ガールズちゃんねる

無理なく食費安く済んでる人!

191コメント2024/06/15(土) 22:31

  • 1. 匿名 2024/06/14(金) 21:13:09 

    朝は納豆ご飯、サラダ、ヨーグルト、たまにフルーツ
    昼はお弁当持参
    夜はサラダと余ったおかず、大豆製品

    こんな感じの自炊中心の食生活で
    食費は月12000円くらいです。
    3食必ず野菜を食べているのと、米をしっかり食べてること、栄養バランスも良いことから
    無理をすることなく、節約できています。
    お菓子やジュースは買いません。

    食費を安く済ませられている方(無理せず)
    食費を抑えるコツや自炊の簡単メニューなどシェアしましょう!

    因みに実家からの援助はなしです。

    +190

    -13

  • 2. 匿名 2024/06/14(金) 21:13:54 

    それで楽しいの?

    +48

    -77

  • 3. 匿名 2024/06/14(金) 21:13:59 

    無理なく食費安く済んでる人!

    +60

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/14(金) 21:14:05 

    ゆで卵とマヨネーズ
    3000円

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/14(金) 21:14:15 

    お菓子とジュース買わないだけでだいぶ節約よね
    問題はそれをガマン出来るメンタル

    +406

    -5

  • 6. 匿名 2024/06/14(金) 21:14:29 

    夫婦2人で8万ぐらいで済んでる。結構安めだよね☺️

    +15

    -49

  • 7. 匿名 2024/06/14(金) 21:14:42 

    >>2
    余計なお世話じゃね?

    +56

    -9

  • 8. 匿名 2024/06/14(金) 21:14:53 

    ベジタリアンすごいな

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:21 

    お米は実家から分けてもらえるから助かる。

    +13

    -11

  • 10. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:21 

    丼はけっこう安上がりメニュー。その中でも木の葉丼は一番の節約丼。ちくわorかまぼこと玉ねぎと油揚げの卵とじだよ。美味しいよ。

    +91

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:38 

    >>1
    お弁当のおかずは何ですか?

    +65

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:39 

    >>5
    お菓子やジュース好きじゃないと買わないよ!そのかわりコーヒーやお茶は買うw

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:41 

    一人暮らし
    仕事帰りのスーパーで、夜、翌日朝、昼の分を買って毎回1000〜1500円なんですが高いですか?

    +9

    -9

  • 14. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:57 

    >>1
    一人暮らし?
    私も一人暮らしならそんな感じに済ませたいな。許してくれない男性陣がいるから食費がかさみます。

    +167

    -3

  • 15. 匿名 2024/06/14(金) 21:15:59 

    主さんすごい
    お菓子とジュース大好きな人からマイナスついちゃうかもだけど
    健康的かつ経済的

    +123

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:17 

    >>1
    一番気になるのはそれで心身共に安定しているのかどうか 安く済ませてることだけが取り柄の生活になってない?

    +67

    -17

  • 17. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:29 

    >>1
    余ったおかずって何だろう?
    メインのおかず作って数日に渡って、食べるってこと?

    +72

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:35 

    >>1
    友達とご飯行きますか?

    +16

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:41 

    >>1
    昔ながらの日本食に回帰した。
    切り干し大根、高野豆腐、ぬか漬け、焼き魚のローテーション。
    時々、塩麹に漬けたお肉と味付けたまごも。
    お酒は日本酒なので、少し高くつくけど、比較的安価よ。

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:52 

    子供はこんなメニューじゃ、心身ともにもたない。子なししか無理だね。

    +117

    -19

  • 21. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:02 

    やはり見切り品を買い漁ることが近道な気がする
    今日もイオンで半額のお肉や魚を大量に買って冷凍した

    +60

    -6

  • 22. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:15 

    カロリーメイトと菓子パンと豆乳で、一日500円以下目指してます(週末はチートデー)

    +2

    -16

  • 23. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:27 

    ひき肉たくさん使うと安くなるよね。餃子とか麻婆茄子とかとりつくねとか。お肉は最近は安い日にまとめ買いしてる。

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:32 

    >>6
    安いね!
    うち外食込みで10万超える🥺

    +24

    -6

  • 25. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:34 

    >>1
    肉や魚は?

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:34 

    >>2
    食にお金かけて幸せになる人もいれば、他の趣味があればそっちに費やした方が幸福度が上がる人は幸せなんじゃないん?

    ちなみに私は食費に全振りしてるけど、あくまで自分の話で自己満足だから人に嫌味は言えないわ

    +75

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/14(金) 21:17:56 

    初め無理してたけど、本当にお金がなくて、まともなご飯を食べるのは週1 それもお昼だけ
    他の週6は朝アイス、昼ポテチ、終了 とか
    昼ポテチがインスタント焼きそばだったりパスタだったりするけど

    慣れてしまって今お金持ちになっても自分のために普通のごはん用意できない気がする

    +3

    -21

  • 28. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:03 

    実家から毎月6.7万分の食材とか日用品もらうので割と豊かな暮らししてるわ

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:06 

    >>22
    菓子パン体に悪いよ。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:21 

    >>1
    コンビニで甘いものとか小腹に買わないタイプかな?
    ついつい買っちゃうのよくないよね…

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:41 

    無職一日一食
    松屋の朝定食(ご飯特盛 更に御代わり)
    王将のランチ フェアセット
    やよい軒でご飯御代わり二杯

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/14(金) 21:18:48 

    もともとかなり少食なのと、奢ってもらう機会が多いので食費も月1.5万円以内で済んでる
    お肉やパン、麺類、お菓子はあまり食べない 
    お米と野菜、魚中心の食生活

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/14(金) 21:19:01 

    >>6
    うち2人で6万ぐらい。外食込み
    普通ってどのぐらいかいまいちわからない

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2024/06/14(金) 21:19:07 

    >>24
    そうだよね。アクティブに休日過ごしてたら10万とかすぐいっちゃうよね。昼も夜も外食になるし☺️

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/14(金) 21:19:12 

    夫婦と幼児1人で月4万
    安い方じゃないかな?

    肉は特売日にまとめ買いして冷凍
    野菜はそれぞれ長持ちさせる保存方法で無駄なく使い切ってる

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2024/06/14(金) 21:19:26 

    >>1
    肉が食いてー!とかならない?
    お弁当で肉食べる?
    いつ肉食べる?夜食は別予算?

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/14(金) 21:20:22 

    >>27
    そのままいったら間違いなく人より早く老けるよ

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/14(金) 21:21:59 

    >>9
    うちは米はふるさと納税の定期便
    あと肉やら魚もある

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/14(金) 21:22:11 

    >>1
    お弁当もつくって朝晩お米はしっかり食べるみたいだから、1ヶ月5キロじゃ足りないだろうし米代だけで4000円くらいしそうだけど12000円で済むのすごいね

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/14(金) 21:22:31 

    >>5
    実際この物価高でそういう人が結構増えてるから
    物価は上がってるのにも関わらず家計消費支出は減ってるという
    地獄感ムンムンな傾向になっちゃってるんだろうね

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/14(金) 21:23:27 

    >>2
    無理せずって書いてあるからね〜

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/14(金) 21:24:10 

    >>31
    単身赴任中の中年サラリーマン感w

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/14(金) 21:24:17 

    >>2
    主じゃないけど逆にあなたは何で楽しいの?
    私は基本朝食べない
    昼夕飯の残りとか詰めたお弁当
    夜酒飲みながら夕飯何品かで普通に節約+バランスよく料理作れてるのが楽しい感覚だな
    酒の分あるから2万以上かかるけど食費だけなら主と同じくらい
    添加物的にも品数的にも高いお金出してコンビニの弁当とか、カップラーメン+おにぎりかお菓子くらいの毎日買って金ない金ないと旅行も渋ってるような人のほう何が楽しいんだろうと思うし、価値観の違いなんだろうね

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/14(金) 21:24:33 

    >>1
    良いなー
    旦那のビール代と子供のおやつが高くつく

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/14(金) 21:25:40 

    >>1
    いいな
    一人暮らしなら十分だよね
    夫子どもがいるとそうはいかないんよ

    +35

    -3

  • 46. 匿名 2024/06/14(金) 21:25:50 

    >>1
    朝は食べない、昼は菓子パン1個(200円以内)、夜は納豆ご飯、目玉焼き2個、ソーセージ、サラダで固定してる
    フルーツとかヨーグルト高くない?

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/14(金) 21:26:27 

    >>12
    私自身お菓子もジュースも飲まないので
    白湯を水筒に入れて持ち歩いてます。
    もちろん水道水

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/14(金) 21:27:40 

    >>2
    私は野菜、納豆、フルーツ好きだから良いなと思った、肉は嫌いなんだよそういう人もいる

    私はお菓子やジュースも買っちゃってるんだけどね

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/14(金) 21:28:15 

    >>2
    他に趣味にお金使ってるとか、外食は贅沢にとか
    お金のつかいどころは人によって違うんだよ

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/14(金) 21:28:27 

    この物価高の中12000円でほんとに納まる!?
    私も去年くらいまでは食費15000円以内だったけど、今は20000円くらいかかってしまう
    肉は鶏むね以外買わないし野菜中心の生活だけど、野菜も調味料もお米も高過ぎるんですけど

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2024/06/14(金) 21:28:42 

    >>35
    まだ激安だと思う。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:11 

    >>1
    おかずがどんなおかずがわからないとなんとも

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:12 

    >>1
    昔の私みたい
    太らんやろ?私も太らない体質と思ってた。

    結婚して唐揚げやらハンバーグなんか作ってたら太りだした…

    大豆製品って厚揚げをオーブンで焼いてめんつゆとネギと生姜とかでしょ。やる気になった時は大根おろしとか。
    それか湯豆腐。
    油揚げに切り込み入れて卵落として茹でたり。

    私もそんな生活してた。厚揚げオーブンで焼くと美味しいもんね。

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:21 

    >>38
    ふるさと納税で上手にやりくりしてる人尊敬する。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:30 

    食パンをそのまま食べるのが好き。
    安いし美味しいし、どこにでも売ってるからおすすめ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:34 

    生きながらえればオケ!

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:45 

    >>3
    OKは、お弁当が安いらしいね。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/14(金) 21:29:49 

    今在宅ワークで平日は3食ともほぼ自炊なので3万円くらいで済んでると思う
    週末の外食を入れても5万円くらいかな
    おやつはケーキとかおいしいのを吟味して買う、コンビニやスーパーでは買わない
    お酒飲まないし抑えられてるかも

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/14(金) 21:30:25 

    >>27
    染み付いてしまったのってなかなか変えられないよね。

    ただ、不健康な食生活は長生きした時にガタがくるから、バランスの良い食べ物は先行投資的なものだと捉えてるよ。

    昔は貧乏であんなのしか食べられなかったけど〜に限らず、
    前はあんな食事にお金かけてたけど同額でこんな栄養摂れるならこっちにしよー今からでも遅くないかも!みたいな感じで違う視点から捉えてみるといいかも。

    自分は極端であんまりない話かとおもうんだけど、
    栄養失調で髪の毛が禿げたり、毛先が色素入らなくなって改めて食事の大切さを知った。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/14(金) 21:30:43 

    パートナーが全額生活費払ってくれてるので。

    もちろん一人になることも想定して月々10万ずつ貯金してる

    +0

    -9

  • 61. 匿名 2024/06/14(金) 21:31:08 

    >>17
    多分超少食なんだろうね
    朝ごはんのメニューだけで200~300円分くらい
    お弁当もそのくらいの金額かなと思ったんだけど、それだと月12000円は到底無理
    1食133円位の計算になるから納豆も安いの買って半パックずつとか、フルーツも小さくて安いのを小分けで食べてそう
    本人が苦じゃないだけで一般的な目線だとかなり切り詰めてると思われるやつ

    +68

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/14(金) 21:31:10 

    主食はごはん+もち麦またはオートミールごはん
    パンは食べないので、割安な気がするな
    お肉よりも魚が好きなので、ふるさと納税でサバ缶やツナ缶、鮭フレークを大量にもらってる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:10 

    >>1
    肉や魚でしか摂れない栄養があると思うのですが

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:16 

    >>15
    お菓子好きだけど経済にも健康にも悪いからやめたいよー。主さん素晴らしい。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:37 

    菓子食べない
    ジュース飲まない
    譲り受けた土で種から野菜育ててる
    少食
    でも15000円はいく
    主すごい

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:38 

    >>39
    女性の一人暮らしなら米5キロで足りるじゃないかな。基本米でもたまに食パン食べるだろうし。

    +23

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:54 

    >>2
    私は料理と使い切り献立を作ることが好きだから楽しい
    たまに外食行くくらいでないとやらないことでストレス溜まってくるw

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/14(金) 21:33:00 

    忙しい時期、でも便秘怖い病なので野菜か果物はなるべくとるようにして7000円位だった
    疲れて食べる時間、買う時間が惜しいという…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/14(金) 21:34:08 

    >>2
    2コメで皆が楽しくなくなるコメントして楽しいの?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/14(金) 21:34:15 

    >>63
    体が問題ないなら大丈夫なんじゃない
    タロイモだけで生きてる民族もいるし完全ベジタリアンのスポーツ選手もいるし問題無い肉体の人もいるのだろう

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/14(金) 21:34:31 

    >>20
    うち子なしだけど、この食生活は夫がムリだな。未婚1人暮らしならいけそうだね。

    +51

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/14(金) 21:35:10 

    >>17
    よくわからなかったけど、お昼のお弁当に詰めきれなかった余りとかなのかな?と思った。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/14(金) 21:35:29 

    >>6
    うん、めっちゃ安いね!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/14(金) 21:35:29 

    一人暮らし
    食費1.5万前後/月

    同じくお菓子やジュースは全然買わなくなりました!
    たまにどうしても甘いものを欲する時は、スーパーで好物のチーズタルト(300円くらい)を買って、3食位に分けて食べてます。おやつと言うよりも朝食や昼食代わりに食べるので、食費にあまり響かずオススメです。

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2024/06/14(金) 21:35:42 

    今日はヤオコーのチーズメンチひとつ食べたよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/14(金) 21:35:49 

    肉の中で鶏肉が一番好きだから自然と節約になってる。
    特に手羽元が好きなんだけどたまに100g45円とかで買える←安いよね?
    甘いものは最近は会食の手土産とかパーティーでもらってくるやつで賄えてる
    ヨーグルトと牛乳はプライベートブランドにしてるからそこも安く済んでるはず
    鶏肉、ヨーグルト、牛乳、卵、たまに魚
    野菜や果物はそこそこにしてあまりこだわらない

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2024/06/14(金) 21:37:21 

    >>63
    弁当と余ったおかずというのは何が入ってるんだろうね
    栄養バランスいいってことは肉魚も食べてるんじゃないの?
    でも魚頻繁に食べたら月12000円は無理

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/14(金) 21:38:18 

    >>74
    読んでて悲しくなる。

    +16

    -9

  • 79. 匿名 2024/06/14(金) 21:39:37 

    魚も自分で捌ければ安くなるよ
    都内でも店選んで大衆魚とかアラとか大量買いなら安い

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/14(金) 21:39:52 

    >>21
    お買い得コーナー戦争だよねー!

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:17 

    店探しの方が大変
    一回見つければあとは楽だが

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/14(金) 21:40:54 

    献立を決めて買いものリストを作って買い物に行く。リスト以外のものは買わない。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/14(金) 21:41:32 

    >>73
    そうだよねー。数年前の同じ生活してた時は2人で6万ぐらいだよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:22 

    今日真イワシの開きが10匹で120円だったから買った

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:36 

    >>1
    一人暮らしだよね
    それならなんとでもなると思うわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/14(金) 21:43:55 

    >>63
    平気な人もいるのかもね
    私はその役割を豆製品に負わせてたら健診で貧血になって肉魚食べるようにしたらすぐに治った 

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/14(金) 21:44:36 

    お米は義実家、お野菜は義妹の旦那さんの両親からよく頂く。
    新鮮な有精卵や国産牛なんかもたまに届く。
    お昼は50円くらいの自作弁当、共働きだけどお互い料理が得意なので外食は週1までで自炊中心。安く済んでます。
    食費はかなり抑えられてる分、趣味にお金をかけちゃってますが。

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2024/06/14(金) 21:46:01 

    歳とともに肉がダメになったら
    食費かなり安くなった
    一人暮らしなんだけど25000円
    くらいかな
    月1ランチと🍺で4000円くらい
    映画観てからプチ贅沢してる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/14(金) 21:49:55 

    コメ最強
    おかず1品で2合食べれる
    体には悪いと思いつつ…コメ大好き

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/14(金) 21:50:41 

    >>5
    お菓子ってどのタイミングで食べるの?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:13 

    >>37
    >>59
    ご心配ありがとう
    わかってるんだけど、いかんせんお金がなくて
    死ぬならまぁ仕方ない

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:35 

    >>1
    私もダイエットを兼ねて1日2食
    納豆、豆腐、キャベツがメイン
    普段は米はほとんど食べなくて
    1週間に一度ご飯を炊いておにぎりにして冷凍
    お昼用に1つ持っていってます
    お菓子もジュースも買わないな

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:43 

    申し訳ないけど
    そんな食生活は嫌だわ〜

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2024/06/14(金) 21:53:58 

    似たような生活してたけど黒毛和牛が半額の時にかって冷凍してた。だいたい当時半額で600円ぐらい。油があるので3-4切れでとても満足するので7食分ぐらいになった。せっせとラップで小分けする。

    そして今日は肉!って日に出勤前に冷凍庫から冷蔵庫に移しもやしか見切り品になってる野菜と炒めた(ニンニクの芽、ニラ、ゴボウ)
    先に肉を焼き。肉を取り出してから野菜を炒めた。

    +8

    -5

  • 95. 匿名 2024/06/14(金) 21:54:28 

    え?安くない?何人家族?
    うち中年二人家族で食費5万弱だけど
    それでも凄く野菜と思うよ。
    因みにコロナ禍になってスーパーで週一の買い物にしたら食費随分減ったよ。

    +6

    -4

  • 96. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:36 

    >>1
    外食はしないの?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/14(金) 21:56:51 

    >>2
    楽しいかは個人の感じ方それぞれだけど
    健康的な食生活でいいなと思う

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/14(金) 21:57:13 

    >>10
    テレビで見てからよく作るのが
    油麩の卵とじ丼。
    玉ねぎ、油麩で親子丼みたいなやつで美味しいし
    凄い安上がりで申し訳なくなるくらい笑

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/14(金) 21:57:48 

    >>1
    家族が居るから出来ない😵食べ盛りの子供、働き盛りの旦那が居るので我が家は当分無理😢
    私一人なら何なりと出来る自信はある

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:20 

    >>1
    あんま食にこだわりない感じに思える
    バランスはいいけどバラエティに欠ける感じ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:52 

    >>91
    老けるのは嫌じゃないの?

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2024/06/14(金) 22:03:29 

    >>63
    近所に激安スーパーがあるとか、半額の商品しか買わないとか?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/14(金) 22:04:46 

    >>35
    安っ。
    何食べるとそうなるんだろう。

    うち年長1人いて3人家族で外食込みで10万。
    フルーツはメロン、さくらんぼ、ぶどうとか買うから高いし牛肉も高いしお魚も刺身がやたら高い。

    4万は2週間もたない。

    +16

    -12

  • 104. 匿名 2024/06/14(金) 22:05:39 

    >>63
    ベジタリアンなんじゃない?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/14(金) 22:07:00 

    >>50
    この物価高で米代も入って15000に抑えたらかなりの粗食になってしまいそうよね
    納豆豆腐や調味料は最低ランク、野菜は旬の安いものだけ、魚はなしで胸肉海外産豚肉使用、とかだったらいけそうだけど、それだと心が干からびそう
    あと体もパサパサになりそう

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/14(金) 22:10:07 

    >>35
    最近節約に目覚めてうちも夫婦と大学生の3人で月4万でやってる
    ただし週一の外食は別

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2024/06/14(金) 22:10:18 

    >>3
    OKは私的にはそこまで安くはないかな
    私はロジャース派

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2024/06/14(金) 22:10:31 

    >>1
    月の食費は同じく1万円行かないかなというくらいです
    毎週八百屋で1週間分の野菜を買い、スーパーでは牛乳、厚揚げ、納豆などを購入
    それぞれ一千円くらいで週に合計二千円
    米は2ヶ月ごとに5キロ購入
    多分パンやお菓子を食べないのが大きいと思う

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2024/06/14(金) 22:10:33 

    >>101
    嫌とか言われてもお金がないからさw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/14(金) 22:11:11 

    >>3
    近くにセイユー、サミット、OKストアがあるけどOKは一商品20〜30円以上安いことが多い、凄いよね

    +41

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/14(金) 22:12:59 

    >>91
    栄養失調のコメントした者です
    私は病気で栄養失調になっちゃったけど....お金がないのであれば、所得関係なく、支援してくれるフードバンク団体あるのでよかったら調べてみてくださいね。

    死んじゃったら終わりなのは確かにそうだけど、じわじわ体力の無さを自覚するのはキツいもんです....

    91さんが今後、どんな形であれ難なく過ごせるように願ってます🙇‍♀️

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/14(金) 22:13:14 

    >>71
    1人ならどうとでもなる人多そう

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/14(金) 22:16:18 

    >>35
    私一人で4万円だわ、反省…。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/14(金) 22:22:01 

    >>14
    買う物も食べる物もシンプルで羨ましい
    おっさんと子供がいるとなー
    買う物がぜんぜん違うもんな、スーパーでレジカゴ山盛り買っても3日が限界

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/14(金) 22:22:51 

    >>5
    イヤもうそれないと腐るわ私。
    夜のお楽しみなのに

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/14(金) 22:23:46 

    >>35
    相当安い
    夫婦二人で若いときはそのくらいで行けた記憶

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/14(金) 22:24:21 

    >>21
    私もイオンよく行くけど半額ってなかなか見たことないや
    買えても30%引きくらい
    行く時間によるのかな

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/14(金) 22:24:56 

    >>90
    仕事中ずっと食べてる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/14(金) 22:28:45 

    卵と炊いたお米は職場から貰えるから
    だいぶ助かってる。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/14(金) 22:34:59 

    >>1
    12000円とかスゴいね。
    ちゃんと健康的なの物食べてるし凄い。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/14(金) 22:35:20 

    >>117
    お店によって時間が変わるけど決まってます👍
    私はそれでイオン、マックスバリュー、百貨店のスーパーを使い分けてます
    イオンは18時から20時にかけて割引率上がってイオン直営じゃないお店は18時あたりに一気に安くなってました
    MAXバリューはだいたい40%値引きが多いけどその代わり割引になるタイミング早いです
    百貨店も早めに割引始まるのと状態いいものが半額になってて下手にイオンで買うより野菜は安く買えたりするのでオススメです

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/14(金) 22:35:26 

    >>1
    一人暮らしだとどうしても夕飯の残りの消費に数日かけるので飽きてくる。
    なので、おかずの種類多めに作って冷凍してそれぞれを1日空けたりして食べるようにしてるけど、それでも「あーこれこの間も食べた…」みたいにちょっと無になってしまう。

    自分の作るごはんに飽きてしまうので、たまに弁当などにしてみたりするけど…
    なんとか飽きずにいけないかなと工夫を知りたい。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/14(金) 22:35:45 

    >>109
    スナック菓子アイスやめて米食べるとか

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/14(金) 22:36:07 

    >>20
    1人なら適当でいいから一万でいけそ

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/14(金) 22:36:32 

    >>1
    お菓子やジュースは買いません。

    てすごいね。

    どうしても、特に今の時期。甘い飲み物か何かを買ってしまう

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/14(金) 22:43:24 

    >>1
    すごーい
    お酒は飲まない?
    夜ご飯のおかずはなんだろう?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/14(金) 22:44:09 

    >>3
    毎日いるわよ、私

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/14(金) 22:44:14 

    >>1
    1万円台はすごい!
    私も量をそんなに食べないのと食べ物に興味がないから食費安いけど、それでも2万円台だわ
    ちなみにジュースは買わないけどお菓子は買う

    私が食費安くすむのは同じおかずを3食くらい食べてるからだと思う。とくに我慢してるとかじゃなくて、同じもの連続で食べても平気だから食べてる。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/14(金) 22:44:48 

    >>11
    ひじき、キノコソテー、きんぴらごぼう、鶏ムネハンバーグ、野菜炒め、にんじんしりしり、なすの味噌煮などをローテーションしています!

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2024/06/14(金) 22:45:41 

    >>16
    自分の中で土曜日か日曜日はノー自炊dayにして、スーパーのお惣菜や、スイーツを食べる日にしているので
    そこでいい感じにリフレッシュできてます。

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2024/06/14(金) 22:46:13 

    >>18
    誘われたら全然行きますし、食べ歩き旅行もいきます!

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/14(金) 22:46:49 

    >>25
    肉は主に鶏ムネ、鶏モモ、ひき肉を活用してます
    魚はあんまり好きじゃないので魚肉練り製品とかですね。。

    +5

    -7

  • 133. 匿名 2024/06/14(金) 22:53:23 

    >>14
    自分の分だけでも納豆とかシンプルな物にして、肉魚は次の日の子供の朝ごはんとか、弁当にしたりで少しでも浮かす様にしてる。食べたい日同じ物をはしっかり食べるけどね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/14(金) 22:54:43 

    >>15
    ありがとうございます。
    私はかつては砂糖中毒くらいお菓子大好きでした
    でもチリツモだし、同じお金出すなら山盛りの野菜を買いたいと思ってやめました。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/14(金) 22:55:04 

    >>123
    お米食べてたんだけど、味付けできるの塩だけで塩ごはんばかり食べてたら吐き気がしてきたんだよね
    あと私はお米食べるとうんちがものすごく硬くなって排便しづらくなる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/14(金) 22:55:32 

    ガルはバブルの影響受けてる年齢層がメインだから…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/14(金) 22:56:43 

    >>27
    そんな生活していたら節約した分医療費で一気に飛ぶよ?シンプルでもしっかり食べて!

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/14(金) 22:58:34 

    >>135
    人によって体に合う食べ物が違うんだね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/14(金) 23:00:28 

    >>5
    甘いものは休みの前の日の夜のアイスとか、休みの日にケーキとかだけにしてます。その方が身体にも悪くないし、気分的にも明日の事とか考えず食べれて楽しいです。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/14(金) 23:02:11 

    >>36
    肉は安いのはほぼ毎日食べてます。
    2週間に1度くらい会社持ちの飲み会があって、そこでステーキとかしゃぶしゃぶとか食べる感じです
    もともと加工肉の方が好きなので、あんま牛肉食べたい!!とかならないですね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/14(金) 23:04:34 

    >>50
    主です!
    夕暮れにスーパーに行くと、人参3本68円とか、キャベツ80円とかになっているのでそれを買ったり、
    水しか飲まないので浄水器買って日々飲んだり持ち歩いたりしています!

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/14(金) 23:06:52 

    >>53
    主ですが太らないですね。
    多少痩せすぎかもしれないので会社の飲み会とかでは沢山食べます笑
    日々粗食でそういう機会に発散して、うまいことバランス取れてるんだと思います。

    +12

    -3

  • 143. 匿名 2024/06/14(金) 23:10:49 

    >>1
    これ内緒なんですけど🤭半額食材買うのが好きなんです
    100g129円の鰹のタタキが半額になってたりすると、もうホント気持ちいい☺️

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2024/06/14(金) 23:13:34 

    >>74
    主ですが、職場にもよると思いますがわりとお菓子の差し入れやお得意先からのフルーツの差し入れなどありませんか?
    わたしの職場は3日に1回くらいそういうおすそ分けをフロア全体でいただくんですよね。
    普段スナック菓子とか食べなくても、たまにそういう良いやつを食べると美味しいーって満足できます!

    +7

    -11

  • 145. 匿名 2024/06/14(金) 23:17:22 

    >>96
    月1位でしますが、会社の飲みとか先輩の奢りとかもちょくちょくあるので自分からしなくて良いかなって感じです

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/14(金) 23:18:25 

    >>103

    うち毎日旬のフルーツ食べるけど
    4人家族で月4万5千円だよ

    肉は国産
    援助なし

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2024/06/14(金) 23:21:36 

    団地に住んでるけど、低所得の方が多いから?野菜はすごい安いよ。安くて50円のニラとか売ってたりする。
    ちなみに今日は小松菜が2束で70円😂本当に日本なの?って値段

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/06/14(金) 23:26:36 

    >>147
    主です。
    私の近所のドラッグストアは、もやし30円が値引きで11円とかになっててラッキーと思って買ったりします笑

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2024/06/14(金) 23:27:02 

    >>140
    >2週間に1度くらい会社持ちの飲み会があって、そこでステーキとかしゃぶしゃぶとか食べる感じです

    節約できるベースがある!!
    それなら自分のお金 そんな 使わなくてすみますね

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2024/06/14(金) 23:29:28 

    >>6
    うちは15万くらい。安いよね!

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/14(金) 23:30:49 

    >>149
    2ヶ月くらい全くない時もありますよ笑
    そういう時期は全く食べないです。波があります!

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2024/06/14(金) 23:33:45 

    >>103
    3人で10万はすごいな
    うちは10代2人息子いるけど、頑張って7万以内で抑えてるよ
    肉野菜は殆ど国産だけど、息子のコンビニ代が結構大きい

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/14(金) 23:38:26 

    夫婦ともに鶏もも肉より鶏むね肉が好き、豚バラより脂身少なめの豚コマが好き。濃厚な牛乳より低脂肪乳が好き、果物が苦手、など安くつく傾向にある。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/15(土) 00:03:14 

    ヨーグルトにオートミールとか食パンのフレンチトーストしか食べないから一日200~300円くらい

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/15(土) 00:07:53 

    >>4
    栄養失調にならないでね、、!

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/15(土) 00:13:17 

    もやし・・・業務スーパーかクリエイト 19円
    納豆3パック・・・業務スーパー 47円
    卵(10コ)・・・クリエイト 138円
    豆腐ぬ1丁・・・オーケー 35円
    食パン一斤・・・業務スーパー 89円
    牛乳(生乳100%)1ℓ・・・オーケー 178円
    フルーツジュース(果実100%)1ℓ・・・オーケー 154円
    プレーンヨーグルト400ml・・・業務スーパー 98円
    豚肉コマ切れ100g・・・全日食・生鮮市場  78円 月2回肉特売日
    鶏もも中トロ100g・・・全日食・生鮮市場  58円 月2回肉特売日
    鶏手羽100g・・・全日食・生鮮市場  45円 月2回肉特売日
    って感じ

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2024/06/15(土) 00:36:01 

    >>149
    月にたった2食浮いた程度で節約できるベースになる?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/15(土) 00:45:39 

    友達とご飯や飲み会は食費じゃなくて交際費にしてる

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/15(土) 00:53:14 

    >>6
    2人で8万は優秀
    うちは外食多いから12、13万いってしまう

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/15(土) 00:57:39 

    1日2食でそのうち1食はヨーグルトとバナナ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/15(土) 01:01:09 

    >>152
    でも外食込みだぜ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/15(土) 01:01:11 

    >>157
    ステーキや しゃぶしゃぶなら一人前なんだかんだ 数千円じゃない?
    1ヶ月に1万2000円の食費の家計で数千円× 2回分も 節約できたらかなりのもんだよ
    会社持ちなんだし そこで豪勢に食べちゃえばいいんじゃない? 許される範囲で

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/15(土) 01:24:31 

    もやし・・・業務スーパーかクリエイト 19円
    納豆3パック・・・業務スーパー 47円
    卵(10コ)・・・クリエイト 138円
    豆腐ぬ1丁・・・オーケー 35円
    食パン一斤・・・業務スーパー 89円
    牛乳(生乳100%)1ℓ・・・オーケー 178円
    フルーツジュース(果実100%)1ℓ・・・オーケー 154円
    プレーンヨーグルト400ml・・・業務スーパー 98円
    豚肉コマ切れ100g・・・全日食・生鮮市場  78円 月2回肉特売日
    鶏もも中トロ100g・・・全日食・生鮮市場  58円 月2回肉特売日
    鶏手羽100g・・・全日食・生鮮市場  45円 月2回肉特売日
    って感じ

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2024/06/15(土) 01:38:51 

    朝はパン
    昼は安い麺料理や納豆ご飯やチンチロリンご飯
    夜はおかず1品とサラダと漬物と味噌汁
    食後のデザートは1日おきで季節のフルーツやバナナやヨーグルト
    お菓子はセール品のみ
    近所の激安スーパーで週末に1週間分の食品を買いだめ
    こんな感じで無理なく普段の食費は安く済んでる
    無理な節約って感じでは無くやっていけてるよ
    本当はもっともっと締めれる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/15(土) 01:40:02 

    >>3
    週末にOKでまとめ買いしてたけど今はOKに自転車で行ける距離に引っ越したOK派。陳列場所も分かるからバイトできそう

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/15(土) 01:50:39 

    高齢の大人4人家族だから食が細くなってきて食費がかからなくなった
    食費のみなら月6万ちょっとくらい

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/15(土) 01:51:38 

    >>20
    何か独身推奨社会だよね、遊びだけいたら

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2024/06/15(土) 04:41:08 

    >>35
    我が家は夫婦2人と年中の子どもで外食ぬきで6万円くらい
    夫も私も基本的にお弁当持っていってるから昼食代込みと考えると妥当な気がする
    子どもが果物好きだからそこは惜しみなく買うようにしてる

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/15(土) 07:02:40 

    >>1
    一人暮らしならなんとでもなる。
    家族いるとそうは行かないんだよなぁ。。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/15(土) 08:20:24 

    >>114
    あーわかる。
    家族いると無理だよね、あんなに沢山買ったのにもうない!ってなる。旦那も子供達もお菓子やアイスなんか食べたがるし、夕食もガッツリ肉か魚がメインでなきゃガッカリされる。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/15(土) 09:03:03 

    1週間2000円、調味料等含めて自炊は月1万円前後です。
    安い八百屋さんでまとめ買いして、色んな切り方してとりあえず冷凍。お弁当用のおかずを週末に作り置き。
    飽きない性格なので、5日間同じお弁当でも問題なし。
    夜のメイン料理はその日食べたいものを、冷凍した肉や野菜で考える。麺類も多い。副菜いっぱい作っていると食欲が抑えられる。
    朝ごはん用にベーグルや食パンなど作ってます。
    土日は付き合いで外食もありますが、基本コンビニは行きません。
    料理が楽しくて、どれだけ食材を有効活用できるか考えるゲーム感覚が節約になっている感じです。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2024/06/15(土) 09:10:02 

    食費は月8000円です。

    朝 納豆卵かけご飯+ヨーグルト
    昼 持参のおにぎり
    夜 その時安かった肉や野菜、豆腐、卵、キムチを適当に煮込んだもの+ご飯

    これを毎日続けてる。
    今のところめちゃくちゃ健康。
    たまに余裕があれば果物とかプラスしてます。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/06/15(土) 10:17:29 

    >>1
    肉や魚は買わないの?
    代わりに大豆タンパク質なのかね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/15(土) 10:22:34 

    >>5
    子供のおやつのお菓子代が高くて高くて。でも子供はおやつないとすごくがっかりする。大人なら我慢するけどさ・・・家計苦しい!

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/15(土) 10:30:31 

    >>122
    分かるー飽きるよね( ꒪⌓︎꒪)普段使わない調味料使うと多少紛れるよ、私はナンプラー、チリパウダー、スイートチリソースとか気分を変えるために使ってる…但し慣れない調味料をレシピ検索して使い切らねばならない笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/15(土) 10:45:15 

    >>1
    朝 緑茶コーヒー ヨーグルトに冷凍フルーツやナッツを少し たまに貰う炭水化物をここで消化
    遅めの昼 紅茶 豆腐・卵・野菜を中心に肉魚
    夕以降 水

    ダイエットが先でやり続けてたら同時に食費も抑えられて一石二鳥

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/15(土) 10:57:55 

    再現性が必ずあるわけじゃないからマイナスつくだろうけれど、
    ふるさと納税と優待で無理なく食費が月1万円程度で収まっている

    資産家ではないです
    ふるさと納税は毎月3~4品、コスパ重視の肉や海鮮を選んでます
    強力粉や梅干しナッツなんかも

    米は買いません

    +5

    -6

  • 178. 匿名 2024/06/15(土) 11:03:08 

    ヴィーガンではないんだけど動物の肉はできるだけ避けてるから野菜中心でお財布にも健康にもいい感じ
    お菓子は毎日、魚はたまに食べる!おいしい

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/15(土) 12:08:39 

    >>139
    私は逆で、平日は仕事で脳が糖分を欲しているので、個包装のお菓子を1日1-2個ぐらい食べることがあるけど、休みの日は甘い物は全く食べない。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/15(土) 12:15:08 

    >>174
    おやつという存在を知っているから、がっかりするんであって、全然なければ、そういうもんだと思うと思うよ。
    自分が子供の時は、たまに飴やガムを食べるぐらいで、板チョコは冷蔵庫に入れて、たまに一欠片ずつ食べてたけど、親にお菓子をねだった事がない。
    人からもらったら嬉しいし、食べるけど、贅沢を知らない子供の時はそんなに欲求がなかった。
    むしろ、大人になって、自由に使えるお金が手に入ってからの方が、我慢するのが大変。

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:00 

    >>74
    お母さんの私子供達が自立したらお菓子やら保存のきくものを毎月送ろうと思ったわ、、

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/15(土) 13:56:19 

    皆さん野菜はスーパーで買ってる?八百屋さんがあるならそっちで買った方がかなりお得。意識しないとあるのが目に入らないのに、意識するとこんな所にあったっけ?となる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:24 

    ダイエットでむね肉が多いのとお菓子類食べないから大分安くなったけど、最近野菜が高いのよねー

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/15(土) 17:26:22 

    >>61
    1食133円と言われると確かに少なそう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/15(土) 17:30:10 

    >>78
    >好物のチーズタルト(300円くらい)を買って、3食位に分けて食べてます。おやつと言うよりも朝食や昼食代わりに食べるので、食費にあまり響かず

    100円のお菓子を朝食や昼食がわりにしないと食費に響くって事ですもんね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/15(土) 17:33:39 

    >>163
    鶏肉ってブラジル産?
    あと35円の豆腐なんて消泡剤が入ってるから余り意味はない。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/15(土) 17:36:58 

    >>185
    そこ読むと悲しくなるよね。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/15(土) 20:09:22 

    おやつ辞めてたべたくなったらナッツかじってる

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/15(土) 20:11:40 

    >>39 横だけど、一人暮らしなら1ヶ月5kgで足りるよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/15(土) 20:18:19 

    >>1 うちは、朝は目玉焼き、スープ類、レタス。お昼はお弁当、夜は作り置きのおかずと、お肉や魚、スープ類。
    あんまり食費を気にしてないけど、野菜や日配が安いスーパーをで買い物して使いきってるから、そんなに高くないと思うわ。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/15(土) 22:31:19 

    >>148
    やばいですね!笑 11円はすごい😂

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード