ガールズちゃんねる

ジェネリック家電

114コメント2024/06/18(火) 08:46

  • 1. 匿名 2024/06/17(月) 10:09:09 

    子どもが寮に入ることになったので家電を揃えるのですが、できるだけ安いものをととりあえずネットで調べていたらジェネリック家電というのが出てきました。
    どこのメーカーが良いよとか使用したことあるかたに教えて頂きたいです!
    よろしくお願いいたします

    +2

    -12

  • 2. 匿名 2024/06/17(月) 10:09:36 

    安かろう悪かろう

    +54

    -4

  • 3. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:02 

    掃除機は失敗した
    音だけうるさくて全然吸わない

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:04 

    ツインバードの掃除機は優秀だよ

    +15

    -6

  • 5. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:26 

    パナソニックでええやん。高いのは買わない。

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:41 

    アイリスみたいなやつ?
    なんでもパクって安く売ります

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:43 

    ジェネリック家電

    +3

    -9

  • 8. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:43 

    安いものは◯れやすい

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:51 

    アイリスはどこかが作って売れ行き好調なものを真似して作って安く売ってるイメージ

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/17(月) 10:10:52 

    アイリスオーヤマ全般

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/17(月) 10:11:14 

    >>1
    とりあえず電気屋でセットで売ってる新生活セットとかなら無難なメーカーでまとめられてて良いんじゃないかな

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/17(月) 10:11:22 

    >>5
    トピ主はパナソニックが高いと感じる層だと思う

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/17(月) 10:12:25 

    >>1
    ニトリで家具揃える時に一緒にニトリの家電も買い揃えたよ
    大学から社会人4年目まで壊れることなく使えた
    その後は、もう社会人4年目だしもっと良いものをという気持ちで買い替えたけど

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/06/17(月) 10:12:25 

    ヤマゼンの扇風機長持ちしてるよ〜

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/17(月) 10:12:31 

    家電は長くて10年と思って高いの買う必要ないです。特に一人暮らしなら。
    10で割って1年使うのにいくらかかるか常に計算しましょう。
    短いと5年で寿命というのもあるので。

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/17(月) 10:12:44 

    >>10
    これマジだった
    ホットプレート2目で壊れた

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/17(月) 10:12:50 

    数年間使って捨てるつもりならジェネリックでいいと思う
    家電セットみたいにして売ってるやつ
    乱暴な使い方しなければ短期間使えるんじゃないかな

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/17(月) 10:13:08 

    >>6
    もう買わないと決めたメーカー
    気に入らなくてすぐ書い直して、結局余計な買い物したわ

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/17(月) 10:13:21 

    >>9
    大手出身の技術者が一杯いる

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/17(月) 10:13:26 

    ジェネリック家電

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/17(月) 10:13:38 

    >>14
    扇風機は山善が優秀だよね

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/17(月) 10:13:57 

    アイリスオーヤマ以外でどこがあるんだろう
    (アイリスオーヤマ愛用してます)

    ジェネリックよりリサイクルを有効活用したほうがもっと安く済むと思う

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:21 

    テレビなら最低でもハイセンス(中国メーカーだけど東芝の技術支援がある)から

    +3

    -7

  • 24. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:34 

    コイズミのドライヤーは安いのでも充分使える。

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:40 

    アイリスオーヤマの除湿乾燥機気になってるけど、
    数ヶ月たたずに故障したって口コミ書いてる人いたからやめといた方がいいかな〜

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:43 

    >>12
    よこ
    パナソニックが高いならサンヨーとかかな
    パナソニックの子会社だった気がする

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/17(月) 10:15:01 

    >>4
    ツインバードって、ジェネリック扱いなの?
    うちはタワーファン使ってるよ
    ファン部分が洗えるのは、これだけだったから購入したよ
    使い勝手は良いですよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/17(月) 10:15:38 

    >>6
    アイリスは日本の有名メーカーを早期退職した技術者の転職先ってイメージ
    ノウハウはあるんだろうけど企業として安かろう悪かろうになっちゃってるのが現場の人たちどう思ってるんだろ

    +21

    -5

  • 29. 匿名 2024/06/17(月) 10:15:44 

    家電新生活セット

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/17(月) 10:16:12 

    洗濯機ならハイアールとかだね。
    コインランドリーの洗濯機はハイアールなんですよって家電屋さんにドヤ顔で言われた。

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/06/17(月) 10:16:16 

    >>13
    私も!
    色んなところ見て回るのが面倒だったから、ニトリで全部済ませた笑
    冷蔵庫も洗濯機も電子レンジも特に問題なく使えたし、見た目も機能もシンプルだからインテリアの邪魔にもならずよかった!!
    何年も前だけど10万あれば一通り必要な家電は買い揃えられた記憶。
    今は値上がりしてるだろうから分からないけど。

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/17(月) 10:16:26 

    >>1
    家電は日本のメーカーの物しか買わない
    その中でも出来たら日本製の物を買いたい

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/17(月) 10:17:07 

    >>23
    飲食店の大型はLG使ってるのよく見る

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/17(月) 10:17:24 

    >>2
    これだよね
    やっすーいのはそれなり

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/17(月) 10:18:13 

    ハイアールで十分

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2024/06/17(月) 10:18:35 

    >>8
    ◯つけなくてもいいと思うけど
    ぜんぜん悪いこと書いてないよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/17(月) 10:19:16 

    >>12

    パナがお手頃って思う層の高い家電メーカーを知りたい。
    大手電気屋にある国産メーカー家電の中では大体パナが一番高い気がする

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/17(月) 10:19:32 

    >>16
    目?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:25 

    >>32
    アイリスだって日本製だよ
    ちなみに大手日本メーカーでも中身は外国生産が多いよ

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:37 

    >>5
    むしろ
    パナがどの家電も一番高くない?

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:58 

    >>28
    いらない機能を削ぎ落として安くってコンセプトは好きだけど、そこ減らしたらダメでしょってところまでやってるから結局買わない。
    ドラム式洗濯乾燥が最後まで乾かないとか謎。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:58 

    >>11
    知らないメーカーが多くて、買う気が失せることが多いです。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:06 

    >>10
    私もここのは買わないな
    家電じゃないけど米が不味かった
    そういうメーカーの家電も考えられない

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:09 

    >>10
    サーキュレーターは普通に使えるよ。外して掃除出来るタイプ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:17 

    安いLED電球買ったけどすぐ回路部分壊れたりスイッチ入れてから明るくなるまで時間かかったり

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:22 

    >>42
    じゃあ買わなきゃいいw

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:29 

    >>2
    節電にならない程度ならまだいいけど、配線から火花が出たりするレベルだとシャレになんないよね

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:30 

    >>24
    多毛にはモンスター最強。
    風が弱くて髪に優しいダイソンとか聞いただけでいらない。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:35 

    >>44
    なんかサブ家電は安くていいなと思うけど、メインの家電はおすすめできない気がする

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:38 

    >>19
    それであの品質なんて

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:43 

    >>6
    除湿機がリコール対象になったことある
    オペレーターは丁寧な対応で悪い印象ないけど、もう家電の購入はしないと思う

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/17(月) 10:23:37 

    >>40
    パナはメーカーが価格指定してて店で値引きしない戦略らしい

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:26 

    >>33
    LGはもはやブランドが確立してる。国産メーカーも中身はLGの液晶使ってたりする

    +0

    -8

  • 54. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:28 

    シロカの一世代前の全自動コーヒーメーカーはだめだった。(最新のやつはいいっぽい。)
    デロンギに買い替えた。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:28 

    >>30
    コインランドリーがハイアール製なのは旧三洋から作り続けてるから。国内工場で。
    国産コインランドリーマシーンは三洋が初。
    家庭用はどうなんだろう。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/17(月) 10:24:56 

    ジェネリックとは違うかもだけど一人暮らしした8年間で洗濯機はハイアール(中国メーカー)使ってた。
    聞いたことないと思いつつ買ったけど壊れなかった。

    メーカーより洗濯機と冷蔵庫は大きめの型落ちとか買ったらいいんじゃないかな。
    洗濯機5キロは小さかった。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/17(月) 10:25:11 

    大きいテレビが欲しいです

    メーカーどこでも良いのでお安めのおすすめ教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/17(月) 10:26:54 

    >>26
    サンヨーが中国のハイアールに売却されて
    色々あって今アクアって会社?ブランドになってるんだっけ?
    白物家電は最近アクアがある。
    一応元は日本のサンヨー。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:45 

    LED電球は熱くならないのがいいんだけど、安いの買ってスタンドにつけたら白熱球並に熱くなっててびっくりした

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/17(月) 10:29:21 

    >>1
    大学の近くの家電量販店には中古も売っているよね?
    そういうのを活用してみたら?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:02 

    テレビは国産の方がいいよ。安いメーカーだと捨てる時のリサイクル料がバカ高い

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/17(月) 10:30:35 

    >>2
    寮で使うなら一時的に必要なだけなら高い物じゃなくてもよくない?
    卒業したら生活スタイルも変わるだろうし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:03 

    >>37
    私は家電メーカーなんて興味ないから親が買っていたパナソニックの製品買うだけです

    +2

    -8

  • 64. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:01 

    ケーズデンキだったか忘れたけど、中古買取して中の掃除と古い部品の交換とメンテ全部やってほぼ新品に近い状態まで仕上げて割安で売ってるよ。
    何十年使うわけじゃないならそういうのいいかも

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:08 

    >>19
    途中で抜けて知識と技術を横流ししてる人たちってイメージしかない

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/17(月) 10:32:30 

    >>25
    タンク外す時に水がこぼれないように蓋するようになってるけど、その蓋がすぐに壊れた
    ※うまく説明出来なくてごめんなさい

    それ以外は壊れてない、今年で5年目くらい使えてる

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:01 

    >>63
    なんでこのトピにいるんだろう。
    家電の価格に興味がある人が参加するトピだと思うけど

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:21 

    >>44
    扇風機も普通にいい。
    電気のファンヒーターはダメダメだった。
    でもホットカーペットも普通にいいなぁ。
    かなり物によるのかも。
    最低限の機能しか必要としない人にはいいと思う。
    洗濯機とか冷蔵庫は買った事ないけれど家電量販店で大手のメーカーの保証つきの買った方がいいと思うな。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:22 

    >>67
    怖いもの見たさでつい

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2024/06/17(月) 10:35:57 

    >>25
    5年くらい使ってるけど壊れてないよ
    数ヶ月で壊すような使い方してるからじゃないの?

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2024/06/17(月) 10:36:40 

    安いメーカーの電気カーペット買ったら、弱にすると暖かくないし、温度上げるとすごく熱くなって座っていられない、ちょうどいいところがない。有名メーカーのだと温度が安定していて、ずっとonのままでも快適だったけどね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:45 

    >>2
    これマジだよね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/17(月) 10:42:52 

    一人暮らしするときお金なくてハイアールの安い洗濯機買ったけど8年くらい使ってたよ

    家族が増えて買い替えたけど、一人暮らしのままだったらそのまま普通に使ってたと思う

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/17(月) 10:43:11 

    アイリスのスティック掃除機はやめといたほうがいい。
    犬飼いなんだけど毛がブラシに絡まったまま、ダストボックスまで辿りつかず絡まりっぱなし。
    米粒も半分くらいしか吸わない。
    一万円前後だった。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:42 

    >>69
    タキマキの家にあるような海外の輸入ブランドの家電の話が聞けると思って聞いたのに、パナぐらいでそんな気取れるのもすごいね笑

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/17(月) 10:46:45 

    炊飯器はマトモなのを買った方がいいよ。
    私は一人暮らし用の小さい安いのを買ったら、ご飯が不味くて食べれなくて、外食が増えて、お金がかかって、体を壊したよ。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/17(月) 10:47:46 

    >>75
    家電輸入ブランドはメンテナンスが貧弱だから避けたい

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/17(月) 10:48:25 

    ジェネリックじゃないけどマキタの掃除機は安くても良いよ。
    あとはレンジや冷蔵庫は安くても壊れないイメージだからアイリスオーヤマとかで良いんでない。

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/17(月) 10:49:06 

    >>57
    広めのゲオが仕入れて適当に置いてあるイメージ。
    値段は見てなかったけど、多分安い。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/17(月) 10:50:00 

    うちの親が家電量販店の安いブランドのトースター買ったんだけど、パン半分しか焼けないし向き変えて追加で焼こうとしたら温まり過ぎで電気切れるしでトースター冷めるまで使えないしで酷かったよ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/17(月) 10:52:24 

    >>76
    土鍋買って炊けばよかったのに。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/17(月) 10:53:16 

    >>5
    パナの低価格帯は昔と違ってかなり酷いよ。中国製かと思った

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/17(月) 10:55:53 

    リプロダクトみたいなもん?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/17(月) 10:57:04 

    研修で1ヶ月ほど家具家電付きのマンスリーマンションに住んだけど、洗濯機の脱水が全然ダメだった。脱水する前と変わらないんじゃないかと思ったくらい。(どこのメーカーかは忘れた。)
    値段やサイズだけでなくクチコミもよく調べた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/17(月) 10:57:58 

    せめて日本で名が知れてて、そこのメーカーがいつからその製品やりだしたか分かればいいと思う。
    20年以上やってたらそこそこ安心かな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/17(月) 11:00:50 

    扇風機はアイリスオーヤマ買うならヤマゼンかうかも
    アイリスオーヤマは発火するイメージない?

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/17(月) 11:12:49 

    >>2
    ぶっちゃけ運。
    最近日立とかでも全然信用ならんよ。初期不良すごく多い。ここ数年、国産家電で洗濯機も冷蔵庫も初期不良当たって、すっかり信用なくなった。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/17(月) 11:14:43 

    洗濯機と掃除機だけはジェネリックじゃないメーカーのものにしといたら?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/17(月) 11:15:23 

    >>77
    よこ
    コンセントはさせるのかな?庶民の疑問

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/17(月) 11:15:38 

    >>1
    実家帰る前提?
    いい物を買えば長く使えるし結局お得だよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/17(月) 11:17:25 

    >>89
    設置は無理

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/17(月) 11:20:27 

    >>6
    ある家電のオススメを聞かれたので純国産メーカーの物を勧めたのに、アイリなんちゃらってメーカーのを買ったみたいだよ 多分安いから
    所詮類似品だし結局安かろう悪かろうなのにね

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2024/06/17(月) 11:22:48 

    >>86
    家電製品の発火はアイリスオーヤマだけでなく他の大手もある。
    調べてみたらどこもそれなりに発火が起きてリコールだったり無料点検を実施していたりする。
    イメージだけで書き込まない方がいいよ。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/17(月) 11:29:15 

    >>27
    ツインバード普段はジェネリックが多いけどたまに本気出すよw
    最近だとコーヒーメーカーとか

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/17(月) 11:30:59 

    >>82
    パナ低価格帯がよくわからない。ひとり暮らし用のものかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/17(月) 11:34:33 

    >>94
    コーヒーメーカーは、美味しいと評判だよね
    ツインバードって、優良な日本企業だと思ってる

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/17(月) 11:34:49 

    >>80
    いくらの価格帯なんだろう。
    トースターは高価なもの以外高くないから、相場の価格知るのも大事だね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/17(月) 11:48:36 

    >>7
    この人のファンでもなんでもないが、この人のことジェネリック言うたり偽野内言うのはいい加減止めてあげてくれ!
    たまたま自分が売れ出す前に竹野内豊という存在がいただけだろう。。。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/17(月) 11:48:45 

    家電だとコーヒーメーカー、LED電器、ヘアアイロン、布団乾燥機位しか正直使った事ないかも。
    1流じゃなくても最低限日本メーカーかどうか調べる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/17(月) 11:52:03 

    >>11
    あれは合計額を少しでも安く見せるために、マイナーメーカーの商品のセットになってます。
    だから、パナとか東芝の有名どころの品は含まれていません。
    国内メーカーとかこだわりなく、とにかく安く買えて使えれば良いって人にはおすすめです。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/17(月) 12:30:02 

    >>43
    お米まで出してるんだね
    さすがに畑が違いすぎる感じする

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/17(月) 12:57:26 

    >>51
    パナもリコールされたよ。
    うちの機種、代替品寄越してきた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/17(月) 12:59:43 

    三菱の2ドア冷蔵庫、18の時に買って
    今、義父の生家で稼動してる。
    20年以上経つけど、一昔の家電は長持ちだなと思う。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/17(月) 13:00:48 

    >>42
    だから安い

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/17(月) 13:02:03 

    >>57
    FUNAI

    知らんけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/17(月) 13:04:45 

    >>100
    家電持ち込みの学生寮で退寮と共に廃棄前提なら、割り切りでどうだい?
    心配なら販売店の保障付けてさ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/17(月) 13:19:36 

    >>57

    職場にフナイが置いてある。

    コレや聞いたことないメーカーとか画面立ち上がるのが
    有名メーカーより遅い傾向。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/17(月) 13:21:27 

    >>96

    間に合わせで買った4000円弱の有線のスティック掃除機が
    まあまあいい仕事する。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/17(月) 13:34:38 

    >>105
    ヤマダ電機のメーカーだっけ…???

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/17(月) 14:26:32 

    >>12
    っていうか、パナソニック高くない?
    家電全般なんでも高いイメージ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/17(月) 16:56:08 

    >>1
    寮にいる期間が限られているなら
    レンタル家電という方法もあるよ?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/17(月) 20:00:11 

    >>37
    元コメさんも「高いのは買わない」とあるから、安物買って失敗するくらいならパナの昔ながらのザ・基本性能のを買えば?ってことかも
    安心料込みの安さか、とにかく安くかで違ってくるね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/17(月) 22:26:45 

    >>38
    2回目

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/18(火) 08:46:35 

    >>46
    うん。
    だから買わないよ 笑

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード