ガールズちゃんねる

スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

413コメント2024/06/13(木) 19:49

  • 1. 匿名 2024/06/12(水) 11:34:09 

    【速報】スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    警視庁などによりますと、午前10時半ごろ、東京・西東京市東伏見のスーパーマーケット「オーケー東伏見店」の、エスカレーターで女性が首をはさまれているのが見つかりました。 警視庁などによりますと女性は下りのエスカレーターに乗っていて自ら転倒したとみられていて、エスカレーターを降りきったところの床面と手すりの間に首がはさまったということです。

    +83

    -23

  • 2. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:00 

    うわぁ…

    +312

    -10

  • 3. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:08 

    ひっ!

    +65

    -11

  • 4. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:21 

    だから?
    何を語れと?
    あと被害者の年齢とか要らないし

    +15

    -236

  • 5. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:23 

    こわ

    +136

    -7

  • 6. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:24 

    高齢者と子供はエスカレータ危ないのかな

    +369

    -3

  • 7. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:25 

    これはスーパーのせいにしないでほしい。
    モームリ。

    +972

    -43

  • 8. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:29 

    読んでもどういう感じで挟まっていたのか想像出来ない

    +823

    -11

  • 9. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:33 

    想像が出来ない…

    髪の毛巻き込まれて挟まった感じ…?

    +173

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:35 

    フードやスカーフが巻き込まれたとかでなく首が直接??

    +198

    -3

  • 11. 匿名 2024/06/12(水) 11:35:45 

    急に体調が悪くなって倒れたらエスカレーターに…って感じなのかな
    前にも男性がエスカレーターで倒れてたってニュースあったよね

    +195

    -7

  • 12. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:00 

    転倒したのかな?

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:08 

    床面と手すりの間?!
    どういう状態だ??

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:10 

    痛そう

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:21 

    御冥福をお祈りします

    近所にわりと最近オープンした店舗だ

    +8

    -51

  • 16. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:24 

    髪が引き込まれちゃったのかな

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:31 

    >>6
    危ないよ
    当たり前ですよね?
    だから何?

    +1

    -56

  • 18. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:45 

    >>8
    こけて着ていた衣服が手すり部分に巻き取られて首引っ張られちゃったかな…

    +209

    -5

  • 19. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:47 

    >>15
    まだ死んでないし
    通報

    +22

    -23

  • 20. 匿名 2024/06/12(水) 11:36:50 

    エレベーターかと思ったらエスカレーター
    どうやって

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:00 

    >>16
    違います

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:02 

    >>15
    生きてるわ

    +30

    -6

  • 23. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:04 

    >>6
    高齢者多いからってすっごい遅いエスカレーターあるよね
    乗る時気をつけないと逆に危ない

    +292

    -3

  • 24. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:04 

    >>4
    エスカレーターにタイミングよく足が乗らなくなるんだって。おばあちゃんがよく言ってた。
    若くても怪我するかも知れないんだからさ。

    +165

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:09 

    エレベーターじゃなくてエスカレーターで?!

    +0

    -11

  • 26. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:21 

    >>9
    床と手すりの間

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:31 

    こういう事故のニュースをきくと、非常時停止ボタンの位置とか使い方とか覚えておこうって思うわ。
    おばあちゃん怖かっただろうな…

    +121

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:36 

    おばあちゃんが無事でありますように

    +20

    -6

  • 29. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:38 

    高齢者や足腰に不安がある人は、無理してエスカレーター乗らずにエレベーター使ったほうがいいんじゃないかな。自分だけじゃなく後続の人のためにも。

    +157

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:45 

    怖すぎ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:46 

    >>1
    無理矢理乗ろうとしたから

    +0

    -23

  • 32. 匿名 2024/06/12(水) 11:37:54 

    >>4>>1
    なんかトピ立てるのは違和感はある
    一般人の不幸な事故なんだからそっとしておいてと

    +7

    -55

  • 33. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:04 

    うわ
    近所だ
    最近できたところなのに

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:05 

    >>6
    足下もヨタヨタしてきた高齢者にエスカレーターは危ないと思う。エレベーターがあるなら絶対エレベーターをすすめるわ。

    +207

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:14 

    自動緊急停止機能みたいなものはないのかな?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:16 

    エスカレータ停止ボタン押せよ

    +1

    -9

  • 37. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:24 

    画像別事故だけど、こう挟まったんじゃないか?

    +83

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:44 

    >>13
    1番下の所の、自動で回ってる手すりの下側(上に戻っていく所)と床かな、と予想

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:44 

    床と手すりの間か
    とんでもないところに挟まるもんだな
    手すりは動いてるし皮膚がもぎ取られてそうだ…

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:49 

    >>29
    スーパーだからエレベーターないのかもよ

    +9

    -15

  • 41. 匿名 2024/06/12(水) 11:38:53 

    >>15
    不適切なコメント!💧

    +14

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:07 

    転んだ時点でエスカレータ停止ボタン押せよ

    +1

    -12

  • 43. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:09 

    見つけた人トラウマ

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:16 

    普段気をつけて乗ってるけど、うっかり倒れた時とかコケた時とか大変なことになるかもしれないってことね

    なるべく階段かエレベーター使ったほうがいいかな

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:18 

    >>1
    首を外側に出してしまったのかな

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:40 

    別店舗のOKで働いてるけど週一くらいでエスカレーターのメンテナンスやってるから整備不良ではないと思う

    +76

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:41 

    エスカレーターって割と危ない。幼児いるけど絶対近寄らせない。何かに巻き込まれたら親の私も慌ててしまうから、助けられるかどうか。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:49 

    この隙間なら巻き込まれそう
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:49 

    >>24
    5歳になるかならないかの頃、
    エスカレーターに乗るタイミングが分からなくて怖かった記憶がある。

    せーの、ってタイミング測って親と乗ってたな。

    高齢者や身体の不自由な方だとタイミング測っても一歩出るのが遅れたりするよね。

    +90

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:50 

    >>1
    数ヶ月前にできたスーパーだよね

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/12(水) 11:39:53 

    >>1
    エスカレーター降りたところで一旦立ち止まる人、本当に危ないからどうにかしてくれ

    +159

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:02 

    >>6
    うちのおばあさんが
    下りが怖いってよく言ってた
    手すりをずっと定点で掴んでしまうので
    転びそうになるらしい
    なのでわたしが横にいて
    わたしのことをつかんでいました

    +74

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:06 

    >>27
    エスカレーター乗るすぐ内側にボタンあるよね
    おばあちゃん落ちてきて明日ことあるけど、いきなり止まるから「止まりまーす!!!!!」とか大声で言うのがいいかも

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:17 

    近所だけど新しく出来たとこかな

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:22 

    >>23
    つんのめるね

    +81

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:25 

    >>17
    さっきからどうしたのよ

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:26 

    >>8
    検索したら該当店のエスカレーター画像が
    お年寄りがよく身につけてる首元のスカーフみたいなのが巻き込まれたのかな、、

    +75

    -4

  • 58. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:40 

    >>32
    これ
    死んでも名前だすなよマスコミ

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:43 

    >>44
    階段も落ちたら死ぬかもしれないのは一緒だと思う、頭とか腰強く打って動けなくなったりね
    気を付けるしかない

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:46 

    >>1
    床面と手すりの間ってちょっと隙間あったね


    +43

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:02 

    >>7
    そんな論調一つもないよ
    今後の注意喚起でしょ

    +100

    -6

  • 62. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:08 

    >>34
    乗る時降りる時に止まったりするから後ろの人も危なくなる

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:44 

    >>42
    挟まってる状態のところ発見されたって言い方してるってことはすぐ近くには誰も居なかったってことでしょ。
    読み取れ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:48 

    >>24
    自分で乗るタイミング取るのが難しくなるみたいで乗る時に「せーの!1、2!」って言ってあげてる。そうすると乗りやすいみたいよ。エレベーターがあればエレベーターに乗るけど。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:56 

    >>23
    頭で思ってるのと違うことになったとき体が一瞬バグるよね
    階段まだあると思ってなかったときとかも

    +61

    -1

  • 66. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:08 

    高齢者になると自宅でも転んで重症なることあるし、いろんな危険があるよなあ…。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:12 

    >>56
    腹減って殺気立ってる

    +5

    -13

  • 68. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:18 

    >>38

    なるほど、確かに隙間あるね。
    転倒して衣類か鞄の肩紐か髪の毛か何かが手すりの回転の所に引っ掛かって、そのまま隙間に引っ張られて首が入ってしまったのかな。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:26 

    >>67
    アク禁なるまで暴れる気?

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:27 

    >>6
    子どもはサンダルクロックス巻き込み事故が頻発して注意喚起されてたね

    +69

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:29 

    段の部分はゴムサンダルが挟まって自動停止してるの見たことある
    手すり部分は子供が引っ張って空転してるの見たことあるけど、その時も自動停止してなかったな

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:29 

    >>37
    挟み込まれても自動で止まったりしないんだね
    怖いなあ

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:42 

    私もエスカレーター乗る時は十分注意して乗ってる。足が不自由だから手すりを両手で掴んでる。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:49 

    >>60
    手すりはあえて滑りを悪くしてるから隙間があってもスルッとは抜けないんだよね

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/12(水) 11:42:58 

    >>23
    会社最寄りのヨーカドーのエスカレーターめちゃくちゃ遅い
    あれかえって危ない気がするなあ…

    +97

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:12 

    エスカレーターで歩くな
    罰金刑でいいと思う

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:19 

    この説明文だけでは、どういう体勢になっているのか理解できない

    床面と手すりってそこそこ距離あるのに首が挟まる‥う~ん
    転倒で長い髪の毛が絡まってなら分かる

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:26 

    >>8
    たぶん今年3月末に水戸駅で起きたエスカレーター死亡事故の下りバージョンになるんだと思う、動く手すりベルトと床の隙間に衣類や髪の毛が引き込まれた形じゃないかな
    機械の力で引っ張られたら逃げられないよね

    +151

    -3

  • 79. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:55 

    若くても、マフラーとかストールとか巻き込まれると危ないね。
    怖くなったわ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:56 

    >>6
    うちの妹子どもの時、このじいさんと近い感じになった
    すぐにエスカレーター停めれて無事だったけど

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2024/06/12(水) 11:44:10 

    >>60
    なんで自動停止システムが稼働しなかったんだろうと思ったけど、そこに挟まれちゃったら自動停止システムは稼働しないね

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/12(水) 11:44:24 

    >>44
    すごい長いエスカレーターは怖い
    立ちくらみしたらどうしようと思う

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/12(水) 11:44:44 

    当方車椅子ですが、エレベーターを乗るとき高齢者でパンパンで乗れないことがよくあり、なぜエスカレーターを使用しないのだろう?と思っていたのですが、こんなこともあって怖かったりするんですね。納得しました。

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2024/06/12(水) 11:45:39 

    母親が年取ったらエスカレーターが怖いって言ってました
    よく付き添って乗ってあげた

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/12(水) 11:45:56 

    >>6
    エレベーター乗るほうがいい
    子供は親がついてるけど、高齢者はね

    +34

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/12(水) 11:47:17 

    >>75
    ヨーカドー遅いよね
    利用してるところも何度も遅すぎるとクレームが来てやっと少し遅めまで速度上がった

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/12(水) 11:47:32 

    >>51
    これは高齢者に限らず多いね
    特に駅

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/12(水) 11:47:59 

    だから高齢者はエレベーターなんだよね
    1人で歩ける高齢者がエレベーターに乗るのを批判するガル民もいたけど

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/12(水) 11:47:59 

    >>8
    首を前に曲げる感じの体勢になってたんだと思うよ。 襟足の辺りが挟まれてたんじゃ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/12(水) 11:48:08 

    >>75
    都内の西友も遅い

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/12(水) 11:48:15 

    ショッピングセンターのエスカレーターが遅く感じるんだけど、老人子供の危険が少ないようにゆっくりになってるんだね
    こんな当たり前なことに今気がついた
    でも今後もっとゆっくりになったらそれは嫌かも

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/06/12(水) 11:48:47 

    >>78
    前にエスカレーターでカバンから足元までスカーフ垂らしてる年配の方がいて余計なお世話かと思ったけど声かけちゃった

    +73

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/12(水) 11:48:54 

    非常停止ボタンないのもあるから気付いてもどうしようもないね

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/12(水) 11:49:04 

    >>67
    なにか食べな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/12(水) 11:49:06 

    >>4
    私らも明日は我が身だから気をつけなって話

    +34

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/12(水) 11:49:09 

    >>1
    スーパーの名前伏せます
    地下一階に食料品売り場がある為
    高齢者が嫌でもエスカレーター使用しないといけない
    私、そのスーパーで
    両手にいっぱい買い物袋を両手に持って
    エスカレーター上りの手前で転倒
    私悲鳴

    直ぐ販売店員が助けに
    私、今まで5〜6人エスカレーターで最上段で転げ落ちたり
    エスカレーターで転倒する全て老人見た
    エスカレーターは老人にはタイミングが難しいと思う
    地下1皆の食料品売場はよく無いと思う。

    +6

    -19

  • 97. 匿名 2024/06/12(水) 11:49:27 

    >>23
    スーパーとかとくにのろのろ
    海外行くと恐ろしいほど高速のあるから、老人どうしてるんだろうと思う

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/12(水) 11:49:53 

    うわ..

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/12(水) 11:50:05 

    母親がのぼりがタイミングがあわなくて怖いって言ってた

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/12(水) 11:50:07 

    最寄り駅でよく見かける光景で車椅子の男性が手すりに掴まって車椅子のまま上り降りしてるのを見かける。そこの駅にエレベーターが無いからだろうけどいつか車椅子ごと転倒して大事故になるんじゃないかといつも見ていてヒヤヒヤする。💦

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/12(水) 11:50:16 

    >>72
    そうだね、少しでも異物感知したら止まるシステムとかないのかな?
    エレベーターの扉に挟まったら開く様な

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/12(水) 11:50:32 

    >>64
    視力も落ちるし見づらくもなるのかな?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/12(水) 11:51:11 

    ロングスカートの時は気をつけるようにしてるけど、
    前にネットか何かで見聞きしたんだけど、やっぱりロングスカートが巻き込まれる人ちょこちょこいるみたいだけど、その場合って、生地がすごく薄ければちぎれて破けれるけど、そうじゃなければ、やっぱりパンツ丸見えになっちゃうのかな?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/12(水) 11:51:58 

    >>34
    上りの降り口付近でよろけて手をつこうとしたおじいちゃんがいて咄嗟に片手でおじちゃん持ち上げた
    軽くて良かった

    手が挟まれたらと思うとぞっとするわ

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/12(水) 11:52:12 

    動く歩道式にならないのなんでなんだろう
    小さい店舗は無理でも大型店舗は動く歩道のがいいよね

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2024/06/12(水) 11:52:13 

    >>7
    そういう論調を出さないでねって意味では

    +75

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/12(水) 11:53:10 

    >>60
    こわい

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/12(水) 11:53:19 

    オーケーのエスカレーター激遅設定だよね?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/12(水) 11:53:58 

    >>100
    駅員さんに言った方が良いと思うよ。危険だって。

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/12(水) 11:55:19 

    どー言う事?どうしたら挟まれる?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/06/12(水) 11:55:26 

    >>60
    起きあがろうとしたら巻き込まれたのかな?
    その部分カバーして隠しても良さそうだけど

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/12(水) 11:55:37 

    >>63
    横、
    私も人の少なめな駅の上りエスカレーターで夫婦連れのおじいさんがコケてでんぐり返しみたいになっちゃたとこを見たことがあって、駆け寄って体勢支えてエスカレーター終わりで降りるのを手伝ったんだけど、少し離れた所を歩いてる人は転んだことには気づいたけどそんな大事ではないだろうとスルーして行っちゃった人も何人かいたんだよね。連れもいるしなんとかなるだろうみたいな考えだったのかも知れない。
    でも年寄二人ではどうにも出来ない事あるって想像力を働かせてほしかった。手すりに巻き込まれる可能性も。
    もし異変に気づいたらとりあえず様子を見に行く位の気持ちを全員が持ってて欲しい。

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2024/06/12(水) 11:55:58 

    >>49
    同じ!
    上りは大丈夫なんだけど、下りのエスカレーター乗るのが怖くて親に絶対に手つないでもらってた。
    幼稚園の遠足で水族館に行った時、下りのエスカレーター乗らなきゃいけなくて、みんなスラスラ乗れてるのに私だけなかなか乗れなかった遠い思い出…

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/12(水) 11:56:05 

    緊急停止ボタンとかどこかにあるの?そういえば

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/12(水) 11:56:22 

    >>6
    そういやこないだおばさま集団がエスカレーターでしゃがんで騒がしくしててどうした?って思ったら服が巻き込まれてたらしくて、その中の冷静な一人が停止ボタン押して止めてた

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/12(水) 11:57:16 

    >>100
    ベビーカーとかカートとエスカレーター乗る人もいまだに見かける。あと年配の方が押すカートも。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/12(水) 11:57:42 

    >>1
    エレベーターだと思ったらエスカレーター???
    しかも床面と手すりの間に首が挟まるってどういうこと?

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/12(水) 11:57:53 

    緊急停止ボタンが上か下にしか無いから、途中に乗ってる人ではどうにもならないし、
    上か下にいる人では気づきにくいだろうし
    不運としか言えない

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/12(水) 11:58:03 

    >>110
    転んで起きられなくて、機械の力で体ごとそのまま運ばれて頭が隙間に引き込まれたと思う

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/12(水) 11:58:09 

    これ目の前で起きたら動揺して停止ボタンとか押せるんだろうかと不安。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/06/12(水) 11:58:10 

    >>57
    なんかヘタに巻き物つけられないな。つけたいんだけどね。私貧血起こすし、ドジだから。食事で座ってる時だけにしようかな

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/12(水) 11:58:30 

    >>114
    見たそのあるのは乗るところと降りるところの手すりの一番下辺りにあったよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/12(水) 11:58:48 

    エスカレーターを止めるときは、まだ乗ってる人もいる場合もあるので、大きな声で「エスカレーターを止めます!手すりにおつかまりください!」って言ってから止めた方がいいよ。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:00 

    >>23
    うちの近所は1階から地下階に行くエスカレーターだけ激遅で上から降りてきた勢いで乗ると確実につんのめる。知っててもつんのめる。

    +30

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:02 

    >>34
    上りのエスカレーターの途中でおばあさんが背中から倒れて、後ろの人達が将棋倒しになりかけたの見て怖かった。
    駅のホームで電車降りた人がたくさん乗ってたし。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:48 

    >>48
    ふらついて思わず手すりに全体重かけてすがってしまったのだろうか

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:57 

    よく農家の方が機械に挟まれて亡くなるとかあるけど本当にちょっとしたことらしいよね。タイミングと運が悪ければ大事故になると思った怖過ぎる。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:57 

    >>97
    日本は高齢化社会になるの早くてもともと遅めだから歩いちゃう人が多いんだよね
    動く歩道とかもそう

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:58 

    >>122
    毎回場所確認してた方が良さそうだね、ありがとう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/12(水) 12:00:11 

    >>46
    ここ3月くらいにできた
    まだ1回しかいってないけど
    入口のドアから入ってすぐエスカレーターで地下におりると買い物するフロアがある
    エレベーターもあったはず

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/12(水) 12:01:38 

    前、パルコのエスカレーターで、降りる時に穿いてたマキシ丈のスカートが食われちゃったことあったな

    裾の一部分だけだから、強力に引っぱればなんとかなるって思って必死で引っぱったわ

    あの時は恐ろしかった…

    スカートがもげてパンツ一丁になったらどうしようと無我夢中だったわ

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/12(水) 12:02:01 

    >>68
    この部分じゃないかと予想。
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/12(水) 12:02:02 

    >>40
    エスカレーター設置してるとこは大抵エレベーターも設置されてると思うんだけどエスカレーターしかないとこなんてあるの?

    +6

    -7

  • 134. 匿名 2024/06/12(水) 12:02:44 

    >>60
    何でここに挟まるの?

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/12(水) 12:03:09 

    ちょっと前におじさんが駅のエスカレータでお亡くなりになっていたような気がする。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/12(水) 12:03:24 

    エスカレーターの事故多いね

    この間もバーン!って音が聞こえて振り返ったら遠くのエスカレーターでご高齢の女性が転んじゃったみたい

    あとかなり前だけど、エスカレーターの手すりに服の生地がひっかかって2階のエスカレーターから転落して死亡した人もいるしね、普段何気に乗ってるけど意外と怖いね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/12(水) 12:03:38 

    >>49
    この前イオンで登る方のエスカレーターで赤ちゃん抱っこしてるお母さんと3、4歳くらいの子供が乗ろうとしてて先にお母さんと赤ちゃん乗ったんけど
    3、4歳くらいの上の子が急に怖くなったのか乗り込めなくてお母さんも焦って動いてる階段降りて、でも赤ちゃん抱っこしてるから上手く乗せてあげられなかったから私が後ろから脇の下に手入れてそのまま一緒に乗ったけど見てて焦ったよ
    階段動いてるからバランス崩れて赤ちゃんも危なかったしお母さんも焦ってちょっとパニックになってたし本当にドキドキしたよ

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/12(水) 12:03:38 

    >>103
    パンツ丸見えで済めばラッキーだよね
    階段でも気にせずロングスカートの後ろ裾引きずって下りてる人結構多いよね
    そういう人ってエスカレーターにも無意識で乗ってそう

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/12(水) 12:04:41 

    >>132
    転んでもそんな所に頭がいく?
    衣類やネックレスとかが引き込まれたのかな?

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2024/06/12(水) 12:05:48 

    >>48
    手すりは滑べりにくいから転倒した後巻き込まれたのかな?
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +25

    -3

  • 141. 匿名 2024/06/12(水) 12:06:22 

    >>9
    このピンクの◯つけた部分に首が挟まり、手摺りベルトが中に引き込まれるにしたがい首が締められたんじゃないかな。

    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +37

    -5

  • 142. 匿名 2024/06/12(水) 12:06:39 

    >>132
    首が挟まる高さだったのかな

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/12(水) 12:07:37 

    >>137
    良かった〜いてくれて。赤ちゃんに比べたら上の子はもうしっかりしてるって思っちゃうかもしれないけど、注意を払ってない親たまに見るよ
    危険があるところでは子供は必ず目の届く前方にいさせて欲しい

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/12(水) 12:08:55 

    エスカレーターは悪くない、エスカレーターは。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/12(水) 12:09:15 

    >>11

    服がエスカレーターに挟まって首が締まったと
    書いてあったよ。エスカレーターのどこかは不明

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/12(水) 12:09:33 

    >>143
    まさか今まで普通に乗れてたのに急に乗れなくなるなんて思わなかったんだろうね

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/12(水) 12:10:20 

    >>1
    エスカレーターを降りる際、転倒しそうになったときに咄嗟に掴もうとするのもエスカレーターの手すりのベルトだろうから、体重がエスカレーターベルトにかかればベルトの動きに乗るから尚更容易く転倒するだろうね。

    それで服や髪の毛が巻き込まれたら抜けない状態になると思う。
    エレベーターの手すりベルトって、異物を巻き込んだら瞬時に止まるようになってないのかな…

    +12

    -1

  • 148. 匿名 2024/06/12(水) 12:10:59 

    >>133
    二階建てのスーパーとかドラストはエスカレーターしかない場合も多いよ
    従業員の方だったら運搬用のエレベーターとかあるんだろうけど

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/12(水) 12:11:26 

    >>139
    手すりがベルトコンベアー状態で人を巻き込むんだよ、滑らない素材だから逃れられない
    手すりに手を押し当てて前後に滑らすことが出来るか試してみて。

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/12(水) 12:11:36 

    首が挟まれるってどういう状況?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/12(水) 12:11:52 

    >>140
    なんかガード的なもの設置されるといいね
    ちょっと前も男性が服巻き込まれた事故あったよね

    +28

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/12(水) 12:13:49 

    >>82
    わかる。
    大江戸線のエスカレーター、怖くて下見れない。長すぎ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/12(水) 12:14:26 

    速報で来た時は高齢『男性』って書かれてたけど、女性なんだ。
    最初性別がぱっと見わからなかったのかな?

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/12(水) 12:15:25 

    首が挟まるって凄いね、転倒してそのまま巻き込まれたのかな?
    凄く痛かっただろうし怖かっただろうね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/12(水) 12:15:45 

    >>4
    その割には4番目にコメントしてるのはなぜ?

    +35

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/12(水) 12:15:45 

    >>145
    あー、やっぱりそうか…。それで首が締まって窒息しちゃったのか…

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/12(水) 12:16:38 

    服が挟まれないように工夫しろよ

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2024/06/12(水) 12:17:14 

    >>155
    読んでる人をムカつかせてコメントを焚きつける運営のバイトだから?

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/12(水) 12:19:45 

    >>6
    ロングスカートとかも怖いし靴紐ほどけてるのも怖いよね

    +59

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/12(水) 12:20:02 

    >>140
    手すりの動きって矢印の向きだっけ?

    +5

    -3

  • 161. 匿名 2024/06/12(水) 12:20:07 

    随分前だけど都内のヨーカドーでおばあちゃんがエスカレーターに服が絡まって引きずられたから
    すぐ横の化粧品売り場の店員に「すいません!!あの!!」って大急ぎて声かけたら無視されて「おばあさんが!」と言ってるのに
    「(接客の)順番守ってください!」て逆ギレされたわ

    +12

    -3

  • 162. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:01 

    >>160
    下りだからそうなるね

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:14 

    >>60
    ここか、一体どこに?と思っていたから、画像ありがたい。子供にも注意しなきゃ。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:25 

    >>5

    想像しただけで怖い

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/12(水) 12:23:50 

    エレベーターではなくエスカレーターに首を、、
    挟まるんだ…((((゜д゜;))))

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:10 

    >>151
    高齢者多くなるんだから高齢者に優しい工夫はどんどんやっていった方がいいよね

    +22

    -3

  • 167. 匿名 2024/06/12(水) 12:24:54 

    亡くなられたみたい…。怖いね。お悔やみ申し上げます。

    +20

    -1

  • 168. 匿名 2024/06/12(水) 12:25:46 

    これとは関係ないけど
    おばあちゃんて、エスカレーター降りたとこで立ち止まるからすごく怖い
    結果的に押し退けて通るしかなくなったことが2回ある

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/12(水) 12:26:20 

    ここ最近できたばっかりのスーパーだよ、、、
    エスカレーターって便利だけど一歩間違えるとほんと危険だね

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/12(水) 12:26:33 

    エスカレーターの事故って多いんだろね。
    うちの親が通院してる大きな病院では、エスカレーターの乗り口に、高齢者や身体の不自由な人は使わずにエレベーターを利用する様に書かれてる

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/12(水) 12:26:46 

    地元だから怖いな
    てか最近になって西東京市にOKマートが進出してる気がする

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/12(水) 12:30:46 

    >>78
    あったねその事故

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/12(水) 12:31:02 

    亡くなったんだって。転倒しやすい高齢者は外に出ない方がいいよ。

    +7

    -8

  • 174. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:18 

    エスカレーターなんて普通に乗ってれば事故なんか起きないだろ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/12(水) 12:34:43 

    >>24
    オタオタしてるお年寄りいるよね、たまに。
    こわいんだろうなぁ…
    明日は我が身だなぁ…

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/12(水) 12:35:19 

    >>161
    接客していたら抜けられないよ。
    インフォメーションか手が空いてるスタッフに声を掛けたら良いと思う。

    +1

    -15

  • 177. 匿名 2024/06/12(水) 12:37:09 

    >>1
    たまにエスカレーターの事故あるけど、何でこうなるの?
    服の裾が挟まれるとか?
    高齢になると思わぬ事故が増えるのかな…
    親とか心配だわ

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2024/06/12(水) 12:37:25 

    >>157
    高齢になったら、コンパクトな服装にしないと危なっかしいよね!
    ズルズルしたコートとかフレアースカート、
    危なすぎる!

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/12(水) 12:42:39 

    田舎のイオンだけど
    高齢者が手押し車と一緒にエスカレーター乗っていくのを見かけて
    慌てて追いかけて「危ないですよ」って
    手押し車を支えたよ
    一番上について降りる時に
    「危ないのでエレベーターの方がいいですよ」ってつたえたけど
    終始「?」って顔してた
    私が支えてるのも「なんでこの人ここにいるの?」って感じ
    多分いつもやってるんだと思う
    エレベーターだと店舗の端だから
    便利なエスカレーターを使うんだろうけど
    注意事項(ゴムのスリッパ巻き込み注意、子どもと手を繋いでとか)もみてない人多いよね
    高齢者や子どもはどんなとこでも何が起きるかわからないから
    見かけたら注意してみてあげないといけないね

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/12(水) 12:42:39 

    ここのエスカレーター、距離短いから乗ってもすぐ降りる感じ。慌てちゃったのかな…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/12(水) 12:43:50 

    >>176
    接客中でも命に関わる事なら救護優先だよ。インフォメーションや人を探してる間に事態が悪化する。
    伝える側もパニックで緊急を要する事故であることを伝えられてなかったのかな、と思う

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2024/06/12(水) 12:44:09 

    >>161
    伝え方がヘタ

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:03 

    >>23
    まさに昨日遅いエスカレーターでつんのめった(笑)
    電気屋さんだったんだけど遅かったなあ

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/12(水) 12:45:16 

    これ店側はどうしようもないだろうな

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/12(水) 12:46:57 

    >>37
    これ死因は何なんだろ
    失血死?

    +1

    -5

  • 186. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:15 

    >>96
    エレベーターないの?

    +8

    -2

  • 187. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:14 

    ゴムサンダルやフレアスカートなど身につける人はエレベーターや階段使うなど臨機応変にすべきだね。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/12(水) 12:53:00 

    >>184
    そりゃそうよ。勝手に転倒してるんだもの。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/12(水) 12:54:23 

    エスカレーターを降りて、急に止まるお年寄りいるけど何で歩かないんだろ。

    職場の近くがホールなんだけど、演歌の時のエスカレーターにヒヤヒヤする。
    前に転げた人もいたけど一緒に来ていたお友達に介抱されてた。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:08 

    >>141
    うーん、それでも想像つかないな…

    +47

    -3

  • 191. 匿名 2024/06/12(水) 13:05:39 

    搬送先の病院で死亡が確認されたって
    苦しかったろうな

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/12(水) 13:09:00 

    >>7
    退職代行?

    +23

    -3

  • 193. 匿名 2024/06/12(水) 13:11:39 

    スーパー側も迷惑だろうな。勝手に転んで死なれたら。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/06/12(水) 13:27:32 

    >>161
    なんとなく、化粧品売り場のBAだったからそんな反応だったのかな。他の売り場の人なら、咄嗟に認識して来てくれそうな気がする。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/12(水) 13:32:57 

    >>121
    小学校もマフラー禁止だし
    子供とお年寄りは首回りの装飾は気を付けないとだね

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/12(水) 13:35:03 

    >>190
    だったら、自分の婆さんでもエスカレーターあるとこに連れていって、実際転んで首が挟まるか、試してみたら?
    百聞は一見にしかずだよ

    +4

    -52

  • 197. 匿名 2024/06/12(水) 13:42:19 

    >>8
    カートを押してて下り口で転倒して手すりと床の間に挟まれたと今ニュースで言ってた
    カートってお年寄りが持ってる手押し車かな?

    +61

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/12(水) 13:43:27 

    >>196
    どうしたの?

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:14 

    >>1
    自ら転倒てなんだろ?

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:58 

    >>27
    安全装置はムリなのかな
    なにかはさまったら自動で停止するような

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/12(水) 14:02:58 

    テレビみたんだけどめちゃくちゃ新しいスーパーにみえた

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/12(水) 14:04:37 

    歩行器やショッピングカートやベビーカーを引いたままエスカレーターに乗るのは危険なので止めてくださいっていわれてるよね
    なんでエレベーターに乗らなかったんだろう

    +41

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/12(水) 14:07:10 

    >>40

    このスーパーの近所に住んでます。
    ここ、最近できた新しい店舗でエレベーターもありますよ。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/12(水) 14:08:37 

    >>190
    まずなんでそこに挟まるか想像つかないけどお年寄りだとなにが起こるかわからないもんなのかな

    +29

    -3

  • 205. 匿名 2024/06/12(水) 14:10:07 

    >>204
    手すりに手を使うとして転んじゃったとかな?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/12(水) 14:11:11 

    >>7
    別にされてないよ

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/12(水) 14:14:29 

    >>18
    くるぶしまでの長いスカートとか、ストールなど引っかかるものは可能な限り避けた方が良いかと思った

    +34

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:08 

    >>190
    転倒して、襟とか服の一部が吸い込まれて首絞まったんじゃないかな?前にも同じ事例あったよね。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:19 

    >>176
    自社の店員がこんな思考回路だったら困るだろうな

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/12(水) 14:18:39 

    >>203
    ニュースでカート押してとか言ってるけど西東京店はオートスロープやカート乗せてもいいやつなの?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/12(水) 14:19:49 

    >>204
    若い人でもおしゃべりに夢中だったりして、下りのエスカレーター降り口のところでつんのめってるのを見かけるよ
    高齢者だと転倒になるのかも

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2024/06/12(水) 14:22:22 

    >>197
    高齢者が持参した手押し車持ってエスカレーター乗るの禁止すべきよね
    エレベーター乗れば防げた事故だし

    +114

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/12(水) 14:23:44 

    エスカレーターの階段部分にスニーカーのほどけた靴紐が挟まって引っ張られてつまずいて数段分落ちたことがある。突然の事で靴をすぐに脱ぎすてることも出来なかった。
    手と膝にアザ作った程度で終わったけど落ち方次第ではヤバかった。靴紐って意外な盲点だから気をつけて。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/12(水) 14:29:38 

    >>210
    203ではないですが、近所に住んでるものです。
    エスカレーターは通常のエスカレーターです。
    横幅は狭め、距離も短いです。

    カートと書いてありますが、恐らくスーパーのかごをのせるカートじゃなくて、個人で持ってきた老人が持ってるガラガラのことだと思います。
    かごをのせるカートはエスカレーターを降りたとこにおいてあるのと、オーケーのカートは大きいのでエレベーターは無理です。

    ちなみにエレベーターはありますが正面入口から入ると階段を昇らないとエレベーター乗り場に行けません。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/12(水) 14:34:03 

    え?どうやって挟まるの頭の幅で首守られない?

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2024/06/12(水) 14:36:31 

    >>199
    ふらついたりして自分起因で転倒してしまったって事かな。機械トラブルとか誰かに押されたとか事件性はないという事かと。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/12(水) 14:36:35 

    エスカレーターの場所が入口すぐのところだね
    お客さんが少なくて、気が付くの遅れたのかな

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/12(水) 14:37:33 

    安全装置は作動しなかったのかな
    何か挟まったら止まったりとか

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/12(水) 14:43:08 

    >>1
    エスカレーターにも客が押せる緊急停止ボタン必要だね。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:19 

    >>51
    これが怖いから混んでないときは2段空けちゃう
    以前立ち止まった高齢女性に覆いかぶさりそうになったから

    +39

    -1

  • 221. 匿名 2024/06/12(水) 14:49:34 

    歩道で転んで亡くなる人は結構いる
    だけど歩道は訴えられない

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/12(水) 14:50:23 

    最寄りのデパートはお年寄り向けにエスカレーターの速度がものすごく遅い
    だから乗る時も降りる時も事故が起きにくいかなと思ったけど、
    降りた後にすぐその場を離れないで留まったまま
    左右をキョロキョロするお年寄りの背中にぶつかりそうになったので、
    お年寄りの後に乗る時は二段か三段は空けて乗るようにしてる

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/12(水) 14:57:25 

    >>214
    坂の下のスロープある入口知らなかったのかも
    カート持ってるならエスカレーターじゃなくスロープ使えば良かったのにね

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/12(水) 15:08:19 

    80歳あたりから出来ない気付けない事が増えていき幼稚園生と同じほどに、最後は自由に動けない赤ちゃんになるんだよね
    近年の東京の建物は子供に優しくないつくりなのでイコール年配にも向いてないんだと思う。
    店や駅のエスカレーターも狭くて速いの当たり前

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/12(水) 15:15:05 

    >>1
    ニュースによるとカート押しながらエスカレーターに乗ったとの事で、カートの際はエレベーターの使用が常識なのに、横着した結果の事故で店側は一切悪くない。

    +43

    -1

  • 226. 匿名 2024/06/12(水) 15:18:40 

    >>4
    暑いよね、イライラするよね💦

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/12(水) 15:20:32 

    >>222
    旦那がさ、
    「ジジィは急に振り返る、ババァは急に立ち止まる」って言っててなるほどな、と思ったよ😆

    +21

    -1

  • 228. 匿名 2024/06/12(水) 15:23:41 

    >>49
    あなたのコメントで自分も同じだった事思い出した
    昔は横並びじゃなくて1人ずつ乗るエスカレーターが多かったから両手で手すり持ってせーの!で乗ってた
    幼稚園くらいの頃
    子供もエスカレーターって危ないね

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/12(水) 15:35:12 

    >>175
    階段かエレベーター使えばいいのに

    +2

    -10

  • 230. 匿名 2024/06/12(水) 15:36:38 

    >>51
    うちの母がよくやる「後ろの人危ないから進んで!止まらないで」って何度注意してとキョトンとしてる。

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/12(水) 15:38:15 

    エスカレーターでカートを使ってたらしい

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/12(水) 15:42:31 

    数年前にうちの近所のOKで下りのエスカレーターの乗り口で60代位で大柄な女性が前に倒れたのを見たことがあります。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/12(水) 15:43:27 

    >>8
    昔世界丸見えだったかな?
    レスキューの話で小学生くらいの男の子がエスカレーター降りたところで転んだかでパーカーの首の紐が巻き込まれて首が締まっちゃったって話見たんだよね
    その話は横の手すりじゃなくて階段になってる部分が平になって吸い込まれていく時に転倒して一緒に巻き込まれたんだよね
    海外だとそういう事故が起きても自動停止とかなくて全然止まらなくて再現映像なんだけど見ててすごく怖かった記憶

    +22

    -2

  • 234. 匿名 2024/06/12(水) 15:45:48 

    >>8
    衣服が機械に巻き込まれるのは想像しただけで怖いわ
    たまに長いマフラー垂らして自転車乗ってる人いるけど自殺行為だと思ってる

    +67

    -1

  • 235. 匿名 2024/06/12(水) 15:47:35 

    >>201
    今年オープンしたんだよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/12(水) 15:49:44 

    >>229
    エスカレーターでオタオタするような老人は階段上り下りできないよ
    エレベーターがあればいいけど、スーパー程度ではエレベーターないこともあるし

    +19

    -1

  • 237. 匿名 2024/06/12(水) 15:53:22 

    >>161
    助けて!って言わないから、単に順番待ち切れないせっかちな逆だと思われたんだよ

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/12(水) 15:54:54 

    >>235
    あれま、スーパー側も災難だね。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/12(水) 15:55:07 

    >>105
    意味不明
    エスカレーターと動く歩道の違いは??

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2024/06/12(水) 16:05:17 

    >>10
    最初に髪が巻き込まれたのかなぁ…

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/12(水) 16:05:29 

    >>100
    でも車椅子の人の気持ちもわかる
    毎朝駅員さん呼び出してお神輿みたいに運んでもらうのは大変な負担をかけてしまう

    +7

    -2

  • 242. 匿名 2024/06/12(水) 16:05:30 

    そのうち高齢者対策でエスカレーターの乗り口降り口に係員が立つかもね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/12(水) 16:40:46 

    >>1
    ここしょっちゅう行くからビックリ
    つい2日前も買い物したばっかり
    今年オープンした店舗から建物が綺麗だし、品揃え豊富で安くて好きなのに残念
    亡くなられた方のご冥福をお祈りします

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/12(水) 16:41:56 

    な、だからエスカレーター嫌いなんだよ。
    エスカレーターの事故えぐい。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/12(水) 16:59:08 

    自分の一段下に手押し車を置いてたんだよ。到着した時に手押し車が引っかかって転倒したんだよ。
    高齢になると危機感が無くなるからこういう事故はまた起きると思う。
    起こるべくして起きた事故。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/12(水) 17:01:11 

    >>23
    近くの西友のエスカレーターがそう
    最初は危なっと思ったけどもう慣れたし、こんな事件あるとそりゃ速度落とさないとだよね・・・と思うわ
    ただガンガン追い抜いていく奴らがいて後ろから蹴り飛ばしてやりたくなる

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2024/06/12(水) 17:05:50 

    手押し車と一緒に乗ってたというけど、
    手押し車押すくらい足腰弱ってるなら、危険だからちょっと遠回りでもエレベーター使ってほしい。
    新しい店舗だったらしいから多分エレベーターもあっただろうに・・・場所わからなかったのかな・・・
    この前も手押し車と一緒に歩いてるおばあちゃんが駅の上りエスカレーター出口で立ち止まってて、こっちがぶつかりそうになって慌てて隣の隙間に避けて事なきを得たよ。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/12(水) 17:10:16 

    今テレビで見たけど、ゾッとしました(撮影した人)っていうのがゾッとしちゃった
    怖いけど携帯向けちゃうって…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/12(水) 17:16:39 

    >>51
    うちの母が駅でよくやる
    エスカレーター降りたら一仕事終わった気になって、その場でSuicaとか探しはじめるんだよね

    危ないからすぐ人の邪魔にならないところまで連れて行くんだけど、そうすると今度は歩きながら荷物をゴソゴソし始める
    いやだから安全なところまで移動してからゆっくりやってくれと

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2024/06/12(水) 17:19:14 

    靴紐解けたままの学生さんがエスカレーター降りる直前に紐巻き込まれてた。
    靴紐気をつけて!

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/12(水) 17:23:51 

    昔、中田英寿のロングマフラーが流行った時にマフラー引っかかって首締まって亡くなった人いたよね、怖いね

    +0

    -4

  • 252. 匿名 2024/06/12(水) 17:28:55 

    >>51
    そんなやつ突き飛ばせよ

    +5

    -10

  • 253. 匿名 2024/06/12(水) 17:31:14 

    >>52
    エスカレーターの手すりって、足をのせる部分と速度が違うんだよね(手すりの方が速い)
    同じ部分を掴んだままだと手が先に行って、降りる直前にいきなり足と一緒になり最後は手が置いていかれる
    お年寄りがつんのめりそうになるのは分かる気がする

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/12(水) 17:34:34 

    >>202
    入り口のすぐ目の前にエスカレーターがあるから
    わざわざ離れたエレベーターまで行く気にならないんだと思う

    +6

    -5

  • 255. 匿名 2024/06/12(水) 17:41:02 

    >>11
    以前のは昇りきったところだったよね(水戸駅)❓
    今日のは降りきったところで正反対、どっちにしろ怖いわ💦

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/12(水) 18:17:45 

    >>1
    もうこれは仕方がないんじゃない?
    寿命と考えた方がいい。
    店側としたら迷惑だけど。

    そんな危険な事も理解出来ないし、避ける事も出来なかったんだろう。

    +13

    -6

  • 257. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:54 

    >>92
    思いやりだね

    +41

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/12(水) 18:33:39 

    >>197
    他の高齢者の女性が言うには、持参のショッピングカートはエスカレーターに乗ると自分の一段下に置くんですって。
    此の女性もバランスを崩して前に倒れて巻き込まれたみたい。
    絶対に危険だから職員がエレベーターに誘導などした方が良いかも。
    高齢者は全身の筋力低下もある。
    80代での買い物は他人も見守るべきでは。

    +9

    -20

  • 259. 匿名 2024/06/12(水) 18:42:38 

    >>203
    エレベーターの位置を知らないで無理やりエスカレーターに乗ったのか、はたまた知っててもエレベーターに乗るのが面倒だったのか

    年よりの歩行用の手押し車になるカートでエレベーターに乗るのは、自分の判断の責任だと思う
    これでスーパーやエレベーターの業者が責められたら、気の毒すぎる

    +24

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/12(水) 18:46:52 

    >>243
    残念て
    これからも買い物行って貢献したらいい

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/12(水) 18:49:04 

    住んでる隣の駅に上りホームはエスカレーターと階段しかなくて下りにはエレベーターがある駅があって調べなかった私も悪いんだけどベビーカーで行っちゃって困ったことあったんだよね。駅員さんを呼ぶボタンもなくて車椅子の人用のはあったけどそれ押すわけにはいかないしさ、、結局子供は抱っこ紐にいれてエスカレーターにベビーカーのせて上った。駅員さんにここエレベーターないんですか?って聞いたらないから言ってくれれば空の状態のベビーカーなら運びますってことだった。
    それを子育てトピで話したら「えっ?普通に子供乗せたままエスカレーター行っちゃうけど」とか私もあそこ住んでるけどエスカレーターあるから不便に思ったことないわ」みたいな人ばかりでビックリしたことあった。
    みんな怖くないの?!って、、私は絶対子供乗せたままなんて無理。
    電車待ってる時にたまに見るけどやっぱり住んでる人は子供乗せたままエスカレーター上り下りしてる人ばかりだった

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2024/06/12(水) 19:05:40 

    >>33
    大型店舗で買い物しやすい

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/12(水) 19:09:00 

    >>234
    なるほどマフラーやめてスヌードにする

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2024/06/12(水) 19:10:14 

    >>132
    首元の何かが巻き込まれて、最終的にここまで引っ張られて窒息だろうね

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/12(水) 19:12:03 

    >>166
    これ。大体お年寄りはエスカレーターに怯えてるよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/12(水) 19:30:44 

    >>1
    ニュースeveryで図解されてた
    この倒れ方なら首が挟まれちゃうね......
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/12(水) 19:57:09 

    >>57
    スカーフなんて死ぬまでつけないようにしよう。
    年取ったらパーカーも紐抜こう!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/12(水) 20:01:01 

    >>258
    スーパーも人手不足だからこういうとこにお金使わないと思うよ。しかもオーケーなんて激安店だし。成城石井や紀伊国屋とかならありうるかもだけど

    +31

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/12(水) 20:33:45 

    >>254
    そうなんだろうけど自分が転んで危ないだけじゃなく他人も巻き込む可能性もあるのにね。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/12(水) 20:40:34 

    >>190
    横、ニュースの映像だともっと隙間が狭かったように見えた。写真と逆で下りエスカレーターだと手すりも中に引き込まれていくから、運悪く手すりと床の隙間に入ってしまったのかも

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/12(水) 20:44:06 

    >>199
    カート?も落ちてたみたいだから、カートが不安定でかな?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/12(水) 20:48:48 

    >>40
    ここはあるみたい
    シルバーカートもおしてたみたいだしエレベーター乗るべきだったよね

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/12(水) 20:51:58 

    >>121
    この件だと巻物以外にもネックレスで死んじゃう

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/12(水) 20:58:37 

    このニュースを見て、何年か前にあった車椅子でエスカレーターに乗って関係ない人が亡くなった事件を思い出したよ。
    分かりにくい場所にある、そこまで行くのが面倒とかいろいろと理由はあるんだろうけど、筋力や判断力を過信しないで安全な方法を選択してほしい。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/12(水) 21:01:25 

    >>1
    ある意味器用だね
    どうやったらそうなる?

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2024/06/12(水) 21:07:55 

    帰宅ラッシュのターミナル駅で歩行器のままエスカレーターに乗っているおじいちゃんの後ろに立ったことがある。案の定、降りるときに歩行器が引っかかって将棋倒しになりそうだったんだけど、おじいちゃんの前にいたJKが咄嗟に歩行器を引っ張り出して、私が片手でおじいちゃんを抱きかかえて、なんとか事なきを得たことがある。
    エスカレーターにはパンパンに人が乗っていたし、将棋倒しになったらと思うとゾッとしたよ。
    あと火事場の馬鹿力ってあるんだなと思ったわ。老人とはいえ、男性を片手で抱きかかえられると思わなかった。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2024/06/12(水) 21:18:36 

    >>141
    転げ落ちた位置が悪かったのかな…

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/12(水) 21:24:07 

    高齢者がエレベーター使っても挟まれそう。モタモタするからね。階段も下りなら足踏み外して転落して死にそう。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/12(水) 21:26:48 

    >>4
    だったらトピ開いてまでコメするなよ
    わざわざ早くからトピ開いてなんやねん

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/12(水) 21:29:13 

    エスカレーターで注意喚起の自動アナウンス流してもガン無視されるから効果ないもんな。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/12(水) 21:31:33 

    >>258
    普通のキャリーケースだとエスカレーターでは上り下り関係なく自分より上の段に置くことが安全上のマナーだけど、高齢者のカートは逆に使われてるのか何でだろ?
    自分の前方に置く(上りなら上の段、下りなら下の段)なら何となくわかるけど

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/12(水) 21:32:50 

    >>166
    そのせいで日本のエスカレーターの速度は世界最遅よ、ただでさえ駅や空港って混んでるのに本当に迷惑
    エレベーターもあるんだからそっち使ってよ
    百貨店とか老人商売してる店舗は別として、庶民スーパーや公共施設はホント勘弁して欲しい

    +5

    -7

  • 283. 匿名 2024/06/12(水) 21:33:54 

    >>278
    そこまで行ったらもう寿命よ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2024/06/12(水) 21:35:44 

    >>1
    手押し車になる年寄りのカートとかベビーカーで、エレベーターもあるのに敢えてエスカレーターに乗り込むのは、自殺行為だと思ってるし、悪いけど.、そういうことをやってしまう人はアホなのかと思ってる
    下りエスカレーターに歩行用の年よりの手押し車やベビーカーで乗り込むなんて、あり得ない
    明らかに危険だってわかるだろうに
    それがわからないでやったなら、自分が死んだり怪我しても自己責任だし、人を巻き込んでたら、それこそ相手が怒って警察沙汰、巻き込まれた相手から訴えられる裁判沙汰になりかけない

    今回の事故は、人を巻き込まなくて良かったとも思う
    こんなのに巻き込まれて自分や家族が大怪我させられたり死んだら、我慢ならない人は多いのでは
    冗談じゃないよね

    それに、カートやベビーカーでエスカレーターに乗るなってのは、きちんとエスカレーターに載せてある
    常識的に考えて、危険ってわかるじゃん
    乗り込む前から

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/12(水) 21:38:51 

    >>190
    相当首が太かったとか?

    +0

    -5

  • 286. 匿名 2024/06/12(水) 21:44:13 

    >>284
    今回は理解力が乏しい高齢の婆さんだしな。人を巻き込まなくて本当に良かったよね。自分や家族が巻き込まれたら婆さんでも訴えるわ。年齢は関係ない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/12(水) 21:46:05 

    そもそもさ

    エスカレーターに手押し歩行用のカートやベビーカーで乗り込んだり、赤ちゃんや幼児を抱っこして乗り込んだりする人って、万一地震が起こったとき、自分のそばを誰か通ってかすったとき、自分がバランスを崩して手すりにつかまり切れずにエスカレーターの階段を転げ落ちるかも?自分や子供が大怪我するかも、死ぬかも、関係ない回りの人達を一緒に巻き込むかも?回りの人達を怪我させたり殺すかもって、なんで想像がつかないんだろうか
    不思議で仕方ない

    ましてや肩車してエスカレーターに乗り込んだり、階段をのぼりおりしてる父親とかみると、お前、正気か?!になる

    地震とか、そばを通る人が自分にかすったときとか、バランスを崩したらアウトなのに
    自分だけ怪我したり死ぬなら個人の好きにしたらいいけど、子供や関係ない回りの他人を巻き込むかも想像が及ばないのが、悪い意味凄い

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/12(水) 21:46:11 

    高齢者がカート持ってエスカレーター乗るとか
    他の人への危険度増さないか
    今回は本人以外に被害がなかったのが不幸中の幸いだったけど

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/12(水) 21:46:34 

    この婆さんの家族がスーパーを訴えない事を願う。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/12(水) 21:50:20 

    >>286さん
    んだ
    年は関係なく、許せなくなるよね

    多くの人は、自分や家族が巻き込まれて怪我させられたりしたら、訴えるかと
    普通にルールを守ってるのに上から落ちてこられて雪崩れて大怪我なんて怖すぎるわ
    家族が巻き込まれて死んだりしたら、許さないよね、普通に考えて



    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:07 

    カートを前に置いた状態だったっていうからカートのが転倒して一緒に倒れちゃったんじゃないかな?
    倒れたからちょうど首(衣服)が下の部分(手すりが仕舞い込まれる所)に挟まったんだろうと…

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/12(水) 21:52:39 

    >>4
    エレベーターあります。このOKストアは去年オープンしたばかりで盛況なのですが誰も他にいなかったのかしら。西東京市の南端で武蔵野中央公園や武蔵野北高の近くです。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/12(水) 21:55:28 

    >>291さん
    うん
    そんな感じじゃないかな
    あっと言うまに倒れて、挟まれて、相当焦ったと思う

    気の毒ではあるけど、もはや判断を間違えてしまった御本人の寿命だよね……
    これでスーパーやエスカレーターの会社を訴えたり問題視するのは、可哀想に感じます
    やっちゃ危険なことをやった本人の問題ですもんね

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/12(水) 21:57:10 

    怖い怖い、明日は我が身。
    毎回緊急停止ボタンの位置確認しながら乗ろう。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/12(水) 21:59:47 

    こういうのが怖いからエスカレーターは前後に警戒して
    危なそうな時は階段にする

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/06/12(水) 22:00:08 

    こういう事故って、下手すると、エスカレーターに人が沢山いるとき、自分より下の段にいる人達も巻き込んで大事故になるよね  


     


    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/12(水) 22:02:17 

    今度から爺婆が周囲にいないか確認してからエスカレーター使おうっと。特に今回みたいな手押し車持ってる奴がいたら乗らない。同じ事故が起きて巻き込まれたらたまったもんじゃない。

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/12(水) 22:03:01 

    >>295
    たまに、エレベーターもあるのに、そこまで行くのを面倒くさがってエスカレーターに乗り込むベビーカー親をみると、万一の事故の巻き添えが怖いから、そばの階段を使うか、そのベビーカー親がエスカレーターを降りるまで乗るタイミングをずらしたりしてるよ

    下りのエスカレーターに乗り込むベビーカー馬鹿親がいたなら、尚更

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/12(水) 22:03:52 

    >>269
    >>214 に階段を上がらないとエレベーターに乗れないって書いてあるね
    手押し車で来たお婆ちゃんに階段上がれってのは酷だよ

    入ってすぐ目の前にエレベーターがあればこの事故は起こらなかったのでは?

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2024/06/12(水) 22:05:16 

    >>297
    巻き込まれて死んだら、まじで犬死にだよね……
    あまりな死にかた……
    (ヽ゚д゚)ゲッソリ

    自分でも嫌なのに、家族が巻き込まれて怪我したり死なされたら、許せんな、と

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/12(水) 22:07:40 

    >>299
    店の作りが悪いとでも?多少距離あってもエレベーター使えばいいだけやろ。使わずにエスカレーター使って亡くなったのは自業自得だよ。他人を巻き込まなかったのは不幸中の幸い。

    +25

    -1

  • 302. 匿名 2024/06/12(水) 22:11:04 

    これからは、エスカレーターに乗る前に、あちらにエレベーターがあります、手押し歩行用のカートやベビーカーの方はそちらへどうぞと、お年寄りも読める大きさの文字と地図の案内をわかるように書いておかないと駄目かもね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/12(水) 22:17:33 

    >>302
    無視しそう。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:36 

    新宿の地下鉄からあがる長い長いエスカレーターあるけどあれってバランス崩して将棋倒しになったら終わりだよね
    キャリーケース大きなやつ持って乗ってる人だらけだよ。。

    かといって階段も同じだしエレベーターも優先すべき人がいるしで結局エスカレーター乗るけど

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/12(水) 22:21:28 

    今回は、もはやご自分の判断のせいなので、申し上げようもないけれど、私らでも、靴ヒモとかロングスカートの裾とか、エスカレーターに巻き込まれないように気を付けよう

    つい先日だけど、地下鉄の駅を降りて直ぐの上りエスカレーターに乗ったら、降りるところでなにかトラブルがでていて、大学生くらいの若い男の子が、靴ヒモを降りるところに巻き込まれて、後ろからくる人は、その挟まれてることがわかってなくて、先に降りたおばちゃんたちが、「エスカレーターに挟まれてる人がいます!(男の子は、2人乗り並びのエスカレーターの左でブーツの靴ヒモを挟まれていた)後ろの方、右によってくたさい!」と呼び掛けてた

    男の子は、止まっていないエスカレーターでなんとかブーツを脱いでその状態から解放されて、あとは他の人が呼んでくれた駅員さんにエスカレーターを止めてもらってた様子
    本人も相当焦ってた
    無事でよかった

    私も、ロングスカートの裾を巻き込まれて慌てて引き抜いたことがあります
    慌てた
    サンダルやスリッポンもあぶないよね

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/12(水) 22:29:55 

    え?今インタビュー受けてた人が
    「なんでエスカレーターに乗ったのかなぁって」
    って鼻で笑ってたんだけど@報ステ

    確かにそう思ったとしても
    人の命がなくなってるのにあの言い方胸糞悪い

    +13

    -5

  • 307. 匿名 2024/06/12(水) 22:32:12 

    >>297
    赤ちゃんや幼児を抱っこしてる親とか、ベビーカー親とかがエスカレーターに乗り込んでるのも、もしもの地震やバランスを崩して倒れそうになったら、両手で子供を抱えて落ちてくるだろうし、ベビーカーに荷物を載せてたり子供を乗せてるなら、重くて支えられずに親ともに落ちてきて、下にいる人達は、巻き添えでただでは済まないと思う
    相当危ない

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/12(水) 22:32:46 

    倒れた時は意識あったのかな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/12(水) 22:38:42 

    >>254
    わかるけど、私もスーツケース持ってエスカレーターは乗らないかな。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2024/06/12(水) 22:38:55 

    >>281
    恐らくはだけど

    歩行器代わりに使ってるから、前に置くことで、降りるときにすんなり降りれると考えてしまったんだと思う

    そもそもが、エスカレーターに歩行器で乗り込むのが駄目なんだけど、危険を考えられない程度に考えが及ばないくらいだったんだろうね
    巻き添えがいなくて、せめても

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/12(水) 22:39:17 

    >>202
    特に年配の人なんて買い物カートもその辺に放置して帰る人も多いし、横着したんじゃないのかと思ってしまう

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/12(水) 22:41:19 

    >>282
    あなたもいつかおばあちゃんになるんだよ
    エレベーターがなくてエスカレーターだけの施設を使わざるを得ない可能性だってある
    庶民スーパーなら尚更
    自分で買い物になんか行きませんわオホホっていうセレブならそう言えるのかもだけど

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2024/06/12(水) 22:43:00 

    >>299
    正直お店の作りは微妙かな。
    急な坂の横にお店がある感じ。
    坂の下の入口から入店すればそのまま店舗
    坂の上には駐輪場があってその横の入口にエレベーター。
    駐輪場に自転車停めた人はエレベーターで売り場に行くか、階段とエスカレーターを降りて、売り場へ。
    今回事故があったのは坂の真ん中にある中央入口。そこから入店する場合は階段かエスカレーターで降りて売り場へ。エレベーターを使う場合は階段を昇って乗り場に行かなきゃいけない。

    オープンした時、微妙な作りだなとは思ったけど、坂だから仕方ないよね。って感じだった。ちなみにここは西武新宿線の柳沢駅と東伏見駅の間で、青梅街道の横らへんなんだけど、スーパーが本当になくて。この辺に住んでる住人にとっては待ちに待ったスーパーだったから、こんな事故があって、本当に悲しい

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/12(水) 22:43:44 

    >>311

    スーバーの屋上の自分の車までカートで運んで、そのあとは適当にカートを屋上に放置とかね……

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/12(水) 22:45:54 

    エスカレーターや階段なしでも
    いける店ないのかなって思ったら
    近くにはなかった

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/12(水) 22:50:07 

    できて間もないスーパーっぽいけど、今後こういう手押し歩行器代わりのカートの人に、どう対応してくんだろ

    なんでもそうだけどさ
    基本的に、「健常の」「働き手になる年齢の」「男性」を基準に建物の構造とか設備を考えられることって多い気がする

    女子トイレでも、スーバーなのに、買い物袋をもってる女性を想定していない荷物かけの高さだったりするよね
    年配の腰が曲がってたり小柄なばあちゃんは、荷物をどう掛けるんだろう?と思うときがある

    +11

    -4

  • 317. 匿名 2024/06/12(水) 22:53:51 

    >>316
    言い出したらキリないけど
    届かない人は障害者トイレにある
    簡易ベッドにでも置くしかないよ

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/12(水) 22:55:46 

    >>6
    高齢者は違う意味で危ない。
    何故か降り口の降りてすぐの場所で立ち止まって塞いでしまう人がいる。

    若者もスマホ見ながら止まる人がいるけど、最悪無理矢理降りてその人が転んでしまっても大怪我になる事は少ないけど高齢者だとちょっと転んだだけで亡くなる事もあるから無理矢理降りるのも大変。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/12(水) 22:56:27 

    >>316
    今回事故のあったスーパー。トイレの個室と手洗い場の間に、テーブルが置いてあって、購入した荷物がおけるように配慮されてたよ。
    もちろんトイレに入ってる間に盗難とかの心配はあるかもだけど、私はお客様のこと考えてるなぁ。って思った

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/12(水) 22:56:28 

    >>316
    基本的にはエレベーターを設置してそちらを利用するように誘導するしかないんじゃないかな
    案内板とかもわかりやすくして
    今回の事故はカートでエスカレーターに乗ってしまった自己責任という部分もあるし

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/12(水) 22:58:26 

    >>313
    外から坂の上か下に行くしかないって事かな。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/12(水) 23:00:33 

    >>34
    ヨタヨタしてる人はエレベーターに乗るかその施設を諦めるかだと思う。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/12(水) 23:02:09 

    >>312
    >あなたもいつかおばあちゃんになるんだよ
    これ言う人って老害予備軍だと思ってる、老人ファーストな国に未来なんてないよ

    できる限る階段を使って足腰鍛えて、それでも動けなくなったらエレベーターを使う
    エスカレターしかない建物には近づかない、自己責任ってそういうことかと

    +4

    -7

  • 324. 匿名 2024/06/12(水) 23:05:00 

    >>312
    よこ

    それても乗り降りが不自由になったら周りを危険にさらすので乗らないでほしい。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2024/06/12(水) 23:07:25 

    >>87
    でも相手が若い人なら相手が転びそうでも横から無理矢理すり抜けていけるけど、高齢者だとどんな転び方になるかわからなくて無理矢理もし辛い。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/12(水) 23:13:08 

    >>1
    こういう場面に出会しちゃった時ってどうしたらいいんだろう。。緊急停止ボタンとかってあるんだっけ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/12(水) 23:18:28 

    >>292
    オープンしたのは今年の3月よ。たった3ヶ月でいわくつきスーパーになってしまったね。

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/12(水) 23:19:21 

    >>103
    薄くて軽い生地のロングスカートは自転車の車輪巻き込み事故もあるね

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/12(水) 23:20:45 

    カート押してエスカレーター乗ってたんなら自己責任だよね。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/12(水) 23:27:56 

    >>248
    同じの見た 夜のニュースで見たら(居合わせた人)になってたよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/12(水) 23:33:20 

    >>1

    常識的に考えて危険だろ?ってことがわからない人がいて
    エスカレーターも、エスカレーターの会社が敢えてやってるのか知らんけど、カートやベビーカーでエスカレーターに乗り込まないで下さいとかの禁止事項の表示は、ほんの小さく、しかもエスカレーターに乗ってからやっとちらっと目にするような、エスカレーターに乗りかけた右横に小さく書いてあるんだよね
    常識が通じない人達には、目にもはいらないだろうに  

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/12(水) 23:34:56 

    >>327

    エスカレーター使うお客さんたちも、エスカレーター降りたここで年寄りが死んでしまったのかと思い出すと、複雑な気持ちになるよね……

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:19 

    以前、カートじゃないけど
    ホテルのエスカレーターの上からキャリーケースが
    ものすごい勢いで滑り落ちて来た時はもうダメだと思った。
    皆さんも注意してください

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/12(水) 23:36:54 

    >>266
    想像と違った…

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2024/06/12(水) 23:38:14 

    >>37
    こういう事があるとすると、高齢者やカート使ってなくても危険だね

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/12(水) 23:39:02 

    >>278
    エレベーターに挟まれる分にはそこまで危なくないから、大人しくエレベーター使ってほしい。
    まあそこに行くのが面倒だから近い方のエスカレーター使っちゃうんだろうけど。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/12(水) 23:39:58 

    >>283
    まあそうだよね。
    そこまで行ったら遅かれ早かれどっかで事故るよね。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/12(水) 23:40:50 

    >>333さん

    怖い……!!
    ご無事でよかった……
    トラウマになりそうな恐怖ですね……


    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/12(水) 23:41:37 

    >>18
    私よく丈の長いフレアパンツ履くんだけど、今まで運が良かっただけで巻き込まれる可能性全然あるよね。
    靴紐とかも巻き込まれる可能性ある。考えただけで怖い。気を付ける。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/12(水) 23:45:41 

    >>325
    若い子は複数でスマホの地図を見始めたりする
    これ避けにくい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/12(水) 23:45:51 

    >>333
    あー、そういう事もあるのか。
    これから気をつけるよ。
    今は運転中も信号当てにならないし(年寄りが多いから)、危険が多い世の中になったもんだわ。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2024/06/12(水) 23:47:53 

    >>82
    永田町とかも怖い
    一列片側にしかみんな立たないから、駆け降りていく人とかいて無茶怖い

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/12(水) 23:53:53 

    カートやベビーカー使ってなくてもエスカレーターでうっかり転んでこの位置に頭が行ってしまったら危険てことだよね

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/12(水) 23:58:39 

    >>4
    何こいつ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/13(木) 00:01:05 

    日本エレベーター協会が
    エスカレーターを利用する際は
    ベビーカー、シルバーカー、台車、車椅子は乗せないでと
    禁止・危険と注意喚起しているにも関わらず
    シルバーカーで移動した、おばあさんに落度がある。
    エレベーター利用すればよかったのに…

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/13(木) 00:22:36 

    >>197
    カートや手押し車やらでエレベーターは止めて欲しいよ、危ないんだよ。

    +28

    -3

  • 347. 匿名 2024/06/13(木) 00:22:55 

    >>321
    出来たばかりのお店でよく分からずたまたま真ん中の入り口から入ったら、階段かエスカレーターの2択になって、仕方なくエスカレーターに乗ったけど降り損ねて転んじゃったのか…
    可哀想…
    真ん中の入り口に迂回を促す表示はされてるのかな。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/13(木) 00:41:55 

    >>258
    冗談抜きでエレベーターガールならぬエスカレーターパーソンが必要なところも多いのでは?
    最近巻き込み防止か立ち止まり混雑防止みたいなガードがついてるエスカレーターも増えてきたけど

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/13(木) 00:43:28 

    >>345
    足腰しっかりしてるのにエレベーターで陣取ってどかない人も多々いるよね
    今回のはスーパーだからエレベーターが遠いとかも理由だったかもしれないけど

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/13(木) 00:45:40 

    >>34
    都会のエスカレーターの行列って安心する

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/13(木) 00:54:10 

    >>97
    シンガポールと香港にしか住んだ事ないけど
    あちらは、日本人から見たらビックリするくらい
    エスカレーターが高速。
    空港でもモールでも。
    そこそこのお年寄りでも、ヒョイヒョイ乗るし
    ノロノロしてたらドヤされるくらい。

    帰国して空港のエスカレーターでも
    遅っそ…って思ったけど
    スーパーやモールのエスカレーターなんか
    止まってるの!? くらいに感じた。
    (子供の頃の記憶より、遅くなってる)

    わざわざスピード遅くしているエスカレーターって
    使い辛い方がほとんどだと思う。
    変にペースが狂って、お年寄りでなくとも
    逆に危険なケースもありそう。

    +16

    -7

  • 352. 匿名 2024/06/13(木) 00:57:41 

    >>316
    トイレなら後ろに荷物置けるやろ。買い物袋やら小柄な年寄りとか言い出したらキリないわ。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/13(木) 01:00:12 

    >>327
    閉店後とか怖いわ。婆さんがエスカレーター脇に立ってそう。

    +3

    -5

  • 354. 匿名 2024/06/13(木) 01:04:15 

    どういう状況で頭がはさまる事になったんだろう
    何か落としてしゃがんだり転けたりしたせいなのかな

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/13(木) 01:07:08 

    >>302
    若い頃はわずかとしか思わない移動距離と分かりやすい注意書きも、目も悪くなって足腰も痛めてるお年寄りには、移動も大変だし注意書きに気付いて読むことも大変なんだろうな。
    だからと言ってそれに合わせて全て常にサポートするのは難しいけれど。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/13(木) 01:12:25 

    >>11
    手押し車みたいなのをエスカレーターに乗せたみたいだよ。エレベーターにすればいいのに…。

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/13(木) 01:55:11 

    >>340
    状況しだいではそんなの避けなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/13(木) 01:55:36 

    “歩行器型カート”を使用、エスカレーターに首挟まれ 80代女性死亡【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    “歩行器型カート”を使用、エスカレーターに首挟まれ 80代女性死亡【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    12日、都内にあるスーパーのエスカレーターで、80代の女性が首をはさまれた状態で見つかり、その後、死亡する事故が起きました。女性は“歩行器型のカート”を押してエスカレーターに乗っていたということです


    挟まれたのを見た人、トラウマになりそう

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/13(木) 01:56:08 

    >>323
    え、できるかぎり階段使って鍛えてるなら、エレベーターが遅くてもあなたは関係ないじゃない?なぜイラついてるのかしら
    もしかしてエスカレーターで駆け上ったり駆け降りたりしてるの?それ違反だからね
    そこまで焦って暮らしてると早く老けちゃうわよ

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2024/06/13(木) 02:06:28 

    >>266
    歩行器型の買い物カートとエスカレーター乗ってたと
    別の記事で見たけど
    自分で持ち込みのカートだよね
    これ、万引きとか出来ちゃうやつじゃ?

    +4

    -16

  • 361. 匿名 2024/06/13(木) 02:12:17 

    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/13(木) 02:38:18 

    >>331

    認知機能が衰えてきてるからね

    うちの母親80も、エスカレーター乗り降り遅い
    注意してもそんなことない!と逆ギレ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/13(木) 02:47:57 

    >>1
    エスカレーターで巻き込まれる事なんてあるんだね。
    怖すぎ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/13(木) 02:57:33 

    >>266
    むごすぎる。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/13(木) 02:58:06 

    >>358
    一生頭から消えないよね。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/13(木) 03:37:02 

    >>239
    海外のマートは動く歩道あるよね
    日本でもバリアフリーでスロープ設定してるよね
    カート押して乗れるし乗り口に段差ないから
    シルバーカーでも大丈夫なんじゃないの?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/06/13(木) 03:39:53 

    オーケーのエスカレーターは、スピードが少し早い。

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2024/06/13(木) 03:59:46 

    >>37
    なんとかならないのかな、もうちょい高い位置から覆うとか?そしたら手とかマフラーが巻き込まれるのか、うーん

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/06/13(木) 04:01:01 

    >>140
    高齢者とかは関係なく、その場で転倒したり、子供が何か拾おうとしたら巻き込まれてしまうね、怖いな

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/13(木) 04:03:14 

    なんとエスカレーター以外にスロープもあるそう
    だけどまぁ歩かないでいいからエスカレーターを利用したんだろうね

    オーケーも何もしないわけにはいかないんだろうけど
    日本全国で頻繁に起きてるみたいだから
    シルバーカーの利用者自身が意識を変えないとどうしようもないよね

    オーケーは月次点検・法定点検の実施に加え、本日以降速やかに全店舗でエスカレーターの安全利用に関する注意喚起のシール・ポスター掲示、音声案内の実施、エスカレーター付近の従業員による巡回強化を実施するとしています。

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/13(木) 04:13:30 

    >>360
    歳を取らないと理解できないと思うけれどこういうゴロゴロ引き摺れるカート持ってかないと買った物を自分で運んでお家まで帰れないのよ
    レジ袋を両手に提げて歩くとか肩にエコバッグを提げて歩く事ができなくなるの
    ソースはうちの母(78才)
    若い頃は健脚で重い荷物もバンバン運んでどこまでも歩いてたけど今はこういうカートで買い物行ってるよ
    老化だから仕方ない

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2024/06/13(木) 05:15:50 

    お亡くなりになったね。
    人に歴史あり。80年の終止符が此れとか悲しすぎる。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/13(木) 05:55:53 

    >>327
    これ。スーパーが可哀想すぎる
    開店直後にいわくツキになっちゃうなんて。
    開店直後じゃあそう簡単に閉店したり改装もできないと思うんだけど。
    でも人が亡くなる事故があったのにそのまま変わらず利用というのも何か複雑な心境だろうし。どうするんだろう。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/13(木) 07:03:39 

    歩行補助的なカートを持ってエスカレーターに乗ったと聞いてびっくりしたけど、年齢からして若干認知に問題のあった方なのか、持ってても行けると思ったのかな。
    普通に考えると、歩行の補助としてカートを使ってる人が、それを持ってエスカレーターに乗るのはとても危険な行為だと思うんだけどね。
    空港にあるような、侵入を防止するようなポールを付ければ阻止できるのかな?
    注意書きが少ないって書いてる人居るけど、そもそもベビーカー含めてこういうのを持って入らないのは常識の範囲だと思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/13(木) 07:08:22 

    高齢女性が横着してしまった故におきた事故だったのか

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/06/13(木) 07:08:31 

    >>1
    まだオープンから3ヶ月くらいなのに大変だね…
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/13(木) 07:19:06 

    >>72
    自動停止可能あってもいいよね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/13(木) 07:20:23 

    >>356
    エレベーター乗るために階段登らないといけないんだって。今朝ニュースで観た

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2024/06/13(木) 07:34:06 

    >>78
    え、今年で2件目?
    前からそんなにあった?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/13(木) 07:45:07 

    亡くなられた方は残念だけど
    これで店相手に訴訟とかはやめてほしい

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/13(木) 07:48:37 

    説明聞いてもなかなか理解難しいかシルバーカー押してたのならタイヤが引っかかったりブレーキの操作が上手くいかずってあるみたいだね
    シルバーカー押してるのならエスカレーターは使わないのがいいと

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/13(木) 07:50:10 

    ただでさえスーパーが可哀想だなと思ったのに開店したばかりとは二重に可哀想

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/13(木) 07:55:32  ID:MDDnbXQGDW 

    どんなことで命落とすかわからない。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/13(木) 07:57:08 

    >>380
    現役世代ではなく80代で、遺族が訴訟ってないと思いたい

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/13(木) 08:04:52 

    エスカレーターが原因で転ぶとしてもその瞬間にどんな位置でどんな大勢でかとか予想不可だわ
    エスカレーターの手すり下のあのエリアに首元の衣類が巻き込まれるかなんて運ゲーレベルの僅かな可能性でしかないし…
    もちろん再発防止のためにできることがあるのなら、やった方が良いんだろうけど。今回の事故はスーパー側は本当に運が悪かったのだろうなとしか思えない。
    高齢者も自衛の意識は持ってほしい。歩行に自信がないのならばちょっと遠回りしてでも素直にエレベーターの方を使ってください…

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/13(木) 08:38:20 

    >>7
    周りに人いなかったのかな?
    お客さんとか

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/13(木) 08:39:19 

    >>360
    歩行器型の買い物カートを持ち込むのは問題ない。
    問題なのは、これを使った状態でエスカレーターに乗った事。
    ベビーカー利用時と同じようにエレベーターを使うべき。

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/13(木) 08:45:13 

    >>168
    わかる。なぜそこで立ち止まる!?って思うわ
    どこのフロアに行こうか思考停止したり悩んでるのかもしれないけど、危ないからみんなが降りる場所で立ち止まらないでくれ…
    ちなみにスーパーマーケットの入り口や出口でもよくピタッと立ち止まってるよね。後ろに客がいること自覚できないのかな…

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/13(木) 08:54:26 

    エスカレータに首挟まるとは
    どうやって?
    また、服か何か巻き込まれたの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/13(木) 08:55:45 

    東京だとエスカレーター使う人多そうだけど
    誰も居なかったのか?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/13(木) 08:59:30 

    >>4
    スルースキルを身につけたら?
    あなた、嫌われるタイプだと思う

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/13(木) 09:07:40 

    亡くなった方の持ってた買い物のカートって前に押し出してその中に荷物入れるスーパーにもある買い物カートの小型みたいなタイプのなんだね
    横に持つタイプのなら下りのエスカレーターの自分の乗ってるステップの下の段にカート乗せるってことないだろうからこんな事故おこらなかったのかな?

    私もこの店舗じゃない地元のOKにはよく行くけど
    OKでは自分の持参したカートは店内に持ち込まないで出入り口近くのお客さん用のカート置くスペースに置くルールがあるから亡くなった方も
    本当はそこに自分のカートは置いて買い物しなきゃいけなかったんじゃないのかな
    買い物まわりする用にはOKの買い物用カートが
    あるからそれ利用するし私が利用してるOKは
    エスカレーターは1階から地上の出入り口に
    上がるエスカレーターしかないけどそれでも
    カート乗せてエスカレーター乗るの危ないから
    カートはレジのある階の出入り口に置いて
    エスカレーターには乗せないでくださいって
    張り紙で注意喚起もしてある
    このOKにもエレベーターがあるらしいのに
    カートと一緒にエスカレーターにいつも乗ってたのかなどこでもエスカレーターにカート乗せて
    乗るのって危ないし駅でもよく見かけるけど
    事故おきたら周りの人まで巻き込まれたりするからやめてほしい

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/13(木) 09:12:42 

    >>359
    エスカレーターがのろくて人だかりができるせいでホームも階段も混むでしょうが
    出張や商談時はキャリーケースを持ってるからエスカレーター使うわ
    田舎の主婦?

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2024/06/13(木) 09:14:23 

    >>384
    アレな家族だとあるよ
    コロナの時も都会に出た息子か娘夫婦がデイサービスかどこかのせいで田舎の母親(高齢要介護)にコロナが移って死んだって言って訴訟を起こしてたよ
    自分たちはお母さんの世話もせずずっと街で自由に暮らしておきながらね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/13(木) 09:14:38 

    >>354
    手押し車(歩行器型カート)が転倒して一緒に転倒しちゃったんだと思う
    降り口で車輪が引っ掛かったんだろうね
    そのまま倒れたからちょうど手すりがエスカレーターの中に入る所に巻き込まれたんじゃないかな
    立位のまま巻き込まれたんじゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/13(木) 09:16:49 

    >>360
    死亡事故の記事で何の関係もない万引きとか言える感性よ…

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/13(木) 09:17:43 

    >>378
    違うよ
    入口は他にもあってエレベーターもあるんだけど
    バス停降りてすぐの入口がこの事故現場だから
    他の入り口を知らない人もいるってニュースだったよ

    食品売り場が地下だから、
    カート持って階段降りれないでしょ?
    って話だったよ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/13(木) 09:23:40 

    >>392
    へー勉強になった。
    自分はOKが近くに無いから店内のカートのシステムとか知らなかったわ
    やっぱりOKは大手スーパーだし、普通はカートやエスカレーターの使い方も張り紙等で表記して注意喚起もしてるものだよね
    ここ最近の新店舗なら尚更ちゃんとそういう表記はあったのだろうと思う。これは想像でしかないけど。
    もしもお店のかかげたルールを無視してて今回の高齢者が事故を起こしたのだとしたら、本当スーパー側は可哀想…事故再発防止もどうしようもないと思う

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/13(木) 09:53:19 

    >>203
    店舗によって違うかもだけどOKのエスカレーターって階段式じゃなくて
    カートごと乗せられるようにスロープ式じゃなかったっけ?こういうやつ

    うちの近所のはそのタイプで年寄りにはちょっと足元怖いだろうなと思ってる
    特に降りる時
    スーパーのエスカレーターで首はさまれ 高齢女性意識不明 東京・西東京市

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2024/06/13(木) 10:14:42 

    >>6
    昔うちのおばあちゃんがエスカレーターの上から転げ落ちたことがある
    怪我はなかったけどそれからできるだけエレベーター使うようになった

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/13(木) 11:07:50 

    エスカレーター見た目だけじゃ危険度少ないよね
    でもいざ吸い込まれたら、ものすごい力で止まらないし、もっと安全に改善した方が良い気がする
    自分が子供の頃、スカートが挟まれて大変だった話を聞いたことあるが、それだけ昔と変わってない気がする
    ゆっくり止まるという機能あった方が良い?
    イタズラするひといるのかな

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/06/13(木) 11:11:21 

    >>4
    なんでガルちゃんにいるの?w

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/13(木) 11:16:40 

    下りのエスカレーターで、自分より下の段にベビーカー前輪を浮かせて乗せているのをたまに見かけるんだけど、「降りるときに前輪が引っかかってつんのめったら自分がベビーカーの上に倒れて、子どもをつぶしてしまうかもしれない」とか思わないのかな、とハラハラする。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/13(木) 11:22:00 

    >>282
    危険だからスピードを上げろと言わないけどお年寄り対策なら少なくともスピードは落とさない方がいいような気もする。

    なまじスピードがゆっくりだからヨタヨタしてるお年寄りも乗れそうに思って乗ってしまうけど、スピードが普通なら怖くて乗らずにエレベーターへ行くってありそう。
    乗る時や降りる時に足が上がらないやちゃんと上がらなくて転ぶってあるから、高齢者誰もが乗れるエスカレーターは無理だと思うのである種の選別は必要。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2024/06/13(木) 11:25:28 

    >>37
    機械とかもそうだけど、巻き込まれると引っ張ったぐらいでは取れなくなってしまうんだろうね
    かといって安全装置やセンサーの度合いを高めるとちょっとしたことで止まってしまったりとかね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/06/13(木) 11:33:28 

    >>1
    高齢者が使ってるショッピングカートは本当に危険
    だからうちの祖母にショッピングカートを使ってるときはエスカレーターに絶対に乗らないようにって、しつこいくらい何度も家族みんなで言ってるよ
    この事故もエスカレーターを降りるときににショッピングカートが引っ掛かったのが原因ってNEWS観て鳥肌立った
    故人のご冥福をお祈りします 合掌

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/13(木) 11:36:11 

    >>79
    若い子でマフラーかなんか巻き込まれた事故なかったっけ?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/13(木) 11:40:48 

    >>4
    なんで来た?笑

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2024/06/13(木) 11:47:07 

    >>373
    エスカレーター自体に問題があったわけでもましてや店が悪いわけでもないからそこは割り切って今後もやっていけばいいんじゃないかな
    カートを使いながら乗るのは禁止って看板くらいはあってもいいかもね

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:55 

    >>1
    さっきYouTubeみてたら、解説していた動画があった
    エスカレーターに首挟まれ…80代女性死亡 手押し車の場合は「エレベーターの利用を」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年6月13日) - YouTube
    エスカレーターに首挟まれ…80代女性死亡 手押し車の場合は「エレベーターの利用を」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年6月13日) - YouTubem.youtube.com

    都内にあるスーパーのエスカレーターで80代の女性が首を挟まれ死亡しました。女性は手押し車を利用してエスカレーターに乗っていて、何らかの理由で転倒しました。■エスカレーターに首挟まれ…80代死亡 事故発生からおよそ20分後の映像です。駆け付けた救急隊が、救...


    エレベーターに乗るための階段が嫌なときは、坂を下って直接地下一階に入る方法もあったみたいね
    それを知らないお客さんも多かったのか?

    あと、亡くなったご年配女性と共に高齢男性も連れとしていたらしい
    なんで二人ともいて、手押し車でエスカレーターに乗る判断をしてしまったのか
    しかも、下りのエスカレーターに

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/06/13(木) 13:10:08 

    エスカレーターを利用するとき、たまに思うけれど


    なんでエスカレーターに乗るのが禁止されてるベビーカーとかカートのイラスト表示が、あんなに小さく、しかも乗ってから気づくような場所に貼ってあるのか
    乗る前にもっとわかりやすいところに普通は表示しない?と思ってる

    ベビーカーや手押し車で乗り込むのは常識がない馬鹿だと思うし、無視する馬鹿もいるだろうけど
    馬鹿には、尚更あんな場所に小さくこっそり禁止を伝えても、伝わるわけがない

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:49 

    >>410
    やっぱりなんだかんだで家から近い入口を使うことが多いというのといつもは大丈夫だったとしたらついそのカートで行ってしまいがちなんじゃない?
    普通に旅行用のキャリーバッグなんかも危ないって感じがするし、たまに上手く車輪が動き出さなくて焦ってる人とかは見かけることもあるけどね

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/13(木) 19:49:28 

    >>404
    マイナス押してしまったけど、完全同意です

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。