-
1501. 匿名 2024/07/04(木) 08:17:43
>>1500
伝統的な考え方でいうと数えでやるから2歳でやるっていうことにはなってる。けど今は3歳で〜っていう人のほうが多い気がする。産まれ月や子どもによっては2歳だとなかなか大変だったりするしね…
うちは11月にちょうど3歳になるけど夏終わり頃に七五三の撮影をする計画でいる!
お子さんの様子とかを考慮して決めていいと思うよ!+8
-1
-
1502. 匿名 2024/07/04(木) 08:26:48
>>1468
横ですがお安いですね…!桃の産地なのかな?
うちのところは中玉2つで698〜798円です。+7
-0
-
1503. 匿名 2024/07/04(木) 08:28:25
>>1500
10月に3歳になるので今年やろうと思っていましたが、妊娠中で難しいかも。。昨年やればよかった😭
スタジオアリスで5月に前撮りしようと以前から楽しみに計画してたけど体調悪くてできなかった。夫と娘だけで撮影行ってもらおうかな😭家族写真はあきらめるしかないかな😭写真も夫チョイスになっちゃうけど…。
秋に神社でご祈祷してもらいたいけどそれも体調次第だし、妊娠中期の体調マシそうな時に行くか…でも暑さも不安だし。まず着物の子ども連れて行くの大変そうだし、親子で私服でワンピースでもいいかなぁ…?
色々悩みますね😞+3
-1
-
1504. 匿名 2024/07/04(木) 09:13:09
>>1500
1月で3歳になるんですが、来年するつもりです。
超絶薄毛女子でやっと超ベリーショートまで来ました😂
それもあるし、まだまだ聞き分けも良くないしで今年は見送ります。+5
-0
-
1505. 匿名 2024/07/04(木) 11:38:07
少し前に子供が派手に転んで頬を擦ってしまったのですが、治りかけた頃にまた同じ箇所をぶつけてしまい治るまでに時間がかかりました。
もう治ったのですが、傷があったとこの一部が白っぽくなってしまいなかなか治らないのですが(ちなみに日焼け肌なのでやや目立ちます)、そのうち自然に治るのか一回皮膚科に連れてくべきか悩んでます。
同じようになった方、その後治りましたか??+4
-0
-
1506. 匿名 2024/07/04(木) 11:43:26
>>1500
4月生まれなんですが、春に前撮り&お参り着付けのコースの予約しに行ったら「2歳の身長に合う衣装ないので」って遠回しに断られたよ😵+4
-1
-
1507. 匿名 2024/07/04(木) 11:46:56
>>1497
昨日おとといでアカホン、イオン、しまむら行ったけどラップタオルも水着もビーサンもたくさんあったよ
バースデイとかもありそうだけどどうだろ
西松屋ってたくさんありそうだけどそんな感じなんだね、意外だ
+5
-1
-
1508. 匿名 2024/07/04(木) 11:53:25
もうすぐ2歳半、ごくたまーにおしっこ出たと報告してくれるのでトイトレ開始した
ごほうびシール買ってトイレ行けたら貼ろうねって言って、朝とお昼寝前後、お風呂前に連れて行ってるんだけど、座る!出ない!はいシールくれ!って感じで、シール貼りたいがために座って、それだけで終わっちゃう
出たらシール貼るってやりかたもあるみたいだけど、出る気配ないからそれだと可哀想で
このやり方でいつか成功するのかな…?+12
-0
-
1509. 匿名 2024/07/04(木) 12:01:49
初めて飲食店のおこさまうどんを完食した!
あまり食に興味がないタイプだったから嬉しい!なんか成長を感じる…!+19
-1
-
1510. 匿名 2024/07/04(木) 12:11:35
好きな遊具がある公園に行きたい!と言ったから、暑さ対策とか持ち物念入りに準備して出かけようとなったらやだ、おもちゃで遊びたい。おもちゃで遊んだらおにぎり食べたい。じゃあおにぎり食べてからにしようと食べさせてようやく外に出たと思ったら、車に乗るのやだと石遊び。じゃあ石遊びをやってから車に乗ろうか。やっと乗ったと思ったら今度はシートベルトやだと車の中で前の席後ろの席に何度も行き来して遊び、DVDを3枚ほど変えたところでようやく座ってくれて出発。ここまでで3時間ほど。公園にたどり着く前に寝てしまった。家に戻って布団に連れてくけどさ、きっとお昼寝から起きたら公園に行くんじゃなかった?と大泣きするんだろうな…でもお姉ちゃん帰ってくるからもう行けないし。自業自得なのよって感じだけど、もちろんわからないから大泣きをそっとなだめるのみ。1日だけで良いから朝から次の朝起きるまで一人ぼっちになりたい。一旦思い通りに過ごしたい。+20
-2
-
1511. 匿名 2024/07/04(木) 12:15:24
>>1481
横だけど小児科でもらう薬って弱めだったりするから症状ひどい時は耳鼻科にも行ってるよ
後鼻漏での咳だから鼻水もしっかり吸って欲しいしそのまま中耳炎になったこともあるから+3
-0
-
1512. 匿名 2024/07/04(木) 12:18:21
>>1488
3ヶ月に一回いってるけど毎回結構とれるからびっくりよ+2
-0
-
1513. 匿名 2024/07/04(木) 12:21:27
>>1245
???+0
-8
-
1514. 匿名 2024/07/04(木) 12:22:40
>>1488
うちの耳鼻科の先生は耳掃除あんまり推奨してないタイプみたいで、風邪でよくいくからついでに診てもらうことはあるって感じ。+1
-0
-
1515. 匿名 2024/07/04(木) 12:30:59
昼食の支度に卵割ってたら
「たまご、こんこん、ぱか、した?」
「がる子ちゃんもこんこんぱか、した!」
「じょうずー」
って言ってて微笑ましいなと思ってたんだけど
「ヒヨコさん、ピヨピヨーって。こんこん、ぱかされて、ヒヨコさん、かわいちょーねえ」
「ヒヨコさん、こんこん、ぱか、痛い痛いーって」
「ヒヨコさん、いなくなっちゃったのー」
って言うからシュールな気持ちになった。
独り言で「でも無精卵だからいいんだよ」って言っておいた。+4
-1
-
1516. 匿名 2024/07/04(木) 12:53:01
>>1500です。
全員に返信できなくてごめんなさい。
皆さん、コメントありがとうございます(*´▽`*)
皆さんの意見聞いて来年にしようかな?
確かに今年だとまだ2歳だから聞き分け良くなさそうだし、3歳の方がまだ理解してくれるかな?
とりあえずスタジオアリスみたいなとこで着物来て写真撮ってもらってそれから洋装にして神社に参拝しようかな?
ちゃんと祈祷してもらった方がいいのかな?
初めての事でいろいろわからずすみません。
+1
-0
-
1517. 匿名 2024/07/04(木) 12:58:00
9月入園を希望する幼稚園の園庭解放に行ってきた。すっごい暑さで疲れがすごい。9月は運動会やら練習やらあるから、10月がいいかもと。延長保育も合わせて枠があいてるといいな。ただ、ちょっと遠いかもな~。園バスあるけど、延長のときはどうかとか、これから貰った書類で確認を。自宅から徒歩3分くらいの保育園待機児童してて、悩む。来年4月だったら徒歩10分のところに別の幼稚園もあり。とにかくめちゃくちゃ疲れました(TT) アイスとか買ったので夜ゆっくり食べます!+8
-2
-
1518. 匿名 2024/07/04(木) 13:00:12
自閉症の息子と家にいるのがしんどいから毎日お出かけしてたんだけど今日は息子が風邪引いてるっぽいし埼玉は35度だしですごく久しぶりに1日家にいる😭しんどい、早く夜になってほしい😂+28
-1
-
1519. 匿名 2024/07/04(木) 13:10:11
今日めちゃくちゃ暑いよね
公園行ったけど遊具は熱くて遊べないし水遊びできる浅い噴水もお湯になってたし早々に帰ってきたわ
そういえばいつも来てる保育園の子たちも来てなかったけど、暑い日は室内遊びになるのかな
そりゃそうだよね…+14
-0
-
1520. 匿名 2024/07/04(木) 13:14:14
>>1519
小学生も昨日から業間休みも昼休みも外出てないよー。
保育園児外でたら死んじゃうよね。+1
-0
-
1521. 匿名 2024/07/04(木) 13:22:07
この暑さ、みなさんどこお出かけしてますか?😳
今日はお風呂で水遊び🐥なかなか外に出る気になれません😭+8
-0
-
1522. 匿名 2024/07/04(木) 13:55:36
>>1511
>>1481です。咳が出ていても鼻水が凄いときはやはり耳鼻科がいいのですね!
教えていただきありがとうございます!勉強になりました!!+0
-0
-
1523. 匿名 2024/07/04(木) 14:38:44
段々体も大きくなってきているのに保育園全力で拒否してて毎朝疲れる。担いで行くスタイルです😇園長先生も苦笑い。+2
-0
-
1524. 匿名 2024/07/04(木) 14:44:34
>>1519
うちの園は今日園庭の日陰のところにプール用意してくれてたから水遊びみたい。
暑すぎるねー。+5
-0
-
1525. 匿名 2024/07/04(木) 14:45:51
マックのハッピーセット初めてあげようと思うんですが、ミッケの絵本ってもう売り切れてるところありますか?
もっと早く知りたかった😭+2
-0
-
1526. 匿名 2024/07/04(木) 14:59:28
落ち着きないから、外食とか滅多にしないんだけどあまりの暑さにサンマルクへ。リンゴジュースとアイスティー頼んだら、横から女性店員さんが咄嗟に現れて「リンゴジュースって蓋をつけましょうか?氷は?」と聞いてくれた。なんてありがたい🥹🥹🥹自分が店員でもそこまで気が利かないかも。そうなの。氷で遊ぶし、フタがある無しでだいぶ気持ちも変わるのよね。+20
-1
-
1527. 匿名 2024/07/04(木) 15:07:04
いつも歯磨きしてオムツ替えて寝るってルーティンなんだけど、娘とおままごとしてたら(娘がママ役かな?)『歯磨くからここ(娘の膝)ねんねして!キレイになったからオムツ替えてねんねしようか!』ってちゃんとルーティン通りに私にもオムツ替えさせようとしてて笑ってしまった笑
ちゃんと覚えてるのすごいね🤣+7
-0
-
1528. 匿名 2024/07/04(木) 15:09:59
ママこっちにねんねしてーとか言う事がいちいち可愛いんだけど!喋ってますます可愛い。+7
-0
-
1529. 匿名 2024/07/04(木) 15:10:42
>>1521
午前中はショッピングモールをウロウロしてきました☀️西松屋に用事があったんだけどしっかりトミカをひとつ買わされたしゲームコーナーでアンパンマンのゲームを3つして時間潰して…お金かかる😭ペットショップで動物見たり買い物して帰りました。うちの子手を繋いでないとどっか行っちゃいそうで不安で、会計の時以外ずっと繋いでるんだけど同じくらいの子が手も繋がずママのそばを歩いててすごいなーって感心した🤔
午後は引き篭もります、暑すぎる…🫠+7
-0
-
1530. 匿名 2024/07/04(木) 15:20:56
冷やし中華毎週食べてる気がする。
楽だしよく食べるし、暑い日に食べたくなるー。+8
-1
-
1531. 匿名 2024/07/04(木) 15:23:53
時計に興味持ち始めたからダイソーの時計のおもちゃと、分が読みやすい時計買ってみたらどハマりで読めるようになってきた。
興味持ったタイミングでの子どもの吸収力って本当すごい。+10
-0
-
1532. 匿名 2024/07/04(木) 15:27:25
玄関ドアの安全対策って皆さんどうしていますか?
うちは基本は鍵上下閉めているのですが、下の鍵はもう手が届くし上の鍵も台などを持ってこられたら開けられてしまうのでドア用チャイルドロックを取り付けるか悩んでます。
ただ夫の帰宅時間が真夜中なので、私が寝る前にはロックは解除しておかないといけないとなると夜はあまり対策として機能しないけど無いよりは良いですよね。皆さんのオススメ対策あったら教えてください!+1
-0
-
1533. 匿名 2024/07/04(木) 15:38:44
>>1531
えぇ!
すごすぎる!2歳で時計読める子に出会ったことない。+8
-0
-
1534. 匿名 2024/07/04(木) 15:44:17
>>1532
サムターン外せないんかな?+1
-0
-
1535. 匿名 2024/07/04(木) 15:51:38
>>1532
うちはセキュリティサムターンにかえました。
ちょっと手間だけど外した部分はマグネットロックかけた天井近くの靴箱に置いてます。
それだと外からも普通に解錠できるよ!+3
-0
-
1536. 匿名 2024/07/04(木) 16:22:22
最近チューを求めてきたり、チューをしてくるんですが口にしてくるのでホッペね!って言ってます💦うちは一切そういうのは旦那としないのにどこで覚えたんだろ。旦那からは応えてあげなよって言われるんですが、自分の子供いえど口にチューするのは抵抗あります。虫歯とか。どうしてますか??+5
-0
-
1537. 匿名 2024/07/04(木) 16:22:46
ここにきて私が初めてコロナにかかってしまいました、、、
娘が発症していないことが救いです。
隔離してたのですがエアコンのある部屋がリビングと寝室しかなく、他の部屋は蒸し風呂なので隔離すると逆に熱中症が危ないということで昨晩断念しました。😭
親がコロナ罹患して隔離部屋がない場合どうしてましたか?もう仕方ないと諦めるしかないですかね😇
経験のある方ぜひ教えてください💦+2
-0
-
1538. 匿名 2024/07/04(木) 16:30:58
>>1536
うちもしないです。
代わりに「んーま!」って頬と頬を合わせるのをやってます。
ベッカム騒動の時に海外でも賛否あったのを見ると、時代の流れとしては親子間の口唇スキンシップは避けられつつあるのかなーと思ってます。+3
-0
-
1539. 匿名 2024/07/04(木) 16:34:47
>>1466
アンカー先間違ってない?+1
-2
-
1540. 匿名 2024/07/04(木) 17:15:54
こんな暑いと公園は無理だし、出掛けること自体が難しいから家で遊べるものを考え中。。
既出の質問かもしれませんが、ウォーターテーブルを持ってる方いらっしゃいますか?
楽しめそうだけどすぐ飽きちゃうかなーでも夏にあったら助かるなーでも飽きたらなーと、迷ってたら夏が終わりそうってほど迷い中です。笑
オススメありましたら教えて下さい!+3
-0
-
1541. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:11
>>1540
コストコの持ってるよー
狭いベランダだけど隣にビニールプールも出して、プール浸かりながら遊んでるw
すぐ飽きちゃうこともあるけど、兄弟とかお友達が一緒だとけっこう長く遊んでくれるよ
+2
-0
-
1542. 匿名 2024/07/04(木) 17:45:41
>>1540
うちの飽き性boyは3回くらいで飽きました😂けど、たまーには遊びますし、単純に水だけじゃなく氷を入れたり、色水にしてあげたりちょっと工夫すると夢中になって遊んでくれます。うちの子はそれより、滑り台+プールがやっぱり楽しいようで、何度も1人で楽しんでくれます!
我が家はプール+滑り台、ウォーターテーブル、そのほかに水鉄砲や砂遊びグッズをとりあえず庭に出して自由に遊ばせてます!
ウォーターテーブルはコストコのものとスリーコインズのもの両方持ってます。+1
-0
-
1543. 匿名 2024/07/04(木) 18:35:40
>>1537
旦那が罹って、私と子供(2歳児&0歳児)が無事うつらなかった時にしてたのは以下です。
•ご飯は同じ時間に食べない
•部屋のドアを全部開ける(暑くない寒くない季節だからできたのかも)
•換気扇を回す
•同じ室内ではマスクを付ける
•感染者が食べる時は黙食
•お風呂や子供のお世話は感染してない方が全てする
•寝る部屋は分ける
+6
-0
-
1544. 匿名 2024/07/04(木) 18:41:37
>>1538
うちは男の子だから余計に色々と思っちゃって💦あと友達とかに当たり前にするのも何だかなーというのもあり。そうですよね、ほっぺすりすりくらいですよね。ありがとう!!+2
-0
-
1545. 匿名 2024/07/04(木) 18:53:00
2.1男の子
うちの子しょっちゅう転びすぎるから過度に不安になったり過保護気味になったりしてしまう
外出中ほぼ毎日、歩いてる時何もないところで何度も転ぶし、家の中は靴下だと滑って危ないから裸足なのにリビングとかで走り回っててまた何もないところで転ぶ
直近3ヶ月でも転んで受け身上手くとれず顔面着地して前歯強打して出血(幸い折れてはいない)というのが3回
家の中で踊ったりクルクル回ったりしててバランス崩したり足を滑らせて転倒して床やテーブルの足に頭ぶつけておでこに紫色のたんこぶ作ったりが4、5回
外ではなるべく手を繋ぐようにしてるけど、子供の運動の発達の妨げになってそうな気がするし
家の中はなるべくテーブルの角とかクッション材つけたり古いタオルをテープで止めたりしてるけど頭打つ時に限って対策が漏れてるテーブルの足とか、カーペット履いてないフローリング部分に強打するから途方に暮れてる
2歳児はこんなもんなのかな、うちの子が転びすぎなのかな+0
-0
-
1546. 匿名 2024/07/04(木) 19:50:27
>>1505
目の横の皮膚を同じ場所2回ケガしてしまったことがあって、(擦れ傷と切り傷みたいな)皮膚科と形成外科(と眼科)連れて行ったよ!治ったあとに白っぽくなったとかではないから参考にならなかったらごめん🙏だけど、今は綺麗に治ってる。傷残りますか?ってその時お医者さんに聞いたよー。傷が残らないか心配でって言って受診してみたらどうかな?+4
-0
-
1547. 匿名 2024/07/04(木) 20:36:50
イヤイヤ期がある子は着替えてくれますか?+1
-0
-
1548. 匿名 2024/07/04(木) 20:38:13
>>1545
歩行開始はいつ頃だった?
歩き始めてすぐ〜とかならまだ筋力も少ないし不安定だから仕方ないけど、1年ぐらい経ってた上で毎日外出時に転倒ってことなら…私なら一回整形行って診てもらうかな。歩き方とかも含めて。それで身体的な問題はありませんでした〜ならそれでいいし、何かあるなら早めに対応したいし。
裸足でも転ぶっていうのであれば靴が合わないとかではないだろうから個人的にはちょっと不安になるかも…+8
-1
-
1549. 匿名 2024/07/04(木) 21:15:59
早く成長して欲しいの私だけだよね?母親むいてなくて自立して欲しい。+6
-1
-
1550. 匿名 2024/07/04(木) 21:19:16
親が亡くなって悲しい。赤ちゃんの時から一緒にお世話してこれから成長が楽しみなのに。思ったより寂しくて辛い😢+23
-1
-
1551. 匿名 2024/07/04(木) 21:28:46
子供好きだったし、性格も穏やかな方だったからの子育て向いてると思ってたけど、とんだ思い違いだった。
自分のペース乱されるの苦手だし、せっかちで根気強く何回も同じことを教えることができなくてつい手を出しちゃうし、穏やかだと思っていた性格も産後は別人のようにイライラしてばかりだし、全然子育て向いてないーー!+30
-2
-
1552. 匿名 2024/07/04(木) 21:43:48
今初めて子供の寝言聞けたんだけど「これはいらないよ」だって😂
どんな夢見てんだろう😂+9
-0
-
1553. 匿名 2024/07/04(木) 21:45:04
職場の人間関係で悩み
イヤイヤ期にイライラ、うんざりし
次々と病気になり、うつる子供と自分の体調不良で色々しんどい+9
-2
-
1554. 匿名 2024/07/04(木) 21:46:13
息子の鼻水が凄くて、今日は垂れてくるタイプじゃなく子どもが自分でかんでも出ないし、知母時でも吸えないような、奥にある鼻水。
出てこないのに奥でジュルジュル言ってるから大丈夫かなと思っていたら、さっき寝ながら5秒位呼吸止まってた。
こんなんじゃ心配で寝るのが怖いよ。病院で貰った薬が明日で無くなるし、また病院行ったほうがいいかな。+4
-1
-
1555. 匿名 2024/07/04(木) 22:00:08
>>1550
辛いね。
うちは妊娠7ヶ月の時に亡くなって半年前くらいに3回忌したんだけど、お経の最中すごく眠たくなってしまってちょっと意識飛んだ時に座敷に私の親がいて、子どもに「ほんとにおいたちゃんやなあ😆◯◯ちゃんが静かにお経聞けるとは思わんかったけどやっぱりそうやなあ。ほらほらお膝においで」って言ってる風景見えたんだよね。寝ぼけた夢でしかないんだけどなんかすごくリアルで、生前に子どもの顔見てないとかも実感湧かなくなったくらいだったよ。
そんなことも思う暇ないと思うけど、いつもそばにいてくれるよ。
今は自分の寂しさ辛さ悲しさをしっかり受け止めてあげてほしい。
似た経験した人もいるから、一人じゃないよ。+28
-1
-
1556. 匿名 2024/07/04(木) 22:02:19
>>1554
うち鼻風邪よく引くんだけど、よくなるまで出来るだけ毎日耳鼻科で吸引してもらってるよ
どこの耳鼻科行っても来れるなら毎日来てって言われる
薬も大事だけど、やっぱり吸引で取り除くのが1番治りが早いと思う
ちなみに家庭用はやっぱり電動の方が良いよ
うちもずっとチボジ使ってたけど、電動買ったら全然違かった
早く買えば良かったって後悔したし、もう元取れたんじゃないかってくらい活躍してるよ+3
-0
-
1557. 匿名 2024/07/04(木) 22:12:42
ずっと絵本にそんなに興味がなくて、2歳後半の今やっと好きになってきました
でもやっぱり長文は無理(すぐ集中出来なくなってしまう)で、赤ちゃん向けの本の方が好きみたいです
有名なパンどろぼうとかは無理そうなんだけど、今さら赤ちゃん向けの本を買うのもなぁーと思って新しい絵本を買えずにいます
文字は少なめだけど3歳以降も全然楽しめそうって絵本があれば教えて欲しいです
ちなみに仕掛け絵本なら文字数多めでも見てくれます+4
-0
-
1558. 匿名 2024/07/04(木) 22:13:52
>>1554
鼻水詰まってると呼吸も眠りも浅くなるし
垂れてるとそれはそれで気持ち悪くて咳に繋がったりするし耳鼻科行ってお薬もらったほうが子ども的には楽になると思う。服薬については人や家庭それぞれ考え方があるから絶対行ったほうがいいというわけではないけどね
あと鼻水吸い機は断然、電動!サイズあったノズル使えば奥のもしっかり取れるよ!+3
-0
-
1559. 匿名 2024/07/04(木) 22:25:59
>>1536
うちも最近めっちゃしてきます、最初は可愛くて受け入れてたけど、外でもママ大好きって感じで急にやってきたり、やっぱ虫歯とか心配で、うまく説明してほっぺたぐらいで止めようかなと思ってます
個人的にほっぺは大丈夫だと思ってます!+1
-1
-
1560. 匿名 2024/07/04(木) 22:27:35
>>1557
はらぺこあおむしとだるまさんシリーズは?
どっちも文字少ないけど幼稚園児になってもうちは楽しめてるよ+2
-1
-
1561. 匿名 2024/07/04(木) 22:51:19
>>1551
同じく。
まだ未婚の時は友達とかスーパーで子供を叱ってるお母さんを見て、私はならないだろうなと思ってたけど、全力で謝りたい。
むしろそれ以上だわ😅+21
-1
-
1562. 匿名 2024/07/04(木) 22:53:14
>>1556
>>1558
やっぱり鼻吸いは電動のほうがよく取れるのですね!この2ヶ月で鼻風邪を3回も繰り返しているので早急に電動を検討します!ちなみにメルシーポットとかの電動をお使いですか?
今日一晩不安ですが明日耳鼻科にも行ってきます。
お二人まとめての返信で申し訳ありません。とても参考になる返信をありがとうございます!!+2
-0
-
1563. 匿名 2024/07/04(木) 22:57:59
果物嫌いな子っていますか?
旬の果物とりいれて一緒に季節を感じられたらな〜と思ってたんだけど、果物何一つ食べない
子どもはみんな果物好きなイメージだった
一緒にスイカとか桃とか食べたい🍉
夫もあんまり好きじゃないから私しか食べる人がいなくて寂しい…+6
-0
-
1564. 匿名 2024/07/04(木) 23:01:33
>>1557
絵が凝ってたり綺麗だったり言葉遊び系のものなら少し大きくなっても楽しめそう
・バムとケロシリーズ
・14ひきシリーズ
・ノラネコぐんだん、ピヨピヨシリーズ
・おやおやおやさいのシリーズ
・おばけパーティのシリーズ
・あっちゃんあがつくのシリーズ
とか
ミッケもけっこう長い時間見ててくれるんだけど、チャレンジミッケはまだ難しいから、ちょっとやさしいチャレンジミッケっていうのが2歳くらいにちょうどいいかなって思う+5
-0
-
1565. 匿名 2024/07/04(木) 23:03:43
>>1557
図書館どうですか?
気にならなければ、ですが。
もともと絵本好きの我が子は、図書館で赤ちゃん向けの絵本も自分で選んで借りてきてます。+6
-0
-
1566. 匿名 2024/07/04(木) 23:48:16
最近寝つき悪くて手こずってたけど昨日から「早く寝ないとバイキンマン来るよ!」って言うとめちゃくちゃびびってスッと寝てくれるようになった。寝かしつけ2時間から20分の短縮😂ありがたいけどこれって脅し育児っていう良くないやつだよね...+4
-3
-
1567. 匿名 2024/07/04(木) 23:51:59
>>1562
横だけどピジョンの電動が洗う部品少なくていいよ
別売りのボンジュールってノズルを一緒に買うと奥まで吸いやすくてオススメ+2
-0
-
1568. 匿名 2024/07/04(木) 23:54:05
風邪こじらせて気管支炎になっちゃって
シロップの薬2種類と粉薬1種類を朝夕7日間飲ませるのハードすぎる😭
昔はヨーグルトに入れてごまかせてたのがもうごまかせないから
そのまま飲ませるんだけどまーーギャン泣き。
足で体固定して無理やり飲ませてる…可哀想になりながらも飲まないと良くならないから心を鬼にしてやってるけど、こちらもしんどい…
てかギャン泣きしてるけど、ちょっと美味しそうに飲んでるから
美味しかった?って聞くと美味しかった。って言う😅
でもじゃあ明日も飲もうねって言うとヤダ!って😅
慣れてくれるのかな…やらなきゃいけないことが増えて憂鬱だー+4
-0
-
1569. 匿名 2024/07/04(木) 23:55:03
>>1563
特定の果物しか食べないっ子です!!
イチゴ、バナナ、リンゴしか食べません😂+1
-0
-
1570. 匿名 2024/07/05(金) 00:14:38
明日保育参観なんだけど、なぜか私が緊張して寝れない…。+6
-0
-
1571. 匿名 2024/07/05(金) 00:29:20
>>1549
私も思うよ。大丈夫、悪いことじゃないよ。
トイレもご飯もお風呂も夜寝るのも、1人でできるようになってくれたらずいぶん楽になるだろうなぁって思う。そんでもって、子供らしい姿を見てはこの瞬間幸せだなぁって感じたり…
余裕がない時は考えがちだよ。
休める時間がとれるといいんだけど…
休むことすら難しくてつい悪いことばかり考えちゃうよね。
大丈夫だよ、しんどい時なんだよ。
充分頑張ってるよ、あまり自分を責めないで。+3
-1
-
1572. 匿名 2024/07/05(金) 00:38:50
もうすぐ2.7。言葉は遅めで2.3くらいから二語分が出てきて最近は三語文も出る時があるんだけど、私がこういう時はこう言うんだよーって教えたセリフを丸暗記して喋ってる。例えばおもちゃの車が何個かあって子供が車ちょーだい!って言った時、どの車?これ?これは黒い車ちょーだい、だよって言ったらそれを覚えてそのまま言う、色の部分だけ変えて赤、車、ちょーだいになったり。外で犬を見るとワンワン可愛いねえって言うんだけどそれも私が犬見かけるたびに言うから真似してるだけだし、上手く説明できないけどその場面にあった台詞を真似して丸暗記してしゃべってるだけのような。よくテレビの好きな場面とかもひとりで真似して喋ってるし…
こういうのってそのうち違和感なく?というか自分の言葉で話せるようになるのかな?コミュニケーションはある程度取れてはいると思うけどちょっと心配💦+4
-0
-
1573. 匿名 2024/07/05(金) 00:46:36
>>986
だいぶ時間経っちゃってるけど、その後どうですか?
うちも今年入園の風邪もらいまくりで、休みが続いたこともあって行きしぶりがひどかったです。
仕事も始まる前で休もうと思えば休めたので悩みましたが、行けば「楽しかった」という言葉を信じて連れて行ってました。
その時、あまりポジティブな声かけは逆効果と知って、本人が「休みたい」「行きたくない」と言ったら「休みたいよねー」「行きたくないよね」と本人の気持ちをちゃんと聞いていることを伝えて「すぐに迎え行くからね」「お昼寝したら、ママ絶対迎え行くよ」と言っていたら、1〜2週間くらいで泣かずに頑張って行ってくれるようになりました。
頑張らせちゃってごめん…という気持ちと、それでも「楽しかった」「先生優しい」と笑顔がみられるようになって安心する気持ちとあります。
育休中ということでしたら、頑張って行けた日は「明日はお休みしようね」と時々休みをとらせてあげるのも無理なく進められるかなと思いました。
もう解決してたり、やってることだったらすみません。+3
-1
-
1574. 匿名 2024/07/05(金) 00:49:13
>>1566
私なんて随分前から『お化けくるよ!』って言ってます😂
それでちゃんと寝室に行ってくれるから怖がってはいるみたいだけど、YouTubeとか見るとアンパンマンのお化けが出てくる話やおばけなんてないさの歌が大好きでこれ見る!ってよく見てる。
怖いのか好きなのかどっちなんだろ?笑+4
-6
-
1575. 匿名 2024/07/05(金) 01:10:50
>>1533
横だけど、うちの子もなんか知らないけど読めるようになってびっくりだよ。興味持ったことすぐ吸収するよね。+1
-0
-
1576. 匿名 2024/07/05(金) 06:46:27
>>1549
上の子の幼稚園のママたちしょっちゅうそう話してるよ!もー早く成長してほしい自分でなんでもやってほしいって。+4
-0
-
1577. 匿名 2024/07/05(金) 06:46:53
>>1572
次第にうまくなるよ+6
-0
-
1578. 匿名 2024/07/05(金) 07:24:09
くわばたおはらのくわばたさんが、産後一年くらいイライラしてた!(ホルモンの影響で)旦那さんがただ子供あやしてる姿見るだけでもイライラした!って言ってて、私は二年半くらい経つのにまだまだそんな感じなんだけど…
+14
-1
-
1579. 匿名 2024/07/05(金) 07:55:04
>>1505
うちも去年転んで肘を怪我して傷跡が白くなりました。
別件で皮膚科に行った時ついでに聞いたけど、時間が経てば大体消えるよと言われました。
今確認したらわからなくなってました!+3
-0
-
1580. 匿名 2024/07/05(金) 08:01:00
>>1572
そんなもんだよ+3
-0
-
1581. 匿名 2024/07/05(金) 08:05:51
>>1557
パンどろぼうは絵を見て楽しんでるよ。どろぼうちゃんとか言ってる。
きんぎょがにげたとかは?+4
-0
-
1582. 匿名 2024/07/05(金) 08:10:01
>>1575
横
うちは時計なんて全然読めないんだけど、この数字だからこの番組始まるっていうのはわかってるみたい。
あとびっくりしたのが、パパ、アンパンマン、いないいないばあっも文字読めないけど、形で覚えてるのか知らないけど読めてた!
興味あることにはすごいよね。
+3
-0
-
1583. 匿名 2024/07/05(金) 08:18:34
ストレスで禿げそう+7
-0
-
1584. 匿名 2024/07/05(金) 08:23:43
>>1582
脳が若いっていいよねw逆に自分は日々をこなしていくのに精一杯で新しいこと覚えられない😭+3
-0
-
1585. 匿名 2024/07/05(金) 08:29:11
昨日今日と、いないいないばあのコンサートみたいなのうれしい。はるちゃんもおうちゃんもカワイイ!
金髪のりゅうちゃん?みたいな青年は居なくなっちゃったのかな。
今日も暑そうだけど、1日頑張らないとな!
子どもって暑い日目が腫れやすいのかなー。
暑い日の朝はパグみたいな顔になっててカワイイ😃+4
-1
-
1586. 匿名 2024/07/05(金) 08:42:13
最近お箸が上手になってきて嬉しいから使いたがるんだけどまぁ食べるのに時間がかかる😭
いつもの2倍くらいかかって食べてる。。
余裕のある時は全然良いんだけど、急いでる時はイライラしてしまう😭
でもお箸だとなぜか普段食べないおかずもパクパク食べるから不思議!+6
-0
-
1587. 匿名 2024/07/05(金) 09:00:29
娘が月曜日から鼻風邪ひいてる。
小児科でもらった薬飲んでるけどまだズルズルいってる。
鼻水吸ってあげたいんだけど、鼻水吸うのをとにかく嫌がる。
鼻吸い機見ると逃げていくし、無理やり吸おうとすると物凄い力で抵抗されてうまく吸えない…
あんまり押さえつけると痛い!痛い!って叫ばれるから怯んじゃうんだけど、でもズルズルいってるのが気になって吸いたい。
皆さんだったら無理やりでも吸いますか?
+ 無理やり押さえつけてでも吸う
− そこまでして吸わない+23
-0
-
1588. 匿名 2024/07/05(金) 09:04:35
レゴもプラレールも1人で遊ばない。
絶対呼びにくるし、行かないと泣く。
ご飯作りも朝の準備も全然できなくてイライラする。
隣で化粧しながら片手間で遊ぶのもダメ。
「ママはご飯作らなきゃいけないの!」と最後には声を荒げてしまう。
せっかく楽しく遊びたいのに泣かせて何やってんだ。
やることやったら一緒に遊べることを分かるようになるのはいつからだろう。
+14
-0
-
1589. 匿名 2024/07/05(金) 09:11:39
>>1572
うちも同じよ。だから会話する時はなるべくポジティブな言葉意識してる!
親のマネしてお友達のマネして自分の言葉にして、どんどん上手くなってくんだと思う😊
+4
-0
-
1590. 匿名 2024/07/05(金) 09:14:16
>>1563
果物全般全く食べません!ジュースなら好きなのに。
でも果物って栄養的にもわざわざ食べさせることもないし(野菜で十分)家計的にも助かるので気にしてません。
+4
-4
-
1591. 匿名 2024/07/05(金) 09:24:37
用事があって一時預かりに預けてきたんだけど普段預けても泣かないのに今日は私の足にしがみついてママ、抱っこ!ママ!!ママ!って泣いててめちゃくちゃ辛かった…昼には迎えにくるからねって言って預けてきたけど今頃楽しく過ごしてくれてたらいいな🥲+5
-0
-
1592. 匿名 2024/07/05(金) 09:28:08
>>1562
>>1556だけど、うちはピジョンのシュポットを使ってるよ
やっぱり洗いやすい!
メルシーポットの方が吸引力は高いかも?
でもシュポットで問題なくネバネバ鼻水も吸えるよ〜
吸引力もだけど、チボジみたいに手も疲れないし片手で出来るのが良いよ
うちは子どもが自分でやってくれる
鼻のつまり具合は自分が1番よく分かってるから、私がやるより良く取れてる笑+1
-0
-
1593. 匿名 2024/07/05(金) 09:29:17
保育園のお休み理由って風邪以外にも結構多く無いですか?うちだけかな。💩出なくてギャン泣き(登園前に痛いと連呼して行ける状況じゃない)、鼻血、しつこい鼻水とか。しかも早朝とか当日に異変に気がつくから「仕事休んだ方がいいのかな」っていうのが頭をグルグルして疲れる。今日も家を出る寸前に鼻血。正直、何でこんな時に?ってイライラしちゃって職場に休みの電話した。鼻をほじってるからで病気ではないし。めちゃくちゃ元気じゃん。+5
-1
-
1594. 匿名 2024/07/05(金) 09:31:19
>>1586
補助箸から使い始めましたか?
いきなり普通のお箸ですか?
+2
-0
-
1595. 匿名 2024/07/05(金) 09:35:11
可愛すぎてずっと一緒にいたいと思ってたけど、最近イヤイヤとワガママがしんどすぎて一時保育預けて働くことにした
普通に保育園いれたら無償なのに一時保育だとお金かかっちゃうのがちょっともったいないけど、扶養内で働きたいからこうするしかない
プレも行ってないし子供にとっても刺激になるよね+5
-5
-
1596. 匿名 2024/07/05(金) 09:38:09
>>1587
まだ上手に鼻かめない頃は歯磨きの体制にして抑えて吸ってました。
中耳炎になったり長引いたりするので泣こうが何しようが鼻は吸ってます。+1
-0
-
1597. 匿名 2024/07/05(金) 09:39:05
>>1578
菊池亜美さんとのYouTubeで見たんだけど、クワバタさんて普段イライラすることあんまりないんだって!
旦那さんと喧嘩もしたことないらしいよ
そんな人が1年だから、2年以上イライラしてるのもおかしくないはず…
私はこのまま一生イライラしてそう+8
-1
-
1598. 匿名 2024/07/05(金) 09:39:34
>>1593
鼻血は止まったら登園しちゃだめなの?💦
鼻血で仕事は休めないな💦+2
-0
-
1599. 匿名 2024/07/05(金) 09:50:46
娘が毎朝楽しそうに幼稚園に行ってくれるだけで大変助かる🙏✨
今日は初めてのおともだちとプールだから楽しんでほしいな。+7
-0
-
1600. 匿名 2024/07/05(金) 09:53:26
>>1574
怖いものみたさって感じですかね💦うちはまだ2歳1ヶ月でお化けっていう概念がないみたいですけどバイキンマンが悪者っていうのはなんとなく分かってるみたいで突然「バイキンマン...」てビビり始めました笑あんまり乱用せずほどほどにバイキンマンを利用していきます💦寝かしつけが育児の中で1番苦痛で😭+0
-2
-
1601. 匿名 2024/07/05(金) 09:56:50
>>1598
うちは最終9:20までに登園なんですが出発寸前の玄関でドバドバって出てその後もタラタラって感じだったので電話して休みました。着替え、園までの距離を考えても時間をかなり過ぎるので。。先生にも一応聞いたら本人もビックリしてるでしょうし登園は・・💦と言われたので強くは言えませんでした+2
-0
-
1602. 匿名 2024/07/05(金) 10:18:13
>>1595
いいと思う。脅すわけじゃないけど自宅保育園に比べて風邪を貰いやすくなるから連続で休むことになったり、今日はどうしよとかそういうのも疲れる。定期じゃなく一時保育なら風邪貰うとかは少なそうだけどね+2
-0
-
1603. 匿名 2024/07/05(金) 10:25:47
>>1593
子どもの鼻血って手間取られて大変ですよね。
暑い時期特に癖になったりしやすいですよね💦
うちも上2人は(もう大きいです)鼻血にだいぶ翻弄されました。
自分が子どもの頃は焼いてもらうとかあったと思うんですけどって聞いてみたんですが、かかりつけ医さんには今はあまりそういう処置はしない、痛いしということで鼻をかまわないようにアレルギー抑える薬とか貰ってました←10年位前かな?
今はもっと良い処置もあると思うので、お大事にして下さいね。+2
-0
-
1604. 匿名 2024/07/05(金) 10:33:12
>>1587 です
やっぱり無理にでも吸った方がいいですよね!
皆さんありがとうございます、頑張って吸ってきます。
>>1596
そうなんですよね、結局鼻水出さないと薬飲んでも長引くので吸った方がいいですよね。
>>1596さんのお子さんはもう自分で鼻かめるんですね。うちの子も早く鼻かめるようになってくれるといいんですが…+1
-0
-
1605. 匿名 2024/07/05(金) 10:41:23
>>1585
りゅうちゃんは大人の事情でもう出てこないと思う…+4
-0
-
1606. 匿名 2024/07/05(金) 11:14:29
>>1603
そうなんです🥲意外に止まらないし、服やその他もめちゃくちゃ汚れるし、全部片付いたと思ったらまたダラダラ・・・これじゃ保育園行っても呼ばれそうだなと思いました。鼻血の登園基準がよく分かりませんが💦癖になりそうですよねー うちもアレルギーありそうだし病院の鼻吸いも絶対血が出ます。小児科にとりあえず行ってきますが2歳でも耳鼻科って行けるんですね??+0
-0
-
1607. 匿名 2024/07/05(金) 11:16:00
2.1ヶ月、パパ大好き娘が大きい猫ぬいぐるみと小さい猫ぬいぐるみなどを「パパ〜💕」「ギュー」とパパと自分に見立ててくっつけて抱っこしたり一緒に遊ぶ遊びをします。夫は4月から異動になって激務で平日はほぼ娘を構えず朝夫の出社までの数分も娘はずーっと夫の後を追っていて夫が家を出る時には泣いてます。私もパート時短ですが働いてるので平日は保育園に行かせています。平日帰ってからは家事適当にして娘と目一杯遊んでいます。夫も休日は娘と目一杯遊んでお世話してくれていますが平日寂しい思いをさせていて愛着障害になってしまっていますか?😢考えすぎですか?上記のぬいぐるみ遊びをニコニコしながらする娘を見てると心が痛いです。+2
-8
-
1608. 匿名 2024/07/05(金) 11:22:50
>>1606
耳鼻科は乳幼児で通ってる子、沢山いますよー。+6
-0
-
1609. 匿名 2024/07/05(金) 11:26:04
>>1584
逆に忘れてるぐらいだよー笑
子どもとのお決まりの遊びみたいな、子どもがこの絵を指さしたら親にこの曲歌ってほしいみたいなのも忘れてて、自分が怖くなったよ😭+2
-0
-
1610. 匿名 2024/07/05(金) 11:28:34
>>1585
コンサート嬉しいよね
はるちゃん出てくるとテンション上がる
子供もノリノリで観て踊って喜んでた☺️+5
-0
-
1611. 匿名 2024/07/05(金) 11:52:06
他の子のおもちゃを奪っちゃうお子さんお持ちの方いますか?
その子とそのお母さんにはひたすら謝って去るんだけど、自分の子へのその場での対応はどういうテンションでどういう言葉がけをするのがいいのか教えてほしいです。(厳しめにお友達が遊んでるおもちゃには触らないよと言うとか優しめに遊びたかったんだね、でもね…と諭すとか)+6
-0
-
1612. 匿名 2024/07/05(金) 12:10:50
>>1551
すごくわかる。昔からの友だちにも子どもに怒ることないだろうねとか言われている。すごく怒るよと話してもきっと怒り方が穏やかだと思うと言われる。ところが全然で、普通にキレちゃってるから毎日反省。こんなに向いてなかったのかーとたまに落ち込む…とりあえずこんなママだけど、あなたたちは世界一大切な存在で大好きがたくさんだよ、と伝えて寝る前にギューを必ずしてる。あと最近、特に上の子に怒ってばかりだから、寝る前に今日楽しかったこと嬉しかったことインタビュー、あと子どもの好きなところとか前向きな話を必ずしてから寝るようにしてる。キレたことは消せないけどさ…ママも人間だから怒る時は怒る!でも大好きなことは変わらない!+5
-1
-
1613. 匿名 2024/07/05(金) 12:12:27
>>1605
見てないからりゅうちゃんわからんけど何があったか気になる笑+3
-1
-
1614. 匿名 2024/07/05(金) 12:24:47
>>1613
りゅうちゃん自体もなぜ君が…って感じではたしかにあったけど😅事務所の問題だね。+5
-1
-
1615. 匿名 2024/07/05(金) 12:43:15
療育通われてる方いますか?
今回初めて言ったら10ヶ月遅れてるとのことでした。
みなさんのところはどうでしたか?
療育手帳はもらいましたか?
みなさんのお話し聞けると嬉しいです🙏+16
-2
-
1616. 匿名 2024/07/05(金) 13:10:53
>>1605
横です
りゅうちゃん子供が気にいってたので今年やっぱり出てこなかってめっちゃ悲しかった😭NHKだからやっぱり無理なんか…って思った
未だに最後のスペシャル回録画で残してる(笑)+0
-0
-
1617. 匿名 2024/07/05(金) 13:47:04
>>1614
横
シュークリーム事件のせいだと思っていました+2
-1
-
1618. 匿名 2024/07/05(金) 13:49:29
暑すぎるー!
最高気温38度。午前中プール遊びしたけど、午後はもう家から出られそうにありません😅+7
-1
-
1619. 匿名 2024/07/05(金) 13:50:23
>>1594
エジソンのリングがついてるお箸です!
+1
-0
-
1620. 匿名 2024/07/05(金) 13:55:21
>>1617
シュークリーム流出させたのがりゅうちゃんなんだっけ+1
-0
-
1621. 匿名 2024/07/05(金) 14:17:48
>>1567
色々調べていたら、手入れのしやすさは断然ピジョンなのですね!結構な頻度で鼻風邪をひくので手入れが大変だと使うのが億劫になりそうなのでピジョンにしようかと思います。
返信ありがとうございました!!+2
-0
-
1622. 匿名 2024/07/05(金) 14:21:13
>>1592
実際に知母時からピジョンに変えた方の意見が聞けてとても参考になります!お子さんが自分でできるの凄いですね!それほど使いやすいということなのですね!
メルシーポットは手入れが面倒という意見をたくさん見るのでピジョンにしようと思います。
教えていただきありがとうございました!!
+2
-0
-
1623. 匿名 2024/07/05(金) 14:29:45
>>1622
横ですけど、ママトッテもおすすめでーす。+3
-0
-
1624. 匿名 2024/07/05(金) 14:43:05
午前中に歯医者行ったのが、すごく前のように感じる~
子どもの鼻水がとまらないな~たぶんアンパンマンミュージアムでもらってきた😭+3
-1
-
1625. 匿名 2024/07/05(金) 14:51:29
>>1532
他の方も書いてるけどサムターン外すことはできない?
うちはまだそこまでしっかり対策してないけど、1人で玄関開けようとするならサムターン外すかな
夜中は絶対乗り越えられない高さのベッドガード+階段にロックかかったゲート2枚あるので、まぁ玄関にたどり着くことすら無理だろうと思ってる(甘いかな?)
あと後付スマートキーつけてて開けるとスマホに通知(時間帯によっては警報鳴るようにしてる)くるようにしてる+1
-1
-
1626. 匿名 2024/07/05(金) 14:54:23
最近、夫が自分より楽をしていると感じたり、自分の方が損をしていると感じてイライラして喧嘩することが増えた…。
前はこんな考え方しなかったのに、純粋に相手を労ったり思いやる気持ちがなくなってきて、味方のはずの夫を敵のように感じて哀しくなる。
なんでこんな余裕ないんだろう…+23
-1
-
1627. 匿名 2024/07/05(金) 14:55:12
ほんっとこれじゃないあれじゃないで困るー怒られる前に話聞いてくれー早くイヤイヤ期終わって欲しい。心がもたない+12
-0
-
1628. 匿名 2024/07/05(金) 15:40:42
暑い…保育園のお迎え行きたくない😭絶対庭園で遊ぼうとするけどこの暑さだとやめといた方が良いよねぇ…阻止しようとするとイヤイヤギャン泣きすごいから絶対汗だくだ…+14
-0
-
1629. 匿名 2024/07/05(金) 15:56:04
専業主婦で自宅保育中なので私の用事(美容室や病院)の時は、夫に子供を見ててもらっていて、有難いし感謝はもちろんしているのですが…夫は好きに用事を入れたり、泊まりでどっか行ったりしているのに、なんで私は1.2時間の外出さえ事前に夫の予定を確認してお願いしなきゃいけないのだろうと思ってしまいます…+22
-2
-
1630. 匿名 2024/07/05(金) 16:35:54
最悪。キチ◯イにうるせー!って怒鳴られた。
電車好きだから駅に行ったんだけどガチャガチャやりたいって地面にギャン泣きしたからすぐ抱えて移動したら変なオッサンに怒鳴られた。急いで移動しても遠くから何度もしつこく怒鳴られて皆にヒソヒソ言われるしでしんどかった。うちの子、こんにちはブームだから片っ端から挨拶するんだけど、挨拶しまくって偉いよと思う反面、内心ハラハラ。テンションガタ落ちの時に保育園ママさんと遭遇して笑顔引き攣って挨拶してたし何かもう生きにくい。うるせーと思うなら自分から離れりゃいいじゃんね・・・+29
-2
-
1631. 匿名 2024/07/05(金) 17:17:43
>>1597
そうなんだ!元々イライラしないってスゴイ!なら私ももう一生かも…+4
-1
-
1632. 匿名 2024/07/05(金) 17:20:50
暑いからか最近外出を嫌がるようになった😭連れて行ったら喜ぶから今までは無理矢理連れて行ってたけど今日は諦めた。皆さんは子供が外出(子供を喜ばせるための外出)を嫌がったら諦めますか?+8
-0
-
1633. 匿名 2024/07/05(金) 17:32:19
>>1624
うちもアンパンマンミュージアム(横浜)行った2日後から子どもが鼻水と咳が出始めてもう2週間近くになります!
私にも夫にも移り、子どもは良くならずで今日また病院に行きました。
やはり人混みはリスクありますね…+5
-0
-
1634. 匿名 2024/07/05(金) 17:37:45
>>1626
ハッとさせられたよ。私まさに夫が敵みたいに思えてイライラすることが多くて。
最近疲れのせいかアレルギー症状で顔と唇が腫れ続けてるんだけど、今朝は熱も38度出てて、それでも子どもたちの支度とか多めに変わってくれずだったから、つい自分が損な役回りだと思って夫にイライラした。コメント読んで初めて気づいたけど、私は夫婦間に損得勘定すごく感じてる気がする。+5
-3
-
1635. 匿名 2024/07/05(金) 17:38:34
>>1623
ママトッテは初めて聞きました!教えていただきありがとうございます。手動と電動どちらもあるようですが、画像の電動のやつでしょうか?+2
-0
-
1636. 匿名 2024/07/05(金) 17:40:02
>>1624
うちも1回しか行ったことないけどアンパンマンミュージアム神戸で風邪もらった。換気悪いのかなと思った。+3
-0
-
1637. 匿名 2024/07/05(金) 18:04:49
>>1635
そうです。電動のです。+1
-0
-
1638. 匿名 2024/07/05(金) 18:27:55
保育園行くの毎日嫌がる割には帰りはまっすぐオウチに帰らない。保育園から出るのに30分ぐらいかかる。早くお迎えに行く意味ある?ってなる😇+2
-1
-
1639. 匿名 2024/07/05(金) 18:28:24
ご飯ほんと食べない!!特に私の作ったものは全然食べない!!かろうじて出来合いのものは食べるけど、アンパンマンポテトとかソーセージとかスティックパンとかそんなものばっか!1日中ご飯のこと考えてる!考えて作っても全然食べない!もうほんとに嫌だ!!毎回一生懸命作ったご飯捨てるの悲しい。泣きながら捨ててる。もうほんとに嫌だ。ご飯やりたくない。+15
-1
-
1640. 匿名 2024/07/05(金) 18:30:38
学校の先生嫌い。関わりがめんどくさい。+1
-4
-
1641. 匿名 2024/07/05(金) 18:33:26
>>1624
やっぱり子供がたくさん集まるところはそうかぁ。
自宅保育中の2歳(1日で治る鼻風邪2回しか病気してない)0歳連れてお盆明けくらいに行こうかと思ってたんだけど風邪やその他の病気もらっちゃうかも知れないのか。。
保育園行きだしたらそんなことも言ってられないけど、ちょっと躊躇してしまう。+4
-0
-
1642. 匿名 2024/07/05(金) 18:34:00
ご飯をゆっくり食べられないのがしんどい+4
-1
-
1643. 匿名 2024/07/05(金) 18:40:26
とりささみをマヨネーズ&鶏ガラ&片栗粉で焼き焼きしながら休憩。
子どもはアンパンマンニャニィを見せてる~
お昼寝短くなってきて、しんどい~❗️+0
-1
-
1644. 匿名 2024/07/05(金) 18:42:29
2歳児にも夏バテってあるのかな?
先週あたりから急に食事量が減ってる
体調不良のような症状は無し
今までは多少の食べる期食べない期はあっても
比較的食事量は安定してるタイプだった
なんか夫も先週から夏バテかも…って言って食事量減ってるし子も同じなのかな?
体重が決してある方じゃないから食べてほしいんだけどな…
なんで私だけ食欲落ちないの😂?笑+7
-1
-
1645. 匿名 2024/07/05(金) 18:43:51
>>1637
ありがとうございます!詳しく調べてみます!!+1
-0
-
1646. 匿名 2024/07/05(金) 18:56:45
焼きうどん食べて、まだ足りないっぽかったから追加したらそれは食べなくて白ご飯だしたら食べた
あとバナナも食べた…もうわからん…適量が…
炭水化物とりすぎじゃない?+7
-2
-
1647. 匿名 2024/07/05(金) 19:14:13
妊娠前からいぼ痔とは友達。絶対居なくならない。+7
-1
-
1648. 匿名 2024/07/05(金) 19:24:29
疲れてたらイライラするから出来るだけ怒らないように努力してる。そうしないと大きい声で怒ってしまう🥲+5
-1
-
1649. 匿名 2024/07/05(金) 19:38:50
体重が10.9キロで90サイズを着てるんですけど、何キロぐらいで95や100に買い替えましたか?+1
-1
-
1650. 匿名 2024/07/05(金) 20:25:11
出来れば義実家に行きたくないけど娘が毎日行きたがる。手を洗うタオルとか何日も変えられてないし、トイレとか汚い。作ったご飯ラップしないで長時間置いたりとか。+6
-1
-
1651. 匿名 2024/07/05(金) 20:35:33
>>1644
我が子も最近食事量が減って来て、夏バテかなと夫と話していたところ😔
でも、本人は至って元気なんだけど、やはり食べてくれないと心配😵💫
そしてわたしも食欲は減らず、体重は増していく一方😂+8
-1
-
1652. 匿名 2024/07/05(金) 20:40:32
>>1639
うちも食べない!見た目でまずNGだし口に入れたら完璧な状態で出す!
栄養バランスとか噛み応えのあるものとか無理!歯科でも固いもの食べさせてって言われるけど食べないんだもん。もーやだ!よね!+7
-1
-
1653. 匿名 2024/07/05(金) 21:24:45
>>1649
体重もだけど、身長とか、ジャストで着たいかゆったり着たいかで選べばいいんじゃないかな
うちは81センチ10キロでトップス90ボトムス80着てるけど、ゆったり着たいトップスは95着てるのもあるよ+6
-0
-
1654. 匿名 2024/07/05(金) 21:45:44
息子2歳半イヤイヤ期すごい中
私の妊娠発覚
欲しいとは思ってたけど、、、やっていけるかな。
すみませんマイナスですね+28
-4
-
1655. 匿名 2024/07/05(金) 21:58:24
>>1649
92センチ13.5キロは肌着95、その他は100です
もとろん服によってサイズ感違う物あるけど、もう90はぴたっとして小さいと感じるよ
+5
-0
-
1656. 匿名 2024/07/05(金) 22:00:59
忍たま乱太郎のエンディングで踊らされるんやが
結構むずいw+3
-0
-
1657. 匿名 2024/07/05(金) 22:42:19
皆さん添加物って気にされてますか?
イヤイヤ期の子供と一緒の食料品の買い物で裏面見て買う余裕がないし、全くといっていいほど気にしないできたのですが…子供の健康を考えると良くないのかなとふと不安に感じています。
ウィンナーとかハムとかも全然食べさせてしまってるし…皆さんもっと気をつけていますか?+6
-3
-
1658. 匿名 2024/07/05(金) 22:45:25
>>1657
気にしてませーん
ウインナーもハムもだーいすき+13
-1
-
1659. 匿名 2024/07/05(金) 23:06:05
>>1657
うちも気にしてません
気にしてたら食べるものがなくなってしまいます…+15
-0
-
1660. 匿名 2024/07/05(金) 23:23:34
>>1657
多少は気にしてるよ
添加物なしとありが並んでたらなしを選ぶかなってくらい
外食もするし、市販のものもあげるから本当多少はってレベル
ハムは無塩せき買うかな+12
-1
-
1661. 匿名 2024/07/05(金) 23:23:42
>>1657
よく使う調味料はできるだけ気にしてます!(ケチャップ・マヨネーズ・お醤油・コンソメとか)
でもできるだけ気にしてるだけで、ハムもウィンナーもちくわもたくさん食べてます😋
+7
-0
-
1662. 匿名 2024/07/05(金) 23:30:42
>>1657
私も多少気にしてるかなくらい。
なるだけ国産、なるだけ無添加だけどあとはお財布と相談。
ウインナーとかもお弁当とかに入れる時もある。+12
-0
-
1663. 匿名 2024/07/05(金) 23:56:25
>>1657
偏食始まってから無添加っていう言葉は忘れることにしたよ!
お弁当の具とか、むしろ添加物使ってる方が安心じゃない?と思って冷凍食品使いまくり!
ウインナー好きだからなるべく無塩せきのを買ったりはするけどね
気にしたいなら気にしても良いけど、気にしないことに罪悪感とか抱かなくて大丈夫よ!
私小さい時からコンビニ弁当食べまくりだったけど、健康だしさ!+12
-4
-
1664. 匿名 2024/07/05(金) 23:56:32
旦那の愚痴。
仕事で疲れてるのはわかるけど、私が家事してる間とか子どもと遊んでてって言っても全然遊ぶ気ない。ソファーに座ったまま、隙あらば寝ようと目を閉じてる。遊んでくれないから子どもは私の方にきて用事も進まないし…疲れてるんだなと割り切っても、子どもが寝てからはずっと起きてて夜更かししてるからなんかイライラ😖夜更かしした分朝は遅いし、昼寝も子供より寝る。+25
-3
-
1665. 匿名 2024/07/06(土) 00:01:58
>>1657
うちめっちゃ気にしてる!国産、非GMO、農薬、添加物
コープ自然派でほとんどの食材買ってる
普段気にしてるからたまの外食はいっか〜気にしすぎたら添加物大国では生きていけないから!とゆるい面もありますw
でも子の給食とか始まるし、どこまで続くか😅
夫にバカにされてる🥲+9
-2
-
1666. 匿名 2024/07/06(土) 01:26:10
寝かしつけ3時間…つらすぎる
やっと寝てくれたと思ったら風呂上がりの旦那がエアコンの効いた寝室に涼みにきて、骨ボキボキならしてストレッチしたせいでまた起きた
リビングにももちろんエアコンはあるのに…
怒ったら逆ギレされて大声で「俺をゴミクズみたいに言いやがって!」だって
子供は大泣きだし、お腹の子の胎動も少なくて私自身心配でストレスあるのになんなんだよ
胎動の話したらそんな事は知らん今関係ないとか言われたし
わたしに対して愛情ないのはどうでもいいけど子供についてもそんな事言うなんて思わなかった
2歳の娘もお腹の子も何年も不妊治療して顕微までして授かった掛け替えのない宝物なのに
悔しくて涙が止まらない+20
-7
-
1667. 匿名 2024/07/06(土) 03:25:45
シャンプー何使ってますか?
牛乳石鹸のキューピーのベビーシャンプー使ってますが、夏は汗かくと臭くて。
肌が強くないので、肌に優しいのを探してます。
メリットとかのキッズシャンプーって肌に優しいわけではないんですかね?
牛乳石鹸が安心だから、カウブランドの無添加のシャンプー買おうか迷ってるのですが、使ってる人いますか?+3
-0
-
1668. 匿名 2024/07/06(土) 07:02:28
幼稚園用品とか全て既製品買うのとミシン買うのどっちがトータルで特かなー。
ミシン買ったとしても特に裁縫が得意でもないから、必要なもの以外は作る気もない。
雑巾とか名札付けとか簡単そうなやつならミシン欲しいなーとも思うけど、何万もかかるなら既製品買ったほうがいいのか?けど小学校上がっても雑巾は提出するよね笑
2人目もいるし。今お名前タグとかちくちく手縫いしてるけどなかなか面倒。あーどうしよー
みなさんミシン持ってる?使ってる?+2
-0
-
1669. 匿名 2024/07/06(土) 07:29:40
水曜から手足口病で保育園休んでて、まだ下痢もあって全快ではない。機嫌も悪い中、夫は仕事休めないから私が休んで看病してきた。
なのに!夫に朝ごはん頼んだら、牛乳なみなみあげたり、オートミールあげようとしたり、、しまいには泣かれたからといって砂場に連れて行こうとしたり💦せっかく看病したの無駄にしないでくれ、、
子供の体調の心配はもちろんだけど、私も月曜は仕事行かないとまずい。自分は仕事休んでないから重みもわかんないよね。+5
-2
-
1670. 匿名 2024/07/06(土) 07:41:34
>>1668
上の子入園のときミシン買って、けっこう使ったよ
ミシンは高校生ぶりだったけど楽しくて、園グッズのほかにエプロンとかスカートとか人形の服とかいろいろ作った
小学校入学のときの袋物一式も作って、元取れたかなって感じ
でも今はハンドメイドサイトとか市販のグッズも充実してるしミシンなくても全然揃いそう
小学校の雑巾は雑巾用のタオル取っとくのもタオル地縫うのもけっこう大変だし100均がいいよ
+8
-0
-
1671. 匿名 2024/07/06(土) 07:43:13
>>1666
そんな人で大丈夫…?+16
-4
-
1672. 匿名 2024/07/06(土) 07:47:39
>>1668
ミシン使ってないよ。あれば便利な場面はあるけど、うちの場合は子どもから離れて安全な状態でミシン使えるところが想定できない。
もらいもののミシンあるけど、使おうとしてストレスしかなかったからやめた。
ぞうきんは買った。+3
-1
-
1673. 匿名 2024/07/06(土) 08:30:04
>>1666
うちも妊娠中からそんなかんじで夫と不仲になり結局別居になりいま離婚調停してます。
夫への嫌悪感とストレスで頭おかしくなりそうだったから、離れられてとても楽になりました。
これまで死ぬほど悩んで苦しんだので、これからは子供と幸せになります!+12
-4
-
1674. 匿名 2024/07/06(土) 08:31:48
>>1649
13キロ、85センチです!去年の80はまだ着てる!新しく買うのは100買いますね。+1
-0
-
1675. 匿名 2024/07/06(土) 08:46:17
昨夜から微熱。保育園で手足口病が出たから全身見てみたら腕だけほんの少しポツポツ…。でもヒジの裏(曲がる所)だからあせもなのか判断できず、病院の予約時間までそわそわしてます(笑)手足口病だったらやだな~…。5月から2週間に1回は発熱やらで休んでる。1年以上通ってるのに、洗礼みたい😥+4
-1
-
1676. 匿名 2024/07/06(土) 08:50:04
>>1483
旦那だけその皿でご飯出せば良いよ。+5
-2
-
1677. 匿名 2024/07/06(土) 09:40:22
>>1667
夫と子がカウブランド使ってます
2人ともアトピーだけど問題ないみたいです!+1
-0
-
1678. 匿名 2024/07/06(土) 09:45:29
>>1677
ありがとうございます!買います!+4
-1
-
1679. 匿名 2024/07/06(土) 09:46:23
用事があって一時保育を使ってみたいんですけど、やっぱり慣れるまではかなり泣いちゃいますよね…?💦普段お友達と遊んだりしないので、いきなりたくさんのお友達の中に入ってどんな感じなんだろうってちょっと不安です。先生もクラスに急に違う子が入って大変なんでしょうか…。+0
-5
-
1680. 匿名 2024/07/06(土) 10:25:34
便秘になっちゃったなー…
外出すると落ち着いてできないみたいだから家でマッサージしつつ💩出るの待ってる😂
子の💩に振り回されてる😂+5
-3
-
1681. 匿名 2024/07/06(土) 11:00:19
>>1666
私ならそんな人と家庭を築いていける自信ないわ。思いやりのカケラもなくない?子どもにも悪影響だし、一緒にいる必要性がない。釣りであってほしいレベル+6
-9
-
1682. 匿名 2024/07/06(土) 11:06:40
遂に頼みの綱のとうもろこしも食べなくなった😇
気分で食パン数口とか食べてくれるけど、本当これなら食べる!!ってものが何もない、、(お菓子系除く)
あ、唯一手羽先があるな。でも毎日というわけにもいかないし、きっと毎日出してもまた嫌になるんだろう。+9
-3
-
1683. 匿名 2024/07/06(土) 11:42:36
>>1679
うちの子は1回も泣いてないよ〜。
遊んで給食食べてお昼寝もして泣かずに過ごしたみたい。
クラスに入る所と、一時保育用の部屋があるところと様々だったよ!
心配しすぎると子どもにも伝わっちゃうから、「今度一時保育行ってみようか!おもちゃもたくさんあるよ!」と1週間くらい前から予告して、「お迎え来るからね!楽しんできてね!」って送り出してた。
先生はプロだから泣いてもどうにかしてくれるよ〜。+1
-10
-
1684. 匿名 2024/07/06(土) 12:50:46
慎重派、警戒心の強いタイプのお子さんいますか?こういうのっていつ頃まで続くんだろう…性格的なものなので良し悪しじゃないのはわかってるんだけど、この間も近所の子ども会がやってる夏祭りに遊びに行ったらみんなヨーヨー釣りとかわなげとかボール投げて的当てしたりお神輿をかついだりお面したり楽しそうにしてるのにうちの子は遠巻きに見るだけとかボールをちょいと触って放ったりで楽しくなさそうだった。
正直いつもこうで、好奇心旺盛であれやってみたい!これ楽しそう!みたいにキラキラしてる子供をみると羨ましくなってしまいます…なんで楽しんでくれないの?とか大人のエゴでしかないのはもちろんわかってます。でもプレでお友達がやってるからやってみようってなるかな?って期待してたところも全然そんなことなく来年から年少でやっていけるのかすごく不安です。年齢があがれば徐々に色々挑戦できるようになるのかな。何かきっかけになればと色々連れてって体験させ(ようとし)たりはしてるんですが…+10
-3
-
1685. 匿名 2024/07/06(土) 13:03:18
>>1684
モノに対しての警戒心が強いのかな?
うちの子はモノに対しては興味津々だけど、ちょっと年上の男の子(幼稚園から小学校低学年くらき)が苦手だからその年代の子達がたくさんいるとやろうとしないし、遠くから観察したり帰りたがったりする。
うちも年少入園で、その時に少しでもストレスなく集団生活に入れるように〜と思って昨年末から一時預かりに週1-2で通わせてるんだけど、最近はその年代の集団にもだいぶ自分から入っていれるようになってきたよ。
まだガンガン関わってくるタイプの子は苦手みたいだけど…それはもう性格なんだろうな、と思う。+6
-2
-
1686. 匿名 2024/07/06(土) 13:05:29
>>1684
一緒一緒〜!
好奇心旺盛な子が
羨ましく思えたりするけど
危ない事しないから
安心だわ!って思ってる😂
今だけかもしれんけど!
好きにしな〜って感じだよ😁+7
-0
-
1687. 匿名 2024/07/06(土) 13:08:08
>>1679
うちは1歳前から託児、一時預かりを週1くらいのペースで使ってるけどそれでも毎回大泣きだよー。10分くらい泣いてそのあとは楽しく遊んでるみたいだけど。
時間はどのくらいの予定なのかな?
泣き過ぎて何時間も水分も取れないとかだと心配だけど。
泣くのは普通だし先生はプロだから何にも気にしないよー。
+6
-3
-
1688. 匿名 2024/07/06(土) 14:40:26
>>1667
ピジョンのコンディショニング泡シャンプーのシャボンの香り使っています。
頭皮や髪のトラブルは今のところなく、良い匂いなので気に入って使っています。+2
-0
-
1689. 匿名 2024/07/06(土) 15:15:50
>>1666
そんな感じで二人目大丈夫?
でも、大きなお世話か。他の人の家庭は当事者にしかわからないもんね。+8
-3
-
1690. 匿名 2024/07/06(土) 15:24:13
ペーパーだから運転の練習しているんだけど、駐車難しい💦
というか、駐車場をぐるなびしているだけで公道には出ていないんだけど、車線変更も苦手だし、前に走った時、信号の黄色になるタイミングに遭遇することが多くて嫌になる😭
練習あるのみだけど、スピード出すの怖いから、あおられたりするのも嫌だしな😭
でも、ヒップシートは長い時間限界だし、バス時間待ちたくないから、運転頑張って練習する❗️+17
-0
-
1691. 匿名 2024/07/06(土) 15:58:02
>>1683
ありがとうございます!全然泣かないで過ごされているんですね。
ちなみに、クラスに入る所とそうでないところでも、お子さんの様子は特に変わりないでしょうか?選択肢があまりないので、おそらくクラスに入る所になるかと思うのですが💦プロの先生がいらっしゃればそんなに心配しなくても大丈夫ですよね💦
>>1687
ありがとうございます☀始めは泣いていても、楽しく過ごされているんですね!たしかに先生はプロですもんね、利用するまでなんだか心配で💦
用事は午前中でおわる予定です!その後も私の通院などに利用できたらと思うので、何度か行って慣れてくれたら有難いと思っています。+1
-0
-
1692. 匿名 2024/07/06(土) 16:35:21
>>1684
そのタイプの上の子、年中の今は経験が増えてきて見通しが経つようになって色々楽しめるようになってるよ!
自分のテリトリーにないものに著しく不安を覚えるタイプです。+5
-0
-
1693. 匿名 2024/07/06(土) 16:38:32
>>1688
ピジョンの保湿クリーム使ってるのでピジョンなら大丈夫かもしれません。ありがとうございます。
なるほど、少し香りのある物もあるのですね💡+1
-0
-
1694. 匿名 2024/07/06(土) 16:49:52
>>1666
寝かしつけ旦那さんが行くのはダメなのー?
妊娠中ってなかなか上の子も不安定だから少しの音でも起きるよねー💦+8
-1
-
1695. 匿名 2024/07/06(土) 16:52:01
大阪の子供のお米券のこと知らなかった。
毎回知らないうちに始まってる!
こういうのこそもっとニュースでやってほしい。
妊婦は妊婦自身が申請しないといけないようなこと書いてるけど、つわりで買い物行けないんだが。
損だけどカタログの中から選ぶにするしかないのか。+3
-0
-
1696. 匿名 2024/07/06(土) 19:43:09
>>1652
そうです…食べずに拒否が多いです。口に入れてもべー。おいしくないと言われます…。ひどすぎる…泣
食べないものは食べないですよね。もうどうしたらいいんだ…🥲+3
-1
-
1697. 匿名 2024/07/06(土) 19:52:44
昼寝やめたらしい。
「○○ちゃんは眠くないからお昼寝しないの」
「そのかわり夜早くねんねする!」
宣言通り電気消して3分で寝た。
昼寝卒業かなー。+15
-1
-
1698. 匿名 2024/07/06(土) 19:57:16
トピずれかも
アカチャンホンポのオンラインショッピング利用したことのある方いたら教えてほしいです
友達のお祝いにアカホンのオンラインで購入して郵送しようとしているんですが、ラッピングの選択画面はどのタイミングででてきますか?
ギフト包装はできるらしいんですが、郵送先やカード情報を入力する画面になっても包装についての選択画面は出てこず、カード情報入力する画面は最後に「購入完了」ボタンがあるため、果たして押して大丈夫なのか分からず…購入できずにいます
どなたかご存知でしたら教えてほしいです!+1
-0
-
1699. 匿名 2024/07/06(土) 20:02:38
ゆるゆるトイトレ中で
最近は排尿は7割、排便は9割トイレで排泄できるようになり、一時預かりの保育園では完全にトイレ排泄できてるからパンツにしちゃいましょ!と言われてる
私としても夏にはオムツ取る方向でいこうとしてたからそれはいいんだけど、子が完全にトイレでするためには何かご褒美がほしい!と言い出した😅
シールの提案は拒否で、本人は「ラムネ!」と言い張ってるけど排泄のたびにラムネはちょっと…と思い保留中なんだけど、何かいいアイテムないかな?
たしかにラムネだと外出先でも手軽にあげられるからトレーニング中には最適だけど、一日トータルにすると何十回にもなってしまうし、ラムネぐらいの手軽さで食べられるorあげられるようなものなにかないかな?+0
-0
-
1700. 匿名 2024/07/06(土) 20:29:58
>>1698
こうあるから、ラッピングできる商品は注文内容の指定のページで設定できるはず!
もしかしたらラッピングできない商品なのかも?+2
-0
-
1701. 匿名 2024/07/06(土) 20:37:59
子どもがご飯食べなくて、夫が代わろうかって言ってきたから代わったら箸を持った瞬間子どもがキー!って怒って箸を奪い返そうとした
そしたらテレビ見らんでいい!ご飯も食べんでいい!ワガママすぎる!ってブチギレてテレビ切って食器片そうとした
当たり前に子どもギャン泣き
なんでそんな秒でキレんの…そりゃ私だって怒ってしまうことあるよ
でも毎日毎日毎食何度もやって我慢の限界で怒ってしまうんよ
なんで夫はたった一回キー!って言われたくらいでそんなキレんだよ
代わろうかって言ったならキレずにやりきれよ
それで食べないなら食べないでもういいじゃん
結局私が宥めて余計なことしただけじゃん
その後もずっとイライラしてるから私もイライラして、そしたら何?言いたいことあるなら言えば?ってキレながら言ってきた
はーーーうざーーーーーー疲れた+35
-1
-
1702. 匿名 2024/07/06(土) 20:45:37
>>1690
私もペーパーゴールド
妊娠してから運転してなかったけど、習い事がベビーカーだとキツくて今年頭に短距離から練習して少しずつ運転してるよ!
マンションの駐車場が停めにくくて、隣の車が幅広で駐車に毎回5分とかかかるけどなんとかなってるから、お互い安全運転で頑張ろ〜🙋+10
-0
-
1703. 匿名 2024/07/06(土) 21:03:50
くるぶしの下あたりがめちゃめちゃ痛い!歩くだけで痛い!ぶつけた記憶はないし…なんで😭+3
-2
-
1704. 匿名 2024/07/06(土) 21:08:34
>>1680 子の便秘の時、コーンスープを飲ませたらでました!人によるとは思いますがご参考までに。コーンスープは市販で缶に入ってて、牛乳で割るものです!+2
-1
-
1705. 匿名 2024/07/06(土) 21:26:16
>>1690
免許更新の自己チェックみたいなのでもあったけど、自分が運転下手って思ってる人の方が事故の可能性低いと思う!!だんだん上達して慣れてくると気が緩んでしまう自覚がある😭
車だと体力的にかなり楽で子供にも余裕持って接することできるから、安全第一でお互い頑張りましょう🌻+6
-0
-
1706. 匿名 2024/07/06(土) 21:30:45
>>1684
うち好奇心旺盛でちょけるタイプだから、ママの隣で大人しくしてられる子すごい!!って思ってたわ
いつも何かやらかさないかヒヤヒヤしてるよ😥+7
-0
-
1707. 匿名 2024/07/06(土) 22:08:12
最近になって怖い怖いばっかり言ってる…エアコンが怖い、車が怖い、虫が怖い、外から聞こえる車やバイクの音が怖い等。公園も怖いらしく行かなくなった。買い物に行くのも、外が怖いらしく説得?が必要…
怖い言うだけならまだいいけど、ギャン泣きしたりするからもう大変。今だけなのかな😭+13
-0
-
1708. 匿名 2024/07/06(土) 22:09:38
>>1668
持ってなかったけど、同じく名前付けが大変だったから実家のを貰うことにしたよー
手提げとかは既製品買えば良いんだけど、指定服の裾上げとか細々したものを考えると、うちは一応持っておこうと思った
名前つけとかのちょっとしたものって、お店に頼むほどじゃないよなぁと思っちゃうんだよね
あとは幼稚園通ってる内に必要な場面が出て来そうな雰囲気だから、それもあるかな
そこら辺は園にもよるよね
ミシンの買った方が得かって考えると、全部手作りくらいじゃないと得にはならない気がするなぁ+1
-0
-
1709. 匿名 2024/07/06(土) 22:12:53
>>1531
ほんとそうだよね。
うちも通ってる公文で最近時計の学習が始まったんだけど、教室の半分以上の子が始まって2週間位で◯時は読めるようになって、吸収力の凄さにびっくりした。
というか、子どもの興味に合わせてちゃんと物を用意してるのが、子どもが持つ知的好奇心を伸ばせていて素晴らしいなと思った。+2
-7
-
1710. 匿名 2024/07/06(土) 22:14:30
恐竜好きだから福井県に旅行にきたついでに明日恐竜博物館行こうとしてるけど、
今日サービスエリアにある実物サイズの恐竜見てめっちゃ怖がって泣いちゃった💦
明日行って楽しめるかな💦せっかく旅行来たから喜んでもらえるかなと思ったのに不安🥲+3
-0
-
1711. 匿名 2024/07/06(土) 22:16:56
今日子供連れて長時間出かける用事があったんだけど、帰ってきたら洗濯物は干したままだし、食べた食器洗われてないし、予想はしてたけどやっぱりコイツダメだなって改めて思った😇+18
-1
-
1712. 匿名 2024/07/06(土) 22:18:00
ひらがなが前よりたくさん読めるようになってきた。
線も、真っ直ぐだけじゃなくてカーブの線もはみ出さず書けるようになってきた。
数数えも少しずつ上達してきた。
どれも成長を感じることができて嬉しい。
これから入学前にどこまで伸びるか楽しみ。
+4
-5
-
1713. 匿名 2024/07/06(土) 22:21:35
>>1710
恐竜怖がるよね。
うちも夏にお台場に来てた福井の恐竜見せたら泣いてずっと抱っこか、ベビーカーに乗ったままで、歩くことすらしなかった。
一緒に写真撮ろうとすると泣き出す。
その後恐竜を見るたびに「きょうりゅうこわかった」と思い出して言ってた。
(なのにある日突然「きょうりゅうこわくなかった」と記憶改ざんしてたけどw)+1
-1
-
1714. 匿名 2024/07/06(土) 22:32:20
>>1623
これ気になってたやつ!
このデザインならリビングに出しっぱなしでもいけそうだなって。
使い勝手どうですかー?+1
-2
-
1715. 匿名 2024/07/06(土) 23:30:02
保育園でイベントある時に家から衣装着せて登園なんだけど、うちの子着替え嫌がるから難易度高すぎる。+2
-0
-
1716. 匿名 2024/07/06(土) 23:49:19
マイナスだと思うけどイライラしすぎて
たまにタバコ吸いたくなるー😨
つわりでやめられたのにー!
ママにはリクエストたくさんしてくるのに
パパにはノーリアクション…
ぐったり…
パパが寝かしつけしてくれたから
今から久々に酒飲む!+7
-4
-
1717. 匿名 2024/07/07(日) 00:13:18
トピずれになってしまうけど、そろそろ寝ようと思いながらなんとなくテレビのチャンネルを変えたら、Eテレの特集でダウン症の子を出産するかしないか葛藤するご夫婦の話で、つい最後まで見入ってこんな時間に…。
見ていて色々考えさせられたし、明日からもまた育児を頑張ろうと思わされました。+5
-6
-
1718. 匿名 2024/07/07(日) 00:16:07
>>1531
どの時計ですか?+1
-0
-
1719. 匿名 2024/07/07(日) 01:08:54
>>1718
横
元コメにダイソーってあるから違うかもだけど、セリアにこんなのもあるみたい。
リンク先にもいくつか紹介されてる。【100均大賞】子どもが読みやすくてオシャレ!プチプラ知育時計のおすすめは?|『LDK』が比較360life.shinyusha.co.jp続々と便利なアイテムが登場している100均&300均。そこで『LDK』編集部とプロがダイソーやスリコなどの人気ショップの激売れグッズを徹底比較し、2021年のプチプラ大賞を選定しました。今回は、デザイン性と機能性を兼ね備えた「知育時計」をご紹介します。100均&3...
+4
-0
-
1720. 匿名 2024/07/07(日) 04:51:54
>>894
うち2.4なんだけど同じことを保育士さんに相談したら4歳(年中)でも変わらなければ専門の人に相談したほうがいいと思うって言われたよー。
それまでは大丈夫!って^ ^+2
-0
-
1721. 匿名 2024/07/07(日) 06:24:24
>>1718
ダイソーの時計のおもちゃは>>1719さんが貼ってくれたやつです!
リビングの時計をリンクのものにしました。
種類は置き時計と掛け時計とあります。
オリジナル時計・名入れ時計ならノア精密www.mag-clock.co.jpオリジナル時計・名入れ時計ならノア精密MAGについてAbout us製品・サービス product取扱製品名入れ記念品・オリジナル開発(OEM)お取引先様・会員専用ページアフターサポートSupport MAG知育目覚まし時計 おきてよ~めるTOP > 取扱...
+3
-0
-
1722. 匿名 2024/07/07(日) 07:04:16
私は起きてすぐ活動するのがしんどいからせめて目が覚めてから5分はベッドにいたいのに子供がそれを許してくれない😭
目が覚めたらすぐ起きる時間だよ!!って騒ぎ出す…+5
-0
-
1723. 匿名 2024/07/07(日) 07:57:08
>>1675
自己レス。やはり手足口病でした😩園ではかなり感染予防をしてくれましたが、それでもうつった💦皆さんもお気をつけください!!+4
-0
-
1724. 匿名 2024/07/07(日) 08:18:36
自分の水分補給のが危うい。とりあえず洗濯→子供が朝食求めてくる→散らかされる→掃除してる間に洗濯終わる→干そうとすると別の飲み物の要求→自分も飲もうとすると横から取られたりする→あれ?💩してる? オムツ替えて・・・水分補給しようとママ見て!ママ見て!! 疲れる+7
-2
-
1725. 匿名 2024/07/07(日) 08:19:17
旦那が休みの日はイライラする
夜泣き気付かない、朝私が起きてくるまで子のご飯は食べさせてない、オムツ変えてない、朝からYouTube見させてる、当然のように私が朝ごはん作るの待ってる
お出掛けの準備も私(何したら良いか分かってない)
+18
-1
-
1726. 匿名 2024/07/07(日) 08:42:34
最近はお昼寝なしで20時から7時半とかの睡眠が続いてて最高ー!とか思ってたんだけど、昨日はお昼寝少ししてしまったから夜は23時頃まで寝なかった。
だから今日は起きるの遅いかなー私もゆっくり寝れるわー😆とか思ってたのに起きたのは6時。
いつもより早いのはどういうこと🤣
私が臨月ってこともあるのかなかなか寝付けなくて4時すぎくらいまで眠れなかったからやっと寝れたと思ったらすぐ起こされて私がめちゃくちゃ眠い、、🥱
遮光カーテンに変えたけど、その下に布団しいて寝てるからか下の隙間から光が漏れてくるのが原因だろうか、、?🤔+5
-0
-
1727. 匿名 2024/07/07(日) 08:58:41
とあるサービス業なんだけど、たまに家族で来店されてお母様だけが着替えで別室に行くって事がある。店内はお父さんと子供になるから、こちらも別の仕事しつつお子さんへの気遣いはするんだけど、店内の備品を勝手にオモチャのように投げたりスタッフルームに子供が勝手に入ってくる場合、お子さんに注意しちゃうんだけどお父さんに注意した方がいいの😇?お父さんになんて言えば分かってくれるのかな。子供を無言でただ追いかけたり、見てるだけの人が多くて店員の私らが注意をしてる感じ。それも仕事の内って思う人もいるんだろうけど怪我、店内備品の破壊はしないでほしい・・・+0
-8
-
1728. 匿名 2024/07/07(日) 09:19:52
朝5時頃夜驚症?なぞの大泣きで起こされ再入眠してくれたけど起きたら8時45分。朝早く行こうと思ってた水遊びできるところは今から向かっても激混みだから行けず。とりあえず遅い朝ごはん食べようと思ったけどこれも内容が気に入らず大癇癪。今アンパンマン見ながらお菓子食べて落ち着いた…もう疲れた…今日何しよう何もしたくない…はぁ+6
-1
-
1729. 匿名 2024/07/07(日) 09:41:03
>>1727
お店としてそういうお客さんが来たらどういう対応をしていくか自分の店長さんに相談してみるのがいいんじゃないかな。
ここで聞くのが一般的な答えではないと思う。+9
-1
-
1730. 匿名 2024/07/07(日) 10:25:45
先週の日曜、発熱して翌朝には熱下がったけど、ずっと鼻水咳続いてる。
耳鼻科でもらってた薬飲ませてたけど、ここにきて昨夜また発熱…
予備の解熱剤飲ませて今寝てるけど、休日病院行くべきかな?
明日かかりつけ?
熱が下がれば行かなくていいのか…?
未だに病院行く基準が分からないよー+2
-3
-
1731. 匿名 2024/07/07(日) 10:45:51
すでに34度で行きたかったマルシェやめた
暑すぎて出かけるのも迷う😭+4
-1
-
1732. 匿名 2024/07/07(日) 10:52:51
>>1729
手の空いてる親御さんが見てくれればいい話なんですけどね。店内に野放しされてたら会議に出す前に注意すればいいだけなのでそうしてました。+0
-10
-
1733. 匿名 2024/07/07(日) 12:02:32
>>1732
横だけど、どうしたらって書いてあるから、父親に注意を促す声かけをするのか子どもへの声かけにとどめるのか、それをお店の接客の統一見解としてどうするのか店長に相談したらってことだよ。
見てない親への愚痴はそれとして。+10
-1
-
1734. 匿名 2024/07/07(日) 12:44:30
この暑い中すぐ近くのコンビニまで行く用事があって1人で行けば往復15分で終わるんだけど2歳児連れだと30分以上かかった😩いちいち座り込むし手を引けばまともに歩かないしめちゃくちゃイライラする。2人で買い物はとっくに諦めたけど徒歩5分のコンビニさえまともに行けないのかーって絶望感が凄い。+12
-2
-
1735. 匿名 2024/07/07(日) 12:55:04
>>1730
私なら…
ものすごい高熱でぐったりしてて水分や食事が取れないとかなら休日受診するけど、そうじゃなければ通常受診にする。
解熱剤もあるみたいだし、結局今受診しても何か診断や検査を受けられるような症状はないから解熱剤(もしかしたら+鼻水関係の服薬)を処方されるだけだろうし。
水分補給だけはしっかりさせて、体温の上がり具合を確認しつつ発作を起こさないかだけ注意深く様子見するで大丈夫だと思うけどな。+5
-0
-
1736. 匿名 2024/07/07(日) 12:58:59
>>1734
お疲れさまー。歩くのがあまり好きじゃないお子さんなのかな?それとも好奇心旺盛でいろいろなものに興味が湧いちゃうタイプなのかな?
何はともあれ暑いのにお疲れさま😭!+5
-0
-
1737. 匿名 2024/07/07(日) 13:05:13
>>1734
わかるー。うち保育園まで3分なのに30分かかってイライラするけど、ひたすら我慢だよ🙄+6
-0
-
1738. 匿名 2024/07/07(日) 13:05:37
>>1730
難しいですよね。私は心配性なので#8000に連絡して指示に従うようにしています。早く良くなりますように!+3
-3
-
1739. 匿名 2024/07/07(日) 13:06:04
だいぶ遅くやってきたイヤイヤ期
それでもまだ全然かわいいもので、特に手を焼くこともないんだけど夫がいる休日だと状況が一変してまぁ大変。ペースが乱されまくりで子のイヤイヤが炸裂してる…😫
2人仲良くやってるときもあるんだけど、夫がちと厳しさすぎるんだよね…何度注意しても直らないし
来週、夫4連休なんだよな…どうなることやら😩
+9
-1
-
1740. 匿名 2024/07/07(日) 13:08:55
部屋の掃除がまったく終わらない。
休みの日だから夫にも片付けてって言ってるのにAからBに移動させるだけ。さらに子供がBからCに移動させる。
しかもさ、夫がゴミ箱に横にインスタント麺とか食品普通に置くんだよ!!あり得ないから!って言ってるのに聞く耳持たない。
パパっ子の我が子は父がやってることは正しいと真似するからもう本当にカオス。私1人ではもう追いつかないよ…+1
-1
-
1741. 匿名 2024/07/07(日) 13:26:12
>>1730
解熱剤ってどんな状態でどのタイミングであげてるかな?
小児科からは上の子たちからずっと水分の進みも悪い眠れない状態ならまずは解熱剤で楽にして水分しっかりとらせる。それでも楽にならなかったら受診っていう流れで受けてるよ。
熱があっても、眠れていて水分とれているなら解熱剤は使わなくて大丈夫だし、使うと熱が上がりきらなくて治りが遅くなるよ。
解熱剤のタイミングも熱が上がりきってから使用しないと熱が上がりきらなくて…以下同文になる。
知っていたらごめんね。
子供の免疫はしっかり戦えているから、体が疲れてしまっていたらそこの補助する薬くらいのイメージで大丈夫だよ。基本的には飲まなくても熱は下がるから。+11
-0
-
1742. 匿名 2024/07/07(日) 15:01:45
今日七夕で義実家でご飯ご馳走になったんだけど、お寿司とそうめんでね、もちろんありがたいんだけど、うちの子は2歳半で生物はまだあげてなかったから、卵とかボイルのエビとか、そうめんでいいと思ってたら「姪っ子は1歳から食べてたわよ!もう2歳半なんだからあげて大丈夫!」って義母に言われてさ…。
いや姪っ子のご両親がそれでいいならいいけど、うちはもうちょっと生物は慎重にいきたかったし、今日「大丈夫!」とか義母に言われても何かあったらどうすんだよ日曜だぞ?って感じだし、、、疲れちゃったな。
まぁ結局食べさせなかったけど…後でぐちぐち言われんだろうなぁ…。
みなさんのとこは生物ってもうあげてますか?うちが慎重すぎかな?+14
-1
-
1743. 匿名 2024/07/07(日) 15:04:25
>>1707
うちもちょっと前までそんな感じだった!
特に怖がらせることをしたつもりはないんだけど…強いて言えば今年入園で私と離れたからかなって思って、怖がる都度に主人と一緒に「いつでもパパとママがついてるから大丈夫」って言い聞かせてたら最近はマシになってきた…。あれなんだったんだろう…。
時期的なものかな?
ギャン泣きは続くと辛いね。+1
-0
-
1744. 匿名 2024/07/07(日) 15:07:18
>>1742
うちはあげちゃってるー💦😂
でもその家庭のタイミングでいいと思う。+4
-5
-
1745. 匿名 2024/07/07(日) 15:11:03
>>1742
うちもあげてない!3歳過ぎてからかなって考えてる。
けど義実家側の甥は生卵やまぐろとか2歳前から食べてた。
この前会った時はいくらも食べてた。
それ以外でもチョコや炭酸やらだいぶ価値観が違う。
親の匙加減の差だからそれぞれ好きにすればいいと思ってる。
義両親は毎回食べられる物を聞いてくれるからありがたいけど、おそらく神経質だと思われてるんだろうなーとは思う。+16
-1
-
1746. 匿名 2024/07/07(日) 16:30:08
直飲みの水筒使ってるんだけどなかなかうまく開けられない。
2歳児でも開けやすいメーカーとかってありますか?+1
-0
-
1747. 匿名 2024/07/07(日) 16:33:29
二歳半なのにまだ口の中に物を入れる。+12
-0
-
1748. 匿名 2024/07/07(日) 16:56:05
みんなどこに遊びに出かけてますか?
子どもがお出かけしたいって言うけど、真昼間は暑いから夕方になったらねって言って時間伸ばしてたけど、17時近いのにまだ34℃…暑くてしんどい+4
-0
-
1749. 匿名 2024/07/07(日) 17:19:33
変な質問なんだけど…
みんなの行く支援センターや児童館とかって
開所時間中に掃除したりする?
1番近くの児童館さ、9時開所なんだけど9:10とかに行くとがっつり掃除してるのよね😅開所時間中だから入って遊んでいいんだけど、掃除機の音がなかなかうるさいし、遊んでる途中でも掃除機もって普通に掃除し始める(しかも断りや挨拶もない…)しで、ん?思うことがあって、しかもそれが9時半過ぎまで続くのよね。
引っ越してくる前の自治体の支援センターや子育てサロンではトラブル以外では開所中に掃除するなんてことなかったからそれが普通なのか分からなくて…
行く時間を遅らせるべきなのかな…?9時から室内で遊べる場所って貴重だから利用したいんだけど、今まで3回行って3回とも掃除中だったからこの施設はそういうものだと思うしかないのかね。+1
-0
-
1750. 匿名 2024/07/07(日) 17:50:37
旦那、
毎回楽しくお出かけして帰りごろに勝手に機嫌悪くなってイライラあたってきて雰囲気悪くするのマジ子供みたいでやめてほしい
せっかくの楽しかった1日が台無しになって本当自分しか考えてないなってどんどん嫌いになりそう+11
-2
-
1751. 匿名 2024/07/07(日) 19:13:53
>>1746
スケーター使ってます。
自分で開けて飲んでます。+4
-0
-
1752. 匿名 2024/07/07(日) 19:32:01
少し長なります。
手足口病になったんだけど、牛乳ばかり飲みたがってご飯(うどん、おじや)はふた口で終わり。
麦茶も少ししか飲まない、経口補水液、ジュレ系、ゼリー、プリンは完全拒否。大好きなバナナはひと口食べてお皿をひっくり返す。
ヨーグルトは食べたり食べなかったり。
熱は38℃台前半。
先週の木曜日の午後に発熱で病院を受診、金曜日に発疹が出始めて土曜日に再度病院を受診して手足口病と診断。
自然に治るのを待つのみと言われたけど、明日小児科に行っても意味ないかな…。
+6
-2
-
1753. 匿名 2024/07/07(日) 19:55:29
>>1752
お医者さんの言うとおり治るのを待つしかないと思うけど、再受診して具体的にどんな対応をしてほしいの?点滴とか…?
口の中が痛いのかもね。好き嫌いじゃなく刺激が少なく咀嚼も必要ないものが摂取しやすいんだと思う。そういうときは無理せず食べられるものや飲めるものだけ摂取できれば大丈夫。+9
-0
-
1754. 匿名 2024/07/07(日) 20:07:26
我が家のお風呂以降は
①歯磨き+お風呂
②お風呂上がり以降(ドライヤー、着替え保湿等)
で夫と担当分けしてて基本私が①、夫が②なんだけど
私が今日から生理始まり、生理痛に苦しんでるのを見兼ねて①②全て1人でやってくれて本当に助かった😭(その間私は別室で息を潜めてた。笑)
なんで今月の生理痛こんなに重いんだ…つら😭
+11
-2
-
1755. 匿名 2024/07/07(日) 20:18:07
子供といる方が楽 夫がいると疲れる 顔見たくないし声も聞きたくない なんで一緒になったんだろうって最近毎日思う あっちも同じ事思ってるはず、ため息しか出てこない+18
-1
-
1756. 匿名 2024/07/07(日) 20:22:53
今までオナラしても何も言わないからブーブーこいてたのに、「オナラしたの?くさーい」って言われるようになった。もう自由にオナラも出来ない😢+19
-1
-
1757. 匿名 2024/07/07(日) 20:23:00
社員旅行で3日間家開けて、翌日からコロナになり別室でこもってる旦那。普段から私は平日は仕事で土日だんな仕事のためワンオペだからそこまでストレスなく土日も過ごしたけど、なんか体調悪くて辛くても何日も子供の相手なく休めるのって良いなーと思ったら3日目になってきたらちょっとイライラしてきた。もし私がかかったら絶対子供相手になるのに、なんか男って体調悪いとしっかり休んですごい辛い感出さない?+32
-1
-
1758. 匿名 2024/07/07(日) 20:43:24
>>1735
>>1738
>>1741
コメントありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
解熱剤と咳鼻水の薬はあるので、休日当番医にかかっても結局明日かかりつけに行くことになるかと思い、行くのはやめました。
今は微熱くらいに下がり、解熱剤は今日は飲ませてません。
昨日は寝る前に解熱剤を飲ませたのですが、今朝まだ38度くらいあったので、飲ませるタイミングが早かったのかもしれませんね…
熱が出るといつもアタフタしてしまい情けないです。
いろいろ丁寧に教えて下さり助かりました。
ありがとうございました。+5
-0
-
1759. 匿名 2024/07/07(日) 20:59:47
>>1753
特に小児科に行く必要はないと思いますが、牛乳ばかりを欲しがるのでこんなにあげて大丈夫かな(今日だけで500ml近く飲んでいます)…というのと、ウンチの色がうす黄色の軟便だったのが気になったので。
数日の事だと思うので様子を見てみます。
コメントありがとうございました。
+4
-0
-
1760. 匿名 2024/07/07(日) 21:00:20
>>1748
外遊びはせず、巨大児童館、イオン、義実家…と習い事で凌いでる😅
徒歩で行ってた図書館も暑すぎて無理だから車で行くことにするよ💦+3
-0
-
1761. 匿名 2024/07/07(日) 21:30:35
>>1759
横
手足口病の時は軟便になるのあるあるだよ。
ウイルスのせいらしい。牛乳心配になるの分かるんだけど、完全にお腹壊してるわけでないなら飲ませてあげていいように思うよ。それしかいけないんだろうし、お腹すくだろうから。
口当たりやら味の感じ方やらで他のが無理なのかもね😥きついよね代わってやれないし。+6
-0
-
1762. 匿名 2024/07/07(日) 21:50:28
>>1761
軟便になるのはあるあるなんですね。
脱水にならないように気を付けて、様子をみます。
発疹がどんどん増えていくのも可哀想ですし、いつもわりかし食べる子なので食べないのも心配になってしまいました。
早く良くなってほしいです😢
コメントありがとうございました💦+2
-0
-
1763. 匿名 2024/07/07(日) 22:02:13
>>1684
うちもそのタイプでとても悩んでます。
物によってはやりたいという気持ちはあるみたいだけど、それでも私に小さな声で伝えて、手をひきながら近づく感じで…。いつまでも一緒にいられる訳じゃないし、大丈夫かなと思ってます。+3
-0
-
1764. 匿名 2024/07/07(日) 22:58:20
食事用の椅子でテーブル付使っている方どこの使ってますか?おすすめあったら教えて下さい!+0
-0
-
1765. 匿名 2024/07/07(日) 23:38:52
>>1751
返信ありがとうございます!
今はサーモス使ってるんですが、早速調べて買ってみます。+1
-0
-
1766. 匿名 2024/07/07(日) 23:47:32
>>1765
横です。
サーモスもスケーターもどちらも持っていますが、同じ感じがします💦
ホームセンター等に展示あると思うので1度触らせてみるといいかもしれません。+2
-0
-
1767. 匿名 2024/07/08(月) 00:40:44
病院にこないだ行った時、薬切れと使えるかわからなかったから先生が確認して後日薬渡しますって言われました。今日準備できたから取りに来て!と言われ、片道30分弱かかかるので、運転できる夫に出かけるついでにもらってきてとお願いしたら…
本当にもらってくるだけで、使用方法や頻度を確認してないっていうね!!!ペーパーには英語記載がしてあって、一日何回どの量かわからないって…しかも甘味料ってなに?これなんに使うの?って聞いても知らないだって。
信じられない!!そもそも海外と日本で処方される薬も違うし、まして子供が飲む薬だから普通確認するよね??腹が立ちすぎてボロカス言ってしまったんですが、薬もらったからいいじゃん!って夫ブチギレ。そのあとまた私が先生に連絡を取り使用方法を確認、さらに日本ではどう飲むのかネットでも確認。
2児の父になるのに、意識が低いというか、私が全部やって教えないとダメなの ってため息出ます。
子供の方がまだしっかりして感じる。+0
-9
-
1768. 匿名 2024/07/08(月) 01:06:05
>>1752
うちも手足口病真っ只中です!
他の方が仰るように、牛乳しか飲めない場合はあまり気にせず飲ませてあげていいと思います。制限して脱水になっても…ですしね💦
下痢しちゃうのも手足口病ではあるあるのようで、そこまで気にしなくてもいいかと思います。
私が病院へ行った際には「発熱は1~2日、長くても3日くらいでおさまるのでそれ以上続く場合は再診してください。他の病気である可能性があるので、念のため血液検査する場合も有ります」と言われました。なので1752さんのお子さんはちょっとお熱が長いような?と感じました💦
もちろん個人差があり、手足口病でも長引くパターンも有ると思うんですが…。もし明日も熱が下がらないようなら、再診に行かれてもいいのかなぁ?とは感じました!個人的意見ですのでスルーしてもらっても大丈夫です!+7
-0
-
1769. 匿名 2024/07/08(月) 01:36:11
こんなこと思ったらいけないんだと思うけど、もう限界で頭にもくるし、ワンオペが何より辛い!パパっ子すぎて私に対してあっちいけ!!って泣き叫ぶ我が子をだんだん嫌いになってきた。寝てる時は可愛いと思えてたのに、今日はそれすら見たくないし引っ叩いてぶん殴って泣かせてやりたいって思う。
お風呂でミニガーゼが入浴前に濡れただけでギャン泣きで濡れたまま外に飛び出して部屋中びしゃびしゃ。パパと入る!ママ嫌い!って言われてもう旦那の前でも怒鳴り散らしてしまった。
旦那もフォローないし、私のことオカンだと思ってるのかポンコツが日々募っていってもう今日爆発した。
旦那も一緒に子供と今寝てるけど、ぶん殴って蹴飛ばしてやりたい!こういう時に限って義母から私に連絡くるのも鬱陶しすぎる!全てがイライラするし、もう子供も旦那も捨てて私は消えて無くなりたいわ。もう何もしたくないし何も考えたくない!+15
-4
-
1770. 匿名 2024/07/08(月) 03:26:13
>>1764
大和屋+2
-0
-
1771. 匿名 2024/07/08(月) 05:15:37
>>1767
日本の感覚なのかもね。日本だったらもらってくるだけで何もかも書いてあるからさ。薬局でも服用の仕方を口頭で繰り返して渡されるし受動的になってしまうのかも。
腹立つのも分かるけど、海外にいるならなおさら話し合って仲直りして夫婦で支え合えるといいね。お疲れ様だよ。+7
-1
-
1772. 匿名 2024/07/08(月) 06:55:12
五時前に起きたよ…なんで…
暑かったんかな
眠いよー😢+7
-0
-
1773. 匿名 2024/07/08(月) 07:17:18
>>1766
そうなんですか⁉️アドバイスありがとうございます❗️
変わらないとなると練習あるのみかもしれませんね。
+1
-0
-
1774. 匿名 2024/07/08(月) 07:35:22
すんなりと着替えやご飯食べてくれる子が羨ましい…
出かける時、帰る時、ぐずらない子が羨ましい…
そんな子もどこかにいるんだよね…
うちは棚から食用油だして遊んでるよ?なんで?着替えようよ…+18
-0
-
1775. 匿名 2024/07/08(月) 07:41:26
>>1764
ストッケのトリップトラップに附属のテーブルつけてます+4
-0
-
1776. 匿名 2024/07/08(月) 07:56:41
>>1707
外出しなきゃいけないとき困るよね💦
何か推しキャラとかはいるかな?もしいればぬいぐるみで
一緒に行こう!とか守ってくれるよ!とかボディガード?的な感じにすると安心してくれるかも?+2
-0
-
1777. 匿名 2024/07/08(月) 08:23:16
最近、私がメイクしてると
とことこやってきて「ママかわいい〜」って言ってくれる!とっても嬉しいし、あなたのほうが何十倍も可愛いよ~😭♡+16
-1
-
1778. 匿名 2024/07/08(月) 08:54:37
>>1777
うちの子も
私が新しい服とか着たりすると
めっちゃかわいいじゃ〜ん!
って言ってなんかギャルみたいになります(笑)+8
-2
-
1779. 匿名 2024/07/08(月) 09:04:25
暑すぎて外遊び出来ないし室内遊び場は混んでるし思い切って気になってたアンパンマンの映画見てくる!2.6だけど最後までちゃんと座って観れるかな。バイキンマン好きだしアンパンマン!バイキンマンと!絵本のルルン!ってタイトルも丸暗記してはしゃいでるし楽しんでくれたらいいけど😂+10
-0
-
1780. 匿名 2024/07/08(月) 09:24:24
旦那も子どもももう嫌だ
自分自分で私の話は何一つ聞いてくれない
子どもは仕方ないんだけどさ、それでもずっとはしんどいよ
自分の機嫌は自分で取るとかって言うけど、機嫌取れる時間なんてないんだけど…
何もかも放棄して逃亡したい+8
-0
-
1781. 匿名 2024/07/08(月) 09:25:34
2.9の女の子でお人形遊びやプリンセスが好きでやっぱ女の子だなーなんて思ってたんだけど、もうすぐ2人目産まれる予定で男の子。
セカスト行ったら低年齢のトミカのおもちゃが安かったから買ってみよー!って買ったら娘が大ハマりで遊んでる笑
車のおもちゃももともと少しはあったけど、レールの上を走る車に夢中だわ🤣そういや私も小さい頃は仮面ライダーとか戦隊モノも好きだったし女の子のおもちゃがいいというわけでもないよね笑+9
-6
-
1782. 匿名 2024/07/08(月) 09:37:41
>>1755
子供が巣立った後にこの人と2人で暮らすのかとか考える😂その頃にはお互い歳とってるからケンカとかはないかな?+1
-2
-
1783. 匿名 2024/07/08(月) 10:47:23
うちの子はめちゃくちゃ喋れるし会話も成立しているのですが、母親の私と2人きりの時は無言です。
今朝も一言も喋りません。私が声かけても無視します。
夫が帰ってくるとずっとしゃべっていますし、見て見て!となります。
もう母親いらないって思ってるんですかね?夫も私のこと無視するし、消えてなくなりたいです。2人のお世話したくない。+5
-5
-
1784. 匿名 2024/07/08(月) 10:49:28
今日暑すぎる💦
ベランダプールやってるけど、時間がもたないし暑い😵+4
-0
-
1785. 匿名 2024/07/08(月) 11:07:04
>>1783
えーお疲れ様です😢
月齢はどれくらいですか??もう一人でいろいろできる子なんですか?
私ならお世話をちょっと手抜きしちゃうな…だって疲れるもん…だめかな…
+1
-3
-
1786. 匿名 2024/07/08(月) 11:15:05
>>1785
2歳10ヶ月です。
ご飯も着替えもできるけど甘えて介助をお願いしてくる。自分では食べないし着替えない。トイレを促すと大泣きで、おむつもまだしている状態です。
外に行けば絶対に自分で歩かない、抱っこ!って大泣きするタイプです。
未だに話さない…もうこのまま置いて出ていくか、眠くはないけど寝たいです。+2
-2
-
1787. 匿名 2024/07/08(月) 12:37:59
>>1778
ギャル可愛い〜♡笑
いくら相手が2歳でも褒め言葉言われるとテンションあがるよね!笑+5
-1
-
1788. 匿名 2024/07/08(月) 13:10:52
母さんと、〇〇と、みーんなで
炒飯パーティーしよう〜!
って誘われたんだけど
おままごとのクセ強すぎん?笑+9
-0
-
1789. 匿名 2024/07/08(月) 13:23:00
雨降っていたけど、レインコートと長靴履かせて動物園行ってきた😁
水たまりバチャバチャできて楽しかったみたい❗️今日は濡れても汚れても大丈夫だからね~って伝えて、子どものやりたいようにさせた✨
雨の中の動物たちを見ることが新鮮で私が楽しんでしまった😃
子どもは柵の水滴が気になったようで、指で触って遊んでいた☔️
人も少なかったし、良い時間を過ごせました😁
+7
-3
-
1790. 匿名 2024/07/08(月) 13:42:23
>>1768
コメントありがとうございます💦
今朝も熱が38.5℃あり小児科を受診しました。
1768さんの仰っしゃる通りで、手足口病にしては発熱期間が長いから他の感染もあるかも…との事で血液検査をし、炎症の数値が高くなっていたので抗生剤をもらいました。
練玉でいけるか分かりませんが何とか薬を飲んでもらえるように頑張ります。
1768さんのお子さまも早く良くなるといいですね😟
+3
-0
-
1791. 匿名 2024/07/08(月) 14:07:50
朝起きてきた時点でリビングは28~29℃とかあるから、しばらく窓開けて換気したらもうクーラーつけちゃう。
子供のうちにたくさん汗かかないと汗腺が発達しない?とか聞くけど、こんなクーラーばっかりだと汗だくになるってこともあまり無いしどうなのかなと思って。外遊びも暑すぎて怖いし💦
自分が子供の頃の体感とは違いすぎて、この暑さ本当にしんどい😵+10
-0
-
1792. 匿名 2024/07/08(月) 14:13:52
>>1791
去年も夏にも同じ汗腺が話題になったけど
一日中ずっとエアコンの効いた部屋で汗ひとつかかずに過ごす×毎日じゃない限り、しっかり発達するから大丈夫っていう研究結果があったよ。一日のうちたった数十分でも汗をかく機会(空調入ってても運動して汗をかくだけでいい)があればなんの問題もないって。
特にこどもは熱がこもりやすいから、汗腺の発達よりも安全第一で室内は適切な温度を保ってたほうがいいよ+8
-0
-
1793. 匿名 2024/07/08(月) 14:18:33
娘にアンパンマン書いてとかバイキンマン書いてとか言われるので密かに練習中😂アンパンマンしか書けない(笑)+5
-0
-
1794. 匿名 2024/07/08(月) 14:38:01
なんだかんだ発熱が連休とかに出てたから春から保育園行き始めて初めて呼び出しの電話があった…!
手足に蕁麻疹が出て、手足口病っぽい😱お迎えいくと舌出してきたから舌もぶつぶつ出てきてるっぽいから手足口病確定かな…(病院は午後からしか行けない)
今年が感染したのはもはや仕方ないとして、大人がうつらないようにってどういう事したらいいんだろう?🤔頻繁にうがい手荒いしてたらいいかな??+0
-0
-
1795. 匿名 2024/07/08(月) 14:43:34
ドミノピザやピザハットのピザ、子どもにあげていますか?(コーンピザとか辛みなしのもの)+3
-1
-
1796. 匿名 2024/07/08(月) 14:45:40
リッチェルのハリネズミの保冷マグ使ってるんだけど、どうしても漏れちゃう
あんまりお茶飲まない子だから容量はこれくらいでいいんだけど、買い替えどきかな…
スケーターのコップと直飲みのツーウェイ水筒って漏れませんか?使ってる方いたら教えてほしいです+3
-0
-
1797. 匿名 2024/07/08(月) 14:47:05
>>1747
2.10になるけど、同じく😇+4
-0
-
1798. 匿名 2024/07/08(月) 14:56:56
>>1796
私もスケーターのコップと直飲みのツーウェイ水筒ほしくて気になってる!
今はスケーターのプラスチックのストロー水筒使ってる。+2
-1
-
1799. 匿名 2024/07/08(月) 14:57:02
>>1782
あるある絶対あるよ。もしくはどっちかが諦めて喧嘩すらできなくなるか。
+1
-1
-
1800. 匿名 2024/07/08(月) 14:59:41
>>1788
パーティ笑
うちは「チャーハン作るね!待ってね!」って言ってくるおままごとが多いです。なぜチャーハン?あとクッキーverもある。でも混ぜてるのは野菜のおもちゃ。+3
-1
-
1801. 匿名 2024/07/08(月) 15:00:17
>>1783
少なくとも旦那の世話はしなくてよくないかな?+7
-1
-
1802. 匿名 2024/07/08(月) 15:00:56
>>1789
いいなぁ〜レインコートと長靴欲しいな。レインコートってサイズとかありますか?+1
-1
-
1803. 匿名 2024/07/08(月) 15:03:25
>>1795
上の子がいるのであげることあります。ガストのピザとかも。2歳になってから上の子と同じって認識になったらしく「もう少しお姉さんになったら食べようね」が効かなくなりました。
+6
-0
-
1804. 匿名 2024/07/08(月) 15:10:51
>>1793
私も書いてって言われるから、何度も書いてたら書けるようになりました笑
アンパンマンとバイキンマン、ドキンちゃんをまずマスターしました!
アンパンマンが書けるなら、ジャムおじさんも書けると思います。+6
-0
-
1805. 匿名 2024/07/08(月) 15:11:16
>>1789
いいね
うちの子0655の雨の動物園って歌が大好きだから、そのうち雨の日に動物園連れて行きたいなって思ってる
+4
-0
-
1806. 匿名 2024/07/08(月) 16:10:40
>>1800
子どもの遊びって面白いですね😂
一緒にきのこ育てよう〜!
スイカのプリン作ろう〜!
とか言ってる。笑
ホンマ、クセ強い(笑)+3
-1
-
1807. 匿名 2024/07/08(月) 16:16:24
もう嫌だ…ワンオペ今日もしてるんだけど、娘に「お父さんの方が好き。お母さんもういなくなっても良いよ?お腹の赤ちゃんとどっかいっていいよ?帰ってこなくてもお父さんと一緒にいるし、お父さんにご飯作ってもらうからいらないよ」って言われた…
口達者だなとは思ってたけど、ひどすぎませんか…
流石に泣きたくなるというか、引っ叩きたくなって、私もついカッとなって「そういう悲しいこと言う!流石にお母さんもう人間だし傷つく、ずっと大好きだったけど、流石に嫌いになったよ!!」って言ってしまった…
子供は1人でベッドで眠いって寝てる
もう本当に私いらなさそう
しにたい、消えたい、何年もかかってやっと産まれたのにこんな仕打ち酷すぎる+8
-10
-
1808. 匿名 2024/07/08(月) 16:32:11
買い物に行くだけでめっちゃ疲れる…
まず家から出るとき靴箱や靴で遊び出す、外出て家の周りうろうろするから車に辿り着けない、外暑すぎ、アパートだから気使う、チャイルドシートに大人しく座ってくれる日と座ってくれない日が半々、スーパーについて買い物…まず手を繋ぎたがらないから大変、いらないものカゴに入れたがる、歩かない、だっこ重い、走る、座る、叫ぶ、サッカ台のものを触りたがる、登りたがる、カート押したがる
からのチャイルドシート…そんで家についてからもスムーズに家に入ってくれない日もある…暑い…
毎日が戦いすぎる
今からご飯作るの無理すぎる+12
-1
-
1809. 匿名 2024/07/08(月) 16:53:58
>>1808
ネットスーパー利用したり旦那さんに頼んだり、三人で行くとか工夫した方が良いと思います。うちは二人で買い物は無理なので行かないです。+13
-1
-
1810. 匿名 2024/07/08(月) 17:02:47
>>1779
自己レス。午前中の回に行ったらまさかの貸切だった🤣安心してバイキンマンがんばれー!って大きな声出せた笑
特典のタンバリンも貰えたし、最後の方ちょっと飽きてママ〜あっちいこ〜とか言い出したけど一応全編観れました。アンパンマンより圧倒的にバイキンマンの出番が多いのでバイキンマン派のうちの子は楽しめた!よかったよかった😌映画館貸切なんて生まれて初めての経験だった…+17
-0
-
1811. 匿名 2024/07/08(月) 17:21:43
あらゆる時間を奪ってくる。考え事や調べものができない。家事をする気も失せる+9
-1
-
1812. 匿名 2024/07/08(月) 17:29:38
そろそろ園に問い合わせをしようと思ってます!
皆さん園の見学はお子さんと二人で行きましたか?それとも旦那さんと三人で行きましたか?+1
-2
-
1813. 匿名 2024/07/08(月) 17:47:13
>>1802
ありますよ❗️子どもは90サイズの買いました。少し大きかったので来年もいけるかな?
95、100もあります☺️+1
-0
-
1814. 匿名 2024/07/08(月) 17:48:09
おでかけの予定がありました。以下私と旦那の家出る前の行動内容。
私→家族の朝食準備〜片付け、洗濯物のたたむしまう、長女の準備(着替え、おむつ替え、薬を飲ませる、髪の毛セット)、次女の準備(着替え、保湿、ミルク)、お出かけバックの準備、自分の準備、車を冷やす、庭の水やり
旦那→自分の準備
私の方が早く終わったんだけど何かの怪奇現象かな?それとも時差ある?同じ時刻に起きたよ?+9
-1
-
1815. 匿名 2024/07/08(月) 17:54:16
ハッピーセットのクオリティーにビックリなんだけど、あれでいいの?+0
-1
-
1816. 匿名 2024/07/08(月) 18:23:56
>>1807
前から書き込んでる?
旦那がお子さんマルトリートメントしてる人?
旦那がお子さんにそういう言葉教えてるんだったらまじで別居なりして離れたほうがいい
+10
-1
-
1817. 匿名 2024/07/08(月) 18:34:31
>>1795
最近ガストや洋食屋さんでピザあげて抵抗なくなったので、先週ピザハットも初めてあげてみたよ~☺︎+0
-0
-
1818. 匿名 2024/07/08(月) 18:38:40
>>1793
私もバイキンマン最初書けなかったけど書いてあげるようになってバイキンマンなら見なくても全然書けるようになったよ😁
いがいに難しいのがカレーパンマンとカビルンルンです(笑)+2
-0
-
1819. 匿名 2024/07/08(月) 18:48:13
>>1816
そうです
海外住みでお金も全部旦那が管理してるので本当に何もできなくて、、、旦那が私のこと嘘でも子供に好きだよって言ってくれたら少しは変わりそうなのに、本当に言ってくれないです
子供が言ったことを教えているのかは分かりません
私自身メンタルの病院にも行きましたが、改善はなく昨日も泣き疲れて寝てしまいました
せめて子供に好かれてたら頑張れるのに辛いです+2
-8
-
1820. 匿名 2024/07/08(月) 18:57:23
>>1815
あれでいい…とは?+2
-0
-
1821. 匿名 2024/07/08(月) 19:04:25
毎日毎日、食事の度にスプーン投げられてその度に言ってきかせてまた投げられて。気が狂いそう。
今日はお互いヒートアップして最終的に泣かせてしまった。私も今泣いてる。
しんどい。+12
-1
-
1822. 匿名 2024/07/08(月) 19:07:47
>>1819
よこです
1819さんの問題ではなくて旦那さんに問題がありそうに思うんですが、旦那さんはどんな方なんですか?最悪の場合、帰国は出来ないんでしょうか?
+7
-2
-
1823. 匿名 2024/07/08(月) 19:34:28
>>1819
誰か頼れる人はいないのかな…
あなたが私の娘だったらそっこー日本連れ帰るレベル
娘さんは赤ちゃんができたから変な方向で反抗期になってるのかもしれないけど旦那さんひどすぎるわ+12
-1
-
1824. 匿名 2024/07/08(月) 19:35:17
>>1822
旦那は良くも悪くも周りを気にしない、気づかないことが多いです。付き合ってる時は優しかったし、子供いない時は特に問題なく仕事も順調です。
たds、子供できてからは義両親を優先したり(誕生日や父の日母の日などは必ずプレゼントを贈っています)そもそも他人に興味ない?私のこと本当に好きで結婚した?って思うほどです。ちなみに私が初彼女。
見た目はまぁ良い方だと思います。片付けとかは皆無で、何度言っても上辺だけで根本は治りません。感情表現も乏しく、結婚した途端レスです。何考えてるか言わないし聞いても無言でもうよくわからないです。
離婚の話もしましたが、もう私が臨月なので帰国もできない状態です。
こんな状態で2人目なんてバカですよね。
愚痴愚痴とすみません。+1
-6
-
1825. 匿名 2024/07/08(月) 19:36:24
>>1812
園によって対応違うので問い合わせの時に確認した方がいいですよー
うちはしっかり見たかってので子供は預けて行きました+2
-0
-
1826. 匿名 2024/07/08(月) 19:38:42
毎日毎日疲れない日が無いんだけど😭旦那に八つ当たりするのもなんか違うよなと思うし。+5
-1
-
1827. 匿名 2024/07/08(月) 19:43:28
>>1812
他の方もコメントしてるけど園によっては指定があったりするので要確認です
私が行った園の中には見学は保護者のみっていうところがありました。あとは人数指定とか。感染性のものが流行していたのが理由ですが…そういう対応しているところもあるので要確認です。
↑指定がない園は第一希望のところは夫と3人で、他は子どもと私2人で行きました。
第一希望のところはすでに入園予約済みですが、今になって本当にここで大丈夫かな?子どもに合ってるかや?…と悩みは尽きないです😅+5
-0
-
1828. 匿名 2024/07/08(月) 20:05:53
今、寝室に行った子が寝付くまでモニターで様子を見てるんだけど
ゴロゴロしながらなんか1人であれこれ話してる中で「かわいいママ〜かわいい◯◯(自分)のママ〜大好きなママ〜」って言った気がする!いや絶対言った!!!!!!
我が子、可愛すぎるんだが😭♡+13
-3
-
1829. 匿名 2024/07/08(月) 20:07:46
きのこの山たけのこの里のファミリーパックが値段変わらないで4袋も減ってる〜😭
悲しい。
+7
-0
-
1830. 匿名 2024/07/08(月) 20:12:25
春の面談の時に先生からASD疑いの話をされたんだけど親としては寝耳に水…ほどじゃないけどそこまで疑ってなかったから落ち込んだ
園での様子を聞くとあーーーって感じでそれは疑われても仕方ないかなって部分も多々あってそれからささいなことも特性に見えてしまう時がある
すぐに療育行けってレベルではない、先生から見て黒だなって思ったらすぐにお伝えしますって言われてるからまだなにも動いてないんだけど不安になってくる
先生は自分のお子さんがADHDで発見が遅れて後悔してるからちょっとしたことでも早めに伝えてるとのこと(保護者の心情への配慮でそう言ってくれたのかもしれないが)
この2ヶ月でも成長したこといっぱいあるのにできないことが目についちゃって親として情けない
でも検診ではなにも言われなかったけど親の勘で絶対何かある!って思って行動した人の話もあるし私も何か動いた方がいいのかな+1
-8
-
1831. 匿名 2024/07/08(月) 20:28:36
>>1830
それって医師じゃなくて、一保育士とかだよね?
大丈夫かな?その人。
悩んでる親御さんにとかならともかく、簡単に他人の子にASDの疑いあるとか言っちゃうの考えなしすぎる。
心理士やましてや医師でさえも、そこは凄くナイーブな話だし診断難しいしとても慎重になるところなのに。
ましてやまだ2歳だし、それで素人のただの保育士レベルに何がわかるの?って感じだわ。
心配なら自治体とかに相談するのもありだけど、あまり振り回されすぎないようにね。
+13
-2
-
1832. 匿名 2024/07/08(月) 20:42:49
>>1830
診断名まで出して疑い〜なんていち保育士のやることではないわ…
もちろん発達や集団活動において気になることがあると保護者に伝えることは必要だけど、何をもって診断名だして何の権限で疑いなんて言ってるのか…一歩間違ったら大クレーム案件だよ
私は療育する側の人間だけど、そういう無知あるいはネットででてくるような特性に当てはまってる=障害有りというような専門性のない保育士さんや保健師さんにメンタル追い詰められたり、トラウマ与えられてる保護者さんたち大勢見てきてるからそういうの聞くと本当に腹立たしい!
あなたが気になるなら
どんなところがどんな風に気になるのか、それに対して園はどのような対応をしているのか、保護者としてどんな対応をしたらいいのか、そしてその意見は園としての考えなのか、個人の考えなのか突っ込んで聞いてみてほしい。あなたのお子さんを実際に見てるわけではないから特性の有無については何も言及できないけど、その保育士さんの対応についてはしっかり追求すべきだと思う。その上で園として専門家に〜という話+あなたも気になるのであれば専門家に診てもらうのがいいと思うよ。+10
-2
-
1833. 匿名 2024/07/08(月) 20:49:31
>>1812
3つ見学に行く予定ですが、どこも子どもは連れてこないでくださいと案内に記載がありました!
保護者2人まで見学可とのところが多いので、夫の仕事の都合次第では2人で行きます。+2
-0
-
1834. 匿名 2024/07/08(月) 20:53:39
毎日毎日疲労とストレスで、私が泣いてしまうことがあったんだけど、旦那に「2歳児に泣かされるなんて…」と呆れたように言われた。旦那とは絶対分かり合えないと思った。+20
-1
-
1835. 匿名 2024/07/08(月) 20:55:19
>>1824
横ですが
旦那モラ、経済DV、子をコントロールして妻を迫害とやばすぎる
あなたカサブランカ症候群になってない?
臨月なのか…予定日まで14日以上だったら診断書のみで乗れるってANAのHPにあるけどどうだろう
現地で2人目出産育児って今より状況悪化しそう
日本で受け入れてくれる病院探すのも大変だよね…
ご両親には頼れないのかな?+6
-3
-
1836. 匿名 2024/07/08(月) 21:03:22
>>1834
ほんとに!!!
毎日お疲れ様だよ
YouTubeのきいくんってご存知?動画でパパが泣いてて、育児で悩んで泣く父親ってどれくらいいるんだろうと思ったよ…+4
-4
-
1837. 匿名 2024/07/08(月) 21:41:00
来年年少で幼稚園入園予定の2.7です。給食の園なんだけどうちの子牛乳飲めなくて…1歳過ぎてから飲ませてみたものの嫌がる+お腹下しちゃって、ヨーグルトやチーズは食べるし栄養はとれてるからいいかと無理に飲ませなかった。シチューやグラタンみたいに加熱調理したものは問題なく食べられます。
でも給食で出るからお腹の具合をみながら少しずつ練習しようと思って西松屋で見つけたミラフルのチョコ味を今日飲ませてみたんだけどストローで2,3口飲んでいらない!って言われてしまい…そもそもジュースも嫌いで飲まなくてお茶と水しか普段飲まない。それはむしろ虫歯予防にもいいしラッキー✌️と思ってたんだけどちょっとずつ牛乳に慣れてもらおうと思ってたのに💦
私自身も牛乳苦手で給食の時はクラスの男子に毎日あげてた記憶あるし、無理強いする気はないんだけどこのまま入園して給食の時間牛乳飲めません!で大丈夫かな?そのうち飲めるようになるかな?+1
-0
-
1838. 匿名 2024/07/08(月) 21:45:46
2歳児と入院中なんだけどそろそろ限界です
なかなか大変なのに、病院の人達には可愛いからずっと一緒に入れていいねとしか言われない。
+20
-0
-
1839. 匿名 2024/07/08(月) 22:03:01
早く寝かしつけても全然寝ない😇
今日は45分もかかったよ。
時間返せって感じだわ🤦♀️
保育園行ってるけど『寝ない!』と言ってお昼寝しない時もあるらしい。
体力おばけすぎる🙄+7
-2
-
1840. 匿名 2024/07/08(月) 22:08:06
>>1792
コメントありがとうございます。去年も話題になったんですね。
暑くなりはじめの頃、エアコンつけるか迷ってたら子供がしんどそうにしてたことがあって。それからは迷わずつけるようにしたのですが、どうなのかなとおもってたのでお返事いただいて安心しました。適切にエアコン使って、身の安全を第一に考えて遊ばせたいと思います。+2
-0
-
1841. 匿名 2024/07/08(月) 22:12:04
>>1829
嘘でしょ!?と思って調べたらほんとだね…
チョコレート不足の影響かな?
育児の合間の癒やしが〜😭+3
-0
-
1842. 匿名 2024/07/08(月) 22:12:16
>>1812
うちは二園行ったけど、どっちも子ども同伴可
1か所は保護者1名のみと記載、もう片方は特に指定はなし
二園とも私と子供で行くよ
+3
-1
-
1843. 匿名 2024/07/08(月) 22:28:19
アカチャンホンポやトイザらスなどって結構大きめのものでもラッピングしてくれるか知ってる人います?
友達の子への誕生日プレゼントで
コンビカーをリクエストされたんだけど
ネットだとどこもラッピングできなくて…
店舗で購入→包装してもらってその場で郵送手続きできたらな〜と思ってるのですが、どこなら可能か知ってる人いたら教えてほしいです!+1
-1
-
1844. 匿名 2024/07/08(月) 22:58:52
>>1807
そんなん悲し過ぎる…。お子さんにとって絶対悪影響だからカウンセリングなり治療した方がいいのは絶対旦那さんの方だと思うわ。旦那さんにそういう話してもやっぱり伝わらない感じですか?+3
-1
-
1845. 匿名 2024/07/08(月) 23:39:50
明日行こうと思ってた施設が臨時休館だった😭😭
事前にHP見ておいてよかったけど、明日何しよ💦
自宅保育の皆さんは明日何する予定〜?!+3
-0
-
1846. 匿名 2024/07/09(火) 00:21:04
>>1843
アカホンはわからないけど、トイザらスはラッピングしてくれないよ!
ラッピング袋買ってそれに入れる事はできるけど、今ネットで見たら1番大きいサイズが100×110だった!+3
-0
-
1847. 匿名 2024/07/09(火) 00:26:26
>>1830
長文ですみません(コメ主さんのお子さんが療育的支援が必要だという意見ではありません)。(以前教員で特別支援のコーディネーターをしていたのですが、的外れだったら無視してください。)
これ、現場でも過渡期というか難しい時代なんだと思う。
数年前にあちこちの地域の教育ネットワークの会議で幼保の先生たちから続々声が聞かれていたのが、気になる園児さんについて保護者の方へこういった話を持ちかけて良いのかっていう悩みだった。
気になってはいたけど保護者の方に伝えるのもためらわれてそのまま卒園して、小学生になってからとても苦労する卒園児さんのことを知ることは多いそう。(障がいの有無、診断など関係なく、集団行動で本人が困ってる場合の手助けは幼保の間のうちが手厚いから。)
中高で「それまで見過ごされた(見逃された)」発達障がいの(グレー含む)子たちが二次障害で苦しむパターンがかなりあるんだけど、親御さんも受容に何年もかかるのが当たり前なんだよね。十代の思春期くらいに動き出すと行き詰まってしまってとても苦しい状況になる家庭が多いので、可能ならもっと小さな頃から追っていって支援を入れて、横の繋がりを作ってもらって前述のデメリットを可能なくらい小さくしたい、障がいでなくても気質や性格で集団の中でやりづらさを感じているお子さんに何らかの手立てをしたいっていう思いが強まってきてた。
反面、まだそういったシステムが確立していなかったこともあって、話を持ちかけられた親御さんへの心理的フォローの面が取り沙汰されてなかった(おそらく現在も)。
なので、かなり聞いたのが「障がい等については素人のはずの先生がわが子を障がい者扱いしてくる」系の訴え。一方で「先生は子どもをたくさん見てきているプロなのにどうして気づいて教えてくれなかったのか」っていう訴えも多いよ。言っても言わなくても育児している親御さんが追い詰められてしまうパターンが存在する。
今は幼保から小中高校に至るまで、教員や保育者は文科省や地域の連絡会などいろんな場面で「困っている、困りごとのある園児児童生徒への療育的な視点でのサポート」みたいなこととかの研修がとても増えていて(もちろん診断はできないけど)、個人差は大きいけど意識も知識量も経験値も高くなってきている。
もし可能なら、「先生は素人なのに」って部分はいったん置いて、何らか気になる面があるんだな、一度外部につながってみようかなと動いてみるのはいいと思う。
それで何もないならないで、親は心理的労力的に大変だけど、子どもには良いことかなあって。
ある程度受け答えのまともな先生なのであれば、「子どもの将来に資する」ことを目的にして話してみているのではないかなと思う。+10
-2
-
1848. 匿名 2024/07/09(火) 01:21:54
>>1844
言ったけど、仕事で忙しいから私だけで行ってきて、で、結果教えてだけ…てか、離婚したいとまで言われて、そういう内容含めてカウンセリングに行ってるのにその内容教えてもなくないですか?😭
さっきも本当にしんどいからせめてフォローしてほしいこと、こっちから言いたくないけど、あなたが私を嫌いオーラ出すから子供もそうなるし、子供が「ママ嫌い!」って言ったら嘘でもパパは好きだよママのことって言ってよ!って言ったら「え?」って言われたよ…「フォローしてるじゃん、言ったらだめだよーって」だって…それすら言わないことが多々あって、さっきも寝かしつけの時「ママ嫌い!ママ嫌い!ママ大嫌い大嫌い大嫌い大嫌い!!」って20〜30」回連続で言われて参りました。それを寝ながら聞いてフォローしない様子にも幻滅。もう義母に相談して良い?って聞いたけど義母も息子の味方だろうし…詰んでます+1
-6
-
1849. 匿名 2024/07/09(火) 01:31:46
>>1823
>>1835
両親も頼れないです…父はモラハラ+学生時代にお風呂覗いてきたり胸の成長確認をする人、母は自己愛の塊で助けてくれない、むしろ私が苦しんでるのを知ったら口では頑張って〜味方よ〜と言いつつ、私の不幸が嬉しくて仕方ない感じの人なので言えないです。妊娠時も「あんたに育てられる子が可哀想。障害あるかもだし検査しておろしなさいよ?恥よ」とか言う人なので…義両親も息子の味方だし、本当に頼れる人がいない。旦那のことも信用してたのにこれだし、子供が一時的に妊娠でそういう風になっちゃってるなら申し訳ないなと思いますが、ずっとだったらもう私も限界です。
飛行機乗るチケットも旦那にお金もらわないと買えないのが辛い。今日私が熱を出したのですが、妊婦で熱で臨月なのに「あ、子供かと思った」だけで済ます悲しさ。
カウンセリングの先生には、日本帰っても頼れる人もいないなら、とりあえずこっちで出産、お金ももらって育てて、子供はきっとあなたが好きだから大丈夫。今は試されてる。子供にお母さんは大好きだよはずっと言い続けてね。旦那とは帰国後に離婚もできる。今は自分に身体と赤ちゃんを優先しよう。と言われました。
少し冷静になれるのに時間経つと子供の嫌いにブチ切れてしまう自分が嫌で仕方ないです。
解答になってなくてすみません。+2
-10
-
1850. 匿名 2024/07/09(火) 02:01:38
>>1848
もうあなたから旦那さんにフォローお願いしたり、何か頼んだりしでも無意味だし逆効果なのかもしれないですね。お願いして改善されないとこちらもイライラするし虚しくなるだけだし。お子さんの事は大事にしてるみたいだから旦那さんより立場が上の第三者から客観的に見て変なのは旦那だよ、このままではお子さんに悪影響だよって伝えたら分かってくれないかな。今かかってるカウンセラーさんにそういう事、書面でもいいから旦那に分かるようにしてもらえる事お願いできないかな?義母さんはやっぱなんだかんだで旦那の味方になると思うから言っても敵増やすだけになるかもしれない。+6
-1
-
1851. 匿名 2024/07/09(火) 02:09:55
>>1837
お腹下すので給食の牛乳は不要です、で大丈夫だと思うよ〜+8
-1
-
1852. 匿名 2024/07/09(火) 06:20:13
もうすぐ2.3、割と聞き分けのいい娘だけど確信犯的に水をぶしゅっと吐くのが何度言っても治らない…。
水たまりの描写がある絵本が3、4冊くらいあって、それで水たまりを作るの面白いって覚えちゃったみたい。
下の子が生まれて注意を引きたいのもあると思う。
食事中に水をあげると必ずエプロンに吐いて遊び始めるし(水がないと遊ばずきちんと食べる)、遊んでる最中にマグで水分補給させると結構な頻度で吐く。
わたしや夫が見てないところではやらないけど、わざわざ見えるところに移動して、水を口に含んでこちらを伺いながらぶしゅっとやる。
最初のうちは割と注意してたけど最近は無言で拭いてる。
食事中はお水をあげないし、遊んでる最中に吐いたら水を取り上げてるから水分は不足してるだろうと思うとそれが夫婦でストレスになってる(食事中以外はいつでも飲めるようにはしてあるけど)。
ジュース類でも結果は同じだから水のみ与えてる。
皆さんもお子さんの困った癖ありましたか?
やはり強く叱らず(叱るとエスカレートするから)、見守ってだんだんやらなくなるのを待つしかないのでしょうか?
+2
-2
-
1853. 匿名 2024/07/09(火) 06:39:08
>>1852
注意をひくためと分かってるならとことん無視が1番。時間はかかるかもしれないけど、完全に無視。目も合わせず、ノーリアクションでただただ拭くなりエプロンの水捨てるなりで、本人には構わない。取り上げることも本人への直接的な反応になるからそこはぐっと我慢して!最初はあれ?怒らないな…?もう一度…って感じで今まで以上に繰り返すかもだけど、それを乗り越えれば違うアプローチになっていくと思う+7
-3
-
1854. 匿名 2024/07/09(火) 06:40:46
>>1853
自己レス
書き忘れたけど、うちの子は口からだーっと水を出すのにハマった時期があったよ〜😫夫はなかなかスルーできなくてそしたら夫の前でのみやることがあったから、スルーが有効だったんだと思う。+6
-4
-
1855. 匿名 2024/07/09(火) 08:17:40
外は暑くて遊べないけど、そろそろ支援センターだと物足りなさそう…
大きいショッピングモールもないし、実家は高速使えば行けるけど、私が高速自信ない💦
家で暴れ回ってもらうしか選択肢がない…+22
-0
-
1856. 匿名 2024/07/09(火) 08:27:21
>>1853
マイナス多いけど、有効な対応だと思うけどな~。
あえて気付かないふりをする、ignoreの意味での無視は望ましくない行為への意識をそらせるのにいいんだよね。特に育児で。+5
-5
-
1857. 匿名 2024/07/09(火) 11:40:41
>>1852
あるある!!
うちも面白がって結構長く水分口から吐き出してました!
本当ストレスですよね、、😭
お口から出すのはやめようね。と冷静に言って無言で拭き続けてたらいつの間にかやめました!
そういう時期だと思って耐えるしかないかもしれないです😢+5
-1
-
1858. 匿名 2024/07/09(火) 12:09:44
髪切りすぎた🥲いがぐりボーイに
タンクトップでうろつく姿は完全に小さいおっさんだ
+11
-0
-
1859. 匿名 2024/07/09(火) 12:53:39
2歳になりました!最近おむつ替えで逃げます。昨日は時間もなく、いくら待っても何をしても逃げていて、ついに怒ってしまった😢もっと余裕がほしい。+18
-0
-
1860. 匿名 2024/07/09(火) 12:55:20
夜泣きが、おさまるどころかイヤイヤとともに酷くなってきました。夜驚症?ねたいよー。+4
-0
-
1861. 匿名 2024/07/09(火) 13:00:50
鼻水、鼻づまりしやすくて、寝入りに苦しいのかな?と思う事があります。アデノイド?とか心配してみたけど、耳鼻科で相談しても何も言われずムコダイン処方でした。眠ってしまえば寝ていて、体格もいいので成長障害もなさそうだけど…アデノイド肥大と言われたお子さんおられるかな?+1
-0
-
1862. 匿名 2024/07/09(火) 14:49:42
2.7
おしっこーと言うのでトイレ連れてって座らせてしばらく待っても出なくて、もうないって言うからおむつ履かせるとおむつにおしっこする…うんちは割と成功するようになってきたけど(遊んでて夢中な時とかは教えてくれなくて黙っておむつにしてるときもあるけど)おしっこがすすまない😭根気よくトイレに座らせ続けるしかないかな。うんちはある程度催すと我慢できないからトイレで出せるけどおしっこは我慢できちゃうからかなーと思ってるんだけど、トイレでおしっこするの怖いのかな。布パンツで過ごす勇気がまだない…+5
-0
-
1863. 匿名 2024/07/09(火) 15:17:48
ヘルニア再発で腰ガッツリ痛くて動けなくなって今日はありがたく何とか義母に預けららけど、明日からが心配...💦
激痛で走ったり逃げ回ったり重たい子供を抱っこしたり出来る自信がない...
こんな時実家が近かったらな.....+4
-1
-
1864. 匿名 2024/07/09(火) 15:23:34
>>1812
うちの場合が3-4ヶ所行ったけど全部子供の様子が見たいので一緒にって感じだったよ!
問い合わせして合わせればいいとおもう🙌
旦那とは第一候補で考えてるところだけ一緒に行った+2
-0
-
1865. 匿名 2024/07/09(火) 15:30:56
>>1720
返信ありがとうございます!ちょっと不安だったので教えてもらえてちょっと安心しました!
しかし4歳までって長いですね🙄だいたいが4歳まででかわってくるから目安が4歳なんですかね?気になるから4歳まで長く感じるけど今しかないと思って可愛いを堪能しておきます🤗+2
-0
-
1866. 匿名 2024/07/09(火) 15:48:37
>>1836
ありがとうございます。
そのYouTube知らないので、見てみますね!育児で泣く男性はあまりいないですよね。私は泣いてばかりで情けないです…💦+2
-4
-
1867. 匿名 2024/07/09(火) 15:53:08
息子が最近自転車に乗せようとすると嫌がって暴れるので乗せれなくなった😭私が車はペーパーで乗れないから本当に困るよ😱同じような方いますか?+4
-0
-
1868. 匿名 2024/07/09(火) 16:03:03
今までうんちしたら「オムツぱんぱん」って教えてくれてたのに、一緒に遊んでて子どもが夢中になってた時にニオイしたから「うんちした?」って聞いたら「ない!」って言われた😭+6
-1
-
1869. 匿名 2024/07/09(火) 16:05:31
>>1865
気持ちが少しでも楽になれば。
うちは元々言葉が遅くて最初はバナナもアナナみたいだったけど最近バナナになってることに気づいて少しずつ時間が解決してくれるのかも、と思いました!
相変わらずしんかんせんはあーせんせんですが笑
+4
-0
-
1870. 匿名 2024/07/09(火) 16:28:45
>>1849
「自分の親に読んで欲しかった本」という本をおすすめします。(kindle版もあるかと思います)
私もまだ途中までしか読めていないのですが、イライラしたり子供に対して負の感情の時は、自分の親に同じようなことをされていたから。心のイライラの声をなくすことはできないため、客観視して受け流す大切さ?のようなことが書かれています。もしかすると、少しでも気持ちが楽になれ子供への向き合い方が変わるかもしれません。+5
-7
-
1871. 匿名 2024/07/09(火) 16:30:45
>>1869
横
2.8です
うちもほぼムニャムニャ喋ってるんですが、最近「ドラマ」ってハッキリ発音しててびっくりしました!なぜドラマ…?笑 他は相変わらずです🤭+2
-0
-
1872. 匿名 2024/07/09(火) 16:44:19
>>1867
うちの子も嫌がります。
保育園のお迎え時は他の子が乗っているタイミングが多いので「みんな乗ってるよ〜」と繰り返して何とか。
一対一で出かけるときに嫌がられると大変ですね。
無理やり乗せるか、それでも無理だったら諦めて自転車押して隣を歩かせてます(すごくひやひやする)+1
-1
-
1873. 匿名 2024/07/09(火) 17:59:17
>>1865
横だけど
4歳でもまだ難しい音は発音できない子もいるよー
ツとか、ザ行ラ行とかね
先生の舌の位置とか動かし方とか真似して構音訓練できるようになる目安が4歳なんだと思う
訓練できない年齢だと相談しても成長待ち、様子見になっちゃうからね
上の子が4歳から訓練に通ったよ
下の2歳半もまさにバナナは「アナナ」だし、食べるは「あいる」、おむつは「おーちゅ」、ごちそうさまでしたは「おたまでった」みたいなたどたどしい感じで、4歳から訓練通うことになりそうと思ってる+1
-0
-
1874. 匿名 2024/07/09(火) 18:23:13
出かける用事があったから旦那に子供預けて出かけて遅くなったんだけど、旦那が機嫌悪くなってめんどくさい😇何で自分の子なのに見れないんだろう。+10
-1
-
1875. 匿名 2024/07/09(火) 18:49:40
2歳半
同じくらいの子達とまだうまく遊べない
絶対おもちゃ欲しくなって取りに行っちゃう泣
+12
-0
-
1876. 匿名 2024/07/09(火) 19:25:02
2.3歳
今日は保育園で午前中ずっとトレーニングパンツで過ごせたみたいで、午前中トイレの時間2回あって2回ともおしっこ成功したみたい!
そしてまだイヤイヤ期が来てないからご飯だよ、お風呂だよと言うと自分で遊んでたおもちゃ片付けしてこっちに来てくれるし、お風呂は自分でパジャマとタオル用意してから入ってくれる。そして何より1歳までご飯はテレビの前じゃないと食べない、お風呂上がりは身体濡れたまま裸でリビング行っちゃってたのに、最近は食卓テーブルでご飯食べてくれるしお風呂上がりは脱衣場できちんとお着替えもしてくれる😭😭成長して嬉しい😭😭+15
-1
-
1877. 匿名 2024/07/09(火) 19:41:39
お風呂入りながらモゾモゾしてたから「おしっこ?」って聞いたらうなずいて「トイレ行く…」と。
ワンオペだから私しかいないしそんな私は頭泡だらけだし0歳の下の子もトイレ行きたい2歳児ももちろんびしょ濡れ。
2秒くらいトイレに連れて行くか聞かなかった事にするか悩んだけどトイトレ中の身だしトイレ行きたいなんて教えてくれる事なかなかないから腹括って急いでお風呂から2人出して拭いて私も頭に泡つけたまま2人かついでトイレ連れてったぜ!!
おしっこ成功したぜー!!+32
-0
-
1878. 匿名 2024/07/09(火) 19:49:32
ヨーグルトにバナナ入れてって言うからわざわざ入れたのに、バナナ避けてヨーグルトだけ食べてる😂
2歳児って感じ😂+20
-0
-
1879. 匿名 2024/07/09(火) 19:56:45
>>1877
すごいよー!!
ナイス!
お子も1877さんも偉い! 偉すぎる。
なんか、涙でたわ。
お疲れ様です<(_ _)>+20
-0
-
1880. 匿名 2024/07/09(火) 20:08:02
おしっこもうんちもほぼほぼトイレでできるようになったので、パンツを買ってきた
子は「お兄さんパンツはやく履きたい〜」ってすごい乗り気
一時預かりでは完全にトイレ排泄できてるから、トレパンじゃなく普通のパンツ買ってきたけど急にだと子の負担になっちゃうかな…?お漏らし処理する覚悟はできてるけど、失敗多かったら嫌になっちゃうかな…と不安+2
-1
-
1881. 匿名 2024/07/09(火) 20:21:28
仕事終わりで疲れているだろうに風呂入れてご飯食べさせて薬飲ませて本読んで寝かしつけ行ってくれて。寝かしつけ終わったら資格の勉強。
私も頑張らないとな。+6
-4
-
1882. 匿名 2024/07/09(火) 20:29:53
いいマットレスが欲しいんだけど
みんなどこの使ってる?おすすめ教えてほしい!!!
インスタではよくコアラとかネルが人気だけど実際どうなんだろう?+2
-0
-
1883. 匿名 2024/07/09(火) 20:36:25
いまだにバナナをレンチンしないと食べないのですがそんな子いますか?+1
-8
-
1884. 匿名 2024/07/09(火) 20:58:00
>>1882
私ネットを信じてコアラマットレス購入したけど全然ダメだった…毎日背中痛くなって逆に寝心地悪い。最初の3か月は返却期間みたいなのあるみたいだけど、一度広げたマットレス(ネット注文だった為くるまって包装されて来た物)を返却するの面倒くさくてそのまま使って半年経ったけどやっぱりダメ。ずっと背中痛い。旦那も最初は背中痛いって言ってた。個人差あるかもしれないけど私はおすすめしない+2
-0
-
1885. 匿名 2024/07/09(火) 20:58:17
不運が続いてる😢じゃがりこ食べて歯が欠けるし、足の裏に魚の目出来るし。+8
-2
-
1886. 匿名 2024/07/09(火) 21:49:36
>>1879
えー!普段褒められる事なんてないからそういう風に言ってもらえて嬉しいですー!
ありがとうございます!!
お互い今日も子育てお疲れ様でした🤝+6
-0
-
1887. 匿名 2024/07/09(火) 22:06:14
>>1884
コアラって柔らかめだから結構賛否あるみたいだね。やっぱり合う合わないあるよね…>>1884さんは逆にネルのほうが固めだから合うかもね!でも返品も面倒な気持ちすごい分かる…私も返品可能とはなってるけどなんだかんだで面倒になりそうだからなかなか購入に至らずって感じ。でも実体験のコメントすごい参考になった。ありがとう!+3
-0
-
1888. 匿名 2024/07/09(火) 22:06:22
>>1882
フランスベッドはすごく寝やすいです!!
うちは、ニトリのマットレスと旦那がもともと使ってたフランスベッドのマットレスを並べて川の字で寝てるんですが、全然違います!
フランスベッド熟睡できるし、みんな気付いたらフランスベッドに転がってる😂+6
-0
-
1889. 匿名 2024/07/09(火) 22:09:41
旦那うざ😇+6
-7
-
1890. 匿名 2024/07/09(火) 22:48:04
>>1882
柔らかめが好きなので日本ベッドのシルキーパフです
ふんわりして雲の上みたいですごく気持ちいい
難点は起きたくなくなるところw
夫は中間くらいの柔らかさのシルキーシフォンでそっちももっちりして気持ちいいんだけど私にはちょっと固いかな+0
-0
-
1891. 匿名 2024/07/09(火) 23:06:15
子供のお友達のお兄ちゃん達が口悪いというか、感じ悪くて困っています。
明らかに性別わかるのにうちの子に「〇〇ちゃんは男?女?わかんないやー」とか「可愛いけど目なんでこんなに細いのー?(指で目を横にひく動作をしながら)」とか遠目で私や子供を見てはクスクス他の子と一緒に笑ったり。うちの子のほっぺたつついたり、顔をかなり近づけたりしてきます。ハラハラしながら見ています。その子達のお母さんは下の子を見ていて上はもう小学生前だし放置状態。
今のところうちの子はあまり理解してなくてぼーっと観察していますが、私からは明らかにバカにしているように感じて嫌です。
極力接したくないのですが、平日はそうも言ってられず…我慢するしかないのでしょうか?+3
-4
-
1892. 匿名 2024/07/10(水) 00:08:20
明日からミスドでミニオンのグラス買えるよ!
ドーナツ食べる口実にする🍩
みんなも食べよ😋+5
-1
-
1893. 匿名 2024/07/10(水) 00:37:36
>>1891
近づいてきたらサッと抱っこして避難できない?逃げ場ない感じかな?
感じ悪いね…+2
-2
-
1894. 匿名 2024/07/10(水) 01:57:46
>>1893
逃げ場ない感じですね…
回避できる時はサッと逃げてます
これって親が言ってるんですかね?もう大きいし、自分の考えで言ってるのかわからず…
1人のお母さんはなんとなく言いそうな感じですが、もう1人はとても良い人なので避けにくいというか不思議です+0
-5
-
1895. 匿名 2024/07/10(水) 02:05:51
子供が他の子の真似っこをするのは成長の証だろうと思うんだけど、本当に見てて一個も良いことしない子がいて、その子と一緒になってしまった日は本当にずっと叱ってる。
例えば、勝手に店舗に入る。商品をベタベタ触る、ひどいとそのまま持ち出す。箱から出す。外で奇声を上げる。突然どこでも走り出す。などなどキリが無いです。
地区が一緒で、子供がその子(ちょっと年上)と遊びたがり、会えば上記をやっては真似し、私が2人を叱る形です。疲れます…会いたく無いけど、リズムが一緒なのか会ってしまう。会ったら最後、家に帰るまでずっと一緒にいたがります。そしてぐずる。
もう一個びっくりしたのがおもちゃコーナーで遊ばせましょう!いつも行ってるのというお母様のセリフ。え??買いもしないのに商品で遊ぶ??いや、公園とかプレイグラウンドならまだしも、誰かが買うやつよ?信じられない発言でした。うちがやってる躾と違いすぎてびっくりでした。+1
-9
-
1896. 匿名 2024/07/10(水) 06:40:16
>>1891
上の子が2歳の頃に義理の親戚の子どもたちが年長〜小学校低学年でそんな感じでした。
話題からするとかなり遠慮のある関係だったけど、わが子が絡むと仕方ないからオバチャン化して威圧してましたよ。
優しい威圧感出すと子どもは察知するし、それでもやめないなら「や め て ね」って分かるようにオバチャン怒ってんぞオーラ出すと一発でした。
この子に余計なことすると叱られるんだって分からせるの大事。
「〇〇ちゃんは男?女?わかんないやー」
→(子どもに)男(女)だよねー、(相手に)知らなかったの?ギャグなら笑えないなー😃(笑ってない笑顔)
「可愛いけど目なんでこんなに細いのー?(指で目を横にひく動作をしながら)」
→かわいいでしょ〜😃。けど見た目のこと言うのはいいことじゃないよ(真顔)
遠目で私や子供を見てはクスクス他の子と一緒に笑ったり。
→何笑ってんの〜?😃+真顔
うちの子のほっぺたつついたり、顔をかなり近づけたりしてきます。
→顔はダメだよ😃しないでね(真顔)+7
-1
-
1897. 匿名 2024/07/10(水) 06:42:48
>>1892
そっかー!つよい子グラス初めて買ってみようかな?+2
-0
-
1898. 匿名 2024/07/10(水) 06:48:27
>>1895
勝手に店舗に入る。商品をベタベタ触る、ひどいとそのまま持ち出す。箱から出す。
↑
これらはやっちゃう前に止められないですか?
買い物の時に商品触っちゃうから延々と「買わないもの触らないよ」「お店のものだからね」って言い続けて手を離させて目を光らせてるから持ち出す箱から出すに至ることないけど、子どもだけで行動させてるのかな?+9
-1
-
1899. 匿名 2024/07/10(水) 07:04:18
>>1892
そうなんだ!買いに行く、ありがとう
去年ミスドですみっコのつよいこグラス買って毎日愛用してるよ
2歳児にちょうどいいよ
割っちゃうのが心配で今年も出たらいいなって思ってたんだ+2
-0
-
1900. 匿名 2024/07/10(水) 07:29:25
週一プレに通ってるけど、そこしか幼稚園見に行ったことがないから、今日は今更かもしれないけど他の幼稚園の開放に行ってこようと思うんだけど、色んな意味で緊張する😵💫+6
-1
-
1901. 匿名 2024/07/10(水) 08:11:01
ブロックとかレゴが苦手で作れないからお友達の作ったのを欲しがる。で、揉める。
私が見本で作ってあげればいいんだけど私もなかなかの不器用。。。
皆さんどうやって勉強されてるの?
+2
-0
-
1902. 匿名 2024/07/10(水) 08:25:15
たまに子どもの記憶力に本気で驚くことがある!
分解組み立てができる車の玩具があって
完成形を見たのは一回しかないはずなのに
細かいパーツまでどこにあったか覚えてる
私が「え?そんなところについてたっけ?」と手本を確認すると本当についてる…ってことがあったり
一度しか観てないテレビの内容をはっきり覚えてて、数日後に同じものがあると(例えば散歩中にテレビでやってた昆虫がいたとか)テレビで観たやつ!と言い出して、特徴やどんなものかを覚えてたり
一方で、これはしないで!と言ったことは覚えてないのか好奇心が勝るのか何度もやる😂
完全に視覚情報に強いタイプなんだなーすごいなー
と思いつつ記憶力のよさに少し不安になることもある+5
-6
-
1903. 匿名 2024/07/10(水) 09:07:56
シール貼りしながらシールする〜?って聞いたり、みいつけた見ながらコッシー見る〜?って聞いて、いや今やってるやん!見てるやん!ってつっこまれるのがマイブームらしい😂何がおもしろいのかよくわからないけどゲラゲラ笑ってるからよかったねという気持ち😌+13
-0
-
1904. 匿名 2024/07/10(水) 09:17:33
>>1895
その子は年上なんだよね?園とかには通ってないの?
勝手な行動した時にその子の親御さんは何も言わないのかな?
第三者から見たらその親子もコメ主さん親子も同じに見えるよ
嫌だと思うなら会っても急いでると言ってすぐに離れるしかないんじゃないかな
よく会う場所には行かないとか、時間を30分だけでもズラすだけでも違うと思うんだけどな
+4
-1
-
1905. 匿名 2024/07/10(水) 09:25:16
>>1901
真面目ね!
レゴやブロックなんて適当だよ!
レゴは積み上げて階段!とかで子ども喜んでる笑
赤のブロック繋げて消防車!とか、それっぽくなくても親がそう言ったらそう見てくれるのが子どもだよ
適当に繋げたり積み上げたりして高さ出すだけでも楽しいと思うよ
壊してーとか言ったら喜んでやるしね
+5
-0
-
1906. 匿名 2024/07/10(水) 09:34:10
>>1905
アドバイスありがとうございます!
今2.5なのですが周りのお友達がお城や車などとても上手に作るので本人の器用さもあるけどやはり親のセンスなのか、、、と申し訳ない気持ちになってしまっていて泣
指先をつかう遊びをたくさんさせたいのですがなかなか進まず悶々としていたので救われました!
自分のできる範囲で楽しみたいと思います!+1
-0
-
1907. 匿名 2024/07/10(水) 09:58:00
皆さん教育する時は根気よく教える感じですか?うち言う事聞かなくて🙄本人の性格もあると思うんですけど、自由すぎて大変です。+3
-0
-
1908. 匿名 2024/07/10(水) 10:25:35
2.3日前に熱が出て、熱が下がったと思ったら発疹。
最初はあせもかと思ったけど、今朝見たら足の裏に出てる。
これって手足口病だと思うのですが、病院受診した方がいいんですかね?
治療薬もないし元気にしてはいるので、行ったところで…という気もしているのですが。
+9
-0
-
1909. 匿名 2024/07/10(水) 10:41:00
>>1902
子どもは記憶をグループ分けしたり整理整頓する力は高くないけど記憶力そのものはかなり高いよね。
記憶の総量が少ないから覚えやすいとかあるのかなー。
私自身は6歳か7歳くらいまでは毎年の誕生日までの1年間のことすごく細かく覚えてて、2〜3歳の頃よりもその1年が短く感じられてきた感覚もあった。8歳の誕生日の日に、それまでの1年の中で思い出せなくなってることが出てきて衝撃的だったよ。
個人差や得意分野は違っても基本的に子どもってめちゃくちゃ吸収するんだと思う。+6
-0
-
1910. 匿名 2024/07/10(水) 11:19:15
園見学の申し込みしたけど、電話対応が微妙だった…何か気分悪い。
まぁ見て判断するしかないよね。+5
-0
-
1911. 匿名 2024/07/10(水) 11:29:52
>>1907
自由にさせていい所は自由にさせる。迷惑になることや危ないことはさせないかな。+1
-0
-
1912. 匿名 2024/07/10(水) 11:30:49
>>1910
どんな感じだったんだろ?+1
-0
-
1913. 匿名 2024/07/10(水) 11:36:08
最近お昼寝なしだと19時頃寝て3時とかに一回起きちゃう。牛乳とか催促されて5時くらいにまた寝て8時頃起きる。
せめて5時とか6時とかに起きてくれればいいのに3時に起きられたらまた寝かせたいけどすぐには寝てくれない。私はなかなか寝付けないからやっと3時くらいに寝付くから眠すぎるし難しいー
ちなみにお昼寝は30分でもすると23時頃まで寝なくなる、、+12
-0
-
1914. 匿名 2024/07/10(水) 12:17:31
>>1900
自己レスです。
行ってみたら20組くらいの親子が来ていて、園内やグラウンドが広いし職員の方や参加されていた親御さんも雰囲気良い方ばかりだったのですが、今通っているプレが少人数の所だったり、わたし自身が大人数が苦手なのでとても圧倒されました…が、いい経験になりました😌+8
-0
-
1915. 匿名 2024/07/10(水) 12:25:04
>>1898
>>1904
うちはさせないし、する前に止めるし、だいぶ怒っていますが、相手の親御さんは怒らず、可愛いですね〜みたいな感じです。
私が今走ったりできない状態で、我が子に追いつくのがやっと。で、自分の子供にはすぐに怒りますが、もう1人の子がもう勝手に開けたり持ち出したりする分までは見きれず、うちの子が「〇〇ちゃんはしてるのに!」と言い出します。それでもダメだよ!!と伝えますし、パンとかは買い取ります。
その年上の子は園に通っており、そこでの知り合いです。パンを押し潰しても買い取らないタイプのご家庭です。
時間もずらしたりしてますが、そういう時に限って向こうもずらしてきたり…ため息が出ます。+0
-7
-
1916. 匿名 2024/07/10(水) 12:39:33
>>1915
横
そこまで嫌でぐちぐち言うレベルなら
時間ずらすだけじゃなくて会う場所には行かないな.私なら。万が一、別の場所で会っても理由つけて離れる。子どもが嫌がってもそこは離れる。本気で関わりたくないならそこまでする。+11
-1
-
1917. 匿名 2024/07/10(水) 12:47:01
>>1908
自宅保育なら受診しなくても良いと思うけど、保育園行ってたら登園許可要るから行かないといけないです。+4
-0
-
1918. 匿名 2024/07/10(水) 13:24:14
今日の24時からAmazonの先行セールだ!
子どもの誕生日が週末だからプレゼント買うぞ!+2
-1
-
1919. 匿名 2024/07/10(水) 13:32:43
>>1915
どうして一緒に過ごしちゃうの?会って子どもが遊びたがっても、うちにはうちのスケジュールがあるからごめんねって子どもに言うしかないと思う。相手に遠慮してストレス溜めるくらいならはっきり言うか離れるかじゃないかなーと思うんだけどな。+8
-1
-
1920. 匿名 2024/07/10(水) 13:34:15
保育園とのやり取りで「きょうは大好きな◯◯くんと一緒におままごとを楽しんでいました!」と報告を受けることが度々あるんだけど、先生や◯◯くんには悪いけど頻度が高くてちょっとゲンナリしている…。+1
-19
-
1921. 匿名 2024/07/10(水) 13:50:28
6時半に起きてるのに昼寝しない…
しないと夕方絶対眠くなるからして欲しいのに
昼寝の寝かしつけが上手くいかない。そればかりかふざけてるし下の子の昼寝邪魔するしイライラ
思わず手が出そうになる…気持ちを落ち着けるために一旦離れてガルちゃんに吐き出す…
こんなこと言っちゃいけないけど、上の子保育園行っててくれたらどんなに楽だろうか…なんて考えちゃう…+16
-1
-
1922. 匿名 2024/07/10(水) 13:54:33
>>1920
なんで?+16
-1
-
1923. 匿名 2024/07/10(水) 13:56:24
>>1918
先行セールやるんだ?と思ってAmazon開いたらプライム外れてる…すごい頻度で勝手に外れちゃうんだけどうちだけ?😂
でも早めに気付けて良かった!教えてくれてありがとう!
Amazonてセール前に値段チェックしておかないと、安くなってなかったりするから要注意よね!+2
-2
-
1924. 匿名 2024/07/10(水) 14:16:53
みなさん補助便座ってどこに置いてますか?
トイレにフックつけようと思ったけど賃貸なのでつけられないし…棚でも作ればいいのか…+1
-1
-
1925. 匿名 2024/07/10(水) 14:38:14
めちゃくちゃ頭が痛くて気持ち悪い
寝れば…と思って1時間半くらい寝たけど治らない
これは熱中症ってやつか?
午前中は科学館→買い物行ったんだけど、科学館空調効いてる!?レベルで暑かったんだよね
+13
-0
-
1926. 匿名 2024/07/10(水) 15:23:47
>>1885
歯大丈夫ですか?!
ショックすぎる!
魚の目これ貼るとマシになるし、いつのまにか魚の目なくなってるからオススメですタコ・ウオノメ(魚の目)保護用 | バンドエイド® BAND-AID®www.band-aid.jpタコ・ウオノメ保護用の製品詳細。タコ,ウオノメ,靴ずれ,マメ,外反母趾のお悩みに。BAND-AID® バンドエイド®は新しいキズケアをリードし、キズケアの未来を創り続けてまいります。
+4
-0
-
1927. 匿名 2024/07/10(水) 15:32:30
>>1924
リッチェルに補助便座のスタンドありますよ!
うちはかけるのすら面倒だったので自立する補助便座にしました+2
-0
-
1928. 匿名 2024/07/10(水) 15:40:51
>>1924
うちはトイレにつける吸盤の補助便座用フックで、実家のトイレはそれがつけられなかったので突っ張り棒にフックつけて吊るしてます!+1
-0
-
1929. 匿名 2024/07/10(水) 15:42:03
>>1924
トイレの壁に立て掛けてる+8
-0
-
1930. 匿名 2024/07/10(水) 15:46:40
朝公園行った時セミが鳴いてたんだけど、セミが鳴いてるねーって言ったら、なでなでしてあげないとねー!って言ってた😂
泣いてるだと思ったんだなー+9
-0
-
1931. 匿名 2024/07/10(水) 15:46:50
>>1925
大丈夫?
経口補水液あるならちょこちょこ飲んでね。ゆるめの服にしてゆっくり深呼吸するのいいよ。体温測って高ければ脇と鼠径部を冷やしてね。+3
-0
-
1932. 匿名 2024/07/10(水) 17:07:24
お昼寝後から
脱オムツでパンツ生活挑戦中!
とりあえず昼寝→お風呂までを数日チャレンジしたのち、時間伸ばしていく予定
さーどうなるかな。+5
-0
-
1933. 匿名 2024/07/10(水) 17:52:27
保育園でお友達のオモチャがオデコに当たったみたいでオデコが赤く腫れてしまった。元気ではあるんだけど、ふとした時にオデコを指さして「◯ちゃんが ぶつけた痛い痛い😭」とずっと言ってる。現場をみていないから何とも言えないけど、◯ちゃんって子はかなりパワフル。登園時に被るんだけどドアとかバンバンやるし親も何も言わない感じ。今後も何かありそうと偏見の目で見てしまう。。。でも何かしらトラブルってつきものだよね。うちも何かやるかもだし。子育て怖い。+2
-8
-
1934. 匿名 2024/07/10(水) 17:58:47
自分が良くないことしたっていつ頃わかるんだろう?
お茶こぼしまくっても
こぼしちゃったー!ってニコニコしとる
こっちははらわた煮えくり返ってるんだけど+6
-1
-
1935. 匿名 2024/07/10(水) 18:09:53
>>1934
うちはコップのお茶をごはん入ってた器に入れて飲んでこぼすっていうのを連日やってる。
びしょびしょーこぼれたーとか言ってくる。
こぼしたんでしょ!って思う。
さっきまで可愛いと思ってたのに一気に嫌になる。+10
-0
-
1936. 匿名 2024/07/10(水) 18:24:40
可愛いを通り越してイライラして嫌いになりそうな場合どうすればいいの?+3
-2
-
1937. 匿名 2024/07/10(水) 18:45:18
アンパンマン(ジュース)飲みたいって言うようになった😂+1
-0
-
1938. 匿名 2024/07/10(水) 18:47:26
旦那が大学に勤めてるんだけど、今日は教授の懇親会の準備だかで残業してて、そんなクソどーでもいい理由で私はワンオペなんか??って虚無の表情になっちゃった。
てか教授の懇親会なら教授に準備させろ。
個人的なエピソードでごめん。笑+3
-9
-
1939. 匿名 2024/07/10(水) 19:08:24
>>1936
こちらが心のゆとりを持てるレベルまでリフレッシュするしかないのかなあって+6
-0
-
1940. 匿名 2024/07/10(水) 19:10:46
>>1938
大学って超絶縦社会だよね。准教授までは大変な上に教授になっても上下関係あるし。
どんな職種もそうだけど、夫の仕事の裏で犠牲になることがあるとムカつくよね。+6
-1
-
1941. 匿名 2024/07/10(水) 19:31:14
>>1938
うちなんて先週出張
明日から2週間また出張
なのに今週、月水送別会で帰り遅い
イライラしてるわ+4
-1
-
1942. 匿名 2024/07/10(水) 20:08:46
>>1932
自己レス
無事に昼寝後から就寝まで一切漏らさず
全てトイレで排泄できた!すごい!!!
欲張らず、焦らず
明日も同じ時間帯でやってみる+10
-0
-
1943. 匿名 2024/07/10(水) 20:40:43
>>1942
すごい!
2人の協力プレイって感じでいいね。
もう寝かしつけも終わってる?感じで羨ましいな。
今日はトレーニングパンツ3枚も洗濯して、まだまだ寝かしつけも行ってないよー。
羨んでばかりじゃダメだね、うちも生活リズム頑張らないとだー。+3
-0
-
1944. 匿名 2024/07/10(水) 20:51:33
3歳になったらだいぶ楽になるよーと言われたが、来月3歳だが全くそんな気がしない....+8
-0
-
1945. 匿名 2024/07/10(水) 21:00:34
今日世の中で2歳児に一番怒ったの私なんじゃないかと思う。
歯も食いしばりすぎて痛いし肩もバリバリ。
子も疲れただろうな。。。。+13
-1
-
1946. 匿名 2024/07/10(水) 21:03:06
目が痒くて明日は眼科に行きたいけど、子供も鼻水出てて小児科行くべきか?となってる。子供優先にしなきゃならないから自分の不調は後回しなのが辛い。+7
-0
-
1947. 匿名 2024/07/10(水) 21:05:49
>>1941
仕事だからしょうがないとはいえこっちは大変だよね
うちもたまにならいいけど歓送迎会、同業他社との懇親会、接待ゴルフ、社員旅行なんかが続くとめっちゃイライラするよw
+5
-1
-
1948. 匿名 2024/07/10(水) 21:13:14
>>1944
うちも落ち着き無くて楽にならなそう(笑)
本人の性格もあるよね?楽な子ってもっと小さい時から楽じゃない?+7
-0
-
1949. 匿名 2024/07/10(水) 21:24:53
>>1933
これからやられるだけじゃなくやっちゃうこともあるよ。
そうやっていろいろ学んでいくと私は思ってるよー+4
-0
-
1950. 匿名 2024/07/10(水) 21:29:25
少食な娘が
ママぁ〜!美味しいよぉ〜、ママぁ〜!😘って夜ご飯たくさん食べてくれただけで今日一日の疲れが吹っ飛んだ
大好きよ!+12
-1
-
1951. 匿名 2024/07/10(水) 21:40:59
>>1946
わかります。
私もおっぱいにん?って思うところあるまま半年。
子供の鼻炎や皮膚科を優先してしまう。
夫は土曜日に率先して自分の病院の予約してしまうので、結局土曜日も私は身体が空かない。。。+2
-3
-
1952. 匿名 2024/07/10(水) 21:45:52
親がはやり目になった場合、治るまで子供は保育園お休みですか?+6
-2
-
1953. 匿名 2024/07/10(水) 21:50:05
今日はアンパンマンの映画→パン食べ放題でランチ→食後すぐベビーカーで昼寝(私はウィンドウショッピング)と楽しい一日を過ごせた😊
バイキンマンがカッコ良すぎて痺れたから、迷ってる方は是非観てみてほしい!
ただ来場特典のタンバリンが小さ過ぎた…シナぷしゅの時のタンバリン1/3以下だった😅+16
-2
-
1954. 匿名 2024/07/10(水) 22:39:28
>>1882
私はネルマットレスが気になってる。
使ってる人いたら教えて欲しい。+2
-0
-
1955. 匿名 2024/07/10(水) 22:43:48
2.6。女子だけどお調子者すぎて困る。
調子乗ってのぼせちゃうとふざけて叩く騒ぐイタズラでしんどい。
やめてと言っても逆効果で喜んで何回もしつこくやってくる。
とにかく無反応、その場から離れることが1番効くんだけど
ひどいときは追いかけてしつこくやってくるからカッとなってしまいそうになる。
それをグッと堪えるとき涙が止まらなくなる。いつ辞めてくれるんだろう、どうしてこんなことするんだろうって。
本当に奴隷のようだよ。耐えるしかないのつらい。あっち行け!!って言いそうになるし叩き返しそうになる。
どうしたらいいの?保健師に相談しても大したアドバイスもらえなかったし。穏やかに過ごしたい。+8
-0
-
1956. 匿名 2024/07/10(水) 22:52:25
>>1955
うちの2.3もです…+1
-0
-
1957. 匿名 2024/07/10(水) 23:10:30
>>1956
毎日お疲れ様です
そんなときお子さんどんな風に接してますか?
イヤイヤが落ち着いてきた?私が対処に慣れてきた?と思ったら今度はコレです…😅+1
-1
-
1958. 匿名 2024/07/11(木) 00:24:16
>>1955
うちの2.8の女児もホントしんどいです。
普通に殴りたくなる瞬間あるし、なんかもう笑えなくなってくる。そしたら気を引くためか、さらにわざと要らんことしてきて、もうどう対応したら良いのか分からない+9
-4
-
1959. 匿名 2024/07/11(木) 02:54:11
>>1756
うちも指摘してきます。
何回かしてたら、またおならしたなー?って言われました😂+1
-2
-
1960. 匿名 2024/07/11(木) 03:27:55
元々夜泣きはあるんだけどここ10日くらい毎日1時間くらいあって本当酷い。頭おかしくなりそう。1時間もギャン泣きで騒がれるとこっちは目が醒めるし二度寝出来ないまま仕事。こっちの風邪は治らなくて体調悪いから余計にイライラ止まらないし眠れないしで最悪。+6
-2
-
1961. 匿名 2024/07/11(木) 08:11:02
>>1957
ほんとにお互いお疲れ様です。
うちは叩いたり被害の出ることには防御しつつ「ママそれ痛いからいやだ。しないで。されたくない。」とか「楽しくないよ、かまってほしい時はそうじゃなくて、こうして」って言って代わりのやり方を伝えてます。
時々できるようになってはきたけど、まだまだ叩きます😵+3
-2
-
1962. 匿名 2024/07/11(木) 08:33:13
>>1936
誰かに話されましたか?私はイライラ辛さマックスを誰にも話せず(子を悪く言うようで話せなかった)辛かった。けど体調に崩すようになり、夫に辛い今の気持ちを伝えました。何かして欲しい訳じゃなくて、ただただ聞いてくれるだけでいいと言って。そしたら、すっごく楽になりました。見当違いの内容だったらすみません。+3
-3
-
1963. 匿名 2024/07/11(木) 08:53:07
>>1955
うちの息子は噛んできます、本当にイライラする😂+4
-3
-
1964. 匿名 2024/07/11(木) 08:53:18
何から影響を受けたのか分からないけど
最近、私のお腹をなでながら「ママのお腹に赤ちゃんいるね〜」って言ってくれるんだけどさ
…ごめん。これ全部脂肪なの
痩せるね😭笑+12
-3
-
1965. 匿名 2024/07/11(木) 09:02:56
>>1964
面白い🤣
私は本当に赤ちゃんいてお腹出てるんだけど、うちの子もぽんぽこりんのお腹出しながら『〇〇ちゃんのお腹にも赤ちゃんいるのよ!ママと一緒!』ってなでなでしてる笑+8
-1
-
1966. 匿名 2024/07/11(木) 09:30:43
>>1947
いっぱいあるね
そりゃイライラしそう
うち送別会は同じ人のをメンバー変えてやったりするからほんと腹立つ
みんなでやれよって+4
-1
-
1967. 匿名 2024/07/11(木) 09:48:56
たまに、ぜいこみって言うんだけど、税込みにしか聞こえなくて…
なんのこと言ってるんだろう😂+4
-0
-
1968. 匿名 2024/07/11(木) 09:52:39
>>1952
元視能訓練士です。はやり目は感染力が強いので基本的にはご家族全員休んでいただきたいです。
接触感染ですのでタオルの共有などは避けて、入浴などは最後にしてください。
+2
-0
-
1969. 匿名 2024/07/11(木) 10:21:01
>>1967
ズバリ!税込みのことですね!
物知りだなあ+3
-0
-
1970. 匿名 2024/07/11(木) 11:00:43
みなさんワーク系のプリントって
市販のやつ買ってますか?
それともダウンロードして
プリントしてる?
まだ100均のぬりえとかしか
買ったことなくて
おすすめあったら教えてほしいです!+3
-0
-
1971. 匿名 2024/07/11(木) 11:01:33
>>1447
>>1450
返信大変遅くなってすみません。アドバイスいただきありがとうございます!ついプレの制作の時間にみんなと同じようにきっちり座って最後まできちんと仕上げられるようにしなきゃと焦っていたので、いただいたコメントを読んでちょっと肩の力を抜いてお家ではもう少しゆるゆるやることにしてみました。
子供が好きなキャラを私が画用紙に書いて切って、最後の仕上げにほっぺを丸シールで貼ってもらったり、おめめだけ書いてもらったり…やりたがらない日もあるけど無理させず、できあがった画用紙のキャラで遊んでるのを見てまぁいいかと思えるようになりました。粘土や絵の具は触りたがらずまだハードルが高いけどかわりに泡遊びしたりしてます!いつか楽しんでくれるのを期待してのんびりやろうと思います。ありがとうございました😭✨+2
-0
-
1972. 匿名 2024/07/11(木) 11:22:36
>>1958
分かりますー無表情で過ごしちゃうときあります。笑うと調子乗っちゃうから。
でもそんなママやだよなぁと思うからどうしたらいいのやら…+3
-1
-
1973. 匿名 2024/07/11(木) 11:23:46
>>1963
噛んでくるのは痛いですね…うちは昨日寝る前に反応するまで何度も平手打ちされました😭+2
-1
-
1974. 匿名 2024/07/11(木) 11:24:31
>>1961
代わりのやり方ですか。なるほど!
思いもつかなかった。私も試してみます。+0
-1
-
1975. 匿名 2024/07/11(木) 11:35:19
子供がのノロウイルスうつっちゃった😭😭
今までかかったことないんだけど、ほんとに生き地獄
吐いたら少し楽になった
これパパも時間差で発症するのかな
怖い😱+6
-1
-
1976. 匿名 2024/07/11(木) 11:36:50
アンパンマンのお茶漬け買ったらアンパンマンの顔だけ選んで食べてるw
子どもって感じで可愛い😂😂+11
-0
-
1977. 匿名 2024/07/11(木) 11:52:47
今朝、朝ごはんが気に入らない、大好きなパパが早く出勤したとかで癇癪がまー凄くて保育園行けないかと思ったけど何とか家出る10半前に機嫌直してくれて登園出来た。あー行けないかと思った😥癇癪すごすぎてお休みした事ある人います?+5
-1
-
1978. 匿名 2024/07/11(木) 12:01:01
>>1977
暴れて抱っこも出来なくて根負けして休ませた事何回もあります。あんな小さい体で大人に負けない力発揮するよね(笑)+4
-1
-
1979. 匿名 2024/07/11(木) 12:46:33
>>1969
これ税込み298安いなぁとか言いながら買い物してるの聞いてたのかなー🤣+1
-1
-
1980. 匿名 2024/07/11(木) 13:04:50
>>1927>>1128>>1129
コメントありがとうございます、参考にさせていただきます!+1
-0
-
1981. 匿名 2024/07/11(木) 13:07:42
>>1980間違えました
>>1928>>1929でした+2
-0
-
1982. 匿名 2024/07/11(木) 13:25:26
>>1979
うちの子は買い物行ったら
商品見ながら
これ安いねぇ!やっす!って言ってるわ😂
よく聞いてるよね(笑)
恥ずかしいわー+3
-0
-
1983. 匿名 2024/07/11(木) 14:36:38
私がトイレしてる時に見てたから、○○ちゃんもおしっこする?って聞いたらやるって言って補助便器に座らせたらチョロッと出てビックリした。本格的にトイトレはしてないけど、たまに座らせてみようかな?+12
-0
-
1984. 匿名 2024/07/11(木) 15:26:20
近くの小児科が午後やらなくなって、午前中は人数制限するようになって困る。+4
-0
-
1985. 匿名 2024/07/11(木) 16:07:49
昼寝してる間に揚げ物とかしますか?+1
-3
-
1986. 匿名 2024/07/11(木) 16:16:05
>>1985
うちは揚げ物は食べる直前にしてるかな。
汁物や煮物、炒め物は作っちゃって、温め直すだけにしておく。+6
-0
-
1987. 匿名 2024/07/11(木) 16:34:34
車から降りない!と立てこもり中。
早く家に入りたい。
帰っていろいろしたいことがあるのに全然進まない。
説得に応じてくれない。+15
-0
-
1988. 匿名 2024/07/11(木) 16:47:30
もうやだーーーー自宅保育やめたいーーーー
0歳1歳代は全然苦じゃなかった育児が今は地獄
育児向いてなかった+15
-3
-
1989. 匿名 2024/07/11(木) 17:00:40
子どもがおもちゃで遊ぶ音がうるさい
うるさく感じるときって体調悪いとき。
夜ごはんもまだ作ってないけど、はやく寝かしつけて私も寝たい…+4
-2
-
1990. 匿名 2024/07/11(木) 17:04:12
>>1988
なぜ?
うちは今の方が楽になったと感じる…
会話できてママべったりがマシになったからかな+5
-9
-
1991. 匿名 2024/07/11(木) 17:09:44
>>1988
私も2歳なる前は可愛いしずっと一緒にいたいと思ってたけど2歳はちょっと離れたいときあるw
うちの場合は自己主張とイヤイヤと要求が激しすぎるんだよね…赤ちゃんの頃は楽だったよ+9
-1
-
1992. 匿名 2024/07/11(木) 17:12:04
>>1982
うちの子は『これ高いからまた今度?』っていいながらいろんな商品指差してます😂+8
-0
-
1993. 匿名 2024/07/11(木) 17:14:12
0歳、2歳育児中
38.4℃
旦那「マジかよー…。早く薬飲んで持ち直しておけよ!」
だれかはげましてくれ
つらい+21
-2
-
1994. 匿名 2024/07/11(木) 17:28:01
>>1992
主婦な2歳児がいっぱいいて笑った😂+8
-0
-
1995. 匿名 2024/07/11(木) 17:35:00
雨の中お散歩行ってきた
疲れちゃったって座り込んだと思ったら、抱っこしますか?って提案してきて笑っちゃったw
傘持ってて抱っこ出来ないから丁重にお断りした🙇♀️+19
-0
-
1996. 匿名 2024/07/11(木) 17:55:45
ママ、えーんしてって言うからえーんしたら、泣かないよって言われた(笑)+4
-0
-
1997. 匿名 2024/07/11(木) 18:13:49
二歳児面白い🤣コント?って思うような事がよくある(笑)+10
-0
-
1998. 匿名 2024/07/11(木) 18:17:17
夏は汗かいたり水遊びしたりで着替えの回数多いしと言い訳して子供の服明らかに買いすぎてる…
夏服安いから手出しやすくて結果散財している…+6
-0
-
1999. 匿名 2024/07/11(木) 18:24:18
急遽、明日ディズニーランド行くことになって6年ぶりで昔と全然違うから調べてるけど理解が追いつかない😱
ディズニー行ったことある方、アドバイスとかあった方がいいものとかあれば教えてください🙇♀️+4
-2
-
2000. 匿名 2024/07/11(木) 18:41:09
保育園では何でも食べるのに家では野菜も肉も魚も拒否で本当にうんざりする。。
頑張って作ってるのに拒否されるの本当にきつい。
何でも食べてくれる子が羨ましくて仕方ない。+8
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する