-
1. 匿名 2024/06/16(日) 21:50:58
看護師辞めて違う仕事してる方いますか?またはしようとしてる方、何を目指していますか?+23
-4
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 21:51:34
+5
-7
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:40
無理だからw社会は甘くない+9
-45
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:55
定期トピだな、私のトピも採用してくれ管理人+19
-7
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 21:53:16
>>3
そうですかね?😀全然アリだと思います!+11
-2
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 21:53:30
看護師やめて女性初の総理大臣になりました+7
-11
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 21:53:31
>>4
因みにどんなトピですか?😊+4
-2
-
8. 匿名 2024/06/16(日) 21:53:43
>>6
かっくいい+0
-5
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 21:54:43
看護師辞めて建設業の経理や人事の総合マネージャーしてます。看護師より給料いいです♪+75
-1
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 21:54:59
>>7
アルミフォイルを巻いて5Gの電磁波から身を守ってる人集合part26+6
-8
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:07
>>3
潜在看護師たくさんいるよ〜+40
-4
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:08
裁縫が得意だったので服のお直しの店で働いています。命を預かる責任から解放されてすごく楽しい。+94
-1
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:23
>>1
コロナで辞めた人いそうだけど復職してるのかなぁ??+1
-0
-
14. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:46
今は専業主婦だよ。3人目も産まれたし。
大きくなったら復帰したいなて考えてる+12
-21
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:58
オカリナのイメージ+3
-4
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:59
>>10
面白いねえ!+1
-3
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 21:56:01
助産師や養護教諭の資格取った人なら何人か知ってる
養護教諭は空きが少ないし公立の学校だったら公務員採用試験受からないといけないし1年間大学に編入して学ぶほどの価値があるかどうかは知らんけど
でも保健室で1人勤務って魅力的だよね+6
-5
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 21:56:15
看護師として独立みたいなのが成立する世の中になればいいのに
一人暮らしで高熱で寝込む→看護師派遣事務所に電話したら訪問看護みたいな+55
-6
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 21:56:32
児童デイで働いたことあります(指導員)
事務の面接受けた時は看護師免許あるのになんでwwみたいな反応をされました+10
-4
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 21:56:57
結婚で看護師やめたから、その後
派遣で企業の受付やったり、短期バイトでお土産物屋、投票事務、オリンピック誘導などなど色々やったよ!
でも並行してコロナワクチンの看護師やってた時期もあるし、今は病院ではないけど派遣看護師やってます。
看護師嫌いなのに、結局なんだかんだ医療系の仕事してるな自分…って思ってます。でもこれで看護師は最後にしたい!+32
-3
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 21:57:06
>>3
看護師に比べたら楽だけど。
救急車の音で飛び起きなくなったし、モニターの幻聴が聞こえなくなった。+62
-3
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 21:57:38
最初から同程度の収入を狙わなければいくらでもあるかと。まっさらから始めるか、類似性のある職種にするか+5
-1
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 21:58:12
>>18
ちょっと違うけどトラベルナースってドラマあったね
フリーで働く看護師
実際に生活していけるのか分からないけど+15
-1
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 21:58:30
IT系に行きました!給料倍になったの定時上がりの土日休み夜勤なしで最高すぎる。勉強頑張ってよかった+26
-3
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 21:58:46
>>3
看護師って、コミュ力高い人多いし、仕事柄テキパキしてシャキッと明るい人多いし、優先順位たてるの得意だし
異業種でも努力すればむしろやっていけそうな気がするよー+65
-3
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 21:59:31
>>6
な
り
ま
し
た
+1
-1
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 22:00:43
元々社会福祉士から看護師になったので5年間働いてまた福祉に戻りました。手取り10万減ったけどノー残業、家族に優しくできて穏やかになった+37
-1
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 22:01:58
インスタのまふめぐっていうイメコンが元看護師ってプロフィールに書いてるけど、それ関係ある?って思う…
+1
-4
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 22:02:10
>>25
旭川の容疑者みたいのよく見る
闇バイトはどうかしら?+0
-15
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:18
>>21
レッドモニターの幻聴ほんと聞こえなくなった!+9
-1
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 22:06:34
>>6
消費税や、値上げをなんとかして下さい+1
-2
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 22:07:21
>>1
ショップ店員、飲食店に勤めていました。
飲食店が長かったですね。
明日から事務職になります。
+10
-1
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 22:08:24
>>3
まともに働いた事ない人ほどこれ言うんだよな。
自分が何もできないのを社会は甘くないからだで済ませてるから人にも押し付ける。
専門職から勉強して違う業種行った人周りに沢山いるし自分もそう。
努力次第+23
-4
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 22:10:42
周りの元看護師の人
事務員、調理師、ハンドメイドで小物を売る仕事、小料理屋みたいな店を経営とか色々いる
SNS見てると
ただみんな元看護師ということを全くにおわせてない
プロフィールも高校卒や大学名は書いても学部まで書いてない+18
-1
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 22:11:21
看護師は続けたいけれど病院勤務辞めたい
軍隊みたいな職場で疲れる+42
-1
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 22:11:32
>>17
養護教諭は30歳くらいまでの年齢じゃないと採用難しいって聞いたことある+3
-1
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:38
ファミレスでランチタイムだけ緩くバイトしている
めちゃくちゃ楽+10
-1
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 22:15:16
>>17
完全トピズレだがセーラームーンのせつなさん(プルート)って養護教諭やってたよね?資格とか諸々どうしたんだろう
確か慶應大学の理系学生だったような+0
-2
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 22:15:38
特養で相談員してます。めちゃくちゃ楽しい+3
-1
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 22:19:02
地域包括支援センターで働いて2年目。
介護保険のこと以外の業務も多くてまだまだ戸惑うことも多いけど、未知の業務への好奇心も同じくらいあり、人間関係も穏やかな人が多いからか毎日楽しい!+14
-2
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 22:20:04
>>1
歯科技工士を検討中です+7
-2
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 22:20:27
看護師からCAに+12
-0
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 22:20:30
>>21
エリーゼのためにが本当に聞こえるんだよね
嫌だったわ+32
-1
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 22:24:05
>>33
風俗嬢にいわれても笑+0
-3
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 22:25:08
>>24
すごく頑張ったんですね。
自己勉強で、されたんですか?+3
-2
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 22:25:17
>>4
ね、何度も見るトピ。+1
-4
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 22:28:07
>>23
そういえば、モーニングショーに出ている国際弁護士の先生も、奥さんがトラベルナースだと言ってました。
トラベルナース、興味あります。フリーっていうのが良いですよね。+2
-1
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 22:29:16
>>45
ありがとうございます。自分でやりました!ただ弟が元々ITなのもあって色々聞きやすい環境にはありますね!+6
-0
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 22:29:39
医療機器メーカーです。+3
-0
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 22:30:44
どっかのトピにも書いたけど、知り合いが検疫官になりました。+7
-1
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 22:31:04
管理栄養士取ったけど皆んなから看護師取れば良かったのにって言われるや。私も看護師の方が稼げるとは思う。
でもその看護師も辞めたいと思ってる人は沢山いるってんだから、働くって難しいな。+16
-2
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 22:32:32
>>10
うんこ+3
-0
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 22:33:24
>>3
文系の大学出身の自分からしたら看護学部の忙しさ、勉強量は本当にすごいと思った。
看護師さんは並の人よりも全然世間で通用するよ。尊敬してる。+27
-1
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 22:34:00
>>35
介護施設か?+1
-0
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 22:34:15
>>12
いいですね!私も命を預かる責任がきつくてきつくて転職予定です+16
-1
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 22:35:00
>>14
そうじゃなくね?ってコメントで笑った+2
-0
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 22:35:43
新卒だけど責任重すぎるし、患者、家族にキレられること多くて、他の病棟で新卒だからか訳分からないことで詰められることあってまじで辞めたいって毎日思いながら出勤してます。。。
+36
-2
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 22:35:59
仕事変えた方、年収アップできましたか?+3
-1
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:52
申し訳ありませんが、経験者しか雇いませんので。+0
-3
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 22:39:37
看護師ってやっぱり給料いいよね?+0
-14
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 22:39:47
3末で辞めた同僚がアートメイクナースに転身しました。
今一緒に働いている他の同僚も同じくアートメイクナースへ転身予定でスクールに通っているみたい。
私にはない選択肢だからすごいなぁと尊敬しています✨
看護師以外の仕事もやってみたいけど、もう17年目のアラフォーで一人暮らしだし、年収下がるのも嫌だし、今から転職する気概も起きなくて…+6
-0
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 22:40:49
最近潜在看護師とか他の仕事してる系のトピ多くない?+6
-0
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 22:40:58
>>60
夜勤やらなければとても安いので転職しました。+17
-0
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 22:43:34
>>62
それだけ看護師をみんなやりたくないのでは。+22
-0
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 22:44:01
>>63
夜勤なかったら、いくらくらいなんですか?+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/16(日) 22:45:26
地域と施設規模によると思いますが、私の場合は400くらいでした。
なので、転職して倍になりました。+2
-1
-
67. 匿名 2024/06/16(日) 22:48:22
>>59
?+2
-0
-
68. 匿名 2024/06/16(日) 23:05:50
>>51
私も管理だけど給与低いし使えない資格だよね
けど看護学校の実習に自分が耐えられか?言われたら自信はない、、多分無理
資格取った人本当凄いよ+5
-1
-
69. 匿名 2024/06/16(日) 23:11:22
保育園で保育補助として働いてみたけど、病院より密室の女の世界で給料安いしすぐ病院に戻った
+12
-0
-
70. 匿名 2024/06/16(日) 23:11:48
>>14
それは答えになってないよ!+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/16(日) 23:12:11
>>65
地方だと夜勤無しで手取り20切るとかわりとザラ。+10
-0
-
72. 匿名 2024/06/16(日) 23:13:53
>>35
訪問看護いいよ
あまり呼ばれないオンコール待機だと夜勤やってない感覚で手取り同じくらい+5
-0
-
73. 匿名 2024/06/16(日) 23:17:54
>>1
パーソナルトレーナーになりました。
病気になってからみるのではなく、病気にならないよう運動習慣を付ける指導してます。自分も知識と経験重ねてかなり健康になってます。+5
-1
-
74. 匿名 2024/06/16(日) 23:25:47
>>49
待遇いかがですか?+0
-0
-
75. 匿名 2024/06/16(日) 23:34:49
パソコン一つでフリーランスとして働きたいので、今、正社員で看護師の仕事しながら動画クリエーターの勉強してます。
来年にはフリーの動画クリエーターとして働きたい。仕事とれない月もあるみたいだけど、仕事ない時は単発で看護師すればいいかーと思ってる。+10
-0
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 00:29:45
>>34
何が言いたいの?
看護師すごいけど言っていない俺かっけーみたいな?+0
-3
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 00:56:33
>>41
女性で活躍してる人もいるんだろうけど、
私の周りには二度と戻りたくないって人しかいなかったな。+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 00:59:34
>>51
今管理栄養士さんってスポーツ関係の仕事が人気って聞いたけど、
基本的には病院とか企業に就職が多いのかな?+2
-0
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 01:43:32
>>66
転職はどちらに?+0
-0
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 02:54:18
北朝鮮みたいな大学病院を退職後、販売業に転職。給料-10万がきつくなりまた看護師に。
夜勤なしクリニックは大学病院とそんなに給料変わらなくて最高だった!
今は保育園に間に合う時間内の募集が少なすぎて老人ホームへ。
看護師なのに相場は時給1300円、割にあってなさすぎるよ、、、+19
-0
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 05:13:01
フリーで働いてます。
ほかのバイトをしてみたいけど時給安いとやる気が+1
-1
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 06:28:55
>>39
相談員ってケアマネとまた違うんですか?
普通の看護師や介護士とどう仕事内容が違うの?+2
-0
-
83. 匿名 2024/06/17(月) 06:34:09
>>74
業務内容が全く違うので単純比較はできませんが、金銭面だけだと倍以上になりました。直行直帰で車も与えられ、福利厚生もとても良いです。
数年やってますが、もう看護師には戻れません。+5
-0
-
84. 匿名 2024/06/17(月) 06:36:00
何か特技ある人いいなー
私、特にネイルや裁縫やパソコンや料理や接客が得意ではなく、学生時代レジのアルバイトやレストランのほールの仕事しても向いてなかったし、専門卒だから学歴も高卒扱いだし、転職して今より稼いだり特技があって活躍する能力がないからズルズル看護師やってます。
+5
-0
-
85. 匿名 2024/06/17(月) 06:38:52
看護師って夜勤なしだと給料少ないよね
給料高いと言われてるけど日勤のみだと他職種のほうが給料高いかと+14
-0
-
86. 匿名 2024/06/17(月) 06:40:05
>>82ケアマネとも違います。入居の面談に看護師や介護職(主任)、ケアマネと行ったり、入居の説明や契約したり、委員会に出たりしてます。あとは受診の同行や家族への連絡もします+1
-1
-
87. 匿名 2024/06/17(月) 06:49:23
>>86
大変そうですね。+1
-0
-
88. 匿名 2024/06/17(月) 06:51:18
>>79
一般企業です。
+0
-1
-
89. 匿名 2024/06/17(月) 07:24:30
>>25
だからこそ、異業種の人たちの働く意識の低さや、民度の低さが気になることがあるよ
何かを志して職についた人たちと、そうでない人の差ってある+9
-1
-
90. 匿名 2024/06/17(月) 07:42:29
メンタルやられて休職してる人や仕事にならない人が多発
私もやめて違う仕事したいけど、看護師以外やってこなかったから何もできない
+8
-0
-
91. 匿名 2024/06/17(月) 07:58:17
>>51
向き不向きですからね、、
だけど管理栄養士さんだと企業に就職することだって出来るし、長く働くって考えたらとても良い資格だと思います、、!+1
-0
-
92. 匿名 2024/06/17(月) 08:01:08
海外の医療ドラマ観てると、看護師から勉強して医者に転身したり、ステップアップする人も多くてすごいなって思う…そんな気力ないわ+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/17(月) 08:08:18
>>61
興味あるからその友達から話聞きたいわぁ〜!+0
-1
-
94. 匿名 2024/06/17(月) 08:12:46
>>43
私はメヌエット…+2
-0
-
95. 匿名 2024/06/17(月) 08:32:23
>>43
私はハイホー。。+1
-0
-
96. 匿名 2024/06/17(月) 08:58:47
>>92
日本でも、認定看護師や専門看護師の資格取ってる人もいるし、DMATに派遣される人もいるし、私の知人は看護学校の先生になりたいって病棟を退職して看護学校の先生してる
私はずっと平社員で目標もないし、ただ、生活のためお金のために働いてる
もし親が資産家でお金持ちで不労収入や多額の遺産があったり、宝くじが当選したら無職になるか、看護師以外のゆるーいアルバイトしたい
+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/17(月) 09:55:39
>>76
あなたが気がついてないだけで、看護師から他業種転職した人は世の中にたくさんいるよ
かな?
看護師が資格を持ってるのを黙るのはバレたときに、病気の相談されたり、勿体ないって言われたりするのが嫌だからだよ+11
-0
-
98. 匿名 2024/06/17(月) 10:18:49
まず最初に…
笑わないで下さい、本気で投稿しています。
看護師から医者へなった方いますか?もしくは、知ってる方いますか??
ちなみに、私は34歳で、本気で医者になりたいなと考えはじめてます。まずは、国公立医学部に入れるかが問題…(金銭的に私立は無理)+5
-0
-
99. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:42
>>98
志そうと思うだけでもすごいですね。
周りでは聞いたことないですが、検索するとわずかにそのような方がヒットしますよね。+4
-0
-
100. 匿名 2024/06/17(月) 10:59:32
>>6
学歴の点で難しそう
今井絵理子が首相になる日が来るくらい確率は低いと思う+2
-1
-
101. 匿名 2024/06/17(月) 11:02:50
>>98
職場の後輩が学生の時、某国立医療技術短期大学部看護学科のクラスメイトが在籍中に、医学部に合格して入学したらしいです。
昔の話です。+1
-0
-
102. 匿名 2024/06/17(月) 12:32:06
>>1
社労士めざしてます
実家が社労士事務所なのと今企業で労働衛生の仕事をしているので
年収1.5倍目指します+3
-1
-
103. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:04
>>63
夜勤なしで年収430万です
8時17時で土日祝休みです+2
-0
-
104. 匿名 2024/06/17(月) 13:21:26
>>64
他の仕事が賃上げされてきて、ますます働き方と給与が割に合わない職業になったと思う+15
-0
-
105. 匿名 2024/06/17(月) 13:44:54
>>104
おっしゃる通りです。+8
-0
-
106. 匿名 2024/06/17(月) 14:32:49
>>104
一昔前はレジのパートや飲食店が時給700.800円で
看護師が1500の時代だったのに
今は、工場もレジも飲食も950〜1100と値上がりしてるからあんまり差がないよね
田舎だから看護師はあいかわらず1500円前後よー+12
-0
-
107. 匿名 2024/06/17(月) 15:31:35
>>80
うち地方都市なのだけど1300円が多い
なんなら1100、1200円もあるんだよね
飲食ですら1000円前後なのに安い時給で看護師続けるメリット見当たらなくていまカフェやランチなど飲食でバイトしようかなと思ってる
これが都心部と同じく1800〜2000円近くなら続けたかったけどさ+7
-0
-
108. 匿名 2024/06/17(月) 15:36:08
>>107
本当におっしゃる通りです。+5
-0
-
109. 匿名 2024/06/17(月) 15:39:22
>>108
本当そうだよね!
私はクリニックでしか仕事探してないのだけど
パートだと1300円が相場、正社員でも年間休日80日未満で年収400いかないくらい
年間休日80日以下でこの年収誰働くのって思いながら求人見てる+13
-0
-
110. 匿名 2024/06/17(月) 16:08:11
>>107
同じ地域かな?
時給かわらないからカフェに転職した。本当に楽しいし、むしろ仕事が息抜きみたいになってる+3
-0
-
111. 匿名 2024/06/17(月) 16:40:22
私の地域は看護師パート1300〜1700が多い
ときどき、クリニックでも1800とか2200の求人もあるんだけど、相場より高かったら仕事内容がきついのかな?仕事ができる人じゃないとダメかな?って応募を躊躇してしまう+0
-0
-
112. 匿名 2024/06/17(月) 16:41:06
なぜ看護師の給料だけ上がらないの?
他職種も不景気が上がらないならわかるけど他職種は最低賃金が上がってる+13
-0
-
113. 匿名 2024/06/17(月) 16:45:22
>>109
まさにそうです。
施設求人なら、誰が時給1100円でトイレおむつ風呂食事介助やってさらに医療的責任を負って汗水垂らして働きたいのって思います。
勤務終わりは自分も不潔なのでどこかに寄って帰ることもできませんしね。
絶対パートならコンビニや吉牛の方がいいです。
医療介護の未来は暗いですね。人手不足なのは当たり前です。+10
-0
-
114. 匿名 2024/06/17(月) 16:58:14
済○会もいよいよストか?
いいぞいいぞ。
医療機関はホント賃上げしないとヤバいぞ。
ストまで行かなくても流出待ったなし。+7
-1
-
115. 匿名 2024/06/17(月) 17:01:08
私のいた病院
23年前→パート時給1500円
現在→パート時給1400円
昔より下がっていて仰天。退化してる。+7
-0
-
116. 匿名 2024/06/17(月) 17:07:40
>>100
総理は無理だけど法務大臣になった人が過去にいたような...
あれは確か連盟の人間だったかな。
全然ダメだったけどw+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/17(月) 17:09:44
>>115
絶句しました。+6
-0
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 18:26:16
>>27
たまたま見たトピで、私と似てる方がいたのでコメントしました。
私も社会福祉士から看護師になって大学病院にいましたが、妊娠を機に辞め今はデイサービスで看護師として働いてます。福祉系の方が優しい方多い、、看護師はいろんな意味で大変でした。+5
-0
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 19:40:50
せめて大卒になっとけば良かったと思う専門卒10年目+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 20:01:28
>>110
カフェいいなぁ!
楽しくて仕事が息抜きって羨ましい
カフェの仕事も最初は難しかったですか?+1
-0
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 20:15:54
看護師辞めたい 看護師辞めたい 看護師やめたい。
でも定年まで正社員で働いていたいし、給料下げたくないから、踏ん切りがつかない。
あーストレスで蕁麻疹か、、、。+7
-0
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 20:39:06
>>121
お可哀想に…
私も以前はそうでした。
遅いですが30過ぎて仕事を変えましたが、今はあの時キャリアチェンジしてほんとによかったと思ってます。
踏み出す勇気はかなりいりますが、本気で考えてみては。+4
-0
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 21:10:23
>>17
養護教諭いいなって思ってたら、学校は医療機関みたいに医療機器が揃ってるわけじゃないのにいざという時は生徒の命を守らないといけないって聞いて「確かに…シビアだな」って思った。+2
-0
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 21:20:57
>>3
ケアマネになった人、ヨガトレーナーになった人、飲食店経営者になった人が周りにいる。無理と決めつけはよくないよ+4
-0
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 21:46:18
>>122
横からですが、何系にキャリアチェンジされましたか?
ちょうど30歳でこれからのキャリアに迷ってます。+1
-0
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 21:59:00
>>125
医療機器です。
とにかく看護師から違う仕事に就きたくて、色々探しました。
治験、看護師向け転職サポート会社、葬儀屋など。
治験も内定もらえましたが、待遇で結局今の業界にしました。
業界数年経ちますが、満足です。看護師に戻る予定はありません。+5
-0
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 22:19:36
>>120
覚えることは多少あるけど、全然難しくないよ。好きで興味あるから覚えやすいのかな?
てことは興味ある美容皮膚科もいいかなと思ってみたり。笑
でもきっと今の仕事ずっと続けると思う+0
-0
-
128. 匿名 2024/06/18(火) 05:36:55
医療従事者の方、看護師さんにいつもお世話になっています。厳しい世界で働かれていて、尊敬しています。
完全にスレチかもなんですけど、
ある病院には病院を牛耳っているナースさんがいます。
その方は先生にもタメ口で、ある患者さんがその人に気軽に声をかけると看護師さんたちから集団でいじめられていました。この間その人が私服で病棟の仕事していました。やばい匂いがするのですが…権力のある看護師さんにはよくあることですか?+0
-1
-
129. 匿名 2024/06/18(火) 07:50:35
トピチかもしれんが警報出たけど子を実家に預けて出勤する
看護師という仕事がら警報出ても災害出ても出勤せざるを得ないのが当たり前な風潮が大変
警報や悪天候の時はテレワークできる会社が羨ましい+6
-0
-
130. 匿名 2024/06/18(火) 09:14:53
>>129
社会的使命感の押し付けとやりがい搾取の典型的職業ですよね…+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/18(火) 11:24:38
>>126
お返事ありがとうございます。
医療機器メーカーの看護師採用もあるんですね!
わたしもそういう分野で探してみたいと思います。
ありがとうございました!+3
-0
-
132. 匿名 2024/06/18(火) 12:40:34
ブランクから復職目指してたけど、色々と思うところもあってり、子供のことだったりで、このトピみて、いっそ深く考えず(資格がもったいない等)に異職種に方向を変えてみようかなーと思い始めました。
+11
-1
-
133. 匿名 2024/06/21(金) 21:50:40
総合病院の内科勤務15年で外科に移動になりました。
仕事内容も大変でまだペースについて行けていません。しかも師長が威圧的で苦手なタイプで相談もできません。本気で退職考えていますが、そのあとどこで働くことができるのか不安です。独身です。+2
-0
-
134. 匿名 2024/06/22(土) 10:23:23
>>133
15年も内科で働いてた知識や経験があるなら退職しても大丈夫だよ
外科がたまたま合わなかっただけじゃない?
内科系の病棟や外来や、老人ホーム系でもいいんじゃない?+2
-0
-
135. 匿名 2024/06/22(土) 17:42:44
>>134
ありがとうございます。クリニックや施設を考えているのですが、外来経験がなくまた少ない人数や介護士さんとの仕事になるので人間関係に不安があります。知り合いでもいるといいのですが働いてみないとわからないですよね。
昨日夕方夜勤に行ってすぐに師長から「あれはどうなってるんだ」「確認したのか」等の文句を言われて仕事いくのがこわくなってます。早く辞めたいしか考えられず。+0
-0
-
136. 匿名 2024/07/15(月) 17:16:33
まだ誰かいますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する