ガールズちゃんねる

💥 Android VS iPhone 💥

349コメント2024/06/22(土) 01:23

  • 1. 匿名 2024/06/16(日) 12:19:10 

    主はずーーーーっとAndroidです。
    3年前の機種です

    しかし!最近iPhoneも気になってます。
    子供が中学生になり、スマホ持ちたがるので私のAndroidをあげて私がiPhoneにしようかなと。
    (子供はスマホ持てればいいのでiPhoneでもAndroidでもこだわらないのと、iPhone欲しかったら高校になったから買えばいいと思ってます)

    AndroidからiPhoneにした方
    iPhoneからAndroidにした方

    どちらのメリットデメリット教えてください!
    💥 Android VS iPhone 💥

    +61

    -14

  • 2. 匿名 2024/06/16(日) 12:19:40 

    Android

    +311

    -16

  • 3. 匿名 2024/06/16(日) 12:20:06 

    アンドロイドしか使ったことがない。

    +460

    -16

  • 4. 匿名 2024/06/16(日) 12:20:11 

    私は糸電話派

    +101

    -29

  • 5. 匿名 2024/06/16(日) 12:20:31 

    それ言うなら
    Android VS iOSでは?

    +117

    -31

  • 6. 匿名 2024/06/16(日) 12:20:50 

    >>4
    お茶吹いた

    +13

    -23

  • 7. 匿名 2024/06/16(日) 12:20:53 

    PCもiPhoneも全部アップルで揃えると同期の機能がすごいから楽。
    スマホで見てたブラウザそのまますぐPCで見られたり、ブックマーク共有とか。
    Androidもそうなのかな。

    +134

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/16(日) 12:21:06 

    Androidで何度か落としたりしてるけど全然壊れない。iphoneの友達は落として画面割れてた。

    +247

    -21

  • 9. 匿名 2024/06/16(日) 12:21:23 

    使ってるスマホ
    iPhone ➕
    Android ➖

    +219

    -310

  • 10. 匿名 2024/06/16(日) 12:21:40 

    ケースの豊富さはiPhoneが最強だね
    両方使ったけど中身は違いがわかってない

    +159

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/16(日) 12:21:46 

    何が違うのか分からん

    +38

    -4

  • 12. 匿名 2024/06/16(日) 12:22:03 

    子供こそどんなアプリ入れるか分からないからアップルの方が安心な気がする

    +111

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/16(日) 12:22:22 

    >>4
    紙コップの片割れを相手に渡しに行く時に、全て用件伝えられるけどっていうね

    +98

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/16(日) 12:22:50 

    連絡検索がるちゃんやれればいいからどっちでもいい

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/16(日) 12:22:52 

    ガル民はAndroidユーザー多いイメージ

    +98

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:12 

    Androidは SIMフリーが安い

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:13 

    アンドロイド、若干動きがモッサリしてる。

    +71

    -8

  • 18. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:18 

    どうしても▽○□ボタンが必要だからAndroid

    +113

    -9

  • 19. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:19 

    Appleって、lightningとかいうバカ規格を
    採用し続けた、クレイジーな会社でしょう?
    頭おかしいんじゃないの?

    +8

    -27

  • 20. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:23 

    >>15
    なんでなん?

    +3

    -6

  • 21. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:24 

    iPhoneは知り合いみんな画面バリバリで、しょっちゅうスマホ落とす私には向かないなってなってるから安易に手を出せないでいる。

    +24

    -23

  • 22. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:34 

    >>5
    こまか。
    みんな伝わってるからいいじゃん
    めんどくさいてよく言われん?

    +107

    -14

  • 23. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:47 

    iPhoneしか使ったことないやʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

    +130

    -4

  • 24. 匿名 2024/06/16(日) 12:23:59 

    iPhoneって日本では多いけど全世界で見たらそうでもないんでしょ?

    +113

    -7

  • 25. 匿名 2024/06/16(日) 12:24:03 

    >>4
    私は鳩

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/16(日) 12:24:21 

    >>5
    そういうとこやで?

    +27

    -9

  • 27. 匿名 2024/06/16(日) 12:24:22 

    >>12
    アップル、独占で訴えられて負けてなかった?

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/16(日) 12:24:31 

    アイフォンからAndroid
    利便性は断然Android!カスタムもできるし楽しいのもAndroid
    文字変換も頭いいのはAndroid
    アイフォンのときよりかなり触る頻度が増えたし、文字打つのも快適
    個人的に気に入ってる機能は背面トントンでスクショ、囲み検索、2分割画面
    機種はGoogle Pixelです

    +77

    -3

  • 29. 匿名 2024/06/16(日) 12:24:54 

    >>1
    ずーっとアップル🍎です
    デザイン科出身だから
    でも最近はwinでもデザインソフト使えるから
    若いデザイン科の人たちはAndroid使いの人多数

    +12

    -7

  • 30. 匿名 2024/06/16(日) 12:25:04 

    iPhoneからAndroidそして再びiPhone

    Androidの方が個性を出せたけど飽きてiPhoneに戻った

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/16(日) 12:25:17 

    >>22
    いや、伝わるかどうかじゃなく正しい使い方しないといけないやろ

    +8

    -28

  • 32. 匿名 2024/06/16(日) 12:25:39 

    >>15
    しかもソニーやシャープに拘ってる

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/16(日) 12:25:48 

    >>20
    前に別のプラスマイナスのコメするトピで 使ってるスマホは?と聞くコメントでiPhoneよりもAndroidの方がプラスが多かったから

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/16(日) 12:26:04 

    >>20
    横。世の浮かれた流行りもの(といつまでも思っている)嫌いだから?それが値がはるものならさらに嫌い。そんな値段の価値あるぅ?と

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/16(日) 12:26:10 

    iPhone
    Android使いこなせる気がしない
    でもこの値段推移だといずれはAndroidになりそう

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/06/16(日) 12:26:28 

    指紋認証あればどっちでもオケ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/16(日) 12:26:31 

    過去のLINEのトークが消えるから、Android⇔iphoneは機種変したくない

    過去の履歴って、カレンダーで遡れるから
    「あれ、どうだったかな?いつだったかな?」って時にけっこう役に立つんだよなー

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/16(日) 12:26:56 

    >>19
    もうこれからはtypeCになったんじゃなかったっけ?

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/16(日) 12:27:06 

    Android使ってます。Xperiaを今まで4台。
    今使ってる5Ⅲがマジでダメ。最初から内蔵のカメラを起動するとかなり高温になって10秒くらいでカメラモードなくなるし、他のアプリも使えなくなる。

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2024/06/16(日) 12:27:08 

    iPhoneつかってたとき画面下にして落としたけど割れなかったな
    Androidは2回水の中に落としちゃったけと特に壊れたとかはなかった

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/16(日) 12:27:30 

    >>15
    おばさんはAndroidなんやろうな

    +8

    -31

  • 42. 匿名 2024/06/16(日) 12:27:32 

    >>15
    ガルは情弱、貧乏、高齢者だからね

    「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ
    「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ: J-CAST トレンド【全文表示】
    「iPhone」中高年は買わない ガラケーから乗り換えでAndroid選ぶワケ: J-CAST トレンド【全文表示】www.j-cast.com

    中高年のスマートフォン(スマホ)ユーザーには、iPhoneが必ずしも大人気ではないとも読み取れそうなデータがある。2022年5月13日、調査会社MMD研究所から発表されたアンケート結果だ。同社は、スマホを所有する18歳~69歳の男女1万人(有効回答数1万)を対象に、OS...

    +6

    -24

  • 43. 匿名 2024/06/16(日) 12:28:14 

    iPhone使ってる人はこうだ、Android使ってる人はああ。それで性格決めつける人いて笑ったわ

    +69

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/16(日) 12:28:45 

    >>5
    OS名としては Androidじゃなくて「Android OS」だから 「Android OS」vs「iOS」だけど、
    「Android OS」を搭載可能なスマートフォンのことをAndroidと言うから Android vs iPhone でよい

    +94

    -3

  • 45. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:33 

    iPhone派だけど本体の値上がりの激しさについていけなくてアンドロイド検討中

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/16(日) 12:29:56 

    下取り高いしOSサポートも長いからiPhoneだなぁ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:14 

    >>32
    海外では相手にもされないゴミみたいな日本メーカーのスマホを年寄りは有難がってる

    +2

    -26

  • 48. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:37 

    >>37
    職場の人がAndroidからiPhoneにしたらガチでLINEのトークだけは引き継ぎできなかったって落ち込んでたわ。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/16(日) 12:30:51 

    >>4
    私はモールス信号

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:02 

    iPod代わりに使い始めたからiPhone

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:09 

    そんなに変わらない
    好きな方買えばいい

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:13 

    >>10
    Androidだけど、ケースに悩んだことないよ。実店舗では少ないけど、楽天は種類豊富だし、私はいつもオーダーしてる。数百円。

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:31 

    Android
    周りはiPhoneがやっぱり多いけど

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:38 

    >>12
    同感
    子供にも買うならAppleすすめる
    ネットやYouTube、LINEなど使用時間を親が決められるし見せたくないもの(アダルト、暴力系)も閲覧制限することできる。
    あと居場所もどこにいるか把握できるのもいいと思うし、家族のメッセージや通話が無料になったり、災害時に通話の規制がかかってもネットがあればフェイスタイムつかえるとか。
    他にもあった気がする。

    +32

    -6

  • 55. 匿名 2024/06/16(日) 12:31:41 

    AndroidとiPhoneの2台持ち。
    特にこっちじゃないと!って事はない。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:31 

    iPhoneにすればiPod、アップルウォッチと連動して買わなきゃいけないから
    アンドロイド。カスタムもできるし

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2024/06/16(日) 12:32:55 

    iPhone勢がAndroidを馬鹿にするだけのトピになるからvsとかしないでほしい
    対立させてなんになるのよ

    +2

    -11

  • 58. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:07 

    AndroidのいいやつもiPhone並に高いよな

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:22 

    >>15
    住んでる地域によっても偏りがあるんじゃないかと
    都市部はiPhoneユーザーが多そう

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/16(日) 12:33:29 

    >>42
    情弱はマック信者の方じゃない?
    とりあえずiPhone持っときゃカッコいいと思ってるだけ
    若い子はまわり皆がiPhoneだからってだけでしょ
    高性能で安いAndroid機種選ぶ人の方が何かと賢いと思うけど

    +25

    -14

  • 61. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:48 

    >>1
    >>AndroidからiPhoneにした方
    私はこっち、3年前にAndroidからiPhone13にした。
    長年Androidだったけどケース可愛いの欲しくてiPhoneという単純な理由。

    iPhoneのいい所は↑にも書いたけどケースの選択肢が増える、店頭にも沢山あるから直接見て買える(Androidの時は通販頼り)
    持ってる人が多いから不具合や使い方に困った時にネット検索すると解決出来る事が多い。
    反対にAndroidと比べて微妙だなと思うのは文字変換の馬鹿さとホーム画面のカスタマイズが面倒くさい。
    特にホーム画面カスタマイズはアプリの選択肢も少ない上にやり方が本当に面倒、そこはAndroidを見習って欲しい。

    画面の動きのヌルヌル感はよく言われるけどゲームとかそんなしないから気にならなかったし、カメラもそこまで遜色ないと思う。
    但しAndroidでもハイエンド機種使ってたお陰なのもあるかもだけど。
    ちなみに新作のiPhone15が充電タイプCになったから変えたいなと思ってる。

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:50 

    どうせこだわり派Android使いのiPhone叩きになるだけ
    5chでもどこでもそう
    Androidは詳しくないし安いからこだわりなく使ってる人と、強火のオタク勢と両極端で、前者の人は全然何も言わないけど後者がクセ強い人多め
    iPhoneが一番人気という概念が前提だから熱くなるのかもだが
    私はiPhoneもAndroidも両方ライトに使ってるからそこまで思い入れあるのがよくわからない

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/16(日) 12:35:49 

    >>62
    それ以外にやることない寂しく人たちなんですよ
    ゲハと同じ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/16(日) 12:36:14 

    家族で揃えたかったからiPhone
    iPadもMacBookも揃えて便利

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/16(日) 12:36:32 

    >>51
    ガルみたいな年寄りや貧乏人ほどiPhoneにコンプレックス抱いてるアンドロイドユーザーがネットでしか大口叩けないから・・・

    +5

    -10

  • 66. 匿名 2024/06/16(日) 12:36:52 

    若い人の7割くらいはiPhoneかな

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:30 

    >>21
    画面割るのはカバーもフイルムもつけないガサツな人。
    まぁ買う気なんてさらさら無うえに叩きたいだけなんでしょうけど。

    +14

    -9

  • 68. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:32 

    >>7
    私もそれが理由
    スマホ、タブレット、PC 、時計、イヤホン、全部Apple信者

    +24

    -3

  • 69. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:39 

    >>1
    戦わせようとしてるの?!!😂

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:43 

    どっちでもいいわ!笑
    ただ液晶割れてるまんまの人は
    だらしない印象もってしまう

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/16(日) 12:37:44 

    >>15
    主婦だと「安いから節約でAndroid。別にスマホ興味ないからこれでいい」って人多いからね
    子供にiPhone買わさせられたりしてるし学費も必要だからかな
    あとこういうトピ来るのはAndroidファンが多い印象ある

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/16(日) 12:38:16 

    >>1

    こんなにiPhone信仰が強いのは世界的に見ると日本だけらしいね。

    ただデータ移行とか操作性、デザイン性とかは日本人に響くところがあるんだと思う。

    先日行ったスマホの修理屋からの受け売りだけど、iPhoneは比較的修理しやすいそう。
    あと、中韓の安めのAndroidは壊れる率も高いそう。
    機械だから初期不良的に寿命が短いものもあるみたいだけど。
    Androidはメーカーが多すぎて修理大変らしい。
    最近は機種代が高いから修理する人も増えてるそうだよ。

    これだけ書いておきつつ私はiPhoneほど多機能じゃなくて良いからAndroidだけどw

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/16(日) 12:38:29 

    HUAWEIの中古スマホ楽天で6600円で買った。それにプリペイドSIMを入れれば。wi-fiのある所では無料ネットし放題。契約の必要もナシ。二台目として使ってる。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:07 

    スマホはAndroidで勉強とかでiPadとか使ってたんだけど、同期させたりするのにもしかしてApple製品のほうがよくね?と思ってしまってスマホも乗り換えた。今のところ快適。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:22 

    >>7
    ブックマークとか閲覧履歴なら、Googleで全部まとめられるよ
    何だったら、ブラウザGoogleChromeだからiPadとも共有出来るよ

    +78

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:25 

    >>71
    コスパって長い目で見たらiPhoneって思ったんだけど違うのか

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:38 

    Androidユーザーはキモイ

    +1

    -18

  • 78. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:38 

    iPhoneしか使った事ないから、親がAndroidで使い方聞かれても全然わからない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/16(日) 12:39:50 

    Androidは型番が古くなるとスマホの防護ガラスの選択肢がめちゃくちゃ減る。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/16(日) 12:40:35 

    >>9
    ガルちゃんiPhoneが多いんだ。
    アプリゲー好きだからどうしてもiPhoneになっちゃうな。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/06/16(日) 12:40:42 

    >>7
    MacユーザーならiOSが便利
    WindowsかPC持ってないならAndroidがいいかな
    PCとスマホ、どちらも使った感想

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/06/16(日) 12:41:23 

    Androidは安いから修理しない。いずれバッテリーが劣化するから2年ぐらいでAmazonとかで適当なのに買い替え。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/16(日) 12:41:53 

    Android→iPhone→Android
    Androidが好きなわけではなく、機種も安いし最低限のことができたらOKだから

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/16(日) 12:42:55 

    >>42
    ずっとガラケー使ってるような人はスマホや機械に興味ないし最低限でいいから安いAndroidでいいやーって感じかと
    店員も年寄り相手だから使いにくさとか隠して騙して不良在庫押し付けようとするし

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2024/06/16(日) 12:43:36 

    >>62
    両方の2台持ちだけど、全てにおいて同感ですわ。
    こういうのくだらないよね。こんなのはそれこそ個人の好きにしていい事だろ、って話で。

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/16(日) 12:44:50 

    >>15
    スマホ買いに行ったらandroidの機種を進めてきて特にこだわりもないからハイハイって感じ。高度な使い方もしないし特に困る事はない。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/16(日) 12:45:25 

    >>1
    中学生に3年前のお下がりなの?
    自分はアイフォン買って??
    逆じゃない??

    +17

    -6

  • 88. 匿名 2024/06/16(日) 12:45:34 

    初めてもったスマホがAndroid。で、そのまま家族(と言っても旦那だけだが)が
    「ワシはずっとAndroidでいくつもり」 
    と言っておった
    引っ張られて? ここまでアイフォンには変えずに私も来ている
    で、少し前までは明らかにAndroidは
    「SDカード使える、自分が使ってるキャリアだとAndroidのほうが圧倒的に修理が楽らしい」
    等のメリットがあったのだけど、
    Androidも最近ではSDカード廃止してきてる
    (Xperiaは今でもSD使っています)
    じゃあ、それならSD無いならAndroidにこだわる必要も無いな
    と思う一方今さらiPhoneに変えるのもな…

    あとは、Androidはスペックそこそこ(←ココ重要)のでもそんなに高額ではない5〜8万以内で買える機種が多い中、iPhoneは一律で?そこそこ値段する9〜13万くらいが相場??
    そんなイメージ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/16(日) 12:45:42 

    >>57
    どっちもどっちだよ毎回

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/16(日) 12:45:51 

    >>72
    日本メーカーはまともなスマホも作れないし、日本人は中国、韓国のスマホを毛嫌いするし結果的にiphone買うのが正解だからだよ
    経済的に豊かな国ほどiPhone率は高いよ
    貧乏な国の一般層はiPhoneなんて逆立ちしても買えないし

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:53 

    信者って言われるの承知で言うけど、老人や使いたての子供ほどiPhoneがいいと思うよ。同調圧力とかじゃなく共通のiOSで操作やサポートが統一されているのは結構デカい

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:53 

    このあいだ、妹と会って妹はiPhoneなんだけど、マジマジと見せてもらったら厚みがあってしっかりしたスマホだな
    と思った。大きさはそんなにデカく無かったけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/16(日) 12:47:35 

    >>10
    iPhoneの方が簡単
    Androidの方が細かくカスタマイズ出来る

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/16(日) 12:47:49 

    そもそも、
    機種沢山有ってさよく分からんから安さが売りの一世代前性能Androidで……

    選択肢無いから機能使わないけどこのレンズたくさんある10万円iPhoneで

    という争いに意味が有るのかな

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:15 

    >>28
    iPhoneの変換は本当にバカだよね
    普通に打ってるのにわけわかんないもん優先させてきたり

    +32

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:31 

    >>1
    iPhoneのハード(ウェア)は1つしかない。
    Androidのハードのスペックは選べる(変えられる)。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:42 

    >>32
    Galaxyもけっこう好きよ
    実際使ってたし

    +1

    -18

  • 98. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:52 

    >>87
    よこ
    高価なもので、中学生はまだ持たせるの早いからそれでいいと思う
    最近はおかしな事件起こってるし
    新品のiPhoneを当たり前に買ってあげるのが異常

    +25

    -3

  • 99. 匿名 2024/06/16(日) 12:48:59 

    >>1
    両方使ってるよ。自分のがAndroid、会社のがiPhone。SDカードがある方が良いなと思ってるから自分のはずっとAndroidにしてる。ただ、Androidって可愛いスマホケースが少ないよね、可愛いのやリーズナブルなのは大体がiPhone用。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/16(日) 12:49:29 

    >>1
    iPhoneは子供向け
    Androidは大人向け

    +4

    -5

  • 101. 匿名 2024/06/16(日) 12:49:36 

    >>76
    これ言う人いるけど、実質差は無いよ。
    親が子供に根負けして、結局長く使えず買い換えるパターンの方が多い。
    んで親の方が子どものお古使ってたりするんよね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/16(日) 12:50:32 

    >>98
    新型はやりすぎだけど、せめてSEでもよくない?

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2024/06/16(日) 12:51:18 

    Android
    たった39000円で買った今のスマホが3年半使っても特に問題が起きてないので、Androidに対する信頼がある でも、iPhoneを使ったことがないので比較しようも無いのだけど…

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/16(日) 12:51:41 

    >>11
    バカでも使えるのが、iPhone。
    賢くないと使えないのが、Android

    +6

    -17

  • 105. 匿名 2024/06/16(日) 12:51:45 

    >>95
    2台持ちだがその理由で仕事用をAndroidにして、がるちゃんなどはiPhoneでやってる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/16(日) 12:51:46 

    >>80
    どこが? iPhone信者はまじ多くてひくぐらいだけどね

    +2

    -6

  • 107. 匿名 2024/06/16(日) 12:51:56 

    日本でもAndroidは負け組みの象徴だから恥ずかしい

    +1

    -11

  • 108. 匿名 2024/06/16(日) 12:52:25 

    >>41
    おばさんですが10数年前に買った初のスマホがiPhoneだったので、買い替えてもずっとiPhoneっていう私みたいなandroid未経験の人も多そう

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/16(日) 12:53:06 

    >>66
    若い人の7割は親に買ってもらってるだろうし、そんなもんだろうな。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/16(日) 12:54:06 

    >>42
    ガラケーからはiPhoneの方が単純だから簡単
    ガラケーからAndroidはむずいぞ バカには使いきれない機種もある

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2024/06/16(日) 12:54:14 

    スマホはAndroid
    タブレットは両方とも持ってる。
    一長一短

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/16(日) 12:54:44 

    iPhoneって便利だけど怖くない?
    15年ぶりにAndroidからiPhoneに戻ったら 、15年前のデータがすべて残ってた
    ずっと管理されてる感

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:12 

    iPhoneからスタートしたからiPhone
    一筋で4代目。
    でもiPhone高いから違うのからスタート
    したら良かった。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:19 

    日本でiPhoneが流行ったのは
    スマホ黎明期にソニーとか富士通が
    ゴミみたいなスマホ量産してたのも大きいと思う

    一度失った顧客を取り戻すのは難しいね

    端末がゴミだから Android OS(Google製)まで巻き添えでゴミ扱い、、、
    Android OS に負のイメージを刷り込んだ日本の電機メーカーは
    Googleに良い思いされてないだろうな

    最初から日本メーカーがもっとちゃんとしたスマホ作ってれば
    もっとiPhoneと渡り合えてたよきっと

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:23 

    ほしいと思ったケースでiPhoneはあるけどAndroidないってことはあっても逆はないからiPhone
    機能なんてよくわからないし使いこなせてないと思うけど、毎日何時間も触るものだから好きなケースにしてテンションあげたい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:33 

    >>103
    Androidお高いなぁ
    iPhoneは型落ちだとキャンペーンやってるから大体MNP0円で買って、近年だとカエトクとかいう2年で返せば23円で済むやつで使ってる
    次回もそれで替えるつもり
    安いAndroidだと1万円しないで買い切れるやつ結構あるよね?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:34 

    ずっとAndroid。
    個人的にapple製品と相性が悪くて、apple製品を試しに使うと必ずフリーズする。iPodの頃からそう。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/16(日) 12:55:36  ID:C6wchnUAFv 

    iPhoneたけぇたけぇ言うとるけど、最新型の話ね
    キャリアの1円型落ちセールとか昔はあった。菅内閣のときに禁止されたけど

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/16(日) 12:56:39 

    >>7
    それだけならGoogleでこと足りないの?iPhoneユーザーだけど

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/16(日) 12:58:29 

    >>106
    あ!ごめん。
    Androidが多いんだって書こうとして思いっきり間違えてた。

    「ガルちゃんはiPhoneよりAndroidが多いんだね、私はゲームばかりやるからiPhoneになっちゃう」って意味でした!
    正反対のこと書いてた…。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/16(日) 12:58:30 

    >>114
    富士通のゴミスマホ使ってバグすごくてアプリもいちいち重いから(写真動画ほとんどないのに画像アプリ立ち上げ3分とか)使えたもんじゃなかったな
    良いところはカメラの綺麗さオンリー
    機種と当たった機械の運が悪かったのかもだが、初めてのAndroidがそれだったからそのイメージ
    iPhoneは5回くらいは買ってるけど一度もそういうのに当たったことない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/16(日) 12:59:22 

    >>5
    💥 Android VS iPhone 💥

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2024/06/16(日) 12:59:49 

    >>60
    は?
    高性能のAndroidはiPhone以上に高い
    iPhoneの高い機種と安い機種はカメラ性能の違いぐらいだけ
    Androidの高い安いは中身がまるで違うもんだよ

    +8

    -3

  • 124. 匿名 2024/06/16(日) 13:01:39 

    >>15
    子供はiPhoneだから一種にしておけば機械オンチな私でも教えてもらえそうだって思ったけど、やっぱりAndroidの方が使いやすい

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2024/06/16(日) 13:01:41 

    Androidは産廃からハイグレードまであるから素人が手を出すとiPhone以上に金がかかる、なんてことも

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:05 

    >>8
    それ、なんでなんだろうね?画面にシート貼ってても?けっこう脆いんだね

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:29 

    >>4
    あたくしは回覧板

    +22

    -2

  • 128. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:37 

    >>56
    iPhoneでも他社スマートwatch使えるよ
    タブレットわからんけど

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:43 

    >>32
    確かにXperiaしか使ったことないや

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/16(日) 13:02:55 

    >>104
    iPhoneは感覚的に使えるからね
    Macも難しいと思ってたけど慣れたらWindowsの方が余程複雑

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/16(日) 13:03:57 

    >>1
    ある企業のコールセンターにいるんだけど、エラーで不具合になるのは圧倒的にiPhone!!!

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:07 

    >>104
    Androidは安物もだけど、ハイエンドの実機触ってもホーム画面で操作迷うくらいには使いにくかった
    色んなメーカーで色んな種類の出してて統一性がないのもあるのかな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:17 

    >>4
    私は文
    5日あればやり取りできる

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:49 

    >>131
    ユーザーが多いんだから当たり前だと思うけど
    使ってるスマホの機種までわかるの??

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:59 

    >>132
    サムスンとかになるとOS魔改造されているから…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/16(日) 13:06:05 

    >>104
    んなこたぁ無い
    私も使ってるアンドーロイド

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/16(日) 13:07:23 

    >>5
    この会話をリアルでされたら、距離置くやつだ

    +36

    -4

  • 138. 匿名 2024/06/16(日) 13:08:08 

    >>1
    中高生はiPhone欲しがる。AirDropとか使いたくて

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/16(日) 13:08:12 

    iPhoneとXperia使ってるー
    iPhoneは15でXperiaは新しいミドルのやつ
    とにかくiPhoneは機種変も同期も楽でデータの容量が多いから助かってる
    Xperiaは256のSDでもすぐキチキチになるのと動きがもっさりした
    Googleにデータ預けて機種変時に移行は私はデータ多くてできないので
    次からはpixelにする、pixelなら全てのデータ移行が可能だから
    あとXperiaは機種変前のアプリを1つ1つ手動で入れてログインするというくっそ面倒くさい作業が必要

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/16(日) 13:08:37 

    >>108
    私もアラフォーおばさん
    一度Android持ったことはあるけどハズレ引いちゃってiPhoneに戻った
    iPhone登場のスマホ黎明期を知ってる人はiPhone使い続けてる人多そう

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/16(日) 13:08:51 

    >>1
    えっ?iPhoneが圧勝だよ!
    まさかエクスペリアとか使ってないよね?日本でも誰も使ってないよ、もう。

    IDC調査、2023年の国内スマホ出荷台数は11.0%減、ベンダー別シェア1位は51.9%のアップル - ケータイ Watch
    IDC調査、2023年の国内スマホ出荷台数は11.0%減、ベンダー別シェア1位は51.9%のアップル - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    IDC調査、2023年の国内スマホ出荷台数は11.0%減、ベンダー別シェア1位は51.9%のアップル - ケータイ Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓の杜こどもとITCar ...

    +4

    -15

  • 142. 匿名 2024/06/16(日) 13:09:38 

    私は10年くらいAndroid使っていてiPhoneに乗り換えましたが、もうAndroidに戻ることはないです。使いやすさが違います。

    Androidの方が優れている!って声がありますが、性能差なんて一般人が比較してわかるほどのものはないです。

    Androidのときは私もiPhone信者のこと嫌いでした。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/16(日) 13:10:09 

    >>4
    私は手旗信号派でした
    でも、見えなきゃ意味がないので最近、スマホを購入しました。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/16(日) 13:10:59 

    子供が大学生になり初めてiPhoneを手にしましたが、性能良すぎ!と絶賛しています。原神、モンスト、プロスピ、等ゲームアプリのヘビーユーザーなので。Androidの時は本体の発熱でしばしばシステムが落ちていましたね。ゲームを一切しない私はAndroidで十分ですが。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/16(日) 13:11:49 

    >>4
    端末代っていくら?通信費はかからないよね?結局これがコスパ一番いい気がする
    電波で健康リスクが〜とか言う人にもこれ一択だわ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/16(日) 13:11:52 

    >>1
    私も11年前に初めてスマホにしてからずっとAndroidのAQUOS
    なんとなく使い慣れてたから
    でも今回のAQUOSは少し後悔、ていうか飽きたかな
    次はGoogle Pixelかギャラクシーにしたいな
    iphoneは全く使いたいと思いません
    みんなが持ってるの嫌だというのもある

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/16(日) 13:11:53 

    グーグルマップ、ストビューが使えないと辛いのでAndroid一択
    どうやって見知らぬ街を歩くの?

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2024/06/16(日) 13:12:32 

    Androidから2年前くらいにiPhoneに変えたけど、iPhoneの方が簡単で使いやすい。高いけど、バッテリー交換して使えば良いし。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/16(日) 13:13:02 

    >>147
    iPhoneでもGoogleマップ使えるよ!

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/16(日) 13:13:28 

    iPhoneの黄色が欲しいんだけど、外国人が買い占めてて日本人は買えない状況らしい…
    なので海外でも人気はあるはず
    シェア的にはAndroidみたいだけどね
    日本と違って>>114の言うようなクソガラホがなくてまともなスマホ作るメーカーがあったのもあるだろうし、iPhoneが高い?のもあるんだろうけど

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/16(日) 13:13:34 

    >>1
    iPhoneと比較するならせめてAndroidのハイエンドと比較してほしい
    使ってみるとやっぱりミドルとは全く使用感違うしそこと比べるべきものでもないよね

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/16(日) 13:14:04 

    はじめはスマホがアイホンとアンドロイドって分かれてるって知らなかった。
    初めて購入したときポイントで全部つかって買えたのがGalaxyだったからそれを使ってる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/16(日) 13:14:42 

    スマホもコモディティ商品になったから同じ部品を寄せ集めて作るしかないAndroidはAndroid同士で共食いしてるだけで落ちてくだけ
    どの分野でも独自で作ってくメーカーなりブランドなり商品しか生き残れない

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/16(日) 13:16:17 

    >>41
    おばさんこそiPhoneだよ。40代だけど、昔はiPhone安かったからね。

    +2

    -4

  • 155. 匿名 2024/06/16(日) 13:17:13 

    >>21
    フィルターつけるし
    ガラスコーティングもあるよ(してないけど)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/16(日) 13:17:38 

    >>149
    ちなみにストビューも今標準で搭載されているね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/16(日) 13:17:41 

    >>151
    Androidのハイエンドなんて1割も売れないんだから意味ないよ
    日本でも安売り禁止になってAndroidのハイエンドが真っ先に売れなくなってエントリー、ミドルの安モノしか売れないんだから

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/06/16(日) 13:19:06 

    何と言われようが、Androidで全く困ってない。しかもスマホ6年目。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/16(日) 13:19:51 

    >>147
    Androidユーザーってやっぱり頭悪いんだ

    +3

    -7

  • 160. 匿名 2024/06/16(日) 13:20:07 

    >>147
    Googleマップって施設名じゃなくて中のテナント名が出たりするし使いにくくない??
    ルートも間違えるし
    赤坂付近から信濃町方面に行こうとしたら関係者以外立ち入り禁止の赤坂御用地の内部通るルート出されたよw(念のため立哨の警官に聞いたらもちろん通行ダメ)(今年春頃の話)
    先月の話だが施設の裏口(職員通用口で一般人は通行禁止)、GoogleマップベースのポケモンGOでも私道で学校みたいな鉄の門が閉まってるところとか案内されたし、ほかのレビュー見ても「Googleマップだと○○に案内されますがここは通れません」とかよく書いてあるの見る

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/16(日) 13:21:05 

    >>42
    iPhoneユーザーだけど、iPhoneこそ情弱向けだとずっと思ってたわ
    iPhoneと決めてれば、機種変でも悩む事は無いし、使い方を新しく覚える必要も無く、高いだけあって一般人には十分すぎる性能で、アクセサリも店頭に豊富に揃ってて、小技裏技的な事もネット上に情弱向けの情報が山ほどある
    お金払うから楽したいという層にはもってこいだと思う

    +9

    -5

  • 162. 匿名 2024/06/16(日) 13:22:17 

    >>28
    Androidから子どものiPhoneをペアレントコントロールにするためにiPhone乗り換え。
    どうせガルちゃんとYouTubeしか使わないから何でもいいやと思って。
    でもやっぱりAndroidの方が使いやすい。
    あとペアレントコントロールもAndroidの方がカスタムできる。これはドコモの人がそう言って資料見せてくれたから本当。
    子ども大きくなったらAndroidに戻す。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/16(日) 13:22:34 

    >>151
    何でAndroidのハイエンドとiPhoneの格安〜普通(しかもハイエンド同士だとAndroidより安いらしい)のを比較すんのよw
    Android勧める人って大体ハイエンド使ってるよね
    それ考えるとiPhoneは格安モデルでも型落ちでも快適に使えるからやっぱコスパいい

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2024/06/16(日) 13:22:35 

    若い女の子2人がダラダラ喋ってる動画で、「気になってた人のストーリーで絵文字がAndroidのやつだったからそこで蛙化したの〜」「ギャハハ分かる〜」ってのを見たよ。
    コメント欄は非難の嵐だったけど。

    男女に限らずだけどAndroidユーザーって聞くとすごく素直で気取らない子なんだろうなって感じる。
    三茶じゃなく北千住に住んでるようなイメージ

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/16(日) 13:23:00 

    >>141
    誰もってことはないと思う
    なんならここ(ガル)の人はXperia使ってる人多いよ 今後も減らないと思うそうとう何か無ければXperiaは
    ちなみに私はそんなにXperia好きではない(けどandroid派)笑

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/16(日) 13:24:39 

    どっちでもええなんでもええよ
    だって 
    例え)SUZUKIの自動車乗ってます〜とかうちはMAZDAです〜三菱です〜って言ったって 何も思わんでしょ? 「あ、そっかー」って感じ
    それと同じ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/16(日) 13:24:46 

    >>11
    iPhoneは直感でつかえる
    セキュリティが強いのがiPhone
    セキュリティ弱いのがアンドロイド

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2024/06/16(日) 13:24:47 

    >>160
    カーナビとしてGoogleマップ使用するのはやや危険

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/16(日) 13:24:55 

    >>7

    iPhoneかAndroidかよりGoogleで全部同期というか見ること出来るよね⁈
    自分のデバイスはApple製品だけど会社はWindowsとAndroid

    たまに持ち帰り仕事するけど何ら不自由ないよ


    +19

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/16(日) 13:25:52 

    自分は&ロイド使ってるけど
    べつに人には勧めない
    好きなのしなーって言う
    (ゴメンね トピに沿ってなかったら)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/16(日) 13:26:17 

    >>164
    若い女の子って属性が注目度高いからこういうのばっか話題になるけど、iPhoneバカにするAndroidオタクのが圧倒的に多いじゃん
    このトピだってiPhoneは情弱とかそんなのばかり

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/06/16(日) 13:26:19 

    >>132
    親戚がアンドロイド使い始めたんだけど、使い方わからないから教えて〜!って家まで来たよ。
    わりとPC得意だけど、アンドロイドさっぱり操作方法わからなかった。
    iPhoneとは全然仕様が違ってびっくりした。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:07 

    田舎だからかもしれないけど、中高生はiPhoneが多いイメージ
    その後大学生や社会人になった時点で使い続けるかが分かれ目な気がする

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:12 

    >>97
    Galaxyはあの国のだからガルでは多分NGだと思うよ笑

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:58 

    >>165
    よこ
    ソース飛んだけどシェアトップ5にSONY入ってないのでSONYの話してないよ😭(トップシェアベンダーの話題だから)
    ただガルではXperiaファン多いと思う
    AndroidというよりXperiaが好きなんだろうなと思うが

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/06/16(日) 13:28:59 

    >>161
    それはそう思う。だけど、ガラケーからの乗り換えならまずは価格で選ぶと思う。そしたら必然的にAndroidを選ぶよ。私もそうだったし、、

    だけど初心者が使いやすいのはiPhoneですよね。ネットで調べなくても使い方を聞ける人が周りに多いし

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/16(日) 13:29:36 

    AndroidがiPhoneということより
    バカでかい(サイズが6.4インチ以上くらい)スマホ使ってる人は不便かんじてないか?小さいのにすべきなのか調査して欲しい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/16(日) 13:29:44 

    >>24
    南米やアフリカではandroid優勢
    💥 Android VS iPhone 💥

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/16(日) 13:29:52 

    >>4
    ここの派閥の人たちめっちゃ好き𐤔𐤔

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/16(日) 13:30:43 

    めっちゃゲームするとか、何か特殊なこと(動画撮影とか?)する人以外はなんでも同じじゃないか?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/16(日) 13:31:06 

    >>67
    ごめんね、叩くとかじゃなく普通にそう思って手を出せないだけなんだけどね。
    不快な思いさせたみたいですまんです。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/16(日) 13:31:37 

    スマホがなかった時代から知ってるわたしとしては、iPhoneがなぜそんなにいいのかわからない。ジョブズが生きてた頃は多少革新的な面もあったけど、今やオワコン臭がする。

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2024/06/16(日) 13:32:26 

    >>178
    貧乏人と低学歴、低知能ほどアンドロイドw

    +3

    -12

  • 184. 匿名 2024/06/16(日) 13:33:28 

    Android本当に使いやすい
    Appleは設定のところを見ても訳分からない

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/16(日) 13:34:32 

    >>4
    この手のコメントはクールにスルーするって決めてるのに吹いちゃったじゃないか!!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2024/06/16(日) 13:35:28 

    >>139
    ずっとXperia使ってて5年以上ぶりに新しいXperiaに機種変したんだけど、移行がめちゃくちゃ簡単になってたよ
    Googleの同期さえちゃんとやっておけば、1つ1つアプリ入れたりしなくても大丈夫

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/16(日) 13:36:08 

    >>8
    iPhone4の頃からずっとiPhoneだけど、一度も画面割れたことないよ
    何度も落としてるし、なんならアスファルトとかにも落としちゃってるけど

    +22

    -10

  • 188. 匿名 2024/06/16(日) 13:36:44 

    >>178

    どの国でも貧民はアンドロイドなのよ

    +9

    -7

  • 189. 匿名 2024/06/16(日) 13:37:14 

    自分は40代前半だけど、 自分の周りだと 
    3(iPhone)対4(Android )
    くらいだね
    ざっくりいうと半々くらいだね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/16(日) 13:39:05 

    >>48
    でしょ??

    トークなんか気にしないって人はいくらでも機種変できていいなと思うんだけど
    機種変したら、Android同士でもLINEの過去の写真は見れなくなるし
    過去の思い出にしがみつく私はトーク履歴が全部消えるのがどうしてもイヤ…( ˊᵕˋ ;)

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/16(日) 13:40:45 

    iPhoneはおばさんが〜若者が〜って言うけど

    おばさん→iPhone登場の時代を見てて最初がiPhoneなのでずっとiPhone
    若者→iPhone主義なので絶対iPhone
    年寄り→らくらくスマホがスペック低くて使いにくいことが多い&わからないことがすぐ聞ける調べられるiPhoneのが楽だという説が広まりiPhone

    って感じで、大体の年代はiPhone欲しがる時代でしょ
    Androidは安さ目当て(iPhoneが安く使えるMNPが面倒で機種変がいい人とか)以外だと、脱獄とかカスタムが好きな人、Xperiaとか特定のメーカーのスマホのファンなど、マニアックな人が使うイメージ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/16(日) 13:40:51 

    >>134
    操作方法案内するからAndroidかiPhoneか確認する。同じように操作してもらってもiPhoneだとダメだったりする。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/16(日) 13:42:52 

    >>178
    Androidのが色んなメーカーから沢山出てる分安いからね

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/16(日) 13:47:55 

    >>20
    年が行ってる人が多いからじゃない?
    Androidは安く買える機種もあるし
    使えたら何でもいいという人もいるだろう
    若い子からするとAndroidはダサいらしいが

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2024/06/16(日) 13:49:14 

    >>32
    いまはGooglePhoneじゃない?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/16(日) 13:49:26 

    >>180
    全然ゲームも動画も撮影しなくてガルレベルのことしかしないんだけど、昔買った国産のクソスマホが何するにもモッサリだし、コピペするとカーソル変なところに飛んで貼られる上に途中の文章消えたり、電源スタンド付けるところがすぐハゲ&スタンドで充電できなくなる→ケーブル直挿ししたらその部分がハゲたり欠けたりしてくるなど酷かったわ
    こだわりない私が普通にさえ使えなかったからiPhoneにしてる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/16(日) 13:50:06 

    >>98
    高価な物だけど大半が持ってるものでもあるからな
    スマホ禁止ならいざ知らず、中古となれば色々言われてしまうかもしれないよ…

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/06/16(日) 13:50:06 

    >>10
    ケースつけない派だから、ケース多い少ないはどうでもいいや
    たかがケースでスマホ選んでるの?
    それだけ割れやすいってことなのかな

    +3

    -4

  • 199. 匿名 2024/06/16(日) 13:50:51 

    >>8
    私自転車に乗ってる最中にアスファルトの道路にAndroid落としたことあるけど割れなかった

    iPhoneは割れたまま使ってる人多いなと思う

    +28

    -4

  • 200. 匿名 2024/06/16(日) 13:52:36 

    >>197
    実際他の子がどのくらいiPhone持ってるかじゃない?
    子供がみんなiPhone!ってのも本当かどうか
    今は「みんな持ってるからないといじめられる〜(チラチラッ」で親を泣き落としする時代だからw
    実際それ+泣かれて困ってトピ立ててる人がいた

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/16(日) 13:52:45 

    >>4
    私は駅に書いてます。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/16(日) 13:53:25 

    iPhoneは割れても使える
    Androidは割れたら使えない
    だから割れてるiPhoneは後者より遭遇率が高い
    って話だが最近は違うのかな?

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2024/06/16(日) 13:53:30 

    >>32
    昔はSONYのXperiaだったけど今はGoogleのPixel使ってる
    知らない電話番号からかかってきても、その相手を表示してくれたり(ネットで自動的に情報拾ってきてる)
    細かい機能が便利

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/16(日) 13:55:23 

    自分でバッテリー交換や増設とかできるからAndroid

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/16(日) 13:55:51 

    Android貧乏っていうけど、わたしのXperia 1vは、21万8680円したわ

    +14

    -2

  • 206. 匿名 2024/06/16(日) 13:56:13 

    >>1
    外国傘下になった某日本メーカー
    なんとなく馴染みがあるからAndroidスマホ買ったけど、まったく使えねー
    文字変換から検索からチャイナ感満載でもう二度と手にするもんかと現機種で終いにする

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/16(日) 13:57:59 

    >>8
    コンビニでバイトしてるんだけど、電子マネー決済で画面をスキャンする時、ヒビが入ってる人が時々いる。
    修理しないのかなって思った事もあるけど、直せる所がAndroidに比べて少ないのかな?

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/06/16(日) 13:58:22 

    最初がAndroidだったからそのままずっとAndroid
    iPhone気になって調べたらLINEの引き継ぎ出来ないから諦めた😂
    トーク履歴消したくない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/16(日) 13:58:35 

    >>18
    私も絶対必要。戻るボタンあるって便利だよね。アプリ使って横サイドにも▽○□置いてるぐらい

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/16(日) 14:00:09 

    >>4
    考えてみたら海外のサーバーと繋げる海底ケーブルも糸電話みたいなもんよね

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/06/16(日) 14:08:11 

    >>24
    価格が高いし、そんなスペックいらないので、
    世界では安く買えるサムスンやファーフェイやシャオミやオッポが売れてる
    日本人的には使いたくない国のものだけどね

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/16(日) 14:08:13 

    >>8
    私画面に何も貼ってないiPhoneだけど、今まで何十回と落としてきたけどヒビすら入ってない。子供達も旦那も落とすけど全然目立たないピッと線が入ったようなのはあってもひび割れてはない。

    +9

    -4

  • 213. 匿名 2024/06/16(日) 14:08:48 

    iPhoneはOSアップデート5年分くらいサポート。Androidはも物によるけどだいたい3年分
    私はiPhoneを4年目からメジャーアップデートを無視し(遅くなるので)画面が擦り切れるまで使い倒す気でいる

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/16(日) 14:10:28 

    iPhoneの機種変が楽過ぎてAndroidには絶対したくない。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2024/06/16(日) 14:15:36 

    >>4
    以心伝心を信じています

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/16(日) 14:20:09 

    Androidはハイエンドならいいんだろうけど、格安〜手出ししやすい価格のものはイマイチなイメージ
    だからマニアとこだわりない人で分かれるんだと思う

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/16(日) 14:22:23 

    >>186
    それたまに言う人がいるんだけどSDカードの容量は?
    私のはdocomoの512GBでバックアップは1テラ
    Google使っても容量足りないよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/16(日) 14:23:53 

    >>7
    ブラウザの同期は端末関係ないよね
    ブラウザ単体で同期させてるだけだから

    アップルで揃えると便利なのはやっぱり写真とかメモ帳とかの同期(iCloud)とか、iPhoneでコピーしたものをそのままiPadにペースト出来るとかかな

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/16(日) 14:32:48 

    >>217
    XperiaでSDカード使えるなら新しいのに入れ替えればいいだろ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/16(日) 14:33:33 

    長く使いたいならiPhone

    機能はどうでもよくて安いのがいいならandroid
    高額でもマニアックなことをしたいならandroid

    androidのデメリット
    OSのアップデートが短すぎ(pixel8以降は多少伸びた)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/16(日) 14:35:40 

    >>214
    最近のAndroidも楽だけど??

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/16(日) 14:36:36 

    >>67
    そんな言い方無いよね?

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2024/06/16(日) 14:38:07 

    >>116
    それを言い出したらiPhoneも型落ち・期間限定の返却までなら数十円があるよ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/16(日) 14:40:56 

    >>10
    店舗限定で言えば
    iPhoneは長持ちするからケースの在庫を心配する必要は少ない
    androidはOSが短いからケースの在庫を心配する必要があるので最新機種のみが多い

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/16(日) 14:49:40 

    iPhone: OS←→アプリ
    OS上でアプリが直接動く

    Android: OS←→ミドルウェア←→アプリ
    ミドルウェアが仲介する分遅いし電池の無駄

    モバイルツールはサクサクでバッテリー消費がすくない方がいいと思う

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/16(日) 14:49:45 

    >>1
    むしろお子さんがiPhone欲しがるんじゃないかな?

    うちの家族最初はAndroidだったけど娘が中学にはいる時に娘だけiPhoneに変えたわ。周りみんなiPhoneだったらしい。

    私はずっとAndroid。たまに娘のiPhone借りることあるけどめっちゃ使いにくい(笑)

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/16(日) 14:52:31 

    >>203
    iPhoneだけどAndroidにするならピクセルがいいなー。たぶんXperiaよりは安いよね?キャリア意外でも扱って欲しい

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/16(日) 15:04:50 

    iPhoneのLINEの既読にしないで読めるシステム

    彼氏がそれ使うんだよね。
    未読のままがざら。
    ゆっくり返したいって言ってるけど。。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/16(日) 15:06:46 

    単純にアップルが好きだからiPhone

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/16(日) 15:08:13 

    Androidしか使った事ない

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/16(日) 15:08:59 

    >>182
    スマホがなかった時代から何を知ってるの?ジョブズを?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2024/06/16(日) 15:09:53 

    スマホに変えた時からAndroidだったけど、今回iPhoneに変えた。
    めっちゃ使いづらい…

    パソコンと同期させたりする人にはいいのかもだけど使わないし、息子に譲ってAndroid買い直すか悩んでる。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/16(日) 15:11:00 

    初期のころスマホ選ぶ時に、濡れた手で使いたいから防水機能のないiPhoneは選択肢になくてAndroid選んで、その後iPhoneも防水ついたけどlightningとかいうバカ規格も無駄で選択肢になくて、Android選び続けてる
    やっと最近type-Cなったみたいで夫が即機種変してたけど、iPhone使いたいとは思わない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/16(日) 15:20:12 

    >>131
    エラーとは?具体的に

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/16(日) 15:23:47 

    >>223
    > 近年だとカエトクとかいう2年で返せば23円で済むやつで使ってる

    それはここで書いてます

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:16 

    >>221
    ほんとに?Androidの友達皆ため息ついてるけど。。
    2台並べるだけで全て移動完了並みにできるの?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/16(日) 15:25:16 

    >>192
    ちゃんと操作してもらってるはずなのにダメってことは、アプリそのものがおかしいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/16(日) 15:27:31 

    なんも争う事ないって笑
    今はiPhoneだけど、AndroidもAndroidならではの良さがあった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/16(日) 15:31:32 

    >>217
    機種変時に手動でアプリを1つ1つ入れなくちゃいけない、とあったから、確かに私もだいぶ前にやった時アプリだけは1つずつポチポチインストールし直して面倒だと思った記憶があって、今回はデータ移行と同時に自動で新しいスマホにアプリがインストールされたから簡単だったという話だったんだけど、これは容量に関係あるのかな?
    そのあたりはよく分からないのでごめん😥
    ちなみに私はXperia5ⅤSIMフリー(256G)でSDカードはSanDisk256G使用
    データ量はそこまで多くない方

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/16(日) 15:46:10 

    >>237
    アプリじゃなくてSafariから。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/16(日) 15:47:41 

    >>234
    くるくるのまま画面が切り替わらないとか!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/16(日) 15:53:50 

    >>240
    じゃああなたの会社のシステムがダメなんだよ
    オペレーターにSafariが悪いと説明してる会社がおかしい

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/06/16(日) 16:11:45 

    >>10
    ずっとAndroid使ってる
    確かにケースはiPhoneの方が豊富で、それがあって昔は自分もiPhoneにしたいなって思ったけど、今はネットで探せばAndroidでも可愛いのあるからこれからも使いなれたAndroidで行く

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/16(日) 16:14:51 

    >>182
    Appleのこと?
    めちゃくちゃ安定してるだろう。

    オワコンは日本のメーカーだと思うが。オワコンというより既に終わり済かな

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/16(日) 16:24:43 

    昔ならiPhone一択だった。
    でもここ五年ぐらいはAndroidがiPhoneよりも機能面で劣ってることはない。なんならカスタム面はAndroidのが優秀。
    そしてAndroidはGoogleと連携してるから自宅のパソコンと相性がいい。iPhoneはアップル社と連携してるからパソコンをアップル社で揃えないとあんまり利便性ない。
    強いていうならiPhoneはアプリのセキュリティ面ぐらいしか今となってはメリットない。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2024/06/16(日) 16:40:04 

    私は職場がスパルタンなんでAndroid一拓になってしまう
    iPhoneの同僚が買った翌日に画面バキバキにしててかわいそうだった
    あと、SDカード超便利

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/16(日) 16:43:36 

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/16(日) 16:46:58 

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/16(日) 16:47:47 

    不便だからiPhone やめてAndroidにした
    アプリ内広告ウザいのと電子決済がだるいのと日本語入力頭悪すぎなの何とかなれば戻ってもいいかな

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/16(日) 16:51:03 

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/16(日) 16:53:01 

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/16(日) 16:53:35 

    >>25
    私は狼煙

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/16(日) 16:55:40 

    >>245
    iPhoneカスタム性意外とあるよ
    「ショートカット」っいう純正アプリでアプリの内部コマンド直接実行できる。コマンドを組み合わせマクロも組める。
    わたしは朝自動的にスピーカーに繋いで指定したプレイリストの音楽が鳴って画面を押すと止まる目覚ましをプログラムした。あと市販のリモコンデバイスとこの機能組み合わせてiPhoneのホーム画面を家電リモコンにしてる。これなしに生きていけないレベル

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/16(日) 17:00:23 

    >>203
    XPERIA使ってるけどその機能あるよ(ドコモのサービス?Google?)
    もう古いから次はpixle気になってます

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/16(日) 17:07:39 

    >>12
    子供が1人アンドロイド使ってるけどデジタルウェルビーイングのアプリタイマーってパスワードなしで時間伸ばせるから何の意味もなくない?
    iPhoneはスクリーンタイムで強制終了できる

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/16(日) 17:10:21 

    >>245
    AndroidからiPhoneにしたから、iPhoneでGmail使っているしGoogleカレンダーも使ってる
    パソコンとの相性はiPhoneでも変わらなくない??

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/16(日) 17:17:35 

    >>4
    私も糸電話派

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/16(日) 17:21:09 

    私は機能使いこなせないからAndroidで十分だけど
    若い子はみんなiPhone使ってる気がする

    兄もiPhone派
    高くない?って言ったら毎日使う物だしそれぐらいの価値はあると言われた

    Android安い ケースはネットで探す
    iPhone高い、ケース沢山ある

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/16(日) 17:24:41 

    >>18
    どうしてもと書かれるとちょっと気になるね。
    何でだろう・・・?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/16(日) 17:38:18 

    >>1
    iPhoneは
    「皆使ってる」と「海外から入って来たもの」
    感が日本人を惹きつけるんじゃないかなと思ってるw

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/16(日) 17:38:50 

    トピ内で過去に書き込んでる人がいるかも知れないけど

    昔からiTuneに音楽を取り込んでいて、今や膨大な曲数になってる。
    Androidでも音楽アプリはあると思うんだけど、iTune→そのAndroidの音楽アプリへ全曲移動させるって可能?
    ──かどうかがイマイチわからないからiPhone使い続けてる。
    コレまで十数年間CDレンタル等で取り込んで、今や手に入らないレア曲とかもあるから、なかなか捨てられないんだよね。
    スマホの音楽プレーヤーの部分はかなり大きい

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/16(日) 17:44:00 

    >>242
    Safariのせいにはしていない、もちろん会社のシステムの問題かもしれないけど、iPhoneのみ起こるエラーが多数あることは間違いない。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/16(日) 17:50:14 

    >>259
    単純にそれが当たり前になってるからじゃないかなあ
    ▽○□がなかったら戸惑う
    私もずっとAndroidだけどiPhone操作しろって言われても分からないし、教わったとしても長年の指の動きが染み付いてて、なかなか慣れないと思う
    ボタン無いのに戻るボタン押そうとする指の動きする自信あるw

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/16(日) 17:52:07 

    今androidで、バージョンが古くて色々と機能が使えなくなってきたので買い替えを検討中。
    安いというだけの理由で、今までずっとandroid。

    androidとiPhoneって価格が全然違うけど、何が違うの?
    iPhoneが使いやすいという意見をちらほら見たけど、具体的にどう使いやすいの?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/16(日) 17:54:44 

    >>262
    いやだからさ、イチ会社のシステムが合わないだけでなんでiPhoneのみ起こるエラーが多数とか言って欠陥だらけみたいな言い方してんの?
    日本だとSafari=iPhoneはスマホシェア1位のブラウザなのに、それで不具合出まくるようなシステム作った奴がポンコツなだけでしょ
    あなたの認識が色々おかしい

    +4

    -4

  • 266. 匿名 2024/06/16(日) 17:56:57 

    >>260
    Androidも使用してる人多いし海外から来たものなんだがなぁ

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/06/16(日) 17:57:23 

    Apple Musicだと、たまにアルバムのジャケット写真?が動き出すので面白い🍎🍏

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/16(日) 18:03:42 

    >>5
    PCでいうと、Windowsマシンと言う言葉が一般的になってるから許して

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/16(日) 18:08:28 

    >>2
    ガル民って貧乏なおばさんばっかだからAndroid率高すぎるよね笑
    今24だけどAndroidの子ほぼ見たことない笑

    +3

    -13

  • 270. 匿名 2024/06/16(日) 18:09:12 

    >>8
    その情報ふっる笑

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2024/06/16(日) 18:10:37 

    >>43
    アイフォン使ってる人は、理由の9割は見栄でしょうね
    買い替えても操作性が変わらないとかは後付けの言い訳にしか思えない

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2024/06/16(日) 18:12:50 

    今Android2台目
    カメラ機能以外は満足してる

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/16(日) 18:19:58 

    >>7
    アンドロイドに同期の機能あるけど使いこなせてない
    iPhone拘る人は凄い拘るよね、常に最新版とか

    最近の若者はパソコン使わないって見て衝撃だった

    タッチパッドとかそっちらしい
    パソコンが古いとかどういう事

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/06/16(日) 18:22:33 

    >>269
    持ち物の値段で裕福を決めつけるなかれ
    その発想自体おばさんに片足突っ込んでますよ

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2024/06/16(日) 18:35:25 

    >>24
    関係なくない?

    Android使ってる人って世界でみるととかいうけど
    使いたいもの使えばいいんじゃないの?

    Androidの人ってiPhone目の敵にするよね。

    +7

    -6

  • 276. 匿名 2024/06/16(日) 18:49:40 

    >>200
    iPhoneじゃなくとも新品が多いとは思うよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/16(日) 18:57:29 

    >>273
    iPhoneはOSのアプデ長期サポートしてるから長く使えるってアピってるけど、そのわりにiPhone信者ってすぐ買い換えるイメージ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/16(日) 18:57:55 

    >>8
    アクオスウィッシュ、1年でこわれた。
    台所で落として固まって動かなくなった。
    割れてないのに。
    もっさりだからいつかは変えよとしてたけど

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/16(日) 18:58:21 

    >>239
    私の友達が最近ドコモで聞いたらやっぱり一つ一つアプリインストールって言われてたよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/16(日) 19:03:44 

    iPhone小さいから論外。絵を描く、見るのが趣味なのでAndroid。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/16(日) 19:07:17 

    >>266
    Androidは出始めがSHARPとかSONYで本社とかはどうあれ「国内メーカー」が始めたスマホって思ってるお客さんが多かったんだよね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/16(日) 19:27:52 

    私はインスタをやっていないのでカメラの性能にこだわりないしスマホもそんなに機能を使いこなしていないので安いandroidだよ。今のiPhoneは高すぎる。数年で買い替えになるスマホに15万とか出せない。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/16(日) 19:28:28 

    >>98
    新品買うのは高校生からで良くない?
    うちも中学生のうちは親のお下がりだけど…

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/16(日) 19:58:39 

    >>12
    でもジンバル調べてたら人気の機種はアプリ必要でアップルはダウンロード出来てあんドロは危険だからダウンロードできないって見たよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/16(日) 20:04:51 

    15年ぐらいずっとiPhoneで、Androidの使い方覚えられる気がしなかったのと、データ移行が大変そうで、店員さんに勧められるままずっとiPhone、
    この度、あまりにiPhoneが高すぎるので初めてAndroidに。
    機種変更で一円でもらえるやつ。
    店員さんに異常に反対されて、
    ずっとiPhoneの人は絶対後悔します!って一軒目
    売ってもらえず、二軒目で買いました。
    全然快適!画像もめっちゃ綺麗だし、
    今までiPhoneの中で1番安いSEだったので
    画面が大きいのがすごく見やすい!
    ひとつ気に入らない点は、指が当たったらすぐ画面が変わってしまうこと。
    iPhoneはそれはなかったな。
    ちょっと気になるといえば、指でスライドすると画像がびょーんと伸びる。でもあんまり気にならない。全然Androidでよかったのに、
    ずっと高いの使ってて後悔してるぐらい。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/16(日) 20:13:01 

    >>264
    結論先に言うとサクサク、簡単、低トラブルが売り
    大きく違う点は「戻る」ボタンがない。「戻る」はスワイプ動作で代用する。
    メニューボタンもなく長押し及び「設定」アプリで代用。これは一見弱点に見えるが利点でもある。スマホは野外で使う物なので余計な機能を削り誤動作を防ぐ設計。設定は家でゆっくりやる事です

    寿命は3-5年。Androidは2-4年。両者アプデしなければアプリが対応しなくなるまで使える。この技はセキュリティの関係でiPhoneよりAndroidは厳しいように思うが両者自己責任で

    また、カスタム性が弱いと思われがちだがAndroidより別の方向性で凄い。カスタムは「ショートカット」というアプリで実現。世間では周知されてなく使いこなせれば神と呼ばれること確実

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/16(日) 20:17:53 

    >>123
    androidのハイエンドが高いのは知ってるよ
    androidはミドルレンジでもiPhoneに劣らず優秀ってことを言ってんだわ

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/16(日) 20:19:27 

    >>286
    Androidですがスワイプで戻りますよ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/16(日) 20:21:25 

    >>279
    そうなの?
    私が機種変したのは半年くらい前だったよ
    大体こんな感じで新旧Xperiaをワイヤレス接続して一気にアプリも移行できたよ(ワイヤレスなのでちょっと時間はかかった)
    セットアップの時にいろいろ項目が出てきてそれの通りに操作していっただけなので詳しく覚えてはいないんだけど、アプリが自動でインストールされて驚いたので出来ない事はないと思うんだけども…
    Xperiaスマホへの機種変更、データ移行から設定まで全部自分でやってみた | アプリオ
    Xperiaスマホへの機種変更、データ移行から設定まで全部自分でやってみた | アプリオappllio.com

    本記事では、筆者がXperiaスマホへ機種変更した際におこなったデータ移行の作業内容をすべて解説します。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:54 

    >>201
    XYZかなw

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/16(日) 20:27:57 

    ガラケーが壊れて急遽初めてスマホに変えたときになんとなくデザインで選んだのがAndroidだったからずっとAndroid。

    なぜかiPhoneは上級者が使うものだと思い込んでいた。

    でもiPhoneに憧れはある。

    データ移行とか面倒くさいこと考えたらAndroidから抜け出せないけど。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/16(日) 21:10:03 

    もうiPhoneは高いから買いたくないから早くAndroidに戻したいけどまだまだ支払い残ってる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/16(日) 21:17:19 

    兄弟が夫婦揃ってアイフォン
    私ら夫婦はAndroid
    兄弟がバカにしてくる

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/16(日) 21:19:05 

    >>8
    ずっとiPhoneだけど幸いまだ割ったことは無い
    今はiPhone14Pro使ってるんだけど、懇意にしてる修理屋さんから「画面ぜっっったい割らないようにね!」てきつく言われてる。14Proの画面は仕入れ値で7万位するらしい…

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:18 

    >>252
    私は法螺貝🐚

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/16(日) 21:40:09 

    >>269

    私、おばさんだけどAndroidで20万以上する機種使ってるけど、iPhoneってもっと高いの?

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2024/06/16(日) 21:40:21 

    初期からずっとAndroid。appleは音楽プレーヤー時代から音が評判良いけど、クリーンすぎて断然SONY派だった。Xperiaが気に入らない時はSHARPにしてるけど基本Xperia。そんだけの理由。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/16(日) 22:00:36 

    iphone6一応使ってるけど目が痛くなるんだよな。
    新しいiphoneは目に負担がかかる感じしますか?
    明るくて綺麗すぎて、長時間見るのきついなとかありますか?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/16(日) 22:13:28 

    >>137
    なんで?
    間違って使う方がおかしいじゃん

    +3

    -5

  • 300. 匿名 2024/06/16(日) 22:15:23 

    >>138
    エアドロ使いたいっていうのもあるかも知れないけど単純にAndroidダサいからっていう理由らしいよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/16(日) 22:24:10 

    Android派。
    もともとMac使っててアップル製品好きだったんだけど、仕事の都合でWindowsに変えちゃった。
    そして携帯はドコモだったから最初はなかなかiPhoneが出なくて、スマホを持つ前にAndroidのタブレットを持ったもんだから、スマホもAndroid派になっちゃった。

    ドコモのガラケーの頃はパナソニック、NEC、三菱、富士通、ソニー、シャープ等が出してたけど、その中で今もスマホを出してるのは富士通、ソニー、シャープしか無いのが寂しい。なのでその3つから選んでる。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/16(日) 22:26:37 

    両方共やる事はガルちゃんだけみたいな

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:22 

    >>289
    追記
    私は今回の機種変は初めから全部自分でしたんだけど、もしかしたらショップ等で機種変すると、後で自分でデータ移行する時に一括アプリ移行ができなくなるのかもしれない
    記憶違いでなければ、お店だとたぶん基本的にセットアップまではしてくれたような…
    私は旧スマホは家電量販店で機種変した
    お店ではセットアップ時のこの画面の時に「コピーしない」にしてスキップしてるのかも
    これが原因な気がする
    💥 Android VS iPhone 💥

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:34 

    >>258
    iPhoneの方が疎い人でもそれなりに使える
    Androidはこだわったら自分専用にカスタムしまくれる

    Androidは安いのから高いまでピンキリってイメージだわ

    自分は15万くらいのAndroid使ってるし

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/16(日) 22:55:58 

    >>269
    嘘つきババー

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/06/16(日) 22:57:02 

    >>4
    私は狼煙。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/16(日) 23:10:01 

    >>182
    スマホといえばiPhoneだったからとりあえずiPhone→いまだにiPhoneが一番多いんじゃないかな?私もそう。ちょっと遅れてスマホに変えた友達は選択肢も増えてて機能性(確か写真がすごく綺麗だった)と価格でAndroidにしてそのままずっとAndroidって子がいる。体感では8:2くらいだったかな。それくらい初めはiPhone一択だったね。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/16(日) 23:12:53 

    おサイフケータイと料金プランの関係でスマホはAndroidを選択。
    だけど最近通信会社変えたから今はこだわりはなし。
    iPadも使ってるからiPhoneにもすぐに慣れると思うけど、ネットはiPadがメインでスマホはあくまでも連絡ツールだから正直ガラケーでも良いんだ。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/16(日) 23:33:51 

    >>1
    他にもApple製品持ってるならiPhone便利かもだけど、最近はAndroidもデータ移行/共有やバックアップ楽になってきたよね

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/17(月) 00:01:49 

    >>4
    うちは電報

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/17(月) 00:43:35 

    >>265
    そのSafariで発生する不具合とは関係ない話だけど、ブラウザとしてのシェアはAndroid開発元であるGoogleが作ったchrome が断然トップだろ・・
    スマホで使うブラウザにしたってiphoneにchromeもインストールして使ってるケース多いと思うけど

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/17(月) 00:50:18 

    両方使ったけど私はiPhoneの方が使いやすかった。
    Androidの時馴染めなくて大変だった。
    Androidの良さを友達に小一時間力説されてそれもなんか苦手になった理由

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/17(月) 00:55:37 

    >>263
    なるほど。ありがとう。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/17(月) 00:57:38 

    >>32
    なんとかして国内のメーカーを大切にしたいって思ってるからですけど、いけませんかね??

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2024/06/17(月) 01:28:19 

    >>288
    少し前はなかったけど今は操作性さほど変わらないよね。

    持ち物Apple製品で揃えてるならiPhoneが良いと思う。でもそうではなくてAndroidとiPhone同じスペックならりんごのマークに数万円余計に支払う感が否めないよね。あとはカメラの性能か?

    オープンソースではない分確認されている脆弱性は少ないけど、かといって絶対安全とも言えないからなあ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/17(月) 01:32:34 

    ずっとAndroid
    タブレットはiPadにしたけどAndroidとWindowsしか使った事がなかったから良く分からず
    ゲームと動画くらいしか使っていないから未だに使いこなせていない

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/17(月) 01:44:30 

    >>288
    >>315

    >>286
    のコメント見直して。日本語難しい?

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2024/06/17(月) 02:03:26 

    >>304
    iPhoneの方がカスタムしまくれると思う

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2024/06/17(月) 02:36:46 

    >>4
    私はテレパシー

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/17(月) 02:51:01 

    iPhoneはマイナンバー搭載するんでしょ
    もう二度と買わないよ。Android一択

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2024/06/17(月) 03:38:28 

    >>28
    背面トントンスクショとかは
    そういう機能はiPhoneでもカスタムできるけど
    画面分割は本当羨ましい。
    ゲームしながら待機中に調べ物する時便利だから、iPhoneでもできるようになってほしい

    元々Androidユーザーだけど二年経つと本当に携帯が調子悪くなるし、そこからは8年ずっとiPhone。
    フリーズしないのが最高に気に入ってるけど最新機種で周りがちらほらフリーズしてるって言ってる。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/17(月) 05:18:57 

    Androidが直ぐに壊れてからiPhone

    そんなに機能使わないからiPhoneの方が操作が簡単。あと、キャリアのカスタマーセンターよりAppleの方が丁寧。(と言うかPCに詳しい)
    そろそろ新しいのに変えたいけどiPhoneバカ高いから、安く済ませるならレンタル12円返却を選択するしかないのだろうか。
    Androidも作ってる会社毎のカスタマーセンターがApple並みに丁寧ならAndroidに変えても良いのに。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/17(月) 06:24:56 

    >>4
    だから私は、伝書鳩派

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/17(月) 06:26:06 

    >>127
    回覧板いいよねー
    シンプルで大画面タブレットだもんねー
    しかも、電源の心配いらないし!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/17(月) 06:52:03 

    出先でパソコン開けない時、スプレッドシート更新したり管理するのにAndroid便利だった。仕事辞めたら必要なくなってiPhoneに戻そうかなと思ってるとこ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/17(月) 06:56:21 

    >>54
    Androidにもファミリーリンクあって、居場所も分かるし、時間も決められる、アプリダウンロードするのにも許可申請→承認しないといけないようになってるよ。遠隔でロックもかけられるから、iPhoneと変わらないような🤔

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/06/17(月) 07:03:39 

    >>90
    えーと、iphoneseも中華製だって事は知ってる?
    ブランド名に流される無知は怖いよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/17(月) 07:09:03 

    >>269
    え?
    貧乏人の24歳がそれ言っちゃうの?
    間違いなくお前より稼いでるし裕福だけど。
    若者でiphonese使ってる奴らってただの馬鹿でしょ。
    どうせバイトの分際で。年収いくらよ、100超えてる?
    どうせ機能も使いきれてないしiphonese使ってる意味ある〜?

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2024/06/17(月) 08:10:30 

    イーロンマスクの最近の投稿から
    💥 Android VS iPhone 💥

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/17(月) 08:16:45 

    私もこれ知りたいな
    Androidしか使ったことないけど「iPhone使いやすいよ~」って言われてよくよく聞いたら「最初からずっとiPhone、Androidは使ったことないから分からない」って言われて両方使ったことないなら比較出来んくない?と思ったことはある
    ちなみに私はAndroid使いやすいと思っている

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/17(月) 08:40:14 

    >>141
    >>1
    アイフォンって対して収入もないくせに、アホな貧乏人が無理して勝ってるイメージしかない。
    特にバイトしてる若者とかさ、普通に未分不相応だよ?
    なんで気が付かないんだろうか。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/17(月) 08:42:51 

    >>328
    ババア見苦しいよ笑笑

    +2

    -3

  • 333. 匿名 2024/06/17(月) 09:02:00 

    Android使ってます
    ガラケー時代からシャープ製だったのでそのままシャープ製のAndroidへ。
    Androidで言われてるカスタム性というのは全く感じません
    なんじゃそりゃって感じ!(笑)
    iOSはアプリアイコンが整列しちゃうけど
    Androidはテキトーなところに置けるからそれがカスタム性?ってやつかな?しょぼい

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2024/06/17(月) 09:23:29 

    >>8
    Androidは本当に割れない
    私ミスが多くてコンクリートの地面や階段でも何回も落としたことあるけどヒビさえ入らず無傷w
    今の機種4年近くになるけどまだまだ使えそう
    ただケースの種類が少なくて可愛いのは大体iPhoneなのが残念

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/17(月) 09:30:38 

    >>65
    年寄でも貧乏でもないけどAndroidで満足してまーす

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/17(月) 10:44:29 

    操作覚えるの面倒でiPhoneしか使ったこと無い
    出初めのころはアンドロイドよりiPhoneのほうが安かったから選んだのに、いつの間にか高級品になってしまった

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/17(月) 10:59:12 

    >>1
    iPhoneは機器に強くない人も含めて誰でもある程度使いこなせるのがいいところなので、カスタマイズやら利便性やらを求めるならそのままAndroidの方がいいと思う

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/17(月) 12:07:06 

    >>286
    264です。詳しくありがとうございます!
    違いは大体わかりました。
    iPhoneて10万越えだけど3~5年か…。やっぱりきついなー。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/17(月) 12:14:23 

    >>4
    CMのキャッチコピーみたいな言い方やめろww

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/17(月) 12:19:29 

    facetimeやメッセージやら使えないアプリ開発いらない機能ばかりで昔みたいな目新しさが無くなったし、使っているアプリはgoogleばかりだから本当はやめたいけど、macと互換性のある微々たるところで仕方なしiPhone使ってる感じ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/17(月) 12:57:21 

    >>289
    Xperia同士ならできるってことね。
    Androidって色々メーカーあるから機種変時はその中でも同じメーカー選んでおかないとめんどくさいことになるってことかな。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:19 

    >>320
    Androidは既にマイナンバー搭載されてるよね?
    意味がわからない

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/17(月) 13:20:07 

    >>341
    他社同士でもできるみたいだよ
    Androidスマホ同士の機種変更、自力で完全にデータ移行してみた──手順を具体的に解説 | アプリオ
    Androidスマホ同士の機種変更、自力で完全にデータ移行してみた──手順を具体的に解説 | アプリオappllio.com

    本記事では、Androidスマホの機種変更に伴うデータ移行でやるべき作業を具体的にわかりやすく解説します。写真・動画・音楽からアプリまで、旧スマホのほとんどのデータを一括で移せるので、機種変更を自分だけで実行することは十分に可能です。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/17(月) 18:07:02 

    >>332
    どうした貧乏人?図星すぎて悪口しか言えない低脳ちゃんかい。
    私の質問に一つも答えられない時点でほんとうに終ってて草

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2024/06/19(水) 13:41:23 

    Androidだと2画面でYouTube観ながらLINE返せてめっちゃ良いから、iPhoneにも搭載してくれ

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/20(木) 02:43:58 

    iPhone

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/20(木) 19:49:08 

    >>329
    イーロンはどんなスマホなんだろう?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/21(金) 14:44:03 

    立花理香と中村悠一死ね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/22(土) 01:23:12 

    >>241
    お前説明下手

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード