-
1. 匿名 2024/06/09(日) 14:43:57
今は袋のまま米を置いているのですが、引っ越しを機に米びつを購入したいです。
個人的に瓶タイプが気になっています。
ボタンを押すと米が出てくるタイプも気になるのですが、小さい子供がいるのでいたずらされそうな気がします。
みなさんはどんな米びつを使っていますか?
使い心地を教えて欲しいです!+14
-3
-
2. 匿名 2024/06/09(日) 14:44:25
ジップロックに分けて冷蔵庫に入れてる
冷蔵しといたほうがいいんだよね+120
-6
-
3. 匿名 2024/06/09(日) 14:44:52
米袋にいれたままだよ+173
-7
-
4. 匿名 2024/06/09(日) 14:44:55
冷蔵庫に袋のままだなぁ
虫湧いたことあるので+107
-2
-
5. 匿名 2024/06/09(日) 14:45:02
towerの物を使っています。+12
-0
-
6. 匿名 2024/06/09(日) 14:45:15
大きなアルミ缶に入れてます。+13
-0
-
7. 匿名 2024/06/09(日) 14:45:40
米袋のままだよ
入れ替えたりするの面倒で+65
-4
-
8. 匿名 2024/06/09(日) 14:46:06
これ。
便利だよ。+24
-24
-
9. 匿名 2024/06/09(日) 14:46:41
ペットボトルに入れて野菜室
今のところこれで落ち着いてる
+56
-5
-
10. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:06
特に拘りは無いけど、ニトリのやつがなんやかんや便利+3
-1
-
11. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:08
これ。
ちょうど5キロが入る。+39
-13
-
12. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:11
アスベルの密閉米びつ+2
-0
-
13. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:12
米びつ大好き文鳥くーちゃん
出てきなさいと呼ばれるとギャルルルルルとキレる+16
-96
-
14. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:36
>>8
我が家もこんなの。
袋のままだと虫沸かない?+7
-10
-
15. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:04
琺瑯容器いいよ+6
-0
-
16. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:05
茶色の米の袋に入れっぱなしのまま使ってる+10
-4
-
17. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:21
トピ主の画像は抱え込まないと開かなそうw
前に100均で5キロ入るシールタッパー見かけてDAISO米びつと迷ってるうちに買い逃した。
未だビニール製米袋の上から紙製の米袋に入れたまま…
場所的にスリムタイプがいいんだけどなかなかいいのが無い。+11
-1
-
18. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:41
桐の米びつ使ってる
冷蔵庫2台あって調味料と米をそっちに保存してる+12
-2
-
19. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:57
>>13
えっ。
本物の鳥?それとも偽物?
本物だったら
食べ物の中には嫌だな。+73
-1
-
20. 匿名 2024/06/09(日) 14:49:00
>>14
こういうタイプは虫湧かないの?
隙間いっぱいだけど+25
-5
-
21. 匿名 2024/06/09(日) 14:49:07
増田桐箱店の5キロタイプ!
一合升が蓋に磁石みたいに引っ付いて使いやすいよ!+34
-2
-
22. 匿名 2024/06/09(日) 14:49:59
+22
-0
-
23. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:00
>>8
このタイプの30キロのやつ使ってる+9
-0
-
24. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:14
>>13
言っちゃなんだけど、汚いと思うよ。+53
-1
-
25. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:31
>>1
ニトリ
8年前に買って、中身空っぽにして拭いたのは一度だけ…。+49
-4
-
26. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:42
+150
-3
-
27. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:57
>>20
虫湧いたことないよ。+20
-3
-
28. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:03
2kgちょうど入る四角いピッチャーみたいな、フタが計量カップになってるやつに入れて冷蔵庫へ+6
-0
-
29. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:14
冷蔵庫が小さくて入らないから、密封できるように果実酒用の瓶に入れてる。2キロしか買わないので3リットルのやつ。+5
-1
-
30. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:45
>>20
蓋の裏に虫除けシール貼ってるよ。+4
-3
-
31. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:54
冷蔵庫保存って言うけど10キロの米とか入れたら冷蔵庫というより米庫にならんの?+50
-1
-
32. 匿名 2024/06/09(日) 14:52:32
+0
-6
-
33. 匿名 2024/06/09(日) 14:53:07
>>14
虫わく米は購入止めたほうがいい。精米機に問題あるから購入店かえたほうがいいよ+23
-2
-
34. 匿名 2024/06/09(日) 14:53:41
>>1
以前Amazonかなんかで人気のプラスチック製の米びつ使ったら
逆に隙間とかに 虫が入っちゃいました
今は お米の袋をゴムで止めてレジ袋 二重にして結んでます
+7
-3
-
35. 匿名 2024/06/09(日) 14:53:50
5キロの米が入るプラスチック素材のシンプルに蓋がパカッとプッシュしたら開くやつ。深めの引き出しに入れてる。+7
-0
-
36. 匿名 2024/06/09(日) 14:54:45
>>8
皆これ使ってると思っていたけど…田舎だから?
米唐番というものがあります!+22
-1
-
37. 匿名 2024/06/09(日) 14:54:51
義兄に農家から買ってもらってるので、紙の30kgの米袋のまま廊下に。どーにかしたいが30キロの米びつ置き場もないし、ジャーって出るやつは昔使ってた事あったけど手入れできなかったから虫がつきそうだし。
結局紙袋…田舎ってこんなもんじゃないの?+20
-1
-
38. 匿名 2024/06/09(日) 14:54:52
桐の小箱です
5キロ入ります!+4
-0
-
39. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:14
琺瑯缶にいれてる 昔のブレッド缶+2
-1
-
40. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:22
>>20
実家のこういうタイプのは虫沸いたわ+31
-0
-
41. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:34
ホーローの蓋付きのやつ
デザインが気に入って長年使ってるよ+2
-0
-
42. 匿名 2024/06/09(日) 14:56:07
>>29
それ、いいね。
真似させてください。+2
-0
-
43. 匿名 2024/06/09(日) 14:57:32
>>1
ビンかわいいよね
ずっと欲しいけど絶対重いよなってのと最後すくいにくそうって気になって買ってないけどどうなのかな?+10
-1
-
44. 匿名 2024/06/09(日) 14:57:57
>>19
本物だよ
YouTubeに動画がある。
この家の家族しか食べないだろうしいいんじゃない?
+10
-9
-
45. 匿名 2024/06/09(日) 14:58:29
こんな感じので、私は冷蔵庫に入れてる。+18
-0
-
46. 匿名 2024/06/09(日) 14:58:31
>>5
うちもtower
米袋そのままケースに入れるだけだから、手入れが楽
+3
-1
-
47. 匿名 2024/06/09(日) 14:59:03
>>14
15キロくらい精米したら多分一ヶ月以内に食べるけどそれならうちでは大丈夫だよ。嫁に来て、蒸し暑いところに長期においておいた米に湧いていたのを初めて見たときは戦慄した…
精米しなきゃ虫はわかないと家族が言ってたけど真偽のほどはわからない…+5
-0
-
48. 匿名 2024/06/09(日) 15:00:31
ニトリでお米専用容器を買って冷蔵庫で保管してる
とくに夏は虫が湧きそうなので+2
-0
-
49. 匿名 2024/06/09(日) 15:01:06
うちは普通にこれです。常温だけど虫が沸いたことは今まで一度もないです+62
-1
-
50. 匿名 2024/06/09(日) 15:02:21
>>7
私も+6
-0
-
51. 匿名 2024/06/09(日) 15:02:48
スーパーで2キロのお米しか買わないから袋のまま野菜室だわ
+4
-0
-
52. 匿名 2024/06/09(日) 15:03:16
経験上、米に虫がわくのはそもそもの米が古米とかで虫ついてたか、常温でかなり長期間放置だと思う。
うちは米の消費量多いから30kgで2ヶ月もたないけど米袋のまま常温保管で虫出たことないよ。+9
-3
-
53. 匿名 2024/06/09(日) 15:03:49
>>14
虫付きの米は容器を何にしても沸く。
親戚農家のお米は美味しいんだけど虫沸くから米用の冷蔵庫に保管してたわ。実家ね+12
-0
-
54. 匿名 2024/06/09(日) 15:04:12
無印+0
-0
-
55. 匿名 2024/06/09(日) 15:04:12
>>37
うちもそう。しかも貰う時は、県外の実家からその紙製米袋2〜3個とかもって帰えるからドーンと置いてある。
真空パックのに入れたけど気休め程度しか入らず。諦めた。
+4
-0
-
56. 匿名 2024/06/09(日) 15:06:27
>>8
全く同じ〜!
でもこれ微妙にお米少なく出ない?
お釜に書いてある分量のお水入れるとねちゃねちゃになるからお水は減らして炊いている。+2
-0
-
57. 匿名 2024/06/09(日) 15:07:19
オシャレ感0だけど、2リットルのペットボトル
虫除けのために唐辛子を一本入れて保管してる+17
-0
-
58. 匿名 2024/06/09(日) 15:08:40
>>1
菓子職人の父からもらった業務用マーガリンの入ってた容器
蓋付きのバケツみたいな形状
これといって特徴やいいことはないけどほどよいサイズとそこそこしっかり蓋が閉まるのが気に入っている+3
-0
-
59. 匿名 2024/06/09(日) 15:10:11
安さと見た目で選んだ+23
-0
-
60. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:06
>>59
可愛い+3
-0
-
61. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:26
+20
-1
-
62. 匿名 2024/06/09(日) 15:12:51
>>1
このタイプに憧れて買ったけど、蓋が硬すぎて使い勝手が悪かったので買い替えました。
今はtowerの四角いものにしました+2
-0
-
63. 匿名 2024/06/09(日) 15:13:20
>>11
私もこれ。見た目可愛いから気に入ってるけど米取る時入れる時地味にめんどくさい。+10
-1
-
64. 匿名 2024/06/09(日) 15:13:52
いつもは2kgのお米買ったら野菜室の所に袋ごと入れてるけど、お米もらってそのまま置いとくと無視湧きそうだからタッパやジップロックに分けて入れて冷蔵庫に入れた。2Lのペットボトルにも入れてみたけど直ぐに詰まって溢れるから難易度高い+1
-0
-
65. 匿名 2024/06/09(日) 15:16:06
>>2
うちもです
これからの季節特に冷蔵保存お勧め+21
-0
-
66. 匿名 2024/06/09(日) 15:17:28
>>1
テラコッタ製のもの
重いけど湿気で米が駄目になる心配はないかなと+0
-0
-
67. 匿名 2024/06/09(日) 15:20:07
>>12
うちもたぶんそれ!
蓋が測りになってるやつ
冷蔵庫ポケットサイズだけどうちは常温保存だけどね+0
-0
-
68. 匿名 2024/06/09(日) 15:21:51
使ってない。買った袋のまま野菜室に入れてる+0
-0
-
69. 匿名 2024/06/09(日) 15:22:37
トタン素材でできているもの。
ずいぶん昔に買ったから詳しくはわからないんだけど、トタンは強いから一生使える。+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/09(日) 15:23:37
画像みたいな(似たのを使ってます)7キロまで入る大きな大きなタッパー
大きな間口で出し入れ簡単だし洗うのも楽。
一度虫を発生させてしまった事があるので米びつだけはこの先二度と使わないと思う。+4
-1
-
71. 匿名 2024/06/09(日) 15:24:34
>>25
うちもこれでろくに拭いたことないのも一緒笑
米唐番入れてるからか虫湧いたことはない
インスタとか見ておしゃれなやつにも憧れるけど毎回カップで計るとか無理…と思って変えられない+15
-0
-
72. 匿名 2024/06/09(日) 15:27:14
>>53
そうなんだね!初めて知った
ますます、米の銘柄変えるの悩むわ…+1
-0
-
73. 匿名 2024/06/09(日) 15:28:43
>>71
楽だよね。多分買い替えながら死ぬまで使う。+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/09(日) 15:29:40
冷蔵庫に入れるから、5キロのお米買って2キロと3キロのケースに分けて入れてる。
うちは3人家族で大体月に2.3回お米買ってるかな?
本当は10キロのやつ買いたいけど、冷蔵庫保管ができなさそうだから5キロにしてる+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/09(日) 15:30:07
ニトリの麦茶のポットみたいな形のもの+2
-0
-
76. 匿名 2024/06/09(日) 15:32:50
>>25
うちもこれなんですけどどこに置いてますか?
最近引っ越した家がキッチン周りの日当たり良くて置くに置けず…+3
-0
-
77. 匿名 2024/06/09(日) 15:33:11
>>49
うちもこれに似てるやつだ。
10年以上前にダイソーで数百円で買った野菜室にぴったり収まるサイズ。昔はそのまま米を詰めてたけど、今は4合ずつ袋に入れて米びつに入れてるから秒で炊飯スタートできて楽(無洗米)+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/09(日) 15:36:22
>>43
最後はビン🫙を逆さにしてる。
+1
-0
-
79. 匿名 2024/06/09(日) 15:37:00
>>11
うちもこれ。ニトリ。
袋のまま置いておいた事あるんだけど、ある日なんか虫飛んでるなぁと思ったら、米虫だった…
お米は冷蔵保存した方いいよ。みなさん気をつけて。+7
-0
-
80. 匿名 2024/06/09(日) 15:38:19
桐の米びついいよ。虫がつかず適度に湿度を保ってくれる。引き出しを一回引くと米が一合出てくるタイプを20年使ってる+2
-2
-
81. 匿名 2024/06/09(日) 15:39:17
>>77
本当は後々これ買おうと思ってたけど、ダイソーので満足しちゃって買うタイミング逃した+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/09(日) 15:39:21
パスタなんかを保存する容器に入れて、冷蔵庫のペットボトルを入れる所に入れてるわ。+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/09(日) 15:39:57
瓶の使ってたけど、地震とかで割れるし
重いし、場所とる。
軽いプラスチックのに変えて楽々。+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/09(日) 15:41:40
虫が湧くっていう人多いんだけど、どういうこと?普通わかないよね。一戸建てで外から虫が入りやすい家ってこと?+1
-4
-
85. 匿名 2024/06/09(日) 15:44:26
すぐ使わないのはジップロックに小分けで冷蔵してて、すぐ使うのはこの容器に入れてる。
Amazonで500〜600円くらいだった。
コンパクトだし横に倒して収納出来るから便利。
カップ付だから測りたいときすぐ測れるし。+15
-0
-
86. 匿名 2024/06/09(日) 15:44:38
ニトリで買ったボタン押したらザザーって出てくるやつ+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/09(日) 15:45:30
虫湧いたのがトラウマでペットボトルに詰め替えてる
虫はジップロック、ナイロン袋、紙袋くらいは普通に突破してくるぞ+0
-0
-
88. 匿名 2024/06/09(日) 15:52:58
虫が湧くのは環境次第
集合住宅の2階以上で、昼間は仕事などで不在がちだと夏場は室温40℃超えです。
虫も湧きますが米自体も変質して不味くなります。+7
-0
-
89. 匿名 2024/06/09(日) 15:56:04
大五郎の空きペット容器に入れてる+1
-0
-
90. 匿名 2024/06/09(日) 15:56:40
ニトリの白い米びつつかってる
レバー下に下げたら1合ぶんのお米が自動ででてくるから計量が楽!+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/09(日) 15:59:23
>>20
実家はこのタイプで虫が大量に湧いたので、それからは袋保存。
袋保存で湧いた事ない+7
-0
-
92. 匿名 2024/06/09(日) 16:02:02
5キロを買って、袋のまま冷蔵庫の2段目(引き出すドアの所)の、2リットルペットボトル等が入るスペースに立てて入れてます。
5キロより大きいと入りません。
冷蔵庫に入れておいて虫がわいたことは無いけど、念のため米唐番も入れて、袋をクリップで止めてます。
色々考えたけど、米袋から移すのが私には面倒だったのでこのスタイルに落ち着きました。+2
-1
-
93. 匿名 2024/06/09(日) 16:02:34
>>25
このタイプじゃないけど、うちは23年洗ってないから大丈夫!w
+8
-1
-
94. 匿名 2024/06/09(日) 16:03:09
以前は桐の米びつだったけど、お米は冷蔵庫に入れたほうがいいと聞いたので100均一のお米専用アルミの3㌔入る袋を使ってます。
我が家は5㌔買って袋2つに分けてます。+2
-0
-
95. 匿名 2024/06/09(日) 16:05:25
農家の方のお家には、お米保存用の冷蔵庫があるそうです。
収穫期にとれたお米を保存しながら、食べていくから、冷蔵庫必須とおっしゃっていました。+1
-0
-
96. 匿名 2024/06/09(日) 16:05:46
ホムセンのでかいタッパー
お米当番いれて真ん中の棚に
したのたなはいれない虫沸きそうだから
入りきらないぶんは袋閉じて冷蔵庫。+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/09(日) 16:08:16
一人暮らしだから1合ずつ分かれてるやつ一瞬いいかなって思ったけど、大体3〜4合まとめ炊きしてるからいらんなって思い返した+9
-1
-
98. 匿名 2024/06/09(日) 16:08:27
ワンプッシュで開くし密閉だし気に入ってます。砂糖もコレの小さいやつ。+3
-0
-
99. 匿名 2024/06/09(日) 16:17:40
>>1
コーナンで買ったプラスチックのやつ
レバー押したらお米出て上に戻すやつだけど硬いから子供が遊んだりは今の所ないかな(4歳)
+1
-0
-
100. 匿名 2024/06/09(日) 16:17:54
これいいですよ+2
-0
-
101. 匿名 2024/06/09(日) 16:20:49
>>24
鳥って菌凄そうだもんね+10
-0
-
102. 匿名 2024/06/09(日) 16:25:04
>>45
うちもこれなんだけど、野菜室ほぼ占領しない?5キロタイプのやつ。
野菜が手前のポケット?みたいなとこにしか入れられなくて困ってる。+5
-0
-
103. 匿名 2024/06/09(日) 16:28:15
>>3
容器に移しかえると
たまに容器をキレイにしなきゃなんない。
だから袋から使うよ。+7
-0
-
104. 匿名 2024/06/09(日) 16:33:56
>>76
キッチンの壁にこんなカウンターがあるので、下のスペースにこれとゴミ箱を置いてます+5
-0
-
105. 匿名 2024/06/09(日) 16:34:54
>>93
師匠!笑+4
-0
-
106. 匿名 2024/06/09(日) 16:37:03
>>15
うちもホーロー容器使ってるよ。5㎏楽々入る。虫が心配だから蓋の裏に虫除け貼ってある。虫が出たことはない。+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/09(日) 16:41:11
米袋がそのまま入る容器に米びつ先生と食品用除湿剤を入れて年中そのまま。虫は出た事無いけど本当は冷蔵庫保存をしたい。けど入れたら他のものが入らない。+1
-0
-
108. 匿名 2024/06/09(日) 16:50:10
スーパーのビニール袋に小分けして、
4つくらい冷凍庫に入れて保管してる
+2
-0
-
109. 匿名 2024/06/09(日) 16:57:43
引っ越して木のおしゃれなやつに変えた!気に入ってるので大事に使います。+1
-0
-
110. 匿名 2024/06/09(日) 17:00:17
>>78
瓶がめちゃくちゃ重くない?+3
-0
-
111. 匿名 2024/06/09(日) 17:00:25
袋のまま縛って使ってる。冷蔵庫に入れておくといいのね。わかりました。+2
-0
-
112. 匿名 2024/06/09(日) 17:07:57
>>1
使ってないなー。
3人家族でそんなにお米も好きじゃないのであまり消費しません。
月にいちど。2キロを、お気に入りの新潟の農家さんから直接買っています。
紙の袋みたいなので送られてくるのでそのまま冷蔵庫の野菜室に置いてる。
+0
-0
-
113. 匿名 2024/06/09(日) 17:08:33
>>102
4Lのペットボトルに入れて日陰の涼しいとこに置き、残り1kgを袋のまま野菜室に入れてるわ
2kgを買えばいいんだろうけどちょっと高上がりだし面倒くさいのよね+2
-1
-
114. 匿名 2024/06/09(日) 17:11:39
2Lペットボトルに入れて冷蔵庫保存
10キロプラスチックの米びつあるけど、ペットボトル保存にしたから使わなくなった
冷蔵庫保存なら湿気やカビの心配もないし
+3
-0
-
115. 匿名 2024/06/09(日) 17:18:00
>>110
重いけど出来るよ‼️+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/09(日) 17:23:38
>>59
うちもコレ、ふたと米の文字がブラウンバージョン
「米」の字のかわいさに惹かれて買いました
袋ごと入るのが掃除しなくていいので便利ですよね+6
-0
-
117. 匿名 2024/06/09(日) 17:27:40
>>3
うちも。一週間で10kgのお米が消費されていくので、移し替えるのもケースを掃除するのも面倒。+1
-0
-
118. 匿名 2024/06/09(日) 17:28:57
>>59
うちもこれの黒買いました‼︎
デザインが可愛いですよね‼︎+4
-0
-
119. 匿名 2024/06/09(日) 17:33:00
>>26
わー!懐かしい!!私緑色のこんな米びつ長いこと使ってたよ!
今はキッチンの引き出しに備え付けの米びつがあるから処分した+24
-0
-
120. 匿名 2024/06/09(日) 17:37:38
>>8
うちは30㌔版使ってる+0
-0
-
121. 匿名 2024/06/09(日) 17:40:48
>>11 うちもこれにラクダ+6
-1
-
122. 匿名 2024/06/09(日) 17:41:14
袋のままが一番衛生的だと思うので、米櫃に袋ごと入れて置いてある。
計量はそんなに手前とは感じないし。+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/09(日) 17:47:28
>>1
袋のままで20年
何の問題もない+2
-0
-
124. 匿名 2024/06/09(日) 17:47:32
>>26
実家やん!あの頃って米は1俵単位で買ってたらしい
食べ盛りの子供3人と働き盛りの成人男性抱えて日に何回米炊いてたんだろう
虫が湧いてブルーシートの上に米広げて天日干ししてた風景も覚えてる+10
-0
-
125. 匿名 2024/06/09(日) 17:51:36
ニトリの米袋のまま入れられるやつ。+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/09(日) 17:58:44
うちはニトリの10kg対応の使ってます。
30kgの茶色い袋からここに移してキッチンに置いて防虫剤入れてる。30kg使い切きるごとにこの米びつを丸洗いしてる。+3
-0
-
127. 匿名 2024/06/09(日) 18:19:16
>>85
うちと一緒
たまにカップに入れ過ぎると戻すの面倒だけど便利ですよね+4
-0
-
128. 匿名 2024/06/09(日) 18:20:31
>>2
野菜室?+4
-0
-
129. 匿名 2024/06/09(日) 18:41:04
おばけつ+1
-0
-
130. 匿名 2024/06/09(日) 18:46:16
5kgのお米の袋が入る密閉出来るタッパー?的な物に袋ごと入れてる
本当は野菜室に入れた方がいいんだろうけど、虫わいた事もないし常温で置いてる
虫除けは入れてるけど+0
-0
-
131. 匿名 2024/06/09(日) 18:47:51
>>9
ペットボトルいいね!
うちは今常温だから真似しようかな+1
-0
-
132. 匿名 2024/06/09(日) 18:49:27
スーパーのポイント貯めてもらった物を使ってます。
食器棚の隙間に置いてます。
虫が出たことはないです(北海道だから?)+6
-0
-
133. 匿名 2024/06/09(日) 18:55:10
>>127
入れすぎても誤差だと思ってそのまま炊いてますw
麦茶ボトルくらいの大きさだから場所取らなくていいですよね。
作りも簡単だから洗いやすいしすぐ乾く。+3
-0
-
134. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:27
>>63
私もコレです。残量がすぐわかるので気に入ってます^_^+2
-0
-
135. 匿名 2024/06/09(日) 19:28:53
5キロ用のプラスチックの米櫃を冷凍庫で保存してる。+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:19
>>52
目に見える米虫はいないけど粉虫は湧いてるかと+3
-0
-
137. 匿名 2024/06/09(日) 19:42:23
セリアの保存袋
空気抜いて冷蔵庫にしまってる
一人暮らしでお米買う時は2キロしか買わないから大きさもちょうどいい+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/09(日) 19:43:20
>>11
うちもこれだよ
ニトリで1200だか1500円ぐらいだよね
10キロ米買ってるから2瓶に分けてキッチンの見える所に置いてるけど可愛いから変にならないよね+2
-0
-
139. 匿名 2024/06/09(日) 19:55:25
OBAKETUの10キロタイプ+0
-0
-
140. 匿名 2024/06/09(日) 20:08:07
袋のまま入れるニトリのやつ+0
-0
-
141. 匿名 2024/06/09(日) 20:27:29
これの5キロ入りのに入れてる
パッキンゴムも付いてるし残量も分かるので便利+3
-0
-
142. 匿名 2024/06/09(日) 20:45:34
真空にできる袋を使っているよ
これに入れて野菜室に入れてる+13
-0
-
143. 匿名 2024/06/09(日) 21:09:00
昔々こう言うの買って今も使用中
虫除けにコレ入れてる米唐番(5kgタイプ) | 防虫剤 | 製品サイト | エステー株式会社products.st-c.co.jpエステー株式会社の防虫剤「米唐番(5kgタイプ)」のご紹介。引き出し・衣装ケース用、洋服ダンス用、クローゼット用、ウォークインクローゼット用など各種。
+1
-0
-
144. 匿名 2024/06/09(日) 21:19:22
>>104
なかなかの絵心…+1
-3
-
145. 匿名 2024/06/09(日) 21:50:25
>>3
これだわ わざわざ移し替える意味がわからないな昔から+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/09(日) 21:52:27
>>77
うえー!
めっちゃいいこと聞いた
分けとけばいいのか
ビニール袋?+2
-0
-
147. 匿名 2024/06/09(日) 22:13:05
>>1
写真のような瓶をダイソーで買って使ってるわ
問題ない+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/09(日) 22:14:18
>>13
不衛生にも程がある+5
-1
-
149. 匿名 2024/06/09(日) 22:37:21
>>144
丁寧に描けばもう少しだけまともになるの。ほんとだよ。+3
-0
-
150. 匿名 2024/06/09(日) 22:43:56
>>11
これ15年くらい使っていたけど、角の部分が割れてしまったよ。
割れた箇所が小さかったから破片を全部取り除いたつもりでご飯を炊いたら、ダンナのお茶碗に米粒くらいの破片が入っていて、口の中から出血!ユーザーのみなさん気をつけて!
私はこれに懲りてトタン製のものに替えました…+5
-0
-
151. 匿名 2024/06/09(日) 23:22:48
ちょうど5キロ入るフタがきっちり閉まる円筒形の缶に入れてます 軽いし絶対虫が入らなくて入れ替えしやすいから+2
-0
-
152. 匿名 2024/06/09(日) 23:30:17
飲み終わったあとのコストコの紅茶缶。+1
-0
-
153. 匿名 2024/06/10(月) 02:49:10
今の時期は虫が湧くから冷蔵庫保存してる
(袋のまま)
冬とかはプラスチックのよくある
米びつを使ってます+0
-0
-
154. 匿名 2024/06/10(月) 04:07:00
冷蔵庫に入れる派の人ってものすごく冷蔵庫大きいんですか。+7
-0
-
155. 匿名 2024/06/10(月) 08:57:24
ニトリの袋ごと入れられるやつ
私も引越しを機会に買ったけど、袋入れると最後まで使うのがやりにくいから詰め替えてる+0
-0
-
156. 匿名 2024/06/10(月) 09:44:21
ニトリのこれ使いやすい、安いし軽い、この中に袋ごと入れてる、前はボタンの使ってたけどたまに掃除しないと砕けたお米がつまるし、箱型は以外と場所とるし最後の方使いにくい、下にキャスパーついてるのなんて一度も活用しなかったし
お米用と、餅米やら雑穀やら入れてるの2個使いしてます+1
-0
-
157. 匿名 2024/06/10(月) 10:07:51
我が家はグリーン+3
-0
-
158. 匿名 2024/06/10(月) 11:06:52
ダイソーで売ってるコレ使ってます。
一人暮らしなら、コレで充分。
場所とらず、気に入ってます。+1
-0
-
159. 匿名 2024/06/10(月) 12:49:32
>>26
懐かしい!おばあちゃんちでガチャガチャやって怒られた記憶w+2
-0
-
160. 匿名 2024/06/10(月) 15:27:40
オムニウッティ
密閉できるるので。+0
-0
-
161. 匿名 2024/06/10(月) 22:02:24
>>56
最初に無洗米用のアジャスターは取りました?+0
-0
-
162. 匿名 2024/06/10(月) 22:03:40
>>161
えー!そんなのあるんですね!知らなかったです!
親のお古なので説明書も手元にない‥汗+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/11(火) 09:03:17
>>162
私も持ってるわけじゃなくて検討してるところなんで説明できないんですけど、クチコミでアジャスター取り忘れて少なく出てくるって書いてあったので
この画像でわかりますか?+0
-0
-
164. 匿名 2024/06/11(火) 12:28:55
>>163
ありがとうございます!!!
やってみます。
使い勝手はとてもいいですよー(^^)+0
-0
-
165. 匿名 2024/06/11(火) 15:40:56
>>26
友人の話だけど、夏休みに帰省して戻ってお米入れてたカンカン(クッキーの缶だったかな?常温)を開けたらバッサーと蛾が一斉に飛び立ったって
何それコッッッワ!!ともらいトラウマしてお米の管理はめちゃくちゃ厳重にするようになった+1
-0
-
166. 匿名 2024/06/11(火) 16:35:13
ニトリの1合ずつ出てくるやつ(5kg対応)
もう10年以上使ってるけど虫が湧いたことはない+0
-0
-
167. 匿名 2024/06/12(水) 20:29:01
マーナのやつ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する