-
1. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:01
長女は腹が立つと
「もうママとは遊んであげない.べー」と
バカにしたようなあっかんべーをしてきました。
それに対して旦那はケラケラ笑っています。
その態度のパパにいいと思ったのか強気の娘。
あまり反省していない。
基本的に旦那からは人としてのリスペクトを感じていないし、
日常からドライな感じなので娘にもきっと伝わっているんだろうなと。
以前旦那に長女はお前をなめていると言われたのですが、
旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。+166
-196
-
2. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:40
それは旦那が悪いね+1243
-14
-
3. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:40
>>1
結婚して娘産んだのはお前だろ+38
-166
-
4. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:58
>>1
かわいそう+268
-14
-
5. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:01
>>1
他人のせいにしたい気持ちは分かるけど+212
-21
-
6. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:01
旦那のせいもある、じゃなくて旦那のせいでしかない+412
-56
-
7. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:12
>>1
うちは夫にそんな感じ
どっちにしろどっちかにそんな感じになるんじゃないかと思ってる。+13
-34
-
8. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:14
出てけば?お母さん業をやめることだよ。+626
-9
-
9. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:15
2人を置いて旅に出る+412
-6
-
10. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:32
旦那さんも悪いと思うけどまず主さんもちゃんと教育をした方がいいと思う+515
-1
-
11. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:32
>>1
性格悪い人達と生活するの嫌だな+309
-5
-
12. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:33
>>1
旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。
モロ旦那のせいです
お子さんの教育に悪いのでまずは旦那をシメましょう
子供は悪くない+212
-40
-
13. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:50
放っておくと、なめられた態度を続けられるよ+209
-3
-
14. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:51
>>3
その通りなんだけど、だから何?+69
-15
-
15. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:56
旦那がそうなるように仕向けてる+70
-4
-
16. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:56
あなたに愛されてることに揺らぎない自信があるということでもあるから悪いことばかりではないよ
ただ舐めた態度はいけないことは教えていかなきゃいけないが+160
-8
-
17. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:01
>>1
いやいや…そうやってすぐ旦那のせいにして他責思考だから何も解決しないんだよ。
自分で威厳のある母親になりなさいよ。本音では未だに旦那から女として見てもらいたいって気持ちがあって子供をガツンと旦那の前で叱れないんじゃないの?+65
-69
-
18. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:01
夫のせいじゃなくて、主の自尊心の低さの問題だよ
自尊心が高い妻を貶せる夫はいない
男女逆でも
舐められる人自身が舐めてくる相手より自分のこと下だと思ってるから舐められる状況を不満ながらも受け入れるしね+158
-18
-
19. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:07
遊ばなくていいならこっちとしては楽だね。
お望み通り遊んであげなきゃいいのよ。
少しずつそのやり方では自分が損してるって娘に実感させるしかない。+299
-2
-
20. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:09
子は親を見て育つから絶っっっっ対父親のせい
特に理由もなく娘が父親を嫌ったりするのも母親が日頃から父親の愚痴を子供に吹き込んでるせい+15
-12
-
21. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:14
そんな態度とられたらご飯作らないかも。パパに頼めばー?って言う+152
-3
-
22. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:23
以前旦那に長女はお前をなめていると言われたのですが、旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。
旦那もクソだが娘になめられてるのは旦那のせいだけじゃないことに気付こう+175
-3
-
23. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:26
自分のせいもあるんじゃない?+64
-2
-
24. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:35
1番悪いのは旦那。
でも私なら娘に「今ママに向かってなんて言った?」って言う。
友達選んで見下して、遊んであげないとか言う子になるよ。+309
-3
-
25. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:43
まず、怖くないんじゃない?
そんな小さいうちから親が怖くないって、子供からすると結構やばいと思う。下手したら人生破綻してしまう要因になると思うよ。+73
-2
-
26. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:45
可哀想だけど、まま遊んでって言われたときに遊んであげないって言われたから遊ばないって断って、そう言うことを軽々しく言っちゃダメだと教えるべきだと思う。
+184
-0
-
27. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:49
>>1
弱すぎる。
ちゃんと怒らないのも虐待だよ。+182
-4
-
28. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:52
まず旦那はゴミ。はっきり伝えて直してもらうよう伝えるか別れるかだね。人としてのリスペクトを感じていないと思いながらそのまま結婚生活続けるのは人生の無駄使い。
娘さんのことは半分は旦那さん、半分はあなたの責任。だけどあっかんべーくらいなら叱って済むとも思う。+30
-5
-
29. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:04
>>1
旦那のせいでナメられてる。で、どうしろと?
何が聞きたくてトピ立てたんだ?+34
-7
-
30. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:16
旦那が悪い
仲悪いんだね。+5
-4
-
31. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:18
>>1
どう考えても主因は夫だわな
何で離婚しないの?+12
-12
-
32. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:20
>>1
主と2人の時の子供も舐めた態度なの?
冷たくしてやれば変わらない?+16
-0
-
33. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:23
これその内いつぞやの鬼ごっこしないと泣く母娘みたいな関係になりそう+18
-0
-
34. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:35
>>8
そうそう一回雷をバカ親子に落とさないと
それでもなら熨斗付けて楽になんなその子はあんたが産んだ子じゃない+186
-3
-
35. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:47
>>3
だから何なんだw+41
-7
-
36. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:48
たぶん娘さんはパパが喜ぶからやってるんだよ
一度家出て様子見でもいいくらいだと思う+86
-2
-
37. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:51
>>3
非正規こどおばたちって底辺職場の愚痴は吐きまくるくせに育児の愚痴は絶対許さないよね
転職でもなんでも自由なのに、能力が低いからそこにしがみつくしかなくて愚痴りまくりで自分の無能は棚上げ+10
-27
-
38. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:54
本気で泣けばいい
よその子にもするようになる+7
-1
-
39. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:58
パパの前でママを馬鹿にするとパパが笑って喜んでくれるから良いことしてると思ってるんだろうね。もしどっか行ってって言われたら出かけて良いと思うし寝るまで帰らなくて良いと思う。+124
-1
-
40. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:59
小心者だからきつく言い返せないんやろね
あ゛!?ぐらい言えばいいのに+7
-3
-
41. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:00
>>1
いや、そこまで娘を調子に乗らせた主にも問題があるよ
「遊んであげてるのはこっちだよ、べー」くらい言い返してる?+103
-2
-
42. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:09
そのまま放っておくと、あの札幌の狂気の娘のようになる可能性があるよ
一旦ピシッと母親の尊厳を見せてやらないとダメ
どんどんつけ上がる+139
-1
-
43. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:18
娘なりに怒ってることがあって、反論の仕方がまだ幼いって感じなんだね。それを笑って娘側につく旦那が悪いと確かに思うよ。
何笑ってんの?って目の前で旦那に言えない主さんもそうなってしまった要因の一つだけど。+21
-0
-
44. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:35
>>18
たとえ自己肯定感が低くても、まともな夫なら貶さないよ+25
-7
-
45. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:35
>>3
親としてもう少し凛としてなさいよってことだよね
しっかりしろと+14
-6
-
46. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:37
>>6
旦那ときちんと話せない、クソ旦那だとしてもそのままにしてる時点で主もなぁ
娘もまともに育たないでしょ+88
-2
-
47. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:07
うんそうだね、としか言えないトピ+0
-0
-
48. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:12
旦那のせいって言うより夫婦のせいなんじゃない?
+25
-3
-
49. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:14
そんなこと言うなんて躾の問題もありそう。他のお友達にも言ってないといいけど+7
-2
-
50. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:19
>>1
将来お友達にもそういう態度をとりそうな予感
今のうちにちゃんと教えないとダメだと思うよ+63
-0
-
51. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:20
なめた態度するなら一度しめても良いね😁+6
-2
-
52. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:47
長女
いじめっ子にならないといいね
+34
-0
-
53. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:04
長女ってことはまだ下にいるってこと?
ヤバいな…+23
-1
-
54. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:09
>>39
それいいね、じゃあママは一人で遊んでくるからバイバーイ♪で本当に出かけたらいい。
子供とはいえどこかで本気で注意しないと癖になってしまう+54
-0
-
55. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:19
>>2
片方の親がもう片方をどう扱ってるか見て、子供は真似するからね
一方だけが他方の悪口を吹き込んでると、そっちの言い分だけしか知らずに単純に信じるけど、吹き込んでる側にも少なからず問題ある場合が多い+72
-0
-
56. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:30
小馬鹿にした態度取るならもう全ての世話を父親にしてもらえと言う+3
-1
-
57. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:44
父親が母親をバカにするから自分もしていいと勘違いする
母親が怒っても、強い父親が制圧してくれると思ってる
子どもは悪くないから、子ども連れて旦那から離れた方がいいと思う
父親に似たら、子どもが世間で苦労するだろうから+22
-0
-
58. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:46
>基本的に旦那からは人としてのリスペクトを感じていない
なんかこう、なんで結婚したんや…
それでセックスまで出来るって
すごいわ…+24
-0
-
59. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:50
>>1
4歳って第一次反抗期の年齢でしょ
それくらいの言動は普通じゃないの+6
-17
-
60. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:54
>>1
前もあったね
ママをバカにして父親に媚びる娘
だから子供なんていらない+4
-8
-
61. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:58
>>44
自己肯定感と自尊心は若干違うけど
自尊心低いからまともじゃない夫を選ぶんでしょ+12
-6
-
62. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:03
ママスタセレクトに載ってたね+5
-0
-
63. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:04
![旦那と4歳娘に舐められている私。]()
+3
-2
-
64. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:05
まず旦那との関係を良好にするしかないね。舐められてるように感じるのは問題の一端でしかないと思う。
舐められるどうこうに限らず、家庭の基本は夫婦同士でお互いを認められてるか・コミュニケーションがちゃんと成立してるかなんだと思う。子供への接し方とか教育はその次の段階の話。+8
-0
-
65. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:07
>>27
>>1
怒らない叱らない褒めるだけの育児って大いに間違ってるよ。
「人はここまで行ったら怒る」って言うのは体感として知っておかないと、子ども自身が嫌われ者になる+92
-0
-
66. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:21
お父さんが喜ぶからエスカレートしてそう。
2人で話して、ああいう態度は娘のためにならない。味方してあげるにしてもやり方を間違えてるって言えないのかな+4
-1
-
67. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:27
舐められる自分が悪いのかしらなんて思わず自分が母親という教育者であるということを思い出して。強気で早めに対応したほうがいいよ。知人のところは娘が3歳の頃から母親に「ママ◯ね」とか言ってて、対応できないままでいたらその子中学で人をいじめまくってたよ。「舐められるヤツが悪い」としか思えないみたい。+31
-0
-
68. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:44
>>58
婚活ブームに乗って
意地で結婚したんじゃない?+4
-3
-
69. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:48
>>37
非正規の実家住みって何で急に決め付けた?w
+13
-1
-
70. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:52
その歳なら、あっかんべーくらいなら、わざと変な事言って甘えてるだけのような気もするけどな
保育園、幼稚園でストレス溜まってたりしない?
ただ、あまりにしつこかったり、人として言っちゃダメなこと(バカとか悪口とか)言うようなら、もっと毅然とした態度でしかるべきだと思う
+6
-0
-
71. 匿名 2024/06/15(土) 15:17:01
こんなふうに意地悪な子って存在するんだね。
子供の保育園の意地悪な女の子、どうやったらそんなこと言う子に育つんだろって思ってたけどやっぱ親だ。+42
-0
-
72. 匿名 2024/06/15(土) 15:17:21
>>29
旦那叩いてもらってスッキリしたいだけ
こんなトピばっかじゃん+12
-2
-
73. 匿名 2024/06/15(土) 15:17:38
主さん働いてる?専業主婦やパートがダメだとは1ミリも思わないけど、主さんの旦那さんみたいなタイプは自分が養っていると余計に見下してくるだろうからフルで働いた方がいいと思うよ。万一離婚するときのためにも。+10
-2
-
74. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:05
>>8
最後に「もう2人とは付き合って行けなーい。べー!」って言ったらええ+172
-3
-
75. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:51
>>67
それはヤバいよね
叱らない育児の弊害みたいな記事みたけど、自己肯定感が高まるんじゃなくて、自己愛が強くなるって書いてあった+20
-0
-
76. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:54
>>1
「もうXXちゃんとは遊んであげない!べー!!www」
っていう子に育ってきてるね
いたよねこういう子。昔に。
あんたたち夫婦の育てたように育つんだよ+66
-0
-
77. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:56
>>1
旦那のモラハラ一択+5
-5
-
78. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:57
>>1
トピズレだけど、
主の家の子供みたいなタイプって思春期どうなっちゃうんだろう?
別に親を小馬鹿にしたりして来なかった娘も思春期に入って、父親を邪険にしたり冷たくあたってるんだけど、、、そう言う年齢になってきたとは理解してるけど、ダメな事・相手が傷付く事は注意してる
母親を舐めかかったまま、思春期迎えて父親にも冷たく当たるようになったら、娘暴走しない?+7
-0
-
79. 匿名 2024/06/15(土) 15:19:00
>>1
言われた瞬間に「今なんて言った?」ってキツく叱るべきだけど、パパがいたら調子に乗ってよけい言ってきそうだし。言われたら悲しいってその場を離れて謝りに来るのを待つ。来たらちゃんと2人で話せば良いし来なかったら出かけちゃえば?なんなら平日の朝まで家を空けて旦那にも娘にもママがいなきゃ困るだろ?ってわからせる。+50
-0
-
80. 匿名 2024/06/15(土) 15:19:40
それならパパとふたりで暮らしなさい、さようなら!と家を出て買い物に行く。娘をビビらせる。+25
-0
-
81. 匿名 2024/06/15(土) 15:19:59
一つ聞きたいんだけど、それを娘に言われて旦那が横で笑ってる状況で、その時に主は何してたの?+36
-0
-
82. 匿名 2024/06/15(土) 15:20:11
離婚すべき+2
-4
-
83. 匿名 2024/06/15(土) 15:20:52
>>37
急にどうしたのこいつ+10
-1
-
84. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:00
>>55
よこ そして自分も学校で友達に同じことしたりするね 誰かの悪口吹き込んで味方にしようとしたりね+18
-0
-
85. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:09
>>80
これ効きそう+5
-0
-
86. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:10
>>9
最近暑いから涼しいとこがいいよね。
旦那がすぐ追って来れない様に遠くがいいんじゃない?
高原リゾートとか温泉とか?
キャー!わくわくしちゃう!!
私もしばらく家から逃げよっかな☆べー!+41
-0
-
87. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:17
>>2
旦那も悪いけど>>1も悪いわ
まずは自分で怒ることだよ。
旦那のせいにするのは違う。+87
-2
-
88. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:22
>>37
何の話?+6
-0
-
89. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:41
>>1
4歳でそれなら思春期とか、もっと年齢上がったら手がつけられなくなりそうだよ。
お父さんに大切にされてないお母さんなんて、娘は見下すに決まってる。知り合いで小2の女の子いるけど、そんな感じだよ。本当に母親に対しては口も悪いし気に入らないと罵って手も出すしで、手が付けられない。その子の家は夫婦仲も上下関係みたいで、父親が母親を見下して大切にしてないみたいだもん。父親に阿って父親には良い顔するって言ってた。
まずあなたの夫に話して夫のあなたに対する態度を改めて貰った方がいいよ。+25
-0
-
90. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:10
娘さんも旦那とも話し合いしたのかな?+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:19
小さい子ならそんな発言もするのでは?別に舐められてはないと思う。舐めてる発言してるのは旦那な。
てか、娘はお前を舐めてぞ、ってそういう風に仕向けたいのかなと思った。+0
-4
-
92. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:33
旦那には弱腰、子どもには強気で叱責というのが、子どもが傷ついたり、何がどう悪いのか混乱するだろうから、まずは旦那をどうにかするのが先だと思う+0
-0
-
93. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:48
>>10
そうだね、しかも4歳だから完全に親の責任
友達にもそういう態度とる前に教育した方がいい+146
-1
-
94. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:56
>>8
こういう反旗を翻す行動力ない人って結局なめられっぱなしだよね。なめられたままなのに、なんでもやっちゃうお人好しな人。+133
-0
-
95. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:57
>>1
100%旦那が悪い!
ていうか日本の男ってそういう人間ばかりだよ
だから日本の男だけとは付き合いたくないし結婚したくないんだよ+1
-3
-
96. 匿名 2024/06/15(土) 15:23:20
お暇をいただきます
って書き置き残してしばらく帰らない
旦那に1人で家事育児を経験してもらいましょ+4
-0
-
97. 匿名 2024/06/15(土) 15:23:43
>>1
それ言われたら速攻ぜんぶの玩具捨てるふりするよ
あそばないんでしょ?いらないじゃん。捨てるわ
って言うよ。
泣いて謝ってくるだろうけど、母親の愛情にも限度があるって分からせないとダメだよ
基本的にそういう子は調子乗りだから旦那もろとも限度を叩きこむことが必要+11
-3
-
98. 匿名 2024/06/15(土) 15:23:46
子どもいないからわからないんだけど、子どもが幼心からとはいえ親に向かってこういう発言したときでも手は挙げちゃダメなの?軽くペシッとはたくぐらいでも体罰で虐待扱いになる?
諭して抱きしめて言い聞かせて〜で言う事聞くようになるのかな?+0
-1
-
99. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:00
>>55
幼少期からそれってヤバいよね…
父親を嫌がるのは思春期はいると女の子はそうなってくるけど
知り合いの家は母が父を馬鹿にするから幼少期から父の事を子供達が嫌がって馬鹿にしてたけど、上の娘さん思春期はいったら父を完全無視で…
母もそれ見て止めないから、居た堪れなくなって父親家出て行方不明になっちゃってるよ…+16
-0
-
100. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:06
>>1
ダンナの事なんかもうほっといていいと思うけど娘さんの態度は今のうちに直しておきたいね+4
-0
-
101. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:15
そりゃあ旦那に見下されながら、旦那に言い返すこともできないような人間なんでしょ?そりゃバカにもされるわな…+17
-3
-
102. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:37
親に似たのね
このままじゃ父親みたくろくな大人にならないわよ+4
-1
-
103. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:00
>>36
確かに。パパが笑うから良くないね。ママにそんな言い方したらいけない、と普通なら言うもんな+24
-0
-
104. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:34
>>100
ダンナがいる限り無理じゃない?+4
-3
-
105. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:43
>>50
すでにやってると思う
この子だけじゃなくて遊ぶグループの中で冗談半分に言い合っているのでは
友達同士なら冗談ですむこともあるけど親子じゃ駄目+18
-0
-
106. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:47
こういう時ってなぜ同性の娘にばかり憎たらしい感情が向いちゃうんだろうね?
うちの母親が子供相手だとめっちゃ強気なのに
モラハラクソ親父相手だと顔色伺って何も強く出れない感じで
子ども心にシラーっとした気持ちになった
結局母親だろうと男相手に媚びるんだな…って
+4
-3
-
107. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:56
>>2
何でそんな旦那と結婚したのか疑問だわ。
幼稚な旦那だね。
イジメ気質?+30
-1
-
108. 匿名 2024/06/15(土) 15:26:05
>>74
旦那「もうママは家に入れてあげない.べー」+9
-0
-
109. 匿名 2024/06/15(土) 15:26:53
>>65
ほんとそう。愛情を持った上で、子供が人として間違えた方向や考えに傾かないように、叱るのって褒めるより何倍もパワーいるからね。
褒めてる方が楽なんだよね。
>>1は旦那に言って欲しがってるみたいだけど、まず母親にそんな態度を取るなと娘を叱るのが妥当だし、ヘラヘラ笑ってる馬鹿旦那にもキレた方がいい。+46
-0
-
110. 匿名 2024/06/15(土) 15:27:00
うわー私なら小馬鹿にされたらとっ捕まえてもう一回言いなさい、誰に向かって言ってるの?と許さない。許したらいつでも言う子になる。そんなの娘のためにならない。
母親をなにがあってもリスペクトしろとは言わないけど。
宿題した?って聞いて不機嫌そうに「はぁ?」って言われた時はめちゃくちゃ怒ったよ。今の質問にそんな返事をする必要がどこにあったのか、ママに悪いとこあったなら言ってみ、と。泣いても許さなかったよ。
+19
-1
-
111. 匿名 2024/06/15(土) 15:27:59
だから娘は嫌なんだよ
女は産まれた瞬間から女だから、子供でも口が達者で性格悪くてイライラする+1
-4
-
112. 匿名 2024/06/15(土) 15:28:26
>>89
祖父が主旦那で祖母が主みたいな感じで、母親が見事に主娘の完全体みたいになったよ。
祖母が穏やかで不器用でずっと専業で勉強嫌いだった事が輪をかけた。
祖父が八つ当たりして祖母が言い返して母親が理詰めで揚げ足取っての繰り返しが何年も何年も続いて「誰でもいいから誰かしら学習するか旅に出てくれよ!!」って思った。
小学校の担任に相談したら家族全員にキレられて口封じされた。
変なとこだけ団結するンだわ。+6
-0
-
113. 匿名 2024/06/15(土) 15:28:39
遊んであげない。べー。
って言葉をどこで覚えてきたのかな。+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/15(土) 15:28:50
>>2
旦那"が"悪いんじゃなくて
旦那とトピ主が悪い
子供の健全な育成を愚かな大人二人が阻害してる+57
-2
-
115. 匿名 2024/06/15(土) 15:29:00
>>73
4歳いてフルタイムと家事とかしんどすぎる+1
-1
-
116. 匿名 2024/06/15(土) 15:29:11
>>113
べーはアクションでしょ+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/15(土) 15:29:29
>>80
ビビらないと思うの 汗
逆パターンだけど、義兄が出て行っちゃっても
姉(母)と娘はキャッキャウフフしてたよ、、
姪もパパどこにいるのか分からないのに、クソジジイいなくなって良かったー!金さえ入れれば居なくて良いよねー!って言ってたって、、、+8
-3
-
118. 匿名 2024/06/15(土) 15:29:37
>>37
無能言うなや+4
-0
-
119. 匿名 2024/06/15(土) 15:29:59
>>104
旦那にも怒ればいいじゃん+1
-1
-
120. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:04
>>110
えらい!+7
-0
-
121. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:33
>>107
婚活のにおい+3
-0
-
122. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:44
>>108
ママは新しく家を見つけるべー
とりあえずホテルステイかレオパからスタートだべー
+34
-1
-
123. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:45
>>115
旦那さんと円満ならそれでもいいと思う。
頑張って働くか、舐められたままいるかだね。+1
-3
-
124. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:46
>>101
一理ある
けどそれで変な子供を成人させて社会に送り込まれたんじゃいい迷惑+7
-0
-
125. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:49
そんな馬鹿にしてるような女性としか結婚できなかったくせにバカな男だね
娘もバカにしてる女性の遺伝子を受け継いでるのも知らずにバカだね
年をとればとるほど母親に似てくるのにねw
主さんには申し訳ないがそう思った+10
-0
-
126. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:54
こういう話を聞いてると、イジメをする子供の家庭ってまさにこういう家庭の子供なんだなぁ…子供は親の鏡とはこういう事なんだなって思うわ。+27
-0
-
127. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:58
>>59
しないよ
ベーって言葉すら知らない子どもも多い+3
-0
-
128. 匿名 2024/06/15(土) 15:31:31
家出する
スマホの電源切って温泉旅館にでも連泊してきなよ
お母さんが居るありがたみを思い知らせてやらないと+0
-0
-
129. 匿名 2024/06/15(土) 15:31:43
>>113
保育園かな?+2
-0
-
130. 匿名 2024/06/15(土) 15:31:56
>>1
このトピの主さんの話が忘れられない
子供がパパっ子なのが辛いgirlschannel.net子供がパパっ子なのが辛い娘は一歳の頃から5歳の現在まで大変なパパっ子で、パパがいると私のことを無視、拒否します。 パパは激務でいつも帰りが遅く、平日はワンオペで娘の世話をしてきて、土日も娘を連れて遊園地に行ったりしてきました。 最近はパパっ子が加...
+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/15(土) 15:32:29
>>1
クソ旦那にクソ娘ですね
残念ながら、クソな子供というのは一定数存在します
娘がクソなのは旦那のせいでもあると思いますが、まずはあなたがビシッとした態度で子供に接しましょう
遊んでもらってるのは貴方の方よとね+15
-1
-
132. 匿名 2024/06/15(土) 15:32:30
>>126
主旦那、イジメかパワハラの加害者っぽいな+9
-0
-
133. 匿名 2024/06/15(土) 15:32:47
>>1
主さん、あなたはもう親です。
子供が間違えた言動をするなら、旦那どうこうよりまずはあなた自身がしっかりしてください。
そして娘さんを叱ってください。
そしたら旦那だってちょっとは態度を変えるのでは?変えなかったら旦那にブチ切れたらいいよ+24
-0
-
134. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:01
>>8
旦那から人としてのリスペクトないって愛情以下のレベルですよね
子供もそんな簡単に母親への認識をかえることはないと思う。
自分の幸せを考えた方がいいよ。+63
-1
-
135. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:01
>>3
↑これを産んだ親も相当だと思うわ+12
-1
-
136. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:02
日記か?
トピとして成り立ってなくない?+5
-0
-
137. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:37
>>1
遊んであげない!べーって可愛い笑
まぁ憎たらしいだろうけど
じゃあもう遊びませんと言って毅然とした態度とったら?+3
-3
-
138. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:38
>>132
それを助長させてる主の態度も悪いわ+9
-0
-
139. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:48
>>113
旦那が教えたんじゃない?+2
-1
-
140. 匿名 2024/06/15(土) 15:34:10
ケラケラ笑ってる旦那を「なに笑ってんだてめえ」ってひっぱたきなよ…
それ見た娘もビビるでしょ
家の中の序列は 母>>>>>父>娘 なの思い知らないと+10
-5
-
141. 匿名 2024/06/15(土) 15:34:43
なんかちょっと前にママスタで似たような漫画あったよね?
娘に馬鹿にされてお母さんが出ていく話+1
-0
-
142. 匿名 2024/06/15(土) 15:34:54
>>125
女は大人しい方がいいとか多少バカな方がいいとか言ってる男って、結局会社でペコペコしてたり陰でバカにされてるのよな+6
-0
-
143. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:00
>>11
>>1トピ主だって被害者意識ばかりでタチが悪い。自分から事態を悪化させてると思う+20
-1
-
144. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:09
>>1
自分よりもパパにヘラヘラしてるからだよ。娘さんから見ればね。
結婚してもらった女は亭主にきつく言えないから娘を産むと娘が母を馬鹿にしがちなんだよ。
パパがママを大切にすればいいだけなんだけどね。+4
-0
-
145. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:11
叱らないの?+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:17
>>1
母親を馬鹿にする子供を注意もせず一緒に笑い者にする旦那って最低だな
父親がそんなんじゃ子は母親は馬鹿にしてもいい人間ってそりゃ認識するわ
家のこと一切合切放棄すればいい。バカ父子は痛い目見ないと分からんでしょ+18
-0
-
147. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:20
>>125
躾をされなかった4歳児っていう感じだね。
自慢ではないが、うちの3歳児は大人が悪い事を話してると、そんな事言っちゃ駄目でしょーってちゃんと言うよ。
何が良い事で何が悪い事かわかってる。+2
-2
-
148. 匿名 2024/06/15(土) 15:36:10
>>1
あるでしょうね。父親が母親を馬鹿にしてるのを感じ取っている。子どもの人格形成のうえでも非常に良くない。
同じように、陰で父親の悪口を子どもに言ったり父親を軽く扱っといて、お金のことになると夫に甘える姿を見せる母親も、かなりヤバい教育をしてます。+3
-0
-
149. 匿名 2024/06/15(土) 15:36:17
>>2
何とか娘を味方につけて今度は旦那を二人でシメてやればいいのに
逆に『もうパパと遊んであげないよ!べー』とでも言われれば少しは反省するかもしれないし+1
-9
-
150. 匿名 2024/06/15(土) 15:37:09
>>4
うん
娘さんが可哀想だね。舐めているとか舐めてないとかが育児ではないよね。「あっかんべー」って言われる人は悲しむよ。と教えてあげたほうがいい。+20
-1
-
151. 匿名 2024/06/15(土) 15:37:30
>>136
最近多いよ+2
-0
-
152. 匿名 2024/06/15(土) 15:37:32
>>1>>2
キレない主が一番悪い
悪を助長してる
機能不全家族になりかけた家庭で育つ娘が今のところ一番被害者+55
-1
-
153. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:17
>>1
主は怒らないの?
うちの子も4歳だけどそんなこと言ったら謝るまで遊んであげないしそんな事言われたらどう思う?何が楽しいの?って怒るよ+29
-0
-
154. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:21
>>122
人生ポジティブに考えないとね+25
-0
-
155. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:21
>>1
旦那が娘を洗脳してるんだよ
旦那が娘の前でバカにして、娘もそれでOKママは下なんだ。って。
旦那にそれ辞めてと言っても辞めてくれなかった
こっちが同じように洗脳するしかないわ
パパがこうしてきた、おかしいよね?って。
片方の意見はダメ
両方の意見を聞かせて判断させないと
でも4歳じゃ難しいかな
+1
-1
-
156. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:42
旦那が主を馬鹿にしてるから娘も馬鹿にするんだよ。
犬と一緒。家の中での家族のやりとりを見て娘の中で「父→私→母」って上下関係ができてしまってる。娘をしつけ直したいならまずは旦那と話し合うしかない。+19
-0
-
157. 匿名 2024/06/15(土) 15:39:14
>>1
旦那さんより娘と2人で過ごす時間は圧倒的に多いと思うけど、旦那さんがいないときも叱ったりしないの?
+9
-0
-
158. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:08
>>2
想像以上に嫁が馬鹿だった。てのもあるけど、頑張れ。+6
-1
-
159. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:09
>>62
過疎ってるからそういう叩きネタ拾ってくるんだろうねw+5
-0
-
160. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:34
もう遊ばなかったらいい。
遊ぼうって子供に言われても、遊んであげないってママに言ったよね?だから遊ばないよって。
4歳とか関係ない。自分の発言に責任もたせる。
お友達にもそんな態度するようになるよ。+20
-0
-
161. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:35
>>106
夫には何言っても無駄だと思ってて言わない
子供には未来があると思ってるから言う
って場合もある
叱られる内が華ってやつ+7
-0
-
162. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:41
>>1
せいかも知れないじゃなくて、旦那のせいだよね。むしろ旦那のDNA受け継いで性格がひん曲がらないように母親として躾ないと、同じような事を幼稚園や学校でやるようになるよ+5
-2
-
163. 匿名 2024/06/15(土) 15:42:57
>>149
道具扱い+2
-1
-
164. 匿名 2024/06/15(土) 15:44:39
えっ、遊ばなくていいの?やったー!
パパに遊んでもらってね!
じゃあ、ママ出掛けてきま〜す!
で、よくない?+15
-1
-
165. 匿名 2024/06/15(土) 15:45:32
>>2
旦那が娘を洗脳しているんだろうね
モラハラ、DV、イジメ気質な人間がよくやりがちな方法だね+7
-2
-
166. 匿名 2024/06/15(土) 15:45:47
>>17
面白い考察だね
夫に女として見てもらいたいから
叱れないのか
ダメよ〜とかそんなん?
まぁ…どうでもいいけど+23
-1
-
167. 匿名 2024/06/15(土) 15:48:13
>>140
母>>>>>父
こんな序列の家庭も健全とは言えないと思うけどね
母と父は同列であるのが普通なんじゃないの+8
-0
-
168. 匿名 2024/06/15(土) 15:48:20
>>1
長女って事は下の子も居るの?
旦那が99%悪いけど長女もその態度なら下の子だけ可愛がる+7
-0
-
169. 匿名 2024/06/15(土) 15:48:29
>>8
うちもそれあった。
長女と父が悪ノリして、母の料理に味が濃いだの微妙だのケチつけた。
最初は受け流してた母だけど、調子にのってしつこくバカにする母親がキレて「じゃあもう私はご飯つくらない」と一言言ってそこから1週間くらい父と長女の飯はまじで作ってなかったww
それに対して父親は「ただの冗談じゃん。そんな怒るなよ大人気ない」と開き直り。
で、見かねた次女と三女が「どーみてもお父さんとお姉ちゃんが悪いよ。冗談だとしてもアレはないし、そもそも面白くない。調子乗りすぎ」とバッサリ。
その後、長女と父は、母にごめんなさいしてましたね。+126
-1
-
170. 匿名 2024/06/15(土) 15:48:37
>>2
男女逆ならよくある話だよね
動物園に行った時、〇〇サルをみるたびに近くの家族連れが「パパがいるよ」「パパにそっくりだね〜」って
パパを猿いじりしてるのを何度も見た+11
-1
-
171. 匿名 2024/06/15(土) 15:49:26
>>2
旦那の真似してるだけだもんね
群れってヒエラルキーが発生するものね
自分の方が偉いんだと心が高揚するんだろうね
とりあえず、幼児はよくわかってないからほっとくとして、旦那にはお灸を据えなくては
家事のストライキでもしよう+11
-0
-
172. 匿名 2024/06/15(土) 15:50:32
>>170
よくあるか?見たことないわ
男はプライドの生き物なのにそんな扱いするなんて+9
-2
-
173. 匿名 2024/06/15(土) 15:50:45
>>1
悪いけど、主にも原因があると思う+4
-0
-
174. 匿名 2024/06/15(土) 15:51:23
>>1
舐められるのは本人のせい+2
-2
-
175. 匿名 2024/06/15(土) 15:51:51
>>1
娘って本当に可愛くないよね
4歳でそれとか先が思いやられるわ+1
-7
-
176. 匿名 2024/06/15(土) 15:52:26
>>1
まずは娘さんをしっかり叱る
人を傷つける言い方仕草がなぜ良くないのか教える
じゃないと幼稚園でもお友達に同じことするようになる
つかこのままじゃいじめっ子まっしぐらだよね
旦那はさておき娘さんがクズな人間へ育ったら嫌だし、まだ取り返しのつく年齢だから親として正していくべきだと思う
旦那には子供の悪い行動を助長するような言動は辞めるように話して、もし改善がないようなら取り返しのつかない年齢だし離婚を視野に入れるのもありだと思う
+8
-0
-
177. 匿名 2024/06/15(土) 15:52:41
>>62
うわぁ、一気に冷めた
あほらし+7
-0
-
178. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:06
>>175
可愛いよ
これは意地悪な旦那(男)が問題+2
-3
-
179. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:17
>>126
私が中学時代に部活内で気に入らない人を仲間外れする女がいたんだけど、「家族から叱られたことがない。」と言っていた。
めっちゃ甘やかされて育ったらしい。
そりゃあんな性格になるよねって。+11
-0
-
180. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:29
可愛くないガキと鬱陶しい旦那www+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:30
>>19
主はすごくいいお母さんだと思うから、普通だったら「パパそんな事いったらダメだよ、ママがかわいそう」ってのが大半の子供だと思う。
旦那さんが悪いけど、お子さんも生まれつきそういう性格なんだろうね。
よくトー横キッズの話になると親が悪いって言われるけど、そういう子が大半だろうけど、中にはちゃんと専業で育ててたのにって人もいると思う。
子供の生まれつきの性格って親がいくらちゃんとしててもどうしようもない時ってあるよ。
だから、遊んであげないってのはすごくいいと思う。+53
-5
-
182. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:46
>>62
私も全く同じこと思った
この内容の漫画あるよね
たしか漫画のオチでは結局離婚してた+7
-0
-
183. 匿名 2024/06/15(土) 15:54:08
>>167
かかあ天下の方が夫婦は上手くいくという研究結果が出てると何かで見た記憶がある+0
-5
-
184. 匿名 2024/06/15(土) 15:55:10
前マンガで見たな
一緒にいる時間が短いパパが喜ぶのを見て、ますますママをバカにした態度とる女の子
喜ぶパパが悪いんだよね
子供って褒められてると勘違いした行動でも大人を喜ばせようとする+3
-0
-
185. 匿名 2024/06/15(土) 15:56:31
>>6
そう?
改善策を求める訳でもなく、日記みたいなトピたてる主も変わってる
旦那さんに直接言えないの?って感じだわ
話し合いすらできないって夫婦として終わってんじゃん+26
-1
-
186. 匿名 2024/06/15(土) 15:57:24
>>1
子とはいえ限度あると言う事を教えといた方が良いんじゃ無いかな+1
-0
-
187. 匿名 2024/06/15(土) 15:57:59
パパがいじめっ子気質なんじゃない?
弱ってる相手を見て自分が強いと思うタイプ
立場が変わると「冗談が通じない」って相手を責めたりね+3
-0
-
188. 匿名 2024/06/15(土) 15:58:44
>>17
ほんそれ。
亭主の前で子を叱れない奥様多いのよ。嫌われちゃうーとか思ってるのかな。くっだらね。
結婚する前に可愛い子ぶりすぎる女が多いんだよね。もともとブスなんだから普通にしとけばいいのに。+18
-12
-
189. 匿名 2024/06/15(土) 15:58:58
>>3
>結婚して娘産んだのはお前だろ
↑
トピ主の旦那登場🤮
+16
-0
-
190. 匿名 2024/06/15(土) 15:59:48
>>172
動物園行ってみてほしい
となりで聞いてて不快だった
普段はそんな家族連れの会話そこまで聞いてないから+0
-1
-
191. 匿名 2024/06/15(土) 16:00:52
>>170
その程度の言葉を軽く受け流せない心が狭い男とかやだわ・・・
まあ日本の男は内面が幼稚な人間、つまり心が大人になり切れていない人間が多いからそれぐらいで落ち込んだり子供相手でも本気でキレたりとかして大人気ない態度に出るんだろうけど+0
-7
-
192. 匿名 2024/06/15(土) 16:00:55
>>3
厳しい意見でマイナスたくさんついてるけど、これが本質。
無責任に夫のせいにせず、しっかり娘さんを育てて欲しい。言われた相手はどんな気持になるのか、どんな言葉をかけてあげるのが1番なのか。丁寧に教えてあげるのが親の役目だと思う。
これでは娘さんが可哀想だよ。+5
-12
-
193. 匿名 2024/06/15(土) 16:02:28
>>191
主に言ってあげたら
娘の言うことも軽く流せないなんてってさ+4
-0
-
194. 匿名 2024/06/15(土) 16:03:06
>>180
このままでは可愛くない子どもに育ってしまうよ。
「可愛い」「可愛い」で可愛い子に育つし、「優しい」「優しい」で優しい子に育つ。+1
-1
-
195. 匿名 2024/06/15(土) 16:04:30
>>99
うちソレにかなり近いんだけど
母親が子供達に配偶者の悪口を一方的に吹き込み続けて孤立させた結果、元々問題ある父親が更に歪んだ人格になってしまい、手のつけようがない老害になってしまった+14
-0
-
196. 匿名 2024/06/15(土) 16:05:05
>>1
私も昔同じような事があった
「ママはバカだから(笑)」「ママってバカだよねー!」みたいな
その場では笑って流したと思うんだけどその後何かのきっかけでブチ切れたはず(忘れた)
モラハラ元旦那が見下して馬鹿にする→子供も「それやっていいやつなんだ!」と乗っかるのはあるあるらしいね
とりあえず自己肯定感上げていこう
モラハラ男は自己肯定感低い所につけこんでくるから
「は?それどういうこと?」「え?今何て!?」ってやってたら減るかも
私はこんな奴もう別れてもいいわと開き直って強気に出たらされなくなったし
逆にゴマすって擦り寄ってきたよ。スルーしたし別れ突き付けたけどさ
+9
-0
-
197. 匿名 2024/06/15(土) 16:05:13
>>19
4歳なら保育園でもそういうことを学ぶ年齢だしね+25
-0
-
198. 匿名 2024/06/15(土) 16:06:26
>>191
それなら
ママとは遊んであげなーい!も流せないと母親失格じゃない?+3
-0
-
199. 匿名 2024/06/15(土) 16:07:04
>>1
飼い犬の判断と同じだね+0
-0
-
200. 匿名 2024/06/15(土) 16:07:07
母親にも舐めた態度とるんだから、友達にもやる。厳しくしつけないと。+6
-0
-
201. 匿名 2024/06/15(土) 16:07:48
>>1
一度締めるべきかも
焼き入れ手あげなさい+4
-1
-
202. 匿名 2024/06/15(土) 16:08:17
>>130
この後に真逆の「長女可愛くない」みたいなトピもあった。子育て難しい…+3
-0
-
203. 匿名 2024/06/15(土) 16:08:49
>>183
子供の前って分かる?
極端なパワーバランスは教育に悪いし虐待になる事もあるんだよ+2
-0
-
204. 匿名 2024/06/15(土) 16:10:47
>>27
そう思う。娘が舐めた態度を取るっていうか、娘に舐めた態度を取らせ続けている環境があるわけだよね。
父親の態度、母親である自分の態度、夫婦関係とかを徹底的に改めないと子どもは歪んだまま育つ。+44
-0
-
205. 匿名 2024/06/15(土) 16:11:36
>>17
前半は確かにそうかもなーって見てたけど、「本音では…」からは余計なのでは?+14
-1
-
206. 匿名 2024/06/15(土) 16:18:17
>>122
主「は?金ないんだが?」+2
-3
-
207. 匿名 2024/06/15(土) 16:19:13
>>201 そう大事。ママだから何言ってもいいとか、子供の発言で怒んなよぉ〜とか関係ない。世の中には目に見えない超えてはいけないラインが沢山あって、それを超えると人の信用を失う怖さを教えたほうがいい。
主従関係とまではいかないけど親に舐めた態度取るのが当たり前になると、小学校の就学準備したくても指示が通らなくて詰むよ?宿題やらずにゲームやる子というか、権利ばっかり主張して義務を果たさない奴になるよ。こういう子って人傷つける割に自分が同じことされると即泣くからずるいのよ。+9
-0
-
208. 匿名 2024/06/15(土) 16:19:18
>>1
ワタシは単純なので
「お母さんも遊んであげないよ、ベー👅」
ってやっちゃいそうです
どうせバカにされてんだからバカになり切る+6
-0
-
209. 匿名 2024/06/15(土) 16:20:20
>>67
歪なまま大きくなって可哀想な子だね。
毅然としない親ってマイルドな虐待者だよ。+16
-0
-
210. 匿名 2024/06/15(土) 16:21:43
>>206
武富士「Let's Go‼️ウォッチュギバヘーッ!ア~ンドニージュネーム!ウォーチュナビゴナデシナデュウェー💃💃」+9
-0
-
211. 匿名 2024/06/15(土) 16:24:56
>>98
毅然と叱ればいいだけだよ。
手を上げても「叩かれた!」ってことしか残んないから。
子育ては叩くか抱きしめるかの2択ではない。+4
-0
-
212. 匿名 2024/06/15(土) 16:25:05
>>6
主もそう言われてどうしたの?と聞きたい
言われっぱなしなんだったらお互い様のような+18
-0
-
213. 匿名 2024/06/15(土) 16:25:58
>>旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。
で?
主のコメントの続き有りますか?
感想書いてるだけじゃしょうがない
そう思っていてこれからどうしようと思ってるんだろう?
それともそうだねって言って欲しいだけ?+3
-0
-
214. 匿名 2024/06/15(土) 16:27:18
>>113
保育園ぽいなー
上に荒い兄姉のいる子達は言うよね。
園によってそういう物言いを注意するところもあればそのままにするところもある。+2
-0
-
215. 匿名 2024/06/15(土) 16:29:34
これからどんどん見下されてくよ
あまりに酷いようなら出てくね+1
-0
-
216. 匿名 2024/06/15(土) 16:29:47
>>149
なんで夫婦間の問題に子どもを巻き込むの?将来病んじゃうわ+1
-0
-
217. 匿名 2024/06/15(土) 16:30:05
皿でも割ってブチギレな+1
-0
-
218. 匿名 2024/06/15(土) 16:31:13
>>182
結論出てるんだ+1
-0
-
219. 匿名 2024/06/15(土) 16:31:35
>>1
旦那のせいと、遺伝子引き継いでるんだと思う。
四歳なら今から矯正。+4
-1
-
220. 匿名 2024/06/15(土) 16:32:15
>>113
いつか、いや別にあんたと遊ばなくていいんですけどwと同級生に返されたら自尊心壊すだろうね。+4
-0
-
221. 匿名 2024/06/15(土) 16:32:26
>>2
旦那、浮気してない?
もしくは気になる女がいて、その女と比べてるような気がする+0
-2
-
222. 匿名 2024/06/15(土) 16:32:35
>>17
というよりモラと結婚する人はやっぱりモラれやすいタイプなんだよね…+26
-0
-
223. 匿名 2024/06/15(土) 16:32:38
なんかイジメ気質みたい。旦那と娘
+0
-0
-
224. 匿名 2024/06/15(土) 16:32:43
>>170
それはそこの家庭がそういう下劣なコミュニケーションなだけだと思うわ。
いちいち動物に例えて楽しむ意味が分からない。+2
-0
-
225. 匿名 2024/06/15(土) 16:33:55
>>22
まあこういう考えだと他の人と結婚しても舐められてるとは思う。+4
-0
-
226. 匿名 2024/06/15(土) 16:34:52
知り合いの家だけど、同居のおばあちゃんにきついこと言う小1女子がいるんだけど明らかに両親の影響。
他人の私から見ても憎たらしくてすごくかわいくないし、損してると思う。+9
-0
-
227. 匿名 2024/06/15(土) 16:35:42
なんで怒らないのー?イライラワナワナするだけ?
目を見て今のはダメと言えないの?+8
-0
-
228. 匿名 2024/06/15(土) 16:35:43
旦那にきちんと娘にも影響するから態度改めて欲しいこと話し合う。そして娘が舐めた態度とったとき助長させるようなことをしないこと、自分の言うこと聞かない場合旦那からもちゃんと嗜めるようい言い聞かせてもらう。話し合っても変わらない場合しばらく家を出るとかして家事育児ストライキする。+4
-0
-
229. 匿名 2024/06/15(土) 16:38:22
>>10
本当そう思う。
娘の友達で、保育園の頃からママの事を舐めてる子は小学生になったら口も達者になって酷いもんだよ。今のうちに親子関係ちゃんと見直した方がいいよ。+65
-0
-
230. 匿名 2024/06/15(土) 16:41:47
>>1
そもそも舐めてもいい家族なんていない。ちゃんと教えないと友達の事も優劣つけて態度変える子に育つよ。+5
-0
-
231. 匿名 2024/06/15(土) 16:43:58
まず旦那に舐められ過ぎ。子供の前できちんと旦那に怒る事が出来ないと子供が歪んで育つよ。出来ないなら知らんけど+5
-0
-
232. 匿名 2024/06/15(土) 16:47:13
>>1
旦那のせいもあるだろうけど、真摯に向き合ってその都度しっかりしかっていたら、そうはならなかったと思う。
まともに育てば、大好きなママを蔑ろにする父親に嫌気がさすとおもう。
なのでなんだかんだ主も娘を甘やかした結果だと思う。+8
-0
-
233. 匿名 2024/06/15(土) 16:47:56
>>2
主も甘やかしてないとそうはならないよ。
+7
-1
-
234. 匿名 2024/06/15(土) 16:49:22
>>1
今はママが舐められてるけどヘラヘラしてる旦那も後々中学生ぐらいになったら人として舐められるよ。そして娘は人を尊敬する心を親からは学ばず見下す性格に育っていくよ。
夫婦どっちのせいとか言ってる場合じゃない。大事な事を教えてもらえない娘が可哀想。+14
-0
-
235. 匿名 2024/06/15(土) 16:49:23
>>140
短絡的なやり方はだめだよ
旦那はともかく4歳の子供も見てるんだからちゃんと言葉で説明しなよ+2
-0
-
236. 匿名 2024/06/15(土) 16:49:59
>>55
子供は真似するにしても、それが母の場合、母と過ごす時間の方が多い訳だから、自分が母を好きならやらないよね。母がまともにしかったりしたらダメなことと分かるし、夫からのそういう扱いに悲しんでたりする姿をみて、父に敵意が出るのが普通だけどね
+9
-0
-
237. 匿名 2024/06/15(土) 17:00:57
>それに対して旦那はケラケラ笑っています。
「母さんになんて事言うんだ、謝りなさい」と叱るのが父親の仕事だと思ってた
母親に対してだけじゃなく性格の悪い子に育ちそう+14
-1
-
238. 匿名 2024/06/15(土) 17:08:17
ちゃんと一回はキレないと+3
-0
-
239. 匿名 2024/06/15(土) 17:09:49
>>1
夫婦お互いが尊敬し合えてない環境で育つ娘が可哀想。+4
-0
-
240. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:14
>>169
お母さんの味方がいてよかったね。
主さんの場合はそういう立場のひとがいなさそうで可哀想。+120
-0
-
241. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:44
>>89
知り合いの女の子に手が付けられないの表現はどうかな
その子の母親は老後の面倒みて貰いたいから我慢してるんじゃないのw+0
-0
-
242. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:37
>>1
とりあえず旦那の事は置いといて、人としてあっかんべーしていいか悪いかその場で問うてあげなよ。母親がまともに教え続けたら親の大切さがわかる子に育つよ。現時点で舐められる関係にしたのは主さんの責任でもあるんだから。旦那は知らんけど片方だけでもまともに教え続けなよ。+5
-0
-
243. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:52
お母さんだけ、仲間はずれにされて悲しい😢
と
娘の前で泣く+0
-4
-
244. 匿名 2024/06/15(土) 17:21:19
こういう話聞くとやっぱり子供産まなくてよかったと思うわ+2
-1
-
245. 匿名 2024/06/15(土) 17:26:39
>>51
私、小学生の息子に対してアメリカ式だわ+3
-0
-
246. 匿名 2024/06/15(土) 17:34:31
>>4
4歳児に「遊んであげない!べー!」ってされただけで「私舐められてる!」ってなってるおばさんのほうがよっぽどヤバいと思うが…
側から見たらただの幸せな家族のひとときにしか見えなそうだが、めちゃくちゃプライド高いのかな?
賛同してるおばさんも多いし、ほんと幼稚なおばさんの集まりだねガルちゃんって+8
-11
-
247. 匿名 2024/06/15(土) 17:35:18
>>130のトピの685にも載ってたけど、みんなが言ってるのはこの漫画?
<夫と娘にイジメられています>「ママ、早くあっちいって!」私に暴言を吐く5歳の娘【第1話まんが】 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp私はユリナです。現在は5歳の1人娘のアヤネと夫マサヒロと3人で暮らしています。1人娘のアヤネは幼少期からパパのことが大好きで懐いています。夫も家事や育児はしませんが、比較的娘と接する時間をとってくれますし、娘のこともよく褒めてくれます。そんな娘と夫を...
+0
-0
-
248. 匿名 2024/06/15(土) 17:37:05
>>246
上下関係で他者との関係を結んでるからだよね。わが子とでさえ上下関係。+2
-0
-
249. 匿名 2024/06/15(土) 17:38:05
>>4
これで怒ってるおばさんたちって、父親が全く同じようなこと言ってても賛同するのかな?w
「4歳の娘に遊んであげない!と言われ、妻は横で笑ってました。舐められてて辛いです」
器が小さいだのなんだのぼっこぼこに叩かれそうだが、女が言ってたらいいのかな
+3
-4
-
250. 匿名 2024/06/15(土) 17:44:59
>>1
随分前だけど、当時小学生だった甥が悪ノリした時に母親である義姉が「もうっ、お父さん(私の兄)に叱ってもらうよ」って言ったのよ。私も既に息子がいたけど、夫に叱ってもらう、と言う概念がなかったので、こんな言い回しもあるのか!って興味深かったんだよね。私だったらその場で「全然面白くないし、不愉快だからもうやめてくれる?」って冷たく言い放ってしまっただろうなぁって。+2
-0
-
251. 匿名 2024/06/15(土) 17:50:14
この時は、遊んであげない!なだけで、実際は普段から娘から「舐められてる」と感じる態度や言動があるからトピ立ててるんだと思う。それに旦那がザマァwみたいに笑ってるということね。+9
-0
-
252. 匿名 2024/06/15(土) 17:55:21
>>39
これ、子どもに情があると心痛むよね
何もわからずお父さんが笑うから喜ぶと思ってやってるなら尚更。
旦那が悪い
実行したら自分も毒親になってしまうし何が正解なんだろう+3
-8
-
253. 匿名 2024/06/15(土) 18:02:45
>>61
そういう構造だとしたら、離婚するしか解決策がないということだね+8
-0
-
254. 匿名 2024/06/15(土) 18:10:44
>>222
他の女性たちが避けるような男性だよね+3
-0
-
255. 匿名 2024/06/15(土) 18:17:39
>>254
結構行っちゃってる人も多くない?+0
-0
-
256. 匿名 2024/06/15(土) 18:24:18
>>9
やっぱり1人が良いと気付くだろう+7
-1
-
257. 匿名 2024/06/15(土) 18:37:22
>>1
> バカにしたようなあっかんべーをしてきました。
それに対して旦那はケラケラ笑っています。
その態度のパパにいいと思ったのか強気の娘。
あまり反省していない。
ここがわからん、娘が反省を促される会話があったってこと?
誰も何も注意してないのに、幼児が自動で反省できると思ってるってこと?+6
-0
-
258. 匿名 2024/06/15(土) 18:42:19
>>250
どっちもありだよね。夫婦の片方が最終兵器になっとくのもいい。+3
-0
-
259. 匿名 2024/06/15(土) 18:44:07
>>169
あなたも姉妹のうちの一人なの?+9
-0
-
260. 匿名 2024/06/15(土) 18:54:43
無理して遊んでもらわなくていいや!って意地でも遊ばないでいたら?
一度言ったことの重大さを教える+8
-0
-
261. 匿名 2024/06/15(土) 19:08:20
>>1
周りから大切にされる人と舐められる人の違い3選【心理学】 - YouTubewww.youtube.com00:00 Today's topic00:55 自己イメージ05:11 優しくする順番09:27 「これくらい許されるでしょ」への対応13:58 るろうに的考察?るろうにってこんな人https://voicy.jp/channel/2043/698534?Voicy(メンタルヘルス系音声配信)https:/...">
経験あるけど、家の中でスケープゴートにされてる可能性もあると思う。
私は全部最後にわかってるよ?とぶちまけてぶち切れて関係変わった相手ともう無理だからすっぱり切ったのがいるよ。
私は意見や考えが違うのはいいけれど、尊重もある程度の大切にしてくれていると感じられるものがないものも嫌いだよ。そんなのは子でも夫でもいらないや。+3
-0
-
262. 匿名 2024/06/15(土) 19:09:52
>>259
文脈からすると四女なのかな?+15
-0
-
263. 匿名 2024/06/15(土) 19:14:36
>>246
そうとは限らないよ。幸せなやり取りか生意気な言い方か見てみないと何とも。生意気に育ってるなら4歳でも早熟な女の子は人を蹴落とすような言葉選べるよ。+11
-0
-
264. 匿名 2024/06/15(土) 19:16:09
>>257
たしかに。あまり反省してないの前が、どのくらい主さんが注意したのかわからないよね。+6
-0
-
265. 匿名 2024/06/15(土) 19:16:37
私だったら「別に良いよー」って返事するだけ
そして子どもから遊んでーって来たら断る
それに反抗してきたら「だってママとはもう遊ばないって言ったじゃん。だからやだ」って伝える
自分が言われたら嫌なことは相手に言わない
もし一時の感情に任せて言っただけならちゃんと謝る
これを子どもに伝えた方が良いと思う
そんな言葉忘れるくらい頻繁に聞くけど、子どもにナメられてるとかそういうふうに感じたことはないかな
どちらかというとそれだけ安心できる相手になれてるから悪いことではないと思う
夫は…知らん。笑+9
-0
-
266. 匿名 2024/06/15(土) 19:25:32
>>3
その程度の男性としか結婚できなかった主が悪いよねwww+2
-5
-
267. 匿名 2024/06/15(土) 19:28:13
>>252
情があるなら酷いことは言っては行けないと教えるいいチャンス。言われた方も心が痛くなるしそんなことを言われたら一緒にいたくないって教えるチャンス。+4
-0
-
268. 匿名 2024/06/15(土) 19:36:16
>>194
言霊ってのはあるね、ある種のマインドコントロール
まあ、本当に自分に問題があるくせに指摘すると「そう言われるとそうなっちゃうから」たか人のせいにして逆ギレするのもいるから、難しいけど+0
-0
-
269. 匿名 2024/06/15(土) 19:43:33
>>16
少しわかる
親との関係性でも思う
歪んだ甘え方というか+2
-0
-
270. 匿名 2024/06/15(土) 19:53:37
腹パンしな+0
-2
-
271. 匿名 2024/06/15(土) 19:58:34
同じことやり返せばいいよ。そうじゃないとやられた側の気持ち理解できないから。
「ママも娘ちゃんとはもう遊ばない、バイバーイ」+1
-2
-
272. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:04
>>3
↑
こういうことを言い放つ人の母親ってどんな人なんだろうか。+5
-0
-
273. 匿名 2024/06/15(土) 20:11:33
>>175
憎まれ口を教えた旦那が悪いのであって子供に罪は無い!+1
-0
-
274. 匿名 2024/06/15(土) 20:17:09
>>1
旦那と話し合いなよ。
トピ立てても解決しないよ+1
-0
-
275. 匿名 2024/06/15(土) 20:28:11
主の娘みたいな意地汚いやつが将来いじめとかするんだろうね
もう4歳ですでに意地悪+4
-1
-
276. 匿名 2024/06/15(土) 20:28:44
>>178
なんでも男のせいなんだねぇ+0
-0
-
277. 匿名 2024/06/15(土) 20:35:07
>>1
無表情で
そういう幼稚な事するのやめてね嫌な気分になると淡々と言う+2
-0
-
278. 匿名 2024/06/15(土) 20:35:42
>>2
中学時代の同級生の女子でいた
父親をとことんバカにしてる子
聞いたら事あるごとに母親が「あんた達が成人したらパパとは離婚する」って言い続けてたんだって
成人してからバッタリ遭遇したことがあるんだけど離婚どころかあんなにバカにしてた父親のコネ使って就職したり、もういい大人なのに海外旅行連れて行ってもらってた+11
-0
-
279. 匿名 2024/06/15(土) 20:36:14
>>224
ひとつの家族の話じゃないよ
何度も見たっていうのは、何家族も見たってことだよ
実際多いのかは知らないけど
私はその日は衝撃だった+0
-0
-
280. 匿名 2024/06/15(土) 20:44:03
旦那の態度が問題だね
母親がブスブス言ってくる様な女だったんだけど弟も真似してブス姉って呼んできて本当腹たってた+5
-0
-
281. 匿名 2024/06/15(土) 20:49:30
>>1
モラハラ家族には毅然とした態度を
父親に負けないで
舐めた態度の息子にしっかり怒り、あなたの背中を見せて+3
-0
-
282. 匿名 2024/06/15(土) 20:50:27
>>249
よくこういう相手が男だったら怒らないでしょ構文あるけど、普通に不快だよ?
娘が旦那を馬鹿にしたら嗜めるよ。他所の人にもしそうだしね。
実際実母が父をちょいちょいイジるのも耐えられないから私はその都度怒ってるよ。
もし主さんの様に馬鹿にされたら周りドン引きするぐらい泣いて暴れて、暫く旦那のご飯は手抜き。ただで済ませてるつもりはない。私が主さんの友なら男女問わずキレてる案件だよ。
男友達だと流石に意見しづらいし、介入できないだけ。+4
-0
-
283. 匿名 2024/06/15(土) 20:51:54
>>279
そういう下劣なコミュニケーションの家族に何組も出会ったに過ぎないのに、どうして男女で違うって主語が大きくなるのかなあってすごく不思議。動物園なんて色んな層の家族がくるから複数いても驚かないよ。+0
-0
-
284. 匿名 2024/06/15(土) 20:52:08
>>1
4歳ならまだ戻れる
舐めた態度にはしっかり怒ること。
ふわふわ言葉ちくちく言葉という絵本があるから何度も読ませて。世の中の基準はこれだと。
父親に合わせていたらあなたが将来孤立するということを教えてあげて。+12
-0
-
285. 匿名 2024/06/15(土) 20:53:03
パパのせいです。
しばらく、家事しないか、
旅行に一人でいきましょう。
もしくは、遊んでいらないです。
と真顔でつたえみる。+3
-0
-
286. 匿名 2024/06/15(土) 20:54:13
>>260
これが一番効く+3
-0
-
287. 匿名 2024/06/15(土) 21:14:03
>>76
娘の保育園で3歳から言ってくる子いたよ。
されて傷ついてたからじゃぁ自分はやらないようにしようね?って教えてきた。+1
-0
-
288. 匿名 2024/06/15(土) 21:37:42
>>1
良かった良かった
ママも1人になりたかったんだ!
と言ってみる+2
-0
-
289. 匿名 2024/06/15(土) 21:44:03
>>169
自分も家族みたいな家族みたいな書き方だけど
どことなく他人みたいなかんじもするね
どの立場なんだろ+16
-0
-
290. 匿名 2024/06/15(土) 21:51:45
>>37
こどおばのいみわかってなさそう+1
-0
-
291. 匿名 2024/06/15(土) 22:00:21
>>81
主です。
正確に言うと子どもに言われた時は
旦那は聞いておらず
その数分後のタイミングで子どもがいる前で
伝えたって感じです。+0
-8
-
292. 匿名 2024/06/15(土) 22:02:39
>>1
旦那さんも、娘がママを舐めてると思うならしっかり教えないとヤバいよね。腹立つわー。+1
-0
-
293. 匿名 2024/06/15(土) 22:03:55
そんなの旦那も娘もまとめてお説教だわ。
ちょっと2人とも来なさい、って。
旦那や子どもにバカにされる妻・母って心で嫌だと思うだけで、言動に移さないよね。+4
-0
-
294. 匿名 2024/06/15(土) 22:07:34
>>275
意地汚いの使い方次第違うよ。
物欲強くてガツガツしてることだから。+0
-0
-
295. 匿名 2024/06/15(土) 22:14:43
>>291
横だけど、そういうことじゃなくて主が娘のその発言があった時に具体的にどう対応したのか?って聞かれてるんだと思うよ。
母親として娘に正しいこと道徳倫理観を教えてるのかってこと。
もしきっちり対応しないまま、娘のいる前で旦那に「あっかんべーって言ってきたのよ」って言ってるんだとしたら母親は他力本願のチクリ魔だし父親はモラハラのろくでなしで、娘がそう育つのも無理ないし両親とも親として機能してなくってまだ小さいのに可哀想って感じ。+33
-0
-
296. 匿名 2024/06/15(土) 22:19:25
>>9
そんなこと言うならママは出ていくね!
バイバイ!と言ってしばらく家出てリフレッシュしてきてほしい!+21
-0
-
297. 匿名 2024/06/15(土) 22:28:23
>>295
あっかんべーをされた時は割とガツンと怒りましたし、
娘もそれでいじけていました。
ですがその後は旦那にバレていないし、はやくお出かけしたいし!いうような感じですぐに切り替えていました。
娘に伝わってないなと、思ったのでそこで終わらせず旦那に伝える事でまたぶり返したのです。
すると「えーっ!笑あっかんべーしたんだー!笑」と旦那がいい
娘の顔も少し緊張が緩んでいました。
以前一度だけあっかんべーをされた事があり
その際も私はガツンと怒りましたが、
旦那には怒りすぎと言われ、あっかんべーが悪いことだとは思わないと言われました。
私はこの世に悪い事ではないあっかんべーってあんのかよ
と驚愕しました、それ以外にも色々ありこの人には何を言っても無駄なんだなと感じました。
それ以外の喧嘩でも私は自分の思ってることは伝えていますし、モラハラで来られてもおかしいことやモラハラである事を伝えたり親に伝えたり
色々とやってきました。+2
-13
-
298. 匿名 2024/06/15(土) 22:30:49
>>16
何言っても結局許してくれると思ってるんだよね。
うちも4歳児いるけどそんな感じ。。
気に食わない事があるともういらない!あっち行け!って言われる。
何度怒っても、旦那から注意させてもその時は謝るけど口癖みたいになっちゃってるのか治らない。
そのうち言わなくなるかなとは思ってるけど注意は必ずしてる。と言うか余裕無いと本当に腹立っちゃうからむきになって怒ってしまっている🤦♀️
旦那が笑ってるのは、よくないと思う。
私ならなに笑ってんの?ちゃんと注意してよってキレる。+18
-0
-
299. 匿名 2024/06/15(土) 22:37:54
子供がパパっ子なのが辛いgirlschannel.net子供がパパっ子なのが辛い娘は一歳の頃から5歳の現在まで大変なパパっ子で、パパがいると私のことを無視、拒否します。 パパは激務でいつも帰りが遅く、平日はワンオペで娘の世話をしてきて、土日も娘を連れて遊園地に行ったりしてきました。 最近はパパっ子が加...
これとは別?+1
-0
-
300. 匿名 2024/06/15(土) 23:01:09
舐めたこと言われたら低い声で「おい、お前。今何つった?」的な返ししたことある?
子供心に「やべ、今言いすぎた」ってドキッとする事がないと反省しないし変わらないよ。
旦那さんの態度がそんなんだから、優しく綺麗な言葉ばかりで話しかけていても優しい子には育たないと思う。+6
-1
-
301. 匿名 2024/06/15(土) 23:04:58
>>262
いや、実は長女じゃない?+2
-0
-
302. 匿名 2024/06/15(土) 23:24:41
怒られなければ舐められる。
舐めても怒られないならこれからも舐めるでしょう。+2
-0
-
303. 匿名 2024/06/15(土) 23:27:12
>>1
パターン把握してるんだから、
やられっぱなしはダメだよ。
モラおじは、直に言うんじゃなくて、
すっとぼけて、ファンネルに反撃させるのがいいよ。
知ってる?
子どもと一緒に、ママを馬鹿にするパパって、
IQめっちゃ低いんだって〜、
お医者さんが言ってたよ〜、
うちのパパは、違うけどね〜、とか。
キョトン顔で言うのがポイント。
相手の退路を塞いじゃダメ。
小さな子どもは親のマネしてるだけだから、
何も悪くないよ。+1
-5
-
304. 匿名 2024/06/15(土) 23:52:48
父母のどちらかがどちらかをバカにしてよい空気を作ると、子供はそうなるよ。
どこかで、主は夫と子供にキレてもいいよ。+6
-0
-
305. 匿名 2024/06/15(土) 23:55:58
もうすぐ4歳になる娘と娘の前でめちゃくちゃ私を馬鹿にするモラハラ旦那と暮らしてるけど、旦那が私の悪口を言い始めると、ママにそんな事言っちゃダメでしょ!と娘が嗜めてくれるよ
そこまでの関係性を娘と構築出来ていない主にも一部非はあるのではと同じ環境の身としては思う+8
-7
-
306. 匿名 2024/06/16(日) 00:08:40
>>24
正しい対処だと思う。。
でも、そういう子供の方が、優しい子供や良い子より、集団で優位に立って無い?+7
-0
-
307. 匿名 2024/06/16(日) 00:09:42
>>1
あなたとむすめさんの間で信頼関係できていないようにみえます+4
-0
-
308. 匿名 2024/06/16(日) 00:16:38
ちゃんと叱ったことある?
なあなあにして、全て旦那のせいにしようとする主にも問題あると思うよ
4歳ってもう聞き分けが出来るでし+8
-1
-
309. 匿名 2024/06/16(日) 00:22:51
>>289
飼い犬とか?+22
-0
-
310. 匿名 2024/06/16(日) 00:24:11
>>309
ちょっと!笑わせないでよ+14
-0
-
311. 匿名 2024/06/16(日) 00:24:56
>>24
もう既になってそうだけどね。+10
-0
-
312. 匿名 2024/06/16(日) 01:00:21
>>297
娘 もうママとは遊んであげない.べー
主 コラー!べーすんな!
娘 はやくお出かけしたい!
主 パパー!娘ちゃんがあっかんべーしたー
夫 えーっ!笑あっかんべーしたんだー!笑
↑
これを「母親は他力本願のチクリ魔だし父親はモラハラのろくでなしで、娘がそう育つのも無理ないし両親とも親として機能してなくってまだ小さいのに可哀想」ということだと思います。+14
-6
-
313. 匿名 2024/06/16(日) 01:32:23
>>10はっきり言ってビンタもんだよね
そんな子供。
+19
-0
-
314. 匿名 2024/06/16(日) 02:28:13
>>305
これプラス付いてるけど美談なの?
子供可哀想じゃん
偉そうに主にアドバイスしてる場合じゃないでしょ
+10
-0
-
315. 匿名 2024/06/16(日) 02:43:36
>>1
夫婦のパワーバランスが歪か父親の愛情が足りなくてパパのご機嫌を取ってるんだね。
どちらも子供には良くないから夫婦関係を見直す時だよ。
主、気付くの遅いよね。おそらくおっとりしていてモラハラ被害に遭いやすいタイプなんじゃない?
もっと毅然とした態度で「あなたの言動は父親失格だよ」て言ったほうがよいよ+4
-0
-
316. 匿名 2024/06/16(日) 03:17:43
>>181
性格が父親に似てるんだろうね
だから気が合う。でも本当はお母さんが一番好きだと思う。兄弟が出来れば変わるのかな…+5
-0
-
317. 匿名 2024/06/16(日) 03:20:11
>>296
本当それ+7
-0
-
318. 匿名 2024/06/16(日) 03:26:56
>>300
父親はおかしくて母親は凄んでくるって底辺の家庭みたい+3
-1
-
319. 匿名 2024/06/16(日) 03:29:31
>>313
子供は父親に良いように転がされてるだけなのに可哀想
いい歳の大人でもこの手のコントロールに引っかかってる人は少なくないんだよ+1
-0
-
320. 匿名 2024/06/16(日) 03:52:23
>>39
なんかの漫画で家庭内いじめがテーマのやつ思い出した
ままをいじるとパパが喜ぶからエスカレートしていって家庭内でいじめられる奴…胸糞夫だったけどトピ主のも夫が原因だと思う
舐めた子供はビシッと叱ればいいのに+8
-0
-
321. 匿名 2024/06/16(日) 04:18:21
>>1
娘の前で喧嘩したらいいよ。旦那を言い負かしたら娘からの評価は上がると思う。+0
-2
-
322. 匿名 2024/06/16(日) 04:20:18
>>316
言い方が上手い場合もある
トピ主がおっとり目だとすると、ママっていつも遅れるよねー、待たせちゃってごめんね
パパからも後で注意しておくから許してあげて
こんなやりとりをされたら子供は簡単に引っかかる+3
-0
-
323. 匿名 2024/06/16(日) 04:24:17
>>1
ドライというより陽キャDQN男にありがちな気が
他人いじりしてウケてると思い込んでる脳みそ足りてないやつ。親になったならちょっとは成長しろよと思うけど性格ってそうそう変わらないよね
まともな旦那なら娘諌めるもんだけどそれもせずに放置して一緒に奥さん馬鹿にするってモラハラ臭しかしないわ+5
-0
-
324. 匿名 2024/06/16(日) 04:36:47
>>51
ガチギレした時は息子であってもフルネームで呼ぶよ笑
Johnny Smith!!!
Say that again, One more time!!!+1
-0
-
325. 匿名 2024/06/16(日) 04:38:52
うちも保育園でお友達に「もう〇〇ちゃんと遊ばない」って言ってるのを聞いた。
自分が言われて嫌なことは言わないよ。嫌なことするとお友達遊んでくれないよって言ったんだけど大丈夫かな…心配になってきた。
主と同じく、「ママと遊ばない」って言われて最初は聞き流してたけど何回か言うから怒って、それから言わなくなった。
最初から毅然とした態度取るべきだったわ+5
-0
-
326. 匿名 2024/06/16(日) 04:43:42
とっとと別れて親権もゴミに押し付けて自由の身に♪+4
-0
-
327. 匿名 2024/06/16(日) 05:14:21
>>1
🔪振り回せば解決やん。+0
-0
-
328. 匿名 2024/06/16(日) 05:47:10
>>1
両親のしつけ方針が違うと、子供はより楽なほうを選ぶし、将来モラハラな性格(どんな手を使ってもひたすら自分に都合のよい状況に持ち込もうとする)になりやすいらしいよ。+2
-0
-
329. 匿名 2024/06/16(日) 05:58:47
>>1
1さんは専業主婦なのかな?
子どもは親の姿をよく見ているから旦那からどんなにひどい扱いされても耐えるしかない、そんな旦那にもすがらないと生きていけないとなるとやっぱり馬鹿にするようになるよ
子どもよりまず夫婦関係を修復するかできないなら離婚も視野に入れた方がいいと思う+2
-0
-
330. 匿名 2024/06/16(日) 06:54:50
>>1
2人からどこをどんな風に舐められてるの?+0
-0
-
331. 匿名 2024/06/16(日) 07:29:20
>>246
普段はいい関係性ならあっかんべー程度じゃないも思わないんじゃない?
普段から舐めた態度取られてるからトピに立てようと思うくらい悩んでるんだよ。あっかんべーはあくまで一例として挙げてるだけ。+1
-0
-
332. 匿名 2024/06/16(日) 07:54:13
ナニカに洗脳されてるんですか?
意識高い系の家ってその家で一番若いひとが
ステージが高いってことで、
甘やかしてなんでも言うこと聞いて育てるんだってね。
そうすることで、
一家全員を掌握できるんだって。
そういうのに似てる。
子ども自体の性格もあるけど、環境がそうなってるってことでしょ。+0
-0
-
333. 匿名 2024/06/16(日) 07:58:13
>>18
わかるー
昔貶してくる人と付き合ってたけど、私を好きとか言ってくれる人なんてこの人くらいしかいないし
て思って付き合ってたな
結局浮気されたから別れたけど笑
その後いろいろ経験して明らかに悪意を持って私を貶すようなやつはフェードアウトするようにしたら私を尊重して大切にしてくれる人と結婚できた笑+2
-0
-
334. 匿名 2024/06/16(日) 08:31:18
>>297
ガツンと怒るだけ?
ただ怒って見せても子どもに通じてないなら他のアプローチたくさんあるよ。他の手札を増やすといいよ。旦那の前でチクる意味も分からない。教育的対応してくれるわけじゃないって分かってたでしょうに。
その努力をせずに「娘が舐めてくる!」って言ってるように見えて、どのくらい子どもの目線でも考えてるのか疑問。
子どものことを一番に考えるなら、諦めずに色んなアプローチで人の嫌がることをしてはいけないってことを理解してもらうために行動し続けられると思うんだけど。+7
-0
-
335. 匿名 2024/06/16(日) 08:36:52
トピタイからして「旦那と娘に舐められている私」だし。
私は家庭内で舐められてる!可哀想なの!夫と娘ひどいの!って感じなのかな。
「旦那のモラハラとよくない態度を取る娘への対応は」みたいな、自分がアクションする側って意識が低そう。
+2
-0
-
336. 匿名 2024/06/16(日) 08:38:41
>>169
「ただの冗談じゃん。そんな怒るなよ大人気ない」
↑
糞オブクソ
+18
-0
-
337. 匿名 2024/06/16(日) 08:44:51
>>3
なんだお前+0
-0
-
338. 匿名 2024/06/16(日) 08:45:49
>>1
それはきっとあなたと、むすめさんの間に信頼関係ができていないのだとおもいます。
これは、言ってはいけない言葉。これをいわれたらママは悲しいということ。これは嬉しいこと。
怒ったからって何を言ってもいいわけじゃない。思うのはあなたの自由だが、なんでも言葉や態度に出すのはダメなこと。我慢できない時はママにぶつけてもいい事。
あなたはどう思う?など、お話する時間が必要ですね。絵本って読んでます?うちでは絵本を読んで、「悲しい気持ちの人は誰でしょう」とか「どんな気持ちでいったのでしょうか?」とか読んだ後にクイズコーナーをもうけています。もちろん子供にもクイズをだしてもらいます。子供は○○の服は何色ですか?とか簡単なクイズだけど、着眼点はそこか!とこちらも勉強になりますし、そういう風に楽しみながらこの場合はこう、こうされたら嬉しいとか物語の中から感情を読み取ってトレーニングをするといいと思います。
小学校の国語のテストの練習にもなります。+0
-0
-
339. 匿名 2024/06/16(日) 08:47:08
>>169
母親素晴らしい👏+4
-0
-
340. 匿名 2024/06/16(日) 08:47:56
>>313
まずは旦那にびんたかな+5
-0
-
341. 匿名 2024/06/16(日) 08:56:08
>>1
違うよ、ちゃんと愛情を注いでダメなことはダメとキツく言わないからだよ。
家族の言いなりになったり甘やかしすぎると(家で暴言とか吐き出す)
キツく躾けしすぎると(外で悪さしだす)バランスとらないとダメなんだよ。+2
-0
-
342. 匿名 2024/06/16(日) 09:01:05
>>2
女性は全身を舐めれば悦ぶとでも思ってるのかしら?変態男の思考を4歳の娘に植え付けるなー!!+1
-0
-
343. 匿名 2024/06/16(日) 09:03:29
>>191
家の夫はアメリカ人だけど、子供がそんなこと言ったら確実に怒るのが目に見える。
親を馬鹿にするのは許さないよ。
人種は関係なく各々の家庭の問題。+2
-0
-
344. 匿名 2024/06/16(日) 09:15:42
>>204
まるで北海道のあの家族の事件、、、+1
-0
-
345. 匿名 2024/06/16(日) 09:25:55
>>1
なんで遊んであげないって怒ってるの?
どんなことに対してムカつくと感じたの?
って娘がどんなことに怒りを感じる人間なのかにしか興味がわかないなぁ。+1
-0
-
346. 匿名 2024/06/16(日) 09:37:51
>>62
私もそう思った!娘にもパパと2人でさぞ楽しいでしょうね!と言って1日夫に預けて出て行って結果想像通り。で娘もママに謝って離婚して幸せに!って終わりだったよね。
娘は構ってくれないパパがママの悪口言うと笑ってくれるからみたいな感じだった。+2
-0
-
347. 匿名 2024/06/16(日) 09:50:11
>>259
三女です+0
-0
-
348. 匿名 2024/06/16(日) 10:00:43
>>1
発言小町のトピですね?+0
-0
-
349. 匿名 2024/06/16(日) 10:01:55
>>324
フルネーム呼びがガチギレの証みたいなのTikTokでもあったな。
ドッキリで家族(同居してる夫の両親)の前で夫の名前をフルネーム呼びしてみたって記事を見た。+2
-0
-
350. 匿名 2024/06/16(日) 10:03:53
>>313
こういう娘には幼稚園や保育園で先生にチクられるか交番にでも駆け込まれて母親が逮捕されんじゃない?+2
-0
-
351. 匿名 2024/06/16(日) 10:05:31
>>348
ごめんなさい、勘違いでした+0
-0
-
352. 匿名 2024/06/16(日) 10:16:41
>>314
感想は言ったけどアドバイスでもないかな
安価もしてないし
大人はどうにもならないけどママ大好きな年代の子どもまで同調するのは妙だなと思っただけでね
家庭を蔑ろにして旦那が怒って普段世話をしてくれるパパに懐いたんだろうかという可能性もあるじゃん
完璧な家庭環境なんて滅多に存在しないんだから衣食住あって虐待されてないなら別に可哀想でもないな
もっと同情すべき子はごまんといる+0
-2
-
353. 匿名 2024/06/16(日) 10:17:09
>>278
中学生なんて、子どもだもんね。
大人になるにつれて、
金もコネもある父親凄い、って気づいたんだろうね。
娘さんも、甘やかしてくれる優しい男と結婚しそうだね。+1
-0
-
354. 匿名 2024/06/16(日) 11:27:12
>>55
反抗期に大変なことになるから馬鹿にしないよう夫に言ったらいいよ。
母の言う事聞かないと望まぬ妊娠するかもよって脅した方がいいよ+0
-0
-
355. 匿名 2024/06/16(日) 12:21:40
>>6
うちの子も私の事バカにした時に、旦那が「ママは勉強出来ないだけでバカじゃない!」って怒ってた。ん?ってなった+3
-0
-
356. 匿名 2024/06/16(日) 12:54:52
>>8
私、夫と息子にそれをされて行っても治らなかったので離婚しました。
私の場合、3歳の息子からの暴力(噛みつきや殴る蹴る)があり。
「痛いからやめて!」
と言っても、
「僕は痛くないも〜ん!」
と聞く耳を持たず。
それを見て夫は「ママがダメだからだな」と笑う始末。
治さなければ離婚と言って1ヶ月様子を見ても治らなかったため、別居を経て離婚しました。
息子であろうと、殴ってくる人間を好きになれませんでした。無責任と言われて後ろ指を刺されようと良いです。疲れました。+35
-2
-
357. 匿名 2024/06/16(日) 13:41:08
>>1
え?それでなんて返事したの?
私なら
そんなこと言うならママももう娘とは遊びたくない
って突き放すかな+0
-0
-
358. 匿名 2024/06/16(日) 13:48:08
>>246
子供いないの?
子持ちならそんな生意気言う子供の異常性に気付くはず
子供ってママのこと大大大好きなんだよ
私保育園に勤めてるけど子供達ってママを褒め称えママ大好きアピールすごいから+2
-0
-
359. 匿名 2024/06/16(日) 13:57:50
>>305
夫婦でかいけつできないことを子どもに嗜めさせたらダメでしょ
子どもが親になってるじゃん何が関係性構築だよ
将来アダルトチルドレンになるよ+3
-0
-
360. 匿名 2024/06/16(日) 14:02:59
>>355
おいちょっと待ていってなるねw+2
-0
-
361. 匿名 2024/06/16(日) 14:10:10
>>1
娘さんは旦那さんと相性がいいんでしょう。
血液型や星座の相性がいいんじゃないですか?
主さんは相性の悪い星座なんでしょう。+0
-3
-
362. 匿名 2024/06/16(日) 14:27:45
>>1
クロちゃんのようにいじられキャラに徹しなさい。
中途半端なのが一番良くない。家庭内の調和のために優しいピエロは必要な存在。
+1
-2
-
363. 匿名 2024/06/16(日) 14:31:34
>>25
人と人とが対等だってこと伝えるのに、怖がられる存在である必要はないと思う
+2
-0
-
364. 匿名 2024/06/16(日) 14:36:44
本気で怒ったほうがいいよ。旦那はともかく子供だけでも改善できる。で、旦那にも諦めずに抗議し続けて、子どもには人を舐めた態度取るのは良くないことを常に覚えさせる。家の旦那もなかなか治らないけど、私は断固抗議し続けてるし、娘はしっかり私寄りになってる。+0
-0
-
365. 匿名 2024/06/16(日) 14:57:26
>>8
病院でモラハラと育児疲れのノイローゼで診断書を貰ってから
体調不良を理由に家を出た方が良い
ふつうに家出したら
夫に悪者にされて長女からは憎まれ役にされるかもしれないから+1
-0
-
366. 匿名 2024/06/16(日) 15:32:50
>>259
姉とか言わない?
なんか変に感じ+2
-0
-
367. 匿名 2024/06/16(日) 15:36:31
>>1
旦那にブーメランがいくよ
母に対しても続くけど、かわるかどうかは子供の賢さにもよるから先の事はわからない
夫源病になって旦那の思い通りに動かない時期に、旦那が俺は悪くないママはおかしい間違ってる子供に色々吹き込んでた
いつも一緒にいるのは私で、それだと子供が可哀想で
世話全般子育てさせていて自分の事って
だから夫源病になったんだけど、頭が良い人は自分が悪者というか損な役目をして普段一緒にいる人に任せるのだけどね
高学年くらいから旦那に対しての不信感?が態度に出ちゃって…わかってない旦那が態度が悪いってキレてた
+腰が痛い、具合悪いとかでなんで心配されないんだ、敬え!って感じで棚に上げて面倒だった
元々面倒なタイプだけど、因果応報とかわかってない
だからあんだけ私に対してちょっと…って言ってたのに伝わってなかった
キレられても困るので高学年ってそういうもんって言い聞かせ黙らせたけど
いまだにしてあげない事でしてもらえるって思ってるところがあって子供が呆れてるけど、ほっといてる
衣食住は旦那のお陰ではあるのは子供もわかってる
人を下げるのが子供に伝わったらブーメランとなぜわからないのか…
こればっかりは自分一人の努力でかわる訳ではないので…
反面教師にしてもらうしかない
ちょいちょい言っていてもそう委ねる私も毒親ってわかってる
わかってない旦那の方が気が楽で羨ましいって変な角度でみちゃってる
+0
-1
-
368. 匿名 2024/06/16(日) 17:04:38
>>1
このままだと将来
札幌の首チョンパ事件みたいになりそう
娘の言うがまま
夫の言うがまま
でめちゃくちゃだったよね。
室内にこっそり隠しカメラ設置して録画しておいて
万が一の際の証拠を集めてた方が良いよ
古いスマホをモバイルバッテリーに繋いで電源確保して
部屋の中にうまいこと隠して動画撮り続けてみて。
誰もいない時にうまく隠れそうな所を探して、あちこちに置いて録画の練習してみてね+0
-0
-
369. 匿名 2024/06/16(日) 17:30:22
>>8
主さん程ではなかったけど、若干なめてるというか息子と旦那が結託して好き勝手されて限界きてブチギレたけど、まーたなんか怒ってるわ〜って感じでまともに相手もされず一週間家事育児ボイコットして2人を全無視した。
中学生だから何とかはなってたけど、一週間たって2人が折れてきたから今回は許してあげた。
+0
-0
-
370. 匿名 2024/06/16(日) 23:01:19
>>170
流石に猿どうこうは見聞きした事ないけど、パパと遊んであげないんだから!みたいなのはある気がする。
そういう台詞を子どもが言った時に母親はそんなこと言ったらパパが可哀想でしょ?と言うのか、そりゃ普段育児してないんだから言われて当然よねと放置するのか、どっちが多いのかね。+1
-0
-
371. 匿名 2024/06/17(月) 00:31:41
>>241
あ、手が付けられないは私が言ったんでも思ったんでも無いのよ、その子のお母さんが言ってるの。ごめん、この書き方だと私が思ってるように思うよね。私には良い子なんだけど、確かにお母さんにはたまにびっくりするような蔑んだ物言いするんだよね。お前は黙ってろよ、とか。小2だよ?!凄いよね…。お父さんが家でお母さんにそういう言い方してるのかな?とか心配になるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

アメリカと日本ではお母さんの平均的なブチギレ方が違います!お母さんショートコント日常ショートコント日本VSアメリカあるあるシリーズ★3人で作った本が出版されました!購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124〜本の詳...