ガールズちゃんねる

5歳児の母が語るトピ

1073コメント2024/07/12(金) 20:22

  • 1001. 匿名 2024/07/10(水) 12:31:22 

    1000いったね!やったー

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2024/07/10(水) 12:41:27 

    やったー!1000いったね!
    4歳児トピも不定期から定期になったし、5歳児も定期トピになりますように!6月7月生まれママやっぱりすごい♡♡

    +6

    -11

  • 1003. 匿名 2024/07/10(水) 12:49:11 

    1000いったね!よかった!
    これで次立たなかったら何だよってなるけど😂立つといいなー!

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2024/07/10(水) 13:02:54 

    >>1000
    今日の晩ごはんは納豆にしようかな。だって納豆の日ですもんね。

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2024/07/10(水) 13:27:38 

    >>1004
    我が家は納豆おくら山芋を白米の上にのせた、ねばねば丼にします!あとは魚焼こうかなぁ?

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2024/07/10(水) 13:44:41 

    >>1002
    ここにいるのは6月、7月ママだけじゃないよー😂
    定期になるといいね😃

    +14

    -0

  • 1007. 匿名 2024/07/10(水) 13:56:23 

    >>1002
    うちは6月生まれで月齢近い子が多い感覚はあるけど、6月7月生まれがすごい、自分たちが頑張ったみたいなのはやめよ💦1年前の4歳児トピでも同じようなこと書いたけど。

    +7

    -2

  • 1008. 匿名 2024/07/10(水) 15:49:44 

    低身長症のかた、また詳しい方いらっしゃいますか?

    病院に相談すべきなのは承知で、その前にここで聞いてみたいです。
    3歳で低身長を疑われ、ホルモン検査、レントゲン検査しましたが異状なし。遺伝も大いにあるとの所見で一旦終わりました。
    5歳後半でまた伸び悩んできて、-2SD越えてきました。もう一度検査すべきか、もう少し様子見するか迷っています。今回の検診では何もいわれませんでした。

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2024/07/10(水) 16:19:02 

    >>1008
    あとからホルモンの異状が出ることはあるんですかね?そのへんを尋ねる意味で受診するのはありかも…。

    私自身が多分低身長でした。
    年長最後の身長が103センチ、中1の最初の身長が127センチ。
    当時の標準偏差が分からないけど、年長は多分−2DS、中1は−3DSを越えてたんじゃないかな。
    遺伝も大いにありとのことですが、ご両親の今と幼少期の身長はどんなですか?
    うちは母親が低いけど幼少期は平均的、父親は当時の人としては高めだけど幼少期は低身長だったそうで、兄弟の中で私だけが思春期以前まで低身長でした。

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2024/07/10(水) 16:53:36 

    >>1009
    そうですそうです、後から変わることもあるのか気になって。

    私は幼児期は頭一個半小さく完全に埋もれていました。小4から一気に伸び、生理きてからも伸び続け、最終156。
    夫は逆に頭一個大きかったもののその後あまり伸びず。とはいえ病気とはいえない167。
    子どもから見た両祖父母が小さいんですよ。女性145男性160くらい。当時のことなので検査はしていないと思います。

    子どもも、私のようにあと伸びタイプなのか、小さいままなのかわかりません。小さくても、検査で問題なければ個体差として受け入れるしかないんですよね?
    下の子もいますがその子も小さめです。でも上の子の同月齢時期と比べるとやや大きい。
    次、風邪かなにかで受診した時相談してみようかなぁ…。

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2024/07/10(水) 17:09:21 

    >>1010
    一般論でしかないけど、それなら遺伝ありそうですね。ご両親ともに平均身長よりやや小さくて、両方の祖父母さんも比較的小柄なんですね。
    それでも1010さんご夫婦がそれぞれご両親より大きいから、お子さんたちも将来的にもう少し大きくなる可能性ありそうじゃないですか?
    うちは祖父母が母方155と172、父方157と160の組み合わせで私が162、夫が170ないくらいです。栄養状態の違いなのかだんだん大きくなってる気がします。

    体質での話ですけど、幼少期の身長は遺伝的なこととあとは食べる量だと聞いたことあります。
    その後小学校の間はあんまり伸び率は変わらなくって、第二次性徴期の伸び率がかなり個人差が大きいそうで、これはいつ思春期がくるかが大きいそうです。遅れて来たほうが伸びるパターンになりやすいそう。性ホルモンがかなり影響するみたいです。
    とはいえ心配なら自分だったら何かの機会にもう一度受診するかなーと思います!体質なら体質と安心したいですよね。

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2024/07/10(水) 17:50:00 

    さぁそろそろ夏休みだ…

    旅行やしまじろう鑑賞やキッザニアやキャンプや予定を
    立ててる。家ではピザ作り、クレープ作り、かき氷など。

    お祭りも楽しみ。

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2024/07/10(水) 18:55:52 

    子供、めちゃくちゃよく食べるのに体重が増えない。
    私、少なめにして食べても太る。
    若い代謝が羨ましい…
    35過ぎたら本当に全然痩せないよ泣

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2024/07/10(水) 21:38:41 

    冷凍コロッケを揚げただけなのに、一口食べるなり「これ誰が作ったん?めっちゃおいしい!作ってくれてありがとう!」ってハグしてくれた。
    いつもストレートに伝えてくれるから嬉しい!

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2024/07/10(水) 22:45:55 

    >>966
    ありがとう、優しいなあ
    同級生なのでアドバイスはできないからお気持ちだけありがたく。

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2024/07/10(水) 22:58:08 

    この間面談で幼稚園行ってきたんだけど、今日息子が「○○君が僕のママの事可愛いねって言ってたよー!」って教えてくれた。最近可愛いなんて言われる事無かったから5歳児に言われてもとても嬉しかった(TT)w
    「でも僕は○○君のママの方が可愛いと思う!」ってバッサリ切られたけど…w

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2024/07/11(木) 08:32:59 

    夜中まで普通に使えてたトイレが朝流れなくなってる。水は便器内に溜まってて、流そうとすると水がぐるぐる回って機械音はあるんだけど、勢いはなくそのまま静かになっていく。。。
    その代わり同じトイレ内に離れて設置してる手洗いの排水口から、下水がボコボコ上に上がってきた。

    調べたら雨でそうなることはあるという。。
    それが原因なら雨止むまで対処はないと。


    確かに雨降ってるけど土砂降りじゃないし、断水も停電もない。給水栓も全開中。

    どうしたらいいんだろ。やっぱ修理頼むしかないのか?

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/07/11(木) 09:19:04 

    >>1017
    配管がどこかで詰まってる可能性はないかな?
    ラバーカップ何回か使うと解消することあると思うけど、ウォシュレットなら説明書見て電源落として手動排水してからがいいよ。
    あともしラバーカップ使う時は、ラバーカップを便器内に差し込んだ上から大きなゴミ袋をかぶせて、ゴミ袋の端を数か所テープで便器の外側に固定してね。信じられないくらい汚水が飛ぶから。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2024/07/11(木) 10:10:02 

    相談です。夏休み子どもと2人でプールへ行く予定でいますが、男児(年中)でも女子更衣室で着替えて問題ないですよね?いつもは夫と一緒に男子更衣室を利用していたけど、子どもがプールに行きたがっているので2人でも行きたくて。
    最近女子トイレに男児を連れて入ることが賛否あったのをみて、ちょっと気になりました。未就学児のうちは大丈夫ですよね?ちなみに息子は背が高く今110センチ超えてます。。男の子ママ悩ましいですよね。

    +7

    -2

  • 1020. 匿名 2024/07/11(木) 12:03:22 

    >>1018
    ありがとう!
    なんか知らないうちに普通に流せました。

    でも次なったらあなたのアドバイスやってみます!
    詳細にありがとう

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/07/11(木) 12:41:49 

    >>1019
    トイレならまだ個室だけど、プールの女子更衣室に年中の男の子がいるのは抵抗ありますね、、

    お家プールにするとか他の水遊びは難しいですか?

    +5

    -5

  • 1022. 匿名 2024/07/11(木) 12:47:20 

    >>1019
    私だったら水着は家で服の中に着て行って帰りは車で着替えさせるかなぁ

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2024/07/11(木) 12:49:22 

    >>1022 
    自分が濡れた後の着替えもあるのか…更衣室の外でちょっと待ってても出来ないし難しいね

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2024/07/11(木) 13:00:13 

    うちも男の子、まだまだ1人でなんて無理で目が離せないのにトイレも温泉もプールも全部気にしないといけないんだよね…難しい世の中だね。

    +7

    -1

  • 1025. 匿名 2024/07/11(木) 13:32:40 

    >>1021
    幼稚園の水遊びのときはオーケーなんですか?

    +4

    -1

  • 1026. 匿名 2024/07/11(木) 15:26:28 

    >>1024
    危険だってあるからほんとに悩ましいですよね。
    シングルファザーで娘さんとかもどうしてるんだろう。

    +4

    -1

  • 1027. 匿名 2024/07/11(木) 15:49:52 

    >>1019
    ママと二人なら女子更衣室使います。
    できるだけ見られないように、一番端のロッカーを使ったり、ラップタオルで見えないように素早く着替えさせるとかの対策はするかな。

    +3

    -2

  • 1028. 匿名 2024/07/11(木) 16:45:59 

    >>1025
    いや、そこに大人の女性はいないからね

    +3

    -1

  • 1029. 匿名 2024/07/11(木) 16:47:15 

    >>1026
    そういう人はわざわざ娘と2人きりでプール行かないんじゃない?

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2024/07/11(木) 17:30:47 

    >>1028
    大人の女性にとって不快だから、が理由ですか?

    +1

    -1

  • 1031. 匿名 2024/07/11(木) 17:43:01 

    >>1021
    年中ならまだ良くないかなぁ?
    男児専用の更衣室とかあったら1番なんですけどね。でもそれもずるい!って騒ぎ出す人たちもいるんだろうなー。

    +6

    -0

  • 1032. 匿名 2024/07/11(木) 18:08:52 

    >>1019
    私ならトラブル回避で更衣室は使わないかな

    うちも年中男児で110センチ越えてるけど、見た目だけだと客観的に見たら男児と男子の境というか、このサイズの子が更衣室にいたら嫌がる人もいるだろうなと思う

    女子更衣室で女の人しかいない状態で万が一にも『おっぱい』とかそういう発言されたら嫌だし(家では言わないけど)

    男児問題難しいよね…

    +3

    -2

  • 1033. 匿名 2024/07/11(木) 18:16:16 

    >>1030
    横だけど
    園のプールと公共のプールじゃ話が違うかも

    園のプールは着替える時に先生しかいないから男児も女児も裸も何もないというか
    公共のプールの更衣室は老若男女独身既婚子持ち子無し、色んな人がいるから子供が好奇の目で見るだろうし(それを不快に思う人がいる)、逆に子供も奇異の目で見られる

    そういう意味での大人の女性がいるかいないかっていう話かと

    +5

    -2

  • 1034. 匿名 2024/07/11(木) 18:39:00 

    今度パートの面接があるんだけど、勢いで応募したのでよくよく冷静になって考えたら無理かもって思って来た。
    朝園バスだと間に合わないので預かりを利用するんだけど、冬は(雪国)園に送ってからだと職場に間に合わないかも?とか色々不安になってきて辞退しようか迷ってる始末。
    こんなんじゃいつまで経っても働けないよね。。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2024/07/11(木) 18:53:05 

    >>1011
    レスありがとうございます。
    162cmまで行かれたんですね!すごい。
    やっぱり気になるので、今度受診のついでに聞いてみます。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2024/07/11(木) 18:55:44 

    明日ベビーカー使いたいけど、雨。
    ベビーカー用のレインカバー今持ってない〜
    しくったー

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2024/07/11(木) 19:15:04 

    東海道新幹線にWi-Fiあるみたいですが、通信速度はどんな感じ?
    まぁ、そこそこ?なのか、けっこう早い!のか

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2024/07/11(木) 19:25:34 

    最近子どもが働く細胞好きなんだけど「しね!」とか「ぶっ殺す」とか「お前ら!」とかいうセリフがあるから真似しそうでちょっと嫌だ😂
    個人的にはキラーT細胞(上記のセリフをよくいう人)の声はジョジョの承太郎だし人体のこと知れるから面白いし好きなんだけど、まだ未就学児には早いのかなー

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2024/07/11(木) 19:30:36 

    >>1038
    うちもうちも。ことばが汚いのいやだよね。確実に覚えて脳内辞書にインプットされるし。
    しねは特にやめてほしい。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2024/07/11(木) 19:45:32 

    >>1033
    心配な人も嫌な人も、そのプールの管理者に確認するのがベストですね。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2024/07/11(木) 19:56:41 

    >>1032
    間違えてプラス押しました。
    女児親だけどそんな気にしなくていいって正直思います。女児でもジロジロみる子結構います。
    嫌ならこっちが巻くタイプのタオル使いますし。
    年中さんだけど身長が大きめだからダメなら、じゃあ身長が低い小学生ならいいの?って話になりますよ。

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2024/07/11(木) 20:11:25 

    >>1025
    横だけど、うちの子が通ってる幼稚園は男女別で着替えていると聞いてます。

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2024/07/11(木) 20:24:49 

    >>1019です。コメントありがとう。色々な意見があり参考になります。
    私は未就学児のうちはいいかなと思っていましたが…嫌な方もやはりいましたね。子連れが多いプールなので女子更衣室の利用もママさん多くて理解あるかなと思っています。とりあえず一度行ってみて男児連れがいるか、あとは受付の方にも聞いてみようと思います。あとはアドバイスがありましたが、更衣室の隅を使う、タオルを巻くなどしてみます。

    本音を言えば育てにくい世の中になったな、と思っちゃう。同性親子はOKで、異性親子はプール控えなければいけないのか?理不尽だな、悲しいな、と。。

    +8

    -1

  • 1044. 匿名 2024/07/11(木) 20:43:17 

    ちなみに一応アンケート

    年中男児が母親と一緒に女子更衣室を利用する
    問題なし プラス
    控えたほうがいい マイナス

    +19

    -3

  • 1045. 匿名 2024/07/11(木) 20:44:59 

    >>1043
    控えなきゃいけないわけじゃなくて、旦那さんも一緒に行けるときに行ったら良いだけじゃん
    行かないと行けないわけじゃないんだから

    +3

    -7

  • 1046. 匿名 2024/07/11(木) 20:47:10 

    >>1044
    こんなところでアンケート取ったって男児親がプラス押すだけだよ
    で、ほら嫌なのは少数派、だから少数派の意見は無視しよって流れになるだけだよ

    +3

    -6

  • 1047. 匿名 2024/07/11(木) 21:07:51 

    >>1044
    入口とかに大きく掲示してくれていれば未就学の男児でも入りやすいね
    でも旦那と娘だけでプールに行くって言ったらそれは無理だ

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2024/07/11(木) 22:27:11 

    年中の男の子が女子更衣室にいるのは全く気にならないけど、年中の女の子を男子更衣室に連れて行くパパさんを見かけたらめっちゃ心配しちゃうし、うちも旦那が連れて行くとか行ったら、やめてーって思う。
    一度旦那が子供連れて行った時は、水着着て行って、帰りも着て帰ってきたよ。よく拭いてから上にワンピース。旦那も海パンのまま上にTシャツ。(徒歩圏内)

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2024/07/11(木) 23:18:17 

    夜驚症?4日目。今日なんて、3回も泣いて起きるんだけど。。もうほんとヤダ。イライライライライライラ

    +1

    -0

  • 1050. 匿名 2024/07/12(金) 06:05:53 

    >>1046
    けど未就学児や6歳までは利用OKってなってる施設多いからそのルールに従って利用したらいいだけじゃない?何が不満なのか分からない。

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2024/07/12(金) 06:08:10 

    >>1048
    このやり方できるところは更衣室を通らずにプールに入れるってこと?
    うち田舎だからか一般の入口は男女の子どちらかの更衣室へ行くもので、そこ通ってからしかプール行けないんだよね

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2024/07/12(金) 06:09:58 

    >>1049
    うちもまた早朝泣いたよー。暑いせいなのか疲れなのか、嫌な夢見るらしい。今日はお店の夢だって。なんか怖い店だったみたい。

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2024/07/12(金) 06:33:08 

    >>1029
    祖父母や親類がいない場合もあるし、そういう理由でプール行けなくて我慢してる子どもって案外いるのかなあ
    うちは完全に夫婦だけで育児の全てをしてるから、もし私がしんだら下の娘はプール行けなくなるのかな
    異性親子が安全に更衣できる場所ができたらいいのに

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2024/07/12(金) 08:50:13 

    >>1045
    コメ主です。今までは夫と着替えてもらっていました。コメントで詳細は省いていましたが、夫が海外出張があり夏休みにプール行くなら私としか行かないんですよね…。
    きっとワンオペで育児されている方、イレギュラーな事情、夫や祖父母に頼れない方、色々いると思いますよ

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2024/07/12(金) 11:26:29 

    ここ一年、ある事がきっかけで不安障害のようになってて心療内科で薬も処方してもらっているんだけど最近ものすごく調子が悪くて常に不安感が付きまとっている。
    メンタルも不安定でこんな母親で子供に本当に申し訳ないし情け無い。

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2024/07/12(金) 12:28:00 

    周りの子がほとんど何も見ずにひらがな書いててびっくり
    うちの子自分の名前がやっとだよ…

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2024/07/12(金) 12:38:58 

    午前保育だったんだけど朝から忙しすぎて自分の朝ごはん食べるの忘れた!もうお迎えの時間だしどこかで外相したいな…

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2024/07/12(金) 12:40:15 

    >>956
    仕事続ける予定だけど正直小学生の生活が見えないから不安でいっぱい

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2024/07/12(金) 12:41:26 

    お昼ご飯毎日素麺かラーメンで申し訳ないな

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2024/07/12(金) 12:42:25 

    >>1007
    実は密かに8/1生まれの子のママの覗いてます!

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2024/07/12(金) 12:43:55 

    >>1013
    こわーい!私も今年35になったけど痩せにくいのか…

    +1

    -0

  • 1062. 匿名 2024/07/12(金) 12:46:02 

    >>1036
    5才だけどまだベビーカー乗れる?押すの重くない?

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2024/07/12(金) 12:47:32 

    今日の23:20までかー
    次トピ立つといいな!
    管理人さんお願いします😭

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2024/07/12(金) 12:48:46 

    >>1049
    うちも定期的に悪夢?みたいなのを見たのか(たまーに怖い夢を見たって教えてくれる)怖いくらい泣いて起きます。大体そう言う時は父親が寝る前にテレビ見せたり追いかけっこしたりして刺激が強かった時に起こる気がします。

    +0

    -0

  • 1065. 匿名 2024/07/12(金) 12:49:55 

    >>1053
    ちなみに都内だと小さいプール貸しきりも出来るから園のお友達と時間制で借りるのも手だと思いますよ!

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/07/12(金) 13:18:37 

    >>1050
    ルールとか関係なく私が不快だから男児はくるな!って言いたいんじゃない?
    決められてるルールが不満なら、男児親にじゃなくルールを決めた責任者に言えばいいのにね。

    +4

    -2

  • 1067. 匿名 2024/07/12(金) 13:45:11 

    >>1062
    リベラのベビーカーが子の体重22Kgまで対応できるから、それに乗せてるよ〜。
    それまではヒップシートだったけど、重くて重くて腰がくだけそうだったからベビーカー買い足した!

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2024/07/12(金) 13:46:21 

    >>1063
    次の新トピでもまた話したい〜

    +3

    -1

  • 1069. 匿名 2024/07/12(金) 14:55:23 

    >>1066
    私が不快、ルールが不満とかじゃないよ〜💦
    小学生の上の子がいるから、プールの女子更衣室に下の子と同い年の男の子が一緒でも気にならない?って聞いたら、えー!嫌だ!って言ってたから…
    母親同士は気にしない!って思えても子ども同士とか他の立場の人たちは色々な考えがあるよなぁと思っただけなんだけど💦

    +2

    -3

  • 1070. 匿名 2024/07/12(金) 17:13:54 

    サーティワンでマリオのセット買ったのに、店員さんが慣れてない感じであれこれやってたら会計時にアプリ出すの忘れたー😭
    三千円以上したのにな〜

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2024/07/12(金) 18:06:08 

    >>1069

    うちも上の娘がいて、更衣室や温泉で未就園児の男の子がいると恥ずかしがるよ。
    だけどそんなこといったら異性親は子どもに我慢させるのが当たり前、男児は我慢して当たり前みたいな考えにもなってしまわない?
    うちは「まだ1人で入れないし、ここは◯歳まではいいですよって決まってるんだよ」って説明して、娘と話し合って温泉では移動の時だけタオルで隠して歩く、更衣室はゴムタイプのタオルで隠して着替えさせてる。

    立場によって色んな考えがあるって思ってるだけなら「こんなところでアンケート取ったって男児親がプラス押すだけ」なんて思考になるもんかな。男児親女児親とか分けるのも好きじゃないけど、女児親はそういう考えって思われても嫌だよ。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2024/07/12(金) 18:56:51 

    夕飯カレーにして楽しようと思ったけどピーラー見つからなくて包丁で皮剥きに時間かかってしまった。。

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2024/07/12(金) 20:22:36 

    コメント数も増えたね!
    次のトピ申請通りますように⭐︎

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード