる所ローラー部分も含めて頑張ったけど冷房自動運転で風がおさまってるときにフワッとカビ臭さが襲ってくるんだけど(泣)

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:44 

    久しぶりに使う時って何時間か送風にしてから使うんじゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:57 

    掃除しな

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:58 

    ごめん...助けられない

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/17(月) 18:11:59 

    気が晴れましたよね?

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:12 

    >>2
    主じゃないけど、やってみる!

    +48

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:21 

    >>9
    ん?何か大丈夫か?

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:30 

    使った後に掃除するんじゃなくて
    使う前に掃除するんだよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/17(月) 18:12:34 

    >>9
    何言ってるんだ?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/17(月) 18:13:19 

    気を晴らすための行動なんだと思うんです。
    気が晴れましたよね?

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/17(月) 18:13:21 

    >>3
    素人がやるよりも専門家に頼んだ方が絶対いいよね

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/17(月) 18:13:36 

    >>1
    エアコンクリーニングって業者さんに頼んでる??
    それでも臭いの?
    エアコンクリーニングスプレーは届かない汚れか多いよね
    すごい強いスプレーの洗剤で、自力で掃除したけど、その洗剤はけっこう良かった

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/17(月) 18:14:02 

    今年2台ダスキンに頼んだ!
    昨年入居したのに、その夏から臭くて
    見えない範囲は入居前のクリーニングやってないんだなと確信した。
    ダスキンの人に汚水見せてもらったけど、驚くほど汚くてびっくり。
    台所に近いエアコンは油汚れとかも付いてて半端なく汚かったけど、とても綺麗にしてくれて、快適!

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/17(月) 18:14:15 

    >>1
    エバポレーターにカビとかの臭いが染み付いてるから、エバポレーターの洗浄するしかないんだけど、素人がやると壊れるし、洗浄のやり方が難しいから業者に頼んだ方が良いよ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/17(月) 18:14:40 

    筒状の黒いファンは分解洗浄しないと完璧にカビ取れないって聞いたよ。羽がたくさんあるからね。オプションで分解洗浄までやるといいかも。あと水が流れるドレンも分解して洗浄したほうがいいみたい。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/17(月) 18:14:52 

    >>1
    >毎年エアコンクリーニング

    甘いよ(´・ω・`)
    月に一度は自分でやれよ

    +0

    -21

  • 32. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:04 

    最低温度にしてしばらく放置

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:16 

    >>9
    エアコンがね、臭いんだって
    それが直らないと気は済まないんじゃないかな

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:19 

    >>2
    カビ生えてたり中が汚れてたら意味ないよ。一時的には良くなっても

    +12

    -5

  • 35. 匿名 2024/06/17(月) 18:15:46 

    >>3
    それドレンパンは洗えないからカビが残ってる
    分解洗浄じゃないと怖い

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/17(月) 18:16:04 

    >>21
    窓全開でね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/17(月) 18:16:40 

    >>33
    笑ってしまった。何か老人ホームで介護士さんがお年寄りを諭してるって感じで。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/17(月) 18:17:14 

    >>1
    毎年エアコンクリーニングが業者ならそこはやめた方が良いし
    自分でやってるならそれも内部まで届かないところがあるから無理だと思う

    エアコンクリーニングは安い高いじゃなくて
    ちゃんとした業者さんにやってもらうのが良いと思うよ

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/17(月) 18:18:07 

    >>9
    あ?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/17(月) 18:19:17 

    >>34
    去年一昨年はこれで何とか誤魔化せてた
    3年前に業者に掃除してもらったっきりで今年はもうやっぱり若干臭うから、今週掃除に来てもらうよ
    やっぱり素人には中までは無理だわ

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/17(月) 18:19:22 

    三菱エアコンは内部クリーン機能があるけど、冷房の後はその機能(30分間内部を乾燥させる)を必ず作動させるようにしたらあまりニオイしなくなった。でも無臭では無いけどね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/17(月) 18:20:47 

    エアコン何年使ってますか!?

    冬にもちゃんとエアコン使ってますか!?(冬に暖房も使わないとエアコンの寿命が短くなるそう)

    掃除業者に毎年してもらってるのに臭うならカビが残っていることあるかも…

    今ほどエアコン掃除が言われてなかった頃(20年以上前)マンションに備え付けのエアコンの掃除をしてもらったら次の日から咳がでた
    旦那のほうが過敏で使ってすぐにおかしいと言ったが…
    ライトつけて細かく見たらカビが残っていて中途半端に残っていたために利用したら振りまいてたことになった
    後日連絡して家族立会い(旦那)のもと掃除して綺麗に取れた

    住んでたのが社宅で勝手にエアコン変えられなかったので掃除になったが、あまりにも古いのだと新しいのに替えたほうが良いと思う

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/17(月) 18:21:01 

    とある業者に掃除してもらったのに
    かび臭さが増した位になってしまった。
    声を大きくして伝えたい。
    値段やネットの口コミに惑わされずに
    うちは今後、少し値段が高くても
    ダ○○○1択
    (あくまで個人的かんそうですが)

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:03 

    >>2
    これ繰り返してると逆に結露が溜まってってカビ生えて臭くなるって聞いたけど

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:10 

    >>1
    深層部がカビたら業者が分解清掃してもほぼ無理なんだって
    開始10分換気扇強く回して匂い飛ばしてから使用するしかないそうだよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:19 

    >>3
    安すぎない?

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/17(月) 18:22:50 

    >>27
    逆にドラッグストア品は汚れの原因になると言うよね。
    風呂場や洗濯槽の石鹸カスや洗剤の残りが原因でカビるのと同じで。
    中でカビ繁殖してるのが原因だろうから、業者に頼むしかないね。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/17(月) 18:25:20 

    >>1
    ダスキンにお願いだね。
    自力では完璧なクリーニングは無理。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/17(月) 18:25:40 

    >>1
    内部は届かないから業者にやってもらおう

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/17(月) 18:27:04 

    >>2
    私もこれ先月やった
    風強すぎない日に家中の窓開けて換気しながらやった

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/17(月) 18:27:45 

    >>1
    スプレーをぷしゅーーーとしつこく吹きかけた

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2024/06/17(月) 18:28:19 

    >>9
    許さないからな
    いつも見ているからな

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/17(月) 18:28:53 

    >>1
    エアコン内のフィルターを変える。こういうの。3年以上経ってれば変えた方がいい。臭いが激減するよ。2000円くらい
    助けて!エアコンが臭い

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/17(月) 18:30:26 

    >>28
    うちもこれ
    寝室のは買い替えて3年目で中を懐中電灯で照らして見ても送風ファンが綺麗なんだけど、キッチンに近い位置にあるリビングのは購入6年目で3年前にメーカーに分解洗浄してもらったのに、中の送風ファンがものすごい汚れでやっぱり油の影響がかなりあるみたい…
    使用後の内部クリーンの風が臭う臭う
    本当はメーカーがよかったけど元から高い上に値上がりしてて5万近くになっちゃうから今年はダスキンにした!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/17(月) 18:31:31 

    >>52
    おう上等だ、こっちこそ見てるからな笑

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:06 

    >>36
    終わったら送風した方がいいですか!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:58 

    >>14
    甘いのは埃の匂いじゃない?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/17(月) 18:35:25 

    >>57
    Gのニオイは甘いと聞いた事あるよ、、

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/17(月) 18:35:47 

    >>47
    賃貸でエアコンから水漏れした時にメーカーの人が修理に来たけど市販のスプレー洗浄ぜったいにしないでと言われた
    汚れやホコリが奥に流れるだけだから故障の原因になるって言ってた

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/17(月) 18:38:05 

    >>58
    お、、きょわい、、、、

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/17(月) 18:39:14 

    >>1
    エアコン掃除の専用ブラシがあって結構奥まで届きます。カビが中で発生してるのかも。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/17(月) 18:39:21 

    今の私のエアコンまさにこれ!
    ホコリ臭くて付けるの嫌で窓開けてる
    業者呼んだ方がいいのか悩み中

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/17(月) 18:41:28 

    >>59
    配管そうじの市販洗剤も使ったらダメって言われたりするよね
    なにが本当なのか素人には分からないが

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/17(月) 18:42:05 

    >>58
    これ本当!昆虫展に行ってGの香りを嗅げるコーナーがあってめちゃくちゃ美人な人を想像出来るくらいバニラ系の良い香りだった。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:38 

    1万くらいで掃除してもらばいい
    してもらったら?

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:43 

    >>1
    業者のエアコン洗浄するか買い替え

    臭くならないコツは強風でボーボー風を出すことらしい
    寒いよね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/17(月) 18:44:02 

    >>10
    そもそもそのお掃除業者がダメなのかも…?

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/17(月) 18:44:48 

    主です。
    参考になるご意見ありがとうございます。
    エアコンは購入して15年になります。寿命かもと思いつつまだ使えそうなので、今までお願いしていたお○○じ本○からダ○○ンに変更してみようと思います。
    16℃1時間、やってみます!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/17(月) 18:48:02 

    >>40
    オススメの業者とかありますか??
    今年で4年目…そろそろお掃除をしてもらおうかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/17(月) 18:55:53 

    >>1
    業者のエアコンクリーニングをしても
    臭いなら買い換えだよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/17(月) 18:56:16 

    >>2
    試運転って事?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/17(月) 18:56:57 

    >>1
    あーわかるよ
    設定温度高くすると臭いんだよね
    25度にして厚着しよう

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/17(月) 19:02:17 

    >>69
    >>40さんじゃないけど

    製造メーカー→かなり高いけど分解洗浄してくれる
    ダスキン→少し高いけど汚水を持ち帰ったりしてくれる
    おそうじ本舗や暮らしのマーケット→安いけれど地域ごとに当たり外れが激しい

    他にも家電量販店とかあるけど窓口が量販店なだけだからどんな業者が来るかは分からない

    って感じかな

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/17(月) 19:10:08 

    10年経ったエアコンが臭すぎて買い替えた。
    週末に工事に来てくれるよ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/17(月) 19:10:58 

    >>1
    キノコの菌しこんでみたらどうだろう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/17(月) 19:17:08 

    >>1
    ハウスダストアレルギーあるし臭いのは買い換えた

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/17(月) 19:17:50 

    >>68
    15年!?
    それなら買い換えた方がいいと思うよ。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/17(月) 19:18:20 

    >>2
    逆じゃない?
    乾かすためには暖房
    16℃はちゃんと冷えるかどうかの試運転じゃなかった?

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:11 

    めっちゃ温度低くしてたらくさくないよ。寒いけど

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:25 

    買って2年目からエアコンが臭くなってきたのでクリーニング業者に頼んだら全くカビてなくてニオイの原因は不明って言われた。(業者にもニオイを確認してもらった。)
    16℃運転を何度やっても通常温度に戻せば生乾き臭のような不快な臭いが漂って毎年冷房の季節になるのが憂鬱だった。
    なぜか6年目になってニオイが改善されて普通のエアコンらしい匂いになった。
    本当に何が原因だったんだろう?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:53 

    >>9
    カビルンルンで報復されるとは
    恐ろしいな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/17(月) 19:19:56 

    >>1
    冷房の後、内部クリーンしてる?
    カビ生えるよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/17(月) 19:21:28 

    >>80
    部屋のファブリックに風が当たると
    そこが匂いの発生源らしいよ

    ソファやラグを新調したから匂わなくなったんじゃないかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/17(月) 19:23:23 

    >>68
    10年過ぎてるエアコンクリーニングは故障のリスクあるし買い換える
    年に数万でクリーニングしてたら新品買う方が安い場合もある

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/17(月) 19:23:24 

    >>68
    15年かー
    エアコン新調するのも手かも
    省エネで電気代も安くなるよ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/17(月) 19:25:37 

    >>14
    意味怖コメントだー!、、

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/17(月) 19:25:52 

    >>1
    今日洗ったら臭わなくなった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/17(月) 19:36:25 

    お店の客に物凄いかびたエアコンの匂いがする常連がいる
    1日中エアコン浴びてるとこんなに臭うんだなあって感じ
    まじで臭い

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/17(月) 19:41:19 

    >>3
    安い所のエアコンクリーニングってその年には壊れないんだよな。
    って電器屋さんに予言された。
    案の定次の年に基盤部分が錆びてた。
    買い換えよ…

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2024/06/17(月) 19:48:21 

    >>73
    追記

    ダスキンは確か製造10年目のエアコンまでがクリーニング対象だったはず
    個人的には10年以上経ってるなら安い業者さんか買い替えるのがいいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/17(月) 20:05:24 

    >>67
    わかる
    エアコンとキッチン換気扇のクリーニングはいい加減な業者もたくさんいる

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/17(月) 20:08:21 

    エアコンクリーニングを
    コーティングありで1年置きにしてるけど
    一年後にもうカビ生えてた。

    エアコン消した後しばらく送風してからオフになる機能とかも使ってるけど
    ダメなんだねー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/17(月) 20:11:00 

    >>73
    通りすがりの横の者ですが、マジ神🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/17(月) 20:21:51 

    >>67
    確かに大手の○○○ンと地元の業者とではすっきり感が違った

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/17(月) 20:25:06 

    >>90
    うちのエアコン15年もので
    2年に1回ダスキンにお願いしてクリーニングしてもらってるけど
    今のところ問題なく使えてる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/17(月) 20:25:12 

    業者さんに言われたけど、エコ運転の28度ぐらいだと雑菌が発生しやすいらしいから27度以下で運転したほうが良いみたいだよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/17(月) 20:34:37 

    >>68
    15年はそろそろ寿命かと…
    長くて10年だよね、思い切って買い換えた方が冷え方も全然違うし電気代も変わるよ!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/17(月) 20:39:02 

    ここ10年くらいですごい聞くようになったけど、昔ってエアコンクリーニングしてなかったよね?
    昔はどうしてたんだろう?臭くなってきたら買い替え?

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2024/06/17(月) 20:48:01 

    >>8
    これはどういう原理ですか?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:38 

    >>1
    本体に空気清浄機能がついていたらそれを
    使いながらしばらく運転しておく
    あと自動掃除機能がついていてもたまにフィルターを洗ったり
    本体のホコリを拭いたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:40 

    >>41
    冷房つけてる時は無臭なのに
    内部クリーン始まると酸っぱい酢豚みたいな匂いを感じる時がある

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/17(月) 20:51:28 

    >>2
    それをするとどうなるの?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/17(月) 20:51:38 

    >>98
    くさいまま使用
    というかエアコンなんか周りの空気の影響を受けまくるから
    部屋の掃除からだろうね

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/17(月) 21:03:52 

    >>73

    我が家も今年、製造メーカーさんに掃除してもらいました。
    値段はお高めだけど、その分安心を買うみたいな感じかも。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/17(月) 21:13:08 

    >>1
    室外機を見てみな、近所のオヤジが屁を吸い込ませてる。

    +1

    -8

  • 106. 匿名 2024/06/17(月) 21:16:39 

    >>91
    もうだいぶ昔になるけど某有名業者にエアコンクリーニングを頼んだあと
    ルーバーのフィンが動かなくなったことがあったよ。
    だからうちは壊れてからメーカーの分解清掃を頼むことにしている

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/17(月) 21:29:52 

    >>64
    Gがよく出る家に住んでたけどバニラを感じたことなかったな。なんかツンとくるようなニオイはしてたけど。Gまみれの飲食店でもツンとしたニオイはしてたよ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/17(月) 21:34:27 

    >>107
    それはその家のにおいなんじゃない?
    G自身はバニラってことだと思われる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/17(月) 21:52:13 

    除湿だと全く臭わないのに冷房にすると臭い…
    去年業者にクリーニングしてもらったんだけどな
    エアコンと室外機

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/17(月) 22:08:16 

    >>2
    16℃なんてある?
    18より下に下がらないんだけど

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/17(月) 22:25:30 

    >>105
    つまらん

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/17(月) 22:50:28 

    >>10
    体に悪いからよく使う人は毎年した方がいいよ
    カビだらけになる前に
    自分は毎シーズン自分で洗うようにしたけど、蓄積してたファンのところが今一つ落ち切らない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/17(月) 22:57:38 

    >>27
    本当はアルカリ性の洗剤がいいらしいんだけど、すすぎがちゃんとできないと腐食するらしい
    自分は怖いから中性のバスクリンでやった

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/17(月) 23:03:37 

    >>99
    よこだけど、
    温度をうんと低くする=温度差をつくることで
    エアコン内部に大量の結露ができるはずだから、

    その大量の結露水で熱交換器部分の汚れを流せるのだと思う。
    (汚れた結露水→ドレンパン→ドレンホース→屋外に出る)

    あまり汚れがたまってたら結露水程度では落とせず、洗浄するしかないんだろうなぁと思うけどね。


    窓を全開にする理由は、
    ニオイを外に出す、キレイな空気をエアコン内部に取り込む
    あたりのことをお掃除業者さんが話してくれてた記憶。
    ↑お部屋の空気を取り込んで冷やして出すのが冷房だから

    外気入れることで温度差作りやすいっていうのもあるかも?

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/17(月) 23:08:01 

    自分で分解して掃除するたびに、プラスチックの部品を割ってしまう
    焦って力ずくでやったらダメだね
    何かおかしいと感じたら一度冷静にならないと

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/17(月) 23:09:40 

    >>74
    掃除をしないとそりゃカビるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/17(月) 23:12:26 

    >>80
    勘で言うけど、排水のパイプじゃないかな
    見ても分からないとなるとそこぐらいだと思う

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:06 

    >>116
    誰が掃除してないって書いてた?
    ワケわかんない人だね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/17(月) 23:14:08 

    >>89
    値段の問題じゃ無いような気がする
    施工不良

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/18(火) 00:20:58 

    >>14
    レノアかな?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/18(火) 02:15:44 

    >>73
    丁寧にありがとうございます😄
    うちは日立製なので日立にお願いしてみようと思います。
    去年からなんか臭くて、嫌な夏を過ごしたのですが今年は臭くないエアコンの風を感じる夏にしたいです😀
    とりあえず早く梅雨が明けてほしいです…(入ったばかりですよね)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/18(火) 07:04:07 

    >>110
    メーカーによっては16℃設定できるものもあるよ。
    ない場合は暑い日に窓全開で最低温度設定。

    この方法ってわざと結露を起こして中を洗い流すようにする(排水する管が詰まってると水漏れ起こすので掃除は必要)
    カビには効果なし。
    1時間運転後使わない場合は2時間送風で乾燥させる。
    水がある状態で放置するとカビや雑菌が増殖→臭い発生になる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/18(火) 10:49:12 

    パワーバイオ エアコンのカビきれいおすすめですよ!
    置くだけで数日後臭いしなくなります

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/18(火) 12:39:11 

    >>117
    私もそれ疑いました!
    エアコンの設置の都合で1部屋を跨ぐほど配管パイプが延長されていて勾配も若干足りてないような感じなんですよね。
    そしてそこから臭いが登ってくるのではないかと
    けど、特にいじってないのに自然解消されてラッキーでした。また臭ってくる可能性はあるけど・・。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/23(日) 23:14:10 

    12万ぐらいで買ったエアコンクリーニングってやる価値あるのかな?
    ダスキンだって一回15000円ぐらいするじゃん?3年に一回ぐらいはやる価値あるのかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/23(日) 23:52:58 

    >>123
    なんか良さそう!
    ちょうどエアコン買い替えたから買ってみる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード