ガールズちゃんねる

仕事を奪う人

271コメント2024/06/14(金) 20:17

  • 1. 匿名 2024/06/12(水) 08:51:17 

    職場に仕事を奪う人がいます。
    それぞれの立場や役割があるのにも関わらず、
    自分がある作業をしていると、その人が仕事を見つけたかのように「やりましょうか?」と言ってきます。自分がやってるのに…
    他にも先回りして自分の仕事を手伝ってくるので、避けて別の作業をやることも多々あります。
    自分が指示を出すとその人も被せて隣で指示を出してきたり、、

    皆さんは仕事を奪う人にどういう対応をしていますか?

    +88

    -123

  • 2. 匿名 2024/06/12(水) 08:52:09 

    だらだらしてるのが目に余ったんじゃない?

    +321

    -70

  • 3. 匿名 2024/06/12(水) 08:52:16 

    >>1
    その人に仕事振ってない上の責任じゃない?

    +285

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/12(水) 08:52:29 

    やらなくていい、って返事したら

    +213

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:00 

    >>2
    運営さん、いつもコメントを焚きつける仕事ごくろうさま

    +50

    -29

  • 6. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:11 

    >>1
    主さんのことが嫌いなのかも

    +29

    -33

  • 7. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:15 

    >>1
    わかる。いるよね
    うちの新人がそうだわ
    こっちのテリトリー奪うなよって思う
    社長はやる気あるから素晴らしいとかいうし

    +38

    -83

  • 8. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:18 

    仕事を奪う人

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:22 

    これは私がやるんでいいですよ、他お願いしますね

    と言いなされ

    +312

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:25 

    その人のこと嫌いじゃなきゃラッキーで終わるような

    +121

    -10

  • 11. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:26 

    個別で進めてるのに、なんでもシェアしてみんなでやれば早いよね派の人いるよね。
    自分でできるから大丈夫だよーありがとうで終わり。

    +157

    -13

  • 12. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:29 

    >>1
    これは私の仕事なので別な仕事してくださいって言えば?

    +111

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:37 

    仕事を奪う人

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2024/06/12(水) 08:53:48 

    >>4
    この手の人は後で陰で文句言ってくる

    +16

    -8

  • 15. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:05 

    奪うというか手伝ってくれるならありがたいけどな
    仕事が少ないから取り合いみたいな職場なの?

    +172

    -8

  • 16. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:12 

    自分のこと、気が効くと思ってるんだろうな
    仕事さがすって人がやってることを奪うことじゃないんだよな

    +113

    -14

  • 17. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:16 

    暇な職場なんだね

    +94

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:16 

    やる気アピール

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:20 

    今の所はまだ大丈夫です。
    手伝って欲しいときは声を掛けさせて頂きますのでその時は宜しくお願い致します。というしかないね。

    +92

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:20 

    こっちは大丈夫なんでゴミ捨てお願いしまーすって言うかな

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:33 

    >>1
    「ここは私一人で問題ないので他の作業がないか確認してもらえますか」って上司に回す

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/12(水) 08:54:38 

    >>7
    それはまだ半人前だから、まずはやれることあれば手伝いしますって思ってるだけだと思うよ。
    この手の話に怒る人珍しいね。

    +106

    -10

  • 23. 匿名 2024/06/12(水) 08:55:35 

    >>14
    そうだとしたら、仕事奪う人よりめんどくさいね

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/12(水) 08:55:42 

    >>1
    いるよね〜そういう奴
    自分の仕事しろよ!って思う
    人の仕事奪って、自分の仕事終わらなくて残業してる奴とか
    残業代目当てじゃん

    +25

    -20

  • 25. 匿名 2024/06/12(水) 08:55:46 

    >>1
    その人が自分より上の立場なのか下の立場なのか、その仕事は自分がするべき仕事なのか、その人に任せていいのかにもよるよね。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:11 

    使い方次第ですごく助かると思うけど外資みたく自分のテリトリーがはっきりしてるところなんかな

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:16 

    何でもかんでもやってる人いた
    仕事なくなるし勘弁して欲しい
    仕事見つけてどうにかしてたけど、上司に相談すればよかった
    その人怖いし必要以上に関わりたくなかったからスルーしてた

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:28 

    >>22
    いやちがうよ自分の仕事ほってこっちの仕事勝手にしてるからね
    自分の仕事先してねと言っても
    あれはすぐ終わるのでこちら手伝ってからやりますーっていう

    +19

    -23

  • 29. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:28 

    あんまりそういうのに遭遇したことないんだけど、仕事をわざわざ見つけないとする事ないのおかしくない?普通はそれぞれやる事が決まっていて、与えられた範囲の仕事をするよね。それとも主さんの担当の仕事をわざわざ奪いに来るの?それはやばくないか

    +25

    -3

  • 30. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:33 

    >>1
    私は任せちゃって自分は楽してる

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:36 

    働き者の叔母が新しく赴任されたところが、めっちゃ暇な職場らしくてそう言ってた。
    あまりにも仕事がないし、ずっとぼーっとしてるとやる気ないってクビになっても嫌だからみんな仕事探してて疲れるって。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:37 

    与えられたことだけじゃなくて手が空いている時は他人も手伝う、と教育されてそれをヨシと考える人もいるからなあ
    業務に支障が出てるなら本人に言うなり上司に相談するなりすればいいと思うけど、そうじゃなくてただウザいだけなら放っておけば

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:38 

    それだけだと特に悪意はなくやる気があるのを見せたいだけの人に見える
    実際にそれで仕事が早く進むなら別にいいし、かえって邪魔とかその人がやるべきことをしてないとかなら上司に相談したら?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:42 

    >>9
    本当に
    私がやるから別にいいよって言えばいいだけだと思う

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/12(水) 08:56:45 

    >>7
    新人は許してあげなよ
    全体が見えないから何していいかわからないんだよ
    うちの新人は仕事代わりますとも何しましょうかとも言わずに雑談したりブラブラしたり椅子に座って自分のデスクを磨いたりし始めるから羨ましい

    +58

    -5

  • 36. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:05 

    やたら便乗してくる人ならいる
    私が1人でできる仕事を一緒にやろうとしてくる
    本人から話聞いたことあるんだけど、ガル子さんって楽な仕事ばかり担当しているよねぇと言っていたから立場交代したいんだと思う
    ちなみに私が今担当しているのは1年前にその人が「しんどいから外れたい」と言った仕事で、それを私がやる代わりにその人には人より軽い仕事を与えたのだけれど…
    自分の仕事はやらずにこっちに来る
    簡単そうに見えるんだろうな

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:09 

    >>1
    たまにいます

    私これやります!と宣言する
    手伝いますには要らないですと言う

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:13 

    >>2
    早々に嫌味レスw

    +45

    -6

  • 39. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:20 

    >>3
    主が上に相談したらいいと思う
    悪く言うのではなく仕事がやりにくく感じるのでどうしたらいいでしょうか?みたいな相談

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:25 

    子ども服で働いてたんだけど、ギフト探してる人に時間かけて接客ついたのに、レジやってる時にラッピングを奪われたことあるわ。
    私が接客した人だから最後まで私がやりたかったわ。最後にお客さまと目を合わせてありがとうございましたーって言うのは結局その人になっちゃうし。

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:27 

    仕事遅いのに自覚ない人いるからなぁ...
    仕事出来ると勘違いしてる人までいる
    そこに時間かけなくて良いよってとこまで時間めっちゃかけてて効率悪すぎなのよ

    +39

    -9

  • 42. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:37 

    その人は仕事はないの?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/12(水) 08:57:48 

    >>38
    何がなんでも主が悪いってことにしたい人、どのトピにも必ずいるよね笑

    +15

    -7

  • 44. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:11 

    上司が仕事のしない人の分を私に振ってきたんだけど、その後仕事を取られた人がすごい剣幕でキレてきたことがあった
    きちんと話し合ってから振ってほしいと思った

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:12 

    仕事してるフリしてるんだろうね
    居場所がないから必死なんじゃない?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:19 

    >>43
    楽だもんね、答えを出すのが

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:22 

    >>1
    いつもこっちを監視してて私がその作業すると飛んできて「私やります」って言ってくる
    気持ち悪い
    自分の仕事に集中してほしい
    こっち見るな

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:34 

    >>11
    何でも慣れてる人がやれば早いのは当たり前なんだけど属人化防ぐ事も必要だからね…

    +55

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:41 

    楽したいんだよ。
    探せがいくらでもあるはずなのに、自分一人で始めると一人でやらなきゃいけない。
    人の仕事を半分だけすればいいし、なおかつ気にかけてやってるという自己満足も得られる。

    一人でできるんでいいですって、断るしかない。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:47 

    そういう人にはじゃあ任せるからあとは全部最後までよろしく。責任は全部とってねって言ったら黙るよ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/12(水) 08:58:48 

    >>10
    私もラッキーって思うけど一度もやられたことない。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/12(水) 08:59:06 

    >>28
    やる気があって今時良い新人じゃないか。
    そんなカリカリしないで。
    仕事奪わないから。

    +30

    -13

  • 53. 匿名 2024/06/12(水) 08:59:55 

    >>7
    新人に厳しすぎwww

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/12(水) 09:00:04 

    >>41
    毎日残業してる人ってこれ系だね
    仕事の手を広げたらいいと思ってる人ね
    普通の人が1時間かけて終わるのを半日かけるとかほんと時間の無駄、残業代の無駄なんだよね
    本人は優秀と思ってるから救いようがない

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/12(水) 09:00:04 

    ありがとう
    ここは大丈夫だから他聞いてみてって言えば済む話じゃね?
    ありがとうって言っとけば他のめんどい時助けてもらえるし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/12(水) 09:00:30 

    >>7
    新人側だけど
    むしろ雑用は引き受けるようにしてる
    (重要な書類で上が確認したいとかあるかもなーと思いつつ)
    こっちも気遣ってるのよ…

    +41

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/12(水) 09:01:03 

    奪ってるつもりはないんじゃない?
    誰か上の人はその人にきちんと役割指示出してるのかな?
    その人ベテランか新人かわからないけど立ち回り方がわかってないだけなんじゃない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/12(水) 09:01:35 

    >>56
    新人のくせに動かねーなこいつとか思われたら嫌だしね…

    +39

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/12(水) 09:01:36 

    >>1
    仕事は自分で見つけろ系の人?あんたが振らないからだろ!って話だよ。

    +10

    -7

  • 60. 匿名 2024/06/12(水) 09:01:39 

    面倒な作業したくないからって助けるふりして仕事奪おうとする奴いるよ。
    大変そうだから代わろうか?とか、1人で十分な作業なのに急に合流してきて1人分の仕事を2人でやろうとする。
    自分はそんなことばかりしてるくせに色んな人の文句ばっか言ってて腹立つわ。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/12(水) 09:02:02 

    パートの仕事をやりたがる社員が厄介
    気遣いができる私☆って感じなんだろうけど迷惑でしかない

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/12(水) 09:02:17 

    >>59

    >>43

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2024/06/12(水) 09:02:20 

    >>1
    こういう人ほど雑務じゃなくて管理の仕事したがるから面倒
    誰も求めてないのに

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/12(水) 09:02:32 

    >>1
    仕事取らないでくれる?って先輩居たわ~
    やってもやらなくてもグチグチ言うんだよね~

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/06/12(水) 09:02:36 

    でもやらなければやらないで、あいつ手伝わないとか陰で言う人いるからなぁ

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/12(水) 09:03:10 

    >>7
    雑用系なら「先輩に雑用させちゃいけない!メインの仕事の手が止まっちゃう!私が一番下っ端なんだから雑用はどんどん引き受けないと!!」って思ってるんじゃない?
    私がそうだった
    お局さんに注意されたよ

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/12(水) 09:03:26 

    数ヶ月前に中途採用で経験者の即戦力として入社して来た年上の後輩さんがめっちゃ雑に仕事して結局後でやり直さないといけないから「その業務大変ですよね。私慣れてるのでやっときますよー」とかなんかそういう感じのこと言って奪ってる、、
    何回も丁寧なやり方説明してるのにずっと雑なまま。かなり年上なのでプライドもあるのか私に偉そうに指示されたくないって感じが伝わってくるので気遣いながらも奪ってる

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/12(水) 09:03:32 

    >>11
    個別で進めた方がいいのか
    シェアしてみんなでやれば早いのか
    仕事によらない?

    善意で手伝おうとしてるなら、そんな言い方しなくても…

    +15

    -11

  • 69. 匿名 2024/06/12(水) 09:03:50 

    奪うというか、その人の基準であれが先これが先を押し付けてくる人はいたなぁ。
    Aの作業やってる途中なのに今すぐBやって!
    A作業継続してるとやめてとか言う。
    これ飲食店の話しね。
    ダスター畳んでたら、溜まってるわけでもないのにすぐ皿洗いして!!とかのレベル

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/12(水) 09:04:01 

    >>31
    資格とか勉強しててもいいなら最高だな〜羨ましい

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/12(水) 09:04:33 

    >>66
    この考え苦手
    これが原因で職歴しか自慢できない働かないおじさんが生まれるんだよ

    +8

    -7

  • 72. 匿名 2024/06/12(水) 09:04:33 

    >>1
    ここは1人で大丈夫なので、他の方にお仕事ないか聞いてみてください。って言う。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/12(水) 09:04:51 

    >>6
    逆でしょ
    主がその人嫌いなんだよ
    その仕事奪う人は主と関わりたがってる

    +22

    -5

  • 74. 匿名 2024/06/12(水) 09:04:58 

    >>48
    まぁ言いたいことはわかるけど。
    仕事早い人が他の人手伝うシステムが確立されると、頑張った人損みたいになるし、早退半休とか自分の仕事を調節して休み取るのが気まずくなるから環境悪くなる

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/06/12(水) 09:05:35 

    >>1
    ものによる
    雑務とか大したことないけど今はそれに手を回せない、みたいなやつやってくれるならラッキー

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/12(水) 09:05:56 

    状況が分かりにくいです。
    手伝いましょうかならまだわかるが、やりましょうか?と声がけするって、主の仕事がとろいのか、主に原因があるように見える

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/06/12(水) 09:06:40 

    >>5
    2コメ、運営かどうかはわかんないけどたまに、まともな相談してるのに自分の正義振りかざしてピしゃりと一喝して、コメ主スッキリして帰ってくのあるよね。相談や愚痴も言えないよねってコメ、増えて来た気がする。

    +18

    -6

  • 78. 匿名 2024/06/12(水) 09:06:52 

    >>68
    ありがとうって言ってるのに、そんな言い方どうとか気に入らないって、もうどうして欲しいのよ。
    押し付ける人って絶対自分が気にいる結末にならないとこうやってキレ始めるから苦手なんだよなぁ

    +13

    -4

  • 79. 匿名 2024/06/12(水) 09:07:10 

    >>1
    家庭内のことで申し訳ないけれど、夫のことでまさにトピ申請しようかと思ってました

    夫、人がやろうとしている家事をそのまま自分がやろうとする。「あ、俺がやるから良いよ」って。

    全然良くない。やるなら他のこと自分で見つけてやってほしい。こっちは頭の中で色々段取り決めてやりたいのに。その通り伝えても遠慮しないでって言われる。

    リアルで愚痴るとえー良い旦那さんじゃん、って言われるしモヤモヤしてる。

    +18

    -6

  • 80. 匿名 2024/06/12(水) 09:07:18 

    >>16
    今やってる仕事を誰かに代わってもらえたら自分しかできない仕事とか始められるから私は助かるけどなぁ。

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2024/06/12(水) 09:07:32 

    >>68
    全てが善意だとも限らないし、思うのも簡単な事じゃない。聞かないでさっさとやってしまうよりはマシなだけで、何回もやられたらストレスにしかならないと思うよ

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2024/06/12(水) 09:07:39 

    >>27
    ごめん、私なんでもやっちゃってる
    最後の時間まで残るもう1人が、だらだら引き伸ばして残業にもつれ込ませたい人だから、ちゃっちゃか片付けちゃう
    専任な仕事ではないのもあるけど

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/12(水) 09:08:29 

    >>41
    確かに丁寧でいいけど、丁寧さにメリットないことまで丁寧に時間かけてやるよね
    たとえばめちゃくちゃ綺麗な字を書くことに時間かけてるみたいな
    読めたら十分みたいな仕事でそれやられたらうんざりする

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:00 

    >>9

    足すものも引くものもない完璧な答えだと思います

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:09 

    >>9
    だよね
    何で言わないんだろう

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:10 

    ガルちゃんって
    嫌われてるんじゃない?
    って書く人絶対いるよね
    物凄く性格悪そう

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:19 

    >>2
    私も遭遇したことあるけどいるんだよね
    その人ひとりで事足りるわけじゃないなら周りのペースや段取りの邪魔しないのって必要じゃない?集団で成り立ってる場所では
    周りがトロくてって言うならその人がもっとスキルアップできる所に行けばいいと思う

    +26

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:40 

    職種や人間関係によっても変わりそうだけど難しいね〜
    私も気をつけるわ😥

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/12(水) 09:09:42 

    その人、自分の仕事は??
    よほど仕事が早い人で人の分までやりたくなる人なのかな笑 ある意味有り難いね?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/12(水) 09:10:05 

    >>77
    2コメって、「離婚しな」に代表されるように、
    どんな相談であっても、即効で揶揄する場みたいになっているよね。
    もう、ネタの場だと思ってスルーしよう。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/12(水) 09:10:28 

    出来る人:手伝ってくれても黙って成果物を担当者に渡してくれる人

    面倒な人:中途半端に手伝って周りに手伝った事だけ言いまくる。成果物はできてない、もしくは勝手に提出してる

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/12(水) 09:10:31 

    オープニングスタッフで入ったところでそういう人いた。
    最初なので人員も多めだから手が空いてしまう時があると、私は何かしらやる事みつけて作業してるんだけどその人がきて手を出してくる。私が離れて別の事してるとまた来て…の繰り返しだったからいい加減ついてくるのやめて!といったら「だって何やったらいいのかわからないんだもん!」と逆ギレされた。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/12(水) 09:10:41 

    >>16
    それ。
    他にも色々雑用含めてやることを教えたのに、それをやらずに私や他の人の仕事を奪う人がいるんだよ。
    もう相手にするのも面倒。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/12(水) 09:11:16 

    >>4
    力不足で本当にやらなくていい時と
    雑用なんだから気遣って手伝えよの時と

    見極めムズい…

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/12(水) 09:11:23 

    >>1
    うちは「私の仕事がなくなるからしなくていい」って断ってるよ。
    その人の性格によるよね、だから私はあまり仕事取らないでってタイプの人には言い過ぎないようにしてる。
    「なんでも手伝って~」って人の所に行くようにしてるけど、こういうタイプは手伝いすぎると自分でやらなくなるからよっぽど私のすることがない時とか最低限にしてる。

    やらなくていいってはっきり言って、上司に私の仕事取られて迷惑なんだって言えばいいよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/12(水) 09:12:01 

    コンビニでパートしてるけどいるいる!
    レジに客がきて会計しようとすると急にぐいっと入って来てピッピってやり出すの。
    客から「〇〇どこにありますか?」って尋ねられて案内しようとすると「これこっちですね〜」って急に来て案内し出す。
    業者から「店長様にお伝えください」って頼まれた伝言を横で聞いてて、それを私より先に店長に伝えに行くなどなど。
    でも本人にまるでそんな意識ないみたいで普段はいい人なんだけどなんかモヤモヤする。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/12(水) 09:12:41 

    >>41
    あと属人化の解消しようとしてるのに頑なに仕事渡さない人とかいるよね

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/12(水) 09:12:58 

    >>2
    仕事したことない人間のコメだなぁwww
    それについてる大量のプラスがさすがガルwww

    +33

    -11

  • 99. 匿名 2024/06/12(水) 09:13:58 

    >>1
    上司がダメだね。
    私も前の職場にそういう人いたけど、上司が「自分の仕事をしろ。たとえ善意であっても、他人の畑を荒らすな。」とはっきり言ってくれる人だったのでよかった。

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/12(水) 09:14:04 

    >>80
    そうなんだけど、やってる途中の仕事を代わるのって引き継ぐのも大変なんだよね
    それより、私はまだ手をつけてないけどやらなきゃいけない仕事を代わってくれたほうが助かる

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/12(水) 09:14:44 

    >>2
    やるべきことを自分で見つけないで、人の仕事に手を出す人って多いよ。いかにも自分が率先してやりました、って手柄を取っていく人もいる。
    それか、手伝ってる自分をアピール。

    +76

    -2

  • 102. 匿名 2024/06/12(水) 09:15:18 

    >>97
    よこ
    いたなぁ。人事異動しても「俺しか分からないから」って理由で4か月くらい異動ごねてた奴
    幼稚だなと思った
    受け入れた上司も糞だと思ったね。その間の仕事は周りに押し付けてるんだからね

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/12(水) 09:15:52 

    >>96
    出来るアピールがすごすぎると引くよね

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/12(水) 09:16:28 

    忙しい時にそれされると残業になるから困る。分からないこととか助けて欲しいときは自分からお願いするし聞くから、自分の仕事早く終わらせて欲しい。残業したくない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/12(水) 09:16:43 

    >>8
    ペッパー君の一生を見ると
    ロボットだってクビになるからね
    仕事を奪う人

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:24 

    >>105
    子供に絡まれてるw

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:27 

    >>2
    そういうことを言う人って、たいてい人の仕事に横から手を出してきて「だって一緒にやった方が早いでしょー」っておせっかいをやく。で、ミスすると逃げていく。

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:30 

    >>2
    そうやって周りに思わせたいから手伝いたがる人もいるよ
    主が一人だと頼りないからって周りに見えるように仕向ける
    自己愛に多い行動

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:49 

    暇な職場

    あなたの仕事が遅い

    どちらだろ

    +9

    -4

  • 110. 匿名 2024/06/12(水) 09:17:55 

    私も前に仕事に余裕がある日に仕事探してやってたら「変わりますよ!」って食い下がって言ってこられたからお願いして、を2回繰り返したことある。

    自分で仕事探せよ、って地味にウザかった。

    毎回そんなことしてくる人には普段から雑用を考えといて面倒なの割り振ったらいいよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/12(水) 09:18:10 

    手伝ってあげようって善意なんじゃ
    でも困るよね
    私も困ってた。「大丈夫です」って言っても「いいのーいいのー 今、手が空いてるから」

    新しい仕事なんかは「ありがとうございます。でも早く覚えたいから」で引いてくれるけど。

    ずっと「迷惑です」って言っていいかな…とモヤモヤしてるうちに異動になった。はっきりと「迷惑です」どころか「触らないで!」って言う人も2人いた。
    その人、最後までやらないからさ。中途半端なところで放置。あくまで自分の手が空いてるときのお手伝い。返って二度手間になることが多かった。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/12(水) 09:21:00 

    少し違うかもしれないけど曜日指定で決まってる仕事を前倒しでやる人がいる
    本来金曜日にやるって決まりがある仕事を自分の仕事がなくなったからって水曜日や木曜日にやられて
    結局金曜日にやることがなくなる

    それだけだったら気にならないかもしれないけどそう事やる人って仕事が早いんじゃなくて全ての仕事において雑だから余計目につく
    曜日が決まってる理由を話しても仕事丁寧にやって欲しいと言っても変わらない

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/12(水) 09:21:02 

    >>99
    いい上司だね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/12(水) 09:21:06 

    >>1
    >その人が仕事を見つけたかのように
    >その人も被せて隣で指示を出してきたり、、

    主さんがどんな仕事してるかわからないけど、多分この記述を見る限り、仕事を奪うっていうかテリトリー侵入×手柄横取り系なのかなって思った
    それはムカつくよなと

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/12(水) 09:21:26 

    >>24
    ウチにもいる。
    シフト制の会社で365日、誰かしら仕事してるんだけど公休の日にやられる。
    そのオヤジ、ミスと言うより仕事を理解してないから奪われた仕事のやり直しで余計に時間がかかる。
    やらないでくれって何十回も言ってるのに懲りずにやるから、頭に来て上司と上司の上に言って注意してもらったけど、それでもダメだから仕事あげた。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/12(水) 09:21:29 

    >>1
    さすがにもう大丈夫ですよーえ?気になります?って言う

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/12(水) 09:22:02 

    >>113
    うん、めちゃくちゃ尊敬できる人だった。その分仕事は手抜きできなくて大変だったけどね笑

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/12(水) 09:23:29 

    >>15
    接客業やってた時、平日めっちゃ暇な時は仕事取り合いだったな
    店長の手前、何もやらないわけにもいかないし

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/12(水) 09:23:48 

    >>1
    同期にいた。ゴミ片付けようと袋引っこ抜いてたら手を出してきたり、1人でできるレベルの事を奪ってくる。言い方うまい先輩が「私が見つけた仕事だから誰も手出さないでよね!」と言ってたの何度か聞いたけど、暇な時にそうやって仕事奪うのは気がきくではない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/12(水) 09:24:28 

    中途半端に仕事を奪っていく人はいる。
    こちらがコツコツやってる間はお茶入れに行ったりトイレ行ったりしてるのに
    もう少しで終わるって時に近づいてきて
    「頑張ってるねー。替わるよ!」とか言って最後ちょちょっとやって自分がやったみたいにファイル名に自分の名前入れて上司にアピる。
    悔しくて最近は譲らないことにしてる。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/12(水) 09:24:59 

    わかる
    断っても「遠慮しないでください、私やりますから!」みたいに強引にとってくるよね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/12(水) 09:25:40 

    >>12
    仕事を見つけられない人にイライラしてる場合は
    そうするといいよね

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/12(水) 09:26:13 

    >>1
    主の気持ち分かる
    主たちの仕事や成果に問題ないなら邪魔でしかないよね
    こういうのって意外とメンタルの方がかき乱されるのもよく分かるよ。
    全体的に仕事量が少ないところにやる気満々でオーバースペックな人がいる場合にも起きる。
    そういう人は自分がやった方が早い、上手くできるっていう気持ちが先走って周りが見えてない。
    じゃあすべて一人でできますかって話。周りの力も含めて成果出してるんだから周りを尊重できない人はただのスタンドプレーで掻き乱してるだけ。
    こっちが立場上で指示出したりしてたけど、なぜか横に立って被せてくるのも同じで気持ち分かる。
    とにかくこっちが指示しますって言ったけど一向に理解されずイライラがすごかった。上司も我関せず。
    〇〇さんはこれとこれをやってくださいって具体的な仕事だけ与えるしかないのかな。
    久々に思い出して長文になってごめん。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/12(水) 09:26:25 

    >>83
    うちの娘が小2の時にそれが理由で担任の先生に注意されてたよ
    字を丁寧に書きすぎてノートを取るのが遅かったり、テストで時間をかけすぎて後半適当になるor時間切れになる

    小学生のうちに学ぶべき事なのかもね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/12(水) 09:26:31 

    良かれと思って声かけてたけど、そう思う人もいるんだ
    受け手にもよるだろうし、難しい…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/12(水) 09:26:38 

    >>96
    それはうざい
    一人じゃ何も見つけられなくて、常にコメ主を見張ってそう

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/12(水) 09:26:47 

    >>31
    ヒマってことは必要な業務に対して人が多すぎるからだよね。
    それ以外に皆で何の仕事を探すの?
    てか、そんなに緩くて成り立つならボーっとしていてもクビにはならないよ。でも探してまで仕事をしたがる。
    つまり普通の神経の人には、仕事が無くてヒマな状況はつらいということだね。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/12(水) 09:27:06 

    どうにかして残業代ほしいひとがこれ
    毎日残業してるのに、なんかできることあればするよって言って毎日残業
    上司も注意しないからつけあがる
    残業時間=良い評価対象 だと思ってる昭和脳

    職場で一人だけ30時間くらいダントツで残業してる。呆れる

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/12(水) 09:27:19 

    介護士していた時、私が利用者さんの対応したら後輩が「やります!」と言って来たからお願いして、別な利用者さんの対応したら「やります!」と。
    そちらの利用者さんは終わったの?と聞いたら「まだです」と…。
    それから私のやっている仕事をやりますとか言ってくるけど「最後までやれないなら譲らないよ?」といいました。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/12(水) 09:28:40 

    >>1
    おトイレ掃除してください

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/12(水) 09:28:51 

    >>48
    わかるんだけど、他部署から偉い人経由で依頼された些細な作業を張り切って誇張して確立されてる方法とは別のすごく手間のかかる方法を提示してきて偉い人巻き込んで「大変なのでみんなでやりましょう!」って提案されたときはブチ切れた。その方法が手間だから今のやり方に修正したんだっての。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/12(水) 09:29:55 

    >>1
    てか主さんの職場、仕事の取り合いするほど暇なの?

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/12(水) 09:30:23 

    私しかわからないのは休んでる時に何かあったら困るのでよくないから、できるだけ他の人がしても何とかなるようには工夫してる
    でも、いきなりルールが変わったとき、一応新ルールは周知してたはずなのにほかの人が勝手に前のやり方で処理してたの見て、内心(はぁぁぁぁ~…)ってなったの思い出したわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/12(水) 09:31:18 

    やりましょうか?すら言われない
    勝手に横取りされる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/12(水) 09:33:50 

    >>109

    >>5

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/12(水) 09:34:19 

    >>109
    主の職場での評価が高くて拒めない性格を見越しておこぼれにあやかろうとしている可能性もあり。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2024/06/12(水) 09:35:04 

    >>111
    手持ち無沙汰解消目的なの困るよね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/12(水) 09:35:52 

    仕事どころか私のポジションや私と仲の良い人まで奪いたがる人がいた
    めちゃくちゃ年下で私より若くてかわいい
    私なんかに執着する意味がわからなかった

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/12(水) 09:38:07 

    >>96
    やたらフットワークが軽いんだね

    他に向いてる仕事ないかな?
    芸能人の付き人とか

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/12(水) 09:38:14 

    >>10
    ほんとそう
    嫌いでなければ気が利く良い人だなあってパターン
    逆にどんどんお願いすればいいのにって思うけど仕事少ない職場なのかな

    +16

    -3

  • 141. 匿名 2024/06/12(水) 09:42:25 

    >>1
    調理や工場みたいに大勢での作業が必要な職場なのかな?
    だとすればこういうことが起こる可能性がありそうね。

    その人が上司なら仕事を手伝ってもらって、単なる同僚なら上司に相談してみたら?
    仕事を奪われると言うぐらいだから、主が仕事に手一杯という訳じゃなそうだね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/12(水) 09:47:50 

    >>1
    主がいう立場や役割があるなら、
    私がこの仕事をやる立場なので、
    や、この仕事の役割はわたしなので、
    他の仕事してくださいって言えばいいのでは?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/12(水) 09:47:59 

    >>77
    それはすごく分かる。
    相談トピに正論だけど、身のふたもないコメントを残す人が少なくない。
    主が悩んでいるのに解決策を提示せず、
    「それは貴方が悪い!」「このままだと貴方の先行きは厳しいと思う」とか
    第三者の私が読んでいても絶望感が襲われることがある(苦笑)

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2024/06/12(水) 09:48:31 

    パートで飲食なんだけど産休から戻ってきたパートが、子供熱出して休むこと多くて、たまにくるとやることないのか私の仕事無言で奪ってあたかもいつも私がやってますみたいな顔してくるの腹立つ。

    せめてこれやってもいいですか?くらい言って欲しい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/12(水) 09:52:55 

    >>101
    しかも中途半端にやってあったりして二度手間になることもある。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/12(水) 09:54:31 

    >>77
    2コメ目だと内容の良し悪しに関わらずに大量プラスついたりするし、本人だけが気持ちよくなってるなってことあるね。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/12(水) 09:54:57 

    >>143
    そういうこと言う人、リアルでは絶対上手くいってない人だと思う。そんな事言ってひんしゅく買うのが理解できないんだろうね。哀れ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/12(水) 09:55:06 

    >>79
    ウチの夫もそうです!
    私もトピ申請しようかと思うくらいです。

    更年期だるくて面倒で、それでも私がやらないと誰もやらないだろうから…と半泣きで立ち上がって渋々始め、やりだすと段取りもついてきて気持ちも上向きになって来たあたりで「やるよ!」と、来られると、本当にイラッとする。

    やり始める前が何より辛いんだよ!
    グータラ一日中寝てないでお前がやり始めてくれよ!
    他にも面倒くさい家事は一杯あるんだよ!
    私がやってる仕事はもう終わるから、他の面倒な家事をやってくれよ!
    と思う。

    これについて何度か話をしたけど(もちろんケンカ腰ではなく、丁寧に)、「手伝ってやったのに!」と逆ギレしてくるばかりで理解してもらえない。

    +7

    -4

  • 149. 匿名 2024/06/12(水) 09:59:16 

    >>15
    職場で自分の担当は放置なのにこっちが仕事乗ってくるとしゃしゃり出てくる人いる
    自分の担当しっかりやるのが先やろと思う

    +22

    -3

  • 150. 匿名 2024/06/12(水) 09:59:17 

    AIの発達により
    薬剤師は半分以上廃業

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/12(水) 10:00:15 

    >>28
    いるよ、上司への私仕事誰よりもできますってアピールだと思う。自己顕示欲が強すぎる

    +19

    -6

  • 152. 匿名 2024/06/12(水) 10:00:16 

    >>103
    そういうタイプってやたら声が大きくて、「私が仕切ってます」と上司にアピールがわざとらしい
    そいつの1枚上手の上司かうまくこき使ってくれるといい。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/12(水) 10:05:51 

    >>28
    「すぐ終わるなら終わらせてから来てね」だね!

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/12(水) 10:06:18 

    >>1
    大企業かな
    立場や役割を重んじて、おりこうさんでいることが仕事なんですか?

    +3

    -6

  • 155. 匿名 2024/06/12(水) 10:08:37 

    >>1
    仕事できる人だからそういう立ち回りができると思います。
    人の仕事も理解して、しかも先回りできるんだから。
    文句の言いようが無いです。

    +2

    -15

  • 156. 匿名 2024/06/12(水) 10:09:19 

    >>1
    仕事が遅いか、雑でやらせたくないとか?
    私も仕事が遅いと思われてるのか、お局に手伝われるけど、正直「ゆっくりでもいいので自分の仕事を正確にやってミスを減らして下さい」って言いたい。

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2024/06/12(水) 10:09:38 

    >>28
    めんどくさいねー

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/12(水) 10:11:03 

    >>68
    「自分でできるから大丈夫だよーありがとう」
    でダメなら他にどう言えばいいというの

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/12(水) 10:11:25 

    手伝ってほしい大変な仕事は手伝ってこないで、手伝う必要のない仕事ほど手伝ってきたがるのが嫌。

    +20

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/12(水) 10:14:58 

    >>1
    めっちゃわかる
    私の同僚にも仕事奪ってくる人いる
    こっちがゼロから企画して通して動かしてるんだけど、
    上手くいってると勝手に入ってきて挙句自分の手柄にもしようとしてくるんだよね
    他人の仕事に首突っ込まないで自分の仕事やってよって思う

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/12(水) 10:16:09 

    >>1
    手伝ってあげる、代わってあげる
    向こうは親切のつもりなんだろうけど、始めの準備の手間や面倒さなんかをすっ飛ばして来ようとするからイラッとするよね。 

    私は個人事業主なんで職場はないけど、家では夫にしょっ中イライラしてる。

    献立考えて、食材洗ったり切ったりした所で「俺が作るよ!」「俺の好きな味付けにしたい」なんて来られると本当にムカムカする。
    「お前は料理教室の先生か!!」ってキレた事もあるけど、「せっかく手伝ってやったのに」と逆ギレされた。

    所詮、仕事を見つけられない・自分で考えることが出来ない奴には理解出来ないんだなぁと思う。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/12(水) 10:16:10 

    >>36
    いるいる。簡単そうに見えて評価もされているように見えると自分がやりたくなっちゃう人。そんな人に仕事取られたら取ったあとその仕事ごちゃごちゃにしちゃうよ。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/12(水) 10:20:47 

    >>1
    自分の評価につながるとか人脈増えそうな仕事なら積極的にグイグイ来る人はいる
    他の雑務は絶対に手伝わないような人ばかり

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/12(水) 10:20:55 

    手伝いたいという気持ちなのか、奪いたいという気持ちなのか、それは本人じゃないと分からないから対応が難しいね。
    手伝いたいという気持ちで、自分にされたことと同じことを他の人にしたら、また別の人から「(その人のためにならないから)手伝わないで」と言われて悲しい気持ちになった。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/12(水) 10:23:11 

    >>107
    秒で逃げて後は知らん顔だもんな〜。
    本当に逃げ足と責任転嫁はものすごく早い

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/12(水) 10:25:48 

    >>162
    よこだけどまじでいるよねこういう人
    簡単な上に評価されててずるい!私だけ割に合わない仕事してる!とか思うのかなぁ
    作業自体は簡単そうに見えてもそれまでの準備とか根回しとか色々あって大変なのに、
    最後の一番目立つ作業だけやりたがるところとか知っててやってるなら本当ムカつくw

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/12(水) 10:28:52 

    >>163
    そういうのどうやって断ってる?
    うちもそういう環境なんだけど断るのも疲れるんだよね
    かと言って自分で成果上げたいから基本的にそういう人は巻き込みたくない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/12(水) 10:32:34 

    おしゃべりばっかですごい遅い人(その後に私の作業が控えてる)には言ったことある。

    その人が一週間抱えてダラダラやって、私には1時間で急ぎ仕上げてください、っていうよくわからないスケジュールになってたから。もうその人の分まとめてやったほうが早かった。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/12(水) 10:32:53 

    >>63
    私より年上だけど立場が下の人がまさにこれだった
    責任のあるポジションにはつきたくないけど、責任のある大きな仕事を仕切りたいみたいな
    何度も上司に相談して追っ払ってもらったよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/12(水) 10:33:08 

    単純な雑用とか自分がやり方分かる業務だけ、これやっておこうか?と言ってくる上司がいて、部下を手伝ってる感を周りにアピールしてたな。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/12(水) 10:34:27 

    まだ若い頃よその部署から頼まれた簡単な確認とか、手分けしてやった方が早いから手伝いましょうかって先輩に言ってもいつも断られてて、
    私が頼まれた時は手伝う手伝う言われて先輩の真似して断ったら、手分けした方が早い、みんなで助け合おう、普通はそうするってずーーーーっと横でネチネチいわれて、
    なんか私は手伝わない後輩であり、空気読まない人みたいに感じさせられたわ。

    特に田舎だったから自分仕事以外も率先してやる人偉い!!みたいな空気がきつかった。
    自分の仕事はきちんとしてたから直属の上司には評価されてたけど、表面しか見ない人にはたまに嫌味言われた。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/12(水) 10:36:00 

    >>99
    私の仕事を横取りしたり、先回りして中途半端に手をつけられてたり、勝手に仕切られた上に、いろんな人に私が使えないと言いふらして自分から居場所なくしてたおばさんがいた
    上司が噂にながされず、断ってくれて助かった

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/12(水) 10:39:06 

    >>167
    断れないよね 実際は。
    心では面倒だなって思ってる。
    こういう人って寄ってきたからと言って仕事お願いしても雑務しないし、監督みたいな仕事したがるから余計に面倒なんだよね
    周りへのアピールに必死というか。。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/12(水) 10:41:16 

    >>1
    いるね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/12(水) 10:53:10 

    仕事を奪う人がいるんだ。
    みんなで手分けして早く済ませた方がいいのではなくて?

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2024/06/12(水) 10:59:02 

    >>175
    たぶんそういう話ではない
    良いとこ取りしようとする奴の話

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/06/12(水) 10:59:46 

    >>1
    なんか心狭くね?普通にいい人じゃん。

    上司に確認して割り振ってもいいか聞いてみたら?
    割り振る仕事がなかったら上司に何かあるか聞いてみてって言ってあげて。

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2024/06/12(水) 11:00:25 

    >>175
    シンプルな作業だったらみんなで手分けして早く終わらせるのが一番なんだけど、例えば自分が持ってるプロジェクトとか大きめの仕事に入ってきて目立つ作業だけやりたがって必要な雑用はやらないみたいなケースのことじゃないかな?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/12(水) 11:10:20 

    >>173
    雑務やらんよね、頼んでも
    本当に仕切ったり発表したりとにかく目立つおいしいところしかやりたがらない
    本当に善意で手伝う場合って普通はこういう態度取らないものだから、あーアピールのためにやりたいのねって思う
    まあそういう人には人はついてこないし出世はこっちの方が先にするだろうなーと思って頑張るしかないね

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/12(水) 11:15:28 

    >>10
    隣接する就労支援施設の利用者用に割りふられた仕事を勝手にやっちゃう職員がいて、何度言っても止めなくて利用者達が混乱してたから、その時は上に報告したけど

    主みたいなパターンはむしろ「ありがてぇ!」ってなる。
    もし負い目感じたら次回は自分がその人を手伝えば良い訳で。

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/12(水) 11:21:39 

    >>1
    会社の70代パートさんにいるわ。入社して半年以上経っても仕事を覚えない。
    考えながら働いてない、指示待ちで考えることをしない。

    他にも沢山やらなきゃいけない仕事があるのに、一人でできる作業をやっていると黙って手を出してくる。「他のことやってもらえますか?」「〇〇さんのしなきゃいけないことありますよね?」と言っても「???」みたいな顔をして立ったままぼーっとしてる。

    「仕事のノートを取って仕事を完全に覚えて」とお願いしてもノートを取らないし、メモだけ取って鞄の中にぐちゃぐちゃにして入れるだけでやったつもりになってる。

    それなのに自分から新入りのパートやバイトに勝手に不完全な仕事を勝手に教え始めて、先輩風を吹かせ上司や社員は自分より下にみてる言動をする。

    手作りのくそまずい漬物やパンの耳のお菓子を会社内で配って「私は料理が出来ます」アピールもウザい・・・衛生観念低そうだから持ち帰らず棄ててるけどね。

    気を利かせてるつもりなのか、自分の方が上手に出来るとか考えてるのか知らないけど、自分の仕事を完璧にこなせない人に手伝ってもらっても迷惑。やり直さなきゃいけなくなるから。

    +2

    -5

  • 182. 匿名 2024/06/12(水) 11:23:33 

    ありがてー!
    よろしくお願いしますだわ!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/12(水) 11:24:31 

    >>179
    本人は下心ばれてないと持ってるからね
    残念な人だなって思って割り切るかな

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/12(水) 11:25:08 

    >>63
    全部にいっちょガミして全部把握した気になって、私は情報通、お前らよりも偉いって態度になる。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/12(水) 11:25:17 

    暇な店でまじでやる事ないから、ゆっくり作業して時間調整してるけど、良かれと思って手伝ってくる人いる。
    余った時間、暇だから大きなお世話。
    まず自分のやること、終わらせて欲しい。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/12(水) 11:30:02 

    >>54
    いるね、無駄に残業したり喋ったりして時間稼ぎしてる人。
    仕事できる人がその仕事を受けたら三時間で終わっちゃってるのに、そのお局さん三日かけるのよ。
    長く勤めてる人だからなかなか他の人たちも言えなくて呆れているよ。
    日勤だけの仕事だけど、夜勤している人より手取りが高くてびっくり。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/12(水) 11:32:54 

    >>155
    それは健常者とか仕事のできる人の意見だよ
    うちの障害枠の発達障害の人は仕事がかなり遅くて要領が悪い
    片づかないからそのしわ寄せは仕事のできる人達にいく
    だからその人らが手伝ってあけて片付けてるからそのあとはサクサク進む
    でも、発達障害の人が
    「私はできるのに!仕事を盗られた!障害者だからって馬鹿にしてるの?
    差別だ!手伝わなくていいです!人の仕事を盗らないで下さい‼️」
    と大激怒。しかもなぜか泣いて。大変でしたよ

    みんな触らぬ神に祟りなしでもう誰も近づいてないです

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2024/06/12(水) 11:40:37 

    >>40
    客側だけど私もそのほうが良い。せっかく相談乗ってくれたのに会計の時別の人だとあれ…?ってただの買い物感覚になっちゃう。あなた良い店員さんね。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:58 

    >>159
    わかるわ。暇な時には手伝いにくる、忙しくて面倒なことやってる時は来ない。いかなる時にも手伝わない人もいるけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/12(水) 11:47:51 

    相手や状況にもよるね。

    お局が休んだとき全部仕事を片付けて褒められるとワクワクしてたら、ものすごい不機嫌になりそれから目の敵にされた。

    どうも仕事を取られると思ったみたい。
    後から考えれば「これはお局さましかできないですよね!さすがです!私なんかにはとても無理でした!」って言っておけばよかったんだ。社会って難しいですね。
    一つ勉強になりました。

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/12(水) 11:48:20 

    >>166
    分かる。
    目立つ仕事かつ楽そうに見られて、文句言われてじゃあやってよ。その代わりこれとこれ2つの作業やってよって言ったら出来ない。
    こっちは人がいないから2つの作業をやってるんだよって気分悪かった。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/12(水) 11:50:58 

    >>1
    いやみなのか、気が回る人なのかしらないけど、そう思われてるということはやりすぎてるんだろうね。
    なんでもほどほど。
    ある程度までは気遣いだけど、ある程度以上は干渉だし出すぎだよ。
    目立ちたいのか自分アピールなのか。
    出しゃばりすぎですというとか。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/12(水) 11:57:31 

    >>2
    自分の事だけ心配してくださいね

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/12(水) 11:59:55 

    >>190
    それはお局の仕事だと役割分担が決まってたなら
    あなたはやり過ぎだけど
    そうでもないんなら、お局さん怒っちゃった〜気をつけよでいいんじゃない?!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/12(水) 12:01:27 

    >>155
    人の領域にズカズカ入り込む人は
    作業は出来ても仕事出来ない人だと思う

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/12(水) 12:02:12 

    転職したばかりの頃、優しいと思ってた人がいていつも残業で忙しそうにしてたから「仕事やりますねー」って声掛けして手伝ってたんだけど、ある日「じゃあ私は何をやればいいのかな?」ってキツめに言われた事あって本性みた気がして一瞬でムリになった事あったな

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/06/12(水) 12:03:26 

    権限が無いのに口を挟む人が一定数いるな

    そういう人こそ自分は仕事出来ると勘違いしてる

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/12(水) 12:06:37 

    >>96
    そんなに積極的なら色々質問してみるのはどう?勉強になるかもよ~

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/12(水) 12:10:27 

    >>12
    私はそう答えるよ。あー!大丈夫です!ありがとう!って。仕事ないとか、言われたら私もないのよー。上司に相談したほうがいいよー!って返してる。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/12(水) 12:27:58 

    >>44
    横。「後でやるつもりだったのに!」って返事されて小学生かと思ったわ。
    人それぞれ自分のペースがあるし、邪魔されずに仕事したい気持ちは分かるけどね。

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2024/06/12(水) 12:28:20 

    何度言っても伝わらない、最初はやんわりと優しく言っていたのにやめてくれなかったので「やめてもらっていいですか?二度手間になるし迷惑です!」と言ってもやめない人いました。
    ついつい「触らないで!!!!」とキツく言ったら泣かれました。
    悪口コソコソネチネチ聞こえよがしだけど知らね!

    今は手を付けようとしたらギロッと目で威嚇してます。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/12(水) 12:31:07 

    >>1
    昔お局がそうだったよ
    私より優れてる!からのマウントから仕事寄越せだったわ
    上に相談してみてもいいんじゃない?
    もしくは「私の仕事なので」ってキッパリ言う

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/12(水) 12:32:22 

    >>21
    これがいい!👏👏👏

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/12(水) 12:33:22 

    >>44
    それは上司が悪いよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/12(水) 12:34:40 

    >>16
    あるある。自分で仕事を探せないから、目についた他人の仕事を奪って、結局、また他人の仕事が目について、そっちをこなそうと奪った仕事はほったらかし。バ カなんだと思う

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2024/06/12(水) 12:35:03 

    >>36
    永遠にとなりの芝生眺めてて、青くていいな!って隣家を乗っ取っては芝生を枯らしていきそうなタイプだね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/12(水) 12:38:05 

    >>194
    役割は決まってないよ。あーガル子さんもできるならこれからお願いしよう!って他の人が私に直接頼んできたのもよくなかったんだよね。

    仕事を独占して、常にだれかをターゲットにしてやめさせるタイプのやっかい系お局だったから、どんどんアタリがひどくなって結果私がやめたよ。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/12(水) 12:43:55 

    羨ましい
    やりましょうか?って言われたい
    やってくれなら毎日言われる

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2024/06/12(水) 12:47:25 

    >>208
    同じく。やっといてください。
    って言って押し付けて後はおしゃべりばっかり。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/12(水) 12:49:44 

    >>201
    そういう人って
    こちらが注意したら
    怒った!とか機嫌悪い!とかハラスメント扱いして来る。なんならその注意を言質にしてしまう

    睨むのって良いのかも

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/06/12(水) 12:52:22 

    >>207
    何だか難しい状況だったのですね
    お疲れ様でした。少し休んで良い場所で働けると良いね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/12(水) 12:56:17 

    >>211
    やさしいですね。ありがとう。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/12(水) 12:58:55 

    >>2
    前に期日ある仕事を手をつけてなかったから手伝うつもりで声かけたら仕事奪われた!と言われたことある(笑)トロいくせにプライドだけは高いやつ多くて嫌になる

    +6

    -5

  • 214. 匿名 2024/06/12(水) 13:01:17 

    仕事を奪うのって
    各人に割り振られた作業分担を崩す事だから
    全体でみたら、却って進捗が遅れたり
    良くない結果になりがちだよ

    そういう観点を持たない自称シゴデキっているよね
    なぜか口癖が、俯瞰とか客観的なのも特徴

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/12(水) 13:02:14 

    奪う人って、その周りの人が仕事覚えないからみんな
    使えないって言ってるイメージ

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/06/12(水) 13:07:31 

    >>1
    仕事じゃないけど、うちの旦那がそんな感じ。
    家事とか育児で、私が今まさにやろうとしていることを
    『よしっ、それ俺やるわ!』ってドヤ顔で割り込んでくる。

    何かしなきゃいけないけど、何したら良いか分からないんじゃ無い?
    頭の悪い人なのかも。

    うちは諦めていちいち指示出してる。
    指示出せば文句言わずにやるし。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/12(水) 13:15:49 

    >>216
    何すれば良いか考え付かないけど
    ぼんやりしてたら無能に見られる(という焦り)から
    先に口だけ挟んどく、という心理なのかな

    そんな事するからバ カがばれるのにね

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/12(水) 13:31:53 

    どういうフォーメーションで仕事してるんだろう?
    主と同じポジションで同じチームで同じ仕事やってるなら仕事はシェアしないとならないかな
    足りてるならそもそも編成の仕方がおかしいよね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/12(水) 13:47:05 

    >>40
    >>188
    客側だけどそれ服屋でよくあるよね
    声かけた店員さんと色々相談していざお会計ってなったら服奪い取って「こっちいいから服畳んできて」って偉そうに命令してたオバサン
    帰り際も入り口まで袋持ってきてたけど最初のお姉さんに近寄ってお礼言って出たよ

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/12(水) 13:54:44 

    >>8
    ガルちゃんにもAI使ってメッセージ書いてる人いる?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/12(水) 13:57:01 

    >>100
    そういう職場もあるよね。私の仕事は別の仕事始める時に準備が必要だから、途中で変わってもらえる方が助かるタイプの職場です。保育園なんだけど、製作物の作成途中で代わってもらえるのは画用紙の色を指定したりせずに済むので助かるって感じです。
    周りの状況見て声かけられるのが理想ですよね。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/12(水) 13:58:44 

    仕事奪いはしないけど、それ私があなたにやるように指示した事じゃん・・・っていうのを勝手に自分の手柄のように上司に話す愚か者のおじさんがいる。
    自分でイレギュラーな事が起こった時でも考えて動けないからこっちにいつもいつも何でも聞いてきて、流石に昨日はひどすぎてこっちも忙しいので私に聞いてくる前にまず自分で少しは考えてください!って注意したわ。
    そもそもその手柄のように話すことももうやめてって何回も注意してるのにその場では謝るけど治らない。
    何でこんな人が私の同僚なんだろう。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/12(水) 14:02:25 

    >>218
    そもそもフォーメーションが本当に妥当か
    という疑問もあったりする…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/12(水) 14:03:57 

    パート先のおばさん、新人に説明しないといけない作業全部先にやって店長に私が全部やっときましたー!てわざわざ報告しにいくし、その子がこれからお願いしますって配ったお菓子を店長いつもお疲れ様です!よかったらこれ!て渡してた。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/12(水) 14:34:12 

    >>159
    本当これ
    仕事できない人が人の仕事奪うんだよね

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/12(水) 14:46:16 

    うちのお局さんはそうやって嫌いな人の仕事奪って退職に追い込むのが好きだよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/12(水) 15:31:41 

    いるなー上司が新人に覚えさす為に与えた仕事を、お局が、わざわざ新人がした仕事を壊して直ししたりするんだよね
    覚えられないし時間はかかるわで無駄。お局は自慢げにやり切った感だすけど何度も続いたら新人が辞めてしまったりする。自分がやれば早い、上司に見て欲しい考えが優先してて意地悪で頭が悪いんだよ。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/12(水) 15:32:40 

    >>159
    本当それ。簡単な仕事だから奪う

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/12(水) 15:40:40 

    >>63
    そう!
    雑用を手伝うなら『ありがとう!』なんだけど、仕切りたい・目立ちたいだと厄介。
    地味な仕事はサボるのに、何を管理する内容だと呼んでないのにやってくる。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/12(水) 15:40:42 

    >>17
    それで給料もらえるなんて羨ましいと思ってしまった

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/12(水) 16:07:43 

    >>36
    うちの会社にもいる。
    私が今やってる仕事を「やりたい!やりたい!」言って、なんなら周りにも「がる子さんがいじわるで私に仕事を渡してくれない!」くらいの勢いでアピールするのに、いざ引き継ぐと、何回言っても理解しない、すごく丁寧なマニュアルを作って説明しても「聞いただけじゃわかりません。やってみて、わからなくなったらお伺いします。」ってしれーっとする。
    本来なら聞くのはいいけど、その人の言う「お伺い」は質問しているんじゃなくて「わかんなーい(だから後はよろしくやっといて)」って放り投げて来るだけ。
    それを「それが人に物を聞く態度か?」って態度で、何かと「私は何でもがる子さんにお伺いするだけなんでー!」「一緒にやってくれないと、お伺いが増えるだけですよ?」だの、とにかく「お伺い」「お伺い」を不適切に連発するから、今では「お伺い」という言葉に恐怖症。

    楽したいだけなら黙ってればいいのに、そういう人って労力は他人に押し付けつつ、評価は自分がもらいたい、ってことだからタチが悪い。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/12(水) 16:15:21 

    >>1
    いたわね。
    同じ作業してて、最後に伝票と報告書を書くのは私の仕事なのに「伝票書いておきました」と。
    いや最終チェックした後に伝票書くのにまだチェックしてないし、あなたは片付けして道具がちゃんと元の数揃ってるか確認するのが先でしょ?と言うとシュンとする。
    そうやって同僚が先回りした伝票は記入ミスやら記入漏れがあって尚更シュンとする。

    私が上から言いつけられた事でも、自分の仕事が途中なのに放り出してそっちをやりだす。
    上司に、私はガル子さんにお願いしたんです。あなたは自分の仕事を終わらせなさいと言われる。
    そしてシュンとする。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/12(水) 16:30:32 

    >>226
    人の仕事を奪う=お前なんていなくても会社は回るって言いたいんだよね
    本当に卑劣な行為だと思う

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/12(水) 16:49:17 

    >>70
    と、思うかもしれないけど、実際にその立場になるとやっぱり辛いよ。
    職場だからちょこちょこはやることがあったり、いくら「勉強してていいよ!」って言われてたとしても、やっぱりどこか人目が気になるし、集中する訳にもいかなくて(実際集中もできない)、ヒマ疲れみたいなのが増殖するだけ。
    変な話しだけど、職場は仕事をしているのが、結局1番ラク。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:02 

    私の職場にもいる。
    しかも全て中途半端!!!
    最初は仕事早いなぁ!助かるなぁ!って思ってたけど状況を知った時はビックリした。
    だから「さっきの仕事終わりました?終わったらこの作業お願いします。」とか「1人で大丈夫ですよー」って言ってる。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/12(水) 17:35:06 

    >>15
    手伝わなくても間に合う時に手伝われると迷惑だよ
    鬱陶しいとしか思えない

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/12(水) 17:39:02 

    >>210
    201です。
    睨むとビビられる目つきなのでね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/06/12(水) 18:20:28 

    人の仕事に手を出さないで他の仕事探すなり「お手伝いできることありますか?」「お手伝いしましょうか?」って聞けばいいのにそれはしないんだよね。
    気が利いているようで実は気が利いてなくて、目の前の事しか考えてない人。

    うちの会社でこれをやる人は出世してない。
    就業時間内に仕事が終わってない人とか困ってる人見ても完全無視。チャイムが鳴ったら1秒しないで「お疲れさまでした」って帰っていく。空気読めない人=自分本位よ。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2024/06/12(水) 18:30:58 

    >>24
    ほんとにそういう人っていますよね。
    手伝ってくれるのはありがたいけど、自分の仕事終わってないことを後から言われて困ったことがある。
    生活残業かと思うくらい、定時後に必ず連絡きて頼んでないのに「今からやろう」と言われた。
    私が断れない性格だと知ってて連絡がくる。

    その後、定時後はメール以外は誰とも連絡とれないようにして業務をすすめていたら、別の人がターゲットになっていたよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/12(水) 18:59:09 

    でも手伝いますとかやりますとか言わないなら言わないで
    気が利かないとか暇なら手伝えとか言いだすんだって

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/12(水) 19:10:10 

    >>11
    私の長い会社員生活の経験上、仕事はみんなでシェア的な職場は絶対にだめ。
    誰かが休んだとき(育休とか病休とか)に別の誰かが仕事ができるようにしよう的な感じ。100%何かしらの不満がたまる。(トピにあるように仕事を奪う人も出てくる)

    仕事はある程度は分業されていて、休みの人がでたら管理職が代わりに働くなり人員を補充したり、指示したり、万が一の時は管理職が動く職場がいい職場。

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/12(水) 20:29:03 

    >>7
    マイナス多いけど
    テリトリーを侵食するやり方は良くないよ

    新人の人はその境界線が理解出来てないのかな
    社長の態度は頂けないが
    やらなくて大丈夫だよと教えるのはありかも

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/12(水) 20:35:32 

    >>10
    アイツは仕事が遅い、やる気が無い、と誰かを責めて自分を有能だとアピールするために、人がやっている仕事を隠したり横から引ったくってまで、仕事を強奪する人がいました。性格に問題がある人で、周りの人と揉めて上司にも注意されていました。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/12(水) 21:05:49 

    >>159
    直属の上司が正にこのタイプ。
    上司なら、大変な仕事のほうを積極的に奪おうとしてくれませんかね、と思う。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/12(水) 21:41:31 

    仕事早いのはいいけど同じこと何度も聞いてくるからイラつく。
    人の仕事やろうとする前に聞いたことまとめたらいいのに。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/12(水) 21:57:40 

    人の仕事奪って残業してる奴いる
    課長に注意してもらったが
    言う事聞かずまた奪ってた
    小学生以下のおばさん

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/12(水) 22:19:40 

    >>1
    いたなー上司の指示でエクセルで作業してたら、途中で固まったりしてスムーズに進まない、ふとある人のパソコンを見ると、、私が指示された仕事を同時にやっていた。怖かった。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/12(水) 22:21:49 

    >>1
    それは、お前が足引っ張ってるからやろ。
    甘えるなよ嫌なら先に終わらせろ。

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2024/06/12(水) 22:24:11 

    >>7
    お前、新人よりも仕事遅いの!。
    受けるー。

    +1

    -6

  • 250. 匿名 2024/06/12(水) 23:03:05 

    >>1
    いそがしいから、むしろありがとうって思うわ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/06/12(水) 23:05:25 

    >>249
    ヨコだけど、仕事って無数にあるのよ。
    1つだけじゃないんよ。
    同時進行して、途中誰かが何か聞いてきたり、
    依頼が入ると一旦やっていた作業がストップしたり
    もう何か毎日しんどいわ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/12(水) 23:13:29 

    >>205
    けどこういう人が上司から頑張ってるって言われてたりするんだよね〜
    一緒に仕事してる人たちからはすごくいやがられているのに、空気読めてない

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/12(水) 23:51:20 

    早番遅番とかでやる業務違うのに他の業務やろうとする人はいる。
    こっちは自分の業務じゃないからやらないでいるけど他の人が他の業務やりだすとサボってるみたいになるのが嫌

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/13(木) 00:39:15 

    そういう人いた。お互い担当の仕事があるのに私の仕事を先にやって、「それやっておきました」ってめっちゃ迷惑だった。その日の仕事のペース配分を考えてたのに狂うから。
    一時期多忙で手が回らない時にやってくれたのを感謝してから、やってあげなきゃ!って勘違いしたのか、断っても理由付けては私の仕事を奪ってやって、私は雑用か、やる事何もなくなる事も。更にその人は自分の仕事を後回しにしてるから残業してくし、凄くストレスだった。はっきりと迷惑ですと言えればそれが1番かと。(ちなみにその人は落ち込むと面倒なタイプだったから言えなかった)

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/06/13(木) 00:53:22 

    >>241
    社内で属人化をやめようと頑張ってた部署が結果的に崩壊した話を聞いたことある。
    その部署のメンバーが辞めても残ったメンバーでどうにか乗り切れてしまうから、人員の補充は他の部署が優先されてしまったらしい。
    結局みんな体を壊したり病んだりで辞めてしまった。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/13(木) 00:53:55 

    >>16
    ほんとそれ。
    そして絶対、汚れ仕事は奪わないんだよね。
    楽そうなのだけ無駄に手を出して、仕事した気になってる。
    なんなら恩を売った気にもなってる。
    自分で仕事探すことも、閑散期に仕事のペース配分することも、本来の仕事とられた人が手隙になることも考えられない、本当に頭の悪い人だと思う。
    そういう人に手伝われても、結果は大抵雑で不十分なので、迷惑でしかない。
    仕事できる人は、本当にここぞというタイミングで手伝ってくれるし、避けたい業務をピックアップして助けてくれる。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/13(木) 01:10:14 

    研修中の新人さんが、何時までに終わらせなきゃいけない仕事を一生懸命やってたので、「大丈夫、そのペースならちゃんと終わるよ。頑張れ頑張れ!」と心の中で応援してたのに、あともう少しという所で手の空いたお局が現れ、「あとは私がやるから休憩行きなさい!」と新人さんを追っ払ってしまった。
    私も何度かやられたけど、人の達成感を奪う罪深い行為だと思う。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/13(木) 01:40:21 

    >>28
    こんなクソ面倒臭くて意地悪なお局がいるその新人さんに心から同情するわ。
    先輩の自分が効率よく仕事振れば良いだけでしょ。

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2024/06/13(木) 02:07:14  ID:cPSoYJNE5a 

    私もたまにやってしまってるかも。自分が暇で他の人が忙しそうだと、申し訳ない気持ちになってしまって💦気をつけます!

    +0

    -6

  • 260. 匿名 2024/06/13(木) 03:43:02 

    え、それ問題?神じゃない?
    やることありすぎて、ちょっとでも手伝ってくれると
    心から感謝するわー!

    +2

    -5

  • 261. 匿名 2024/06/13(木) 06:41:44 

    >>1
    正社員狙ってる派遣がそうだったわ。
    別に正社員狙ってもいいんだけど、
    その子はほんとガツガツ、ギラギラしてて
    なんとか社員で年代が近い私と、同じことができます!とアピールしようとしてたんだな。
    大嫌いだった。

    念願叶って登用されたけど
    とりいってた管理職(派遣先の!)に色々あったりして、今は転籍に。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/13(木) 06:45:47 

    >>1
    うざいよね〜
    うらやましがってるんだよ
    人のものがよくみえるんだろうね

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/13(木) 07:57:05 

    >>9
    ほんとそれね。本当に手伝ってると思ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/13(木) 08:02:37 

    >>10
    職場にいたけど面倒くさいよ
    「え?いいよ〜、自分でやるから」とか一言で済まないんだよね、本当に『奪う』って言葉が適切なほどしつこい、わたしやります!と、いや私がやるよで押し問答、時間の無駄

    しかも延々食い下がって奪っていったり勝手に自分がお客さんに入れ込んで余計なことしてる(そういうの逆に違反なんだけどね…、しかも段取り悪い)癖に「仕事量が多すぎて辛いです…」「私だけ残業で休憩時間もないのに誰も手伝ってくれない…」って上司の前で泣く、やりたきゃやれば〜?で放置でWinWin、じゃないんだよね…

    感謝、賞賛、同情、人とのやり取りそのものが欲しくてやってるんだと思うけどあんまり過剰で付き合いきれない、どうぞブラック企業に転職するかカルトでもやって?望み通り喜ばれるよ?って感じ、お友だちごっこの強要、コミュニケーション強盗だよあれ職場でやるもんじゃない

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/13(木) 08:13:27 

    >>4
    その後まじで何もしてくれなさそう笑 雑用とかも

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/13(木) 13:24:28 

    物覚えも悪いし謎の勘違いばかりする邪魔というか足手まといな人と仕事のペア組まされてるけど私が全部やった方が早く仕事終わるし後からミスが発覚して部署全体に迷惑かける事もないから出来る限り仕事奪いにいってるわ
    全部1人でやった方が楽だし早く終わるっておかしい
    仕事とられるの嫌そうな雰囲気出してるけどミスばっかりしてて信用無いし中途半端にやり残して退勤してぐちゃぐちゃの状態で残りを押し付けられるから消えてほしい

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2024/06/13(木) 15:11:52 

    「これは今やってるんで大丈夫です。今手空いてますか?ならこっちやってほしいです。お願いしますー」ってちょっとめんどくさい他の仕事渡してる。

    って言っても飲食バイトだし、店によっては暇になると仕事の奪い合いになってるから「えーーーそれ私やるうううううう。今暇なの?じゃあこっちやって〜これ多分私より○○の方が得意だと思う。よろしく!」って言い方だけど。
    暇すぎてやることないか全スタッフに聞き回りながら掃除するとかよくあるから私が仕事を奪う方なのかもしれない。
    もちろん忙しい時も奪い去る。

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2024/06/13(木) 19:27:38 

    >>252
    昔、同期の自分で仕事見つけられない子にいつも「手伝うよ!」と便乗されたけど、何やっても雑でイライラした。
    なのにその仕事を他の人から褒められると、私の名前伏せて「えへへー」とか言ってた。
    仕事だけでなく手柄も悪気なく奪われた。
    お土産や差し入れ配り頼まれても、誰からか伝えず渡してくから、その子がくれたのかと思われてお礼言われてたけど、否定することなく「えへへー」。
    そのうち誰も頼まなくなり、全部私に回ってくるようになった。
    私の場合は、だんだん周りがその子のそういう所分かってくれたので救われたよ。
    私は産休から好待遇で職場復帰させてもらえたけど、その子は体よく復帰断られた。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/13(木) 20:03:38 

    仕事を奪う人より誰もやりたがらない仕事を率先して
    やる人こそ評価されるべきなんよね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/13(木) 22:13:19 

    >>101
    >>145
    それ同じ部署の2人にやられてるわ
    他にやることあるだろと思うけど

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/14(金) 20:17:29 

    >>63
    そうそう。雑務じゃなくて目立つ仕事やりたがるんだよね。承認欲求モンスターだと思ってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード