ガールズちゃんねる

「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

166コメント2024/06/13(木) 19:49

  • 1. 匿名 2024/06/13(木) 00:08:43 

    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長 : 読売新聞
    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 「財界総理」とも呼ばれる経団連会長を務めている十倉雅和会長の任期が1年を切った。


    ――賃上げを消費につなげるためには、何が必要か。

    「社会保険料の負担が増え続けると、賃金を上げても消費増に結びつかない。現在の制度は、専業主婦が当たり前だという時代に作られたものだが、現在は男女がともに働き、男性も家事や育児を分担する。時代に合わない制度になっている。
    若い世代は、将来への不安も大きく、これも消費増につながらない理由だ。全世代型の社会保障改革を進めるように、経団連として、政府などに正論を言い続けていく」

    ――人口の減少も日本経済の大きな課題になっている。

    「産業競争力の強化に向けて、有為な人材が日本で働くことを選び、活躍できるような環境の整備が不可欠だ。経団連に新たに、外国人政策委員会を設置し、受け入れ環境の整備について、議論していきたい。
    この分野で人が足りないからという日本側の都合だけでは、見透かされる。円安で給与水準も低くなっており、(海外の方に)日本を働く場所として選んでもらえるような具体策が必要だ。働き手の確保という観点では、多様な働き方ももっと認められるべきだ。
    女性の労働参加率は上がってきたが、男女ともに子どもを育てながら活躍できるよう、働き方改革を進めていく」

    +8

    -92

  • 2. 匿名 2024/06/13(木) 00:10:01 

    もういいよこのおじさん
    万博はグダグダだし消費税増税すべきとかいうし
    自分の会社の事だけに集中して

    +394

    -5

  • 3. 匿名 2024/06/13(木) 00:10:37 

    まーた経団連に縁もゆかりもない貧乏ガルババアたちがわずかな知識で金持ちを叩きたいがためのアホコメントが並びそうw

    +9

    -42

  • 4. 匿名 2024/06/13(木) 00:11:06 

    きづいたらスーパーの餃子が約20%増額、しかも2個減ってたんだが。なんなん?

    +224

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/13(木) 00:11:23 

    とりあえず老人の医療費3割負担にしよー

    +243

    -26

  • 6. 匿名 2024/06/13(木) 00:11:38 

    日本は企業が金貯めすぎなんだよ、もっと使えよ

    +288

    -0

  • 7. 匿名 2024/06/13(木) 00:12:16 

    経団連は解体していい
    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +227

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/13(木) 00:12:23 

    >>5

    病院を井戸端会議の場にしてる人達には切に思うな、それ

    +195

    -7

  • 9. 匿名 2024/06/13(木) 00:12:25 

    >>5
    頑張って主張し続けてれば、きっと叶うはず!
    …私たちが老人になる頃に…

    +126

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:03 

    もっと法人税を払えよ
    その分消費税を下げたら
    可処分所得は増えるし
    零細小売も税負担が軽くなって
    皆が喜ぶ

    +187

    -4

  • 11. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:07 

    ひぇー
    寝ようと思ったこんな時間にこんな話題??

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:24 

    わかった、あとは子供を育てながら活躍できる有能で体力のある人達に任せるよ。私は降りる

    +71

    -3

  • 13. 匿名 2024/06/13(木) 00:13:30 

    >>6
    内部留保溜め込みは日本衰退の原因の一つだと思う

    +170

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/13(木) 00:14:09 

    >>9
    最悪のタイミングで草・・・

    +76

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/13(木) 00:14:21 

    なんかもっと圧かけるときあるよねー。今回のこれ熱意が全く感じられないのだが。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/13(木) 00:14:43 

    くだらない。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/13(木) 00:14:55 

    >>12
    税金は納めてね

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2024/06/13(木) 00:14:56 

    >>1
    あのさ、まーじで10万給付金くれない?
    今金がないんよ。

    今回またある低所得の10万うらやましいわ。まじで。


    +158

    -8

  • 19. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:04 

    現在は男女がともに働き、男性も家事や育児を分担する。時代に合わない制度になっている。

    これも鶏と卵どっちが先かよな。
    男女共働き増えたのは可処分所得が減ったからだし、男性の家事育児分担も女性が働く時間が増えたからだし。
    制度が時代に合わないのは同意だけど、かといって最近の子育て事情見ると子育て世代の共働きをスタンダードにしてはいけない気がする。

    +115

    -2

  • 20. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:06 

    >>1
    十倉会長、住友化学が大赤字だよね
    移民入れたがってるんだっけ

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:22 

    >>5
    絶対団塊の世代を逃げ切らせてから上げるんだろうな。この世代、すごい優遇されてるからな。

    +149

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:30 

    経団連解体してどうぞ

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:54 

    子育て支援でも社会保険料増やすのって子育てとっくに終わってる3号世帯からは徴収しないのに共働きの現役子育て世帯からは徴収するってかなりおかしいことになってるよね
    3号は子供が12歳までとかにすればいいと思うわ

    +72

    -20

  • 24. 匿名 2024/06/13(木) 00:16:05 

    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/13(木) 00:16:39 

    >>1
    経団連=売国奴

    +47

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/13(木) 00:17:16 

    6月から電気代の補助金が終わるのがマジきつい。エアコンもまだ使っていない時期なのに今月の電気代がえぐかった。
    これ猛暑が始まったらどうなるんだろう。補助金復活させてくれよ。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/13(木) 00:17:23 

    >>7
    この図よく分からない
    三行で説明して

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/13(木) 00:17:43 

    >>17
    住民税非課税世帯になるよ、それが一番お得だと気付いたんだ、生保はハードルが高い

    +38

    -5

  • 29. 匿名 2024/06/13(木) 00:18:09 

    >>6
    そういえば、トリクルダウンってどーなったの?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/13(木) 00:19:05 

    >>22
    もうここも時代錯誤かな

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/13(木) 00:19:30 

    ちょっと違うけど、年金いつから貰えば得かみたいなニュースのときに70代のおばあさんがインタビューで、払い損だけは嫌。払った分は絶対取り返したいってニュアンスのこと言ってて、ほぼ取り返せそうでいいなあー、と思った。

    +73

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/13(木) 00:19:31 

    >>23
    子無し3号にも納得いかない。未成年の子供がいる世帯にだけ扶養控除適用にして欲しい。

    +43

    -39

  • 33. 匿名 2024/06/13(木) 00:20:07 

    アメEUは景気の曲がり角っぽい
    本格的に景気後退始まる前に賃上げして内需刺激しとかないと
    本当の地獄が来るよ
    もう遅いけどな

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/13(木) 00:20:25 

    下げる話しかするなもう

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/13(木) 00:20:33 

    >>23
    いやー、12歳からめっちゃお金かからない?
    18歳まででしょ。

    +30

    -18

  • 36. 匿名 2024/06/13(木) 00:20:46 

    >>1
    諸悪の根源が何か言ってるわ

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/13(木) 00:22:42 

    >>1
    消費税無くすことが先決だよ

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/13(木) 00:22:48 

    >>35
    子供産んでくれた人たちだから18歳までサービスでいいかもね

    +4

    -21

  • 39. 匿名 2024/06/13(木) 00:23:05 

    >>4
    久々にオリーブオイルを買おうと見たら1600円超えしてた

    +49

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/13(木) 00:23:13 

    お前ら経団連の会社でプールしてる金を市場に出せよ
    それが一番経済効果あるわ

    +67

    -4

  • 42. 匿名 2024/06/13(木) 00:24:13 

    >>21
    絶対団塊の世代の子供のジュニア世代も独身で親と同居していれば優遇受けてるよねw

    +4

    -20

  • 43. 匿名 2024/06/13(木) 00:28:08 

    社保高すぎるんだよね
    500万稼いだら80万近く社保だけで持っていかれる
    おかしすぎるけど高齢者のために払わなきゃならないんだよね…

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/13(木) 00:29:04 

    従業員の可処分所得は増えないわ、会社負担分は増えるわで実質増税よね

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/13(木) 00:29:07 

    消費税廃止と社会保険料減額
    法人税、金融所得税、累進課税を強化すればいいだけの事。
    これならアメリカに経済制裁されている日本でもできるでしょ。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/13(木) 00:31:20 

    >>1
    女は働け、子供産め
    ふざけるな
    働かせて税金とりたいだけって正直に言え

    +77

    -5

  • 47. 匿名 2024/06/13(木) 00:33:56 

    >>1
    増税するってことですね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/13(木) 00:33:58 

    政府は9.8兆円のドル売り円買い介入やって随分儲けたんだから国民に還元するのが当たり前だろ、今は個人消費が4半期連続マイナスでリーマンショック以来の非常事態なんだから

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/13(木) 00:34:34 

    経団連も経済同友会も本当余計なことしか言わないし、何のために存在してるか分からない。もう解体した方が良いんじゃない?

    +49

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/13(木) 00:34:51 

    外国人を雇う事を勧めるな
    治安悪くなったり、仕事取られたら責任取れるの?

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/13(木) 00:35:35 

    >>35
    もう12歳なら働きなよ。
    金がかかるなら尚更。
    それでも親なんか。

    +25

    -13

  • 52. 匿名 2024/06/13(木) 00:37:27 

    >>18
    ごめんね
    今回はうちもらえるわw

    +0

    -18

  • 53. 匿名 2024/06/13(木) 00:39:46 

    >>28
    わかる、うちも

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2024/06/13(木) 00:40:16 

    >>2
    自分の会社の子会社は大リストラしたんだっけ?

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/13(木) 00:41:36 

    >>6
    業績悪くなったららレイオフすればいい。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/13(木) 00:41:52 

    >>5
    段階世代なんか一番恵まれてきてるから特に、そこらは3割当たり前で、と思う。

    +33

    -5

  • 57. 匿名 2024/06/13(木) 00:42:00 

    >>23
    子無し専業よりも子あり共働きの方が税金の負担多いっておかしいね

    +43

    -12

  • 58. 匿名 2024/06/13(木) 00:42:08 

    >>42
    団塊世代ジュニア後期は、氷河期世代やぞ

    優遇のゆの字も無いわ

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/13(木) 00:43:33 

    >>55
    レイオフ処理がめんどいからヤメテー

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/13(木) 00:45:30 

    >>50
    経団連:移民労働者をガンガン入れて儲けたいけど治安維持は国の仕事なんでヨロシク

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/13(木) 00:48:45 

    人口減少は本当に危機感あります

    目標は2060年までに出生率2.07に到達し、2100年に人口8000万人で人口を定常化させることだそうなんですけど

    生産性の向上が実現しないと実質GDP成長率は2030年代以降マイナス
    定常化も実現しなかった場合、2050年以降平均マイナス1.1%で縮小
    という試算をみて

    結構早い段階でマイナス成長に入ってしまうリスクがあるんだなというのと
    この目標はどのくらいの段階まで実現可能なのかなと思っています

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/13(木) 00:49:29 

    >>13
    内部留保もそうだけど、消費税あげてその代わり大企業の法人税率下げてるんだよね。組織票欲しくて。中小企業より法人税率低いのありえないでしょ。大企業の法人税率上げれば消費税5%でも成り立つのに。 

    +76

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/13(木) 01:00:43 

    >>1
    国民一律50万配れ

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/13(木) 01:11:54 

    >>2
    赤字なんじゃなかった?自分の会社

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/13(木) 01:12:52 

    >>9
    そう、今のお年寄りには関係なくて自分達に降りかかってくるパターン

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/13(木) 01:14:28 

    >>27
    横だけど輸出企業は消費税が戻ってくるから上げれば上がるだけ得になるということでは?
    あと下請けにも税は払ってない

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/13(木) 01:20:36 

    >>58
    無理に結婚することばかりが人生じゃないよ。優遇もされないパートナーいらね

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/13(木) 01:22:23 

    >>58
    貧乏なのに親の家から出ていくから自分が悪い

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2024/06/13(木) 01:28:54 

    >>18

    また低所得者層に10万給付あるの?

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/13(木) 01:31:43 

    >>68

    ぶっちゃけうちは裕福な方だったよ
    マジレス
    でも貧乏じゃなくても
    「我々の老後は多分年金なんて貰えんぞ」って育ったんやけどなw

    そういう何も信用出来てないのは確かだが

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/13(木) 01:32:33 

    >>6

    東証1部で借金0の会社あるけどそんなの外国企業にかいた叩かれるだけ
    従業員に還元する気がない

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/13(木) 01:49:03 

    >>5
    年金も減っているし、
    本当に必要な人もいるので、1割は残してあげて欲しい。
    ただ、薬局でも済むような内容、湿布や痛み止めのカロナールに睡眠薬などの処方だけの為の人もいるので、薬局で終わらせたら良いと思う。

    +38

    -6

  • 73. 匿名 2024/06/13(木) 01:55:59 

    >>1
    社会保険料の負担が増え続けると、賃金を上げても消費増に結びつかない。

    経団連の会長さんのくせにびっくりするくらいわかりきった事をわざわざ言うんだな。

    +35

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/13(木) 01:56:20 

    >>18
    またかよ。
    低所得層にばっかりばら撒きやがって!
    どんだけ不公平なんだこの国は

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/13(木) 01:57:58 

    >>18
    また非課税に給付金ばらまくみたいだね
    1世帯あたり10万円、子供一人につき5万円加算
    シンママまたディズニー行けるね

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/13(木) 02:01:44 

    >>18
    なんでロクに働かない連中ばかり優遇するんだろう…

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/13(木) 02:05:41 

    >>28
    どうやってなるの?離婚??

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/13(木) 02:07:49 

    >>1
    保険料上げるのおかしいとは思う

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/13(木) 02:08:28 

    >>63
    いらないよ
    その代わり低所得にも配るなと言いたい
    で、国立大学無料にするべきだわ
    低所得世帯の子供を増やして日本人をバカな働きアリ化させたいんだろうなと思う

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/13(木) 02:16:44 

    お前らんとこの法人税
    まず一割くらい上げろ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/13(木) 02:24:21 

    >>9
    安楽死もセットで主張しよう。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/13(木) 02:29:22 

    >>22

    ほんとこういうおっさんのトロフィー的な職全部廃止して無駄を廃止しなよ
    儀礼的に誰さんがエライとかマジで無駄。そういうのスリム化して意見は
    公式サイトでも作ってそこに乗せとけば?

    てかそういう誰さんがエライ的な会合やその周りに無駄金かけるくらいなら
    非正規の待遇上げて正社員にしたらどうだ?正社員の賃上げも必要。
    新卒ばっか優遇してんじゃねえよまじで。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/13(木) 02:45:58 

    >>62
    宗教法人からガッツリ取れや!って思うけど、どうせ公明党がいる限りは無理ゲーな話なんだろうな…

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/13(木) 02:54:27 

    >>82
    下請けいじめも辞めたらいいのにね

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/13(木) 03:54:08 

    >>10

    消費税は、生活保護も高額年金受給者も支払う、平等な税金なんだよね。
    もうちょい安くして欲しいけどね。

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2024/06/13(木) 04:14:04 

    >>5
    ごめんなさい、それをやられると私が老親に金銭援助しなければならなくなってしまいます…

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2024/06/13(木) 04:35:46 

    >>3
    経団連は老人クラブって言われてるのに、まだそんな事言ってるんだ
    そんな社畜マインドだから日本にユニコーンとかまともなベンチャーが出来ないんだよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/13(木) 05:41:14 

    >>17
    本当それ
    降りるのは勝手だけど、社会に何も貢献しないなら、社会にぶらさがらないで欲しい

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2024/06/13(木) 05:43:10 

    >>23
    本当それ!
    現役のフルタイム共働き世帯は本当に何の恩恵もない
    小梨の3号なんて今すぐ廃止でいいし、子どもいてもせいぜい末子が小学校入学まででいいわ

    +9

    -11

  • 90. 匿名 2024/06/13(木) 05:46:51 

    >>35
    働けばいいだけ
    子どもが中学生以上なんて、部活やら塾やらで朝から晩まで10時間以上(多くの中学生はさらにそれ以上)家にいなくて働こうと思ったらいくらでも働けるのに、その状況で3号にしがみついてる人のために赤の他人が納めた税金が使われてないといけないのか
    他人は、無職が家でゴロゴロするのを支えるために働いて税金納めてる訳じゃないんだよ?
    もちろん小梨にも同じことが言えるけど

    +13

    -7

  • 91. 匿名 2024/06/13(木) 05:51:29 

    >>18
    本当それ!
    なんか定額減税の代わり(税金払ってない人は減税しょうがないから代わりに給付)みたいなニュース見たけど、そもそも払ってない奴らに減税なんかいらない
    子ども以外の扶養家族の分の減税もいらない
    いくら何でも、真面目に働いて税金納めて社会を支えてる人達を蔑ろにし過ぎ

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/13(木) 06:10:12 

    >>73
    ですよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/13(木) 06:41:42 

    >>10
    法人税増やしたら、中小企業で働いてる社員の給料減るけどね。

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2024/06/13(木) 07:04:41 

    >>8
    昨日通院だったんだけど同じ検査と診察して4月より高かった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/13(木) 07:12:03 

    当たり前!みんな財布の紐が固くなるはずだろ。
    悪循環なの分からないのかね?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/13(木) 07:23:06 

    >>21
    結局、どの政治家も自分達世代を大事に考えるんだよ
    だからこそ、氷河期は見捨てられる!とか言ってないで政治家にならないとダメ。世代を救えるのはその世代だけだと思う

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/13(木) 07:31:15 

    >>5
    そんなに老人たちお金持ってないよ。
    現役にたかってくる。
    それより何より外人優遇と生活保護医療費無料がおかしい。

    +25

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/13(木) 07:33:14 

    >>2
    LGBT法の時もそうだった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/13(木) 07:36:04 

    あのー、とかバラか!とか言ってる次女をもう海外旅行に行かせなかったらいい。彼氏同行させたらしいし。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/13(木) 07:37:22 

    >>5
    それより80歳以上の人の延命治療禁止する。ここにかかるお金がすごすぎるよね

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2024/06/13(木) 07:39:37 

    >>13
    企業ばっかり責めるけど、それは日本の消費者にも言える事
    先が不安だからと貯蓄に回して消費しない
    消費者がお金を使ってくれないと経済も回らないんだよ

    +4

    -14

  • 102. 匿名 2024/06/13(木) 07:45:45 

    >>5
    生保の医療費も30パーに
    手取りが保護費くらいしかない人だって医療費無料じゃないし

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/13(木) 07:46:34 

    >>100
    70以上で良いよ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/13(木) 07:49:28 

    >>101
    アメリカにホームレスが多いのって、もしかして日本と逆に借金が当たり前だからかな(家を担保に借金してガンガン消費みたいな)?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/13(木) 07:50:17 

    >>96
    政治家が世襲ばかりで、90歳近くまで現役で力を持ち、新しく政治家になる人は子分みたいにしてるのがな…。
    成り手がいないというより、制度がややこしい。
    潰されるしね。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/13(木) 07:51:57 

    >>89
    パートにすれば?ってことになる。お金ないから働いてるんだよね?って事だと思うよ。今の日本。じゃあ頑張って働いて税金収めてくださいねって。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/13(木) 07:51:58 

    いや経済団体の所為でしょ
    お給料をもっとガンガン上げるか
    新卒一括採用を止めて通年採用にしてやり直しし易くすれば解決

    レールから外れたら元に戻って来られませんでは
    子育てとかお金を使う事よりもキャリア維持や貯金を優先するしかなくなるじゃん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/13(木) 07:54:02 

    >>72
    薬剤師に処方権があったら楽だよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/13(木) 07:56:57 

    >>5
    歳とってからの闘病は辛いから、80歳以上は安楽死できるようにしてほしい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/13(木) 07:58:25 

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2024/06/13(木) 07:59:49 

    >>101
    企業が労働力を囲い込む方針だから労働者がお金を稼げない状態になってるのが日本だと思うよ
    やり直せない
    転職出来ない
    お給料が上がらない
    じゃお金を使いようがない
    減っても追加出来ないから

    最近変わり始めたけど大分遅い
    少子高齢化とか人手不足とか十数年も前からわかってたことだからね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/13(木) 08:05:12 

    >>4
    プラスチック容器を買ってる気分になるww

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/13(木) 08:14:13 

    国民が払った消費税が輸出企業に支援金として入ってるから、そりゃ消費が回るようにしろと言うでしょうね。
    そもそも30年間賃金上がらず国民が消費を控えるようになったのは経団連のせいでもある

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/13(木) 08:17:33 

    >>75
    それも、彼氏と一緒にね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/13(木) 08:18:05 

    >>62
    政党に組織票もだけど企業献金ももらってるよね
    これだけ市民の生活が苦しくなってるんだし、さすがにそろそろ法人税をなんとかして欲しいよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/13(木) 08:26:57 

    >>5
    生活保護も1割負担とかでもいいと思う
    ワープアだって払ってるんだしさ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/13(木) 08:28:49 

    ■ニトリ パー券購入青天井

    岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円
    自民・規正法改定案でも制限なし

    ニトリ パー券購入青天井/岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円/自民・規正法改定案でも制限なし
    ニトリ パー券購入青天井/岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円/自民・規正法改定案でも制限なしwww.jcp.or.jp

    ニトリ パー券購入青天井/岸田首相450万円・茂木幹事長400万円・麻生副総裁300万円/自民・規正法改定案でも制限なしお問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談囲碁・将棋PRグッズツイート 2024年6月12日(水)ニトリ パー券...

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/13(木) 08:36:48 

    >>79
    でも非課税世帯なんて働かないから非課税世帯なんだろうに。

    働きアリを増やすなら課税世帯低層〜中層辺りの支援をした方がいいのにね。一番働き蟻だよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/13(木) 08:37:57 

    経団連の解散が一番いいのではないでしょうか

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/13(木) 08:38:10 

    >>102
    タダだからすぐ病院に行くしタダだからジェネリックじゃなくて先発薬を貰いたがる
    私が行った薬局でそんな生保見たよ
    「生保でタダだから先発薬にして」って自分で言ってた

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/13(木) 08:39:27 

    >>114
    彼氏とシンママだけで子供は1人で留守番させるんでしょ、エアコンを付けてない部屋で

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/13(木) 08:41:32 

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/13(木) 08:49:54 

    >>122
    なんで消費税納めなくていいの??

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/13(木) 08:51:44 

    元々
    自民党は経団連がつくった政党だからな
    統一教会と勘違いしている人が多いけど

    だから経団連企業に対する
    企業献金、減税、補助金がある

    財務省(増税、予算削減すれば出世、補助金先企業に天下り、増税で権力維持)

    経団連(法人税減税、消費税還付金、補助金)

    自民党やマスゴミ(企業献金)

    は利害関係で一致している。

    選挙で落とさない限り金持ち優遇は崩せないぞ。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/13(木) 08:58:12 

    トピタイはまともな事を言ってるように感じるのに、本文は「経団連に新たに、外国人政策委員会を設置し」とか、また余計なことしかしなさそうな話やった

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/13(木) 09:02:34 

    >>1
    自民党が弱ってきたから要求が多くなってきたな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/13(木) 09:09:59 

    >>10
    宗教法人にも課税して

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/13(木) 09:10:40 

    >>125
    🤮

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/13(木) 09:16:08 

    >>39
    最近オリーブオイル買ってないなーと思って見に行ったらびっくりしたよ!
    値札に1300〜1600円って書いてあるんだもの。
    びびって商品取ろうとした手を引っ込めたわ。
    オリーブオイルも買えなくなったか…。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/13(木) 09:25:19 

    >>9
    ロスジェネ直撃ね!
    多分安楽死も積極的に勧められる。
    「人間らしく死ぬ権利なのでどうぞ!どうぞ( ・`д・´)キリッ」て今のZ世代に言われそう。
    (意訳 税金の無駄だからとっと四ね!)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/13(木) 09:30:42 

    >>93
    逆よ
    税金払うのと
    人件費増やすのとどっちが良いかという比較になるから
    まともな会社は給料を増やす

    給料を減らさなきゃ税金払えないなんて会社は
    そもそも利益が出ていないから
    税金なんて払ってない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/13(木) 09:32:12 

    >>23
    こういう厚かましいことを主張するから子育て支援なんて払いたくない!子育て終わった中年世帯はかつて子育て支援なんてまるで無い中育て上げたんだよ?しかも順当に年収が上がって高年収と呼ばれるようになった人も多いから税金及び保険料の負担額は今の子育て世代と比べようもなく多額。40代=低年収氷河期ってイメージに固執するのもいいかげんにしろ💢40代はインカムリッチと呼ばれる位稼いでいる上に労働負担も重い人も多い世代。妻が3号であっても人並み以下の共働き世帯の年収より税金と保険料負担が世帯として多いのに、よくこんな図々しい主張できるな💢ほんっっとに腹立つ💢

    +8

    -6

  • 133. 匿名 2024/06/13(木) 09:37:09 

    >>2
    大企業は「輸出還付金制度」という恩恵があるから、実質消費税を納めてないからね。消費税が上がれば上がるほど、儲かる仕組みなんだよ。
    財界と政治家官僚と大手マスコミまでグルになって、国民から税金を巻き上げてる。

    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/13(木) 09:41:09 

    社会保険料は増えるばかり そのうち給与の半分になるかも
    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/13(木) 09:54:58 

    >>132
    厚かましいのはお前だろ

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2024/06/13(木) 10:36:18 

    >>72
    いやいらないね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/13(木) 10:53:06 

    >>123
    ほれ
    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/13(木) 11:23:44 

    >>118
    選挙で扇動しやすく肉体労働できる層を増やしたいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/13(木) 11:24:34 

    >>70
    嘘ばかり。親と同居しなくても豊かだったらどこかで結婚してるよ。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/13(木) 11:41:40 

    >>6
    消費税なくして、法人税を上げることをまずしろ!
    企業献金の影響でそれをしないのが自民党!
    だから共産党はずっと企業団体献金を禁止しろと言ってるのよ。それでも共産党を悪者扱いする?弱者に寄り添う政党だよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/13(木) 12:17:55 

    >>18
    非課税低所得者=ほとんど高齢者

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/13(木) 12:20:28 

    >>117
    ニトリの社長の愛人て中国人だよね。
    自民党や経団連にハニトラ送られたんかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/13(木) 12:22:12 

    >>60
    経団連の一味、竹中平蔵

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/13(木) 12:25:09 

    >>73
    底なしの阿呆なのか?
    呆けが始まってるのか?
    確信犯なのか?

    どれにしてもこんな爺連中が国政でデカい顔してる日本は終わってる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/13(木) 12:26:59 

    >>1
    「賃上げしたくない」まで読んだ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/13(木) 12:28:30 

    >>5
    今のジジババは上げ膳据え膳で生きてきたからよく表してるよね。暇で病院が安いからコミュニティになる。用意されたコミュニティ。自分達で用意できないんよ。これが負担増になれば手のひらクルックルでこないと思う

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/13(木) 12:29:36 

    >>1
    個人的にこのジジイのシジミ目に思っきり目つぶししてやりたい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/13(木) 12:29:53 

    >>9

    >>5は年をとらないんだよきっと

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:25 

    >>101
    消費者に金を出さないからだよ
    自分だけ贅沢してさ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:34 

    >>13
    内部留保で金の流れを止めてたら消費も伸びないし経済だって良くならないのは当然だよね
    消費者が節約や切り詰めながら生活しなきゃいけないのは低賃金で収入も少ないから自由に使えるお金も少ないからなんだから

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/13(木) 13:42:43 

    >>7
    経団連は日本のガン

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/13(木) 13:44:52 

    >>51
    働いても扶養内じゃないと複数いたらキツい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/13(木) 13:46:02 

    >>19

    古い考えとは思うけど、夫が外でしっかり稼いで
    妻が家事育児や地域のことを引き受けるっていう役割分担、
    理にかなってたんだよね。

    働きたい女性は働けばいいと思うよ。

    夫婦ともに正社員フルタイムで小さい子がいる場合、
    ほぼ100%どちらかの実家に近居だよ。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/13(木) 13:54:09 

    「社会保険料の負担増で消費増につながらず」「全世帯型への改革、政府に言い続ける」…経団連・十倉雅和会長

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/13(木) 14:10:06 

    >>23
    てことは旦那の保険料は減るのよね?
    何で今までは旦那は妻の分を払ってるわけではない。って言い訳だったのに、払わせる時は妻の社会保険料は負担になるのよ
    二人分納めてたってことだよね??
    そもそもこのおっさんなんなん

    何故 経団連が 政治に口出しするのでしょうか

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/13(木) 14:10:44 

    >>154
    え、みんな野党がいいんでしょう?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/13(木) 14:11:04 

    政権交代を望んでるのよね?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/13(木) 14:14:48 

    >>151
    夫婦別姓も政府に要請するって上からだよね
    与党は何か弱みでも握られてるのかしら

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/13(木) 14:15:45 

    >>139
    ていうか結婚してるけどw
    何で独身って事にされてるのか謎

    それとも自己紹介?w

    兎にも角にもアホみたいに人に噛み付くのやめな?
    人を不快にさせてたら誰からも好かれないよ?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/13(木) 14:46:19 

    所得税とかもうわけわからんからとりあえず食料は税を軽くするとかしろよ!!一時的に金ばら撒いても効果ないってわかったでしょうが!あと内部留保に税をかけろ!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:56 

    >>2
    そう、このおじさんが言い出すから夫婦別姓を急がせる何かが裏にあると思ってる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/13(木) 15:21:00 

    >>13

    もう利益の何%は従業員に還元しないといけないって決めたらいいのにね。
    オーストラリアは政府が経営者にうるさいから賃上げせずにいられないらしいよ。日本政府も強制的にやるべき。ほんと国民の為に何もやらんわ。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/13(木) 15:31:39 

    >>18
    だよね。10万稼ぐのってけっこう大変なことなんだけど。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/13(木) 17:36:45 

    高齢者の定義が70歳以上になって年金支給が70歳からになると
    5年分の生活費と本来の年金収入が吹っ飛ぶので
    社会保険料の上昇どころではなくなる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/13(木) 18:32:34 

    >>162
    そんなん法人税引き上げでいいんでないの

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/13(木) 19:49:24 

    >>165


    それじゃ賃上げに繋がらないじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。