ガールズちゃんねる

【庶民なのに】高級住宅地に建てた人

213コメント2024/06/11(火) 17:33

  • 1. 匿名 2024/06/10(月) 16:11:26 

    すみません、トピタイが大げさになりましたが全国的に耳にするとんでもない高級住宅地ではなく地方の話です。
    一応その市の中では1番の高級住宅地と言われている地域に治安や学区を考えて家を建てようと土地選びを始めましたが、我が家は裕福ではないのでその地域に家を建てるなら正直場違いで馴染めないかもと不安でもあります。
    近隣のスーパーなどは今利用しているお店と同じところが多いので食費や生活用品での出費は大きく変わらなさそうですが、町内会費や近所のお付き合いなどちょっとした出費や裕福な方と価値観の違いなど地味にダメージがありそうな気がして一生暮らすなら治安は心配ですがもっと身の丈にあったところの方がいいのではとも思います。
    失礼な質問になりますがちょっと無理したかなーと思うような地域に家を建てられた方、後悔していませんか?

    +63

    -5

  • 2. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:00 

    松濤に住みたい!

    +22

    -31

  • 3. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:20 

    【庶民なのに】高級住宅地に建てた人

    +79

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:28 

    【庶民なのに】高級住宅地に建てた人

    +46

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:38 

    独身なら凄くモテそう

    +0

    -20

  • 6. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:58 

    芦屋に住みたくて,建てた
    六麓荘じゃなければ意外といける

    +57

    -13

  • 7. 匿名 2024/06/10(月) 16:13:21 

    普通の年収でしたが少し無理して建てました。
    意欲が沸いて夫婦で年収が上がりました。

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/10(月) 16:13:23 

    【庶民なのに】高級住宅地に建てた人

    +73

    -5

  • 9. 匿名 2024/06/10(月) 16:13:37 

    >>2
    え、この人秋田下げ以外のコメントするんだ。
    なんで自分が普通に利用する掲示板を荒らすの?

    +5

    -13

  • 10. 匿名 2024/06/10(月) 16:13:41 

    >>4
    美波理公園

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/10(月) 16:13:41 

    【庶民なのに】高級住宅地に建てた人

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:02 

    そこに家建てられる予算はあるのに、町内会費でパンクするってことはないと思うよ。
    付き合いだってそんな近所の人と頻繁に菓子折り交換する地域なんてないし。
    高級エリアの一番のネックの食費はクリアできているならば、あとは税金関係だけ調べたら見通し立ちそうだけどね。

    +98

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:14 

    謙虚な気持ちを持っている感じだし、馴染めるんじゃない?
    治安もいいところは安心よ

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:24 

    高級住宅地に建てた知人、google上空から俯瞰でみたら、自分の敷地だけ小さい事が判明したらしい。

    +84

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:30 

    夜行観覧車を地でいく話?

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:47 

    市かよ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:47 

    マイナスつくだろうけど、自分が高級住宅地の住人だったら分不相応な人に来てほしくない
    棲み分けしたい

    +8

    -28

  • 18. 匿名 2024/06/10(月) 16:14:57 

    >>8
    六麓荘に住んでるガル民いてるかな?

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/10(月) 16:15:07 

    超高級ではないけどそれなりのところにマンション買っちゃって、住みやすいけどちょっと後悔…。教育に対するお金のかけ方や旅行の頻度や場所、持ち物、等など色んな面で格差を感じる!!めちゃくちゃ住みやすくて人も比較的穏やかで利便性も高いけど、ちょっと大変だなぁ…と日々感じておりますw

    +102

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/10(月) 16:15:15 

    ウチは回りのお宅と比べたら敷地狭いけど、そんなことは人それぞれと思ってる。静かで治安も良いし、小学校も中学も落ち着いている学区だしここに建てて良かったと思って住んでいますよ。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/10(月) 16:15:19 

    夜行観覧車を思い出した

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2024/06/10(月) 16:15:39 

    >>8
    これ住んでる本人が撮ってるのかな?結構カメラ回して歩いてる人いるけど、自宅撮られるってストレスだよね

    +74

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:07 

    >>1
    家建てる時の最優先事項が「治安」だったから全く後悔してない
    主さんが周りの生活レベルと比較しちゃうタイプだとどうか分からないけど、治安が良いって暮らしやすいよ

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:10 

    ドラマ「夜行観覧車」だね

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:16 

    >>8
    何処これ?

    +2

    -8

  • 26. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:22 

    よい学区ということは小学から私立でというわけではないんだよね。それなら公立小学校へいくだろうし、そこそこの収入あれば大丈夫

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:43 

    みんな高級車に乗ってる

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:57 

    >>1
    建てられる時点で庶民じゃないと思うけど
    返済能力ないなら銀行に撥ねられるでしょう

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/10(月) 16:16:58 

    >>25
    芦屋と書いてるのが見えんのか

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:00 

    >>1
    子供がいなければいいと思う
    民度は良いし程度の低い虐めもないが小・中学受験、塾、習い事、服装等々ついていけない
    入学の時に塾や習い事をしているかきかれる
    学校も塾ありきで授業すすめていく

    +26

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:01 

    >>25
    兵庫県芦屋市六麓荘町

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:27 

    余裕持って買えるなら庶民違うやろ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:28 

    30年前に全盛期だった市で一番の高級住宅街に戸建ての賃貸借りてる!

    もうお年寄りばかりなんだけど、本当にみんな品が良くて優しくて子供を可愛がってくれて凄く住みやすい

    フルリノベ済みだから築古なのに家賃は高めだけど、本当にいい環境だよー
    主さんは現在進行系の高級住宅街ならまた少し話は違うのかな?

    +29

    -3

  • 34. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:30 

    >>6
    あしや?ってどこにあるの?

    +3

    -24

  • 35. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:31 

    >>3
    キッチンの横にお風呂があったのね。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:32 

    >>3
    桜新町だよね
    この敷地なら建て売り4棟は建つ

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:34 

    でも買えるんでしょ?じゃあそこまで場違いではないのでは?

    うちはそういう地域に社宅があるから住んでるけど買えないもの。まあ生活の質の差は感じるよ、しょうがない。家建てるとなるとずーっとのお付き合いだからそういうの気になるタイプならやめたほうがいいかもね

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:37 

    >>27
    高級車は誰でも乗ってる
    なぜかそこだけピンポイントでお金を使う人って多い

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:39 

    >>3
    八畳間が多くて広い!贅沢なお家やね。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:53 

    周りが私立に行きだす。
    その時どうするか

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/10(月) 16:17:54 

    >>31

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/10(月) 16:18:05 

    あまりお金はないけど、地盤の強さ重視で選んだ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/10(月) 16:18:05 

    >>34
    兵庫県

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/10(月) 16:18:15 

    >>1
    周りの生活を見てため息出ちゃう感じならやめるのも一つじゃないですか?
    どこかわかりませんが、高級住宅街と言っても公営団地があったりしません?
    全員がお金に余裕のある生活しているって事はないですよ。

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2024/06/10(月) 16:18:53 

    >>17
    人気なエリアはどこもこの考えの人いるよ。
    外様が来るのが嫌なら空いた土地買ったらどうですか?ってだけの話だね

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:17 

    全国で耳にする高級住宅地ではなく市の一番高級住宅地ってどれぐらいの高級さなんだろう

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:23 

    >>21
    ドラマ全く見ないんだけど、小金持ちの見栄の張り合い大好物なのでそのドラマは見たw

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:35 

    >>19
    この円安なのに海外沢山行ったり別荘あったりで話についていけまぬ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:38 

    江戸川区のシシボネーゼです

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:43 

    全国的に耳にするとんでもない高級住宅地じゃないなら、そんなに厳しい会費やルールないんじゃないの?
    立てる前に確認して生活苦しくなるならやめたら?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/10(月) 16:19:59 

    >>22
    私も思ってた
    他の六麓荘の豪邸の人とか
    孫さんとか三木谷社長とかユニクロの社長の東京の豪邸の動画もよく見るよね
    ここまで桁違いの金持ちだと気にしないのかなー?
    って最近思う。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:10 

    経済的にやっていけるなら問題ないと思う

    近所のお付き合いなどちょっとした出費や裕福な方と価値観の違いか気になるなら家を建てる前に裕福な人と話してみたらいいじゃん  

    お金がかかる習い事をしてみたり ファン同士の雑談サークルがあるような高級な製品買ってみたり

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:17 

    >>12
    固定資産税とか土地の価値が高くて、設備もいいと高くなるしね。大体の目安が分かると安心して住めそう。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:20 

    >>3
    田舎なら4000千マンで建つよ
    土地300万

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:21 

    >>49
    w
    親戚住んでるわ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:25 

    夜行観覧車思い出した

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:37 

    >>45
    その理屈で言うと、「移民が嫌だと言う人は日本の土地全部買って」みたいな話になる

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/10(月) 16:20:44 

    湊かなえの夜行観覧車だっけ?

    高級住宅街に家建てた普通の家庭が町内会とかなんやかんやで色々狂わされてく話
    あれみると本当にそうなのか、はたまたかなり脚色されてるのかって思う

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/06/10(月) 16:21:18 

    無理したと思われる家の子が道路族の発生源。やっぱりねという感じ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/10(月) 16:21:38 

    私は賃貸でわりと裕福な場所に住んでるけど、最近大きめの家を建てた人は車はわかりやすい高級車乗ったり派手め。
    昔からのお金持ちはわりと地味めな感じだよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/10(月) 16:22:22 

    高級住宅街の土地を買おうと思えるなら主は私の思ってる庶民と違うのかも

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/10(月) 16:22:39 

    >>17
    常識がある人なら良いと思うよ
    お金持ちでも常識のない人は嫌だな

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:14 

    >>22
    私もそう思う。このような高級住宅街だけじゃなく、日本のスラム街とかのタイトルとかでYouTube載せてて、プレハブみたいな、トタンのお家とかうつして、洗濯物干てますね〜とか、嫌だよね。
    まぁ。あの、子供の頃長屋みたいなとこ住んでたもので。。今は普通のマンションだけど。スラム街でもないけど、YouTubeのスラム街みたいな長屋だった所もあったので。YouTubeが無い時代で良かったと心底思う。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:22 

    >>51
    お金持ちって「ここが私の家です」みたいな特徴ある家建てたりするから気にしないんだろうね

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:37 

    >>38
    よこ。そういう人も世の中にはいるけど、主の言うような住宅街の中での話でしょ。外車複数代持ちとか高級車と言ってもロールスロイスとかベントレーとかちょっと見かけないような車があちこちに停まってる

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:43 

    どっからが庶民?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/10(月) 16:23:43 

    特別に高級住宅街でなくてもちょっとゆとりがあるところだといただきもののお裾分けで和紙で包まれた高級フルーツをいただいたり、明らかに高級そうな鴨肉をいただいたりするよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/10(月) 16:24:53 

    >>54
    木造の平屋なら1000万で建つでしょ

    +2

    -8

  • 69. 匿名 2024/06/10(月) 16:24:59 

    金銭的に場違いなら近所にバレる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/10(月) 16:25:03 

    分不相応なマンション買っちゃた私も入るかな?
    日常的にはそう違和感も無いし無理もしてない
    私立の制服着たお子様もたくさんいるけどすぐ近くに西松屋もあるし
    たまにマンション内で近くのデパートの外商見るけど
    マンション隣のスーパーの割引品はすぐに売り切れる
    ただ住民たちがハワイだパリだと行ってるなかうちは沖縄がせいぜいみたいなところはある
    普段はそうでもないけどガツンとお金使うイベントあると差が出るって感じ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/10(月) 16:25:18 

    高級住宅街の端っこの中古住宅です。

    新築で建てた人はすごいと思いながら、住んでいます。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/10(月) 16:25:20 

    周りと同世代の子供がいないならそこまで関わることないから大丈夫だと思う
    あと治安良い校区って全体的に成績が良いから公立中で内申とるの大変かも
    地方でもそういう地域の人は中受率高い

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/10(月) 16:25:37 

    >>1
    ちょっと違うけど結婚の時にこのマンションに住みなさいと言われて渡されました
    高級マンションだった場所です
    というのは築が古いからです
    駐車場は外車だらけ
    エレベーターはマダムだらけ
    若い子が居なくてどうしようと思いましたが
    子供が生まれてみんな可愛がってくれましたよ。管理組合の役員もみなさん引退されて余裕があるのかしてくださり、何もせず快適に暮らしてます

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/10(月) 16:25:51 

    >>3
    食堂と茶の間が別々にあるんだね
    知らなかった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/10(月) 16:26:12 

    >>3
    トイレ遠すぎ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/10(月) 16:26:22 

    >>22
    六麓荘の訪問介護いってたけど

    六麓荘入ったら
    あ、、、写真なんて絶対撮ったらあかんやつって空気流れてるからなかなか写真パシャパシャ撮る人はいない

    訪問介護でも
    個人で募集してる人ばかりで かなり給料いいけど
    金持ちのじいさんばあさんは気が強すぎて
    メンタルやられて
    高級住宅街の時給良い訪問介護はやめた!

    見た目にもうるさい
    わたしはオバハンですが
    大昔COMME des GARCONSで働いてたから
    おしゃれではないけど
    昔の服おいてるから
    シンプルなモード系なのでなんか受けがよかった
    若くて派手、品がない、華がない、太ってる、清潔感無い人とか1日でやめさせられる

    家の出入りは近所の目もあるから
    だらしない格好、動きやすそうな格好やTしゃつ、ジャージ、スエット、スニーカー、スッピンでの家の出入り禁止

    足悪いのに
    床を這いつくばって
    この肉にはこの塩とこの赤ワインだろ!!!と
    鬼の形相で床に伏せたまた怒られて
    こりゃあかん、メンタルやられると思ってやめた

    話しそれた(笑)

    六麓荘はただ高級住宅街を見たいだけで通る車も嫌がるからなぁ〜
    あと関西弁禁止、標準語で育てられてる人も多い

    +57

    -7

  • 77. 匿名 2024/06/10(月) 16:26:47 

    >>60
    近所の地味目の老夫婦にお土産持ってったら玄関が広くて美術品が品よく置いてあってこれが本当の金持ちか、、、と納得してしもうた。家は古いし車も小さい電気自動車だけど分かりやすく派手にしないんだろうね。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/10(月) 16:26:56 

    >>11これめちゃくちゃハマってたドラマなのに内容全然覚えてない。どんなだったかな?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/10(月) 16:27:31 

    >>1
    夜行観覧車のようにならないといいけど。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/10(月) 16:27:35 

    >>75
    子供部屋とサザエさんの部屋からだとギリギリまでの我慢は危険ね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/10(月) 16:27:43 

    >>70
    ご近所さんかな?西松屋あるわ。私立のお嬢さん学校もある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/10(月) 16:28:00 

    たぶんどこに住んでも心配する
    それなら治安のいいとこがいいと思う

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/10(月) 16:28:47 

    お金があって余裕あるからか穏やかで優しい人が多いですよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/10(月) 16:28:53 

    >>57
    実際そうなんじゃない?嫌だと言うならば自分が動くしかないよね。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/10(月) 16:30:29 

    >>20
    うちの周辺はヤンキー多い。1軒ヤンキーがくるとわらわらと住み始めた…アイツら声大きいし集まるの好きだし本当迷惑。静かな地域が羨ましい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/10(月) 16:30:30 

    >>9
    なんでその人が秋田下げの人って分かるの?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/10(月) 16:30:48 

    変な人が居ないからおすすめするよ。
    ご近所付き合いはあまりないから気にしなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/10(月) 16:31:48 

    >>86
    ブロックしたから

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2024/06/10(月) 16:32:05 

    高級ってほどじゃないけど我が家が土地を買った時は坪単価70万くらいだったのが10年ほど経った今は坪単価100万以上になってて、今だったら買えなかったよねって話してる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/10(月) 16:32:10 

    >>76
    誰も聞いてないのにえらい語らはるなあ

    +10

    -37

  • 91. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:34 

    地方の高級住宅地に実家があります。家が当たったかららしい。大変な思いで、ローン返済したみたい。

    メリットたくさんあったよ。
    学校が全く荒れてない
    穏やかな人多い民度高い
    優しいよい友達ができた
    周りからよい影響受けて勉強するようなった
    いい職業につける
    兄弟4人高級住宅街に戻って家建てた

    よい人と交わると人生変わることがあるよ。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:01 

    >>76
    すごく伝わってきたよ笑
    普通の介護の時給とどれくらい違うんだろう?
    よっぽどもらわないとやってられないね。

    +72

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:19 

    >>81
    西松屋と私立だけでご近所とか…笑う

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:53 

    >>75
    7人家族でトイレが1つだと朝とか大変だね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:21 

    >>17
    家買えるんだったら少なくとも貧困層のDQNじゃないだろうし良くない?
    むしろ金持ってるだけのお水とかの質の悪い金持ちDQNのがタチ悪いと思う
    良い人なら良いけど

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:45 

    >>90
    語らはるなぁ

    かなり高齢の方が使う関西弁ですね
    アラフォーの私のババア世代でも誰も使いません

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:55 

    夜行観覧車

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:04 

    >>84
    それ言ってたらマナーとか思いやりとか何一つ成立しない世界になるけどね

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:16 

    >>76
    関西弁禁止って
    六麓荘に住んでる人って六麓荘に誇りもってそうなのに同時に地方だってことにコンプでもあるのだろうか

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:47 

    >>6
    芦屋ってお金もち地域と同和地区が混在しているって見たことあるんだけど、
    学区は絶対に別になる感じなのかな?それとも、お金もちは地元の中学行かずに私立なのかな?

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:57 

    >>94
    マスオも、波平も現役だから会社行くし、小学生2人と幼児(と猫)いて、女性陣2人も台所で大忙し

    全員起きてるから大変だね
    昭和の家だとこれがスタンダードなんだろうけど

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/10(月) 16:39:48 

    >>22
    この手のサイトって結構そういう指摘コメントに書かれてるんだけど、屁理屈で言い返して突っぱねてる管理者が多いみたい
    運営者がそういうあたおかばかりだと気付いてからこの手のサイト行かなくなったわ
    撮り鉄みたいで気持ち悪くて

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:43 

    外観がそれっぽければ、中身安かろうなんとかなるか…?
    売る時困るかw

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:54 

    うちは普通に庶民的な住宅街だけど、近所(校区内)に高級住宅街があります。
    と言っても中受する子が多いという地域柄でもないので、小学校内で地味に格差とかありそうだなーと覚悟してます。
    保健センターや児童館に行っていた時代から、周りの子はブランド物や高そうな子供服を泥遊びの日も着ていたり、ママさん達はハイブランドバッグで公園に来ていたり、収入格差や価値観の違いを感じざるを得ない機会は結構あるけど、気の合うママさんもいますよ。でもまあ運だと思います。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:03 

    >>98
    外様はくるなって平気でいう人の思いやりとは笑

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:05 

    >>3
    サザエさんとマスオさんとタラちゃんはお布団どこに収納してんだろ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:32 

    >>76
    六麓荘で気の強い老人か、、、、
    成金組がもう御高齢になったのかな。
    タクシーの運転手さん、あの辺の成金嫌がるんだってね。
    元々の住民は穏やからしい。

    +36

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:26 

    >>81
    違うと思う
    私立は複数あるけどどこも小学生が徒歩で通えるほど近くではない
    インターナショナルスクールは超近所だけど共学だし

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:37 

    >>96
    いきなり年齢の話どうしたの?

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2024/06/10(月) 16:43:51 

    >>105
    自分もその外様にならないように、他人の領域を侵さないように心ごけてる
    これは思いやりじゃない?

    Tシャツビーサンでフランス料理店に入らないようなものだよ
    なんでも許すことだけが思いやりかな?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/10(月) 16:46:47 

    >市の中では1番の高級住宅地

    市の中でならおそらくそれほどの高級住宅地ではないのと、主が買えるなら分相応で心配するほどではないかと

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/10(月) 16:46:54 

    >>93
    高級?住宅街の近くにある西松屋ってそう無さそうだから書いてみた

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/10(月) 16:48:21 

    >>111
    入る側の心得ではなく、元から住んでる人たちの話をしてるよ。ずっとね。
    あなたの例に合わせると、レストランを利用するお金も持ってるし
    服もドレスコードに合わせいる人に、年収いくらですか?育ちはどちらですか?
    って言ってるようなもん。
    立ち入りすぎてると思いませんか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/10(月) 16:48:30 

    >>76
    > 六麓荘はただ高級住宅街を見たいだけで通る車も嫌がる

    これ普通じゃない?
    どの高級住宅街もそういう観光客みたいなのいるみたいだし、画像は当たり前で動画回したりまとめてサイトに載せたりもされてるしで、すごいストレスになりそう
    自分でも嫌だな

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/10(月) 16:48:38 

    >>1
    お子さんのお友達とか生活レベルが気になってくるかも

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/10(月) 16:51:17 

    >>1
    固定資産税が高い

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/10(月) 16:53:14 

    >>54
    平屋のほうが高く付くんだから4000万は絶対無理
    しかも八畳でも江戸間、本間、京間によって広さも変わってくるから
    今建てようものなら土地無しで6000万いくかいかないくらいじゃないかな

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2024/06/10(月) 16:53:16 

    >>84
    移民を入れるかどうかは政治じゃん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/10(月) 16:53:27 

    >>8
    豪邸だと思うけど趣味がいいとは思えない笑

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2024/06/10(月) 16:54:57 

    >>114
    そうかなぁ〜
    >レストランを利用するお金も持ってるし
    >服もドレスコードに合わせいる人
    これが、今のところ入ってくる側視点しかないから何とも言えない
    もともといる人から見てどうかは主にはわからないじゃない?

    私は学歴しか秀でてるものがないから学歴の話しかできないけど、「自分東大生の友だちいるよ!」とか言って自信満々に「自分はあなたと同列だ!」という感じでコミュニケーション取ってくる人でも、もちろんこちらは無碍にはしないけどやっぱり「見えてるものが違うな…」と感じることは多々ある

    「そもそも見えてるものが違う可能性がある」って視点は持っておかないといけないものだと思う
    自分が条件を満たせてるつもりでも相手がどう思うかはわからないよ

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2024/06/10(月) 16:56:05 

    >>95
    中古が売りにでるとドキュンがすみつく
    うちの近所は新築ででかい声出してる家はないわ、、最近の新築高いから

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/10(月) 16:56:43 

    >>17
    高級住宅地もなかなか買い手がつかず、家一軒売ったら、シャーメゾンみたいな集合住宅か、6軒くらいのコンパクトな住宅がチャチャッと建ち、若いファミリーが入居して新しいコミュニティが誕生する

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/10(月) 16:58:04 

    >>54
    世田谷区じゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/10(月) 16:58:23 

    >>121
    ん?笑
    まず大前提として家の話だよ。レストランの例えに付き合わされた後は学歴ってどんどん無関係な話になって飛躍してる自覚はある?笑
    悪いけど付き合うと終わりがなさそうなのでそこは無視するね。

    その空いた土地も買えない外野がどう思うかなんて、買う側からしたらさほど関係ないって話なのよ。
    うまくやれるならやりたいだろうけど、相手が歓迎してないなら放置するまでの話。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/10(月) 16:58:41 

    「朱に交われば赤くなる」目指して買いました。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/10(月) 16:58:55 

    >>54
    そんなにかけて将来は負動産とか絶対嫌

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/10(月) 16:59:19 

    >>1
    学区も気にしてるくらいだから、これから子供が育つ中で周りの子供たちの習い事も気になってくると思う
    良い学区ならクラブや塾等でもかけるお金は高い
    ローン除いて、子供への教育費にもある程度余力あるなら良いと思う

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/10(月) 17:05:41 

    >>125
    大前提として家の話なのはわかってるけど、それだけだとわかりづらいから例え話をしているの
    なんか「理解させよう」という気持ちばかりで「理解しよう」って気持ちが全くないよね
    そういうところが家の話にも表れてると思う

    私は「そりゃ空いた土地を買う買わないは本人の自由だけど、嫌がる人もいるだろうね」という話をしてる
    そんな人無視ってのは、マナーを破ったりするのと何が違うんだろうね?

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2024/06/10(月) 17:06:34 

    >>8
    関西は土地が安い
    東京の地価だとどのあたり?

    +1

    -4

  • 131. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:52 

    >>100
    ヨコ
    芦屋市内の公立はどこも悪くないと思う
    幼稚園や小学校お受験して神戸や西宮、宝塚とかの私立に行く人ももちろんいるけど
    公立でも総じて裕福な家庭は多い
    六麓荘町の学区は質問の地区とたぶん一緒
    やっぱり子供や保護者も格差は感じると思う

    余談だけど芦屋は公立小中の給食が
    ミシュランシェフ監修メニューや頻繁にハーゲンダッツが出たりとりあえず豪華

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/10(月) 17:09:57 

    >>1
    収入と学歴は一致するようで子供の同級生等は皆都内屈指の大学に行ってたりするんですよね
    うちの子は平凡なので、他所の子と比べちゃいけないけど…

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/10(月) 17:10:13 

    >>65
    うちのお隣はITの人なので10台くらい
    ドアが上に開くのとか各種、しょっちゅう変わるし凄い世界
    旦那が車好きだと俺も買うって言い出す危険あり

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/10(月) 17:10:52 

    >>126
    カエルの子はカエルですよ

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2024/06/10(月) 17:10:59 

    >>75
    子どものころならこのトイレは怖くて行けない
    ついてきてもらわないと無理だ…

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:03 

    >>22
    一時期、You Tubeとかでめちゃくちゃ晒されてた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:45 

    >>99
    よこ
    禁止というか阪神間は転勤族も多く、基本標準語を喋る人が多い
    慣れてきたら地元の人は関西弁をちらほら出す感じ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/10(月) 17:13:03 

    >>129
    こちらからしたら、学歴とかさらに遠い話をされて余計にわかりづらかったよ笑

    相手を理解する気持ちに欠けてるのはどちらなんだろう?
    むしろ主さんのように上手く付き合えるかなって寄り添う姿勢が見えている人に対して、
    外様を排除したいと平気でいう側は、どのような理解と配慮をしているんですか?
    まず外様を排除したい人の気品溢れるマナーの結晶を見せて欲しいな。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/10(月) 17:13:11 

    >>130
    六麓荘は地価が高い自慢な土地ではなくて、お金を持ってるからといって誰でも住めるわけでもなかったり、景観を守る為に建てる家もどんなのでもいいわけではなかったり、そういう所に価値がありそうだよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/10(月) 17:14:28 

    >>6
    世帯年収いくらくらいですか?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/10(月) 17:15:38 

    >>1
    子育てする予定で周りの目が気になるタイプならちょっと大変かも。習い事、服装、ランチ、お小遣い、私立に通うかどうかなど、色々な面で格差を感じると思う。都内ではなさそうだけど、都内で裕福な友達とランチをすると3000円では済まない。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/06/10(月) 17:15:44 

    >>44
    高級住宅地なら第一種低層住居専用地域となるので、2階建て以上の建物や店舗は建てられないし、団地など無いと思います。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:08 

    >>139

    どちらも土地勘あるけど、東京で例えるのは難しいね。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:16 

    >>99
    六麓荘町に限らず芦屋市内はかなり関西弁マイルドだよ
    転勤族も多いし、お金持ちの家庭は奥様が東京とか他県出身も多い
    そして、リアルに「おじいさま」「おばあさま」と話している小さな子供たちがいる

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:24 

    超高級じゃなくてほどほど高級がいいかも
    エリートサラリーマンが多いとかね
    割と治安良くて公園で夕暮れまで子供ら遊んでるし
    近所で知り合う人は皆いい大学出てて良い交流ができる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:31 

    >>12
    よこ、一番のネックは、多分教育費じゃないかなぁ。
    子どもの習い事、海外旅行、着てる服、全てにお金をかけてる世帯だから、それをスルーできれば大丈夫かな。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:56 

    >>131
    芦屋市は自校調理方式でジャムなんかも一から手作り
    給食は美味しいと評判だよね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/10(月) 17:17:44 

    >>19
    うちも、こんな感じです!
    町内会費は特に高くはないです。
    子供の教育と旅行の回数や距離は特に感じます。
    でも近所の子供は習い事が忙しそうだし、親も働いてる方が多かったりで、しょっちゅう付き合いがあるわけではないかな。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/10(月) 17:17:58 

    >>122
    東京は中古も高いよ

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/10(月) 17:19:03 

    地方なら裕福な人もそうでない人も混在しているところも多そう

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/10(月) 17:20:01 

    >>99
    お付き合いの範囲が広いからではないかな。
    京都のお金持ちのお嬢様を知ってるけど
    その子も家では標準語じゃないと叱られると言ってた。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/10(月) 17:21:05 

    >>141
    特に子ども関係は「人は人」と割り切るの難しいよね、、

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/10(月) 17:21:34 

    >>147
    デザートも手作りが多いし
    有名なパン屋さんのパンだったり、味噌もデパートに並ぶような六甲味噌とか食材への拘りも凄くて、芦屋に引っ越してきた子達は給食の美味しさにまずびっくりするらしいね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/10(月) 17:22:50 

    中古なら6年前に買えたけど中古も高騰した今は無理かな
    世帯年収3500万しかないし
    あそこに住んでる人達年収1億はあると思う

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2024/06/10(月) 17:23:01 

    お高めの住宅街は子供が小綺麗
    雨の日なら雨仕様の可愛い格好してみんな通学してる
    親がきちんと手をかけてるのがわかる

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/10(月) 17:23:35 

    >>138
    全然イメージができないみたいだったから私の出せる例で話しただけ

    >主さんのように上手く付き合えるかなって寄り添う姿勢が見えている人に対して

    もちろん心がけがあるのは大変素晴らしいことです
    でも、「気持ちがあること」と「成果が出ていること」は必ずしもイコールにならない
    主がどんな姿勢を持っていても、元からいる人がどう感じるかはわからない
    元からいる人が主に対して否定的な気持ちを持った時に「否定的な気持ちを持つ方が悪い」と相手だけを悪者にするのは、私はおかしいと思う
    その人達が守ってきたものもあるはずだから

    「自分なんて分不相応かな」と思うなら、「たしかに分不相応です。来ないでください」と言われる可能性も認めておくべきだよね?

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2024/06/10(月) 17:23:48 

    友達はめちゃくちゃ庶民だけど東大阪の山の上に住んでるよ

    ステータス?感じてるらしく、私はお金持ち街に住んでると自慢みたい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/10(月) 17:25:45 

    >>109
    そっか!失礼しました^^;

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/10(月) 17:30:49 

    外構だけでなく、外回りすべて(庭の草花の手入れ・車の手入れ)に余裕があらわれるから、なんとなく経済状態がわかるんだよね

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/10(月) 17:32:10 

    >>71
    同じです笑
    築年数が古いので、自分でも手が届く
    価格で買えました。同じエリアで建売だとプラス
    2500~3000万円位するからラッキーでした

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/06/10(月) 17:33:59 

    >>156
    余計にわかりにくかったとお伝えした次第です。

    結局具体的なものは提示できず、ただひたすら他者からの配慮を求めるだけなのが
    あなたのいうマナーなのね。

    今一般の人気住宅地で古参が面倒と疎まれている理由がはっきり見えたね。
    求めるだけで与えない人たちだもん。
    素晴らしいことですとか一人前に評価はしてるけど、そちらは素晴らしくなかったね。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/10(月) 17:35:22 

    >>78
    私も覚えてないw
    結局奥さん浮気してたんだっけ?
    娘の自演だっけ彼氏がサイコパスだっけ
    芳根京子ってラスボスだっけ??

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/10(月) 17:36:49 

    >>75
    縁側の一番奥だよね。親戚の家とほぼ同じ間取り
    更に渡り廊下で離れに続く。昔はこういう平屋が多かったのかも

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/10(月) 17:37:35 

    >>159
    広い庭に沢山木が植えてあるのに葉っぱが殆ど落ちてないのよ。豪邸立てること自体凄いけどさ、それを維持し続けられるのはほんとに凄い

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/10(月) 17:38:15 

    >>161
    そちらは何を与えてるの?
    そっちも批判してるだけだよね
    庶民の味方みたいな立場でいれば賛同されやすいからあなたの方がプラス押されやすいだろうけど、本当に相手のことを考えてるのはどっちだろう?
    私は「他人が大切にしてるものは守ろう」って考えなだけだよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/10(月) 17:39:55 

    >>159
    とある豪邸
    いつもお花が配色からバランスまで凄く考えられていて素敵なんだけど
    プロのお花屋さんが数人がかりで頻繁に外構のお花植え替えていて、そりゃ凄いはずだわとたまたま通りかかった時に思った
    素人の趣味でガーデニングとかのレベルじゃ無いとは感じてたけど、お花の苗までプロに委託

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/10(月) 17:40:08 

    >>6
    あなた本当に芦屋市民?芦屋だって普通に庶民暮らしてるよ。芦屋を別に特別視してないし。

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2024/06/10(月) 17:40:13 

    >>159
    人気のガーデンデザイナーが手がけた庭とか
    明らかに素敵なんだよね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/10(月) 17:46:24 

    >>165
    その土地に住むということはその土地に税金を納めて、地域の店を使うことになるので地域に益を与える事に思いますがいかがでしょう?

    他の人が移り住んだら、その人が大切にしてるものは守れないんですか?
    大切にしているものとは一体何なんでしょう?

    昔から住んでる人だけが居住権をもち、移住者がいなければ土地が売れないので地価が暴落します、古参住人はいつか亡くなっていく一方なので過疎化しますよ。
    さぁ大事なものをどうやって守りましょうか?

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2024/06/10(月) 17:47:54 

    >>1
    住所マウンティングの方が公立小PTAではきつかったな。派手な私立中に通ったらどれだけ遣える金があるかどうか。個人の感想です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/10(月) 17:49:55 

    >>126
    それは私が死ぬ直前にわかる話。
    突然変異もあるし、朱に交わらなければ始まらない。
    嫌味なのかなんなのか、ただ私の場合はそうしたってだけで。
    あなたがカエルのままでいたいならそうしたら?

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2024/06/10(月) 17:52:28 

    >>155
    私はどっちかというとおっさんおじいさんの違いが顕著だと思う
    皆小奇麗にしてる
    小奇麗なおばさんおばあさんは普通の住宅街でもいるけどおっさんおじいさんはあんまりいない

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/10(月) 17:54:12 

    >>155
    なんか、こういう些細なところでわかるよね。女の子なら、髪型もきちんとアレンジしてもらってたり、男の子の集団の自転車がみんなスポーツタイプの高そうなやつだったり。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/10(月) 17:56:13 

    >>151
    関西弁てコッテコテレベルでも他県民からしても聞き取りにくい難解な方言ではないから
    意味はちゃんと通じるし標準語に比べて意思疎通に問題なんて無いと思うんだけどな
    日本語を話す外国人向けってことなのかな
    完全に想像だけど

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/10(月) 17:56:23 

    おじいさんがポルシェ乗ってるもんね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/10(月) 18:00:24 

    >>3
    これ、成長したら、カツオとタラオが同じ部屋とか?
    成長しないけどさ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/10(月) 18:03:16 

    >>96
    そうなの?
    京都旅行行くとアラサーくらいの人でも使ってるの聞くよ

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2024/06/10(月) 18:04:16 

    >>94
    でも昔はこれで当たり前だったんだよね
    皆がまんしてたのかな

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/10(月) 18:11:04 

    >>171
    横だけど安価ミスってますよ
    ついでに私も朱に交わって赤くなることを期待してちょっと無理目の物件に住んでます
    引っ越し回数多かったので交われば赤くなりやすいことは実感してます
    お互い頑張りましょう

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/10(月) 18:13:40 

    >>132
    一致しやすい傾向は確実にあるけど全部が全部じゃないよ
    兄弟間で差があることも珍しくないし
    わかりやすい失敗例だと成り上がり高収入がトロフィーワイフで美人だけど馬鹿女と結婚しちゃって子供が母親に似て…なんてこともあるある
    最近はこの例警戒して顔だけで女選ぶ成り上がり男減ったらしいけどね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/10(月) 18:15:42 

    >>145
    わかる
    先祖代々の名家みたいなところだとめんどくさいこともあるから
    雇われの範囲で高収入みたいな人たちが一番楽

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/10(月) 18:17:02 

    >>179
    >>126 >>171です。
    ミスってますね。
    お優しい言葉をありがとう。
    頑張りましょう♪

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/10(月) 18:25:46 

    高級住宅地に建てて正解だった
    近所の人がいい人ばっかりでトラブルが無い
    ゴミの出し方も良い
    スーパーはお高めだがレジの人まで質が良い

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/10(月) 18:33:32 

    地方の高級住宅街のマンションに住んでます。
    マンションだからか特に問題ない。一軒家のおうちの方とも付き合いあるけど、いい人ですよ。
    子供は早くから受験して私立に行っているので学校は違いますが。
    ずっと住んでるからか私たちも豊かになってきて馴染んできました。
    特に周りと比べたりしなかったら問題ないと思いますよ。
    とりあえず高級車をよく地域だなと思います

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/10(月) 18:44:30 

    貧乏人はそもそも高級住宅地の土地が買えないので嘘か無理だと思うよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/10(月) 19:00:34 

    深入りしない事です 
    子供いても
    なにかバックボーン違うし
    うちは進学高校から外れ、
    ナチュラルに距離があきました

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/10(月) 19:11:41 

    >>1
    高級住宅街に土地買って家建てられるまで出来るなら
    全然大丈夫だと思うよ
    例えば高級住宅街で土地だけで6千万
    少し離れた土地で4千万あれば土地+良い家作れる
    とかなら私は少し離れた土地を選ぶし
    それしか選択肢がない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/10(月) 19:30:27 

    >>8
    運転手って月どのくらいで雇えるのかな
    よくわからないけど朝とか同時刻に別々に出かけたい時ってどちらかはタクシー?それともそれ用に何人も雇っているんかなってドライブしながらいつも思ってる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/10(月) 19:32:07 

    >>88
    横だけどなんか怖い。
    執念みたいなものを感じる。
    ストーカー?ww

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/10(月) 19:54:10 

    >>115
    住人じゃない人が動画とってYouTubeにあげるのやめてほしい。
    うちは高級住宅街にある社宅だけど、市内の高級住宅街特集みたいなのにこの辺りがのってた。
    誰でも見れるし治安面でも怖いです。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/10(月) 20:09:23 

    >>65
    そうそうベンツが大衆車でSクラスはもちろん運転手付き

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/10(月) 20:10:58 

    >>99
    コンプとかじゃ無いと思う
    芦屋、神戸辺りになると関西弁はコテコテじゃないよ
    そもそも最初のコメ主の言う事が、芦屋六麓荘全体ではないから話し半分に思ってる方が良い

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/10(月) 20:13:07 

    >>144

    芦屋に行ったら隣の子がおじいちゃま、おばあちゃまだったなー

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/10(月) 20:21:04 

    >>100
    学区は別だけど、中学からは基本的に賢い子は私立行く

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/10(月) 20:35:52 

    >>1
    子供公立の小学校中学年時代、海外旅行は普通のことなのでさして話題にならず
    同級生は海外のサマースクール2週間とか、母と子でひと夏バリ島滞在とか
    冬は毎年コロラドでスキーとかそんな話題が多かった
    長期休みは海外に住む親せきの家に行きっぱなしの子も数人いて
    後悔というよりこういう選択もあるのねと参考になること多かったな

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/10(月) 20:36:48 

    >>142
    トピ主さんのおっしゃる校区?学区?の範囲で見れば宅地もいろいろで普通は店舗とかマンションもあります。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/10(月) 20:42:33 

    >>188
    20年以上前の話で申し訳ないが、叔父が定年後に住み込み(近所の賃貸マンションを社宅にしてくれた)で運転手していた
    徒歩7分の距離の駅までの朝晩の送迎、それと洗車
    それだけの業務で月30万円の契約だった
    雇用主は神奈川某高級住宅地?保養地?住まいで、グリーン車で都内の会社に不定期出勤の役員

    昔のことなので60歳過ぎての雇用は貴重だったから叔父夫婦はあの時代の老人にしては優雅な暮らしだった。年金もあったわけだし
    自宅は娘夫婦に住まわせて週末だけ戻る生活だった

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/10(月) 20:53:31 

    地方の政令指定都市在住。

    市内では一番の文京地区に家を建てました。28坪しか無いので狭い。

    土地代が高い上に周りは大手ハウスメーカーで建ててる。

    周りは医者、判事、メガバンク勤務、大手勤務、資産家が多く専業も多い。

    教育熱心な家庭が多く、非行に走る人はほとんど居ないし優秀なお子さんが多い。皆小さいときから塾通い。

    当然、子供達の友人も裕福で遊びに行けば皆の家は大きい。と言ってくる。

    身の丈にあった家を建てたがレベルが違いすぎて少し卑屈になる。



    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/10(月) 21:00:31 

    >>78
    盛り上げるだけ盛り上げて、周囲の人間を不気味&怪しくみせてたけどオチがつまらなくて私もサーッと記憶から消えて行った。

    で、ちょっと思い出したのは奥さん浮気、彼氏が娘を誘拐、犯人は一方的に想いを寄せてた友達の編集者だった気がする。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/10(月) 21:16:04 

    >>176
    成長しないけどさにツボった笑

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/10(月) 21:51:04 

    一丁目は庶民、二丁目は富豪の集まりみたいな住宅地(もちろん一丁目)に住んでます。
    引っ越して初めて三丁目の図書館へ行くのに二丁目を通ったら家の区画が大きくてロールスロイスがとまってるのにたまげました。
    道を挟んだ向こうは別世界...豪邸見るの楽しい。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/11(火) 02:34:19 

    関係ないけど最近中国人が文京区の家を買いまくってるんだって。私は都民じゃないけど教育の街なのにやめてくれと思った

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/06/11(火) 03:44:55 

    >>1
    土地高過ぎて家にかけられる予算少なくなりそう。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/11(火) 09:00:20 

    >>1
    高くても治安良いなら納得。そこだろうね。それで治安悪かったら最悪だけども。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/11(火) 11:08:26 

    >>162
    奥さんが左端の奴にレイプされてできたのが息子
    それを知った田中哲司がワンチャンいけると思って迫ったら拒否されて逆ギレして殺した

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/11(火) 12:26:55 

    子供が大きくなってきた時の交際費が…金銭関係どうなってる!?とはなる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/11(火) 12:37:36 

    住みやすいのは確かですが、周りが外壁塗装を10年くらいでやってるのにわが家は住宅ローンで精一杯で車も買い替えできない。近隣は外車や国際高級車で情けない。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2024/06/11(火) 12:48:55 

    >>36
    旗竿地で6件くらい建つよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/11(火) 13:07:26 

    >>184
    高級住宅街に住んでるとなぜか自分もお金が入ってくるようになるよね。

    昔のコラムか何かでも高収入の多い地域に住むと所得が増える傾向があるって、
    統計だったか研究だったかで結論付けられてたのを見かけたけど当時は信じ難かった。

    でも実際に高級住宅街に住んでみたら、本当に生活が豊かになってくんだよね。
    別に無理して見栄を張ってるとかじゃなく、ごくごく自然に豊かになっていくの。

    仕事も収入が増えるし、耐えて面倒事を処理したら思わぬ臨時収入が舞い込んだり。
    何だろう?街の空気感も澄んでるように感じるし、頭がクリアになる感覚。不思議。

    たぶん、ただ高級住宅街に住めばいいって訳ではないと思うけどね。適性があるというか。
    何かのきっかけで高級住宅街に住める条件が整って、引き寄せられた人が豊かになるべくしてなる感じ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/11(火) 13:28:02 

    いいなー
    うち、低所得地域で買ったんで裏も隣りも道路族でこの世の地獄だわ
    言い方悪いけど人の質も悪いし、そこに住んでる私も同類だと思われるし

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/11(火) 14:44:43 

    高級住宅地の中古戸建てを買った
    治安がいいから結構満足してる

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/06/11(火) 15:25:11 

    >>118
    土地なし6000万も絶対いくわけないよ
    土地なしなら高くて3000くらいだと思うよ

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/06/11(火) 17:33:36 

    >>176
    私もそれ思った!
    ワカメは今の部屋で、一人部屋になりそうよね
    それをカツオが羨んで〜バッカモーン!までが磯野家あるある

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード