ガールズちゃんねる

ファンデーションの塗り方

179コメント2024/06/13(木) 03:10

  • 1. 匿名 2024/06/09(日) 13:59:07 

    ファンデを塗るのって難しくないですか?
    アラフォーなのにいまだに正解がわかりません…

    下地やファンデをワンプッシュ使えばいいのかとも思うのですがそうすると自分ではかなり厚塗りに見えてぎょっとしてしまいます
    他人から見たらそんなもんなんでしょうか?

    指で塗ってもスポンジやブラシを使ってもスジが残ったりヨレたりそれも難しい!

    ファンデ塗るの上手なガル民、是非コツを教えてください!
    おすすめの商品も教えてもらえると嬉しいです!

    +89

    -7

  • 2. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:36 

    >>1
    ファンデーションの塗り方

    +183

    -13

  • 3. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:40 

    ファンデーションの塗り方

    +13

    -17

  • 4. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:47 

    美容部員さんへ相談だ

    +36

    -0

  • 5. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:51 

    ファンデーションの塗り方

    +11

    -108

  • 6. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:59 

    色んなメイク動画見てみるといいよ!好みが見つかるから

    +49

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:02 

    私もリキッド厚塗りになってダメだからパウダーしか使わないよ。
    どうやったら自然になるの…

    +80

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:02 

    ファンデーションの塗り方

    +40

    -3

  • 9. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:29 

    パウダーファンデをブラシを使って塗ってる。濃くならないしムラもならないから良い感じ。

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:33 

    スポンジ使うならワンプッシュで丁度良い
    使わないなら半プッシュ

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/09(日) 14:02:09 

    私も正解はわかりません
    スポンジで叩き込むように塗りこんでます
    量はちょっと少ないかな?くらい

    +53

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/09(日) 14:03:49 

    塗らない

    +8

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/09(日) 14:04:10 

    主さんお歳は?

    私はおばさんと言われる歳だけど、
    下地の後、ファンでは上頬と鼻筋にしか塗らない。

    中年でファンデしっかりだと、より一層老ける。

    +16

    -45

  • 15. 匿名 2024/06/09(日) 14:04:19 

    試しに小田切ヒロの動画を見てみたらどうかな
    だいたいの、これどうしたらええんやの答えがあるよ

    +53

    -4

  • 16. 匿名 2024/06/09(日) 14:05:13 

    厚く塗っていい場所に置いて周囲に伸ばしてく感じ
    頬が一番皮脂安定しててムラになりにくく目立つ場所なので、先ず頬に乗せて
    余ったファンデをおでこ鼻筋アゴへそこから周囲に伸ばしてくんだけど、皮脂多い場所やヨレやすい薄い皮膚にはできる限り薄く余分なファンデを乗せないつもりで
    乗せていい場所はスタンプのように押し付けて定着させる、って感じですね
    最後にティッシュオフで過剰なファンデはとる、これも大事

    +72

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/09(日) 14:06:11 

    スポンジが1番綺麗な仕上がりになる。ブラシも綺麗になるって聞いて資生堂のブラシ買ってみたけど、スポンジの方が綺麗だな。最近は粉ファンデよりリキッドが好きでここ数年はずっとリキッド。主さん厚塗り感が気になるならエスティーローダーいいかも。

    +56

    -9

  • 18. 匿名 2024/06/09(日) 14:06:26 

    >>7
    私パウダーの方が厚塗りになっちゃうんだよな…
    リキッドの方が、水含ませたスポンジでトントンするとナチュラルになる

    +105

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/09(日) 14:06:29 

    私も厚塗りに見えてまう。
    だから下地➕コンシーラーしか使わない
    スポンジにメイクキープスプレーとか濡らしながら薄付きでポンポンするのおすすめ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/09(日) 14:06:45 

    >>2
    え、幸せそうでいいな!

    +149

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/09(日) 14:06:55 

    >>1
    単純に、使う量が多いんじゃないかなぁー
    まずは使用量を減らしてみれば?

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:26 

    リキッドは手で塗り広げてから馴染ませるのにスポンジを使ってる
    パウダーはパフとブラシ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:28 

    化粧水、下地乳液の後ファンデ塗るとギトギトしないですか?

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:42 

    YouTubeでメイク動画を見てるとダブルウェアみたいな瓶に入ったリキッドファンデをそのままプッシュして直に顔に垂らしてるけど海外ではあれがスタンダードなの?!

    +10

    -7

  • 25. 匿名 2024/06/09(日) 14:07:54 

    >>14
    それ、すごくおかしくない?下地で綺麗に仕上がるなら、下地の次にパウダーだけにすればいいのに

    +50

    -9

  • 26. 匿名 2024/06/09(日) 14:08:07 

    >>2
    キラキラガル子可愛い🥰

    +111

    -1

  • 27. 匿名 2024/06/09(日) 14:08:15 

    >>1
    ワンプッシュ多いよ
    濡らしたスポンジでスタンプのようにポンポンつける
    一切すべらしたらダメ
    長井かおりさんのYou Tubeみるとすべて解決する

    +6

    -15

  • 28. 匿名 2024/06/09(日) 14:08:48 

    >>1
    リキッドファンデですか?
    私は薄付きのリキッド使ってますが、直径8ミリくらいの量を両頬(左右上下の4箇所)、額、顎に置いて、クレドのリキッド用スポンジ(卵型ではなく平らなもの)で軽くトントンと伸ばしてます
    スポンジに結構ファンデがつくので、鼻には最初からファンデを置かずに、スポンジについているファンデをトントンと塗っています

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/09(日) 14:09:07 

    疑問なんですが、
    日焼け止めを塗ったあとにリキッドファンデーションをスポンジで叩き込んだりするとせっかくの日焼け止めの層がスポンジに取られちゃう気がするんですが、
    そこのところ実際どうなんでしょうか

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/09(日) 14:09:09 

    >>23
    下地は、つけないの?ファンデする前に1度ティッシュでオフすると綺麗になるよ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/09(日) 14:10:12 

    >>14
    よっぽど美肌でもない限り色ムラが起こりそうだけど

    +28

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/09(日) 14:10:17 

    >>5
    え?

    +39

    -4

  • 33. 匿名 2024/06/09(日) 14:10:39 

    >>2
    笑顔でいる事って大切なんだなと思った笑

    +114

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/09(日) 14:10:56 

    >>1
    手に薄くのばして男塗り。時短&自然にトーンアップ

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2024/06/09(日) 14:10:56 

    私もスジができたりヨレたりするから、下地を塗った後にスポンジでポンポン叩きながらスジを消して余分なものを落として、パウダーファンデをブラシでつけてる
    リキッドも同じ要領で、スポンジでまんべんなくならした後にブラシでパウダー
    コンシーラーなどで厚くした部分は、擦らないようブラシでパウダーをそっと置くようにポンポンとのせてる

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:07 

    両手のひらに塗りたくりそれを顔面に押し当てる
    混ぜまくりながら抜けがちな鼻の下とかあごの先とか鏡で確認してパウダー

    というかあまりファンデに多くを求めてないので
    化粧してるていに見えればいいや程度

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:20 

    >>1
    口をOオーにしたり鼻の下を伸ばしながら塗るとファンデがムラになりにくい気がする。
    後は少量ずつ・スポンジ使う・重ね塗りしたいところだけ指の腹でポンポンとおさえる。
    こめかみは生え際の髪をひっぱって塗ってる。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/09(日) 14:11:58 

    >>23
    下地の後すぐファンデじゃなくて少し置いて馴染むの待ったらギトギトしないよ。急いでるときはティッシュオフするといいよ。

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/09(日) 14:12:09 

    >>30
    乳液兼下地を使ってますが何かベタベタします
    今度ティッシュで押さえてみます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/09(日) 14:12:21 

    パウダーの表面をスポンジで軽く撫で、スポンジを鼻の横から顔の輪郭側に滑らせるだけ
    って昔々テレビで見てその通りにしてる
    押さえつけたりしない方が良いらしい?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/09(日) 14:12:22 

    >>1
    本当にわからなくなった。m(_ _)m
    だからずっとマスクしている。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/06/09(日) 14:12:25 

    私は少しテカらせたいのに、必ずマットになるのが悩み。
    みんな上手だよね。ツヤ肌

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/09(日) 14:13:37 

    リキッドファンデをブラシ塗り派

    指の第一関節にうっすら指紋が透けるくらいの量を取って下瞼の下全体に広がる→まずは三角ゾーンに広がる様に細かいタップで下方向へ優しく伸ばす→三角ゾーンの外側のファンデを頬の方&小鼻側へ伸ばす
    これを半顔ずつ

    また第一関節にうっすら取って額の真ん中に乗せる→外側に向かって伸ばす→ブラシに付いた残りを鼻筋と鼻下に伸ばす

    どこかの過程で余分なファンデが出でくるから、顎やほうれい線周りに薄く伸ばす

    カバー力アップしたい部分はごく少量をブラシでポンポン置く

    つけ過ぎた部分は水で濡らして硬く絞ったスポンジでポンポン

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/09(日) 14:13:54 

    >>29
    でも、ファンデにも日焼け止め入ってるよね。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/09(日) 14:14:19 

    >>2
    この子絶対辛い時とか優しい言葉かけてくれるタイプのがる子だ!

    +96

    -5

  • 46. 匿名 2024/06/09(日) 14:15:21 

    メイク動画はほんの参考程度。
    情報ばかりが溢れていても、自分に置き換えたら微妙だったりするし。口コミも同じ。
    私はとにかく量は多くつけすぎないことに気をつけています。ファンデーションのサンプル無料でいろんなメーカーの貰えるサイトとかないものかね。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/09(日) 14:15:27 

    ファンデーションの塗り方

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2024/06/09(日) 14:15:31 

    >>38
    時間おいてなかったです
    ちょっと時間おいてみます

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/09(日) 14:15:59 

    >>3
    若い顔だよね
    白い肌に赤い唇黒い髪
    日本人の美人の基本だと思う

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/09(日) 14:16:02 

    >>42
    ツヤ肌に仕上げたいならリキッドだね。ルースパウダーも良い仕事する。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:05 

    洗顔後、クリーム適当に塗って日焼け止め適当に塗って、パウダーファンデを付けたスポンジで軽く顔全体を撫でておしまい
    ムラとか気にしないや
    どうせ誰も気にしないし

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:18 

    パウダーファンデーション、表面ひとなでして半顔分って書いてあるけど、全然もっと塗ってる。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:19 

    下地のあと、リキッドファンデをほんのわずか、手で頬骨のあたりだけ塗ります。
    その後固形パウダーを全体に軽く。 
    リキッドを全顔に塗るよりも毛穴が目立たなくてきれいに見える。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:31 

    >>14
    ある年齢以上になると、顔全体にファンデを塗ると厚ぼったく見えがちへと変化しますよね

    私はアラ還ですが、>>25さんのコメと同じで下地・日焼け止めの後はパウダーの方が化粧崩れが目立たないような気がします
    朝は皮脂に強めのパウダーを鼻に、他はしっとり成分が入っているパウダーを塗り、化粧直しは後者のパウダーで夕方まで持たせています

    +13

    -12

  • 55. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:33 

    >>23
    わかる
    わたし乳液抜いてサラサラ系の下地にしたら結構落ち着くようになった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:54 

    リキッド派・手を汚したくないからスポンジ派なんだけど、物により素早く伸ばした方が良い物、素早くポンポン置きながら広げた方が良い物、普通に広げて良い物と、何かそれぞれに向いたやり方があるから一概に言えない感じ
    パウダーのが簡単な気がする

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/09(日) 14:18:06 

    パウダーのみなアラサーアラフォー増えてますよね?昔は、だんだん厚塗りメイクになるのが普通だったけど、今はナチュラル?すっぴん?のような肌な人増えた気がする!
    BB下地ならファンデーションはつけずにルースパウダーだけでもいいのでしょうか?

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/09(日) 14:19:01 

    >>14
    それだと塗っていない部分と肌の色が違いませんか?

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2024/06/09(日) 14:20:03 

    ファンデーションブラシ、自分にはあまり合わなかった。
    リキッドかクリームタイプのファンデを
    指と三角スポンジでつけるのが自分的には一番なじむ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/09(日) 14:20:15 

    >>5
    鼻の下長い人

    +33

    -7

  • 61. 匿名 2024/06/09(日) 14:23:36 

    >>2
    お洒落してたら可愛い

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/09(日) 14:24:37 

    >>57
    日焼け止め成分が入っているBB下地なら良いかもと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/09(日) 14:24:40 

    薄く均一に塗るのが重要な気がする
    スパチュラつかって少量を伸ばして、端っこをブラシで馴染ませてる
    あと保湿でとろみ化粧水を使っているとファンデもボソボソになるので、シャバシャバ系化粧水を使う

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/09(日) 14:25:48 

    顔だけ白すぎる奴いるよね。

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/09(日) 14:26:01 

    >>5

    指原さんってバージョンアップはして凄い美人になったと思ったけどそうでもないね
    かなり課金してるはずだけどこれが限界か

    結局整形しまくって努力だとかほざいてるインフルエンサー的な人も必ず加工してるし
    結局のところマイナー修正しても美人にはなれないってことなんだな
    高須先生だってお金もあるし最新の治療知ってるはずなのにお顔特に大幅に
    治して竹野内豊になったりしてないもんね、それが答か。

    結局、画像の修正とカメラアプリ、特殊メイク、これらの力が大きいね

    +69

    -7

  • 66. 匿名 2024/06/09(日) 14:26:17 

    リキッド筆派。手の甲とかも汚れるの嫌だから、絵の具のパレットみたいなやつに半プッシュだして筆に馴染ませてから塗ってる。筋とかムラとかなったことないです。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/09(日) 14:27:28 

    >>14
    それ何のためにファンデ塗ってるんですか??
    ハイライト代わりですか?

    +19

    -3

  • 68. 匿名 2024/06/09(日) 14:28:14 

    皆さんスポンジの管理ってどうしています?
    (リキッドのスポンジどうやって持っていっています?)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/09(日) 14:29:38 

    リキッドファンデ半プッシュで鼻と頬に指で伸ばした後ブラシで伸ばしてる
    隠そうとしたら厚塗りになるからもうシミやら毛穴やらは隠さず諦めてる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/09(日) 14:29:43 

    >>1
    自分では薄く塗っても塗った感出るのに
    カウンターだとしっかり塗ってもらっても綺麗なんですよね
    ファンデ塗る前の基礎化粧品での整えが足りなかったりテクニックの差だと思ってます

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/09(日) 14:30:06 

    >>14
    私はコンシーラー使いだな
    クマと小鼻のあたりだけ塗って伸ばす
    あまり塗ると崩れちゃうから
    代わりにパウダーはミラコレ使ってるから毛穴とか多少の色むらはカバーできてる

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/09(日) 14:31:09 

    アラフォー
    化粧しない方が若く見える気がする。
    たぶん化粧の仕方が悪いんだよね。

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/09(日) 14:31:44 

    >>14
    それ多分自分に合ったファンデと下地見つけられてないだけ
    私も中年だけど日々アップデートして厚塗り化を防ぐためにきちんとカウンターで吟味して選んでるよ
    加齢具合でその時に合う合わないがある
    そこから逸脱するともう下地とパウダーだけでいいやってなるからきちんと感出したくて努力してる
    若い頃の何倍も大変だけど

    +13

    -6

  • 74. 匿名 2024/06/09(日) 14:33:13 

    顔でかいから1プッシュじゃ足らない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/09(日) 14:33:22 

    めっちゃ綺麗に塗ってるのに対面で話した時にファンデびっしり!!な人いない?
    きちんと塗ってるのに浮いてるっていうのかな?
    色が合ってないわけではないのに肌と一体化していないというか

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/09(日) 14:33:57 

    >>2
    実家の一角でニコニコしてて可愛いな

    +61

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/09(日) 14:34:04 

    >>71

    今回パケに惹かれてミラコレを初めて予約したけれども、多少であっても色ムラのカバーもしてくれるならと期待値が上がったよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/09(日) 14:37:46 

    >>1
    私もアラフォー。スキンケアをしっかりすると良いと思いますよ。1番は保湿かな。ファンデを塗る土台が良い状態じゃないといくら綺麗に仕上げようとしても無理なわけで。肌の調子を整えてちゃんと保湿された肌なら、ファンデ驚くほどスーってぬれるし、毛穴も目立たないし、乾燥による化粧崩れも防げるし、クマ消しとかコンシーラー使わなくて良いし。あとはこれから暑いので、ファンデは少なめ、薄塗りのが良いんじゃないかな。厚塗りだとこじわとかヨレとか起きるから私は基本薄塗り。シミもまぁ…こめかみとか特にあるけど、厚塗りして隠したりとかしないかな。そこはもぅ老いを受け入れて。くすみが気になるので、トーンアップの下地を選んでる。それで結構カバーされるからファンデ薄塗りで仕上げるかも。

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/09(日) 14:37:58 

    リキッドファンデをワンプッシュ手の甲に出して、それを人差し指、中指、薬指で(手の甲に)伸ばして、指に少しだけ付いたファンデを頬骨の辺りからポンポンと置き広げる。
    とにかく薄く薄く。
    最後に水で濡らしたスポンジで全顔をポンポンして馴染ませる。

    量これだけでいいの?程度が丁度いい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/09(日) 14:40:30 

    >>73
    メイクする目的が職場向けだけではなく、パート短時間勤務の方や子育てや介護中で日常はあまり外出しなくてもいい方とか、若い頃に比べると多様化する年代と思う

    勿論、フルタイム勤務の方のように外出する時間が長い方ならば73さんが正解だと思う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/09(日) 14:41:23 

    >>5
    最近出てる?
    飽きられた?
    ゆうちゃみに取られた?

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/09(日) 14:41:56 

    >>12
    叩くのか
    伸ばしてた

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/09(日) 14:45:03 

    >>2
    女子力高いね🥺

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/09(日) 14:45:38 

    >>14
    私もそう
    全顔塗るとおかしくなるから基本顔の中央に置いて外に向けてぼかしてフェイスパウダーとハイライトって感じ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/09(日) 14:46:22 

    クッションファンデにしてみる
    少しずつプッシュし、軽く塗っていく

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:18 

    指で叩き込んだ後にスポンジで馴染ませる。これでむらにならないしある程度オフされて薄づきなる。が、まずは少しお高めの評判の良いファンデで練習するのが良いかと。下地の馴染ませ不足でヨレる事が多いし面倒だから、自分は下地不要のクレドポーのBB、クリームタンテを使ってる。8800円とクレドの中では安い部類だし、これ一本で済むし、伸びるから普通のファンデと下地買うより安くつく。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/09(日) 14:48:41 

    水含ませたスポンジやコンシーラーブラシって使用後毎回洗ってますか?

    コンシーラーブラシはキャップもないし収納にも困ってます💦

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/09(日) 14:49:55 

    >>64
    紫系や青系の下地を丁寧に馴染ませないままメイクすると私も白浮きするから、気をつけるわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/09(日) 14:50:24 

    リキッドファンデ使う時はコンシーラーはどの順番?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/09(日) 14:51:56 

    メイクレッスン、おすすめです。

    先生のファンデの量がホント少なくて驚きました。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/09(日) 14:54:03 

    >>54
    年齢にあった化粧品を買えば良いのでは?うちの親、ずっとフルメイクしてるけど綺麗だよ。ただし安いラインは似合わなくなったと言ってる。基礎は安くても平気で、ファンデとお粉が高くなってくみたい。若い頃と反対になるって。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:48 

    >>87
    手で塗ってスポンジは使い捨て。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/09(日) 14:55:57 

    >>73
    横だけど、ファンデの質感や色の問題じゃないんだと思う。首とか他の部分が老化してるのに顔だけが綺麗だとチグハグになってくるから中心部にしか塗れないんだと思う。実際顔の肌だけ綺麗でお面被ってるみたいな人多いし

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2024/06/09(日) 14:58:07 

    >>87
    私はブラシですが毎回洗ったらセリアのメイクブラシスタンドに逆さに挿して、乾いたらポーチに入れているよ
    用途別に同じブラシを各2〜3本ずつ持っていて、使いまわしている

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/09(日) 15:01:01 

    >>1
    慣れだと思う
    この下地とファンデーションは下地がある程度乾いてからが塗りやすい、他のだと乾ききる前に塗る方がいいとやってみる
    スポンジでポンポンつけるのがいいか伸ばすのがいいのかもやってみる
    昨日試したのは日焼け止め下地のあとリキッドファンデーション塗ったら乾きだして触ったほうがきれいにできなかった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/09(日) 15:01:31 

    >>25
    よこ
    年齢肌だと、シワやたるみ、毛穴の開きにファンデが落ちてヨレたり余計に粗が目立つから、トーンアップの下地+部分ファンデかコンシーラーって人が多いよ
    若ければいくらでもファンデ塗って隠せばいいけど、若くない人がそれやるとただの厚塗りババアになる

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/09(日) 15:05:25 

    >>49
    >白い肌に赤い唇黒い髪 日本人の美人の基本だと

    横ですが、意外だけどヨーロッパでも白黒赤がウリの美女がいましたね💦
    今と違い、古代は白黒赤が色の三原色と考えられてた時期があったから...
    例えば、白雪姫。
    「雪のように白い肌、黒檀のように黒い髪、血のように赤い唇」の美しい姫を望んで産まれたのが、白雪姫。
    白雪姫の話は、元々はドイツの大昔の民話(昔話)で、グリム兄弟がグリム童話集に収載してから有名になった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/09(日) 15:06:20 

    >>91
    お肌はその人によって違うから本当に面白いと思います

    私の肌ではお手頃価格の基礎のみだと厳しいので、段々と高めになっています
    ファンデを使うと目元のシワに食い込んでより目立って更に顔全体が疲れて見えるので、目元の保湿を重視しながらコンシーラーとデパコスのお粉で仕上げています

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/09(日) 15:06:59 

    >>2
    あーなんかいいことあったんだー(*´艸`*)

    +37

    -4

  • 100. 匿名 2024/06/09(日) 15:09:54 

    >>5
    福原愛さんに寄せてきた?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:25 

    >>2
    テーブルに乗ってるコスメ?スキンケア?のほとんどに「非売品」「sample」と印字してあるのがジワる

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/09(日) 15:11:32 

    >>87
    何回かに一回洗って歯ブラシスタンドに干す

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/09(日) 15:12:17 

    >>8
    そういえば少し前にこういうローラーで塗るファンデ発売してたよね
    いい!って広まらなかったからイマイチだったんだろうな笑

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/09(日) 15:12:26 

    >>87
    使ったらオイルクレンジングで洗ってる
    早く乾かしたい時はティッシュに水分吸わせてから乾かしてる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/09(日) 15:13:44 

    >>96
    いや、ファンデの種類にもよる。歳を取られてる方…中年層あたりの方は、下地の後にリキッドファンデを少量手にとって、スポンジで薄く伸ばすと良いよ。目の下、鼻のきわ、ほうれい線あたりはスポンジについてる残りのファンデでトントンって軽くして。下地の後に部分ファンデやコンシーラーやるより綺麗に仕上がるよ。少量しか使わないからファンデとルースパウダーはケチらずデパートで購入するのをおすすめする。仕上げのルースパウダーもブラシでふわっと顔全体にのせると肌が明るくなって綺麗だよ。

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2024/06/09(日) 15:14:30 

    >>101
    初めてのお化粧試してみたって感じかな?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/09(日) 15:18:52 

    >>85
    クッションファンデは、洗顔スキンケアの後に直塗りで良いんでしょうか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/09(日) 15:19:18 

    >>105

    肝斑が全くない人ならば105さんのやり方でとても綺麗になると思った
    中年層あたりから、コンシーラーで隠すのはシミと肝斑という人が多くなっていくと感じるよ
    これらが目立たなくなるとメイクを楽しめる人がもっと増えそうなのにと、肝斑持ちのおばさんの私は思う

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/09(日) 15:23:44 

    よく5点おきって言うけど私はかなり少量のを10点くらい置いてる笑
    それこそスジが残ったりヨレたりしたくないから
    それからポンポン叩き込む感じ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/09(日) 15:24:44 

    >>105
    そういうのも試した結果、部分ファンデやコンシーラーに辿り着いてる人達がいるのよ
    どんなに優秀だと評判のファンデやパウダーだって万能では無いから、色々試したけど結局使わないのが一番合ってたって人もいる

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/09(日) 15:26:53 

    >>107
    いやいや、もちろん下地は必要。
    日焼け止め→美容液→乾燥サン(下地)でOK

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2024/06/09(日) 15:32:21 

    >>109
    私も同じくらい
    おでこ3、鼻1、頬2✕2、口脇2,顎1

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/09(日) 15:36:26 

    >>50
    ルースパウダー使ったことないや!ありがとう買ってみる(*^^*)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/09(日) 15:43:54 

    >>65
    整形って
    美人→超美人、不美人→普通
    になるものだなと最近思う
    不美人→美人 にジャンプアップはできないんだなと

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/09(日) 15:47:37 

    >>1
    ファンデっていかに最低限の量でカバーするかが大事だなって思う
    自分は使う捨てスポンジ使って手の甲にリキッド出してポンポン肌に馴染ませる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/09(日) 15:50:00 

    >>2
    ジェラピケ(もどき?)が部屋着!

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/09(日) 15:55:04 

    >>108
    >>110
    年齢層が違いすぎるのかな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/09(日) 15:55:50 

    >>25
    だから、パウダー塗ると老けるんだって!
    パッサパサに見えるよ

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2024/06/09(日) 16:00:03 

    >>31
    14です。
    美肌なので、色ムラは無いです。
    コンシーラー兼ハイライターっぽく
    ボビイブラウンのリキッド塗ってます。

    1プッシュ以下なので全然減らない😂

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2024/06/09(日) 16:16:02 

    >>68
    小さいパウチに入れとく

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/09(日) 16:21:40 

    >>24
    ユーチューブとか信じちゃだめよ…!

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/09(日) 16:22:22 

    >>1
    私もよく分からない。スポンジで薄く伸ばしても崩れるし、肌と密着してないのかな。適当にやってもきれいな人もいるよね。パウダーファンデの方が難しくて、ムラになるし、厚くなって、みかんみたいな肌になるし、余計汚い。カウンターでお願いしても汚いから肌の問題だと思う。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/09(日) 16:29:31 

    >>1
    メイク下手な人ほどデパコス使った方がいいよ。

    なんだかんだ良い化粧品には理由がある

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/09(日) 16:32:25 

    >>101
    よく分かったね!

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/09(日) 16:33:41 

    >>93
    皆さん首に何も塗らないんですか?首や耳や手もスキンケアに日焼け止め使ってパウダーまでしてるわ、首は途中まで下地にファンデもしてる。顔はリキッドもパウダーも使ってフルメイク。水含ませたスポンジで叩けば厚塗り感無いしパウダーはブラシで軽く叩いて磨けば自然になるし、シワ気になるならシワ飛ばしパウダーで目立た無くすれば良い

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2024/06/09(日) 16:36:24 

    >>7
    多分量が多い&全体に同じ量なってるんだと思う
    頬は多め、目の周りやあごは薄め…とか調整すると厚塗り感があまり出ないらしいよ。

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/09(日) 16:44:38 

    >>117
    トピに年齢制限がないみたいことがあってなのか、アドバイスが若い人向けとミドル世代向けの2種類があると感じるよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/09(日) 16:53:22 

    >>5
    今ダイソー行ったらそれでも好きだよが流れててバリバリのアイドルだったなーっと懐かしくなった

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/09(日) 16:54:33 

    >>125

    私の場合は耳にピアス穴があって化膿しやすいから何も付けない
    首と手は顔と一緒にスキンケアをして、外出時は首にはルースパウダーで、手は指先まで隠れるUVカット手袋をするので何も塗らない

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/06/09(日) 16:57:27 

    >>5
    なんか笑っちゃう顔

    +11

    -4

  • 131. 匿名 2024/06/09(日) 17:05:15 

    >>65
    高須先生→竹野内豊に笑ってしまった。
    それは無理そうだ~

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/09(日) 17:15:30 

    消したいものが多すぎて、顔色も悪く見えるからスポッツカバーを使うんだけど、その上にブラシで薄くパウダーを重ねても色味が浮いてきて。

    スポッツカバーでシミとか薄くするには良いけど部分で目立つから使いにくいよ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/09(日) 17:33:37 

    >>112
    コメ主です
    私かなり面長だから、おでこ2、鼻1、顎1、頬3×2
    目周り、鼻周り、口周りは残ったので

    なんか面白いね、こんなとこでもみんな違うんだね笑

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/09(日) 17:41:37 

    >>18
    若い時はパウダー使ってたけどアラフォーになってパウダーファンデだとまじでおばさん肌でやばい
    リキッドで粉も使わないの一番キレイに見えるときづいた
    おばさんは厚塗り厳禁

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/09(日) 18:02:24 

    >>57
    BB下地ってBBクリームのこと?
    あれは下地+ファンデーションって聞いたよ。
    BBクリームの上にファンデーション塗ってる人って聞いたことない。
    ファンデーションの塗り方

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/09(日) 18:22:05 

    >>15
    ファンデの塗り方は小田切ヒロを参考にしてる
    顔でか族だけど、ファンデは半プッシュでも余す
    小さい人は1/4で良いんじゃないかと思う

    ついでに
    ガル見てるとスキンケアの後時間置いて馴染ませてから化粧始める人多いみたいだけど、私は馴染ませたら時間置かず下地塗る
    薄肌で乾燥しがち

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/09(日) 18:36:08 

    ミラコレの下地?気になるんですけど使ってる方いますか?使用感とかどんな感じですかね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/09(日) 18:59:01 

    綺麗な人ほど施し受けてる率高いよね。汚い顔に自分で塗るってちょっと屈辱

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:41 

    べたべた触るよりお金をかけて何もしない

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/09(日) 19:05:47 

    >>5
    鼻の下長く加工されてる?

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/09(日) 19:27:15 

    アテニア使ってて、手で日焼け止め→下地→クリームファンデ。ロージーローザの使い捨てのスポンジで抑えて馴染ませてる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/09(日) 19:38:39 

    ROSY ROSAの黒いスポンジ使ったら綺麗にぬれるよ。ガルで教えてもらった。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/09(日) 20:02:47 

    クリームファンデをパール一粒手にとって手でポンポン塗りしてさらに上からスポンジでポンポンして適当に塗ってる。

    パール一粒が良くわからないけど。

    街の化粧品屋さんに塗る量が少ないって言われたしそれならとリキッドファンデを勧められたけど、リキッドは定着が早くて塗るの難しい。

    夏場はどうするか迷ってる。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/09(日) 20:16:12 

    >>1
    塗ったすぐにヨレを感じるなら多分量は多いか、下地やスキンケアの相性が悪い。スキンケア後にべたつき感じるならテイッシュでオフ。あとスジが残るってことは、多分乾きが早いファンデだろうからスピード勝負だね

    ・スポンジ用意(まるみある方がいいと思う。&beあたりで)
    ・スポンジに水orフィックススプレーで水分含ませる
    ・ファンデ片顔にだけおいて一気にブラシで伸ばす
    ・すかさずスポンジでぽんぽん

    ちなみに頬あたりがしっかり塗れてたら綺麗に見える
    全顔にファンデ同じ量でぬると、むしろのっぺり&顔面膨張してみえるから、キワ部分はちょっとだけで○

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/09(日) 20:23:40 

    >>1
    チューブタイプとかにして、ちょこちょこ出して使えば?
    ワンプッシュって割と多いから余ると思う
    半プッシュが日によって一定量にならないからポンプタイプは苦手
    下地は首まで塗るからワンプッシュでも良いんだけどね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/09(日) 20:38:49 

    >>72
    同じくアラフォー
    ファンデーションを止めようと思う

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/09(日) 20:51:58 

    >>133
    人よりおでこ広いと思う
    頬2と口脇1は厚くならないように、でもきれいに塗れるように3点置きしたほうが私は塗りやすい
    肌質も顔も違うからそれぞれなんだろうね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/09(日) 20:53:06 

    >>75
    ブルベ薄肌はそうなりがち

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/06/09(日) 21:35:23 

    >>117
    96と105を書いた者だけど、トピ主さんがアラフォーだから、30代向けと40代向けで割れてるみたいね
    自分は40代向けで書いてる

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/09(日) 21:41:45 

    >>101
    勇気を出して初めて行ったデパートのコスメ売り場で、BAさんが親身になってくれてサンプルも沢山貰えて嬉しかった、というストーリーが思い浮かんだ

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/09(日) 21:42:18 

    ファンデ塗らない方が肌綺麗に見えることもあるからデパコスのタッチアップ行ってみたらどうですか?


    コスデコ、ディオール行って塗らないほうが綺麗、落としてた方が綺麗になっていきますね〜笑と言われて、スキンケア見直しました
    毛穴が目立つタイプだからかも

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/09(日) 21:51:15 

    >>2
    やだ、ガル子かわいい🩷

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/09(日) 22:27:09 

    水ありスポンジでポンポンしたら綺麗に馴染む。スポンジに水染み込ませるの嫌だったけどやってみたらほんとに馴染む。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/09(日) 22:33:52 

    >>14
    私も同じで全顔しっかり塗ると老ける
    頬と鼻に点で置いてスポンジで塗り広げるけど、おでこや顎先はほぼ塗ってない

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/09(日) 22:36:19 

    >>151
    年齢や肌質が大きくものを言うので、共通項は無いかもと思う

    塗った化粧品が時間経過とともに毛穴から崩れる様が汚いと感じるからこそ、崩れを少しでも控えめにするためにファンデを塗らないという選択をされる方はいると思うの
    40代以降の方ならば更年期による滝汗で、何を塗っても汗ですぐ崩れてしまうと悩む方も結構いると思う

    私はクレドの粉を使っているけれども、買う前にBAさんに肌の状態を相談して、崩れを少なめにしたいという希望を話してから買ったよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/09(日) 22:48:22 

    >>155
    自己コメ
    >>151さん、勘違いしてごめんなさい
    綺麗に塗ることも大切ですが、スキンケアも大切ですよね

    コスデコとDiorのBAさんキッツ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 23:29:13 

    指やパフやブラシに直接プッシュして塗りたくるのではなくメイク用のパレットや手の甲に出して少しずつ塗ればそんなに濃い感じにもムラや筋にもならないよ
    ファンデーションの硬さにとよるけど手の甲に出して少し伸ばす→伸ばして薄くなった部分をブラシにとる→それをザッと伸ばす→スポンジでトントンして馴染ませると早いし失敗少ないし手の汚れも最小限で済む
    フィックスの早いファンデーションなら片頬ずつなど部位ごとに分けると良いよ

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/06/10(月) 00:09:20 

    これが最強らしくてタッチアップしてもらったけど、確かにめちゃくちゃのせやすかった!!
    ファンデーションの塗り方

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/10(月) 01:07:12 

    もったいないかもだけど、ワンプッシュして少しずつ塗ってったらいいと思うよ

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/10(月) 01:43:24 

    このスパチュラを使うようになって革命おきた
    薄づき均一に塗れるよ
    このあとパフで馴染ませる
    ファンデーションの塗り方

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/10(月) 03:29:13 

    >>1
    私は半プッシュくらいをデコ頬鼻顎先に置いて、指で全体に広げてからブラシで毛穴を埋めるように指で届かない部分へ広げてます!
    昔、パリコレの裏側みたいなのをテレビで見た時メイクアップアーティストの方がそうしてたので
    特にヨレ感じたことはありません

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/10(月) 03:31:08 

    >>161
    追記 ブラシ後、最後に余分なファンデーションが残らないようにスポンジもしてます!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/10(月) 06:23:14 

    >>158
    3回くらいで洗わないと重くなるから
    シリコンのところしか使わなくなった
    シリコンのところは便利よ
    クレドのクッションもシリコンで
    つけて、ロージーローザの黒いパフで
    伸ばしてる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/10(月) 09:26:44 

    >>125
    私は首にも塗ってるよ。
    ベタつくのが嫌だから化粧水程度だけど。
    元々顔と首の色が違うから差を埋めるために、
    出かける時は日焼け止め塗って上からルースパウダーはたいてる。
    家にいる時はベビーパウダーはたいてる。
    ベタつく時は制汗スプレーまで吹きつけてるよ。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/10(月) 10:33:29 

    顔洗って化粧水やクリーム塗ってすぐに日焼け止めや下地塗るのではなくて10分くらい持つようにしたら前より綺麗に塗れるようになったよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/10(月) 10:45:30 

    リキッドファンデしか使わないから参考になるかわからないけど
    ①リキッドファンデを手の甲に1プッシュだす
    ②スパチュラを立てた状態で手の甲のファンデを切るようにしてファンデつける
    ③頬やおでこにスパチュラで薄く伸ばす
    ④メイクキープミストを何プッシュかしたスポンジを使って、ポンポンしながらさらに自然にぼかす
    って感じでやってる
    美容系ユーチューバーが一回やってるの見てからずっとこれだけど、ただスポンジポンポンよりも綺麗にできるから好き

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/10(月) 10:57:28 

    >>1
    私の場合は、
    筆である程度伸ばした後、しっかり水をしぼったスポンジでとんとんなじませるよ。
    それか、手の甲に必要量を出して軽く手の甲に広げてそれをスポンジに取って顔にとんとん塗り拡げていく。
    一番初めにファンデを置く場所は隠したいシミがあるところとか、頬の高い位置にしてる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/10(月) 11:21:12 

    下地は顔全部に塗るけどファンデーションは顔の中心のみぬってます。乾燥肌なのでコンシーラーとパウダーは使いません。顔のアラ全部隠そうとするより、全体でなんとなく仕上がってんなくらいかいいかも。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/10(月) 13:03:11 

    >>9
    わたしもこれ一択!
    ブラシは毛先が揃ったタイプじゃなくチークブラシみたいなふわふわ系を使ってくるくる乗せるのが好き

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/10(月) 13:14:11 

    スポンジって塗り伸ばすよりポンポンしたほうが良いよね?
    伸ばすとファンデがえぐり取られる

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/10(月) 16:12:51 

    >>142
    昨日買って、今日使ってみたよ。ちなみにパウダーファンデ。

    もちもちしていて塗りやすかった。しっかり馴染む感じ。ただ鼻周りとか細かいところは塗りにくいから、付属のパフで仕上げたよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/10(月) 16:58:02 

    >>1
    米粒大を少しずつ頬とおでこ、顎において、
    塗ってます感がでないように、のばしてパウダーでしあげてます。鼻周りとか口まわりにはヨレの元だから塗らない。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/11(火) 16:21:38 

    >>125
    ピアスしてるので耳たぶには塗ってないけど、耳・首やデコルテ・腕までスキンケアしたあとに日焼け止め塗っています。
    ベタベタ感じる時は透明のルースパウダーをその後に軽くはたいています。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/11(火) 22:30:29 

    >>153
    水ありにしてみる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/12(水) 09:31:28 

    >>9
    あなたの書き込み見てから試してみたよ。
    厚塗りにならず、自然にフワッと付くから肌が凄く綺麗に見える。ありがとう!!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/12(水) 11:41:31 

    ファンデはその前のスキンケアがかなり重要
    冷やしたトナーパットでパックしておくと汚くなりにくくなる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/12(水) 11:43:31 

    忘れがちだけど下地塗った後すぐにファンデ塗らずにフィックスするまでしばらく置くの大事
    あとコンシーラーは下地の後、ファンデの前にすると良い

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/12(水) 16:54:18 

    プロが紹介するようなやり方は撮影用だと思っているので全く参考にしていません
    自己流ですがこんなやり方でまあまあ満足してます
    ・洗顔後はしっとりするものを1種類だけ(乳液とかクリーム、今はスチームクリーム)塗る
    ・フェイスパウダー(なんでもいい)を全顔に塗る
    ・パウダーファンデ(なんでもいい)をスポンジパフじゃなくてパウダー用のパフかブラシで塗る
    持ちは普通ですが、プレストパウダーかパウダーファンデでささっと直せるのでそれが苦じゃなければ問題ないです

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/13(木) 03:10:37 

    江原道のファンデのページの公式動画で、知っている様で基本の基に立ち返りました
    同じ塗り方でも江原道を使わないと消したいものは消えない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード