-
3501. 匿名 2024/06/11(火) 10:57:59
>>3404
言われてみれば、可愛いヒロインが
明るく頑張るドラマって
最後まで見たことないなあ
結局脱落しちゃう。
半年月曜から金曜まで見続けるなら
顔じゃなく、ヒロインの演技力と脚本
魅力的な脇役が揃ってないと無理よねー+19
-10
-
3502. 匿名 2024/06/11(火) 10:58:24
>>3497
これも何度もキシュツだけど、放送が全て終わった後のコラムとかで実は〜って語られるならまた違ったんだろうね。
熱くなってるところに油を注いでしまった感…
作者のSNSでの暴走は某朝ドラでトラウマになってる人も多いからね…+30
-4
-
3503. 匿名 2024/06/11(火) 10:58:56
>>3314
このヒロインのドラマで?+3
-0
-
3504. 匿名 2024/06/11(火) 10:59:32
>>3489
その後、花岡が崖から落ちて入院した時女子部の人達のことを「あの人たちの事を好きになってしまった」って言ってたよ
その時に体験して知ったものは柔軟に受け入れる人みたいな流れになってたはず。
その時から「俺たちの轟」ってハッシュタグついてた+30
-3
-
3505. 匿名 2024/06/11(火) 11:00:32
小橋良いやつだな。
初登場はアレだったけど根はいい奴だと
最近しみじみ思う。+17
-3
-
3506. 匿名 2024/06/11(火) 11:00:43
>>3498
うん。主張していいんじゃない?
ただし、それが正しく人に伝わるようにTPOはわきまえるの大事だと思う。
あと、何でも差別差別と言うと聞き手も困惑するし、まずは自分自身が何に対して差別があると感じて相手にどうしてほしいのかまとめるべきだと思う。+3
-6
-
3507. 匿名 2024/06/11(火) 11:01:27
>>3500
朝鮮史考証の人がまた動いてるみたいだから間違いなく出てくると思う
ヒャンちゃんが登場するかはわからないけど+5
-7
-
3508. 匿名 2024/06/11(火) 11:01:41
>>2774
モデルが有名なの?+0
-0
-
3509. 匿名 2024/06/11(火) 11:01:50
>>3500
朝鮮戦争もあるから心配だね+4
-6
-
3510. 匿名 2024/06/11(火) 11:02:02
花岡の死の影響は描かれない感じなのかな?+8
-2
-
3511. 匿名 2024/06/11(火) 11:03:17
>>3507
ここから朝鮮戦争もあるからね+4
-7
-
3512. 匿名 2024/06/11(火) 11:03:41
>>3477
うん。そのストーリーのことですごく白黒つけたり、熱くなってる人が多いから別にサラッと流して見てる人間もいるよーってことを長々くどく書いてしまったけど、それを言われてしまったら堂々巡りになっちゃうよ〜
そもそも完璧に造り手と同じ考えのドラマなんてありえるわけないしね
楽しければそれでいっかなー+17
-5
-
3513. 匿名 2024/06/11(火) 11:04:04
>>3485
異性同士だったら性的嗜好に興味ないわ、とか主張とか言われないんだよなぁ+2
-2
-
3514. 匿名 2024/06/11(火) 11:04:13
>>3404
近い時代の話だとまた色々ありそうだけど+5
-1
-
3515. 匿名 2024/06/11(火) 11:05:03
>>2572
どのシーンで気付いたのか気になる
録画してるから見返したいけど分からない
分かる人がいるなら教えてください+1
-2
-
3516. 匿名 2024/06/11(火) 11:05:30
>>3494
主張してくんなNGだけど、やっぱりそこはトピの趣旨や流れとかあるからね。
いつでもどこでも主張すればいいってものでもないと思う。
デリケートな問題だからこそ、主張の仕方を間違えるとまた違う偏見を生む可能性もあるとは思う。+3
-6
-
3517. 匿名 2024/06/11(火) 11:05:44
>>2790
先週は沢村ライアンでそれまでの重い
雰囲気が一気に変わり、そして
今度は滝藤さんの変人ぶりに
ワクワク!
もう昨日の話は蒸し返さないで
単純に楽しみたい!+25
-6
-
3518. 匿名 2024/06/11(火) 11:06:05
>>3512
私もそれ
気に入らない人も楽しく見てる人もそれぞれ
ここで揉めてもしょうがないよね+14
-3
-
3519. 匿名 2024/06/11(火) 11:06:38
>>3515
うろ覚えだけど、よね轟2人で花岡に食ってかかってたけど、途中から轟の熱によねが圧倒されて少しキョトンとしてた覚えがある。それかな?+13
-0
-
3520. 匿名 2024/06/11(火) 11:06:49
>>3493
轟が言ったっていうのがミソなのでは
登場する他の男性陣は女を下に見てる人がほとんどで、分かり合えるかどうかすら考えない+3
-1
-
3521. 匿名 2024/06/11(火) 11:07:06
>>3156
私は映画だけど、クライマーズ・ハイで精神不安定になった記者。+4
-0
-
3522. 匿名 2024/06/11(火) 11:07:57
>>2809
カムカムに出てた人よね?
なんかこの役ピッタリな雰囲気だわ+16
-1
-
3523. 匿名 2024/06/11(火) 11:08:59
>>3515
気づくシーンはないんじゃない?
でも、悲惨な経験して他人だらけの中で育ったよねだからこそ普通の人だと見逃す他人の感情の動きが読み取れたとしか思えない
だって轟自体自分の気持ちに確信が持ててなさそうだし+4
-4
-
3524. 匿名 2024/06/11(火) 11:09:00
滝行のシーンはなんだったの?単なるおやじギャグの出オチ?+9
-1
-
3525. 匿名 2024/06/11(火) 11:10:10
>>2704
2115だけど、この脚本家の今までの作品や発言から見てのことを言ったんだけどね
セクシュアリティについての主張をしっかりしていくタイプの人で時々炎上してたから+5
-1
-
3526. 匿名 2024/06/11(火) 11:10:59
>>3506
今回のドラマは差別が大きなテーマなんだからTPOには当てはまっていると思う。そして、ガルちゃんのトピなんて、気楽に思ったことをいっていい場所で、特定の問題に関してだけ発言のハードルを上げる必要もない。+10
-2
-
3527. 匿名 2024/06/11(火) 11:11:14
今日は面白かった。さすが遠藤憲一は上手いね。
「あなたも正しい、私も正しいしこれで良い!喧嘩なんて無駄!!」で「本当にねー」てしみじみ。
でも2ヶ月で上手く合体させ家庭裁判所にした訳よね。どうするんだろう?+16
-9
-
3528. 匿名 2024/06/11(火) 11:12:24
>>3525
まだ昨日の話でこのトピ引きずってるの?w
まあ大河トピなんて下手したら1年引きずってたけどさ+4
-6
-
3529. 匿名 2024/06/11(火) 11:13:03
>>3523
本人も気づいてないレベルだし、そんなにわかりやすい訳ないだろうから私もよねだけがわかるレベルだと思う。
現実の世界も周囲は気づかないケースが多いだろうし+5
-0
-
3530. 匿名 2024/06/11(火) 11:15:29
滝藤さん見たのは、ゴールデンスランバーで堺雅人が整形したあとの設定で見たから、未だに滝藤さん=堺雅人みたいなイメージついちゃった笑
+3
-1
-
3531. 匿名 2024/06/11(火) 11:15:55
>>3526
うん。でも、ガルでも流れってあるし、人を煽ったり不快にさせることはやっぱり良くないよね。+3
-5
-
3532. 匿名 2024/06/11(火) 11:17:14
再放送待ちです!
轟とヨネさんが、弁護士事務所? 人助け、相談にのる?いずれにしても、意気投合してタッグを組むことに今からワクワクしてます!
二人のやり取りに苦笑しながらも、戦後をたくましく前向きに生き抜く女性たちの後押しもしてくれると、期待してます。
ブギウギと似てる感じが好きです!
+5
-9
-
3533. 匿名 2024/06/11(火) 11:18:45
>>3508
よこ
初代最高裁判所長官+5
-0
-
3534. 匿名 2024/06/11(火) 11:19:22
>>3528
今このトピ見て、今日の朝の放送はまだ観てないから
ごめんなさい
(今日の分はお昼の再放送で観る予定)+2
-2
-
3535. 匿名 2024/06/11(火) 11:19:45
>>3528
よこ
それも自由なんじゃないかなー+5
-0
-
3536. 匿名 2024/06/11(火) 11:20:23
>>3531
誰のこといってるの?
対象を悪いに決まってる表現でひとくくりにしてしまったんだね。
わけがわからないや。+2
-3
-
3537. 匿名 2024/06/11(火) 11:20:30 ID:c4SfGFtT1I
>>3304
女性差別問題も認めろ認めろって主張が攻撃的でしつこいから男性様の理解が深まらないのだろうね。+6
-5
-
3538. 匿名 2024/06/11(火) 11:21:10
>>3524
登場にインパクト持たせるためかな?
インパクトならチョビヒゲスルメでじゅうぶんだったとは思うけど+7
-0
-
3539. 匿名 2024/06/11(火) 11:22:19
>>3412
ピクニックに行った時に、花岡さんが崖から落ちて、病院の待合で5 witchesが話ししてるのを、陰で轟さんが聞いてたシーンは観てないのかな?
確かそこで轟さんの女性たちへの見方が変わったんだよ。+11
-2
-
3540. 匿名 2024/06/11(火) 11:22:20
>>2820
同意。
別に私、多様性がー!って思想の持ち主
ではないですが。
色んな人がいるよんだよ?
なんで同性愛でそんなに騒ぐの?
生まれ落ちた性が違っただけでは?
そりゃ、思ってもみたかった展開で
びっくりはしたよ?
轟はむしろ男らしいキャラだしね。
好きで楽しんでるドラマに
自分が思っていたのとは全く違う
設定が何も予兆もないまま
ぶっ込まれたことに拒絶反応
ってわけでもなさそうだしね
一部の人にとっては。
この話題でこんなにざわつくこと
の方に驚いてる。+14
-11
-
3541. 匿名 2024/06/11(火) 11:22:29
>>3536
>>3498+0
-4
-
3542. 匿名 2024/06/11(火) 11:22:31
>>3537
あなたもこのドラマ見てるんだw+2
-3
-
3543. 匿名 2024/06/11(火) 11:25:35
>>3540
私もそう
展開には驚いたけど別にLGBTだ!って声高にいうほどのシーンはなかったしね
不快な人もいたかもしれないけど、よねと轟は次のステージに行ったんだし長々と引っ張る話じゃないのになと思ってます。+16
-5
-
3544. 匿名 2024/06/11(火) 11:26:10
>>3505
このドラマ、長く出演するキャラは悪者のままにしないイメージ+8
-2
-
3545. 匿名 2024/06/11(火) 11:26:36
>>2820
まあフィクションはフィクションだからねー
同性愛に限らず、美男美女の芸能人が演じてプロがシナリオ作って演出してるから作り物として楽しみたいって普通のことでしょ。
不倫物とかゴジラとかゾンビとかフィクションとして楽しむのは別物だよ。+1
-8
-
3546. 匿名 2024/06/11(火) 11:26:42
>>3502
たぶんあの朝ドラだろうなってすぐ思い当たるのが悲しい…ヒロインの子が叩かれ過ぎて気の毒だった。+13
-0
-
3547. 匿名 2024/06/11(火) 11:28:04
>>3260
気に入らない意見に関して全て「噛みつかれた」て言ってるようで、私はなんかそれは違うと思ったの。変な噛みつき方されてなくない、、?って+1
-1
-
3548. 匿名 2024/06/11(火) 11:29:06
すごくどうでも良いんだけど、私星朋彦役をやる人を何故か吹越満と勘違いしてて、全然想像つかんなと思ってたら平田満さんだった。今日見て凄くしっくりくるビジュアルとポジションだなと思った。
ごめん、それだけ+3
-0
-
3549. 匿名 2024/06/11(火) 11:29:38
>>3241
え、減ってる?
初めてランキング1位になってるの見たよ+6
-2
-
3550. 匿名 2024/06/11(火) 11:30:29
>>3527
エンケンさんじゃなくて滝藤賢一さんだよーw+10
-0
-
3551. 匿名 2024/06/11(火) 11:31:04
私、名古屋人です。
昨日NHKのローカル番組で
ライアン達3人が歩いていた場所や
寅子が人事に呼ばれてるよと
声を掛けられた場所の紹介をやってました。
寅子がいた廊下の壁のタイルは
黒と茶色に見えるけど本当は
青と金色らしいよ。
ロケ地、名前は知っていたけど
行ったことないから行きたい!
鶴舞公園の噴水前で虎に翼ごっこ
したいわ+17
-2
-
3552. 匿名 2024/06/11(火) 11:32:12
>>3461
私は女子校だったから、ボーイッシュな子がバレンタインにチョコもらってる所とか、付き合ってる先輩とかがいて、割と免疫がある
でも、その後もずっとそうだったかっていうと普通に結婚して子供産んたりしてるし
白でも黒でもない事の方が世の中多いよね+32
-0
-
3553. 匿名 2024/06/11(火) 11:33:47
>>3100
説明するだけじゃなくて寅子の心情の代弁として感情も乗せてるのがいいよね
どっちも演技上手いから相乗効果+4
-2
-
3554. 匿名 2024/06/11(火) 11:35:09
>>3118
相関図の説明書が
「小橋とは違い寅子に親切」
みたいなこと書いてあった
小橋の扱いw+37
-1
-
3555. 匿名 2024/06/11(火) 11:37:23
>>3404
政治問題やるのはいいけど、正確性や公平性は必要だと思う
印象操作のようなシーンやセリフは良くない
スポンサーからの出資で番組の制作してる民放と、受信料でそれをやってるNHKなら、NHKは余計に政治的には中立の立場じゃないといけないと思うけど
+7
-11
-
3556. 匿名 2024/06/11(火) 11:37:40
>>3060
モデルの人がまさに
言ってることやってることが
めちゃくちゃだけど間違えてない
ただ、めちゃくちゃ変人
だったらしい。
やりがいのある役よね、滝藤さん向き!+36
-1
-
3557. 匿名 2024/06/11(火) 11:39:35
>>3416
よねさんは「最後に花岡に会った時に気付いた」って言ってたから「すぐ」気付いたわけじゃないと思うよ!+7
-1
-
3558. 匿名 2024/06/11(火) 11:39:38
>>3080
あら、ご近所さん!?
一緒に鶴舞公園で虎に翼ごっこする?+10
-1
-
3559. 匿名 2024/06/11(火) 11:40:32
>>3404
そう、まさにあと4か月の待ち状態に突入した+7
-5
-
3560. 匿名 2024/06/11(火) 11:40:41
>>3547
自分の意見に反論どころかちょっと指摘されただけで全て「噛みつかれた」って騒ぐ人だから関わらない方が賢明だと思う+5
-0
-
3561. 匿名 2024/06/11(火) 11:41:30
>>2873
祖母も終戦後は子供なのに食べ物を調達しに物凄く遠くまで歩いたと話していたよ。
それこそ配給以外の違反してるから、道中荷物を見つかってもう少しのところで全部取り上げられたこともよくあったそうです。
あのときは悔しかった、悔しかったって、死ぬまで思い出して言ってました。+31
-1
-
3562. 匿名 2024/06/11(火) 11:43:11
>>3363
そのへん、辻褄あってない
·土地売るという選択があるのなら 直言が生きていた時にもできたはず
·いま寅子の稼ぎで 大学に行かせてもらっているのなら 直明はボランティア なんかしている場合じゃない
·寅子の稼ぎは少ない、家族7人 養えるほど もらっていない
+18
-0
-
3563. 匿名 2024/06/11(火) 11:44:36
>>3250
それはあるかもね
立場が確立されれば女性はもう
自分を脅かす存在じゃないんだろうね+7
-0
-
3564. 匿名 2024/06/11(火) 11:44:43
>>3461
水戸黄門みたいな白黒わかりやすいストーリーじゃないと受けなくなってるのかな
すぐ結果知りたがる人も多いよね+16
-1
-
3565. 匿名 2024/06/11(火) 11:46:00
>>3546
ご本人もあの役の人とは友達になれないと言ってたよね…
でもその後の仕事は順調そうで良かった。
あれくらい脚本家が暴れると、業界での評価も主演女優のせいではないよね…となるのかな笑
視聴率は意外と悪くなかったらしいけど…+17
-0
-
3566. 匿名 2024/06/11(火) 11:46:50
>>3184
そんな力量ないよ、あの人ただの
原作ありきの原作クラッシャー
NHKもそれくらいはわかるでしょ+3
-1
-
3567. 匿名 2024/06/11(火) 11:47:58
>>3273
そもそもの揉める原因は少年法の改正
少年法の文言に「家庭裁判所」って出てきて、改正少年法の施行が2ヶ月後だから寅子や、今日出てきた汐見さんとかはなんとか話まとめようとしてるわけだけど
なんで少年法に「家庭裁判所」って定められることになって施行時期も2ヶ月後になってるのか
そこの説明は無かったから、汐見さんがGHQの子供の使いみたいになっちゃってた+5
-0
-
3568. 匿名 2024/06/11(火) 11:48:10
>>3382
まあ実際の同級生とかにいたら絶対避ける人だけど、ドラマだから私はすきよ。登場人物なんて大体みんなそうよね。
轟だって熱苦しくて嫌だと思うだろうし、初期の良い人ぶった花岡はうさんくさい。花江ちゃんだって人によってはぶりっ子で嫌だ!って人もいるだろうし。
でもドラマの視聴者からはそうじゃないその人を見てたり想像したりするから、登場人物として好き。
それが嫌悪を抱く人と色々想像して庇う人の違いだよね、きっと。ドラマの中に入り込んでるか、俯瞰で見てるか+3
-3
-
3569. 匿名 2024/06/11(火) 11:48:49
>>3464
ゆみがぐれかけたら、
「ゆみちゃん、それ(親への反抗)今(親の庇護を受けてる未成年)じゃない。
でも、ゆみちゃん、怒ってもいいのよ」
と花江おばさんが言ってくれたらな。
+0
-3
-
3570. 匿名 2024/06/11(火) 11:50:13
>>3193
どちらも好きだけど、どちらも上司だと
ちとキツイw+6
-1
-
3571. 匿名 2024/06/11(火) 11:51:37
>>3568
らんまんも空襲の時に子供達に花の標本背負わせてたのはドン引きだったわ
ドラマは面白かったし好きだったけど+4
-9
-
3572. 匿名 2024/06/11(火) 11:53:54
>>3213
人事の人だから、寅子の異動のたびに
出てきて欲しいな
裁判官に認定されるよね、いつか
苦虫潰したような顔で言うんだろうな+5
-1
-
3573. 匿名 2024/06/11(火) 11:56:09
>>3568
俯瞰で見てても朝からキツい言い方とか苦手な人はいると思う。
そこもグラデーションがあって、入り込み具合って人それぞれだと思うな。
私は苦手まではいかないけど、あの時のヨネには引いたよ。+4
-3
-
3574. 匿名 2024/06/11(火) 11:57:08
>>3261
事務所の名前が気になる+3
-0
-
3575. 匿名 2024/06/11(火) 11:57:14
>>3571
そうかな?
万太郎ならあの場面は子供にだって標本背負わすでしょ
昭和の奇人に令和の価値観求めちゃダメだよ
あくまで、昭和。
そして、ドラマになるほどのモデルがいる役。
この辺は理解しとかないと+21
-0
-
3576. 匿名 2024/06/11(火) 11:58:40
>>2956
「今日から俺は」で不良役やってたね
劇場版コードブルーにも出てた
どちらもやんちゃな役だったから最初誰かわからなかった
+3
-0
-
3577. 匿名 2024/06/11(火) 11:58:55
>>3471
裁判だから白黒はっきりってわけでもないけどね
刑事事件だと執行猶予付いたり、民事事件でも被告に支払いは認めるけど原告の請求からは大幅減額したり+8
-0
-
3578. 匿名 2024/06/11(火) 11:59:45
>>3505+10
-0
-
3579. 匿名 2024/06/11(火) 12:00:20
今更だけど寅子一人で6人も養ってるの驚く+5
-3
-
3580. 匿名 2024/06/11(火) 12:02:36
>>3555
右か左かどちらかに寄りすぎてると自分と違う意見はその反対に感じますよね
+4
-3
-
3581. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:07
>>3478
「最初から設定した」って話のすぐ後に「設定じゃない」って言っちゃってるのは、文章としてかなり支離滅裂だと思うんだよね+5
-2
-
3582. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:18
>>3579
はるさんと花江さんは内職のような事は全くやってないのかな+2
-1
-
3583. 匿名 2024/06/11(火) 12:06:43
>>3562
寅子の給料はほとんど直明の学費にあてて、ハルさん花江さんの裁縫やマッチ作りの稼ぎで生活費をまかなってあとは自給自足の野菜とかで食い繋いでる感じかな?
家は家賃とかかかってなければ、なんとかやっていけるか?
いつまでこれが続くか分からないと大変だけど、一応直明
が卒業したら少しは楽になる未来が見えてる。+7
-3
-
3584. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:02
>>3060
どちらも正しい、って大事な考え方だなと思った。寅子みたいな正義感の強い人って白黒つけがちだから。+22
-1
-
3585. 匿名 2024/06/11(火) 12:07:04
>>3004
ブギウギの時もそうだったけど、赤ちゃん時代から一気に年齢飛びすぎだよね。
3歳くらいの子役いなかったのかな?+4
-2
-
3586. 匿名 2024/06/11(火) 12:08:10
>>3549
炎上したからでしょ+4
-2
-
3587. 匿名 2024/06/11(火) 12:09:13
滝川、議論の最初は起きていたから、あれ狸寝入りてことはないのかな。+5
-0
-
3588. 匿名 2024/06/11(火) 12:09:47
>>2949
似てるよねw
んん!?って頭混乱したw+3
-0
-
3589. 匿名 2024/06/11(火) 12:10:23
>>3562
リアルだと敗戦後は復学した学生達も生活困窮者がほとんどでみんなバイトしてたらしいからね。戦前の大学生のバイトと言えば家庭教師など知的労働が多かったけど戦後は肉体労働ばかりだった。どこも若い男性の働き手が必要だったから。直明もあれだけ体格良ければ働き口はいくらでもあったはず。ストーリー上、直明にボランティアさせる必要があるんだろうね。+22
-0
-
3590. 匿名 2024/06/11(火) 12:12:21
>>3575
まあやるだろうなというのは確かにあったけど普通に引いたわw
言いたかったのは、人としてひどいなとは思っても「こういう人だからしゃーないな」で終わってドラマ観続けたけど中には許せない人もいたんだろうなって+5
-0
-
3591. 匿名 2024/06/11(火) 12:12:33
>>3495
その配属したのが人事課長の桂場なわけだけどね
桂場は花岡の死をどう捉えてるんだろう+4
-0
-
3592. 匿名 2024/06/11(火) 12:12:46
>>3585
そのへんギャラ節約してたりしてね+0
-0
-
3593. 匿名 2024/06/11(火) 12:14:19
>>3573
先週、穂高教授への寅子の態度や言い方に怒ってる人多かったしね。+3
-0
-
3594. 匿名 2024/06/11(火) 12:14:30
>>3380
なるほどね
よかったわ
なんか、こんな思想の人ばかり?
日本、大丈夫か?
とちょっと心配になったもん+7
-0
-
3595. 匿名 2024/06/11(火) 12:14:38
>>3576
よこ
そうなの!?と思って画像見てきたら、不良姿いっぱい出てきた!
しかも不良役だとイケメン度が増すのね+0
-0
-
3596. 匿名 2024/06/11(火) 12:14:53
>>3591
予告見る限り今週中には描かれるんじゃないかな
急いで知りたすぎだよ+1
-3
-
3597. 匿名 2024/06/11(火) 12:15:38
>>3584
これから裁判官になるなら必要な視点だよね+9
-0
-
3598. 匿名 2024/06/11(火) 12:17:23
>>3404
エルピスってエンタメ性高いドラマだと思うけど、そんなこと言う人いるんだ
+4
-1
-
3599. 匿名 2024/06/11(火) 12:18:08
>>884
早くお団子食べられる世の中になるといいですね!+3
-0
-
3600. 匿名 2024/06/11(火) 12:18:16
>>3241
自分もここをみる回数減ったかな。なんかずっとアンカー飛ばして意見ぶつけあってて、読むだけで疲れるし。 偶に見に来てコメしたらまた離れてる、前みたいに遡って色んなコメみなくなった。つっこみトピのが穏やかに感じる時あるもの。
+12
-1
-
3601. 匿名 2024/06/11(火) 12:18:17
>>2830
直明のボランティア活動は
帝大セツルメント がモデルみたいだね+8
-4
-
3602. 匿名 2024/06/11(火) 12:19:10
>>3580
条文の文言が間違ってたり、片方の意見しか紹介しなかったりするシーンがあるから、正確性と公平性に問題があるって言ってる
+11
-2
-
3603. 匿名 2024/06/11(火) 12:19:30
>>3512
私もサラっと楽しく見てる派です
まずは轟とよねさんが生きててくれて
ただただ良かった〜と
轟自身も、自覚はなさそうだし
男性が、というより花岡が
友達以上に大切だったのね、と
花岡が亡くならなければ
よねさんもあえて聞かなかっただろうし
あのシーンだけでも色々な人への
思いやり?みたいなものは感じたよ
今日は新聞にチラッと
花岡未亡人の展覧会?の
記事も見つけて
一時停止して読んじゃったw
話の展開が早いかな?と思うと
細かい所、新聞記事とかに
色々書いてあったりして
見逃せないし
面白いドラマだなと思う+20
-7
-
3604. 匿名 2024/06/11(火) 12:20:24
>>3552
やっぱり女子校ではよくありますよね笑
バレンタインとか普通にかっこいい先輩にあげてる人いたし、自分が3年になったときボーイッシュなクラスの子は後輩からもらっていた
あとは男の教師はほぼ全員元生徒と結婚していた笑
いつ手だしてたんだよって話だけど、昔は全然普通だったなあ+8
-0
-
3605. 匿名 2024/06/11(火) 12:22:31
>>3144
また雇ってもらえてありがたいと喜んでいたお爺さんはどうなったんだろう+19
-0
-
3606. 匿名 2024/06/11(火) 12:23:37
>>3524
おぉ〜滝藤さんが出た!!
滝藤さんが滝行!wwwそうとう変わり者(のキャラ)が出てくるぞ〜(ワクワク)
って思わせるためのお茶目なダジャレシーンなだけだと思う。+10
-0
-
3607. 匿名 2024/06/11(火) 12:23:41
>>3604
こうやって自分には偏見がないと思ってる人でも、もし仮に自分の子どもがアウティングしたり、同性の恋人を連れてきたら受け入れられない…ということも多々ある。
そこも人間の複雑なところで、ダメなことではないと思う。+5
-6
-
3608. 匿名 2024/06/11(火) 12:24:26
>>3605
最後に出てきたのいつだっけ?
直明帰ってきたらお暇を出した?+12
-0
-
3609. 匿名 2024/06/11(火) 12:24:43
>>3564
それはそれで、最後に成敗するのがスッキリするって楽しさもあるしね😊
それこそ最終回は視聴者に委ねるとかもよくあるし、いろんなドラマを自分の好みで見ればよいよね😊+3
-0
-
3610. 匿名 2024/06/11(火) 12:25:19
>>3589
よこ
「東京下町の労働運動と東大セツルメント」現代の労働研究会代表 小畑 精武 | コラム/温故知新gendainoriron.jp「東京下町の労働運動と東大セツルメント」現代の労働研究会代表 小畑 精武 | コラム/温故知新 HOME現代の理論とは編集部だよりバックナンバー配信申込・無料 第22号目次へ→ コラム/温故知新東京下町の労働運動と東大セツルメント下町の労働運動史を探...
ここにヒントがあるかも+4
-2
-
3611. 匿名 2024/06/11(火) 12:26:45
嘱託職員では家族を養うのに不安
だから穂高先生が給金のいい仕事を紹介しようとしたのに+12
-5
-
3612. 匿名 2024/06/11(火) 12:27:15
>>3609
スカッとジャパンみたいな番組もあるし、白黒つけないゆとり世代の教育はダメだとかいう人もいるからね。+2
-0
-
3613. 匿名 2024/06/11(火) 12:29:39
>>3540
そうなんだよね。
あの熱い想いはそういう事だったんだ〜
全く気づかなかったな。
轟も色々辛かっただろうけど、米さんとタッグ楽しみ!で終わった。
確かに唐突でびっくりしたけど、ストーリーがそういう事なら仕方ないじゃんね。
朝ドラに限らず、ドラマ映画全般に言える事だけど、伏線回収されないこともよくあるし、え?どういう事??って時もあるし気にしてたら切りがないよ。+18
-4
-
3614. 匿名 2024/06/11(火) 12:30:18
>>3186
守ることで人が死ぬような法律は良くないし、弁護士ならそれと戦わなきゃってことよねきっと+7
-1
-
3615. 匿名 2024/06/11(火) 12:32:22
「虎に翼」の“はて?”を解決!「花岡、法律を守っての死――判事の餓死事件は本当に起きていた」 | ステラnetsteranet.jp朝ドラ見るるが「虎に翼」にまつわる素朴な疑問を専門家の先生たちにぶつけ、解決していく連載コラム。今回は緊急特別編【花岡、法律を守っての死――判事の餓死事件は本当に起きていた】がテーマです。NHK解説委員の清永聡さんにお伺いしました。
ところで、花岡には妻の奈津子さんと子どもたちがいましたけど、山口判事のご遺族は、その後、どうされたんですか?
清永さん 山口判事の奥様は、その後、子どもを育てながら長く東京家庭裁判所の調停委員を務めました。家庭裁判所を支え続け、1982(昭和57)年に他界されました。
見るる そうなんですね。ドラマでも、奈津子さん、また登場するのかな? 花岡と結婚したときは、トラコの気持ちを思うと悔しかったけど、ともに夫を亡くした女性同士、トラコとも支え合えたら、って思います。+6
-3
-
3616. 匿名 2024/06/11(火) 12:32:52
>>3614
弁護士は法律と戦う立場ではないよ。
本業とは別に社会活動やったり国会議員になって立法するならまた別だけど。+8
-0
-
3617. 匿名 2024/06/11(火) 12:33:05
>>3580
条文の文言が間違ってたり、片方の意見しか紹介しなかったりするシーンがあるから、正確性と公平性に問題があるって言ってる
+3
-4
-
3618. 匿名 2024/06/11(火) 12:33:39
>>3334
虎子も一瞬もやった顔したよね+13
-1
-
3619. 匿名 2024/06/11(火) 12:34:24
>>3582
今日まさに内職のシーンが最後の方で出てきてたよ!
花江ちゃんとはるさんは縫い物して、寅子はマッチ箱作ってって+18
-0
-
3620. 匿名 2024/06/11(火) 12:36:30
>>3619
マッチあれ内職なの?
まだ工場で作ってたの
昼で注意して見てみる+1
-0
-
3621. 匿名 2024/06/11(火) 12:37:20
>>3342
問題になった「わたし作る人、ぼく食べる人」のハウスのCMが昭和50年だもんね+12
-1
-
3622. 匿名 2024/06/11(火) 12:37:23
>>3576
今調べて思い出した!
倫也の横にいたイケメンの不良か!
確かにこの人、スーツよりも
不良の方がカッコ良いね!+2
-0
-
3623. 匿名 2024/06/11(火) 12:37:56
>>3596
「どう思ってるんだろう」ってだけで急ぐなって怒られるのは心外だわ
「描かれなかった」とは言ってないじゃん+3
-1
-
3624. 匿名 2024/06/11(火) 12:39:29
>>3491
寅子は花岡の事別に好きではなかったと思う。
友人としては勿論好きだし、モテるの見てたからかっこいいなぁくらいは思ってただろうけど
崖に落ちた後に、寅子の事で頭が一杯になる!と言われてドキドキはしただろうけど
それよりも高等試験、高等試験…って感じだったし。
その後も僕がいるからもう一度受ければ良いと言うつもりだったとか、二人で合格祝いしたいと言われて花江ちゃんの意見もあってどういうはなしなんだろう?とドキドキはしたし、花岡との結婚を想像したりしてみただろうけと
まだ修習生の時期に花岡は佐賀へ転勤と聞いて、無意識に自分のキャリア優先して花岡との結婚の道は頭から無くなったと思う。
+14
-1
-
3625. 匿名 2024/06/11(火) 12:39:35
>>3334
家事と仕事を兼業した事無い人はわからないんだと思う。
自分実家暮らしで働いてた時母親そういう感じだった。付き合いの飲み会とか出張とかも「なんで断れないの!?」とか自分中心で回ってる。
でも、仕方がないと思う+4
-4
-
3626. 匿名 2024/06/11(火) 12:42:21
>>3600
感想呟いただけでマジレス飛ばされたりすると萎えるよねw+6
-2
-
3627. 匿名 2024/06/11(火) 12:42:32
>>3622
この右端ね
ロン毛の奴は犯罪で捕まったよ+1
-0
-
3628. 匿名 2024/06/11(火) 12:44:43
ヤミ米や舶来ジャムをうまそうに食べていた連中による法と法治の観点からの花岡の餓死への総括待機中
だが新しい登場人が…花岡の死から1年経過、だと…+4
-1
-
3629. 匿名 2024/06/11(火) 12:45:38
>>3620
まだまだ機械化されてないから、マッチの検品しながら量を測って(数を数えて?)箱詰めするような作業を内職でやってるんじゃない?想像だけど。+6
-0
-
3630. 匿名 2024/06/11(火) 12:45:39
>>3186
花岡が亡くなった事は悲しかったし、表立って口にはできなかったけど(史実にも亡くなった裁判官はいますから)
私もバカじゃないの?とは思った。
独身なら何しようと勝手だし、自分の信念曲げたくない!はご勝手にだけど。
守らなきゃいけない奥さんやちいさな子ども二人いて、馬鹿な意思貫いてんじゃないよ。と思った。
確かに裁いてきた人達に顔向けできないかもだけど、あの混乱の世の中でずる賢くでも生きなきゃいけないんだよ。
花岡を庇う人もいて当然だし、美談に思う人もいるだろうけど
滝藤さんの、意見が合わないなら諦める!でストンとしたな。
+22
-5
-
3631. 匿名 2024/06/11(火) 12:46:31
>>3629
追記
あと箱を塗ってたね+5
-0
-
3632. 匿名 2024/06/11(火) 12:46:33
滝行してるwww+4
-0
-
3633. 匿名 2024/06/11(火) 12:46:44
この時代の男性の帽子被るファッションすごく好き+5
-0
-
3634. 匿名 2024/06/11(火) 12:46:47
ふんどし一丁ちょび髭の男w+4
-0
-
3635. 匿名 2024/06/11(火) 12:47:14
本日付けで移動って急すぎ+2
-0
-
3636. 匿名 2024/06/11(火) 12:47:36
でも本は置きたいよね+4
-0
-
3637. 匿名 2024/06/11(火) 12:48:59
「自信過剰」と桂場さんに言われるくらいの寅ちゃんが戻って来てまだまだ楽しみが続くわ😄+6
-1
-
3638. 匿名 2024/06/11(火) 12:49:36
スルメ?
+4
-0
-
3639. 匿名 2024/06/11(火) 12:50:20
法曹会館の上に掘っ建て小屋が+10
-1
-
3640. 匿名 2024/06/11(火) 12:50:20
スルメ小さ過ぎる😭+5
-0
-
3641. 匿名 2024/06/11(火) 12:50:31
香りがしそう・・・+2
-0
-
3642. 匿名 2024/06/11(火) 12:50:47
この時期ならいいけど真夏に屋上でスルメ焼くのは灼熱地獄だろなw+7
-0
-
3643. 匿名 2024/06/11(火) 12:51:30
松ケントメなんだね+3
-0
-
3644. 匿名 2024/06/11(火) 12:51:43
ビィヨーン+1
-0
-
3645. 匿名 2024/06/11(火) 12:51:46
発芽玄米も居るんか(笑)+5
-0
-
3646. 匿名 2024/06/11(火) 12:51:58
花岡妻の奈津子さんも、また再登場しそうだね+3
-0
-
3647. 匿名 2024/06/11(火) 12:52:01
焼きするめには、やはり日本酒ですね、
ちょっと、昼間! しかも勤務中!
+8
-0
-
3648. 匿名 2024/06/11(火) 12:52:43
稲垣さんと発芽に対する態度の落差がすごい+10
-0
-
3649. 匿名 2024/06/11(火) 12:52:53
>>3643
小林薫さんがいる時は小林さん
いない時は松ケンがトメ+6
-0
-
3650. 匿名 2024/06/11(火) 12:53:21
多岐川さん、クセがある変わり者っぽい+2
-0
-
3651. 匿名 2024/06/11(火) 12:53:28
結局スルメに付き合う汐見さん+10
-0
-
3652. 匿名 2024/06/11(火) 12:53:37
おいコラハーシー+5
-0
-
3653. 匿名 2024/06/11(火) 12:53:44
その言い方・・・+2
-0
-
3654. 匿名 2024/06/11(火) 12:53:57
なんだかなー
どちらも正しいという結論で無理矢理締めるなら最初から寅子たちの前で花岡のことをあんなこと言って感情を逆撫でしなくていいじゃないか。
(きっと寅子はヤミのもの食べてるし)寅子としても花岡の考えに賛同してるわけでなくても、亡くなった旧友のことを悪く言われたら怒れるよ。+9
-11
-
3655. 匿名 2024/06/11(火) 12:54:22
稲ガッキーは小橋より性格マイルドだね
同期の花岡の件もあるし、大人になったからかな
小橋がガキすぎるのか+20
-0
-
3656. 匿名 2024/06/11(火) 12:54:44
寅子の御し方をわかっておる多岐川さん+14
-1
-
3657. 匿名 2024/06/11(火) 12:54:44
ヤミ米を買わないと生きていけなかった事実・・・+8
-0
-
3658. 匿名 2024/06/11(火) 12:54:58
君も正しい
俺も正しい
深いですね+28
-2
-
3659. 匿名 2024/06/11(火) 12:55:04
汐見さんちよっと訛ってる?
どこ出身なんだろ+21
-0
-
3660. 匿名 2024/06/11(火) 12:55:57
「君も正しい 俺も正しい
喧嘩ほど時間の無駄はない
分かり合えないことは諦める」
すごく素敵なセリフ+44
-4
-
3661. 匿名 2024/06/11(火) 12:56:11
新設の部署に同期3人が偶然集められたのはドラマあるある的な感じなのかな?
それとも戦後の人員不足で現実味あるのかな?+7
-0
-
3662. 匿名 2024/06/11(火) 12:56:30
花ちゃん、煮物ダメ出しなくなってる
でも「いいわ」とは言われない…+9
-1
-
3663. 匿名 2024/06/11(火) 12:56:37
多岐川さんの言い分もわかるよ・・・
理想、信念を貫こうとしても、死んだらそこで終わり+22
-0
-
3664. 匿名 2024/06/11(火) 12:56:59
あこれ内職か+4
-0
-
3665. 匿名 2024/06/11(火) 12:57:08
>>3648
このコメもだいぶ稲垣さん贔屓になってるw
+10
-0
-
3666. 匿名 2024/06/11(火) 12:57:23
>>3654
亡くなった夫のことを悪く言われた時の寅子を思い出そうとしているが、あれは相手が死にかけの父親だったか+6
-1
-
3667. 匿名 2024/06/11(火) 12:58:38
勤務中にスルメ焼いて日本酒飲むのがコメディ演出としてOKな世界なら、寅子が以前の自分の言動忘れて穂高先生に八つ当たりするのもコメディの範疇な気がしてきたし、それなら大庭弁護士が梅子さんのことディスって講義中に笑い取るのもいいような気がする+6
-20
-
3668. 匿名 2024/06/11(火) 12:58:43
多岐川さんて家庭裁判所の父と呼ばれる人だから、やっぱり家庭(花岡の遺された妻子)の立場に寄り添うからなのかなと思った
生きるために闇米でも食べる。死んでしまったら終わり。遺された方からしたら本当にバカタレってなるよねぇ…
寅子達の気持ちも分かるし、これは本当にどちらも正しい
分かり合えないことは諦める!
クセ強だしだいぶ変わった人だけど、すごく魅力的な人だよね+47
-2
-
3669. 匿名 2024/06/11(火) 12:59:35
花江ちゃんのはるさんの呼び方がお義母様からお義母さん呼びに変わってる+21
-0
-
3670. 匿名 2024/06/11(火) 12:59:47
直明が一冊だけ売らなかった本がボランティア活動に生きてるのか
家庭と少年問題にも繋がるし大学での成果が寅子を助けるといいな+14
-0
-
3671. 匿名 2024/06/11(火) 12:59:56
ないね+0
-0
-
3672. 匿名 2024/06/11(火) 13:00:01
>>2968
ハーシー寅子に対して言い方がいつも上手くないけど、多岐川さんに噛み付く寅子を擁護のつもりで男女の‥って言ったようにみえた。こんなに噛み付くのは普通の仲ではなかったからなんですよ、わかってやってください的なフォロー。
+15
-4
-
3673. 匿名 2024/06/11(火) 13:00:05
戦後、混乱してるよね、
引揚者、孤児、未亡人、どう守るのか+8
-0
-
3674. 匿名 2024/06/11(火) 13:02:10
最後、虎がおむすび食べてるね
かわいい🐯+3
-1
-
3675. 匿名 2024/06/11(火) 13:02:25
>>3654
そうなんだよね、多岐川は考え方としては正しいかもしれないけど、言い方が良くないよね
「生きることが1番大事」ってこと言うために、あんなにバカだバカだって連呼する必要ない
まぁ極端なことやらせないとキャラ立たないから仕方ないかもしれないけど+14
-4
-
3676. 匿名 2024/06/11(火) 13:02:50
>>3667
いきなり勤め先の法律事務所から怒って出て行って帰らないヨネさんも普通かな+8
-2
-
3677. 匿名 2024/06/11(火) 13:03:22
>>3675
嫌いなやつより1日でも長く生きてよう!
みたいなのも嫌い?+1
-1
-
3678. 匿名 2024/06/11(火) 13:03:54
>>3654
悪く言ってるというか、そんな馬鹿正直な事をしなくてもヤミ米食べてでも生きてやるべき事があっただろうと……うーん……私も馬鹿だと思う。+5
-4
-
3679. 匿名 2024/06/11(火) 13:04:17
>>3587
狸寝入りだと思う。+5
-0
-
3680. 匿名 2024/06/11(火) 13:04:55
花岡のモデルの判事さんの給金は三十円、ヤミ米が七十円とかヤフー記事読みました。
判事さんでさえ苦しい生活だとして嘱託の寅ちゃんのお給料はそれより下だろうし、はるさん花江さんらの内職、ヤミ市での買い出し、ゆみちゃんのお世話のおかげで成り立ってる部分もあるんじゃないかなぁ?
寅ちゃんが前に大黒柱なんかにならなくていいと言ってたし、大黒柱なしでみんなで支えあってるのだから、早く帰れた日は手伝うのは当たり前じゃないのかな?偶に夜遅くまで残ってたし。
また戦前の猪爪家の日常を取り戻しつつある描写に過ぎないと思うんだよね。はるさんに味見を頼む花江さん、寅ちゃん帰宅、着替えて手伝いなさいも。
+17
-2
-
3681. 匿名 2024/06/11(火) 13:04:57
>>3678
よこ
今よりずっと死が身近にあって
生死について考える時代だっただろうしね+4
-2
-
3682. 匿名 2024/06/11(火) 13:05:35
>>3660
その言葉だけ切り取ると素敵なんだけど、自分から相手の感情逆撫でといてそれはないだろ?と思う。+9
-1
-
3683. 匿名 2024/06/11(火) 13:05:52
>>3677
デヴィ夫人か!+3
-0
-
3684. 匿名 2024/06/11(火) 13:06:19
>>3654
花岡の死についての是非ではなくて
友達を悪く言われたから抗議してるんだよね
そもそも噛み合ってないし話止めたのはよかったかも+15
-1
-
3685. 匿名 2024/06/11(火) 13:06:31
>>936
轟がどうなのかはさておき。
男性を好きな男性もいろいろあってさ、メンタルが女性で、女性として男性を好きって人もいれば、メンタルは男性で、男性として男性が好きな人もいるよ。
男性が好きだからといって女性たちとキャピキャピしたいかというと、それはまた違う話だと思う。+22
-0
-
3686. 匿名 2024/06/11(火) 13:07:00
子供達がみんないい子だし仲良しだから癒やされる。
特に直明が完璧すぎてちょっと怖い。
これから手に負えない浮浪児と出会って挫折したりしそうで。+5
-1
-
3687. 匿名 2024/06/11(火) 13:08:14
>>3677
なんでそれが今出てくるのか分からないけども
女性漫画家さんが編集が色々言ってきてムカつくから「あの人達より絶対長生きしてやる」「葬式で弔辞読んでやる」と思って発奮してやってきたってエピソードで、それ聞いたことあるけど
好きか嫌いか、だと別にどっちでもない
そういう考え方もあるなってだけ+0
-0
-
3688. 匿名 2024/06/11(火) 13:08:18
>>3678
私も馬鹿だとは思うけど、それをその人の親しい人の前でわざわざ言うのもちょっとと思う。
非常に残念だったな。君たちは生きてくれよ。とかでいいやん。+7
-2
-
3689. 匿名 2024/06/11(火) 13:08:28
>>3685
何か轟がスカートはくのかとか言ってる人がいたり
そんな単純な事ではないのにね+15
-2
-
3690. 匿名 2024/06/11(火) 13:09:57
>>3527
エンケンじゃなーい!滝藤さんよー+12
-0
-
3691. 匿名 2024/06/11(火) 13:13:13
>>3544
女子部に遠巻きに悪態ついてた初登場の時は単なるモブくらいに思ってたよw+7
-0
-
3692. 匿名 2024/06/11(火) 13:13:31
>>3654
なんか自分がデリカシーないこと、酷いことしまくるくせに「メンタルが安定した人が好き」って言う男みたい。
いや、不安定にさせてるのはあなたやん!っていうね。
+5
-3
-
3693. 匿名 2024/06/11(火) 13:16:02
>>3684
止めたのはよかったかな?
最初から煽るなよと思った。
あと、締めくくるなら、相手の気持ちを悪くさせたことは自覚するべきだと思うな。+3
-2
-
3694. 匿名 2024/06/11(火) 13:16:51
>>3505
ほぼ男女の仲報告は余計だぞw+8
-0
-
3695. 匿名 2024/06/11(火) 13:16:52
>>3334
それも作り手が意図して入れたシーンなんだと思う
現代のワーママも旦那さんより家事負担大きい人は多いし+8
-2
-
3696. 匿名 2024/06/11(火) 13:18:54
>>2785
大島優子さんに見えた+0
-0
-
3697. 匿名 2024/06/11(火) 13:19:38
>>3659
九州かな?と思った
鹿児島か熊本?+4
-0
-
3698. 匿名 2024/06/11(火) 13:19:54
>>3688
正義を貫いて死んだって感じの美談にするなって言いたいのよ、きっと+21
-2
-
3699. 匿名 2024/06/11(火) 13:20:12
>>3579
はるさんも花江ちゃんもお針仕事の内職やってるでしょ+7
-0
-
3700. 匿名 2024/06/11(火) 13:20:25
>>3683
そんなことも言ってるんだ
でもさ長生きしたもんが勝ちって思うよ+2
-1
-
3701. 匿名 2024/06/11(火) 13:20:55
>>3687
奮起して生きるのもありだよね+0
-1
-
3702. 匿名 2024/06/11(火) 13:22:23
>>3697
九州住みの私は東北とか北関東とか上の方かと思った
+8
-0
-
3703. 匿名 2024/06/11(火) 13:23:46
>>3667
梅子だけ違う
ひとの尊厳を傷つけてる+21
-3
-
3704. 匿名 2024/06/11(火) 13:25:09
滝行してた時の滝藤さんの上半身がムキムキでビックリした!
ヒョロヒョロ体型なのかと思ってたから意外だったー
その後も滝藤さんのスタイルばかり注目して見てしまったけど、足も長くてお腹もスッキリスマートでカッコいい〜って初めて思った+14
-2
-
3705. 匿名 2024/06/11(火) 13:25:38
>>3675
前の上司が、こういう奴で嫌だったなー
考えが違うからあんまり深い話は極力しないどこうと思ってたけど、ああやってデリカシーなく煽ってきたりするのがストレスだった。+7
-0
-
3706. 匿名 2024/06/11(火) 13:26:05
>>3680
直明を大学に行かせる目的もあってまっすぐ法務省に向かったんだから、嘱託でも結構稼げてるんじゃないの?
花江のパリッとした制服着て子供達も良い学校に行ってそう
マッチの仕事も片手間みたいだし、直明もボランティア活動してる余裕がある+6
-5
-
3707. 匿名 2024/06/11(火) 13:26:22
>>3697
>>3702
私も最初「お!訛ってる!九州っぽい?」って思ったけど、後の方は東北か北関東って感じだった
たぶん北関東かな??
熊本の友達いるから一瞬それっぽいの来てテンション上がって「おー!」って感じでしっかり聞いてたけど、たぶん九州じゃない気がする+8
-0
-
3708. 匿名 2024/06/11(火) 13:26:48
>>3158
新聞の写真は銀座「もりみ・ぎゃらりぃ」の会場内での1枚みたいなので、今東京にいるんだね
寅子と会うかもしれないね+3
-3
-
3709. 匿名 2024/06/11(火) 13:26:50
>>3659
>>3697
東北っぽいかな?と思った。色んな出身地の人たちが議論するのかな、家裁は都市部だけでなく地域密着型に据えられるし。+6
-0
-
3710. 匿名 2024/06/11(火) 13:27:18
>>3643
平田満さんがトメグループじゃないんだって思った
主役張る俳優ではないけどキャリア的にはマツケンより遥かに上よね
今後、出番があんまりないからあの位置なのかな?
+6
-2
-
3711. 匿名 2024/06/11(火) 13:28:55
>>3706
現時点で寅子は弁護士じゃなくて事務として雇われてる嘱託職員だから、そこまでいい給料だとは思えないな+19
-0
-
3712. 匿名 2024/06/11(火) 13:28:58
>>3704
+3
-0
-
3713. 匿名 2024/06/11(火) 13:30:54
>>936
女子部五人組がキャイキャイしてる事ってそんなにないと思うけど?(海のお別れ会のシーンぐらい)
キャイキャイしてないからこそ轟は「あの人たちを好きになった、あの人たちは漢だ」って花岡に言うんだよ+0
-2
-
3714. 匿名 2024/06/11(火) 13:31:16
>>3669
直道さん亡くなってはるさんの胸で「お母さん…」て泣き崩れた時からだね+9
-1
-
3715. 匿名 2024/06/11(火) 13:32:06
>>3703
「先生は何も分かってらっしゃらない」は尊厳には関わらないの?+10
-5
-
3716. 匿名 2024/06/11(火) 13:32:20
>>3711
花岡のモデルの人のwikiによると判事でも給料安かったみたいだからね。
それでもこの時代、ハルや花江のような女性だけが取り残された世帯も多かっただろうし、安定して月収をもらえる寅子がいるだけ裕福な方だったのかな。+7
-2
-
3717. 匿名 2024/06/11(火) 13:32:54
>>3661
若手は帝大卒じゃない三人(しかもあのメンバー)だし、上司変な人だし、職場の建物もあんなのだし、出世コースの人が回される部署ではなさそうだから、まあ同級生が集まっちゃったのかな+22
-0
-
3718. 匿名 2024/06/11(火) 13:33:09
>>3715
尊厳といえば妊婦に対するよねの暴言のがやばかったと思う。+10
-6
-
3719. 匿名 2024/06/11(火) 13:33:18
滝藤さんの滝に打たれるシーンはあれだけ?w
撮影するの大変だったろうに凄い贅沢だね+18
-1
-
3720. 匿名 2024/06/11(火) 13:35:10
>>3675
あれ理不尽な死への多岐川なりの怒りからのバカタレ発言だと思ったなあ
予告でそれらしいシーンがあったような+16
-1
-
3721. 匿名 2024/06/11(火) 13:36:17
>>3715
2人の立場、関係性が全く違う
圧倒的に強い立場の梅子の旦那が梅子をdisるのは全く笑えない+15
-4
-
3722. 匿名 2024/06/11(火) 13:36:53
>>3718
よねさんは妊婦以外にもずっとキツい!
花岡とかはかわいそうだった
言いたい気持ちは分からないでもないし、正論でもあるから言い返せないとこもあるし+18
-2
-
3723. 匿名 2024/06/11(火) 13:37:16
>>3698
今回は寅子が食いついたから多岐川の名言?が出て分かってる人感が出たけど、ハーシー達みたいにスルーしてたら、ただ嫌なこと言ってる人になってたね。+2
-1
-
3724. 匿名 2024/06/11(火) 13:38:42
>>3722
もうすこし柔和にならんかなあ?とは思う。
だし、卒業後からはそんなに正論とか鋭いことを言ってるようにも思えない。+7
-3
-
3725. 匿名 2024/06/11(火) 13:38:50
>>1163
全然違うと思う…+5
-0
-
3726. 匿名 2024/06/11(火) 13:39:08
>>3668
多岐川さんの「花岡はバカタレ」は「家族を置いて行きやがって」のバカタレなのかもね
実際の奥様は、旦那様がそういう理由で亡くなってかなり批判されて苦労したようだから
そういう意味で「家族に苦労かけやがって」という気持ちもあったのでは
トラコが楯突く気持ちも分かるから「君も正しい、僕も正しい」+23
-1
-
3727. 匿名 2024/06/11(火) 13:39:37
>>3698
それも分かるっていうか、むしろ私はそっちの意見なんだけど
亡くなった人の友人に「あいつは馬鹿」って言い方したら、伝えたいことも伝わらなくない?
不快感がまず最初に来るから聞く耳持ってもらえないよ+9
-6
-
3728. 匿名 2024/06/11(火) 13:41:59
>>3721
旦那が圧倒的に立場強かったら、梅子さん大学通えてないんじゃない?
旦那の希望で通ってるんじゃなくて、梅子さんの希望で通ってるんでしょ+6
-11
-
3729. 匿名 2024/06/11(火) 13:42:13
稲垣さん!お久しぶり!(パァッと明るい笑顔)
あの日の小橋くんが期待してたの多分これだったのよね…w+50
-0
-
3730. 匿名 2024/06/11(火) 13:42:30
>>3403
合理的だし、かえって相手を尊重していることにもなる
言いくるめたい、論破したいというような自己顕示欲がないから悪意も生まれないし
皆がこうできたら争いごとも減るだろうに
+5
-1
-
3731. 匿名 2024/06/11(火) 13:43:13
>>3726
そこまで考えてるならそこまで説明してあげたらいいのに。
自分から相手の怒りの種を蒔いてるんだから。+5
-4
-
3732. 匿名 2024/06/11(火) 13:44:11
>>3728
よこ
さすがにそれは今まで何を見てたの?と思ってしまう。+16
-2
-
3733. 匿名 2024/06/11(火) 13:46:20
>>3721
立場ってことから考えたら、教え子が見てる前でさらに歳下の教え子から拒絶されるのは、心理的に負う傷の深さで言ったら、むしろ穂高先生の方が大きそうだけども+8
-2
-
3734. 匿名 2024/06/11(火) 13:46:23
>>3727
アラカンだけど、昔々の先生とか上司とかそういう人、結構いたよ
今みたいに優しいわかりやすい物の言い方しないで
アイツは馬鹿だ!けしからん!で終わり
聞いてる方はイライラするだけなんだけど、時代というか昔気質の人をよく表してると思った
これからその裏にある心情が描かれるんだろうね+8
-3
-
3735. 匿名 2024/06/11(火) 13:49:02
>>3717
最高裁グループは全員帝大なんだろうね+16
-0
-
3736. 匿名 2024/06/11(火) 13:51:30
>>3733
何を言ってるのかわからない+1
-11
-
3737. 匿名 2024/06/11(火) 13:52:22
>>3734
昭和だねー
本当に最近は上も下もコミュニケーションが求められるし、悪く言えば1から10まで説明しないといけないことが増えたと思う。+2
-1
-
3738. 匿名 2024/06/11(火) 13:52:51
読解力がないとしんどい+1
-1
-
3739. 匿名 2024/06/11(火) 13:52:54
>>3732
でも、梅子さんとはるさんはほぼ同年代でしょ
子供の年齢からしても
それで、はるさんは大学どころか女学校すら親に通わせてもらえなくて高等小学校しか行かせてもらえなかったって言ってたよね+1
-13
-
3740. 匿名 2024/06/11(火) 13:53:31
>>3736
私もちょっとよく分からない。
何でもハラスメント扱いする人の考え方ってこんな感じなのかな+0
-8
-
3741. 匿名 2024/06/11(火) 13:54:34
>>3739
何の話だ?
なんか一周回って興味深いわ。
あなたの視点だと世の中どう見えてるんだろ。
逆に今まででこのドラマで良かったと思うシーンとその理由とか教えて欲しい笑+6
-3
-
3742. 匿名 2024/06/11(火) 13:55:19
>>3710
岡田将生の父親役だから今後も出ると思うよ+1
-3
-
3743. 匿名 2024/06/11(火) 13:55:34
>>3540
私も、
ふーんそうなんだ
ぐらいにしか思わなかったよ。
何を騒いでいる?
生まれた日から私でいたんだ
知らなかっただろう+4
-3
-
3744. 匿名 2024/06/11(火) 13:56:00
>>3740
それはつまり大庭弁護士の講義中の発言はハラスメントじゃないってことになるけど+2
-1
-
3745. 匿名 2024/06/11(火) 13:58:13
>>3502
今回は神回とか書かないだけいい+1
-0
-
3746. 匿名 2024/06/11(火) 13:58:24
>>3744
ねえねえ!このドラマで誰が1番好き?どのシーンが1番良かった?理由も教えて!!+1
-4
-
3747. 匿名 2024/06/11(火) 13:58:38
>>3728
旦那の許しを得て旦那の収入から学費出して貰って通えてるんだから圧倒的に旦那の立場が強いでしょ+7
-1
-
3748. 匿名 2024/06/11(火) 14:00:25
>>3747
しかも頑張ってきて試験前日に離婚届出されるなんてひどい嫌がらせだよね。+7
-1
-
3749. 匿名 2024/06/11(火) 14:01:42
>>3722
横
よねさん決して嫌いなキャラじゃないけど、言い方を選ばないから正論ってだけでも鋭いのにより厳しく感じて、聞いていてしんどいことが多々あった。
昨日の轟とのやりとりの話し方が前よりずっと穏やかになってたから、ちょっとほっとした。
+6
-0
-
3750. 匿名 2024/06/11(火) 14:01:56
>>3744
つまり、講義中に皆の前で大庭夫が梅子さんのこと小馬鹿にした発言したのと寅子が桂馬もいる前で口ごたえしたことが同等のことだと?+3
-1
-
3751. 匿名 2024/06/11(火) 14:01:58
>>3739
何でここではるさんが出て来るのか+6
-1
-
3752. 匿名 2024/06/11(火) 14:02:45
ちょっとトピズレだけど、今テレ朝で再放送されてる2時間ドラマによねさん出てる
髪の長い土居志央梨さん新鮮
+4
-3
-
3753. 匿名 2024/06/11(火) 14:03:08
>>3731
だから「君たちだって闇米を食って生きてきたのだろう」って言ってるし、
花岡とトラコの間柄なんて多岐川さんには関係ないのよ(もう一年も経っているし)
ただ「奴は生真面目なばかりにヘタ打った」という事なんじゃないでしょうか
誤解無いように言いますが私も人をバカバカ言うのは嫌いですよ
+15
-0
-
3754. 匿名 2024/06/11(火) 14:03:55
>>3752
髪の長いよねさんもいいですよね
とてもエレガント+3
-4
-
3755. 匿名 2024/06/11(火) 14:04:48
>>3746
1番好きなのは轟だよー!
でも、1番好きなシーンは寅子が名律大行く話してたときの直言パパの「ああ!お父さんだ!」かな!!
斬新な返しだと思ったし、お父さんの包容力みたいなもの感じさせて、シンプルなのに面白さも温かみもあるセリフだから!+3
-3
-
3756. 匿名 2024/06/11(火) 14:04:49
>>3733
穂高先生傷を負うかなあ?
何か学術的なことでかなり下の人から指摘されて人前で恥をかいたら尊厳にかかわるかもしれないけど。
あくまで寅子の気持ちを分かってない!と下の者から言われたところで、そこまで悩むかな?
少なくとも梅子さんのことと同等とは思わない。+9
-6
-
3757. 匿名 2024/06/11(火) 14:04:51
>>3739
ちょっと待って何故にはるさん?
梅子さんと旦那様の関係性の話では?+6
-1
-
3758. 匿名 2024/06/11(火) 14:06:03
多岐川さんの「花岡はばかタレ」発言と虎子の「それは失礼です」のやりとりそのものが、家庭裁判所の扱う案件と似ているような気がした。
どちらも正しい。
と思ったのは私の考えすぎ?+5
-1
-
3759. 匿名 2024/06/11(火) 14:06:43
>>3717
確かに超優秀だったら刑事事件とか最高裁担当になりそうだね+8
-0
-
3760. 匿名 2024/06/11(火) 14:08:01
>>3749
寅子に対して言ったことは別に正論ではないしヒスって八つ当たりしてるだけに見えた。
同じ弁護士ならともかく、勝手に寅子に自分の理想押し付けてその通りにならないとあんな風になっちゃうんだと驚いたな。+9
-0
-
3761. 匿名 2024/06/11(火) 14:08:18
>>3571
自分は愛用のしょいこみたいなのに積んで両手フリーなのに
小さな孫に大きな風呂敷包み持たせてたのは引いたわ
小さな子が両手で持つから風呂敷包みが膝の前にきて、歩きにくかっただろうなと思った+2
-3
-
3762. 匿名 2024/06/11(火) 14:08:49
>>3757
私も唐突すぎて吹いちゃった+1
-1
-
3763. 匿名 2024/06/11(火) 14:09:30
>>3741
>>3751
>>3757
なんではるさんかって、当時の比較対象として、だよ
今は大学行くのむしろ奨学金無しで行かせるのが親の義務みたいになってるでしょ
でも、はるさんみたいに親に高等小学校しか出してもらえない女性の方が多かった
よねさんなんて売られそうになってるし、お姉さんは売られたし
そんな時代背景で梅子さんは旦那さんに自分の希望で大学に行かせてもらってるわけだけど、それなら旦那さんが「圧倒的優位」ではないでしょ+4
-11
-
3764. 匿名 2024/06/11(火) 14:10:27
>>3758
興味ありますねー
何かのフラグなのか?
長いこと言い合いしてたしね+3
-0
-
3765. 匿名 2024/06/11(火) 14:10:33
>>3755
斬新とか包容力あるとかは思わなかったわー
面白かったけど+2
-4
-
3766. 匿名 2024/06/11(火) 14:11:02
>>3739
誰でも同年代に見えるんだね+2
-1
-
3767. 匿名 2024/06/11(火) 14:11:23
>>2965
言い方はあれだけど、確かにそれも一理あるんだよね。
馬鹿野郎!
死んだら何もできないじゃないか!
おかしいと思うなら、ちゃんと生きて、強く生きて、自分の意見をしっかり主張していかねば!
みたいなものも感じた。
花岡が良いと思っていた、はっきり物を言う寅子のキャラクターとも通じる所があって、素の寅子の事もなんだかんだ肯定的に感じてくれる人な気がする。
多岐川さんのキャラが楽しみ!+17
-1
-
3768. 匿名 2024/06/11(火) 14:12:25
>>3579
>>2630を読むと
正規雇用の判事でも給料だけで生活するとなると、この状況なのに
臨時雇いの事務員的立場の寅子の給料だけで養えるわけない
+3
-0
-
3769. 匿名 2024/06/11(火) 14:12:54
>>3747
それ発言力の話じゃなくて経済力の話じゃん+3
-0
-
3770. 匿名 2024/06/11(火) 14:13:09
>>3760
寅子の妊娠の件よね?
あれは確かに私情がかなり入ってたね。
たぶん自分でも分かりつつ止められない感じがしたわ。
涙ためてたから、いつもじゃない感情が入ってるように見えた。+4
-1
-
3771. 匿名 2024/06/11(火) 14:13:37
>>3763
>大学に行かせてもらってるわけだけど、それなら旦那さんが「圧倒的優位」ではないでしょ
ハルさんのこと抜きにしても、この部分からしてよく分からない。
梅子さんが旦那や長男の前で「すん」となってて、不倫されても見て見ぬふりしないといけない、しかも若い愛人と結婚したいから離婚しろとまで言われてるんだよ?
そしてそれに従うしかない状況。
どう見ても夫が優位な状況だと思うけどな。+7
-3
-
3772. 匿名 2024/06/11(火) 14:13:43
>>3765
感想は人それぞれだからね!!!+2
-2
-
3773. 匿名 2024/06/11(火) 14:13:55
>>1728
直道じゃない?
優三さんは戦病死だよね。+1
-0
-
3774. 匿名 2024/06/11(火) 14:14:16
>>3706
アニメだけど、巨人の星の飛雄馬は中学入学式から制服にツギがあって衝撃を受けたな。+2
-0
-
3775. 匿名 2024/06/11(火) 14:14:54
>>3608
直言さんが家族のみんなへ遺言するみたいな寅子への懺悔の時に、優未ちゃんをあやしてた。ごはん食べてる途中の部屋で+14
-0
-
3776. 匿名 2024/06/11(火) 14:16:43
>>3763
はるさんこそ、夫が優しいし不倫するような人でもなく、家の中での発言力も強くて夫が圧倒的優位なわけではない人じゃん。
つまり、高等小学校とか関係ない。+4
-3
-
3777. 匿名 2024/06/11(火) 14:17:45
>>3755
ごめん、なんかもっと面白いこと言うと思って勝手に期待してた笑+2
-7
-
3778. 匿名 2024/06/11(火) 14:17:46
>>3742
穂高先生の友人みたいだしね。+2
-2
-
3779. 匿名 2024/06/11(火) 14:17:53
>>3750
大庭弁護士は生徒達をなごませる意図であの発言して、実際男子学生はほぼ笑ってたわけだし
寅子がドアを音立てて閉めてたのも、今だとモラハラだもの、物に当たるって+2
-7
-
3780. 匿名 2024/06/11(火) 14:19:24
きゃ〜今テレ朝で再放送の『欠点だらけの刑事1』に、よねさん役の土居さんでてるー!!
清楚な社長秘書役。
デコ出し黒髪ロングに濃紺タイトスカートのスーツ!
きゃ〜!とか悲鳴あげてるぅうー。
+4
-4
-
3781. 匿名 2024/06/11(火) 14:20:33
>>3721
公開DVですな。+5
-1
-
3782. 匿名 2024/06/11(火) 14:20:37
>>3763
梅子さんの希望で大学に行かせていただいている(お金や時間など)ことを考えたら旦那さんのが優位だよね?
で、それも踏まえて学生らの前で自分の奥さんdisったら、奥さんはもう何も言えないんじゃ無いでしょうか
こう言うことでは無くて?
はるさんの登場はいまだに謎です笑
+7
-1
-
3783. 匿名 2024/06/11(火) 14:20:38
>>3742
史実では三淵嘉子の再婚より前に亡くなるよ+2
-2
-
3784. 匿名 2024/06/11(火) 14:21:09
>>3706
稼げないから判事から弁護士に転向される方がいたような時代に、判事でもない嘱託職員がしっかり給料いただいてたとは思えないのです。
マッチや縫い物の内職して、ヤミ市に買い出しも寅ちゃんは仕事柄行きづらいでしょうから、はるさん花江さんが担っていたでしょうし、お二人も十分家庭を守るべく戦っていたと思いますよ。
車も自転車もあるように見えないからリュックサックにつめて大人4人、子ども三人の食料を日々確保しないと行けないんですものね。寅ちゃんだけが稼いで生活支えていたわけではないはず。+9
-0
-
3785. 匿名 2024/06/11(火) 14:21:47
>>3748
でも寅子も働きながらじゃないと2回目の受験は認めてもらえなくて、それすら直言さんや優三さんの土下座とあって認められたことなのに
梅野さんは働きにも出ずに2回目の受験許してもらってらたんだよ+5
-4
-
3786. 匿名 2024/06/11(火) 14:22:16
>>3731
まぁ、まだ登場したばかりだしね
これから一緒に働く上でとらちゃんは多岐川さんのことを理解していくんでしょう
そうしていつか今日の言葉の意図に気づくかもしれない+5
-1
-
3787. 匿名 2024/06/11(火) 14:23:39
>>3776
大学進学に関して「行きたい」って言ったら「いいよ」ってなる関係ってことじゃん+3
-3
-
3788. 匿名 2024/06/11(火) 14:23:52
>>3778
穂積 重遠(ほづみ しげとお、1883年(明治16年)4月11日 - 1951年(昭和26年)7月29日)
三淵 忠彦(みぶち ただひこ、1880年〈明治13年〉3月3日 - 1950年〈昭和25年〉7月14日)
今はドラマで1948年くらいだっけ?+0
-0
-
3789. 匿名 2024/06/11(火) 14:24:26
>>3784
かと言って桂馬とか他の方々が特に貧しそうな様子もないんだよな〜
ラジオ放送でさらっと言ってるだけだったけど、当時の食料品の物価高騰とかそれに対して職員の生活がどうだったとか分かる場面があっても良かったと思う。+5
-0
-
3790. 匿名 2024/06/11(火) 14:24:35
>>3746
寅子と優三コンビの掛け合いが好きだから、一番好きなのは「はい深呼吸!」って優三が寅子を宥めるところかな。
後は寅子が試験前の優三を変顔で励ますところ。+2
-2
-
3791. 匿名 2024/06/11(火) 14:25:42
昨日ライアンがかつらばと飲みにいく際締めた扉もかなり音が鳴ってたけど。建付けわるいのもあるんじゃない? 部署変わったからもうあの部屋出てこないだろうけど。+4
-3
-
3792. 匿名 2024/06/11(火) 14:25:44
>>3785
家にお金はあるんだね、としか。
しかも梅子さんは育児中だったわけだし。+1
-1
-
3793. 匿名 2024/06/11(火) 14:26:16
>>1728
猪爪って書いてあるから直道の死亡告知だよ。
優三さんは佐田だし。+5
-0
-
3794. 匿名 2024/06/11(火) 14:26:38
>>3791
建物全体が重厚感あるしドアとかも古くて音出やすかったんじゃないかなあ+1
-6
-
3795. 匿名 2024/06/11(火) 14:27:30
>>2982
分かり合えない事は諦める!
多岐川さんのこれ、なかなかいいよね!
自分が正しいと思っている者同士が意見をぶつけ合っても、所詮平行線。無駄な議論。
だって、人それぞれだから。
だから、白黒はっきりさせることに注力しない。
「白黒はっきりつけるかどうか」
これが今週のテーマでもある気がする。
家裁に関しての議論にしても、先週の神保先生が登場しての議論にしても、それこそ、昨日の轟の、花岡に対する気持ちにしても。
轟の花岡に対する気持ちは、恋愛感情は勿論、そうは限らず人として尊敬、同郷の同士として、等など色々に受け止めることができると思ったから、ぼかすくらいがちょうど色々解釈できていいと思った。
(脚本家さんは断定的なコメントしてしまったようだけど。)
分かり合えない事は諦める!と言うと、一見ドライで冷たいようだけど、実は、分かり合えない相手の事をも尊重する懐の深さの表れでもあると思う。
+19
-0
-
3796. 匿名 2024/06/11(火) 14:27:59
>>3771
でも梅子さんは梅子さんで大した根性してると思うけど
親権取るための手段を旦那にお金出させて得ようとしてるんだから
+2
-5
-
3797. 匿名 2024/06/11(火) 14:28:22
>>3717
花岡が 経済事犯専任判事 になれたのは
モデルの人が帝国大学卒だからね+5
-0
-
3798. 匿名 2024/06/11(火) 14:28:23
>>3780
声がとても可愛らしいです
よねさんの時は多分とても頑張ってると思う+2
-2
-
3799. 匿名 2024/06/11(火) 14:28:38
>>3787
さらなる嫌がらせをするためのフラグだったじゃん。+3
-2
-
3800. 匿名 2024/06/11(火) 14:28:42
>>3763
だから旦那さんに「行かせてもらってる」って時点で旦那さんが梅子さんよりも圧倒的優位でしょうが+4
-3
-
3801. 匿名 2024/06/11(火) 14:29:41
>>3794
寅子の時、字幕に強くドアを閉める音って出てたから強く閉めたんだよ+10
-2
-
3802. 匿名 2024/06/11(火) 14:30:11
>>3796
はいはい、お金大事ね、分かった分かった。
でも一般的なハラスメントを分かってないとこれからの時代、訴えられて大事なお金を取られることになるから気をつけてね。+1
-6
-
3803. 匿名 2024/06/11(火) 14:31:17
>>1163
合法的な配給があまりにも少ないから、食べたくても食べられなくて花岡は死んだ。
配給が大量だったら人並みに食べていたでしょ。
法を司る立場を生真面目に貫いたばかりに起きた悲劇だよ。+5
-2
-
3804. 匿名 2024/06/11(火) 14:32:04
>>3782
梅子さんは大学行きたいって言ったら行ける
同年代のはるさんは女学校にもいけない
直明も一度は諦めた
よねさんは売られそうにすらなった
それ考えたら、梅子さんはかなり自由与えられてると思う+5
-10
-
3805. 匿名 2024/06/11(火) 14:33:40
たぶん、説明してもわからないんだと思う
仕方ない+7
-4
-
3806. 匿名 2024/06/11(火) 14:33:51
>>3802
ドアの音立てて閉めるのもハラスメントですからね、お互い気をつけましょうね+5
-4
-
3807. 匿名 2024/06/11(火) 14:34:11
>>3785
だからこそじゃないの?
全て旦那のおかげで大学行けてるんだから旦那の立場が圧倒的に上ってことだよ+4
-3
-
3808. 匿名 2024/06/11(火) 14:35:07
>>1163
世の中を悲観してとか、先が見えなくて等の理由で亡くなった訳ではなく職務を全うしたわけだから
そうやって短絡的に「食わなかったんだから自死でしょ」と決めてしまうのは先人に失礼というものです+4
-0
-
3809. 匿名 2024/06/11(火) 14:36:17
>>3807
意思は尊重されてるでしょ
しかも、親子じゃないからね+1
-3
-
3810. 匿名 2024/06/11(火) 14:36:21
>>3779
> 実際男子学生はほぼ笑ってた
これを嘲笑という。ドラマでは悪い冗談として演出してる。
以前のトピでも変な大庭氏容認派がいたな。
梅子さんの姑さんが書き込んでるのかな?w+14
-2
-
3811. 匿名 2024/06/11(火) 14:37:09
>>3804
自由与えられてるかな?
最後、試験前に離婚突きつける嫌がらせのフラグかと思ってた。
あと、まあ、愛人とくっついたときに元嫁として路頭に迷わせないようにする意味合いもあったのかと。+4
-3
-
3812. 匿名 2024/06/11(火) 14:37:31
>>3804
演者の年齢でいったら石田ゆり子55歳
平岩紙44歳ね+6
-4
-
3813. 匿名 2024/06/11(火) 14:37:48
>>3675
それぐらいこの理不尽さに怒ってるんだと思った
本人だけじゃなく裁判所で周囲にいた人たちにも司法制度に対しても
+4
-0
-
3814. 匿名 2024/06/11(火) 14:38:42
>>3806
それくらいでハラスメントと言ってる人いたらごめん笑っちゃう。
いつもそうならあれだけど、まあ人間誰でも感情が昂ってしまうことはあるし。+1
-6
-
3815. 匿名 2024/06/11(火) 14:39:24
>>3789
確かに描写としては皆さん裕福そうですよね。私もそれは思います。
稼げないから判事から弁護士に転向せざるを得ない人もいたと、花岡モデルの方の関連記事で読みました。
猪爪家は自宅を明け渡して移り住まなくてはならなかったのも大きいのかな?たらればですが空襲にあわず、裁判もなくあの自宅のままならまた違ったかもと思います。+5
-0
-
3816. 匿名 2024/06/11(火) 14:40:20
>>3756
それなら、相手の「傷つきやすさ」で行動の善悪変わってくることになるよね
穂高先生は傷つきにくいから、適当に扱っていいってことになる+9
-1
-
3817. 匿名 2024/06/11(火) 14:43:01
>>3795
正しさって置かれてる環境とか時代とか立場で違うしね。
それをわかってるだろう脚本家さんがわれわれに解釈委ねてくれなかったのはちょっと残念だけど。
あと裁判官になる人のドラマなんだから見てる人も色んな角度から考えられたらいいと思うのに、なぜかこのドラマの熱狂的支持者は自分と違う意見の人にレッテル貼り暴言ばかりなのが不思議。+5
-3
-
3818. 匿名 2024/06/11(火) 14:43:44
>>3816
立場、関係性、状況の違いだと思う。+3
-6
-
3819. 匿名 2024/06/11(火) 14:44:11
>>3814
それなら、大庭先生も特別に講義できて気分高まって、学生にサービスしようと思ったってことになるよね+2
-3
-
3820. 匿名 2024/06/11(火) 14:45:35
>>3756
専門外の共亜事件の弁護士を引き受けて、検事を追い詰める弁論を展開した穂高先生が、寅子の言葉で立ち直れないほど傷つくわけない。そんなやわな人ではない。
まあ、考えのすれ違いは確実に感じてると思う。
でも桂馬がむしろ背中を押したようだとフォローしたし、寅子が嫌々法曹界にいるわけではないと確信したらすごく喜びそう。+3
-6
-
3821. 匿名 2024/06/11(火) 14:47:25
>>3814
「物に当たる」はモラハラだよ
その典型例として「ドアを音を立てて閉める」ってある
笑う前に情報アップデートしましょう!+7
-5
-
3822. 匿名 2024/06/11(火) 14:48:45
>>3819
そうよね、残念なのは大庭先生がサービスしたユーモアのセンスが壊滅的だったことよ。+5
-2
-
3823. 匿名 2024/06/11(火) 14:50:25
>>3789
桂場と花岡じゃ年齢違い過ぎるから年収の違いも関係あるんじゃない?+1
-1
-
3824. 匿名 2024/06/11(火) 14:51:33
>>3821
背中押されてやることに目覚めて出ていったわけで穂高先生を精神的に威嚇しようと思ってやったわけじゃないしなあ。
ま、アップデートで言うならその前に穂高先生が寅子に言ったことは性差によるハラスメントになるしなあ。+1
-7
-
3825. 匿名 2024/06/11(火) 14:52:08
>>3812
演者の年齢差出したら、桂場がライアンにタメ口きいてるのおかしくなるでしょ笑
梅子さんは、寅子や花岡達と同い年くらいの長男がいて、直明くらいの次男か三男がいるんだから
はるさんと大体同世代なんじゃないの+3
-2
-
3826. 匿名 2024/06/11(火) 14:52:34
>>3756
傷つくっていうか、インパクトのある驚く出来事ではあるんじゃない?
女性からピシャリと物申されて驚いたってイメージ+3
-1
-
3827. 匿名 2024/06/11(火) 14:52:49
>>3722
花岡が轟にいった「何も間違わず、正しい道を進むと誓うよ」という誓いは、よねさんの激しい責め言葉の後だったよね。それが花岡の死に直結したとまでは思わないけど、極端に走りやすいところのある花岡を、人生の節目で責め立て精神的に追い詰めたのは確か。よねさんの、個人的価値観で人を断罪する態度のキツさには目に余るところがあった。戦後は成長期していますように。
+16
-2
-
3828. 匿名 2024/06/11(火) 14:53:18
>>3810
変なこと言って絡んでもらいたいだけのガル男でしょ。相手する必要なし。+5
-1
-
3829. 匿名 2024/06/11(火) 14:54:03
>>3811
離婚突きつけられたの、2回目の試験だから
+2
-0
-
3830. 匿名 2024/06/11(火) 14:55:17
>>3827
> 個人的価値観で人を断罪する態度のキツさ
昨日はちょっと違ったけど、終始これだよね。
なんか自分の正しさに対して自信持ちすぎ。+17
-2
-
3831. 匿名 2024/06/11(火) 14:55:34
>>3822
男子学生にはウケてたじゃん+0
-6
-
3832. 匿名 2024/06/11(火) 14:56:04
>>3659
私、東北の人間だけど東北出身設定なのかと思った
+2
-0
-
3833. 匿名 2024/06/11(火) 14:56:40
>>3779
人をバカにして笑いを取ることはどう思うの?+2
-0
-
3834. 匿名 2024/06/11(火) 14:57:27
>>2951
さっき、子どもの参観で、
「あれ、このお母さん誰だったっけ」
みたいな顔された私は、発芽玄米こと小橋のことは笑えない。+6
-0
-
3835. 匿名 2024/06/11(火) 14:58:39
>>3829
もう卒業もしとるしいいだろ?ってことじゃない?
もっとも、卒業までするとも思ってなかったんじゃない?
途中でそら見たことか!ってしたかったのかと。
金持ちの意地悪の仕方かもね。
あと、愛人と結婚したくて離婚突きつけるけど梅子さんはそれに抗えない状況って、普通に旦那のが優位だと思うよ。+7
-2
-
3836. 匿名 2024/06/11(火) 14:59:03
>>3803
なんで配給少ないのかなって調べたけど、国に渡すより闇で売る方が儲かるから隠してた人がいるみたい
だから、今で言う転売ヤー問題と似た構造
法律が間違ってるんじゃない、国にちゃんと米を出さずに儲けようとする人が悪いんだと思う+4
-0
-
3837. 匿名 2024/06/11(火) 14:59:19
>>3831
いや、本人笑ってなかったじゃん。+6
-0
-
3838. 匿名 2024/06/11(火) 14:59:20
>>3578
ごめん最初タカトシのどっちかだと思った+1
-1
-
3839. 匿名 2024/06/11(火) 15:00:33
>>3831
逆にここで低スペブサ男のことを女性たちが笑ってるのをその本人が見たらどう思うかな?+3
-0
-
3840. 匿名 2024/06/11(火) 15:00:50
>>1162
これは意識を高めに指摘すると脚本家による本人無視のアウティングではないのか、それはいいの?+2
-2
-
3841. 匿名 2024/06/11(火) 15:02:30
>>3825
私には同年代には思えなかったから
梅子さんの方が一世代下でしょ+8
-3
-
3842. 匿名 2024/06/11(火) 15:02:58
>>3816
あんまり極端なのは適応されないけど、確かに相手の状況や状態も判断の対象になるよ。
+1
-0
-
3843. 匿名 2024/06/11(火) 15:03:49
>>3763
横だけど
前のトピにもいたよね?
なんで梅子さんの旦那が学費払って妻に大学行かせてたらモラじゃないって思考なのか
外面いい自分上げのために金出してるだけじゃん+7
-3
-
3844. 匿名 2024/06/11(火) 15:04:36
>>3825
同世代だという認識がないからみんな何ではるさん?
て聞いてるんだよね+7
-2
-
3845. 匿名 2024/06/11(火) 15:04:40
>>3829
それだと何なん?+2
-0
-
3846. 匿名 2024/06/11(火) 15:05:01
>>3824
それ、自分の内心が良きものと自分が判断したら、他者からはモラハラと思われる行動取ってもいいって話になるけど
あと、最初に言ったけど何がダメかって方向の話じゃなくて、これがいいなら他もいいよねって話だからね+4
-1
-
3847. 匿名 2024/06/11(火) 15:07:06
>>3845
>最後、試験前に離婚突きつける嫌がらせのフラグかと思ってた
これに当たらない
そのフラグなら最初の試験でしょ+1
-5
-
3848. 匿名 2024/06/11(火) 15:07:18
寅子のドアの閉め方一回と長期にわたる大庭夫の不貞、モラハラとはさすがに同列に語れないでしょ。+3
-1
-
3849. 匿名 2024/06/11(火) 15:08:02
>>3847
1回目でしようとしてたけど、愛人と喧嘩でもしたんじゃないの?知らんけど+2
-2
-
3850. 匿名 2024/06/11(火) 15:08:31
今盛り上がってる梅子さんの議論はよくわからんけど、これから梅子さんの後日談回収されてもよっぽど面白くない限り今さら…って感じがする。三男も直明と一緒くらいだからもう成人でしょ+4
-1
-
3851. 匿名 2024/06/11(火) 15:08:49
>>3844
100歩譲って同年代だとしてもなぜハルさん?だよね。+3
-2
-
3852. 匿名 2024/06/11(火) 15:09:31
>>3851
うん
比較対象はそこではないような+2
-2
-
3853. 匿名 2024/06/11(火) 15:10:36
>>3852
しかも、2人の学歴の比較?とかぽかーんだわ。+6
-2
-
3854. 匿名 2024/06/11(火) 15:12:29
>>3846
さすがにドア1回強く閉めただけでそこまで言うのはちょっと。悪意の有無も確かにあると思うし。
長年不貞してる人は悪意もあるだろうけど。+5
-9
-
3855. 匿名 2024/06/11(火) 15:14:24
>>3842
外面いいのもモラ男の典型だよね。
経済DVがないからモラハラではないという理屈は成り立たないし。+5
-3
-
3856. 匿名 2024/06/11(火) 15:15:44
寅子と穂高先生はもともと信頼関係もあったしなー
梅子さんとその夫ってそういうのあったのかな?+4
-4
-
3857. 匿名 2024/06/11(火) 15:17:27
>>3826
けっこうションボリしてたと思った
なんかさ謝るから気を遣ってる+2
-1
-
3858. 匿名 2024/06/11(火) 15:18:09
>>3763
経済DVとモラハラは別だよ。
まあ、この時代はどちらもないだろうけど。
+3
-1
-
3859. 匿名 2024/06/11(火) 15:19:04
>>3857
教え子に口答えされてしょんぼりするのと伴侶に不貞されて落ち込むのとじゃわけは違うけどね。+7
-3
-
3860. 匿名 2024/06/11(火) 15:20:28
>>3835
じゃあ今の時代に置き換えてみて
奥さんが大学行きたいから「いいよ」って旦那さんが全額学費出してくれた
小学生含む子供3人いる
試験に一度失敗したので専業主婦継続
モラハラかな+3
-14
-
3861. 匿名 2024/06/11(火) 15:22:19
>>3846
> 最初に言ったけど何がダメかって方向の話じゃなくて、これがいいなら他もいいよねって話だからね
え、発端のコメントの人は皮肉を言ってるだけで、どれも良くないよねってことだと思ったんだけど。
もちろん勤務中にスルメ焼いて日本酒飲んでるのも良くない。+2
-0
-
3862. 匿名 2024/06/11(火) 15:23:22
>>3860
そこだけで全ては語れないかと。
なぜそこしか頑なに見ようとしないのかな?+12
-2
-
3863. 匿名 2024/06/11(火) 15:25:09
>>3860
子ども3人とかは何の関係が?
あと、専業主婦なのもこの時代、別に梅子さんの希望でそうしてるわけではないだろうに。
学費全部出してもらう描写あったっけ?+5
-2
-
3864. 匿名 2024/06/11(火) 15:28:48
>>3818
そうだよね
さっきからその説明してるのにね
でもこの人は理解出来ないんだと思う
何故なら理解をする気がないから
あなたが正しいって言って欲しいだけだから
+1
-2
-
3865. 匿名 2024/06/11(火) 15:28:55
>>3639
建築法とか知らないけど、もし間に合うなら、
電線は地中化しろ〜
建物の高さや外観ははパリを見習って統一感だして〜
看板も制限して〜
+1
-0
-
3866. 匿名 2024/06/11(火) 15:29:23
>>3841
>>3844
同年代じゃないって言うなら根拠示してくれないと
「イメージない」かもしれないけど、子供の年齢からしたらそうでしょ+3
-2
-
3867. 匿名 2024/06/11(火) 15:30:37
>>3860
金さえ出してくれたらモラハラじゃないんか?+10
-1
-
3868. 匿名 2024/06/11(火) 15:33:02
ちなみになぜかガルだと戦前は不貞行為はお咎めなしだったっていう人いるけど、昭和初期にはもう大審院判決で不貞夫が慰謝料支払う判決が出てるからね。+4
-2
-
3869. 匿名 2024/06/11(火) 15:33:45
>>3867
じゃあ会社や仕事関係のハラスメントは一切なしになるよね。
お金もらう立場なんだから。+0
-2
-
3870. 匿名 2024/06/11(火) 15:34:49
>>3866
子どもの年齢、役者の年齢からしてもそう解釈するのが自然じゃない?
逆に絶対に同世代と言う根拠はあるのかな?+4
-2
-
3871. 匿名 2024/06/11(火) 15:39:39
>>3001
それで思い出した!どこかで見た顔だと思ってた。
凄く嫌で怖い役立った。娘からもらった飴、口から勢いよく吐き出すとか、憎たらしくて!+0
-0
-
3872. 匿名 2024/06/11(火) 15:41:33
>>3851
>>3852
>>3853
今でも女子の大学進学率は50%
「なぜはるさん?」ってことだけど
はるさんは「私は高等小学校までしか出してもらえなかった」って言ってたわけでしょ
それで、寅子の進学にすら反対してたんだよ
でも梅子さんは進学できた
梅子さんの旦那は、はるさんのお母さんや直言さんより、梅子さんにしたいようにさせてる、つまり自由にさせてるよねってこと+3
-6
-
3873. 匿名 2024/06/11(火) 15:44:11
ふと、私は桂場さんの干芋、ふかし芋は甘党さんのオヤツだと思ってましたが、あれ弁当がわりだったとか?あれはオヤツのままの解釈でよいのかな?
+1
-0
-
3874. 匿名 2024/06/11(火) 15:44:46
>>3870
ちょっと落ち着いて
子供の年齢を根拠に同世代だって言ったの私だから+2
-1
-
3875. 匿名 2024/06/11(火) 15:47:54
>>3872
だから、梅子さんと旦那の関係性の話なのに他人のはるさんと比べる意味がわからないんだけど+4
-3
-
3876. 匿名 2024/06/11(火) 15:48:04
また白熱してきたのかな…+3
-2
-
3877. 匿名 2024/06/11(火) 15:48:18
>>3862
「そこだけでは語れない」ってことはそれ以外があるって意味だけど、具体的に何なの+1
-5
-
3878. 匿名 2024/06/11(火) 15:51:26
>>3863
今で想像してみてって言ったじゃん
「奥さんと、子供3人います」
ってなったら奥さんの学費より子供の学費優先するでしょ+4
-1
-
3879. 匿名 2024/06/11(火) 15:51:39
>>3869
??+3
-1
-
3880. 匿名 2024/06/11(火) 15:54:32
>>3867
>>3869
梅子さんの大学の学費は特別受益に当たると思う+1
-1
-
3881. 匿名 2024/06/11(火) 15:55:27
>>3878
で?
大庭家は子供の学費も払えてるし、第一、それとモラハラに何の関係が?+3
-1
-
3882. 匿名 2024/06/11(火) 15:57:14
>>3879
お金出してもらってればハラスメントではないという理屈なら給料出してる会社側は社員に何してもハラスメントと言われないのか?って話。+1
-3
-
3883. 匿名 2024/06/11(火) 15:58:59
>>3878
質問に答えて
学費を全部夫が出すって描写ありました?+2
-3
-
3884. 匿名 2024/06/11(火) 15:59:40
>>3877
夫婦関係、人間関係ってそれだけだとでも?
+1
-3
-
3885. 匿名 2024/06/11(火) 16:00:31
>>3874
寅子と兄って結構年離れてなかったっけ?+2
-2
-
3886. 匿名 2024/06/11(火) 16:02:00
>>3878
あ、現代のカツカツな家庭の話?
+0
-0
-
3887. 匿名 2024/06/11(火) 16:02:15
>>3877
旦那は外で女遊びして家に帰らず人前で嫁を蔑んでるしほぼ姑に育てられた長男も母親をバカにしてるんでしょ
梅子さんはそんな夫と離婚したくて法を学んでたんじゃないの?+14
-2
-
3888. 匿名 2024/06/11(火) 16:02:42
>>3875
大学行くのが普通みたいに思ってるとこない?
当時は違うよってこと
普通じゃない学費出したら相続で関係してくるから、この後出てくるかもしれないけど+4
-5
-
3889. 匿名 2024/06/11(火) 16:05:16
>>3877
現代の価値観で語るなら不貞行為はまあやばいね。しかもそれを自分で公言してしまってるって、莫大な慰謝料をあなたにお支払いしたいですと言ってるようなもの。
あと、公衆の面前で本人が嫌がるのに笑いを取るような行為、家の中での馬鹿にしたような発言も録音されてたら慰謝料取られるかもね。
あと、嫁だけレスだったらそこもまあね…+3
-3
-
3890. 匿名 2024/06/11(火) 16:06:20
ライアンの部署で働くところもっと見たかったなぁ
でも新しい部署でも発芽玄米と一緒なの嬉しい+3
-2
-
3891. 匿名 2024/06/11(火) 16:06:44
>>3888
当時こそ家柄が違う人同士で比較しても意味ないな。
大庭家にとっては大学教育って当たり前なんだろうし。
妻や女性が行くことについては家庭によるだろうけど。+4
-1
-
3892. 匿名 2024/06/11(火) 16:07:53
ゆみちゃん急に毛量増えて髪質ストレートになったね
どっちも可愛いけど+1
-0
-
3893. 匿名 2024/06/11(火) 16:11:27
確かにあれだけ妻のことを蔑ろにしてた夫が妻の大学進学をなぜ許したかは説明ほしかったと思う。
大庭弁護士は悪くないというわけではなく、ドラマの作りに対して思うところかな。+6
-0
-
3894. 匿名 2024/06/11(火) 16:11:34
>>2824
でももうもはやチェックとかじゃなくて、これでいいよね?って感じになってるのが、この二人の関係性が親子に近い感じになってて嬉しかったよw+6
-1
-
3895. 匿名 2024/06/11(火) 16:12:42
>>732
あれは花岡じゃなくてもしてたと思うし、そうであって欲しい+0
-1
-
3896. 匿名 2024/06/11(火) 16:13:55
あそこまで一方的に弱い立場にされるケースも稀な気がするけどね。
それこそ梅子さんのご実家がまだしっかりしてるなら黙ってない気もする。
愛人と一緒になるために離婚しますとか勝手なことできないでしょ。+3
-1
-
3897. 匿名 2024/06/11(火) 16:15:21
>>3891
今も高卒の奥さんを大学に行かすの夫の務めとして当たり前ならよかったけどねー
+2
-3
-
3898. 匿名 2024/06/11(火) 16:16:03
>>3877
学費の出そうが出すまいが関係なく
長男の子育てに関わらせなかったり、学生の前でこき下ろす発言をしたり、妾を作って一方的に離婚届を突きつけてきたりなどモラハラとしか言えないね
+7
-2
-
3899. 匿名 2024/06/11(火) 16:17:04
>>3897
何の話???+3
-0
-
3900. 匿名 2024/06/11(火) 16:17:57
>>3049
でも、見くびってはいけないんだよねw+6
-1
-
3901. 匿名 2024/06/11(火) 16:18:22
>>3860
基本モラハラは金出さないからな
この部分はリアリティないかもな+2
-14
-
3902. 匿名 2024/06/11(火) 16:20:26
>>3900
見くびる人がいるんだろうなと思って見てたw+2
-1
-
3903. 匿名 2024/06/11(火) 16:21:53
>>3885
そしたらもっとはるさんと梅子さん歳近いのでは+1
-5
-
3904. 匿名 2024/06/11(火) 16:23:36
>>3901
まあでもモラハラは見栄っ張りで外面いいのもあるあるだから、大庭という人の中ではそこで金より見栄って判断もあったのかもな。+18
-1
-
3905. 匿名 2024/06/11(火) 16:24:48
>>66
3歳の設定だけど全然喋らないよね。
ギャーギャーうるさくなくて落ち着いてて凄い。+5
-2
-
3906. 匿名 2024/06/11(火) 16:25:06
>>3903
え?長男が寅子と1歳違い、寅子と兄が歳離れてるなら「それならもっと梅子とハルの年が近い」ってどんな理屈?+2
-2
-
3907. 匿名 2024/06/11(火) 16:27:35
>>3897
貧困家庭はいつの時代もそんな余裕ないけど、裕福な家庭は現代でも奥さんが始めたいと言ったら習い事だのスクール、専門学校だののお金出す人はいそう。
大学はあんまり聞かないけど、奥さんの奨学金を旦那さんが払うって話はちょくちょく聞く。+10
-1
-
3908. 匿名 2024/06/11(火) 16:28:44
>>3893
ネット記事に、徹男や姑も梅子が家にいないほうが都合がいいので学校に通うのを認め学費を出している、ってあったけど公式なのか考察なのかわからない
姑と仲が悪いし子育てさせない為かな?
いい旦那を装ってる説もあるよね+7
-1
-
3909. 匿名 2024/06/11(火) 16:31:09
ここで、大庭夫のこと叩いて梅子さん擁護コメしたけど、梅子さんに対して思うところがないわけでもない。
まず、進学にあたって旦那がどうして許可したかって描写がほしかったっていうところ。
あと、梅子さん自身たまに毒のあることを言うよね。
ひょっとしたら、そういうところが夫とのすれ違いの一因になってたかもしれない。
それと、長男も被害者であるって視点はないのかな?とも思う。+7
-6
-
3910. 匿名 2024/06/11(火) 16:31:50
なんか延々やりあってる人たちいるけど邪魔だよ
そろそろ空気読んで終わりにしてよ+45
-4
-
3911. 匿名 2024/06/11(火) 16:39:33
>>1580
あえて必要性というならば、トラちゃんに優三さんの死をきちんと受け止めて欲しいから、お父さんのカメラを売ってお金をつくったお母さんの気持ちと似ていなくもないと思う。
あそこできちんと自分の気持ちと向き合ったから、轟は前に進む気持ちになれたのかもしれないと思った。+2
-3
-
3912. 匿名 2024/06/11(火) 16:42:30
>>3884
当時の法律や慣習に照らして
「それだけ」じゃないって思うことがあるならどうぞ、ご披露ください+3
-7
-
3913. 匿名 2024/06/11(火) 16:43:18
>>3904
大庭弁護士も見栄っ張りっぽいし、子供だけじゃなく妻も大学に行かせられる経済力を誇示したかったのかもね
梅子さんへの態度見ててモラハラ野郎ってのは明白だから学費を出した経緯が謎だったけどそう推察するとまぁ、なくもないかなと思えてきた
ちゃんと描かれてて欲しかったけどね+2
-2
-
3914. 匿名 2024/06/11(火) 16:43:28
>>3908
それはそれでなんか興味出るね。
姑のが立場上だろうし、なんとなく強烈な性格してそうなイメージあるんだけど、姑側から梅子さんに家にいてほしくない、いない方が都合がいいってどんな状況なんだろ?
なんかただの嫁イビリではなくて、ものすごい確執がありそうだね。+4
-2
-
3915. 匿名 2024/06/11(火) 16:44:42
>>66
小学校上がるくらいで子役変わるのかな+0
-0
-
3916. 匿名 2024/06/11(火) 16:44:56
>>3912
不貞の末妻を追い出すのは当時でもさすがに難しいよ。+2
-2
-
3917. 匿名 2024/06/11(火) 16:45:31
>>3912
>>3910+1
-0
-
3918. 匿名 2024/06/11(火) 16:47:06
>>3910
空気よまないってか空気よめない
空気は入れるもの〜🛞+0
-15
-
3919. 匿名 2024/06/11(火) 16:47:41
>>3887
でも、それ梅子さんから聞いた話だけだよね
梅子さんに何の落ち度も無いのかな+3
-11
-
3920. 匿名 2024/06/11(火) 16:48:19
>>2858
>>2767です。コメント読みました。される側の気持ちとして、ヘイトはヘイトでいい、と思っています。
自分は自分のことをASD+ADHDのアッパー系コミュ障だと思っているんですが、人にはそれは言った事がありません。
人と関わる時、なんとなく「あ、私今変なこと言ったかも」とか「変わってるって思われたかも」という空気は感じるのです。そしてケアレスミスをした時に励ましてくれる人もいれば「はぁ・・・どうすれば伝わるの」みたいな反応をする人もいます、でもその人に「ごめんなさい自分発達障害なんで」と打ち明ける気にはどうしてもなれません 発達障害であろうと、その人にとって私がしたことが不快なのに変わりはないと思うからです。
なので発達障害に理解を示してほしいという人を否定する気もありませんが、私が嫌われることは仕方がないこと、と分けて考えています。+2
-7
-
3921. 匿名 2024/06/11(火) 16:48:38
現代でもお金はじゃんじゃん使わせて好き放題させるけどDV、モラハラみたいな男はいるからな。
+3
-1
-
3922. 匿名 2024/06/11(火) 16:52:07
>>3913
妻との関係性だけでなくて、同じような売れっ子弁護士同士での関係性やそこでの戦い?もあるだろうから、何か一つ話題性がほしかったのかもね。
+2
-0
-
3923. 匿名 2024/06/11(火) 16:52:42
>>3898
でも妾は公式に認められて、戸籍にも明記されてるから
井上靖が曽祖父の妾に育てられたことで自伝的小説で『しろばんば』なんか書いてるけども+2
-2
-
3924. 匿名 2024/06/11(火) 16:53:11
>>3921
そっちの方が側から見たら分からないからね
いいお相手と思われたり、自分もこんなにしてもらってとか思っちゃったり
そうやって支配して行く+0
-1
-
3925. 匿名 2024/06/11(火) 16:53:30
>>3923
妾は妾であって本妻を追い出せないから。+0
-4
-
3926. 匿名 2024/06/11(火) 16:53:49
個人的に大庭さんと再婚した若い愛人が梅子さんが虐げられてた家に入ってうまくやれてるのか気になるところ
若さゆえに家事能力も子育て経験もなく、梅子さんのように従順でもなさそうだから孫洗脳するような強烈な姑との折り合いも悪そう
大庭弁護士と上の子2人は後悔しててほしい
という願望+12
-2
-
3927. 匿名 2024/06/11(火) 16:54:26
>>3910
どんどん些末な話になってて元々何の話だったかも忘れてそう+16
-1
-
3928. 匿名 2024/06/11(火) 16:55:29
>>3901
だからモラハラじゃないと思うんだよね
今後出てくると思うけど+2
-9
-
3929. 匿名 2024/06/11(火) 16:56:17
大庭弁護士はお金に対しては執着がないというか良く言えば気前は良さそうだよね。
まあ、見栄っ張りなのかもしれないけど、一回講義で教えただけの小橋とかまで遊びに連れてってたし。+2
-0
-
3930. 匿名 2024/06/11(火) 16:58:13
>>3926
てか、それこそこの時代なんだから妾にすれば良かったのにね。
+3
-0
-
3931. 匿名 2024/06/11(火) 17:02:36
>>3928
もしくは二重人格並みに気分にムラのあるタイプとか笑
+1
-0
-
3932. 匿名 2024/06/11(火) 17:03:24
>>3799
6年越しでね笑
よく辛抱しましたね、1年目の受験時には笑って「頑張れ」とか言ってたのかな+4
-0
-
3933. 匿名 2024/06/11(火) 17:09:20
>>3925
当たり前じゃん、戸籍に載るって国が認めてるのに
そこらへんの辛いーって話は大河でやってるからそっち見たらいいと思うけど+1
-2
-
3934. 匿名 2024/06/11(火) 17:12:21
>>3928
まあ擁護する点があるとすれば、当時の家長制度での重圧や彼自身も梅子さん長男のように子供の頃から家の教育を受けてきて今の倫理観が出来上がってるってとこかな。
+3
-1
-
3935. 匿名 2024/06/11(火) 17:12:40
>>3727
伝えたいと思って言ってないもんね、多分。言いたいこと言っただけ。だから相手にどう思われようとか考えてないんだよ、この意見については。それは寅子と意見が分かれたように、それぞれの考えや想いがあること理解したうえで、自分の考えも変わらないってわかってるからじゃないかな
+3
-1
-
3936. 匿名 2024/06/11(火) 17:14:53
>>3922
たまに嫌味は言ってたんだろうけど、その間は勉強の妨害したりされなかったのかな?
なんか基本的に無関心で話しかけると嫌そうな顔してそう。+4
-0
-
3937. 匿名 2024/06/11(火) 17:15:23
>>6
カフェでの経験だけで全てを知っているかのようなよねの言い方にかなり違和感あったな〜
ジェンダーやセクシュアリティを他人が決めつけるのはナンセンスじゃないか?+7
-7
-
3938. 匿名 2024/06/11(火) 17:15:45
>>3933
でも梅子さん追い出して本妻になるんでしょ?
そうなってくると話が変わってくるよねってこと。+3
-2
-
3939. 匿名 2024/06/11(火) 17:18:49
どうなるかは知らないけど
何で放送される前に話そうとするんだろう
放送されてから語ればいいのに+3
-4
-
3940. 匿名 2024/06/11(火) 17:19:01
やっぱりどうしてあの夫が進学許したか知りたいよね。
そこが辻褄合わないなら、同級生の母親の設定とかにしたほうが良かった気がする。+3
-3
-
3941. 匿名 2024/06/11(火) 17:20:39
>>3939
>>3938の内容なら既に放送済みだけど?
離婚する時言ってたやん。+2
-1
-
3942. 匿名 2024/06/11(火) 17:21:20
>>3928
モラハラだってお金は出すよ
お金出さないのは経済DVじゃない?+10
-2
-
3943. 匿名 2024/06/11(火) 17:22:41
>>3668
今日の回だけで、多岐川さんのキャラすごく魅力的でわくわくした。
型破りだけど、真っ直ぐな人だね。
正直、また滝藤さんかー、と思ってたんだけど、さすがだった。+8
-2
-
3944. 匿名 2024/06/11(火) 17:24:04
>>3919
何故かあなたはドラマにも描かれてない梅子さんの落ち度まで想定して旦那さんを庇ってるけど一体何がしたいのか
大学行かせてもらってるんだから何されても文句言うなって感じ?
あなた自身に学歴コンプでもあるのかな?
+13
-2
-
3945. 匿名 2024/06/11(火) 17:24:26
みんなバトル好きだなぁ+10
-1
-
3946. 匿名 2024/06/11(火) 17:26:10
>>3945
一人騒いでる人がいてうんざりしてるイメージ
今日のストーリーの流れとは関係ないのにね+15
-1
-
3947. 匿名 2024/06/11(火) 17:31:31
>>3901
それって妻を養ってお金払ってれば何してもモラハラにならないってこと?
そんなわけない+6
-1
-
3948. 匿名 2024/06/11(火) 17:35:40
>>3927
まさに暇人の喧嘩って感じ笑+6
-1
-
3949. 匿名 2024/06/11(火) 17:36:56
>>3937
分かる、なんか「カフェ」が魔界みたいになってた
カフェの知識で、生理痛の痛み軽減もできて、「男なんてそんなもんだぞ」みたいな諦観もできて、男が男を好きになることも分かる・・っていう万能な場所になってる+13
-3
-
3950. 匿名 2024/06/11(火) 17:40:14
>>1
男女差別?+0
-0
-
3951. 匿名 2024/06/11(火) 17:47:47
>>3714
赤紙がきた時だったね+10
-0
-
3952. 匿名 2024/06/11(火) 17:48:41
>>3942
そう
お金出す事によって、相手より優位な立場に立とうとする人間はいる+8
-1
-
3953. 匿名 2024/06/11(火) 17:54:43
>>3899
大庭弁護士のことモラハラって言いたいんじゃないの?+2
-0
-
3954. 匿名 2024/06/11(火) 17:55:29
>>3948
まあ暇だからガルちゃんやってるんだけどね+6
-1
-
3955. 匿名 2024/06/11(火) 17:57:51
>>3946
同じ人かどうか分からないけど、ドラマで描かれなかった部分をどうしても検証したい人がいらっしゃるのは確かです笑
そりゃあ私だってこのドラマ、いろいろ知りたいことは山ほどあるけど
「あの時こうだったからきっとこうなんじゃないかな」って解釈する事だってドラマの楽しみだと思うんですけどね
+13
-0
-
3956. 匿名 2024/06/11(火) 17:58:52
>>3865
当時はまだ容積率や高さ制限の規定とかはなかったかもしれない。
荷重は計算しないといけないと思うけど、そのへんは木造だし一応考えたんだろうと推測w
+3
-1
-
3957. 匿名 2024/06/11(火) 18:00:54
>>3946
梅子さんのお姑さんが登場するのは確定なんだから、家の事情とかその放送まで待とうよ!
って思うw+14
-2
-
3958. 匿名 2024/06/11(火) 18:04:49
>>3668
きっとほんとは、闇じゃなきゃ(法に触れないと)ろくなものが食べれないという「バカみたいな配給規制」にも腹立ってたんだろうね。
闇で出回るってことは食べ物あったんだし、何かやり方あったんじゃないかと、いつもこの時代のドラマとか見ると思ってた。素人考えだとは思うんだけどねw+15
-0
-
3959. 匿名 2024/06/11(火) 18:07:57
>>3957
よこだけど、そうなの!?
ってことは梅子さんの再登場あるのかな?
そうだったら嬉しいなー
その後が気になっていたから+9
-0
-
3960. 匿名 2024/06/11(火) 18:08:22
>>3873
私もオヤツ認識だったけど、
今日のおやつはイモ♪って内心ウキウキの桂場さんも
今日のお昼は甘いイモ…って楽しみにする桂場さんも
どっちも楽しいからお弁当でもいいかも。
働く成人男性のお腹は満たせなくとも甘党さんの癒しにはなるよねきっと+11
-0
-
3961. 匿名 2024/06/11(火) 18:08:22
>>3957
キャストは発表されてるからね
でも今話さなくても+5
-1
-
3962. 匿名 2024/06/11(火) 18:08:53
>>3956
実際は空襲で全焼したボロボロの4階建ての建物の5階だったんだって
どういうこと?!と思ったら、屋根裏部屋だったらしい+9
-0
-
3963. 匿名 2024/06/11(火) 18:09:31
>>3957
そういえばそうでした!
満を持しての登場ですね
お姑さん側の物語はどう展開されるんだろう+5
-1
-
3964. 匿名 2024/06/11(火) 18:13:03
斎藤羽結ちゃんお疲れ様でした!オフショット可愛い♡+17
-0
-
3965. 匿名 2024/06/11(火) 18:22:00
>>3944
>あなた自身に学歴コンプでもあるのかな?
これ、本当に意味無いよ
主題に対して言い返せないから、人格批判に切り替えたってことだから+8
-8
-
3966. 匿名 2024/06/11(火) 18:26:31
轟はよねさんに聞かれて自分でも分からないような事言ってなかった?
好きは好きなんだろうけど自分ではノン気のつもりだったろうし本来はそうなのかも
この程度なら多様性をぶっ込んできたーみたいには思わないなぁ+3
-6
-
3967. 匿名 2024/06/11(火) 18:31:47
>>3739
俳優的には10才くらい年齢差ありそうだけど
なおあき?とかいう子は、年取ってからの子というスタンスでは?
梅子の学歴とはるの学歴知らない
言及されたっけ?
弁護士と銀行マンの妻だし、女学校くらい出てるのでは?
+0
-4
-
3968. 匿名 2024/06/11(火) 18:35:13
ドラマと関係ない罵りあいうざくてちむどんどんしないサー!+17
-4
-
3969. 匿名 2024/06/11(火) 18:39:10
>>3578
発芽玄米のウインクw
小橋、やっぱり憎めないヤツw+35
-2
-
3970. 匿名 2024/06/11(火) 18:40:05
>>3654
稲垣だっけ?
会社で、寅ちゃんが自己紹介した直後に上司の前で花岡の話を寅ちゃんにふるのが下世話
多岐川も言い過ぎ
発芽玄米調子こいて男女の仲とか言うのもゲスすぎ
昭和23年にいくら未亡人経産婦だからって、職場であいつと男女の仲だったなんて、みんなの前で言われたかないんだけど+8
-4
-
3971. 匿名 2024/06/11(火) 18:40:21
>>3887
その法を学ぶためのお金は旦那が出してて、放課後に竹もと寄ったり、寅ちゃんちでお団子作りや法廷劇の衣装縫ったりするための時間ももらってるんでしょ
小学生の子供いるのに
その間、姑や女中が家事や子守りしてるわけで
妾は今の感覚だと気の毒だけど、これだけの経済力あって妾いない人の方が当時珍しいし、今ほど悪いこととも捉えられてなかった+3
-12
-
3972. 匿名 2024/06/11(火) 18:44:44
>>3970
“ほぼ”男女の仲ね+2
-0
-
3973. 匿名 2024/06/11(火) 18:45:28
>>3777
じゃあ、そのもっと面白いことをどうぞ!!+1
-2
-
3974. 匿名 2024/06/11(火) 18:48:14
>>3966
バイなのかもしれないし、アセクシャルなのかもしれない多様性+1
-4
-
3975. 匿名 2024/06/11(火) 18:52:19
>>3969
奥にいるのはスタッフ…(ガル民!?)+5
-1
-
3976. 匿名 2024/06/11(火) 18:56:12
>>3959
よこ
梅子さんだけでなく、他のメンバーも再登場するみたいですよ
まずはよねが出てきたけど、他も順次+2
-1
-
3977. 匿名 2024/06/11(火) 18:57:44
>>3968
前から思ってたけど、山田裕貴くんは首が短い+2
-0
-
3978. 匿名 2024/06/11(火) 18:58:12
>>3800
そもそも、強い立場が弱い立場ディスったらハラスメントになるけど、弱い立場から強い立場ディスったらハラスメントにならないの?
立場の強い弱いの話になってるけど+4
-3
-
3979. 匿名 2024/06/11(火) 18:59:31
>>3608
最後に出てたのは9週目の44話だったよ。
直言パパが亡くなり、弟の直明ちゃんがトラちゃん達とマッチ作りしながら「重田の爺さんの知り合いにも他に仕事を紹介してもらえるようあたってもらってるんだ」って話してた時が最後かな。
その後に復員した人が優三さんの形見のお守りを持ってトラちゃんを訪ねて来てた。+4
-1
-
3980. 匿名 2024/06/11(火) 19:00:14
>>3970
言われたくなくても言われるのが昭和
発芽玄米からそういう風に言われるってことは、寅子の両親含め周りは二人が付き合っててそのうち結婚するだろうと思ってたってことなんだろうね+15
-2
-
3981. 匿名 2024/06/11(火) 19:01:30
>>3971
言われてみればそうだけど、深く考えたことなかった
みんなクラスメイトお姫様みたいな裕福さだよね
+3
-0
-
3982. 匿名 2024/06/11(火) 19:03:09
>>3979
体格も良いし性格も良いし、どこでも歓迎されそうだよね+4
-0
-
3983. 匿名 2024/06/11(火) 19:15:00
>>3980
何回か似たようなコメあったけど、花岡は佐賀に帰って1年以上経ってるからみんな「別れたな」と確信するんだよね、1年もいらないな半年でオッケー、でも虎翼はこういう考えは通用しない世界らしいけど+2
-0
-
3984. 匿名 2024/06/11(火) 19:25:49
>>3659
多分、汐見さんは岩手の盛岡出身だよ〜
月曜日のOPテロップに盛岡ことば指導の方のお名前があって、私も盛岡出身なので昨日からこのテロップに注目してました。+6
-0
-
3985. 匿名 2024/06/11(火) 19:30:08
>>3968
山田裕貴くんはこの役みたいな普通の男もうまいよね〜+1
-0
-
3986. 匿名 2024/06/11(火) 19:31:06
昨日の回の感想だけど、よねさん器がでっかくなってたね
よろず法律相談でいろんな人の苦労や境遇やらを知ってそうなったんだろうなって時の流れを感じた+2
-2
-
3987. 匿名 2024/06/11(火) 19:31:22
>>3984
よこ
🫨🫨🫨えーーーー
そういや戸塚くん(轟)が岩手出身だよね+2
-0
-
3988. 匿名 2024/06/11(火) 19:32:18
>>3980 横
当時は独身の若い男女が待ち合わせして二人だけで何度も会っていたら交際してると見なされたからね。しかも成人した男女なら結婚を前提としたお付き合いだと思われるのが普通。伊藤沙莉もラジオで寅子は花岡に恋心があったと言ってたし、岩田剛典もインタビューで二人は相思相愛だったと言ってた。
公園で再会したのも偶然では無く、花岡が自分の死期を悟って最後に大事な人に会っておこうとあのベンチに行ったらしい。別れ際にチョコレートを半分差し出す寅子の変わらない優しさに触れて名残惜しく思いながら去る演技だったと言ってた。+25
-2
-
3989. 匿名 2024/06/11(火) 19:33:03
>>3985
ちむどんどんは興味無いから見てなかったが
「なつぞら」の雪次郎は良かった+1
-1
-
3990. 匿名 2024/06/11(火) 19:34:51
>>3989
そうなんだ〜
電話で喋るときとか、こういう親戚のおっちゃんいるなーって思って懐かしくなったよ
その後ドラケン姿を見てびっくりしたわ
私は逆になつぞらを見てなかった+1
-0
-
3991. 匿名 2024/06/11(火) 19:35:06
>>3988
よこ
そうなんだ…
岩ちゃんファンなの? 詳しいね+9
-1
-
3992. 匿名 2024/06/11(火) 19:38:15
>>3944
>>3739
>>3728
↑この人一週間位前にも虎と翼トピにいてひたすら
「梅子の旦那は梅子を大学行かせた懐の大きくて理解ある夫。弁護士としても優秀。梅子はワガママ!」
てレスバしてたよ。
レスバて言うより「いやあれは弁護士としてのPRで懐の大きい理解ある夫。さすが弱者に寄り添う弁護士!人格者!」と称賛される為じゃない?とかのレスにも「でも大学生行かせてもらったよね?旦那の金で」てもうその一点に執着してて怖かった。あの旦那を「理解ある夫で人格者。尊敬すべき弁護士」て言い切ってた。
まぁ、旦那にどんな意図があっても大学行かせてくれたのは事実だとしても、最後の最後で試験直前に離婚言い渡したり若い妾と結婚するから出てけ、て男が人格者てどういった視点でドラマ見てるのかな?よっぽど大学行きたかったのに行かせてもらえなかったのかな?とは思った。
+12
-3
-
3993. 匿名 2024/06/11(火) 19:39:50
>>3990
山田くんが「当て書き?と思うくらい自分と重なるところが多かった」と言ってた役なので
機会があれば是非+1
-0
-
3994. 匿名 2024/06/11(火) 19:43:50
>>3983
手紙のやりとりはしてて寅子が弁護士として目処が立ったら佐賀に嫁ぐんじゃないかと思う人もいるのでは+2
-0
-
3995. 匿名 2024/06/11(火) 19:46:53
>>3988
詳しくないんだけど、栄養失調による餓死って自分の症状に気づいた時から食べるようにしても回復しないものなのかな?
それとも死期を悟ってなお自分の正義を貫いたのか+4
-0
-
3996. 匿名 2024/06/11(火) 19:46:55
>>3994
手紙のやりとりしてそうだったらそうだろうね+2
-1
-
3997. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:48
>>3830
それゆえ、試験に受からない
自分が正しい、から服装や振る舞いを変えない+6
-2
-
3998. 匿名 2024/06/11(火) 19:49:53
>>3530
怪演っぷりとか、ちょっと同じカテゴリーの役者さんっぽさもあるのよね。
半沢で共演してたしw+3
-0
-
3999. 匿名 2024/06/11(火) 19:55:09
>>3992
あのさー、強制猥褻の古い判例でも「被害者は若い未婚女性であり、羞恥心はより強いものであると考えられ」ってなってるのよ
これを法学部在学時に女友達と「未婚だからより恥ずかしいとかないだろ!既婚でも恥ずかしいだろ!」って怒ったんだけど
当時はそういう感覚なんだよ
だから既婚の梅子さんの損害賠償額が低くなるってのは、別にあの弁護士がモラハラなわけじゃなくて、裁判所が出す相場感としてもあるってこと+5
-10
-
4000. 匿名 2024/06/11(火) 19:58:42
優未ちゃんおおきくなったのね+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する