-
1. 匿名 2024/06/16(日) 21:20:11
県が佐藤さんを襲ったのが「稀グマ」であるかのように考えたのはなぜか。それは、本州史上最悪の獣害として知られる「十和利山クマ襲撃事件」を起こした、「スーパーK」を思い出さざるを得なかったからだろう。
十和利山クマ襲撃事件とは、'16年の5月中旬から6月にかけて、同じ十和田大湯エリアの山中に入った4人が死亡、4人が重軽傷を負った事件だ。すべての遺体が食い荒らされ、枯れ葉や土が覆うようにかけられていた。
「人間を襲撃し、食害したクマは主に2頭いました。1頭は、3人を食い殺したスーパーK。そして、もう1人を食い殺したのがスーパーKの母親。120キロ級と大型で、赤毛の雌グマです」
同年9月にスーパーKは箱ワナで捕獲され駆除される。ところが母グマは、様々なワナをかいくぐって生き残った。
つまり、「逃亡したスーパーKの母グマが、次々とスーパーKのような『人食いグマ』を産んでいる」という説だ。
「この十和田大湯の地域には、人間の味を覚えたスーパーKの系統が幅広く生息していると考えられます」(高橋さん)
人間の肉を食べるようになったと考えられる背景は以上の通りだ。だが、ここでひとつの疑問が残る。前述のとおり、ツキノワグマは臆病で警戒心が非常に強い。弱っている人や遺体ならまだしも、スーパーKや佐藤さんを襲ったクマのように、積極的に人を襲う個体が現れたのはなぜなのか—。
「10年以上前の冬に、八幡平のクマ牧場から逃げ出したヒグマがいたっていうのは地元では知られた話だ。そのヒグマが、ここらのツキノワグマと交配して子供を大量に作っているんだろう」(鹿角市の土木業者社長)
「牧場から6頭のヒグマが脱走して、従業員2名を殺したのです。4.5メートルの高さがあるコンクリート塀に囲まれていたため、普通は逃げられません。ただ、積もった雪が雪かきで一角に集中して投棄されていた。その雪が壁の上部から約1メートル下にまで達していたことから、ヒグマは雪を登って逃げ出したことがわかりました」(地元新聞社社会部記者)
駆け付けた地元猟友会によって、逃亡した6頭はすべて射殺されている。そしてその後、牧場の杜撰すぎる経営が取り沙汰されるようになった。
こうした管理体制を把握していた地元住民たちは、「報道されていないだけで、逃げ出したヒグマは他にもいる」とかねてから話題にしていた。
関連トピック【閲覧注意】クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」girlschannel.net【閲覧注意】クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」そこに仰向けに倒れていた人は、佐藤さんで間違いありませんでした。空色のヤッケは、私が山に入る時にいつも着てい...
+14
-101
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 21:20:37
熊をいじめるな+30
-354
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 21:20:41
>>1
グリズリー+21
-13
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 21:20:55
遭遇したら死ぬしかないよね+459
-6
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 21:20:55
日本にいるクマ、全員プーさんにならんかな+610
-24
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 21:21:15
>>2
人間を守るためなんだよね+5
-39
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 21:21:31
小熊の頃から人間の味を知ってて完全に食糧としか見てないわけか。恐ろしい+593
-4
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 21:22:16
つぎのヒグマか+58
-4
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 21:22:18
またくだらねえ煽り方して…+26
-22
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 21:22:21
牧場戦犯すぎ+322
-8
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 21:22:28
ヒグマって北海道にしかいないもんだと思ってたわ+369
-2
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 21:23:00
秋田住み。
この話、ちょうど義母から聞いて『またまた〜』なんて思ってたら結構広まってたんだ+250
-2
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 21:23:35
困った時は遠慮なく>>2を囮にしてくださいませ+235
-9
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 21:23:40
田舎の祖母の家に行った時、町内放送でクマが近辺に出たので注意してくださいとアナウンスが流れて恐ろしくて散歩もできなかった。ばあちゃんはというと、いつものように花いじりをしていた。+300
-4
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 21:23:52
昔秋田であったクマ牧場から逃げ出したヒグマが実は数匹見付かってない…とか言う噂あったよね+334
-7
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 21:23:56
可笑しいって思ってた
ツキノワグマはここまで凶暴性を持ってないはず
食の好みも逸脱してるなって
最初ヒグマの事件なんだと思ってたくらい
ハイブリッドなら
ツキノワグマの俊敏性
ヒグマの狩猟能力の高さ
これらを併せ持った熊が食糧不足で街に降りるようになったらもっと大変な事になる+309
-15
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:05
妄想で不安煽るのやめて下さい。
ジャンプ漫画の赤かぶとじゃないんだから。+20
-39
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:18
>>12
動物園に居たりするからねー+90
-2
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:22
>>12
海渡ったんかな。。
+50
-7
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:22
ヒグノワグマ?!+71
-2
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:24
>>1
山菜採りとか登山名目で、山に侵入する人間が悪い+9
-25
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:29
>>11
観光牧場はどこもクソ+127
-3
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:43
🐻悪魔合体だよ?+29
-21
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 21:25:13
>>7
熊野よけのはずの鈴が逆効果になるとか怖すぎる+228
-0
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 21:25:15
>>12
野生なら
人の手によってなら環境さえ近ければ飼えてしまう+28
-1
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 21:25:38
合体!どうなるんだー??
ダメ〜+6
-4
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 21:26:13
熊本のカドリードミニオンの熊が脱走したらどうしよう…九州はもう熊は絶滅したのに…+128
-1
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 21:26:14
十和田周辺ってことはクマにとっては青森岩手も移動範囲だよ+134
-1
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 21:26:45
交配できるもんなの⁉︎🧸+76
-0
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 21:26:52
>>14
秋田に留まらない可能性が出てきたって事だよ
通常のツキノワグマはこのハイブリッド種に勝てない
ハイブリッド種が優位に立っていけば
繁殖が広がり熊が生息できる全国各地に広がる+151
-6
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 21:27:42
「三毛別羆事件」の顛末をYouTubeで見たけど怖すぎる・・・+173
-0
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 21:27:56
リアル赤兜の牙城やな
怖っ+48
-0
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 21:27:58
そうすると津軽海峡を渡ったんだね
30キロくらいなら全然いけるってことか
ヒグマが渡ったのかツキノワグマが渡ったのか知らんけどものすごい冒険するもんだね+15
-35
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:16
この記事読んだけど、
自分から山に入って行方不明なった友人を探しに行ってくれた捜索隊(警察官と消防士)に取材に答えた人(亡くなった方の友人)が文句を言ってて
何だかなって思った。
危険な山に探しに行ってくれたのだからむしろ感謝するべきなのに。
+229
-13
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:16
動物系のYouTubeチャンネルで潮の流れとかの理由でヒグマが逃げ出すことは難しいと解説してたけど動物園?だかから逃げ出しちゃ話は別だわ!+26
-2
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:35
>>1
ツキノワグマとヒグマって自然交配して子どもって産まれるものなの?
種類が違うと難しそうだけど、犬とか猫のいわゆるミックスみたいなイメージでいいのかな+69
-0
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:50
+89
-2
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:59
>>15
ナウシカみたいに森へお帰り…ってやってもらおうそうしよう+54
-4
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 21:29:08
>>2
可愛い熊ちゃんペットにどうぞ+39
-1
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 21:29:30
>>22
勢いは好き+60
-1
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 21:29:31
>>31
できないことはないらしい
トラとライオンが子供を作れるような感じみたいに交配できるらしい+94
-10
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 21:29:54
日と月が混じるってちょっとかっこいい
+10
-1
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 21:30:13
流れ星銀の赤カブトを思い出した+26
-0
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 21:30:21
外国でホッキョクグマとグリズリーの血を引いたハイブリッドが出てきてるって記事見た事ある↓
(一部抜粋)
近年、温暖化による北極圏の海氷の減少により、ホッキョクグマがエサを求めて南下するようになりました。
その結果、グリズリーの生息域とぶつかり、2種の交配が進んでいるのです。+104
-2
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 21:30:35
なんだっけかな、旦那が読んでた犬が喋って熊と戦ってた漫画で白熊とグリズリーだかヒグマのハイブリッドがめちゃくちゃ強かった
やっぱりハイブリッドだと良いとこどりになるから強くなるのかな?+34
-1
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 21:31:40
Yahooニュースで警官2人襲われたニュース見た時に、これ過去に逃げ出した熊と関係あるんじゃって思ってたら…案の定これだったんか…+94
-2
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 21:32:20
>>2
こいつを餌に+62
-2
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 21:32:21
>>25+39
-4
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 21:32:40
悪魔のハイブリッドだね+16
-0
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 21:32:56
>>47
それ犬の名前は銀じゃない?+56
-0
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:11
ホッキョクグマとヒグマは遺伝子的に近くて交配可能らしい
ヒグマとツキノワグマは全く違う種になって交配不可、だから秋田で巨大な熊が増えてるのはただ単に熊牧場から逃げた熊が繁殖してるだけ、らしぃ
熊牧場が元凶+129
-3
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:16
>>36
コレを期に、戦車じゃなくて熊から安全に人を救えるロボット作って欲しいわ+86
-1
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:34
北海道の犬喰いヒグマはその後どうなったの?+2
-2
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:59
顔半分近く持っていかれてもテレビでは『大怪我』でまとめてるんだよね。
確かにショッキング過ぎるしな…+85
-0
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 21:34:16
>>2
くまのプーさんとでも思ってるのか?三毛別羆事件のWikipedia読んでこいや。+62
-1
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 21:34:32
少子化で猟師になる人も減少するのもあるし猟師の高齢化もあるから、今が熊絶滅のラストチャンスだと思うんだよね。+49
-2
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 21:36:01
熊問題ってどうやったら解決できるんだろう
ぜんぶ処分するわけにいかないよね+15
-0
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 21:36:32
脳内でトムブラウンのネタが出てきてる+0
-1
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 21:37:03
>>1
いろんな話を混ぜて、すっごい嘘くさい。+8
-1
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 21:37:28
>>33
福岡大ワンゲル部ヒグマ事件もね。
テントにこんなの入ってきたら、私なら失神するわ。+182
-1
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 21:37:29
なんだかんだみんな熊の話題好きだよな+35
-1
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 21:37:36
>>53
交配不可能の根拠になってるのは
生息地の違いと遺伝だけど
遺伝は遺伝を乗り越え書き換えた種は稀に起きてる
生息地の違いは今回本来本州と北海道で隔てられてるはずの2種が人の手によって遭遇してる
よって理論上可能になってる+32
-8
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 21:37:45
単純に食べるものが少なくなってるのかと思ってた。
ツキノワグマが弱って死んだカモシカを食べたりする話は聞いてたけど、最初から捕食目的で人間襲ってるなら恐すぎる+45
-0
-
66. 匿名 2024/06/16(日) 21:38:03
>>31
シロクマとヒグマの交配種もいたりするよね+42
-1
-
67. 匿名 2024/06/16(日) 21:38:38
>>63
多分他人事じゃなくなって来てるから
人里離れた所に出てきてた頃と違って
今や普通の街に普通に出没し始めてる+42
-2
-
68. 匿名 2024/06/16(日) 21:39:26
+1
-21
-
69. 匿名 2024/06/16(日) 21:40:07
>>33
三毛別羆事件をモチーフにした映画を観た事あるけどトラウマになったよ+19
-1
-
70. 匿名 2024/06/16(日) 21:40:19
素人考えだけど国は猟師育成を支援するとか、自衛隊と猟師を連携させるとかできないのかね。+51
-0
-
71. 匿名 2024/06/16(日) 21:41:38
>>2
罠の檻の中に餌としてコイツを入れて下さい+34
-2
-
72. 匿名 2024/06/16(日) 21:42:14
>>2
こういう勘違いバカがでないために、駆除しても報道なんてしなくていいよメディアは。+52
-1
-
73. 匿名 2024/06/16(日) 21:42:16
>>21
やっぱり海渡れるんだよね?
私、九州住みだからクマに関しては申し訳ないけど結構他人事だと思ってるんだけど、、、
いるかもしれないよねぇ😱+63
-3
-
74. 匿名 2024/06/16(日) 21:42:42
>>17
人間って愚かな生き物だな…+100
-0
-
75. 匿名 2024/06/16(日) 21:42:48
>>70
自衛隊も人手不足だし
田舎で暮らしたがる日本人の若い人も減ってるし
何より今でさえ人を襲った熊駆除の為の手当てが日当6000円でやらせようとしてるくらいだから+37
-0
-
76. 匿名 2024/06/16(日) 21:43:33
>>32
怖すぎる…自分の力でどうこう出来るものじゃないし、逃げ場なくなってしまう…+39
-0
-
77. 匿名 2024/06/16(日) 21:44:05
>>43
だったらいずれ自然消滅するね+30
-0
-
78. 匿名 2024/06/16(日) 21:44:09
>>7
ニュースで人里や道路に出てきた親子熊の映像が出るけど
あれって親が子に、人間や自動車への攻略を教えてるんだと思ってる+155
-5
-
79. 匿名 2024/06/16(日) 21:44:29
凶暴そうでどうか人間とはちあわせしないように願うしかないね+1
-0
-
80. 匿名 2024/06/16(日) 21:44:44
人肉の味を覚えたクマは異常だっていうけど、なんでもかんでも食うのはむしろ効率いいし当たり前のような気がするけどどうなんだろ
クマってそもそも植物しか受け付けない体なの?
ヒグマは鮭も食べてるイメージあるけどツキノワグマはなんなんだろ
+4
-1
-
81. 匿名 2024/06/16(日) 21:46:24
>>35
本文ちゃんと読んでる?+21
-0
-
82. 匿名 2024/06/16(日) 21:46:35
怖すぎ+4
-0
-
83. 匿名 2024/06/16(日) 21:47:08
>>64
そんな新種の個体に繁殖能力がもりもりあるとは思えない けどそれも乗り越える可能性が普通にあるというのならあるんだろうけど、普通に考えてクマ牧場から逃げ出したツキノワグマが繁殖してると考える方が自然じゃないかなと それだと人災の可能性もあるね+10
-6
-
84. 匿名 2024/06/16(日) 21:47:41
>>17
そんなの噂にすぎないに決まってるでしょ
秋田の地でヒグマなんて飼育管理してた頭数、射殺した頭数、誤魔化せるわけがない
それすら信じられなかったらもはや何も信じられなくてただ噂話に踊らされるだけ+11
-57
-
85. 匿名 2024/06/16(日) 21:47:44
>>1
亡くなった佐藤さんを捜索活動に来ていた秋田県警、消防署スタッフが、佐藤さんを探さずに、山菜(根曲がり竹)を採っていたとネットニュースで見た。しかも、山にも熊にも不慣れな人達で、山や熊に精通している地元の人の話も聞かず、捜索活動に来ていたって、山や熊に精通していても誰もこんな危険な現場行きたくないだろうと思うけど、ある程度知識ある人を行かせないと、捜索活動に参加していた警察官二人が熊に襲われて怪我をして、二次被害に繋がるし、佐藤さんのご遺体を何日も搬送出来なかったり。+55
-2
-
86. 匿名 2024/06/16(日) 21:48:34
>>40
「ほら、怖くない。怖くない。ほらね、怖くない。」もやってもらおう+34
-1
-
87. 匿名 2024/06/16(日) 21:49:06
>>2
こういう声を無視していく必要がある
これ以上被害に遭いたくないならね+47
-2
-
88. 匿名 2024/06/16(日) 21:49:16
>>7
んなわけないし。ガルミンてバカばっかり+7
-25
-
89. 匿名 2024/06/16(日) 21:49:21
>>11
経営難で破綻したらどのみち殺すしかないよね、熊って…
引き取り手とか多分見つからんだろうし、自然に返すことなんか無理だし。+124
-0
-
90. 匿名 2024/06/16(日) 21:51:07
>>83
間違えた!ヒグマね+13
-0
-
91. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:26
>>21
ここのはヒグマ牧場から逃げ出した時に子供を作ったのでは?
ただ北海道のヒグマは3系統あって、本州から渡った系統があるはず
本州でヒグマの化石も見つかってる+81
-0
-
92. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:32
こいつらっていないと生態系に問題出る?+7
-4
-
93. 匿名 2024/06/16(日) 21:54:15
>>91
本州でもヒグマは生活可能なんだね…
海渡って来てる可能性もあるんだろうな、知らない間に+45
-1
-
94. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:25
>>58
在来種は絶滅までしなくていいんじゃない?
これまで通りヒトと熊の生息域を隔てて同世代に共存出来ることが肝要かと+10
-7
-
95. 匿名 2024/06/16(日) 21:55:50
>>32
ばっかじゃないの?んなわけない。しかも熊は繁殖力が低いし。
本当にアホみたいなメディアを鵜呑みにするバカが多くて呆れる。
こんな奴らのせいで日本がダメになるんだよ。+12
-30
-
96. 匿名 2024/06/16(日) 21:57:33
>>69
深作欣二のリメイン?+5
-0
-
100. 匿名 2024/06/16(日) 21:59:43
>>47
流れ星銀の赤かぶとかな
確かヒグマとツキノワグマのハイブリッド
鉄砲で脳に損傷受けた影響で最後は10m越えの化け物グマに
賢くて自分の牙城を築いてたけど現実になりそう+46
-1
-
101. 匿名 2024/06/16(日) 22:01:19
>>99
同感です。熊のような素晴らしい生き物を虐殺しまくっている今の日本は狂っている。+1
-25
-
102. 匿名 2024/06/16(日) 22:01:40
>>1
サイズ的に、ヒグマ♂×ツキノワ♀だと胎児が大きすぎて出産が難しいかもだから
ツキノワ♂×ヒグマ♀なのかな
♂グマは繁殖期に、♀グマの子をコロして番うケースがあるらしいけど
ヒグマ♀相手ではツキノワ♂は手出しできないかも
そうするとツキノワ♂×ヒグマ♀の子供は生存率が上がるだろうね+3
-10
-
103. 匿名 2024/06/16(日) 22:02:13
>>38
生まれない
種として別物だから
ツキノワグマとヒグマよりも人間とチンパンジーの方が近い+59
-1
-
104. 匿名 2024/06/16(日) 22:02:46
>>99
うるせえ結局家族を熊に襲われても同じことが言えるのかどうなんだ+19
-1
-
105. 匿名 2024/06/16(日) 22:02:57
>>97
失礼ね。熊に食べられますように!通報!+7
-2
-
106. 匿名 2024/06/16(日) 22:03:13
>>7
YouTubeで「軽トラ、熊」、「漁船、ヒグマ」で検索すると、車にタックルしてきたり、泳いで船を追いかけてくる動画みれる。
ロックオンされたら逃げ切れる自信無い。+105
-0
-
107. 匿名 2024/06/16(日) 22:03:57
>>86
それ言う前に1回ガブッと噛まれないとね…+16
-0
-
108. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:15
マジ、デタラメな記事だな。日本のマスゴミは熊を悪者に仕立て上げて、日本政府が外国に土地を売ってメガソーラーで破壊してるのを手助けしてる。+11
-0
-
109. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:38
>>12
猟師です
大昔は本州にもヒグマいましたが、今は野生のヒグマは北海道のみです
ヒグマはグリズリーやホッキョクグマと並ぶ世界最強クラスのクマです+185
-2
-
110. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:43
熊至上主義者は家畜は底辺だと言うのですか?だから食べてもいいのですか?
差別だわ!!
とか言われたらどう反論すんの?
結局自分の好き嫌いで優劣つけてるだけでしょ?アホくさ+5
-2
-
111. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:45
>>97
キムンカムイ
森の生態系に必要なのはヒトよりクマなのは確か+11
-0
-
112. 匿名 2024/06/16(日) 22:05:26
>>22
ツキノヒグマかもしれないよ+36
-2
-
113. 匿名 2024/06/16(日) 22:05:51
>>89
えー、熊可哀そう民さんたちが引き取ってくれるんじゃない?+21
-2
-
114. 匿名 2024/06/16(日) 22:05:59
>>25
悪魔の降臨です!
かよ。
魔改造はテレビの中だけでいいよ。+2
-1
-
115. 匿名 2024/06/16(日) 22:06:08
>>105
あなたも通報しました!+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/16(日) 22:06:20
>>99
熊に食われたらいいんじゃない?+5
-2
-
117. 匿名 2024/06/16(日) 22:06:51
>>95
アホ多いから疲れるよね みんなファンタジーが大好きなんよ+10
-14
-
118. 匿名 2024/06/16(日) 22:07:35
>>99
漠然と「クマをいじめるな!」というバカも、「クマなんか絶滅していい」というバカも、種類は違えど同じバカ+7
-3
-
119. 匿名 2024/06/16(日) 22:08:08
>>73
21だが、私も九州なのよ。
熊の被害のニュース見る度に恐ろしいと思っているのだけど、九州にはいるはずない。と信じこんでるからそれこそどこか他人事のように思うところもあるよね。しかしほんと、わからないよね。
阿蘇くま牧場には熊いるんだろうけど、、+46
-0
-
120. 匿名 2024/06/16(日) 22:08:33
>>101
てか日本は人間が多すぎるんだよ。少しは熊に食われてしまったほうがせいせいする(私と何の関係も無い人に限る)+2
-23
-
121. 匿名 2024/06/16(日) 22:09:31
>>116
なんで?+0
-2
-
122. 匿名 2024/06/16(日) 22:09:48
>>5
好き+60
-8
-
123. 匿名 2024/06/16(日) 22:10:15
>>120
お前が熊に喰われたらせいせいするなぁ〜+20
-1
-
124. 匿名 2024/06/16(日) 22:10:35
>>120
そうですね。山にノコノコいって山菜泥棒するやつとか死んでくれた方がいいですね。+4
-5
-
125. 匿名 2024/06/16(日) 22:11:36
>>123
お前が食われる方がせいせいするなー。でも熊がお腹壊したら可哀想。+1
-10
-
126. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:05
>>83
ヒグマが牧場から逃げ出したのは
10年前らしい10年あれば
何が起きるにしても可能だと思う
2016年にスーパーKと称されるツキノワグマによって
4人が死亡4人が重軽傷を負う事件も起きてるらしい
地元の古くから携わってる猟師が
ヒグマとツキノワグマを間違えるのか
ヒグマがその頃から繁殖し活動してるなら
もっと前にとっくに猟師達が認識してるんじゃないか
そういう疑問から地元の猟師達が証言してる
ハイブリッド種と言う説が濃厚だと思って返信したんだよ+10
-12
-
127. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:56
>>67
そう、全く他人事じゃない
ちょっと田舎だと普通の民家の庭に現れたり
学校に出没したり、国道歩いてたり
えっ?なんでこんな所に?!まさか!
って所に出没しまくってる+30
-1
-
128. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:58
>>40
その森はソーラーパネルだらけなんだよ+29
-0
-
129. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:59
>>40
記事では人の方からわざわざ熊の棲家の森へ入っていってるんだけどね
むしろ人が里へおかえりだわ+17
-2
-
130. 匿名 2024/06/16(日) 22:14:26
>>2
人間社会に慣れなかったのかな?
山に帰っていいよ
山で頑張って生き残ってね+27
-3
-
131. 匿名 2024/06/16(日) 22:15:14
>>58
猟師も罠の方はまだなりやすいみたいだけど銃を持つ方は規則が厳しくて、所持するのに負担は大きいし、警察も出来れば持たせたくないみたいだというのを結構以前に本で読んだ。
熊絶滅は生態系がおかしくなるから反対だけど、人間と熊や猪などの野生動物との生息域が分けれたらいいのにね。+11
-0
-
132. 匿名 2024/06/16(日) 22:15:22
>>120
お先にどうぞ+15
-0
-
133. 匿名 2024/06/16(日) 22:16:46
>>83
クマ牧場から逃げ出したヒグマが繁殖してるなら、本州にヒグマはいない説は嘘になっちゃうね+15
-1
-
134. 匿名 2024/06/16(日) 22:17:00
>>80
クマは雑食性と訊いたけど
牙爪顎の筋力、少なくとも草食オンリーじゃないよね 肉食にシフトできる雑食か+3
-0
-
135. 匿名 2024/06/16(日) 22:17:38
>>95
メディアを盲目的に信じるのも阿呆だけど
メディアの中身も見ずに反射的に拒絶するのも同等だと思う
何より何故そういう風に考えたのかも聞きもせず
他人に向かって短絡的に馬鹿と言えるのもまた愚かを露呈しているよ
ちなみにメディアを信じたのではなく
地元の猟師達の長年熊と共に生き熊の生態を理解している証言から書いたんだよ+37
-3
-
136. 匿名 2024/06/16(日) 22:17:59
>>36
捜索で山に入ったのにたけのこ取ってたのはちょっとと?と思うけど、別日に熊に襲われた警察官はきっと別の人だよね+32
-1
-
137. 匿名 2024/06/16(日) 22:19:01
>>134
ほとんど草食だよ。+4
-0
-
138. 匿名 2024/06/16(日) 22:19:19
このマネー現代の記事、広告が何度も大きくなって記事が読めなくなるの、私だけ?+0
-0
-
139. 匿名 2024/06/16(日) 22:20:01
そろそろメガソーラーの画像が貼られる頃合いね
クマのいない九州のメガソーラーかな?+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/16(日) 22:20:49
>>120
ねぇ
いくらネットだからと言っても、言霊はあるからね
やめときな+20
-0
-
141. 匿名 2024/06/16(日) 22:21:31
>>29
脱走しても頭数少ないからまた絶滅するんじゃない?+55
-1
-
142. 匿名 2024/06/16(日) 22:23:23
>>135
それを信じるのもバカじゃん。
マスゴミの熊報道は偏りすぎ。
これは山奥を外資に売ってる政府に好都合になるよう操作されてるからね。
ハイブリッドとかありえないし。バカ丸出し記事だよ。+8
-14
-
143. 匿名 2024/06/16(日) 22:24:42
>>95
何故そんな訳がないと思うの?
繁殖力が低いから?
熊の天敵のニホンオオカミも減り
熊を食料とする文化も減り
熊を狩る猟師も減って
逆に餌となり得る鹿は増えてるのに?
熊の個体数は全国で爆発的に増加してるデータも出てるよ
それは地方自治体で出してるのであって
メディアが憶測で出してる訳じゃない
その上であなたが何故そんな訳がないと思ったのか
根拠言える?多分言えないと思うけれど+28
-2
-
144. 匿名 2024/06/16(日) 22:24:43
ていうかこんなん普通じゃない ヤバすぎる
地元の猟師任せじゃなく国が本格的に介入すべき+27
-0
-
145. 匿名 2024/06/16(日) 22:26:25
ツキノワグマが太陽光発電所に! 点検時に敷地内で遭遇 | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com山林の近くに位置する太陽光発電所では、周囲にさまざまな野生動物が生息している。動物の身になれば、元々そこに生息し、活動していた一帯に、たまたま太陽光発電所が建ったに過ぎない。工事が終わって、元のように人気がなくなれば、これまでと同じように周囲で...
そのうちメガソーラーが熊の巣になったりして+2
-0
-
146. 匿名 2024/06/16(日) 22:28:02
>>143
その熊の数データはかなりデタラメだよ。数え方で、操作されてる。利権の問題。
確かに熊が出てきて目撃情報が増えてるけど、それが、熊の数が増加したとは結びつかない。
山がメガソーラーや風車で破壊されまくったり餌がならなかったりで、山奥にいられなくて出てきてるんだよ。+2
-12
-
147. 匿名 2024/06/16(日) 22:29:38
>>144
こんなデタラメ記事を信じるあなたの頭がヤバすぎる!+2
-2
-
148. 匿名 2024/06/16(日) 22:30:59
>>62
これは星野道夫さんのときの羆じゃない?+11
-0
-
149. 匿名 2024/06/16(日) 22:31:01
>>103
なーんだ。眉唾かー。+24
-0
-
150. 匿名 2024/06/16(日) 22:31:56
ツキノヒグマ+2
-0
-
151. 匿名 2024/06/16(日) 22:31:59
>>23
タケノコをリュック一杯に採って地元の仲介業者に売ると1万5千円だったかな? もっとだったかな? まぁ、それくらいになる。秋田県あたりじゃ50歳前後以上の人で、地元でそれだけ現金収入が得られる仕事はほぼ皆無だそうだ。年金も多分足りないだろうし、多少のリスクを冒してでも、採取しに行くのを止められないとか。+32
-4
-
152. 匿名 2024/06/16(日) 22:32:00
>>146
じゃあデータがデタラメだとしよう
増えていると言えないなら
増えていないとも言えないって事になるよね
あと利権って何?熊が増えているデータを出して
何の利権が生まれるの?後学の為に教えて欲しい
あと1番大事な熊が爆発的に生息できる理論を書いたんだけど反論貰える?
熊の天敵が減って食べなくなって狩猟する人も減ってそれでも熊が増えないって根拠+7
-1
-
153. 匿名 2024/06/16(日) 22:33:37
>>142
全然違う話しなんだけど
パニック映画だとこう言うセリフを言った役の人って早々と退場するよね+30
-2
-
154. 匿名 2024/06/16(日) 22:35:01
>>92
クマが生態系のなかでどれほど重要なのかは詳しく知らんけど、クマの糞が昆虫の食料や山林の肥料となってるのは間違いないね。
縄張りを持ちつつ山中を動き回ってるから人間にはできないことだね。
+18
-0
-
155. 匿名 2024/06/16(日) 22:37:14
>>148
コラらしいじゃん+3
-0
-
156. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:36
>>152
捕殺会社が儲かる。
政府が外資に山奥を売っていて開発するのにクマが邪魔。
熊の数は正確にはわからないよ。ただかなり多く盛られて計算されてる。本来入れるべきでない人工林面積を入れて計算してる。+1
-7
-
157. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:46
>>143
オオカミは鹿を捕食してた。
でも、オオカミがいなくなって、鹿大増加。
鹿が木や畑などを荒らし回ってる。
猪も増えて、これまた畑などを荒らしてる。
あちこちに耕作放棄地が増えて荒れてるのに、もっとひどくなる予想しかできない。
実際、福島の原発事故で立ち入り禁止区域になったところは野生動物で酷いことになったわけだし。+6
-2
-
158. 匿名 2024/06/16(日) 22:39:22
>>153
全然違う話だね。しょーもな。+2
-8
-
159. 匿名 2024/06/16(日) 22:40:15
>>112
月に代わってオシオキよ+13
-4
-
160. 匿名 2024/06/16(日) 22:40:42
>>5
蜂蜜がスーパーから失くなる。+63
-3
-
161. 匿名 2024/06/16(日) 22:43:21
>>151
たけのこドロボーやん。+2
-4
-
162. 匿名 2024/06/16(日) 22:45:16
>>96
そ+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/16(日) 22:45:23
熊肉食べたことあるけど、ごく一部であっても人間を食べる熊がいるとなると食用のイメージも変わるよね。
ちょっと前もあったよね、北海道のOSOなんとかって。あれは牛を襲ったくらいで済んでたと思うけどそんな熊だと知らずに都会の料理店に卸されてたし。+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/16(日) 22:46:03
>>5
このくらい小さくて無害なくまさんにならんかな……。絵本とか童謡のくまさんが優し過ぎたのか現実が怖すぎる。
+105
-0
-
165. 匿名 2024/06/16(日) 22:46:04
>>93
ごめん、ちゃんと調べたら2万年前のヒグマの化石は14万年前にサハリン→北海道→本州と移動した可能性が高いけどその時は氷期で、今みたいに水深が深いと渡れるとは考えにくいみたい
もうひとつの系統は34万年前に九州方面から本州に渡った可能性が高いらしいけど本州からヒグマがいなくなったのは気候のせいかもしれないし
暖かいところのクマは小さいし大きなクマは寒いところが好きなのかもしれない+21
-0
-
166. 匿名 2024/06/16(日) 22:46:41
>>67
ほんとにそう。他人事じゃなくなってきている。先週、叔母の家に向かう途中、街灯がない一本道を車で走行中、カーブを曲がった先に熊がいて、道塞がれてかなり焦って怖い思いをしたばかり。何度も行ってる叔母の家だけど、これだけ近くで熊に遭遇したの初めて。それからというもの、熊に遭遇した時の対処法とか、色々調べてる。最近のクマは街中にも平気で出てきてるし、いつ遭遇するかわからないから、咄嗟に出来ないかもしれないけど、いくつか対処法を頭に入れておこうと思ってる。+30
-1
-
167. 匿名 2024/06/16(日) 22:48:03
>>164
ツキノワグマはおとなしくて平和な生き物だよ。ほとんど草しか食べないし。+7
-13
-
168. 匿名 2024/06/16(日) 22:48:36
>>31
交配はできない
サル(類人猿)でいうと、人間とチンパンジーくらい離れてる+38
-11
-
169. 匿名 2024/06/16(日) 22:51:55
とりあえず遺伝子的にヒグマとツキノワグマの交配種が確認されたことはこれまであるの?
憶測記事なだけ?
+9
-0
-
170. 匿名 2024/06/16(日) 22:52:41
デタラメ記事。+4
-1
-
171. 匿名 2024/06/16(日) 22:52:54
>>164
でもこのイラストの熊、プロポーション的にテディベアーじゃない?+6
-0
-
172. 匿名 2024/06/16(日) 22:53:34
熊と遭遇したら油を事前に塗った松明に火をつけるしか無いわ
動物は本能で火を恐れるから+1
-3
-
173. 匿名 2024/06/16(日) 22:54:01
>>142
あなたは何を根拠に嘘だと確信してるのか教えて欲しい+9
-0
-
174. 匿名 2024/06/16(日) 22:54:26
>>167
秋田県以外でも人間が襲われてるよ+13
-0
-
175. 匿名 2024/06/16(日) 22:55:24
>>173
ハイブリッドとか信じてるのアホちゃう?+8
-13
-
176. 匿名 2024/06/16(日) 22:56:32
>>95
繁殖力が低い以前にヒグマ×ツキノワグマでは子ができないんだけど+6
-2
-
177. 匿名 2024/06/16(日) 22:56:40
>>156
捕殺会社なんてないよね
むしろ地元猟友会に無償でお願いしてて
断られて出してきた日当が6000円
熊を駆除できるのは狩猟免許を持ってる人間だけ
狩猟免許を取得してる人間は減ってる
これはデタラメなデータじゃないよ
狩猟免許を取得し狩猟現場のノウハウを猟友会に伝授され付き添われて経験を積まないと不可能
そこまでの人材が会社を起こせるほどいると思う?
残念だけど思い込みで反論はしないでね
+24
-0
-
178. 匿名 2024/06/16(日) 22:56:45
>>174
凶暴だからじゃなくて熊がビビって襲ってくるんだよ。
熊に近づいてはダメです。+2
-5
-
179. 匿名 2024/06/16(日) 22:56:58
>>5
面白い発想。
リラックマがいいな+64
-7
-
180. 匿名 2024/06/16(日) 22:57:43
>>173
相手にしない方がいいよ
返信見たら分かるでしょ
無駄な人っているから+18
-0
-
181. 匿名 2024/06/16(日) 22:57:54
リアル 赤カブトなのか?
高橋先生は秋田県出身…+2
-0
-
182. 匿名 2024/06/16(日) 22:59:05
>>16
田舎町と地方都市の間くらいに住んでるけど昨年は熊出没メールが何回も来た。駆除された情報なし。
ウォーキング中の人が振り返ったら熊がいて襲われた、国道を横切ったのを目撃、学校のグラウンドに足跡があり付近の公園に排泄物があった等々。
公園は立ち入り禁止になり捜索されたけど発見には至らなかった。
隣市では熊が住宅地に出没した。そんなニュース初めて聞いたから驚いたよ。+54
-0
-
183. 匿名 2024/06/16(日) 22:59:12
>>175
そうじゃなくて、何が根拠となって自信満々なのか教えてほしい。
ハイブリッドが本当かどうかわからないけど、あなたみたいに絶対嘘という確信もない。自信がありそうだから何か根拠があるんだよね?どこかに書いてたの?+9
-3
-
184. 匿名 2024/06/16(日) 22:59:16
>>1
週間現代って講談社だよね
講談社がこんなバカな科学無視のタイトルで記事出してるの…+10
-0
-
185. 匿名 2024/06/16(日) 23:00:20
>>177
あなたの思い込み激しいですね。バカ丸出し。
+1
-14
-
186. 匿名 2024/06/16(日) 23:01:02
>>176
できないとされてる根拠
理論上できる根拠
両方書いてあるよ
読もう+4
-5
-
187. 匿名 2024/06/16(日) 23:01:25
>>163
自殺者の内臓食らってた熊見たって言う人もいるし、ジビエは何食べてるか分からない動物だから食べたくない+17
-0
-
188. 匿名 2024/06/16(日) 23:01:49
>>177
熊の数がデタラメなんだよ。話そらすなよ。+0
-13
-
189. 匿名 2024/06/16(日) 23:02:08
>>178
勝手にビビって襲ってくるなんて危険な存在だな
今は熊の方から人間に近づいているのが問題視されてない?+6
-0
-
190. 匿名 2024/06/16(日) 23:02:09
>>185
大丈夫どちらが馬鹿かはあなたが1番分かってるはず
分かってないならもう喋らない方がいい
可哀想になる+8
-0
-
191. 匿名 2024/06/16(日) 23:03:20
>>189
政府が山奥を壊すから、否応なしに出てくるしかない。+1
-1
-
192. 匿名 2024/06/16(日) 23:04:32
>>190
可哀想なのはあなたです。こんなデタラメ記事信じこんで、知能が低すぎ。笑+0
-11
-
193. 匿名 2024/06/16(日) 23:05:38
>>188
話し逸してない
逸らすどころか私は根幹の話しをしてるよ?
根幹の話しをしてる私と思い込みと妄想で話してるあなたとじゃ延々と平行線
あなたに理解できるとは思ってないけど
不安や何故なのか気になる人達に分かって貰って
理解の足しになるならいいかと思って書いたから
大丈夫気にしないで
+6
-0
-
194. 匿名 2024/06/16(日) 23:06:06
>>1
ここまでの個体になるとベアドッグでも無理なんだろうな。
人間襲う前のクマなら効果ありそうなのに。
ベアドッグについて | 特定非営利活動法人ピッキオnpo.picchio.jpベアドッグについて | 特定非営利活動法人ピッキオ私たちについてスタッフ図鑑クマ保護管理についてベアドッグについて活動報告お知らせ採用情報個人の方法人の方お問い合わせ支援をする支援をする ベアドッグについてBEAR DOGベアドッグで、クマを傷つけずに人を守...
+3
-0
-
195. 匿名 2024/06/16(日) 23:07:17
>>193
なんかあなたの文章、頭悪そうだからもういいわ。+0
-10
-
196. 匿名 2024/06/16(日) 23:07:24
>>192
元記事も読めてないのかな?
読めないならしょうがないし
理解できないのもしょうがないから
理解できて分かりたい人に分かるから大丈夫
いつか物事が分かるようになるといいね+7
-0
-
197. 匿名 2024/06/16(日) 23:08:22
>>196
ハイブリッド信じてるバカってヤバい…+5
-12
-
198. 匿名 2024/06/16(日) 23:09:28
>>5
ホラーのほうになるかもしれんからやめようか+10
-0
-
199. 匿名 2024/06/16(日) 23:09:35
>>194
ベアドッグに追われた熊って結局ベアドッグのいない地域に行くんじゃない?+1
-0
-
200. 匿名 2024/06/16(日) 23:11:03
>>5
どこぞの首席?
+5
-2
-
201. 匿名 2024/06/16(日) 23:11:43
>>5
はちみつ!はちみつうゥゥゥゥゥゥ!!!!!!+9
-4
-
202. 匿名 2024/06/16(日) 23:13:42
>>95
元ネタが講談社の週間現代ってところにメディアの凋落を実感するわ+8
-0
-
203. 匿名 2024/06/16(日) 23:13:57
>>5
プーさんとリラックマね+22
-1
-
204. 匿名 2024/06/16(日) 23:15:58
>>98
こいつを熊の餌にしてくれ+2
-1
-
205. 匿名 2024/06/16(日) 23:16:00
>>126
ツキノワグマとヒグマが混ざってるんじゃなくてツキノワグマの突然変異体でデカイやつが出てそれが交配重ねてるんじゃないのかなぁー ただそのデカいツキノワグマ赤いんだよねぇ 実際にはどうなのか気になるね+32
-0
-
206. 匿名 2024/06/16(日) 23:16:30
>>124
よこ
ちょっとずれるけどうちの山(もちろん私有地)で山菜とりをしてる奴らまじでむかつく
うちが下草刈りの手入れをしてるから山菜が出てきてるんだけど+25
-0
-
207. 匿名 2024/06/16(日) 23:18:12
私有地に勝手に入ってこれる神経がわからん
山は大地のものとか思ってそう+9
-0
-
208. 匿名 2024/06/16(日) 23:20:29
>>179
あれは多分中おっさんやで+21
-0
-
209. 匿名 2024/06/16(日) 23:22:02
+7
-11
-
210. 匿名 2024/06/16(日) 23:24:42
>>209
VSモノ
人間側のクマ+1
-0
-
211. 匿名 2024/06/16(日) 23:30:34
>>112
こっちの方が呼び易くて好き+13
-1
-
212. 匿名 2024/06/16(日) 23:33:21
>>29
九州は熊が野生化して生きていくには向かない土地だから、捕獲や射殺されて終わりじゃない?
+42
-0
-
213. 匿名 2024/06/16(日) 23:42:10
>>179
それはダサいからプーさんがいい。+1
-12
-
214. 匿名 2024/06/16(日) 23:43:25
恐ろしい+0
-0
-
215. 匿名 2024/06/16(日) 23:47:12
>>53
ヒグマ×ヒグマってこと?
より恐ろしいじゃん+24
-0
-
216. 匿名 2024/06/17(月) 00:03:05
>>7
怖い+6
-1
-
217. 匿名 2024/06/17(月) 00:05:19
>>73
長崎の田舎に住んでるんだけど、猿がうろついているので、見かけたらすぐに役場に通報してくださいって言うし、熊まででてきたら対処できないよ
猪とかの捕獲免許持ってる人は多そうだけど+6
-3
-
218. 匿名 2024/06/17(月) 00:05:49
>>18
ヒグの輪熊か。+10
-2
-
219. 匿名 2024/06/17(月) 00:14:12
>>175
ヨコだけど、
なーんだ、その程度か。
馬鹿みたい。いや、馬鹿丸出しか。+12
-1
-
220. 匿名 2024/06/17(月) 00:20:11
銀牙の赤カブトみたいな熊が
沢山産まれてくるみたいな感じ何だよね‥
怖すぎる。+12
-1
-
221. 匿名 2024/06/17(月) 01:00:54
>>73
下関でツキノワグマが目撃されてる。
関門トンネル、遊歩道通られたら来るかもね。+18
-0
-
222. 匿名 2024/06/17(月) 01:04:34
>>185 >>188
同一人物で草+11
-0
-
223. 匿名 2024/06/17(月) 01:09:09
身体能力がめちゃくちゃ高い脂肪と筋肉たっぷりの高身長デブ+11
-0
-
224. 匿名 2024/06/17(月) 01:47:17
>>5
見かけたら幸せになれそうやねw+11
-1
-
225. 匿名 2024/06/17(月) 01:55:27
>>5
下半身露出しているだけの害のないただの「変態」ってだけがよっぽどマシだね
+17
-0
-
226. 匿名 2024/06/17(月) 02:12:14
昔、渓流釣りで北海道や東北に遠征していたとき、念の為に熊鈴を付けて歩いてた(音がすると熊が逃げるということで)。当時はその装備で十分だったし、怖い思いもしたことないけど今は無理、ていうか怖い。+5
-0
-
227. 匿名 2024/06/17(月) 02:21:43
>>2
こういうことをほざいて害獣駆除を邪魔する生ゴミ左翼団体はテロリスト認定してほしい
そもそも人間が理不尽に殺されていい理由になってないし、ソーラーパネルの設置で山肌がバンバン削られて熊達の住みかが奪われているという根本的な問題には何も声を挙げないのもアホすぎる+23
-2
-
228. 匿名 2024/06/17(月) 02:38:21
>>38
>>103
自然に出会って交配する確率は低いけど生まれるよ、見た目が違うだけで同じクマ科だから
人間で言ったら日本人と黒人白人みたいな違い、人間でもハーフって生まれるでしょ
アメリカ北部ではハイイログマとホッキョクグマの交配雑種が確認されてる
通常の個体より体格が大きく色も白と茶色が混ざったまだらになる
ライオンとトラの交配種のライガーも通常の個体よりかなり大きくなるから
ツキノワとヒグマの交配種も通常より大きくなるだろうね+6
-15
-
229. 匿名 2024/06/17(月) 02:50:27
>>1
スーパーKの遺伝子残ってないのかな?
詳しく調べればヒグマの遺伝子混じってるかわかるんじゃないの?
凶暴で有名なクマだったしK追いかけてる研究者もいるからヒグマが交雑していれば公表されてるんじゃない?+6
-0
-
230. 匿名 2024/06/17(月) 02:52:44
出会ったら助かる方法はない
+1
-0
-
231. 匿名 2024/06/17(月) 02:54:26
>>5
日本の山も中国みたいに竹と笹しか生えてなかったらパンダになってたかもしれない+4
-3
-
232. 匿名 2024/06/17(月) 02:58:45
>>229
スーパーKはだいぶ前に捕獲殺処分されたけど、同じく人肉食ってたスーパーKの母クマは捕獲されてないからまたスーパーKみたいなクマ産んでるって話だよ+18
-0
-
233. 匿名 2024/06/17(月) 02:58:56
>>228
科ではなく種が同じでなければ自然界で交雑することはないよ+30
-1
-
234. 匿名 2024/06/17(月) 03:03:01
>>228
あ、でも専門家によるとハイイログマとホッキョクグマはクマ科の中でも近い種だから交配しやすいけど、ヒグマとツキノワグマはクマ科の中では遠い種だから交配しにくいらしい。
人工的にはハイブリッド作れるけど、自然交配は無理ではないか?との事。+27
-0
-
235. 匿名 2024/06/17(月) 03:07:43
>>7
狩られる前に殺るしかない+12
-0
-
236. 匿名 2024/06/17(月) 03:09:33
>>223
ライガーはこんなにでかくても飼えるのすごい+6
-0
-
237. 匿名 2024/06/17(月) 03:15:58
>>209
北海道のセンスよ…+6
-0
-
238. 匿名 2024/06/17(月) 04:24:31
>>1
これは捕獲してDNAを調べればわかる
+1
-0
-
239. 匿名 2024/06/17(月) 05:44:11
>>5
マジレスすると熊のプーさんは本物の熊ではなく、ぬいぐるみの設定です。+26
-1
-
240. 匿名 2024/06/17(月) 06:16:47
>>206
所有者はあなたなのね?なら警察に通報すれば?
あと持ち出しになっちゃうけど入山禁止山菜とるなって看板たてるとか?+5
-0
-
241. 匿名 2024/06/17(月) 06:28:28
>>62
おそろしい…
過去の熊の事件調べてて、人間って無力さを思い知ったよ。+22
-0
-
242. 匿名 2024/06/17(月) 06:57:50
>>227
そういう人はもちろん太陽パネルを非難してるし、反対してるよ。
あなたこそ、なぜ根本理由の太陽パネルには文句言わないの?+1
-2
-
243. 匿名 2024/06/17(月) 06:58:52
>>241
恐ろしいのはこういうバカだよ。
熊の方がはるかに酷い目ににあってるし。+1
-11
-
244. 匿名 2024/06/17(月) 07:00:03
>>227
アホはご自分でしょうが。
+2
-1
-
245. 匿名 2024/06/17(月) 07:02:27
>>219
ハイブリッド信じてる奴ってバカだよね。笑+6
-4
-
246. 匿名 2024/06/17(月) 07:38:21
おいおいおいおい
何て事しやがる+0
-1
-
247. 匿名 2024/06/17(月) 07:42:01
>>2
一回クマに襲われとけ+7
-0
-
248. 匿名 2024/06/17(月) 07:44:05
+10
-2
-
249. 匿名 2024/06/17(月) 07:47:20
>>39
この人バカなのかな?
種族が全然違うじゃん+3
-2
-
250. 匿名 2024/06/17(月) 07:50:15
>>50
逆タウロスやん+17
-1
-
251. 匿名 2024/06/17(月) 07:51:16
>>17
ちゃんと管理してなさそうだったからね。+28
-1
-
252. 匿名 2024/06/17(月) 08:17:46
>>5
平和な世界+4
-1
-
253. 匿名 2024/06/17(月) 08:39:09
>>237
熊に農作物をダメにされた人・襲われた人目線のデザインじゃない?
ある意味リアルな造形+9
-1
-
254. 匿名 2024/06/17(月) 08:46:24
>>238
捕獲できなれば勿論だけど
毛とか残留物からDNA検査ってできないかな?+0
-0
-
255. 匿名 2024/06/17(月) 08:56:21
>>7
人間の味を覚えたというより、人間って弱いじゃんってバレた感じだよ。
人間ってそんなにおいしくないらしい。でも食べるものがないから、人間食べようって感じ。
他の動物捕まえようと思ったら、大変だよ。走るのも早いしすばしっこい。人間は走るのも遅いし、爪や牙もないから、簡単‥+88
-0
-
256. 匿名 2024/06/17(月) 08:58:25
>>50
これなら怖くないわ+7
-0
-
257. 匿名 2024/06/17(月) 09:27:02
>>31
ホッキョクグマとグリズリーはできるっぽいホッキョクグマ+ハイイログマ=?|北極では何が起こっているのか。 - YouTubem.youtube.com================================【参考資料】- Beth Shapiro et al., (2013). "Genomic Evidence for Island Population Conversion Resolves Conflicting Theories of Pola...">
+16
-0
-
258. 匿名 2024/06/17(月) 09:28:20
>>39
レオポンとかもいるけどどうなんだろうね+1
-0
-
259. 匿名 2024/06/17(月) 09:55:12
>>11
熊牧場とかいらないよね+61
-0
-
260. 匿名 2024/06/17(月) 09:59:20
>>1
犬や猫は守るのに熊は駄目っておかしい
動物愛護法を全ての動物に適用して!!+2
-8
-
261. 匿名 2024/06/17(月) 10:14:22
>>32
本当だよね
通常のツキノワグマでも行動範囲は優に5都道府県を跨ぐって言うからね
あくまでも可能性だけど怖い+5
-0
-
262. 匿名 2024/06/17(月) 10:15:57
>>256
これなら蹴られても無事だね+5
-0
-
263. 匿名 2024/06/17(月) 10:37:41
>>29
熊の話題に関しては九州は対岸の家事よね
中国地方はどうなんだろう
うちの田舎は昔はいなかった猪の被害がすごい+16
-0
-
264. 匿名 2024/06/17(月) 11:10:23
>>26
クマの鈴以外でもイノシシ、鹿とか害獣対策グッズ山のようにあるけど、基本的に獣のこと馬鹿にしてるからいざとなったら使えないものばかり
人が思っている以上に動物は賢いって認識改めないとまた被害が出るよ+16
-0
-
265. 匿名 2024/06/17(月) 11:25:02
>>228
こいつは学者か何かか
偉そうに書いてるけどバカすぎる
こんなのが詐欺にあうんだろうね+9
-1
-
266. 匿名 2024/06/17(月) 11:57:08
>>228
生殖的隔離が強いから特に自然界では難しいよ
例えに挙げているライガーも人工飼育下のみの発現で野生では起こらない
適者生存に向けた遺伝子そのものの選別機能を軽く考えてはダメ+16
-0
-
267. 匿名 2024/06/17(月) 12:01:36
>>260
そうだ!そうだ!+0
-5
-
268. 匿名 2024/06/17(月) 12:15:15
>>2
じゃあ出会ったら熊ラブなあなたの肉を差し出してね
+押してる人たちも一緒に+4
-2
-
269. 匿名 2024/06/17(月) 12:30:33
>>30
十和田湖ってすごく綺麗で人気の観光地だけど熊が出るなら怖くて行けないよね
角館も出るエリアみたいだし+5
-0
-
270. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:08
>>179
お世話になります。おやつはホットケーキがいいですね。
byリラックマ+11
-1
-
271. 匿名 2024/06/17(月) 12:39:26
>>234
まさか人工的に作られてしまったとか…!?+3
-1
-
272. 匿名 2024/06/17(月) 12:58:55
>>1
なんでツキノワグマが、と思ってた疑問が今、晴れた
秋田の熊牧場、いい加減な人間がヒグマ連れてきて、餌も食べさせず放置して、酷い悲しい事件が起きた
そのヒグマが…ツキノワグマと…
熊牧場のオーナーに改めて怒りを感じる
これはその男が起こした人災だよ!+1
-10
-
273. 匿名 2024/06/17(月) 13:03:09
>>89
殺さないで飢餓のままほっといた
従業員に無償で世話をさせてた
人のいい方がクマの面倒をみていて…
熊牧場始めた輩が本当に戦犯すぎる!+32
-0
-
274. 匿名 2024/06/17(月) 13:06:45
>>234
自然の中では学者の論理の及ばないことも起きるんだよ+12
-2
-
275. 匿名 2024/06/17(月) 13:09:12
>>260
ウチで飼ってたお魚ちゃんたち猫にやられてます!!
犬だって猫だって野生だったら害獣なんです!!
野生の熊が害獣扱いされて犬猫は保護なんておかしいでしょ!!+0
-2
-
276. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:07
>>63
テロより身近な危機だもの、しかも今のところ増加傾向にあるのに対抗策がご高齢の猟師さん頼りしかない
熊は人間恐れなくなってきてるし絶望的だわ+2
-0
-
277. 匿名 2024/06/17(月) 13:24:11
>>171
横
このシリーズ子どもが大好きで全巻持ってる
原題が「teddy bear 〇〇(職業名)」なのでテディベアであってるよ!
私のおすすめはクリスマステーマのゆうびんやのくまさん
せきたんやのくまさんとボートやのくまさんはあんまり仕事してない+1
-0
-
278. 匿名 2024/06/17(月) 13:38:15
>>177
横ですが
熊はまだかもだけど
アルソックが罠での害獣駆除の事業を始めてるみたいですよ
農地を荒らすイノシシとか鹿をとらえて、ジビエの肉として云々の事業
+5
-0
-
279. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:49
>>263
そのうち、関門海峡を泳いで渡る可能性があるって聞いてぞっとした 関門海峡の流れは相当速いんだけど、熊の身体能力は侮れない+9
-0
-
280. 匿名 2024/06/17(月) 14:25:19
>>23
山から人が住んでいるところまでおりてきている+0
-0
-
281. 匿名 2024/06/17(月) 14:36:30
>>11
キョンも逃げ出したんだっけ?
爆発的に増えてるよね。+12
-0
-
282. 匿名 2024/06/17(月) 14:38:00
誰でもよかったやつは
こういうのと戦ってくれればいいのに。
+2
-0
-
283. 匿名 2024/06/17(月) 14:54:45
>>39
白熊と灰色熊の交雑種はもう当たり前だけどね、+1
-0
-
284. 匿名 2024/06/17(月) 14:55:05
毒餌はダメなの???+1
-0
-
285. 匿名 2024/06/17(月) 15:20:25
>>30
最近街中にクマもカモシカも猪もたくさん出てきて毎日のようにメール配信くる。
今まで出てももう少し山の方だったんだけどなぁ+1
-0
-
286. 匿名 2024/06/17(月) 15:30:30
>>266
去年犬と狐が自然交配した動物が発見されてる
可能性は限りなく0に近いけど0じゃない限り存在することもある+7
-1
-
287. 匿名 2024/06/17(月) 15:44:06
自然交配できるかできないかが専門家の間でも意見が分かれてて、よくわからん。+5
-0
-
288. 匿名 2024/06/17(月) 15:46:03
>>245
ハイブリッド言いたいだけやん+2
-0
-
289. 匿名 2024/06/17(月) 15:48:53
>>63
ゴジラとかよりも怖いからね+0
-0
-
290. 匿名 2024/06/17(月) 15:50:40
やっぱ弟はマタギになるしかないかぁ+0
-0
-
291. 匿名 2024/06/17(月) 16:15:17
>>5
熊って本当に蜂蜜だけで生きれるのかなぞ
たってあんなに巨体なのに
蜂蜜なんてタンパク質そんなにないよね
あれはアニメの中だけだと思ってたけど
やっぱりそうなんだよね
本当に怖いわ+1
-0
-
292. 匿名 2024/06/17(月) 16:27:30
>>270
くまちゃんのホットケーキ
ってのもあったね+6
-0
-
293. 匿名 2024/06/17(月) 16:28:15
>>29
そもそもなんで熊の牧場なんだろう。
そんなに見たいものでも触れ合いものでもないし熊も迷惑だよね。+12
-1
-
294. 匿名 2024/06/17(月) 16:34:33
ライオンがウロウロしてるのと変わらないよね
殺傷能力ライオンと同じぐらい?+1
-0
-
295. 匿名 2024/06/17(月) 16:40:53
熊を不妊にする様な餌を撒いたりできないのかな+4
-0
-
296. 匿名 2024/06/17(月) 16:47:22
>>213
プーを可愛いと思ったことない。+5
-0
-
297. 匿名 2024/06/17(月) 16:50:25
>>296
キンペーにしか見えん+2
-0
-
298. 匿名 2024/06/17(月) 17:05:54
>>142
ハイブリッドとか子供を大量に作ってるとか、煽り記事すぎて笑うしかない+1
-0
-
299. 匿名 2024/06/17(月) 17:10:21
>>283
いや、ここで話題にしてるのはツキノワグマとヒグマの交雑だから+1
-0
-
300. 匿名 2024/06/17(月) 17:11:42
>>2
2に養ってもらいに来ちゃった🐻+13
-0
-
301. 匿名 2024/06/17(月) 17:19:14
悪魔集合体〉 カルトすぎて意味不明+3
-1
-
302. 匿名 2024/06/17(月) 17:25:52
>>68
股!!!どうにかしろ!!!+4
-0
-
303. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:20
>>269
都会の方?
日本全国うじゃうじゃいるよ
近くに山があればいると思ったほうがいい+6
-2
-
304. 匿名 2024/06/17(月) 17:39:33
>>225
むしろ、熊のくせにTシャツ着ちゃってるヤバいヤツ。+5
-1
-
305. 匿名 2024/06/17(月) 17:53:41
>>2
部外者はよく吠える+3
-0
-
306. 匿名 2024/06/17(月) 18:20:29
見つけ次第撃ち殺せ!
子熊もまとめてな+3
-1
-
307. 匿名 2024/06/17(月) 18:28:44
>>223
頭もいいし五感も鋭い+3
-1
-
308. 匿名 2024/06/17(月) 18:33:53
>>263
島根県ですが最近目撃情報あります
ツキノワグマだと思いますが+3
-0
-
309. 匿名 2024/06/17(月) 18:34:02
>>12
動物園が厄介なのよ+3
-0
-
310. 匿名 2024/06/17(月) 18:36:40
>>292
あのくまちゃんは可愛いのにね+1
-0
-
311. 匿名 2024/06/17(月) 18:40:41
>>299
クマなら同じなんじゃないの?+1
-1
-
312. 匿名 2024/06/17(月) 18:41:59
>>50
走るのめっちゃ遅そう+9
-0
-
313. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:30
>>5
中国も近寄らそうだしね+1
-0
-
314. 匿名 2024/06/17(月) 18:44:56
>>59
野生は全部処分したらダメなのかなぁ
かわいそうだけど小熊もやってしまって絶滅させたほうがいいと思う+9
-3
-
315. 匿名 2024/06/17(月) 19:03:20
クマも生き残るのに必死だね+0
-0
-
316. 匿名 2024/06/17(月) 19:20:36
「腹だけは裂かんでくれ」+1
-0
-
317. 匿名 2024/06/17(月) 19:28:24
>>311
類人猿で言うと人とチンパンジーで交雑するのかっていうくらい違う+4
-0
-
318. 匿名 2024/06/17(月) 19:37:40
>>314
テレビで見たけど札幌は昔はある程度クマ駆除してたらしいけど共存方向?に行こうとのことで駆除あんまりやらなくなって段々と増えたとか まさかこんなに人がいるところに降りてくるとは予想してなかったんだろうね+2
-0
-
319. 匿名 2024/06/17(月) 19:49:03
>>100
すごい画力だな。プロってすごい。+12
-0
-
320. 匿名 2024/06/17(月) 20:07:50
>>74
人間じゃなくて、熊牧場のオーナーだったのが極悪人
+3
-0
-
321. 匿名 2024/06/17(月) 20:15:02
>>2
あなたは自分の考えを貫いて、自分の私財で自分の土地で熊と生活してあげてください
是非、人間を襲った熊をあなた自身が保護してお世話をしてあげてください
+6
-0
-
322. 匿名 2024/06/17(月) 20:19:30
>>2
私、動物好きだからこの気持ちは分かるけど、でも仕方ないんだよ…。どうにか共存出来ればと思うけど仕方ない😭赤ちゃんクマとか見るとつらくなるよ。+3
-2
-
323. 匿名 2024/06/17(月) 20:23:28
熊鍋食べてみたいな+2
-0
-
324. 匿名 2024/06/17(月) 20:29:43
>>164
ノブコブの吉村さんだったかな?クマのキャラクター(リラックマとか)をかわいい〜♡って言ってる女の人はおかしいみないなこと言ってたの思い出した。本当の熊の恐ろしさを知らないんだって。+8
-1
-
325. 匿名 2024/06/17(月) 20:34:49
>>5
クマって動物が、人間に関心なくて穏やかで、ハチミツと木の実しか一切食べない動物だったらいいのにな。どうせならそっちに変化してほしいよ。+5
-1
-
326. 匿名 2024/06/17(月) 20:35:08
>>17
それが本当なら大罪だよね+3
-0
-
327. 匿名 2024/06/17(月) 20:40:17
>>39
チンパンと人間で交わったら本当に子供できないのかな?!考えたら恐ろしくなった+10
-0
-
328. 匿名 2024/06/17(月) 20:47:18
>>223
プロレスラーみたいな身体か?
脂肪と筋肉がバランス良く付いてるからパワーも持久力もある+2
-0
-
329. 匿名 2024/06/17(月) 20:50:35
>>317
パディントンみたいなペルーのクマはどこに入るんだろう+0
-0
-
330. 匿名 2024/06/17(月) 21:00:23
>>329
パディントンはメガネグマ+0
-0
-
331. 匿名 2024/06/17(月) 21:03:24
>>69
なんてやつですかー!?+1
-0
-
332. 匿名 2024/06/17(月) 21:06:00
>>109
女性の猟師さんですか?!
すごい珍しい、、!!個人的に猟師すごく気になってるんですが、どうやってなりましたか?
やっぱりお爺さん猟師に弟子入りしないとなれないですかね?+10
-0
-
333. 匿名 2024/06/17(月) 21:13:01
>>1
字が小さくて読めない
運営さんへ
1番だけは大きい文字にしてくらさい+2
-0
-
334. 匿名 2024/06/17(月) 21:14:14
>>18
人間のせいでこういうハイブリッドが生まれてるんだよね…学習能力があって遺伝情報が継承されていくから 動物も昆虫も、海洋生物もみんな人が思ってるよりずっと知能が高いし、人間より昔から生き続けている+0
-2
-
335. 匿名 2024/06/17(月) 21:35:54
そんなヒグマと一緒に生活してたムツゴロウさんはやっぱり人間じゃないわ+0
-0
-
336. 匿名 2024/06/18(火) 02:25:48
>>13
同じく秋田住みだけど70代義母が暢気な事言っててもはやクマに襲われたらいいのにって思う。
「子グマ可愛いのに駆除するとか可哀想だから親グマだけ駆除すればいいのよ!」ってガチ目に言ってる。+2
-0
-
337. 匿名 2024/06/18(火) 06:42:51
>>336
えー!
まだそんな呑気な話を…😱+1
-0
-
338. 匿名 2024/06/18(火) 07:43:27
>>100
これ!こんな感じの熊いっぱい出てきて
犬が戦ってた!
+2
-0
-
339. 匿名 2024/06/18(火) 07:56:05
>>337
うん…
バカだし世間知らずでズレた事ばかり言ってて呆れるよ。
私が言うのもアレだけどよく結婚できたなって思う。+0
-2
-
340. 匿名 2024/06/18(火) 12:48:36
>>133
本州にヒグマはいなかったけど、熊牧場が逃して野生化する可能性はあるよね
交雑はしないと思うけど+3
-0
-
341. 匿名 2024/06/18(火) 14:19:37
>>317
そういや
マレーシアの動物施設でマレーグマに手で餌やりしたな…
怖かった+0
-0
-
342. 匿名 2024/06/18(火) 17:39:45
>>340
九州の熊は絶滅して今はいないんだけど、熊本の阿蘇に大規模な熊の観光牧場があってかなりの数のツキノワグマとヒグマがいるんだよね
秋田みたいに逃げ出して野生化する可能性あるし心配
熊牧場って必要なのかな+3
-0
-
343. 匿名 2024/06/19(水) 00:31:24
>>17
熊牧場行った事があるんだけど、ヒグマどころじゃない大きさのが1匹隔離された所檻にいたのを思い出して調べたらコディアックヒグマでした
これが見つからずツキノワグマとのハイブリッドとして増えていたら本当に大変な事です+4
-0
-
344. 匿名 2024/06/26(水) 09:45:39
>>2
熊擁護派がまず、熊に喰い殺されろ!
話はそれからだ!+1
-0
-
345. 匿名 2024/06/26(水) 09:48:56
>>336
小熊は直ぐにデカくなって人喰い熊になる。+2
-0
-
346. 匿名 2024/06/26(水) 13:39:02
>>2
そんなに熊に苦しめられている地域住民を苦しめて熊の餌にして満足か?熊擁護派の悪党め!
そんなに熊が大好きなら、お前こそ熊に喰われて死んでしまえ!+1
-0
-
347. 匿名 2024/06/26(水) 13:44:14
>>100
ここまでいくと熊と言うより化け物だな。
おい!熊擁護派の893ども、これでも熊可愛いのか?+1
-0
-
348. 匿名 2024/07/03(水) 09:39:46
熊は本来びびりで攻撃するのは自分を守るため。主食は肉じゃないし何十年も育てた飼い主が熊に殺される事件も起こって熊を危険生物扱いしてるけど何十年を育てた我が子に親が殺される事件もあるよねって思うw+0
-0
-
349. 匿名 2024/07/04(木) 06:52:32
>>17
いやそれは噂だけ
実際は全部仕留められたよ+0
-0
-
350. 匿名 2024/07/04(木) 06:59:39
>>343
ヒグマ系は遺伝子的に近い種のシロクマと交配する事はあっても、遺伝子的に離れた種で体格差もあるツキノワグマと自然交配する事はないって遺伝子学の専門家が言ってた。
ヒグマとツキノワグマの遺伝子はヒト科で言うなら人間とチンパンジーくらい違うんだって。
ゴリラとチンパンジーの間でも交配しないでしょ。+0
-0
-
351. 匿名 2024/07/04(木) 07:03:36
>>317
科は同じでも種の分岐が違うんだよね
種が同じとこに属さないと交わらない
頭の悪い人にはそれが理解できないんだよ+1
-0
-
352. 匿名 2024/07/04(木) 07:07:20
>>317
この分岐図で見るとヒグマと交わる可能性があるのはホッキョクグマだけ
ツキノワグマと交わる可能性があるのはアメリカグマだけてすね+1
-0
-
353. 匿名 2024/07/04(木) 12:26:07
>>348
♂グマが♀グマの連れ子を殺して食ったりもするけど
熊と人間は同一視できないわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高橋さんは、声を上げる余裕もないまま一目散に逃げだした。記憶に残っているのは、後方から聞こえる「助けて」という警察官のか細い声と、自分を追い越して逃げる消防隊員たちの姿だ。