ガールズちゃんねる

「優しいね」は嬉しくない?

104コメント2024/06/18(火) 01:07

  • 1. 匿名 2024/06/17(月) 12:39:46 

    気になってる男性に「優しいね」って言ったらあんまり嬉しくなさそうで、自分は優しくないと言うようなことを言われました。
    褒め言葉のつもりでしたが、人によっては嬉しくないのでしょうか。

    +21

    -4

  • 2. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:09 

    私は言われたら嬉しいです。

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:24 

    容姿褒めるところがないときに使われがちだからかな

    +41

    -14

  • 4. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:29 

    嬉しくない時ある

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:34 

    >>1
    照れくさかっただけじゃない?

    +45

    -4

  • 6. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:34 

    >>5
    もしくは勘違いされたくなたったか

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:37 

    男性に優しいねだと、場合によっては甘いと言われているようにとられるかも。

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:41 

    >>4
    嫌味で言ってるのかなと思う時あるよね。

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:49 

    前後の会話の流れやどういう話してたのかによってニュアンスが変わるからなんとも言えません

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:50 

    優しかったら、なめられやすいからね

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:52 

    まあ正直褒めるとこがない人を褒める時の言葉感はあるよね‥
    けど性格キツい人にはお世辞でも出てこない言葉だし、褒め言葉であることは間違いないんだろうけど

    +35

    -3

  • 12. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:59 

    >>5
    長所がない人に使うことば

    +10

    -6

  • 13. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:03 

    言われて嬉しい言葉ではないな。下に見られてる感じがして嫌だ

    +12

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:04 

    その彼的には、優しい人=どうでもいい人みたいな感覚なんじゃない?
    優しくてかっこいいねとか言ったら喜ぶと思う

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:06 

    男は外見を褒められる方がうれしいみたい
    私はどっちかというと中身褒められたほうがうれしいけど
    でも個人差あるからなんとも言えないよね

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:21 

    >>1
    優しいと言われちゃうと手を出しにくくなるんじゃね

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:49 

    舐められがちな人や依存されるのが嫌いな人は、優しいと言われるのを嫌がることが多い。

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:04 

    普通に嬉しい

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:24 

    好意を感じ取ってしまった可能性も…

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:40 

    照れ臭かったかクールに見せたかったか、とかじゃないかね

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:40 

    本当に裏があるのかもしれない。そんな人間じゃないよと。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:54 

    言われて嬉しくないときというか、
    優しさじゃなくて、どうでもいい時とか、諦めてる時にかけた言葉に対して優しいねって言われると余計冷めたりする

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:58 

    具体的な行動について言うんじゃなきゃ微妙な言葉

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/17(月) 12:44:23 

    ガル子に言われてもなあ……一般女性ならともかく
    ガル子はガルしいね👨

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:21 

    「優しいね」だけだとあんまり褒められてる気がしないなあ。とりあえず言ってる感じ
    ◯◯できて優しいね、とかあの時のこういう行動みて優しいと思ったとか、そういうのがあれば受け取り方も変わってくるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:21 

    >>16
    私は恋人未満友達以上の好きだった人にお兄ちゃんみたいと言って関係が発展しなかったことあるよ
    当時読んでた喪女漫画で血の繋がらない兄妹のムフフなやつ見てハマってたからつい妄想混じりに言っちゃったんだけど相手からしたら牽制されたと思ったみたい
    共通の友達に聞いたけどその発言がなければ押してたのにって…
    だから主の場合も相手からしたら下手に押せなくなったと思ったのかも

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:23 

    好きで優しくしてるわけじゃないからね
    できるだけ誰かを傷つけないように生きるようにしてるからつい優しいって言われてイラッとしてしまったんだよ

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:26 

    男って意外と手が綺麗ですねと言われると嬉しいらしい

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/17(月) 12:45:47 

    本人は強くかっこいい恐竜になりたいらしい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/17(月) 12:46:47 

    >>4
    「あなたは優しい人(相手を優先して言うこと聞く人)」とマインドコントロールするみたいな場合あるからね

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/17(月) 12:46:48 

    「ありがとう」とセットじゃないといい意味には取れないな

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/17(月) 12:47:30 

    >>29
    🐯だ!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/17(月) 12:47:36 

    利用された経験のある人だと喜べないかも
    具体的にあの時こうしてくれて助かりました、とか言われれば受け入れられるかも

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/17(月) 12:47:57 

    >>1
    普通に嬉しいよ!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/17(月) 12:48:01 

    >>12
    よこ
    そんなこと思わないけどな
    優しそうって褒め方が定番化してるけど
    実際に何かしてもらって優しいって言うのは普通に褒めてると思う

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/17(月) 12:48:31 

    >>28
    顔よりスタイルほめるのが良いらしい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/17(月) 12:49:14 

    >>12
    こういうふうに失礼なことを言う奴がいるからね

    自分にとって都合がいい人に言うってタイプもいるし

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/17(月) 12:49:28 

    言う人による、
    威圧的な人とかいじめっ子タイプに言われると嫌だけど
    優しい人とか仲良くなりたいなって思う人に言われると嬉しい

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/17(月) 12:53:44 

    >>1
    歳取ると相手も褒める言葉の選択が少ないので
    嬉しいもんです、何か言わねばと思ってくれた気持ちをありがたく頂く様にしてる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/17(月) 12:54:20 

    >>29
    >>32張り忘れ。かわいいな
    「優しいね」は嬉しくない?

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/17(月) 12:54:52 

    「優しいね」は嬉しくない?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/17(月) 12:55:27 

    >>1
    ほかに取り柄がなさそうなときにつかうよね。
    彼氏紹介されてどう反応していいかわからないときは
    優しい人だね。って言うから
    そういう感じで捉えたのかも?
    具体的にこういうところが優しいって言うとよろこんでもらえるかもね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/17(月) 13:00:30 

    普通は嬉しくない?
    優しそうならその反応わかるけど
    優しいね、は主の感想だから否定される筋合いないと思う

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/17(月) 13:00:45 

    いろんな人に面倒なことやらせて「やさしー♡」って言う同僚がいる
    (断るとさらに面倒だから引き受けてるらしい)
    都合良い人扱いしてると思われる可能性はある

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/17(月) 13:03:42 

    >>1
    「優しい」なんて余程の関係性がなければ、男は「弱い」か「(私にとって)都合が良い」をキレイに言い換えただけの言葉としてしか取らないよ
    むしろ警戒すらされるし、その男性の反応はまさにそう

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/17(月) 13:04:17 

    >>1
    私は普通に嬉しい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/17(月) 13:04:58 

    どのシチュエーションで言ったかによるね
    何かしてもらって「ありがとう、優しいね」なら嬉しくないわけなくないか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/17(月) 13:10:28 

    主です。
    その時の状況やその人によっても違いますよね(^-^;
    その人は優しい雰囲気と言うよりはちょっと冷たい感じがする人ですが、周りをよく見てフォローしてくれて、私はよく助けられていました。なので私はその人のことを優しいと言う認識でしたが、「優しいね」と言った時は、他の人に対しての行動のことを言ったので、ちょっと嫌みっぽくとられたのかもしれないです…。
    感謝してる時は「ありがとう」
    はちゃんと伝えるようにはしてます。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:33 

    >>8
    ある!!
    昔の職場の先輩(男)に何回か言われたことあって苛ついてた
    私が優しかったら、あんたに不都合でもあんのか💢

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:41 

    なんとも思わないかも
    優しいって言われても、ありがとうって返すけど気持ちは浮き沈みしない

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/17(月) 13:14:05 

    優しさなんて人として標準装備してて当然だからね
    「服着てるんだね」って言うのと同じ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/17(月) 13:15:53 

    >>1
    女が男から強いね、って言われて素直に喜べるかって話とほぼ同じじゃない?
    強いも優しいも本質的には良い言葉だけど、無条件て素直に受け取れる褒め言葉になるわけでもない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/17(月) 13:17:08 

    何の時に言ったのかわからないけど
    例えば仕事手伝ってくれたり重いもの持ってくれた時に、優しいねと言ったとしたら
    優しいねより助かったの方が嬉しいし
    シチュエーションによる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/17(月) 13:17:44 

    なんかしてくれたあとに
    ありがとう!優しいね!とは言うけど
    〇〇くんて優しいよねーみたいには言わないかな。

    がる子って優しいよねー!とか言われたら
    ちょっともやっとする

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/17(月) 13:19:57 

    >>1
    嫌々やってるのに相手に優しいねって言われたら申し訳なくて自分は優しくないよって言ってしまう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/17(月) 13:25:03 

    優しいのはある程度人として普通の事だからあんまり他人に優しいねってだけ言った事ないわ
    〇〇してくれてありがとうとかは言うけど

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/17(月) 13:25:40 

    >>1
    「優しいね」って言葉のチョイスとしては「いい人だね」と同じくらいのニュアンス
    胸に響かない言葉の一位と二位。
    それなら「〇〇って冷たいよね」とか「〇〇って人に興味無いよね」のほうが尖っていて良い。


    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/17(月) 13:28:21 

    >>1
    男女年齢関係なく軽々しく言ってはいけない言葉だと思ってるよ。散々言われてきた方からすると呪縛のような言葉だねこれは
    優しさを期待されている、そうでなきゃいけない、少しでも優しさから外れた言葉や行動をすると、「変わったね」「らしくないね」「イライラしてる?」って...
    あほぼけぇ...

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/17(月) 13:30:36 

    言われて嬉しくない人は本当にどちらかといえば優しくないタイプだと思う。
    他人からこれからも優しさを期待されたら重いと感じるし、期待に応えたくないし、期待を裏切ってガッカリされる未来が確実に見えているから。
    実際に今まで何度もガッカリされてきたんだろう。

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/17(月) 13:31:08 

    >>2
    私は急に優しいねとか言われたら私はいつも通りだけど相手になんかあったんかな?どうした?って思っちゃう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/17(月) 13:31:37 

    私は嬉しくない。意志薄弱で気弱なイメージだから。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/17(月) 13:34:33 

    嬉しくないね〜
    私が優しいね言われた時って相手から断られてこちらが手を引いたとき。なんかテイ良く言われた気がするから

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/17(月) 13:36:35 

    >>30
    優しいね、は実際に接して見て感じた感想なので言ってくれた人によっては嬉しいけど、「優しそう」はそう思う。
    知りもしないうちから優しそう、と勝手に決めつけられて、相手が思う優しい態度じゃないと「意外」と言われるから。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/17(月) 13:38:47 

    >>26
    「優しい男性」と「お兄ちゃんみたいな男性」
    では、言われて受け止め方が違うと思うけど?

    「お兄ちゃんみたい」って、それは決定的すぎるわ
    一気にシャットアウトされた感じになるだろうよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/17(月) 13:40:45 

    >>48
    今更だけど、むしろそのままの表現で「周りの人のことよく見てさりげなく助けたりしてるよね」って言ったら照れながらも喜んだんじゃないかなあって思った
    言葉選びって難しいよね
    とりあえず主は頑張ってー

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:18 

    >>45
    私もそうかも
    あまり親しくもない職場の人に優しいとか言われたら「便利屋認定された?」とか思うことある
    シフト変更とか雑用押し付けとかされたくないから否定するよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:45 

    >>64
    なんで元コメにプラスついてるのか分からないけど、一般的にはお兄ちゃんみたいってこれ以上無いダイレクトな恋愛対象外宣言だよね…
    腐女子常識に染まりすぎとしか思えない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:23 

    >>4
    大概がやって当然の事してるだけで優しいって言われたいからやってる訳でもないし、優しいねとか言われても特別な事してないから何が?ってなる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/17(月) 13:47:09 

    >>1
    個人的に、優しい、は直接言わない方がいいと思う

    利用されやすい、思い通りに動かしやすい、といったイメージもあるから

    自分は言われたら嫌なので、人に直接言いません

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/17(月) 13:52:27 

    軽々しく他人に優しいって言う人ってそれにつけ込んでくる人が少なくないよね
    主がそうだとは思わないけど、言われる側はそう思うこともある

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/17(月) 13:58:35 

    自分では別段優しい行為だと思ってない時に「優しいね」と言われた時は「え?どこが?」「え、そうなの?」とか返しちゃう
    本当にわかってなくて
    自分も優しいなーと思っての行為なら「でしょ」とか言うかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/17(月) 14:09:46 

    >>4
    「そうやっていつなんどきも優しくあれよ」みたいな押し付けに聞こえる時あるよね
    あ、もうこの人に優しくするのやめよ!って思っちゃう

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/17(月) 14:12:05 

    状況が分かんないけど、お前って便利だよな。みたいなニュアンスに受け取りっちゃったのかも

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/17(月) 14:14:34 

    >>1
    その子に、
    ○○君は強いね、かっこいい、すごい頑張ってるよね
    て言ったら喜ぶかも

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/17(月) 14:33:13 

    >>1
    あんまり期待しないでほしい、みたいなことかなー
    優しいねと言われると主の前では優しい自分でいないといけないと思うから(下手なことできない)息苦しくなるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/17(月) 14:35:09 

    >>1
    どんな状況で言ったのかわかりませんが、彼としては好意を示したつもりだったのに優しさと受け取られて違うわってなったとか?
    例えば
    バラの花束を差し出す→優しいねって受け取られる
    みたいな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/17(月) 14:35:36 

    >>69
    たしかに
    感謝の気持を伝えるのならありがとうでいいもんね
    優しいね、はあんまりよね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/17(月) 14:48:36 

    優しそう、は嬉しくないけど
    優しいね、は嬉しい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/17(月) 14:58:48 

    >>57
    厨二病とニアミスしてる感
    ヒールがかっこいいお年頃

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/17(月) 15:10:11 

    「優しいなんてほかに褒めるところがない人に言う言葉でしょ!」

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/17(月) 15:15:01 

    >>4
    水商売やってた時にお客さんに優しそうって言ったら怒られた。
    優しそうって言葉は他に魅力がない人に向かって言う言葉だって。
    そんなつもりで言ったんじゃないのに。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/17(月) 15:19:18 

    「いい人 」は男の人にとっては拒絶の言葉なんだって

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/17(月) 15:35:18 

    >>1
    同性に言われるのは人間性を評価されているように感じるけど。女性に言われると婉曲表現で人間的に弱い(劣っている)と言われているような気にもなる。これは本音では女性は強い男性を求めていると言う前提に立った話なので世代によって多少変動するのかもしんない。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/17(月) 15:36:52 

    嬉しくない
    (内面的な意味で)カッコいい!とか面白い!って言ってもらう方が嬉しい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/17(月) 15:37:18 

    人畜無害な人だねー(^^)って言われてるみたいで嬉しくない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/17(月) 15:38:37 

    多分だけど、彼は偽善者コンプがあったんじゃない?
    私もなんだけど
    自分の為に優しくしてるだけで本当は優しくなんかないっていう引け目を感じてる
    だから褒められて微妙な気分になった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/17(月) 15:38:41 

    ヤンキーに憧れてる年下の男の子に「優しいね」って言ったら
    「優しいって言われても全然嬉しくないです!
    強いね、ヤンチャだねって言われたいです!」って返された。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/17(月) 15:41:27 

    ひねくれ者だから、これから利用させてもらうねって言われてる感じがしていやだ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/17(月) 15:43:39 

    嬉しくない
    人に興味がないけど、面倒な事になりたくないから仕方なく優しくしてるだけだから
    優しい人格者認定されて期待されそうで何か嫌なんよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/17(月) 16:26:15 

    >>3
    「いい人」=「どうでもいい人」

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/17(月) 16:34:42 

    >>11
    友達の彼氏や旦那さんが微妙な時、優しそうだねーしか言えないかもしらん

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/17(月) 16:39:34 

    >>65
    その言い方されたら嬉しい
    いつも優しいって言われるけど、私の場合はやり過ぎだって言われてる気がして戸惑うので。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/17(月) 16:42:02 

    >>1
    自分では自分の心の中が見えてるから
    真心からではない親切をした時なんか「いや、優しくないよ」って言いたくなるのかも
    でも、そう言えるのは誠実で自分に厳しいからだよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/17(月) 16:46:40 

    優しい人になりたいとは思ってないからなぁ。
    でも褒めようとしてくれてることはわかるし素直にうれしい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/17(月) 18:10:50 

    >>2
    言われるとつい、そんなことないって返してしまう...

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/17(月) 18:34:30 

    普通に嬉しいけど、それ言うヤツは高確率で何か自分のやることを押し付けてくる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/17(月) 20:47:45 

    >>81
    たまたま来た客の魅力なんてすぐには見つけられないのにね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/17(月) 20:49:58 

    >>24
    ガル男はキモしいね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/17(月) 22:09:58 

    >>57
    「優しい」より
    「ひねくれてるよね」とか言った時の方が喜ぶと言うか反応良かった人いるわw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/17(月) 22:22:26 

    勿論良い意味で使う事が多いけど冷めた目で見てる時にも使うし上からに感じる場合もある
    受け取り手と状況や関係性で誤解が生まれやすい言葉でもあるかも
    日本語って難しいよね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/17(月) 22:39:09 

    主です。
    色々な感じ方があるのだなと勉強になります。
    >>48でも書きましたが、自分に対してしてくれたことに対しては「ありがとう」と言っていましたが、他の人にしてあげてたことに
    「優しいね~」みたいに言ったのでちょっと嫉妬混ざって変な言い方したかもですw
    でも優しいと思ったのは間違いないんですが。
    その人はどちらかと言うと、>>93さんのコメントに近いような感じがします。
    でも「優しくないんで」って言われたときは、優しさって何?(´・ω・`)?って哲学的に考えてしまったりしましたw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/17(月) 22:48:04 

    本当の事知らないのに言われてもあぁ…と思うだけ
    あまり嬉しくない
    でも素が出ててそう言われると嬉しい
    時と場合による

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/17(月) 23:42:15 

    >>100
    具体的に〇〇してくれて助かってるよとか、こういうところにいつも感謝してるよとか〇〇の時にいつも優しくしてくれるよね〜とか具体的に何をした事に対しての話って分かれば良いけど、ただただ優しいよねってだけ言われると何に対してなのかとか本音はこうなんじゃないかとかどうとでも取れちゃうしね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/18(火) 01:07:36 

    こんにちは程度の軽さで「優しい〜」って使ってるんだけど、ある年上男性だけ「俺、優しくないから(真顔でキッパリ)」と言われたのでその人にだけ使わないようになった。その人に対して優しいと使った内容は覚えてないですが、店に入る時にドアを開けてくれたとかそんな程度のことでした。
    こちらとて「あなた優しいですね」と居住まいを正して真剣に伝えてるわけでも無いのに、そんなに本気に真に受けるだなんてびっくりしましたよ。
    ほぼみんな男女ともににこやかに受け流す人が多いですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。