ガールズちゃんねる

夫に転職してほしい

159コメント2024/06/17(月) 13:04

  • 1. 匿名 2024/06/16(日) 15:16:34 

    10歳上の夫の仕事が激務で、毎月50時間以上は残業(多いときは毎日終電で帰宅)ですが、基本給が安すぎて残業代込でもほぼ定時上がりの私のほうが手取りが高いです。

    私名義の賃貸に住んでいるので、家賃、光熱費、水道代は私が出しています。夫が出すのは食費だけです。

    激務で疲れているのか、土日も寝てばかりで、見ていて可哀想です。転職希望はあるようですが、もう40手前なのでなかなか難しいようです。

    夫に転職してほしい人語りませんか?

    +36

    -53

  • 2. 匿名 2024/06/16(日) 15:16:58 

    10歳上って何歳やねん

    +35

    -48

  • 3. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:09 

    ラスチャンかもね

    +56

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:24 

    さっさと転職しな!

    +50

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:35 

    40手前ならまだまだ大丈夫だと思うけどな
    資格とか経験無かったら厳しいかもだけど

    +147

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:42 

    はいでまた夫!

    +2

    -10

  • 8. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:48 

    ビズリーチ

    +8

    -8

  • 9. 匿名 2024/06/16(日) 15:17:57 

    誰も雇いませんよ

    +4

    -15

  • 10. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:05 

    >>2
    夫40手前
    主30手前
    ってことでは

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:13 

    >>2
    40手前って書いとるやんか

    +60

    -2

  • 12. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:28 

    >>1
    あなたがバカだから稼いでもらえないのでは?

    +2

    -39

  • 13. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:34 

    >>1
    転職していい会社に行ける保証なんてないし本人は尻込みするだろうね。主が稼げるなら稼ぎ減ってもいいから定時で上がれる仕事探してって言ってみたら?

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:44 

    うちも似た感じ
    かわいそうだなって思うのはすごくわかるけど
    生活に困ってないとかなら、転職するしないは旦那さんが自分で決めることだとも思う…

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:45 

    >>7
    >私名義の賃貸に住んでいるので、家賃、光熱費、水道代は私が出しています。夫が出すのは食費だけです。

    読める?

    +96

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/16(日) 15:18:51 

    >>7
    すでに旦那さんより稼いでいるでしょ。
    それなら旦那さんがパートになって、主さんが稼ぐのもありだよね。

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:02 

    主が旦那から転職希望の業界や職種、適性をヒアリングして、
    求人探しておすすめのものを旦那に紹介すれば取り敢えず状況は進むのではないかな
    エージェントのように

    +2

    -8

  • 18. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:04 

    働きながらの転職活動はエネルギーがいるから本人の強い気持ちが無いと難しいよ。

    とりあえず一回話し合ってみなよ。
    本気で転職を望んでいるかは聞いてみないと分からないよ。

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:27 

    >>7
    ちゃんと読んでてこの感想なの?

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:36 

    >>15
    逆の立場なる可能性は考えない訳?

    +3

    -30

  • 21. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:40 

    >>5
    経験ある40なのでは?

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:53 

    36協定引っかかると思うんだけど、関係ないのかな

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:54 

    転職考える前に他にあるでしょ。
    旦那は稼いでなんぼだよ。
    夫に転職してほしい

    +7

    -19

  • 24. 匿名 2024/06/16(日) 15:19:59 

    相手を変えるのは難しいから相手(彼氏)を変える

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:13 

    >>1
    >私名義の賃貸に住んでいるので、家賃、光熱費、水道代は私が出しています。夫が出すのは食費だけです。

    この情報は書かなくて良いと思う
    夫の体を心配しているようで愚痴のように思うし

    +10

    -28

  • 26. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:21 

    ていうかそれだけ激務なら転職活動する暇ないわなw
    転職してほしいならまず退職か休職させてあげなよ

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:32 

    >>16
    自分の収入が減ったら絶対文句言うよね

    +1

    -7

  • 28. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:32 

    正直今が最後のチャンスだと思う
    40すぎたらなかなか難しくなるよ
    でもそんなに激務だと転職活動する時間もなさそうだから、本気で転職して欲しいなら一旦今の会社辞めてもらって転職先決まるまで数ヶ月は主さんが養うくらいの気持ちがないと無理かも

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:38 

    >>1
    さすがに、夫の人生を変えるのは違和感あるけど、本人に話して同意が取れるならマジで今しかない

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:52 

    夫に転職してほしい

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:53 

    主さん20代半ばってことだよね?
    若いのにハズレ旦那引きすぎじゃない?

    +33

    -7

  • 32. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:54 

    >>23
    新しい「離婚しな」

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/16(日) 15:21:14 

    >>1
    仕事で疲れてるというより人生に疲れてると感じた

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/16(日) 15:21:28 

    >>1
    なに関係の仕事?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:05 

    こういうときに限って「離婚しな」がない笑

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:16 

    可哀想だと思う気持ちは分かるけれど
    何か資格を持っていたり転職するに当たり
    旦那さんに何か強みはあるの?

    40手前で何も無しだと今の安月給の残業ばかりと
    大した変わりない職種にしか就けないと思うんだけど。
    旦那さんの身体が心配もう少し休める所にして欲しいだけなら転職もひとつの手だけどそれに加え収入も
    多くも求めてるんだとしたら難しいと思う。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:21 

    旦那さん本人はどうなの?今の状況変えたいと思ってるの?もしそうなら、主も稼いでるし焦らず転職活動に時間割いてもらったらいいし、そう話してみては?
    旦那さんが変える気ない、転職の自信ないとかなら主が望んでも難しいよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:21 

    >>19
    はい そうなんですよ
    永遠にそれが続くと思ってるならバカだなぁとしか(笑)

    +1

    -16

  • 39. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:26 

    >>1
    で、転職してそんないいところに勤められるほど有能なの?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/16(日) 15:22:44 

    いつやるの?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:24 

    >>1
    40手前だからこそ転職したほうがいいと思う。
    そのまま定年を目指すほうが無理がある。
    給料安いなら、同等以上の転職先を見つけやすいだろうし。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:29 

    >>1
    残業50時間ってそんな激務じゃないみたいよ。

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:31 

    >>1
    紐じゃんw

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:40 

    >>1
    転職しよう!
    転職が40までなんて言われた時代は終わったよ

    今は本当に人材不足で、ヘルプデスク業務外注してる業者も人足りなくてついに未経験の元セールスマン50歳を雇う事になったよ!
    でも謙虚で勤勉な方は年下からの指示もよく学んで順調に成長してる

    年齢は今は関係ない。ぜひ転職して欲しい
    IT業界ですら2010年代以降は月40残業は聞かないよ
    そんなんブラックだ

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:48 

    一人で連投してる荒らしがいるね笑
    ブロックしたら全部消えた

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:49 

    >>20
    何言ってんだこいつ

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:59 

    転職よりも、夫が食費しか出していないのを不満に思っていそう。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:07 

    給料下がってもいいなら良いと思う
    今も食費だけの負担なら、旦那の年収が200万でも暮らしていけると思うし、社会保険と福利厚生だけは保証された会社にいけばいい

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:24 

    >>1
    文章から夫を見下してる感がひしひしと伝わるw

    世の中の共働き夫婦の夫もこう思ってるのかな? w

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:26 

    要は稼げる仕事に転職しろってことね
    ハードワークできるってのも一つの能力ではあるけど、そこら辺の年代で年収上げる転職するにはそもそも頭良くないと厳しい

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:32 

    >>1
    >>35
    出遅れたけど

    離婚しな

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:36 

    >>40
    人手不足のいまでしょ!

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:45 

    そんな男いらんな
    離婚だよ

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:46 

    >>20
    は?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:50 

    >>2

    『もう40手前』って文字で書いてあるじゃん。

    38とか39ぐらいでしょ

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/16(日) 15:24:57 

    >>19
    死ぬほどバカなんだよほっとこ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:04 

    >>25
    夫の収入は少ないということなのかな?
    元が大した仕事じゃないんだから、収入下がるとか気にする必要ないんだから、
    とりあえず辞めて、どこでもいいから転職したらいいのにみたいな考え?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:14 

    >>7
    読解力ないアナタがバカだねw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:19 

    その年齢ならまだまだ転職できるよ

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/16(日) 15:26:54 

    >>47
    食費なんて2人なら10万いかないしね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:21 

    職場が遠いので転職してほしいとずっと言ってたけど全然する気のなかった夫。
    なのでもう放置してた。
    でもある日自分でここ受けてみようかなと相談してきた。
    たまたま良い条件で出てたみたい。
    30半ばで地方公務員に転職した。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:23 

    >>5
    IT業界ですら経験者は最低600万積まないと人来ないから、中小は未経験、40〜50も平気で雇うよ
    IT業界の人ならわかるけど、この業界、性格的に向き不向きがあるのでわりと年齢は関係ない

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:26 

    >>1
    稼げないガル民は夫の稼ぎに命かけてるから必死過ぎて笑える(笑)
    笑える余裕があるだけうちは恵まれてると思うけどね(笑)

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/06/16(日) 15:28:24 

    >>1
    それでよく結婚したね

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/16(日) 15:28:25 

    >>20
    今の話してるんだよ。
    残業沢山しても定時上がりの人より給料安いなら、誰だって転職すすめると思うよ。嫁でも親でも子供でもすすめるよ。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/16(日) 15:28:41 

    >>25
    別財布だとしても夫婦なら合算して家計だからどっちから出してようが結局一緒なのにね。
    転職して給料上げて欲しいなのか、激務で辛そうだからあまり残業ないところに転職してほしいなのかどっちなのかわからない

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2024/06/16(日) 15:29:05 

    >>7
    >>12
    >>20
    >>27
    >>54

    ブロックしたらみんな同じやつじゃん
    何がしたいのよ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/16(日) 15:29:10 

    そんな激務なら家事もしてないだろうし、稼げるようになるか時間に余裕あるところに転職するしかなくない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/16(日) 15:29:32 

    >>1
    夫を選んだのはあなたですよ

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2024/06/16(日) 15:29:49 

    >>1
    「この家の金は~云々」は夫が言ったら確実に経済的、精神的DVだけど、その自覚ある?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/16(日) 15:30:03 

    >>30
    やめてけろ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/16(日) 15:30:56 

    うちは転職して年収、すごく下がった。
    子ども達がまだ小学生だったし、私もパートで働きながら大学まで奨学金なしで行かせたけど本当に大変だった。
    でも、主人の転職してからのびのびしているのを見て、結果良かったと思う。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/16(日) 15:31:21 

    妻の手取りの方が高いという事は転職したほうが、今の給料ぐらい稼げて楽になるんじゃなの?早い方がいいよ。そんな安月給で激務なんてモチベーション続かないから、1日でも若いうちに転職した方がいい。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/16(日) 15:31:32 

    転職した方がいいよ。
    稼ぎが少なすぎて40で転職した人いるよ。奥さん困ってた。
    今夜勤とかこなしてる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/16(日) 15:31:54 

    >>18
    激務だけどやりがいがあるとか、目標を持って働いてるとか、人間関係がとても良いとか、転職したくない理由があるのかも。
    お給料は一番大切だけど、働く環境が合う合わないも重要だものね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/16(日) 15:32:43 

    >>1
    賃貸暮らしのくせにw
    せめて高級マンション購入してからでも遅くないですよ、そう言うのは。

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2024/06/16(日) 15:33:32 

    激務で低賃金ていうけど、
    本人がそれを辞めたいかとか
    他に良い仕事があるかとかは別の話だからな

    環境変わるのはしんどいし、転職は簡単とは限らない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/16(日) 15:34:08 

    >>13
    そんだけ残業しても、定時の主と同じってまさか主めっちゃ稼ぐんちゃう?安心して旦那に転職してもらいなよ。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/16(日) 15:34:49 

    >>1
    うちの夫もブラックに勤めてた時に、真剣に話し合ったよ。
    まず第一に夫の体が心配な事。
    私も稼ぐから転職活動中の生活費は気にせんでいい。

    転職活動も応援、相談に乗ったり話し合いながら進めたよ。

    心配な気持ちを伝えたらご主人にも届くのでは?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/16(日) 15:35:36 

    >>1
    夫に転職してほしい人語りませんか?

    散々愚痴言ってからの、この締めの言葉は流石に性格悪すぎない?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/16(日) 15:35:58 

    >>22
    そんなの関係ねぇ!
    なんの意味もない!
    ダイジョブダイジョブ〜

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/16(日) 15:36:06 

    >>1
    安直なレスで申し訳ないけど、旦那発達じゃ無い?
    うちも旦那が5つ上なんだけど、年収360万激務。毎日残業あるのに、勤務証明書には残業ゼロって書かれてる。10年以上給料上がってない。それどころか平気で給料支払い遅延する。
    私が正社員だから多少旦那の給料下がっても生活できるし、転職考えたらどうかと数回言ったけど行動せず。多分口では大きいこと言ってるけど、他に雇ってもらえないのがわかってるんだと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/16(日) 15:36:40 

    40才過ぎなら最後のチャンスかもね

    主さんは凄く心配されてる
    休みは疲れて寝てるだけなんて
    なんか人生楽しくなさそう
    休みは仕事を忘れてゆっくり楽しく
    過ごせる生活がいい
    主旦那はおまけに給料もいまいちなのに
    そこまですがり付いて仕事をしなくて
    いい様に思う、専門職かなんか?
    提案はしてみて旦那さんを休ませてあげたら
    いいのではないでしょうか
    その間は主があたしに任せな!!
    くらい伝える、旦那さんの身体がまず心配だよね
    しっかり話し合って労ってあげて下さい
    旦那さんがどう考えているかも大事
    健康はお金では買えないし

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/16(日) 15:37:05 

    >>81
    転職ってめちゃくちゃ勇気いるし、失敗したらどうしようと思うと思うから、話を出すならこっちも責任取ろうって思って覚悟を決めてから(こちらも稼ぐ覚悟)話したよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/16(日) 15:37:47 

    >>1
    旦那さんも漠然と転職と言われたら尻込みしそうだから
    スカウトメールが来る系の転職サイトにまずは登録だけしてみたら?
    この会社なら行きたいって思う会社からスカウト来るかもよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/16(日) 15:38:35 

    >>60
    ガル男かあ
    かわいそうに
    家族とか友達いないのかな…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/16(日) 15:38:52 

    >>49
    もちろんそうでしょ
    結果出してない相手への苛立ちや蔑みは当然の感情
    表には出さないだろうけどね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/16(日) 15:39:19 

    >>5
    この間転職エージェントさんに、今は50代前半でも仕事は結構あるって言ってた
    人手不足と定年が伸びてることも影響してるのかな
    ちなみに、私は金融業界で探してました

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/16(日) 15:39:57 

    残業代がでないのは
    辞めた方が良い

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/16(日) 15:40:14 

    >>15
    その程度で偉ブレるのすごい

    +0

    -14

  • 93. 匿名 2024/06/16(日) 15:41:32 

    残業の多いのに給料少ないような会社にしがみついてるのは人間関係がいいから?
    40なってないなら全然遅くないし、勤めながら転職活動すればいいのに。
    職種によるだろうけど

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/16(日) 15:44:10 

    そんだけ残業してて定時上がりの主とほとんど同じってどんだけブラックなんだろう。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/16(日) 15:45:08 

    >>25
    書かないと「払わせてるくせに」とか「自分が稼ぐ能力がないから」とかグチグチいうやつがいるからね
    書いた方がいいとおもうよ。
    実際に愚痴でもいいだろうし。
    毎日終電=家事する時間もないだろうし、なのに食費だけって負担少なすぎでしょ。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/16(日) 15:46:07 

    >>67
    合算してない家庭もたくさんあるよね。別財布なら

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/16(日) 15:47:32 

    >>1
    なかなか難しいよね。私は一番辛そうな時期は旦那の意思を尊重した。自分もやはり口出しして欲しい領域ではなかったから、出来る限りのアシストして支えたよ。そうしたらそのうちに自分で転職先を見つけてきて転職した。
    もう結婚20年すぎたけど年々感謝の言葉を常に口にしてくれるようになった。不満とかあるとは思うけど辛いときに心底心配して支えになってあげられれば必ず伝わるよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/16(日) 15:48:08 

    うちも残業毎月80時間前後、多い月は100超える、土曜も休日出勤、朝は6時過ぎに出て帰りは早くて9時。申請してないちょっとした残業含めるともっと。
    子供が幼稚園児と、もうすぐ産まれる。
    ワンオペだし顔合わせることが日曜しかないから単身赴任みたいな感じ。
    子供がパパに会いたがってかわいそう。日曜もずっと寝てて子供が寂しそうだし、体も心配。転職してほしい。
    でも残業代で稼いでいるような感じだから文句も言えない。
    家族で出かけたりもできないし、出かけても私が運転しているときとかちょっとの隙間で爆睡。
    妊娠中だし子供は幼稚園から風邪もらってきてばかりで、でも夫は頼れない。私より大変な人だってたくさんいるのは重々承知だけど、そろそろ心折れそう。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/16(日) 15:48:43 

    むしろなん旦那そんなクソみたいな会社に働いててもっと早く転職しようって思わなかったのか疑問なんだけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/16(日) 15:48:47 

    >>1
    夫が良いと言うならすぐに転職してもらった方がいいと思う
    40手前だろうが何歳だろうが、今日より若い日なんてもう来ないんだし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/16(日) 15:49:45 

    >>96
    合算してるつもりなくても共有財産だから離婚する時とか一緒だよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/16(日) 15:52:48 

    うちの旦那が転職した時は最初は派遣だった
    当然給料なんか安かったけど、とにかく真面目に働いて正社員になる試験受けて、それに受かってからやっと給料上がったよ
    正社員と派遣ってこんなに給料違うんかい!ってちょっとビックリしたくらい
    主さんの旦那さんも、給料上がる可能性があるなるべく大きな会社を受けてみたらいいと思う
    ただし最初は安いの覚悟で

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/16(日) 15:53:22 

    >>30
    今は派遣レベルの人でも登録できるから、碌な人来ない

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/16(日) 15:54:09 

    >>1
    10年後、20年後も同じように仕事できる?って
    聞いてみたらどう?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/16(日) 15:54:12 

    >>1
    >>42
    定時が6時として、2時間半残業して8時半退社
    で、終電で帰る⁉︎
    サービス業で夜8時か9時閉店のところ勤務とかかな
    転職してって旦那さんに直に言った方がいいよね
    主さんがずっと大黒柱だと、今後出産育児を考えても難しそう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/16(日) 15:54:37 

    >>1
    私の夫は7年前に44歳で転職しました。
    転職するのに1年半かかりました。
    パート先の男性社員さん、45歳で転職して辞めました。
    40最近手前なら全然転職できると思うけど、決まるのに時間がかかるのは覚悟した方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/16(日) 15:56:03 

    >>101
    ん?
    お互いの担当の分以外の自由に使えるとしたら、旦那は食費以外は自由に使えて、主はそれ以外を払ってて残りは自由だとしたら、離婚しなければあきらかに普段の生活水準かわるじゃん。それでいて旦那が全部つかってて、主は貯金してたとして、それでも離婚となったら主が貯金したぶんも半分旦那にとられるんだよ?
    それでいて旦那は激務で帰りが遅いからから、家事も物理的にできないから主がしているとしたら。
    別財布で負担多くても結局は共有なんだからーって納得できる?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/16(日) 15:56:11 

    歳取れば取るほど転職はキツイよね
    仕事の内容云々よりも、すでに出来上がったコミュニティに飛び込むんだから
    去年コミュ症のオジサンが入ってきて、3ヶ月持たなかった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/16(日) 15:56:48 

    主の言い分は、結婚前に話し合うことなんだよ
    専業主婦でいて欲しいって言いながらあとから仕事せい!って言い出すようなもの
    旦那さんは今のままで受け入れてくれてる女って認識やと思うよ
    あとそんなブラック低賃金からして、あんまり仕事出来ると思えない
    転職したら余計に給料下がりそう‥残業代込みでその稼ぎなんでしょ‥
    旦那さんも自分の実力知ってるから転職したいけど無理で疲れてまで仕事してるのでは‥

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/16(日) 15:57:42 

    >>1
    なんてそんな薄給激務の無能ジジイと結婚したの?
    釣りトピか?

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2024/06/16(日) 15:58:36 

    >>68
    低収入のガル男なんじゃない?
    嫁もいないのにw

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/16(日) 15:59:45 

    うちはサービス残業多すぎるし、
    激務すぎるから5年前から転職して欲しいと言ってるけど
    5年経っても転職してくれないのに、転勤先の千葉から家を買うならどうすると話した時に、
    転職するなら横須賀とか藤沢でも良くない?って言われて横須賀に引っ越したのに東京の職場に毎日通ってるのもガソリン代は自腹だし、体力も心配転職する詐欺だった夫は35歳になってしまった。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/16(日) 16:03:21 

    >>49
    10も年上の癖に金も稼がない激務なゴミクズだからいけないんでしょ
    女に養ってもらって恥ずかしくないのかな?
    見下されて当然
    こんなのと結婚した女も誰にもボッキされないドブスなんだろうけど🤪🤪🤪🤪

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2024/06/16(日) 16:04:11 

    >>109
    それなら結婚前に旦那さんも食費以外は主に負担してもらうことを言わないといけないと思う。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/16(日) 16:06:12 

    >>107
    今時別財布でも月に使える小遣いはお互い決めててあとは貯金にまわすところがほとんどだよ。
    どちらもちゃんと管理苦手な夫婦が別財布にして自由にしててそうなってるなら自業自得だから納得するしかないよね。給料や残業の違いや生活費の負担は前からわかってることだし。
    そんなんが不満ならマイホームや子供できたら貯金減ることもあるのにやっていけないでしょ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/16(日) 16:06:28 

    >>1
    いまのままでもいいけど、食費以外も負担してとか、家事も同等に負担してって言う。いずれ子供ができたら育児もフェアにわけてと。それは給料が低いから、帰りが遅いからそんなの無理っていうなら、転職してほしいとお願いする。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/16(日) 16:10:44 

    >>115
    お互いの負担も、お小遣いを同じにしてる家庭は、そもそも別財布じゃないとおもう。
    わたしの周りの別財布家庭は、お互いの分担と、月々の家庭にいれる貯金額だけをお互いに決めて、残ったお金はお互いのお小遣いって家庭がおおいよ。だからお互い自由に使えるお金は収入により誤差ある家庭が多いよ。

    主がそうともかいてないし、食費のみとその他家賃や光熱費のお金が同等金額とも思えないし、物理的に家にいないんだから家事出来ないだろうし、主の状況なら主の方が負担が多いように見えるけど。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/16(日) 16:12:03 

    >>1
    家も転職してほしい。ひどいときは月に1〜2日程度しか休みない。毎日サービス残業で体調も良くないし、楽な所に移ってほしいけど旦那はやりがいがあるらしい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/16(日) 16:12:50 

    >>31
    思った
    同年代でも結婚したくないような男なのに、10歳上って...
    義実家が大富豪とかじゃないとありえない

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/16(日) 16:15:57 

    いつからその職場にいたのか
    わからないけどもう少し早くしたほうが
    よかったのでは?と思ってしまう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/16(日) 16:17:03 

    >>117
    別財布だよ。年齢によるかもしれないけど若い人たちは共働きが多いから周りもだいたい別財布だけど管理はちゃんと2人でやってたりする。それなりに稼いでるからからかもしれないけど周りも自由に使うお金よりしっかり資産形成したいって夫婦のほうが多いしね。
    まぁ主さんのところがどうかはわからないけど収入差や勤務時間の差かあるなら負担はしゃーないよね

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/16(日) 16:20:55 

    >>1
    >>66
    あたいもこういう男と付き合ってて
    結婚の話もしてたけどやめたわ
    社畜は社畜が喜びなの
    ドM、洗脳気質だから
    周りが言っても無駄
    ブラックで給料少ないとか最悪やん
    結婚する前からわかってた未来
    御愁傷様です

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/16(日) 16:23:00 

    >>121
    共働き=全員が別財布じゃないよ。
    お互いの収入を合算して、そこから家計をやりくりして、お互い同じだけのお小遣いにして、残りは2人の貯金としてるのは別財布と言わなくない?
    別財布夫婦って、お互いに決めた一定額を家計にいれて、残りは自由な夫婦のことだよ。

    別財布でも別財布でなくてもお互い話し合って納得してることが大切だとおもう。主は現状そこが納得できてないから、悩んでるから。
    出所一緒にだからーで解決できることではないのでは?ってはなし。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/16(日) 16:23:39 

    >>117
    これで子供いたら災難だね
    食費しか入れず、家にいないなら
    放浪無職旦那と結婚したようなもの

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/16(日) 16:24:53 

    10歳も上で年収も低いってw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/16(日) 16:25:59 

    >>124
    だからこそ、今後を見越して30代のうちに転職するならしてほしい主の気持ちはわかるなー。
    なんでそんな激務の旦那選んだのと言われればそれまでだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/16(日) 16:28:12 

    >>123
    別財布は残りをどうしてるかじゃなくてそれぞれが生活費を入れてたり生活費を分担してることだよ!

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2024/06/16(日) 16:32:00 

    >>22
    管理職なら残業代すでに上乗せされててさせ放題よ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/16(日) 16:32:04 

    >>127
    うちは共働きだけど合算してるから別財布じゃないんだよ。そういう夫婦は別財布という言い方しない。調べてみたらいいとおもう。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/16(日) 16:33:58 

    >>1
    うちの旦那は50歳で今の会社は25年目
    朝5時に出社して工事現場に23時まで働いてそれから会社で書類とか図面描いて会社の床で寝てて、帰れる日も深夜2時に帰ってきます
    祝日と土曜も出勤で日曜だけ休みなんですが、日曜も半分くらいは出勤してます
    それで手取りが16万
    業界がどこの会社もそんな感じなんで転職しても履歴書が汚れるだけなんで、もうこのまま過労死でもしてくれないかなとか思ってますわwww

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2024/06/16(日) 16:34:54 

    >>126
    激務で家にいなくても
    沢山稼いでくる医者や経営者なら許せる
    主は正社員で旦那より稼いできて
    主が家事も全部なんて
    この結婚、主の負担でしかないやん

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/16(日) 16:36:34 

    >>130
    なぜ結婚したのですか?
    やっぱり好きだったからですか?
    子供はいますか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/16(日) 16:36:38 

    >>1
    夫が出すの食費だけ?!聞いたことがないパターンだ
    主優しいね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/16(日) 16:38:42 

    >>129
    合算じゃなくて生活費をそれぞれ入れてたら別財布だよー。残りのお金の問題じゃない

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/16(日) 16:41:05 

    旦那さんが安月給なのは、会社の給料自体が低いの?
    それとも旦那さんの評価が低くて給料が上がらないの?
    40歳近くなのに残業代がつくってことは管理職ではなさそうだから後者なのかな?

    仕事ができないから転職が無理と自覚してて現職にしがみつく場合もあるよ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/16(日) 16:43:37 

    >>1
    私名義の賃貸に住んでいるので、家賃、光熱費、水道代は私が出しています。夫が出すのは食費だけです。

    ⇧10歳も離れているのに、これで良いと思っている旦那さんちょっと嫌だな。うちは夫婦2人だけど食費は月に3万前後だよ。自分の出費は月3万で、後は全部妻にお世話になっていて(どうせその感じだと家事も奥さんに丸投げでしょう)旦那さん何も思わないなんて…。せめてあと家賃を割り勘にしたら?

    ちなみに今求人めちゃくちゃあると思うよ。旦那さんより年上の私にすら毎日スカウトメール来るし。それらの年収も今こんなに良いんだってビックリなくらい。人材不足の業界も多いし求人側も大変だなと思っているよ。

    激務は言い訳にならないな。むしろ激務で薄給なら尚更転職を行動に移して、奥さんを安心させて上げないと駄目じゃない?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/16(日) 16:44:59 

    >>129
    ほいよ。
    夫婦別財布とは、夫が15万円、妻が10万円のように、それぞれ決まった金額を出し合ったり、住宅費と光熱費は夫側が、食費と生活用品は妻側が負担するなど、一定のルールのもとで家計運営をしていく方法です。

    生活費以外をどう管理してるかじゃなくて、給料を合算せず生活費を分担したりお互い決まった額を入れることが別財布。別財布でもお互いの貯金や資産はクリアにして一緒に管理してる夫婦は今たくさんいるよー

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/16(日) 16:49:16 

    >>106
    7年前だと2017年位?
    転職活動は2015年スタート位?
    当時はそんなもんかもね。

    今は40代50代でも引く手あまたで普通に転職していくし、転職してくる。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/16(日) 16:52:40 

    うちは逆に転職して格差つきすぎておかしなことになってる

    転職前 夫700万私600万 で同一財布
    転職後 夫1900万私600万 で別財布にされてしまった

    以前と同じだけお金入れてはくれてるけど…

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/16(日) 16:58:18 

    >>139
    それはもう確実に自分で使いこむための別財布じゃん、、、

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/16(日) 17:03:54 

    >>122
    婚活おっさんで思い当たるのいるわ
    本業で稼げないからダブルワークしてやっと500万(都心)なんだけど、
    向こう3ヶ月休みなしとかツイートしてる

    子供できた時にそれだと嫁にワンオペにならない?て聞くとスルーよ

    これから婚活する女子は相手の年収が残業込みなのかどうかよくよく確かめるべき

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/16(日) 17:04:22 

    >>84
    うちの旦那も。。
    48歳。飲食関連で以前は700万だったんだけど、ブラックだから辞めたいと言って2年前に一旦仕事を辞めて、昔経験のある異業種に転職しようと数ヶ月転職活動頑張ってたんだけどどこも相手にしてもらえず。。結局また飲食関連から声かかって給料は200万下がるけどって言われて。でも条件がホワイトっぽいし私も稼ぐからいいよと言って転職したけど話が全く違う。
    給料も約束の金額より少なくて(結果はものすごく出してるのに)それを抗議しても丸め込まれて。。向上心がない夫と、会社にいいように使われてもしょうがないだろしか言わない夫に情けなくならないのかと腹が立ってる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/16(日) 17:47:08 

    >>1
    その会社にしがみつく理由は?
    もっと条件の良い会社が無数にあることを旦那さんは知らないのかな?アラフォーだろうがアラフィフだろうが、今なら求人山盛りだよ。むしろ今しかない。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/16(日) 17:49:12 

    >>139
    旦那さん大ジャンプだね。
    業種は何から何に変わったの?
    役職なしから経営陣とかになったの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/16(日) 18:20:11 

    >>31
    釣りでしょ
    平日残業で土日寝てばかりの低収入おじさんとどうやってデートするの?
    20代ならデートしたい盛りでしょ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/16(日) 18:23:42 

    >>122
    これは自分も経験あるわー
    こんな楽しくて人間関係がいい職場って他にあるのかなとか思っちゃって。給料安いのになかなか辞められない。
    本人が文句ばっかり言ってたら転職しなって言えるけど、半ば無理矢理説得して転職させて鬱ルートも辛い。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/16(日) 18:32:42 

    夫に土日が休みの転職勧めて、ブラック企業に転職しちゃった人いたからなあ
    すぐ辞めて、次の仕事は楽だけど給料安かったらしい
    結局1番最初の会社が良かったみたいで後悔してた

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/16(日) 19:52:25 

    誰?この人?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/16(日) 19:58:46 

    社内不倫してたから転職して欲しい。
    実際は難しいけどね…はあ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/16(日) 20:11:40 

    >>146
    そうそう
    会社で働くのは本人だからね
    鬱や無職になられても困るし
    それらやしぬよりマシと思って
    本人が気が変わらない限り
    周りは受け入れるしかないよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/16(日) 20:13:04 

    >>145
    家デートだよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/16(日) 20:28:38 

    >>151
    あ、そっちが良かったから転職してもっと頑張ってほしいってこと?
    それならもうマッサージ師として養ってあげてほしいわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/16(日) 20:46:50 

    >>3
    うちも夫が40なる前に何度も転職を勧めたけど、簿給の会社にいつづけてるわ…勇気がないんだよ

    一度も昇給しないのに何の意味があったんだよ
    仕事は激務で評価体制がめちゃくちゃな個人の小さな会社、さっさと見切りつけてほしかった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/16(日) 21:02:14 

    >>153
    ここそういう人多いよね
    それでも独身よりは幸せなのかな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/16(日) 21:13:34 

    >>130
    真面目に転職おすすめする
    旦那さん施工管理?
    50だろうが専門的な経歴ある人は本当引く手数多だよ
    拍子抜けするくらいその会社よりいい会社いけると思う

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/16(日) 21:15:47 

    >>1
    私は独身41歳、高卒資格なしで待遇が良い会社に転職できたよ。
    面接でのパフォーマンス力は問われるけど。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:47 

    エンジニア系は本当に今売り手市場だよ
    自分の旦那の転活状況、知り合いの話聞いてもそう思う

    旦那はアラサー、知名度0の中堅メーカーで年収450-480。家賃補助は手厚い会社勤めなんだが辞める予定

    転職エージェントが紹介してくれた会社、ほとんどが有名大企業。で、年収は550-600強まで上がる
    まだ活動最中だけど複数内定してる。今のところ1社も落ちてない

    これが旦那だけじゃなくて
    知り合いのアラフォーエンジニアも2度の転職で今は平均年収1000万超えの大企業に勤めてるよ

    とにかく人手不足の業界にいる人は年収上がる
    めちゃくちゃ安い会社にいる人は動いてみるだけ動いてみることを勧める!
    動かないのもったいないくらいの転職市場だよ
    50でも60でも仕事あるみたいだよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/16(日) 21:56:45 

    >>153
    結婚出来なかったからトピズレかもしれないけど、結婚するかどうかってなった時に転職して欲しいって切り出して別れることになった。難しい問題だよね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/17(月) 13:04:02 

    >>130
    私業界大手の某建設業勤務だけど、施工管理ならまじで引く手数多だから転職おすすめしたい。
    施工管理でそれだけ残業して働いてたら、うちの会社なら役職によるけど年収1000万は余裕で行くよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード