ガールズちゃんねる

学校からの電話【恐怖】

217コメント2024/06/13(木) 23:56

  • 1. 匿名 2024/06/12(水) 21:48:32 

    小2の息子は、発達グレーで支援学級です。
    小学校に上がってから、頻繁にくる支援の先生からの電話連絡が辛いです。
    内容は「大声出した」「座っていた子の椅子を引いた」「落書きした」「お友達を押して転ばせた」「なんだか落ち着かなかった」など。
    もちろん、他害行為は連絡くださってありがたいです。相手の親御さんにも謝罪やお詫びができるので。
    ただ小さなものは「ちゃんと躾てください」と言われているようで、ちょっと最近は辛くなってきました。
    支援級じゃなくても、同じように学校からの電話で参っている方いませんか?

    +80

    -97

  • 2. 匿名 2024/06/12(水) 21:49:45 

    あれ、ちょうど今日同じようなトピがある

    +169

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/12(水) 21:49:57 

    支援学級に入れてるだけ偉いじゃん
    害児なのに親が認めずに普通学級に入れて他害する迷惑家庭多いんだわ

    +357

    -52

  • 4. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:07 

    子ガチャ失敗

    +7

    -25

  • 5. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:10 

    学校からの電話【恐怖】

    +36

    -9

  • 6. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:24 

    学校からの電話【恐怖】

    +7

    -10

  • 7. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:43 

    >>1
    程度が小さいかどうかはされた子がどう思うかだからね
    主が小さいことと思っても、相手の子はびっくりしたり恐怖を感じたりしてる可能性があるから先生も連絡くれてるんだと思うよ

    +201

    -10

  • 8. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:47 

    躾に関しては連絡帳でやりとりにしてもらってはどうですか?

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:56 

    体が弱い中学生の子供、昼間に電話来ると迎えに行かなくちゃとか病院今日やってるかなって出る前に考える

    +92

    -4

  • 10. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:04 

    吐きました、とかの電話もびっくりしたことある。
    体調不良とか怪我もドキッとする。

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:07 

    無い

    あのね、邪魔
    偏差値が低過ぎる

    +1

    -27

  • 12. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:31 

    学校からの電話【恐怖】

    +0

    -28

  • 13. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:43 

    >>1
    グレー…なのか?
    ちゃんと診察うけて投薬なり療育なり行ってくださいと遠回しに言われてるのではなく?
    「躾して」とは違うのかもよ。

    +138

    -8

  • 14. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:49 

    小3やんちゃ男子の親です。
    学校からの着信はかなりのストレスです。

    先生によってストレス度が変わります。
    上手い言い方でアドバイスをくれる先生はまだいいものの、こちらを責めるようにいってくる先生のときにはストレスMAXです。

    +17

    -59

  • 15. 匿名 2024/06/12(水) 21:51:57 

    大声出したくらいで連絡がくるの?
    他人に危害を加えた場合はわかるけど…
    何の為の支援学級なの

    +105

    -8

  • 16. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:27 

    >>3
    近所の子先生から発達診断勧められても断固拒否してる、個性だって

    +85

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:43 

    >>3
    なんで上から目線?

    +88

    -14

  • 18. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:44 

    支援級の先生なんだよね?なら、相談も兼ねてまずお詫びはするけどじゃあどのようにしたら良いでしょう?アドバイス下さいって聞いてみたら?家ではもちろん言い聞かせてはいる前提でだけど
    発達グレーなら仕方ない部分もあるんじゃないの?なんとも言えないわ!

    +72

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/12(水) 21:53:07 

    >>1
    あったことだけをそのまま伝えるのも大事だけどもうちょっとプラスアルファないの?って思っちゃう。

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/12(水) 21:53:09 

    子供が発達は‥

    +3

    -9

  • 21. 匿名 2024/06/12(水) 21:53:52 

    >>1
    ゴメンだけど、その様子だとグレーじゃないんじゃないかと思うよ。

    +99

    -7

  • 22. 匿名 2024/06/12(水) 21:54:07 

    >>14
    お子さんは発達ではないんですよね?
    なら躾けるしかないのでは…

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/12(水) 21:54:22 

    >>1
    椅子引くのは絶対やめさせないと
    下半身不随になった例あるよね

    +165

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/12(水) 21:54:30 

    >>2
    朝あったよ
    またかと思った

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/12(水) 21:54:44 

    >>3
    もう既に支援級に通わせてる主にそんな知らん土地の会ったこともない困った家庭の話してもトピズレじゃない?

    +49

    -7

  • 26. 匿名 2024/06/12(水) 21:55:16 

    >>21
    わざわざそんなこと言わんでよろしいよ
    お母さんもわかってる
    だって支援級にいるわけだし
    グレーという言葉を使いたかったんだよ

    +16

    -23

  • 27. 匿名 2024/06/12(水) 21:55:24 

    なんか先生に試されてる気分になるよね。面接してる気分になる

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2024/06/12(水) 21:56:54 

    >>1
    「座っていた子の椅子を引いた」これは絶対にやめて。
    引かれた子の親が怒るの当たり前。
    支援級より更に手厚い学校に行った方がよい

    +152

    -5

  • 29. 匿名 2024/06/12(水) 21:57:38 

    その場その場に合った適切な行動を学ぶ場が必要かも。
    学校以外の場で療育受けられないかな?
    小2だと急いだ方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/12(水) 21:57:40 

    うちの子診断済みの支援級だけど支援級でもなかなかそのレベルはいないぞ…?

    +8

    -8

  • 31. 匿名 2024/06/12(水) 21:58:26 

    むかし不二家のバイキング行ったらパンかびてた。

    +0

    -11

  • 32. 匿名 2024/06/12(水) 21:58:51 

    支援学級ってそんな感じじゃない?
    学校と家庭の連携が大切だから、頻繁に連絡し合うよね。兄が知的障害で支援級だったけど、親と担任がしょっちゅう連絡し合ってたよ。

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2024/06/12(水) 21:58:55 

    >>14
    一番ストレス受けてるのはやんちゃ(笑)なやつの被害にあってる大人しい子達だと思うけど
    内容からしてすごい被害者ぶってる感でてるけどあんたの息子は加害者やぞ?

    +141

    -9

  • 34. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:01 

    >>30
    それはあなたの子のところがでしょ
    うちがそうだからあなたのところが珍しいなんてわざわざ言わなくてよろしい

    +4

    -9

  • 35. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:06 

    >>14
    責めるようにじゃなくて
    責めてるんだよ。

    躾をしてくれって。

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:08 

    気にするところも無い

    偏差値が低過ぎる
    それだけ

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:09 

    学校からの電話【恐怖】

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:20 

    >>23
    あったね。
    本当にあれは危ない。
    ドミノ倒しになる可能性もあるから余計に。

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:34 

    >>14
    うちもやんちゃと思ってるけど先生から連絡きた事1回もないよ。結構頻繁にあるなら、ストレスとか言う前にちゃんと療育相談とか行った方がよくない?

    +51

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:47 

    >>10
    帰りの会の後お腹痛いと言って吐いてしまったけど、着替えしてたら大丈夫になったって本人が言うので、さっき帰しましたって電話来た時はえ⁈ってなった。
    小1で片道30分かかるので、せめて帰していいですか?って聞いてからにしてほしかった。心配で急いで迎えに行ったわ。

    +18

    -19

  • 41. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:48 

    >>26
    横だけど
    学校からしたら親の認識はグレー、でも教師からみるとどうみてもグレーではない。そこを認識してほしくて(次のステップが必要なお子さんなのかも?)詳細を伝えてるのかもしれないけどね

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/12(水) 22:01:26 

    去年の担任はいろいろ気が付く先生で、ちょっとしたこと(転んで擦り傷できましたー、とか)でも電話してくれて、そのときは「そんなことでわざわざ…」とか思ったこともあった。
    今年の担任は真逆で大雑把みたいで、何も言ってこない。
    子供の友達通じて、「◯◯ちゃんこの前気持ち悪くなって保健室行ってたよ」とか後から聞いてビックリすることとかある。

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/12(水) 22:01:41 

    >>11が邪魔

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/12(水) 22:01:51 

    >>14
    親が言うやんちゃは他人から見たら範疇超えてるのよ。

    +61

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/12(水) 22:01:57 

    >>1
    小さいことってたとえば?
    主があげてる4つは少なくとも電話すべき事案だとおもうんだけど

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/12(水) 22:02:08 

    >>28
    主です。もちろん、大怪我に繋がりますし、子どもにも言い聞かせて、相手の親御さんにも謝罪をしました。
    こういう電話は教えてくださって助かるんです。

    +17

    -19

  • 47. 匿名 2024/06/12(水) 22:02:58 

    これ、発熱や体調不良でお迎えお願いされても
    どうしても帰れない時や、遠方にいってる時はどうしたらいいんだろうね。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/12(水) 22:04:10 

    >>1
    ミサンドリーに餌あげるのやめなさい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/12(水) 22:04:51 

    >>7
    でも、支援級にいるんだから『なんだか落ち着かない』とかはよくある話しだと思うけどな。ずっと落ち着いて問題行動なしに過ごせるなら通常級にいるでしょ。何してもいいってことにはならないけど。

    +12

    -9

  • 50. 匿名 2024/06/12(水) 22:05:01 

    >>46
    では、小さいことの例をあげてくれないとわかりませんよ。
    主があげてる例は全部電話がくるべきことだとおもうし。わざわざそんな?っておもう小さいことってどんなことなの?
    給食こぼしましたとか?

    +39

    -5

  • 51. 匿名 2024/06/12(水) 22:05:24 

    >>1
    不快になるかもだけど
    勉強できない子が普通学校で勉強するのは
    普通の人が東大で勉強するくらい苦痛な事
    授業についていけないのに東大の授業を1日中しろって言われたらもう虐待でしょ?息子さん今そんな感じだよ。餅屋は餅屋じゃないけど養護学校に入れた方が良い。養護学校の先生はその道のプロだからその方が息子さんの可能性は広がる。

    +27

    -4

  • 52. 匿名 2024/06/12(水) 22:05:37 

    >>1
    支援級在籍でやられる側の親だけど、家で繰り返し伝えたり、療育はされていますか?
    家庭と学校と療育の三本柱が揃って初めて効果を発揮するかと。
    一生懸命やっている親御さんなら こういうことを言うのは心苦しいけど、やられる側は理由なくやられたりして正直たまったもんじゃないんだよね。
    それが原因で行き渋りをするし。
    今一度お子さんとの向き合い方、関わり方を見直していただきたい。

    +46

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/12(水) 22:06:07 

    >>47
    保健室でお迎えがくるまで休んでいるしかないよね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/12(水) 22:06:33 

    他害は言わずもがなだけど、授業中断されると他の子の学習に影響出るから学校も対応に手をこまねいているのだと思う。

    何がきっかけで手が出るが分からない子がいれば、他の保護者は自分の子を守るために「◯◯さんには近づかないように」と言い聞かせるし、授業が進まなければ学校に苦情入るからね。

    誰だって自分の子を守るために必死なんよ。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/12(水) 22:07:21 

    >>40
    先生も心配してたからすぐに電話くれたんじゃない?お子さんが友達と帰りたいとか思ったのかもしれないし。今は働いてるお母さんも多いから、学校で待たせた挙句に一人で帰ってムダに遅くなってしまう可能性もあるしね。どうしても学校を悪者にしたいの?

    +25

    -6

  • 56. 匿名 2024/06/12(水) 22:08:23 

    >>49

    その通常の落ち着かないのと様子がちがうから連絡くるんじゃないの?
    いつもと様子が違うから連絡くるって普通じゃない?

    例えばなんだか落ち着かなくてなんかをしてるんじゃないのかな
    周りに手がでたり、ものにあたったり、またはいつもと様子が違うからなにかありましたか?みたいなことだった、

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/12(水) 22:10:08 

    >>18
    うちの子の学校、支援級の先生は、専門ではないから知識があるわけではないよ。
    普通級←→支援級って感じ。
    スクールカウンセラーの方が専門的な感じ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/12(水) 22:10:17 

    我が子も支援級(軽度知的障害の小6娘)

    確かに電話よくかかります。
    娘は何かやらかしたとかはないけど、同じ支援級の子からこんなことされたとかって連絡はたまにあります。
    休み時間で先生側にいながら目を離した数分の出来事、癇癪をすぐ起こす子がいて怒りの矛先が近くにいた娘に向いてしまいポニーテールしてた髪をものすごい力で引っ張られて泣き叫んで先生が気づいたということがありました。
    毎回あったことの説明をされます。

    LINEを交換しているので、お休みの日でも何か伝えたいことがあれば先生からLINEが来ることもあります。

    学校や先生からの電話は心臓に悪いです。
    スマホ鳴って学校って表示見たらドキっとします。

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2024/06/12(水) 22:10:38 

    >>47
    こっちの小学校は緊急連絡先と体調不良時に迎えに来る人4人くらい学校に登録させられる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/12(水) 22:11:02 

    >>13
    主です。
    検査ではグレーだと診断されたので書きました。
    病院では診断名がついていません。
    投薬治療の前に自分でコントロール出来るようにと療育には3才から通い、成長を促していましたが、投薬が望ましいのかもしれません。
    はっきり教えてくださってありがとうございます。

    +42

    -2

  • 61. 匿名 2024/06/12(水) 22:11:36 

    >>26
    座ろうとする椅子引かれたら、恐怖なんだが…

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/12(水) 22:12:08 

    >>2
    こちらは支援級で、もう一つのほうは定型だと思ってるけど電話頻繁にくる

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/12(水) 22:12:33 

    >>51
    支援学校はグレーだと入れんしはきだめではないよ。
    知的学級よりも情緒学級のほうが問題は深刻なんだよ。
    電話は怖いけど問題行動を共有して学校と家庭で繋がり協力しながら解決しなきゃいけないよ。
    それに支援学校は教室不足で支援学級のほうが手厚くなっている逆転もおこってる。

    +10

    -4

  • 64. 匿名 2024/06/12(水) 22:13:12 

    >>1
    椅子引くとか駄目でしょ。転ばせるとか。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/12(水) 22:13:24 

    >>10
    嘔吐は感染症の場合もあるから電話あると思うけど

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/12(水) 22:13:56 

    >>1
    こまめに電話するってかなりの労力なの。それにそれほど子供の様子をみていてくれないと、普段と少し違うことには気付けないし。
    だからこまめに電話くれるってことはそれほど手厚くみてくれてるってことだと思うよ。
    職員だってできるだけ親になんて電話したくないだろうし、連絡帳とかがないぶん様子を伝えてくれてるとプラスにとらえたらどうかな?

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/12(水) 22:14:21 

    あまりに電話頻度多く内容も先生がこまねいているなら、一旦2~3日休ませ向き合ってみるとか、先生と面談するとか病院行って調べ直すとか、親側が対応しないとね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/12(水) 22:15:19 

    >>26
    親のエゴでほかのこどもに害が及ぶのは…

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/12(水) 22:15:21 

    >>60
    投薬始めてないならやった方がいいよ。
    少しボーッとするかもしれないけど癇癪や衝動がセーブ出来るから日常生活送りやすくなる。
    親戚の子も投薬続けて公立高校に進学したよ。
    中学の途中から薬がなくてもコントロールできるようになって、今は自分で体調見ながら服用している。

    +35

    -7

  • 70. 匿名 2024/06/12(水) 22:15:38 

    >>18
    横だけど、普通の学校なら支援級の先生だから専門家というわけではないよ。
    普通級の先生だって支援級にまわったりするし、その逆もね。
    支援学校の先生とかとなるとまた別だけど。

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/12(水) 22:16:06 

    >>60

    てことは発達検査受けたの3歳前?そりゃ年齢的にもグレーと誤診断される可能性高いね…

    +16

    -6

  • 72. 匿名 2024/06/12(水) 22:17:35 

    >>1
    発達グレーで学校の支援級入れるの?
    私も子どもが療育園通ってて同じ園のお母さん達と情報交換するけど、診断おりないと支援級入れないって聞いたよ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/12(水) 22:18:03 

    >>61
    運が悪けりゃ後遺症の残る怪我に繋がるもんね
    全然小さなことではない

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/12(水) 22:18:07 

    >>52
    主です。
    そうですよね。
    いつもやる子はやるし、やられる子はやられる。申し訳ないです。
    療育は3歳から通っていますが、学校に入ってから他害行為が始まりました。私もSSTやアンガーコントロールを学んで取り入れていますが、家庭や療育では落ち着いているのに、いつも学校では「落ち着きのない子」で迷惑を掛けてしまっているようです。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2024/06/12(水) 22:18:46 

    >>55
    道中また具合悪くなったらとか私なら思うけど。幼稚園の感覚でいた私も悪いかもしれないけど嘔吐=お迎えって思ってたし。

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2024/06/12(水) 22:18:56 

    >>47
    託児所じゃないから。
    帰るしかない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:34 

    >>52
    主です。
    付け加えて、家庭での向き合い方、見直してみます。
    ありがとうございます。

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:50 

    クソな投資達に障害者大国NIPPONって馬鹿にされてるよ
    むかつくけどあながち嘘じゃなくなってきた気がする最近は

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/12(水) 22:20:12 

    >>72

    自治体ごとに全然違うね
    こっちの支援級は未診断の子結構いる、今後普通の子たちに追い付くかもしれないのに障害者ってレッテル貼りたくないんだと

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/12(水) 22:20:27 

    >>75
    そもそも『私ならこう思う』が万人といつでも一致すると考えることが間違ってるよ。

    +8

    -4

  • 81. 匿名 2024/06/12(水) 22:21:44 

    >>47
    昔はママ友とか緊急連絡先に書いて良かったけど、血縁しかダメになったから他県の両親書いた。
    頼む事なんてないって思ってたら、たまたま我が家に泊まりに来てた時に、子供が体調不良で迎えに行ってもらえたよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/12(水) 22:23:41 

    >>5
    美人ママ

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/12(水) 22:25:59 

    >>47
    お爺やお婆や親戚がいるやろ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/12(水) 22:26:06 

    >>1
    主です。
    私の書き方が悪くて誤解があるようなので、もう一度書き込みますね。

    「椅子を引いた」「相手を押して転ばせた」など他害行為の連絡はありがたいんです。うちでもどうしてそうしたのか、大怪我に繋がるから絶対やらないと教えられるので。
    皆さんがおっしゃるように、理由はどうあれ絶対やってはいけない事をやってしまった子ども自身にも、そう育ててしまった親にも責任があると思います。
    気を悪くされた方がいたら、申し訳ありませんでした。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/12(水) 22:26:49 

    >>50
    よこだけど主は「小さなことでは電話しないでほしい」って言ってるんじゃなくて、自分のお子さんが問題起こすことは重々承知の上で、それが多いから「学校からの電話が怖い」と言ってるだけでしょ?
    別に主のお子さんの発達の程度を判断するトピじゃないんだし。

    +40

    -4

  • 86. 匿名 2024/06/12(水) 22:26:52 

    >>72
    不登校気味の子とかも入れるよ。
    対人関係苦手な子とかは知的に問題ないから支援級で普通級と同じ内容の勉強してるって聞いた。
    学校によるのかな。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/12(水) 22:27:28 

    >>80
    ガルちゃんって自分の意見を言う場ですよ。別に万人ウケするとは思ってないし、こんなことがありましたって書いただけじゃん。いろんな意見があっていいと思う。

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/12(水) 22:29:37 

    うちの幼稚園、お迎えに来たママに先生がその場で深刻な内容の報告をするのは禁止になった
    どうしても保護者に伝えなければならないネガティブな話は、帰宅したタイミングで電話が来る

    以前、発達グレーの子供を持つママが我が子が他害をしたという報告を園で聞いた直後、帰り道に交通事故で亡くなった。子供も一緒に。
    相当ショック受けて、たぶん運転などできる状態じゃ無かったんだと思う…

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/12(水) 22:31:29 

    >>40
    帰りの会の後なら勝手に早退させたわけじゃないし、本人が大丈夫って言ったんならそうするでしょうよ。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/12(水) 22:31:44 

    >>28
    横だけど、知能に問題がない発達障害って支援学校行けるのかな?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/12(水) 22:32:20 

    >>72
    主です。
    自治体にもよるのでしょうか。
    3歳から療育に通い、毎年発達検査を受けていた事と、入学1年前から小学校や教育委員会に相談し、発達検査ではグレーゾーンでしたが、支援級進学になりました。
    病院では医師の判断なのか診断名をつけるに至っていません。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/12(水) 22:33:20 

    (親が)お手紙出し忘れで数回
    恥ずかしい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/12(水) 22:33:51 

    >>72
    教員ですが、性同一性障害の子で不登校傾向の子が今年度から入級しました。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/12(水) 22:35:02 

    友だちを傷付けてしまったことや学校のものを破損してしまったなどは勿論保護者の方にお話ししますが、それ以外は逐一本人の課題を報告しないです。だって保護者の方が1番分かってるじゃないですか。
    困ってるのは本人。保護者だってなんとかしたいと思ってる。逐一報告なんてされたら保護者もしんどくなるじゃないですか。
    その子に合った支援方法を見つけるのが支援級担任の仕事です。学力つけるよりも困りを軽減したり困りと上手く付き合う方法を見つけてあげたりするのが先決だと思っています。
    保護者がしんどくならないようサポートしていくのも私たちの仕事です。家庭丸投げはおかしい。学校でのことは出来るだけ学校で支援、指導。で、ふりかえりとしてお家で確認してもらうことはある。
    その子が抱える困りを矯正するのは違います。それは特別支援じゃないです。。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/06/12(水) 22:35:10 

    >>2
    これ?
    手のかかる子の育児
    手のかかる子の育児girlschannel.net

    手のかかる子の育児手のかかる子の育児をされてる方お話しませんか?主は低学年の子持ちで、毎週かかってくる学校からの電話に恐怖してます。幼児の頃よりはましになったとは思っていますが、まだまだです。家でも似たようなことで叱る日々の上に、頻繁に学校から電...

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/12(水) 22:36:40 

    >>14
    やんちゃって、、、やられる側からしたらもっとストレスだしたまんないよ
    そもそも他害したんだから責められて当たり前
    発達じゃないならなんとかして!出来ないなら学校に来させないで!

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/12(水) 22:37:12 

    >>85
    主です。
    そうなんです。
    先生も仕事なので、忙しい中で気にかけて電話を掛けてくださるのは嬉しいんです。そして、小さな情報でもくださるのはありがたいんです。
    ただ、毎日のように電話が鳴るのは、「今度は何をしてしまったんだろう」って胸がギューとするんです。

    +37

    -2

  • 98. 匿名 2024/06/12(水) 22:38:43 

    >>55
    横だけど、学校を悪者にしたいとかじゃなくない?
    この暑い中歩いて帰って、帰り道にまた具合が悪くなってしまったり、吐いて倒れてしまう可能性も充分にあるよね。うちの小学校なら絶対お迎え案件だわ。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/12(水) 22:39:18 

    >>90
    情緒理由でいけるよ 
    繊細、癇癪、距離感ゼロ
    今はむしろ知能に問題がある子は支援級じゃなくて支援学校に行くようになってるから、知的に問題がある子はうちの学校の支援級にはいない

    +0

    -8

  • 100. 匿名 2024/06/12(水) 22:39:34 

    >>88
    それだけショックな事だよね。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/12(水) 22:40:44 

    >>91
    直近のIQ(DQ)と凸凹の内容はどんな感じだったんですか?発達に問題ないなら他害は他に要因あるのかなぁ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/12(水) 22:41:18 

    >>84
    そう育ててしまった親にも責任…と書いてありますが、ご自分を責めないでくださいね。
    ダメなことはダメだと毅然と叱らなくてはいけないですが、その理由(なんでしてしまったのか、子どもなりに理由が必ずあるはず)を把握し、それがしたくなった時にどう対処(気持ちの発散に当てはまるかな?)するのかまで伝える必要があります。
    何度も同じことの繰り返しですが、やらなかった時、SOSを発信出来た時にしっかりと認めてあげることで少しずつ気持ちのコントロールが出来るようになっていきます!他害が多いと保護者としてもお子さんのこと沢山叱ってしまうとは思うのですが、学校でも家でも毎日叱られると悪循環です。改善しません。学校でしっかりと叱られたのであればお家ではふりかえりに時間をかけてあげてほしいなと思います。
    偉そうなことつらつらとすみません!
    失礼しました!

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/12(水) 22:41:21 

    >>88
    それは…伝えた先生もかなりショックだよね…

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/12(水) 22:42:13 

    >>5
    友近に見えた

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/12(水) 22:44:20 

    >>5
    キヨお姉さま

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/12(水) 22:45:36 

    >>84
    支援の先生はじゅうぶんに支援できてるのかな。
    そのあたりは聞いていますか?
    どういう対応とったのかとか。
    大きい声だしたり落ち着きがないなら別室でクールダウンした方が良いかもしれない。
    あまりにも学校で問題行動起こすならなんらかの対応が必要だよね。
    トピ主に伝えて家庭で指導してもらうことは大切だけど、それだけじゃ足りてないから繰り返し起こるんだろうし。
    何か落ち着きなくなるような要因があるのかもしれないし。

    相談出来る医者や療育の先生や専門職の人との繋がりはありますか?
    何かアドバイスほしいよね。第三者が介入したら学校もやり方を見直す場合があるし。
    学校が悪いという話じゃなくて、先生や他のお子さんのためにも建設的なやり取りができたらいいよね。
    真面目な方みたいだしこのままじゃメンタルがもたないのでは?と心配になった。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/12(水) 22:46:03 

    PTAの長になって教頭先生からしょっちゅう電話かかってくる
    恐怖

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/12(水) 22:47:18 

    >>97
    1週間に1回か2回休ませてはどうでしょう?
    本人にとっては5日連続で学校はきついんじゃないでしょうか?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/12(水) 22:48:01 

    >>99
    そんなの地域によるよ。
    東京だけどうちの地域は支援学校パンパンだからIQで足切りされる。
    愛の手帳3度くらいじゃないと小学校は支援級に行ってくれってなる。手厚くみてもらいたくて支援学校を希望する保護者が毎年出てくるらしいけどなかなか難しい。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/12(水) 22:48:09 

    >>74
    この話を鵜呑みにするなら、
    担任との相性が悪いんじゃない?
    療育と学校での関わりの違いを聞いたり、見学させてもらったり、担任に子供との関わり方を聞いたり、投薬検討中とかこっちから相談に行ってみたら?

    起こった事を聞いて謝罪しても解決しないから、起こらないようにする方法を考えていかないと。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/12(水) 22:48:58 

    >>101
    メンバーによってはお互いに悪影響を与え合うパターンもあるだろうしね。支援級って少人数ならではの難しさがあると思う。先生との相性も大きいし。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/12(水) 22:53:37 

    >>11
    どういう事がわからん!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/12(水) 22:57:42 

    >>15
    大声出したくらいっていうけど、支援級は感覚過敏な子も多いから、クラスのメンバーによっては危害だと感じる子もいるよ。
    うちの子支援級だけど、暴言&大声出す子がいて行き渋ってる。やめてって言ってもやめてくれないって。

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/12(水) 23:00:40 

    >>5
    少し亀梨っぽい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/12(水) 23:00:51 

    >>85

    それはわかるけど主は1や他のコメントで大きなものはありがたい、小さなものは責められているようで重荷とあるから、その小さなこととは例えばどんなことなの?ってきいてる。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2024/06/12(水) 23:02:09 

    >>3
    さとうれん

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/12(水) 23:08:01 

    椅子引くのヤバ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/12(水) 23:08:28 

    >>115
    それを聞いてどうするの?
    聞いたところで、「それは小さなことじゃない。電話されても仕方ないよ〜」とか言いたいだけでしょ?
    電話されても仕方ない、とかではなく、ただ辛い、怖いと言ってるだけなのにそこまで聞く理由がどこにあるの?

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2024/06/12(水) 23:12:58 

    >>118
    それをきいて、あるあるだよねーとか、うちはこういうことではいちいち電話こないよ!とか電話くるけどこういうふうに思うようにしてるよー!とか意見が飛び交うのでは?
    主は小さいことでも電話くると責められてるようにかんじる、同じように参ってる方いますか?ときいていて、それに対しての答えは、具体例がないと、寄り添えないよ。
    個人的には主があげてる例は4つは小さいことではないから、実際に私も小さいことでも電話がくるのいう状況がいまいち私にはピンとこなかった。

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2024/06/12(水) 23:12:59 

    >>101
    春の検査がIQ79でした。
    落ち着きのなさがあり、親からみてADHDかな?とは思いますが、医師はまだ診断名をつける程ではないとおっしゃいます。
    授業も45分座って出来ており、通常級と同じスピードで学習を進めているようです。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/12(水) 23:22:47 

    >>102
    ありがとうございます。
    人に危害を加えるようになってしまい、大好きな我が子ながら産んで申し訳なかったと思ってました。
    気持ちのコントロールが出来るように、しっかり認めてあげようと思います。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/12(水) 23:25:39 

    >>119
    具体例がないと寄り添えない、
    ピンとこない、

    じゃあ別にほっとけばいいじゃん。

    もしくは、そんなに言うなら貴方が思う「小さいこと」の例を先に書いたら?

    +5

    -4

  • 123. 匿名 2024/06/12(水) 23:26:03 

    >>111
    それも結構あるあるですよね…他害する子の中には他の子にちょっかいかけられたり正論ズバッと言われてやり返してしまう子も多いと感じます
    あと担任との相性が合わなくて二次障害として出てたり
    >>120
    有り難う御座います
    数値的には境界知能になるのかな
    診断名をつけるほどではないと言ってる医師は児童精神科医になるのでしょうか…なるべく早く学校での現状を主治医の先生と心理士さんに説明するといいかもしれませんね
    実際に心理士さんが支援級の現場を見てくれる例もありますし

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/12(水) 23:32:34 

    >>106
    支援の先生は、支援のベテラン先生なようです。
    クラスにはうちの子より学習や生活面でサポートが必要な子が多いようですが、うちの子の事もしっかり見てくださっているのは感じます。
    連絡帳にもこういう行動をしたので、こう対処しましたとアドバイスくださるので、うちでも振り返りをします。振り返りではあまり話したがらず、事実確認と次はやらないと約束させるのがやっとで力不足を実感しています。
    受診結果や療育施設は親の私を介して情報共有をしていましたが、一緒に問題解決へ向けて動けたら心強いですね。
    良いアドバイスありがとうございます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:24 

    >>100
    だね。
    被害者側だったら怒りの方が大きいかもだけど、
    加害者となると保護者としては戸惑うし相当なショックだと思う。
    発達障害児を育ててる保護者って精神的に不安定になってしまう事も多いから、このママは結果的に追い詰められてしまったのかも知れない。園の先生が悪い訳では決して無いけれど。

    世の中、メンタルが強い人ばかりじゃ無い。精神的なキャパって人それぞれだよね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/12(水) 23:39:08 

    >>123
    担当医は児童発達の専門だそうです。
    そして、勉強不足ですみません。
    心理士さんというのは病院で紹介になりますか?それとも自治体や学校の方からですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/12(水) 23:43:26 

    >>3
    差別用語使うのは、どうなの?
    それに、プラスつけてる方も正気なの?

    +49

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/12(水) 23:46:26 

    >>108
    ありがとうございます。
    それは考えてもみなかったです!
    学校は毎日行くものと思っていましたが、それもありですね。
    休んだ分、お家で一緒に料理や工作したり、お出かけしたら元気になれそう!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/12(水) 23:47:54 

    >>10
    吐いたくらいで電話してくるなって言う保護者会いるわー

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/12(水) 23:48:01 

    >>122
    そもそもあなたにきいてない、主に聞いてる
    あなたはあれこれ人に言われたくないかもだけど、主はそういう意見も求めてたかもしれないでしょ
    主がもし内容関係なく電話がいやだーってのなら、小さいことだと~うんぬんをかかないでほしかったわ

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2024/06/12(水) 23:48:37 

    >>1
    時期的にも疲労が出てくる頃だよね、毎日お疲れ様
    療育や保育と違って学校は子供にとっても負担大きいから、
    慣れと疲れが同時にどっと出てくる時期だと思う
    他の方もおっしゃってるけど、担任の先生と今一歩進んだ話が出来るといいよね
    解決に向けての方法を探るには、調子が崩れてる原因がわからないと遠回りになっちゃうから
    うちの学校の支援級は先生が少なくて、我が子の様子を見たいと言う親御さんは見学したり補助に入ったり出来るようになってるよ
    ボランティアさんとして入ってる人も多い
    目が足りないと他害防ぎにくいからね
    一時的でもそのような措置がとれないか学校に聞いてみてもいいんじゃないかな
    ただ、親が入ることで過敏になったり甘えが出ちゃう子もいるから難しいところだけど
    療育先でもよく相談して、お子さんの特性を学校と十分共有して、お子さんに合った対応が見つかるといいね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/12(水) 23:49:02 

    >>122
    追記、小さいことの例先にだせば?って主へのコメントで私は書いてますけど

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/06/12(水) 23:49:45 

    >>127
    とう考えても正気じゃないよ

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/12(水) 23:49:57 

    >>5
    どういうシチュエーションよ

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/12(水) 23:50:51 

    >>113
    その通りですね。
    うちの子は嫌な事を何度もされて「嫌!やめて!」と大声で言うらしいです。
    でも、聴覚過敏な子からしたら、そっちの方が「やめて!!」ですね…ましてや関係ないクラスメートなら尚の事…。
    なんて思い違いをしていたんだろう。
    気づかせてくれてありがとうございます。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/06/12(水) 23:51:59 

    >>113
    え…それに何かしら対応するのは先生側では?それこそなんのための支援級???

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/12(水) 23:54:09 

    >>71
    発達検査は3歳で初めて受けてから、毎年受けています。

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2024/06/12(水) 23:55:12 

    学校の先生て児童がお休みしたら連絡くれるもの?
    うち冬にインフルで10日ほどお休みしたんだけど、一回も連絡なかった…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/12(水) 23:55:24 

    >>133
    給食こぼしたってやつ?
    うーん、、貴方だいぶズレてるよね…。

    主さんじゃないのにいろいろ口出したことはごめんなさい。
    これ以上はやめておきます。

    ただ、このトピにもあったけどショック受けてとんでもないことになる例もあるから、あまり責めるようなことを言うのだけはやめてくださいね。

    +6

    -4

  • 141. 匿名 2024/06/12(水) 23:56:08 

    >>136
    あなたのお子さんの件に関しては、嫌なことをしてくる子をまず先生になんとかして欲しいですね。
    やめてって一回言ってもやめてくれないときは、大人に伝えるかその場から逃げるって教えてました。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/12(水) 23:57:06 

    >>128
    残念だわ、あなたに子供いなかったね
    子供いたらなら、わかる話だろうけど
    もし、いたならお察し

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/12(水) 23:59:03 

    >>69
    勉強不足ですみません。
    投薬は最終手段かと思っていました。
    投薬を始めたら一生かと思っていましたが、中学で飲まなくなってもコントロール出来たんですね。
    色々教えて認めてダメなら投薬と思っていたけれど、次の受診で処方していただけないか先生にきいてみようと思います。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/12(水) 23:59:29 

    >>126
    いえいえ
    心理士さんは多分毎年主さんのお子さんの発達知能検査をしてくれている方に当たるんじゃないかな?と思います(臨床心理士さんや公認心理士さん等)
    うちの場合元々は市での健診→病院+心理士さんを紹介してもらう→児童精神科で問診+心理士さんによる発達知能検査で診断が降りてそこからずっと園や学校と密に繋がっててもらってる感じです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/12(水) 23:59:46 

    >>140
    横だけど間違えてマイナス押した!すみません!
    ほんと主を責めるためだけに重箱の隅をつつくような質問をする人多くて同意です。責める前提でコメントするのはやめてほしい。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/06/13(木) 00:00:43 

    >>137
    支援級って言っても先生は専門の先生じゃないからね。
    うちの子は休みがちだから、近くの席に暴言吐く子がいることが多いよ。毎日通える子の近くにするよりはって妥協案だろうね。
    かと言って、そういう子がすぐ暴言を言わなくなるようにするのは無理だし、学校に居場所も必要だからね。
    しょうがないけど、なんだかなーだよね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/13(木) 00:01:51 

    >>5
    なんでここでキーナの画像なん?

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/13(木) 00:02:19 

    >>126
    横だけどうちのとこは役所に心理士さんがいるよ。
    発達課で1度相談してみてもいいかもしれないね。
    お子さんのことと、トピ主がしんどくなってること。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/13(木) 00:02:27 

    >>140
    責めるつもりはもとからないので大丈夫ですよ。

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2024/06/13(木) 00:06:59 

    >>50
    そうですね。
    もしかしたら、皆さんにとって小さな事ではないかもしれませんが、「黒板に落書きしてました」「今日はハンカチ忘れてきたので明日は持ってきてください」「他の子を見ている時に気を引こうと先生の手を引っ張ってきました」とかですかね。
    連絡帳にも同じ内容が書かれてきます。
    かえって電話がない日は「あー何事も無かった。良かった」「明日も平和だといいな」と思います。

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2024/06/13(木) 00:09:40 

    >>140
    私は主をせめたいわけでなく、うちにも主のような状況でうちもよく電話くるけど。「いつもより機嫌が悪かった」とか「初めてみた○○をみて落ち着きがなかった」とか「○○の持ち方が納得がいかなくて怒っていた」など、子供の小さな変化とか、いつもと違う様子に気付いてくれてるんだなぁっておもうことが多くて。だから主が責められてる気持ちになるような小さなこと(だから給食の食べ方がきたない=家でどんな食べさせ方してるんだ?って嫌みにもとれるなーと例にあげた)ってどんなことなんだろうって素直に疑問だったんですよ。主を責めるつもりでコメントしてるように見られてるけど
    そういうレッテルはって攻撃されるのも嫌な気持ちです。

    +9

    -5

  • 152. 匿名 2024/06/13(木) 00:11:20 

    >>144
    >>148
    ありがとうございます。
    今は病院ですが、就学前は自治体で受けていたので、一度相談してみます。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/13(木) 00:15:02 

    >>148
    すみません、主ですが、追加で。
    トピズレですが、発達関係で親がしんどいって言ってもいいものですか?
    この親能力ないな、この子は育てられないなって思われませんか?

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/13(木) 00:19:22 

    >>124
    責められてる気持ちになってしまうのは、伝え方がヘタクソな先生なのかなーと思っちゃいました。

    家では落ち着いてるなら何か理由がある気がするし。
    注目されたいとか試し行動かもしれないし。
    友達や先生との相性なのか、1年生の時はどうだったんだろう。
    「先生から見てどんな理由があってそういう行動を取ると思いますか?」って旦那さんも交えて一度突っ込んだ話し合いをしてもいいかも。そんな労力ないならやっぱ第三者に介入してもらえたらいいね。

    マニュアル的な話になるけど普通に過ごしてるとき(問題おこしてないこと)に注目して褒めてあげるとか、先生はやってくれてるかな?
    お子さんの頑張ったところも注目してくれる先生ならいいけど、そうじゃないから辛いんじゃないかなと思った。
    私もいつも怒ってばかりで、何もなかった日に「今日も偉かったね」とか「楽しく過ごせてよかったね」って言ってあげるの忘れる。
    お互いにがんばろう!返信は不要!

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/06/13(木) 00:22:31 

    頑張ろう。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/13(木) 00:23:25 

    >>23
    謝罪やお詫びができるって主さん書いてたけど、いつか謝罪もお詫びもきかないことになりかねないよね。そうなる前に辞めさせなきゃいけないよね。

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/13(木) 00:26:55 

    >>138
    発達検査を毎年って違うの交互に受けてるの?
    一回やったら次は2年後まで受けられないよね。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/13(木) 00:30:54 

    >>153
    言って良いと思います!
    そのための心理士さんだと思います。
    私の通ってた市の療育園にも心理士さんはいましたが、親のサポートがメインでしたよ。
    親の悩みを聞いてくれる時間をたくさんとってくれてました。
    みんな最低1回は泣きながら喋ってたはずです(笑)
    頼れるとこは頼らないと、1人で抱えるのはしんどいですよ。
    手のかかる子だから支援級にいるわけで、自信満々に育ててる人の方が少ないんじゃないでしょうか。
    自治体によって方針は違うかもしれませんが、うまくいけば学校とうまく仲立ちしてくれるかもしれませんし。
    心理士さんとも相性あると思いますが、相談してみたら良いと思います。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/13(木) 00:34:49 

    >>140
    >>151
    主です。
    コメントが遅れてすみません。
    どちらも責めるような言い方には感じませんでしたが、言葉を選んでいるうちに話が進んでしまい参加できませんでした。
    すみません。

    小さな事をまとめました。
    読んでいただいても、読まなくてもどちらでもかまいませんが、念の為…。
    >>150

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/13(木) 00:36:46 

    >>154
    返信不要だけど、ありがとうを伝えたくて。 
    建設的な話し合いに持っていけるように動きたいと思います。

    明日も頑張れそうです!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/13(木) 00:40:35 

    >>156
    本当にそうなんですよね。
    夫とも危惧しています。
    そんなことにならないようにしたくてもがいていたのですが、身が引き締まる思いです。
    絶対そんなことをさせないよう育てたい。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/13(木) 00:44:30 

    >>158
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
    手がかかるから支援級、納得です。
    力不足なのに産んだのかと思われるのが怖かったです。
    困っていることぶちまけにいきたいと思います。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2024/06/13(木) 00:45:07 

    >>3
    害児言うな!

    +21

    -2

  • 164. 匿名 2024/06/13(木) 02:32:05 

    >>99
    横。

    元レスの方は「知的に問題ない子でも支援学校行けるの?」って聞いてるのに、「むしろ知能に問題ある子は支援学校に行くから、支援級に知的に問題ある子はいないよ」って答えズレてるの解ってる?

    知的関係なく情緒理由で支援学校行けるならIQ100前後のADHD・ASDも支援学校いける事になるけど本当?
    繊細・癇癪・距離ゼロ、この程度で支援学校?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/13(木) 02:52:03 

    >>5
    顔の余白増えたね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/13(木) 02:52:23 

    >>3
    親子共々アレな場合もあるからね…

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/06/13(木) 03:28:46 

    >>150
    主が責められてるように感じてしまう気持ち、わかるなぁ。真面目だし、ちゃんと向き合ってるからこそ余計しんどいんだと思う。精神的な疲労と孤独感で病みそうだよね。
    「他の子を見ている時に気を引こうと先生の手を引っ張ってきました」は、分かるけど、他は電話までは要らない内容だと思うけどね。ハンカチ忘れて他の人のを奪って使ってました とかなら分かるけど。

    +15

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/13(木) 05:17:58 

    今って幼稚園かなってくらいの
    ことでも電話くる

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/13(木) 05:50:32 

    >>1
    今度その先生と会った時に電話の基準を聞いてみたらどうでしょう?基本的にトラブルや問題行動で電話をいただく感じですか?って。
    他害は謝罪対応してますが他に対応すべきことありますか?って。
    なんでもかんでも電話くるの辛いですね😢なにか解決することを願ってます。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/06/13(木) 05:51:55 

    >>23
    私もそれ一番に思った。
    トピ主さんは、『危害を加えた相手に謝れるし』といわれているけど、謝って済む問題ではなくなることもあるってことを頭にいれとく方がいいし、なにがなんでも理解させないとダメだと思う。
    謝って済む問題じゃなくなった時に、あなたも困るけど相手のお子さんや家族はたまったもんじゃないよ。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/13(木) 06:19:12 

    >>170
    何度も
    とは書いてないけど、やめられてないって思ったのはなんで?
    主は、電話が来てお子さんとそれについて話してるとも書いてるのに具体例あげずにやめさせないとって余計プレッシャーなんじゃない?

    それこそ、話を聞いて交通事故を起こしてしまった方みたいにならないとは言えない。

    +4

    -7

  • 172. 匿名 2024/06/13(木) 06:26:17 

    >>74
    子供の学年がマンモス校だからか他害児が多くて結局支援級行ったんだけど
    支援級行ったらみんな揃って落ち着いて暴力行動なくなってる。娘も別人ってびっくりしてる位
    もしかして支援級の先生や雰囲気で落ち着かないのもあるのかも
    もちろん他害は絶対だめだけど落ち着ける雰囲気の先生じゃないとか。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/13(木) 06:36:00 

    >>42
    大雑把とはちがうでしょ

    熱や吐いたとかなら連絡するけど。
    子どもって案外けろっとしてるもんですよ

    保健室行ったぐらいでいちいち連絡してられない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/13(木) 06:37:20 

    >>168
    ばかみたいだよね。子供が減るわけだわ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/13(木) 06:39:13 

    >>106
    後半の部分で、
    他害はなかったので参考にならないかもですが、発達グレーで普通級に通った我が子の例です
    一歳から夜泣き、徘徊、癇癪発作と手がつけられない程、家で、特に夜に悩まされた息子
    落ち着きがないため怪我が多く多動も疑われ、就学前に検査するもグレー、てんかんも無し
    園や学校ではお利口、帰宅した途端玄関で寝転び癇癪、夜泣きは8歳頃までありました
    二年生から小児神経外来に月1で通い始め、そこから徐々に変化がありました
    まず息子の嫌がることはやめましょうとのことで、嫌々行っていた習い事をやめ、叱ることもやめました
    親子それぞれで専門の医師と20〜30分程面談をするのですが、私自身も困りごとなど話しを聞いてもらえてかなり救われました
    息子も学校であったことなど話していたようですが、中学に入ってからは息子の面談時間は5〜10分程度ととても短くなりました
    中3まで月1で通いましたが、後半は私の方がサポートされていた気がします
    そんな息子も公立高校、工学部、そして今はエンジニアとして社会に出始めました

    こちら田舎ですが、月1で都内から専門医が来てくれていて、そこに月1回通院を続けることで、我が家は本当に救われたと思っています
    そういう専門的な場が主様にもあれば、何か少しでも変わってくるのかな…と
    長文になり失礼しました

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/06/13(木) 07:20:58 

    >>128
    その欠陥品がいないと、世の歴史は動いてないんだよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/13(木) 07:48:01 

    >>127
    そんな人が親なんだから笑っちゃうよね。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/13(木) 07:58:44 

    >>174
    うちのこがトラブル起こしてるの
    悪いけど仲直りしましたとか
    もう小五だよ?ここまでしてたら
    先生も大変でしょそりゃ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/13(木) 08:03:56 

    >>178
    えっやっば!笑
    小5でそんなフォローまで…。平成生まれの親でもそんなことで電話きたらびっくりするわ。なんの方針なんだろ。全国的にそうっぽいね。子育てに終わりなんかないとつくづく感じさせる。産まない人がいるのも超納得。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/13(木) 08:24:03 

    私は支援級の息子が中1の時に毎日連絡帳にできなかった事や、やらかした事を書かれて病みました。中2でも同じ担任だったので毎日息子が帰宅してすぐ渡してくる連絡帳を翌朝に見るようにしました。それで適当にさらっと返事を書いて(息子にはちゃんと話をして)それで良しとしてました。せめて良い事も書いてくれてたらなと思います。
    中3になって担任が代わって良い事も書いてくれる先生なのでだいぶ気持ちが楽です。主さんは電話連絡との事なので担任が代わるまでの我慢か、電話の時に正直にマイナスな事ばかりで辛いのでもし良かったら良い話があれば聞かせてほしいとお願いしてみてはどうでしょうか。長々とすみません。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/13(木) 08:36:07 

    >>3
    ほんとそれ。口がうまい言い訳上手の害児は平気で嘘ついて他人に罪をなすりつけて。害児のくせに、しかも担任が居ない時を見計らっても悪さするから、担任も成敗せずなんだよね。教室にカメラつけて欲しいレベル。

    +7

    -6

  • 182. 匿名 2024/06/13(木) 08:38:25 

    >>180
    それってさ、ハッキリ言って先生のストレスのはけ口にされてるよね。うちの子もターゲットにされていたわ。自分の手腕が無いくせにネチネチと。教室辞めろよ!って思うわ。180さん大変だよね。能無し教師に負けるな!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/13(木) 08:44:12 

    療育に通っているならケアマネージャーつけてませんか?数ヶ月事の療育スケジュールを組み立ててくれる方なんですけれど(普段 の様子を聞きに家庭訪問的な事もやってるはず?)

    その方にお願いして 学校の担任とケアマネと主さんで1度 お話しをする機会作ってみてはどうでしょうが? 連絡帳と電話だけでは相談できない事や、お子さんの対処方法を3人で話すと主さんのストレスも減りますし安心しますよ。もしかしたら多方面に謝罪しすぎて 少し鬱ぎみになってるかも。無理はしないで頼れるところに頼りましょう

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/13(木) 08:58:54 

    >>1
    小2だと確かにまだわからないよね。こんな感じの子で高学年から急に落ち着いた男の子がいたよ。なんか最難関中学に進学してた。びっくり。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/13(木) 09:09:05 

    >>16
    おいおい二次障害起こしてどうにもならなくなってめちゃくちゃ後悔するパターンね

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/13(木) 09:24:49 

    >>60
    横ですがうちは他害なしで落ち着き全然なし知的障害なしのタイプで「ヨクカンサン」って漢方飲ませてます。

    効き目は西洋薬より緩い穏やかですが、親御さんが薬に抵抗あるなら漢方から初めても良いかもしれません。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/13(木) 09:37:38 

    中学で普通級に行った人います。
    環境も大切だと思います。
    お母さんが、電話を怖がっている苦手意識が先生に伝わってる可能性ないですか?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/13(木) 09:38:23 

    >>182
    横だけど、本当にひどいなら親に言ってばっかりじゃなくて校内でケース会議開けとは思う。あんまり電話しすぎると親との信頼関係崩すから先生も諸刃の剣だよね。元コメの方も言ってる通り、良いこともきちんと拾ってあげないと教師としての力量のなさを披露してるだけだもん。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/13(木) 09:38:27 

    >>127
    文章の本質を無視して揚げ足とって被害者ぶる発達親って多いよね

    +0

    -10

  • 190. 匿名 2024/06/13(木) 09:39:48 

    >>189
    本質とかじゃなくて完全にトピズレなのに気づいてなくて笑う

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/13(木) 10:11:14 

    >>1
    支援級だと、ちょっとした事でも共有してくれてるんだよ!家の子の学校では、その日の授業料の様子とか、事細かに書いてくれるファイルはあるし、いつもと違う様子だったりとかは、すぐに電話してくれて、共有してくれるよ!
    子供の事が詳細にしれて有り難いけどな…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/13(木) 10:21:29 

    思ってたトピと違った…
    うちは靴下の色がNGって電話きた。連絡帳で良くない?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/13(木) 11:22:29 

    >>3
    謎の上から目線
    しかもトピズレ

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/13(木) 11:23:16 

    >>128
    欠落品はお前だろwwwww

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/13(木) 11:28:57 

    >>162
    親も人間なんだから限界はあるし、しんどいもんはしんどい
    無理せず周りの助けを借りて少しでも余裕をもてるといいね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/13(木) 11:43:52 

    >>193
    なんで来たの?って感じだよね。
    関係ない自分語り怖すぎ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/13(木) 12:24:00  ID:qcQbF5EclV 

    >>16
    自分の子供が他害すると愛情表現やら相手方が悪い!!って夫婦で学校に乗り込むだと。
    子供達が離れるといじめられた!って乗り込むんだと。
    親が悪いと思う。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/13(木) 14:02:16 

    >>28
    椅子引で最近下半身不随になった被害者の記事みたよ、絶対やめてそれだけ伝えたい的なこと言ってた、親が深刻さを理解してないから何度も電話がかかって来るパターンなのかもね

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2024/06/13(木) 14:29:51 

    >>186
    横ですが、
    どのように飲ませていますか?
    苦いの大丈夫なタイプですか?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/13(木) 15:22:15 

    >>1

    これ人によるよね
    我が家も不登校気味な時に毎日先生から連絡きてた(行っても休んでも関係なく)けど、私はそれが救いだった
    でも負担に思う人も多いって聞くし、その気持ちはなんとなくわかる

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/13(木) 15:34:11  ID:qcQbF5EclV 

    >>23
    ランドセルを引っ張っるのも

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/13(木) 15:41:01  ID:qcQbF5EclV 

    他害が酷い子供の親が家は必ず叱りますし、それが○○家の当然の教えです。
    とか毎回どや顔で言うのよ。

    ずれてる。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/13(木) 16:45:15 

    うちの子供は大人しくて、この子多動だなって感じる子に気に入られる。
    授業中、消しゴムちぎれて顔に投げられても、ニコニコ。嫌だって先生に言えばって言っても、相手が先生に怒られちゃうのは嫌だってなんかズレている。
    学校からよく電話かかってくるのは、決まって物を壊された。怪我されたとか、標的にされているわけでなく、相手がほかの子供を殴ったりしているところを止めようとして、巻きこまれましたという内容ばかり。おかげですっかり、お世話係なのか、席はいつも近い。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/13(木) 18:55:58 

    >>157
    横だけどうちの市は年一で発達検査やるよ。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/06/13(木) 19:11:20 

    >>1
    よかったねぇ!お詫びで済んで!!!
    わたしの友人の子供は、突然椅子引っ張られて受け身とかなく腰を強打して障害者になってしまったよ。

    いくら謝られてもお金積まれても帰ってこない物はあるから「他害は教えてくれてありがたい」「ちょっとした事で電話してこないで」なんてぬるっとしたこと言わないでほしい。

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2024/06/13(木) 19:11:54 

    >>7
    なんか落ち着かない
    は様子の報告だと思うけど
    大声出されるのは普通に怖いよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/13(木) 19:17:09 

    >>143
    現時点で他害あるのになに悠長なこといってるんだろ。

    我が子が自分らしく暮らすためなら他の子に怪我させてもいいってこと?信じられない。わざとじゃないなら謝れば済むって思ってない?
    転ばせたら脊損とかにさせてしまって相手を一生車椅子、自分で尿意とかもわからない状態にさせてしまう可能性があるんだよ?

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2024/06/13(木) 19:20:06 

    >>150
    支援級でもう手に負えないんじゃないの?
    ちゃんと診断受けて支援学校に行ったほうがいいのでは?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/13(木) 19:41:10 

    >>3
    がいじは傷つく。
    がいじの母親だから。
    もう少し言い方ない?

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2024/06/13(木) 20:24:21 

    小学生の頃、支援級と行き来してる同級生に座ろうとした椅子を気づかないうちに引かれて尻餅ついたことある。先生にキレられた本人から不服そうな「ごめんなさい」は言われたけどそれ以上の対応はなかった。

    幸い大怪我にはならなかったけど、20年以上経った今でも天気とか体調によっては尾骶骨が痛む。

    申し訳ないけど、わたしからすると他害があるのに「学校からの連絡が嫌だ」「薬は一生になるかもしれないから最終手段にしたい」とかいう家族に擁護も同意もできない。

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2024/06/13(木) 20:27:59 

    >>3
    発達障害だけでは支援級には入れないから、
    知的とか他の問題もあるんだと思うよ。
    発達障害だけでは入れたくても入れられないから。

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2024/06/13(木) 20:28:37 

    >>204
    普通は毎年はやらない
    問題に慣れてきちゃうから

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/13(木) 20:31:52 

    >>14
    うちも小3
    暴れん坊の暴君が授業を滅茶苦茶にしてるから、ほんとになんとかしてくださいね。
    やんちゃで済まされるわけない。
    先生の足引っ張って授業進まないし、
    クラス全員大迷惑。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/13(木) 22:12:16 

    >>204
    毎年やると問題を覚えてしまうから普通はやらない。
    ウィスク、田中ビネー、K式とか違う形式のを交互にやっているのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/13(木) 22:21:57 

    情緒クラスに子供と同級生と在籍してて1年生の頃、何も悪くないのに同級生に子供が平手打ちされて顔腫れた。学校から連絡あって迎えに行ったら叩いた
    同級生が「ごめんなさい」と言ってくれたから何故叩いたのか聞いて、暴力は絶対したらだめだよと説明し和解。それからはやらなくなった。謝るだけではなく子供と向き合って理解するまで話すのが必要だね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/13(木) 22:23:26 

    >>215
    文章が変なとこで改行されたました。学校に行ったら叩いた同級生が「ごめんなさい」と謝った が正しいです

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/13(木) 23:56:39 

    >>205
    ちょっとトゲがあるよ。
    言っている事は最もだけど、責めて追い詰める言い方はないんじゃないかな。
    本当に危ない言い方してるよ。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード