-
1. 匿名 2024/06/08(土) 14:17:56
警察や消防によりますと、7日夜6時半ごろ、米沢市駅前二丁目の県道6号で横断歩道を渡っていた14歳の男子中学生が右から来た乗用車にはねられたということです。
男子中学生は頭蓋骨骨折などの大ケガをしました。
学校から家に帰る途中だったということです。
現場はJR米沢駅近くの見通しの良い道路で、交差点に信号はありませんでした。+10
-16
-
2. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:25
頭蓋骨骨折.........+109
-1
-
3. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:28
頭蓋骨骨折…+40
-1
-
4. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:33
>>1
毎度毎度この形の事故多いよね+53
-1
-
5. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:41
それでもわしはやってへん+9
-1
-
6. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:44
また年寄り+106
-5
-
7. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:46
まだ明るい時間なのに…+59
-0
-
8. 匿名 2024/06/08(土) 14:18:48
最近また頻発してるね
子どもたちに気を付けるように言わなきゃと思うけど、こんなん防ぎようがないよね+120
-2
-
9. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:11
もう年寄りの運転法律で禁止しろよ+139
-7
-
10. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:29
山形だから免許返納したら不便すぎて生活出来なくなるのかな+9
-8
-
11. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:44
年寄りは夕方以降運転やめなー+43
-1
-
12. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:48
歩行者優先だけど死ぬのは歩行者だから
とりあえず車いかせるようにしてる+31
-5
-
13. 匿名 2024/06/08(土) 14:19:55
やっぱり早く70歳になったら免許取り上げて欲しい。法律で決まってよ+70
-4
-
14. 匿名 2024/06/08(土) 14:21:01
また+3
-0
-
15. 匿名 2024/06/08(土) 14:21:22
>>1
男にケガはなく
当たり前だろ、トラック乗って被害者歩道歩いて、けがなんかするかよ
中学生の子後遺症残らないといいね+74
-1
-
16. 匿名 2024/06/08(土) 14:21:30
口ぽかぁ…ってあいてるじぃさんは要注意だよね。
+34
-2
-
17. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:01
>>1
やはり60歳以上強制免許返納だな。+4
-4
-
18. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:05
>>1 学校から家に帰る途中だったということです。
この情報いる?
誰得なのよ
+2
-18
-
19. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:15
頭蓋骨骨折って相当やばいと思うんだけど
ジジイのせいで若い子がこれからも後遺症に苦しめられながら生きると思うと辛い+72
-2
-
20. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:16
>>2
>>3
生き別れの姉妹かな+6
-2
-
21. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:38
やっぱり年寄りだけじゃなくて、事故を起こしたら年齢問わず、報道すべきだな。+4
-2
-
22. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:38
毎日毎日さーいつまで年寄り野放しなの?+30
-1
-
23. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:40
もう免許返納を義務付けしてタクシー代を国から
8割負担してやれよ+9
-9
-
24. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:44
新潟県の場合
昨年発生した死亡事故のうち、加害者が65歳以上だったケースが、全体の約40%
県内の運転免許所有者のうち、65歳以上の割合は、25%
全体の4分の1が、死亡事故の4割を起こしている
運転したい老人は、人を轢き殺したいんだよ+12
-2
-
25. 匿名 2024/06/08(土) 14:22:44
>>1
またかよ
老害ジジイ+8
-0
-
26. 匿名 2024/06/08(土) 14:23:37
また爺さん
あと何人犠牲になったら免許剥奪が法律になるんだ?+20
-0
-
27. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:03
>>1
老害が若者を殺す
氷河期以上無能高齢未婚老婆が日本人叩き
60歳以上免許無効
結婚できない子供産まない老婆は徴兵行き
これが必要だと思う+4
-7
-
28. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:26
年寄って横断歩道絶対止まらないよね
車が最優先とか思ってそう+48
-0
-
29. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:40
>>7
18時半だと薄暮で気を付けないといけない時間だね+21
-2
-
30. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:56
>>27
ジジイ、ハウス!+5
-0
-
31. 匿名 2024/06/08(土) 14:24:59
>>10
老害、生活できなくていいよ+19
-4
-
32. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:19
不便だから車の運転して人を轢いても仕方ないってか?
んなわけあるか
免許返納しろ!+19
-0
-
33. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:42
>>13
60歳以上免許無効にすべき+3
-9
-
34. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:46
>>18
下校中気をつけろって事かと+5
-2
-
35. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:52
毎日聞くじゃん老齢が若い人をの事故+3
-0
-
36. 匿名 2024/06/08(土) 14:25:53
>>18
こういう情報がないと「深夜に出歩いていて見通しが悪かったから轢かれたのでは?」とか憶測で叩く人がいるんじゃないかな+24
-0
-
37. 匿名 2024/06/08(土) 14:26:24
せめて単独+0
-0
-
38. 匿名 2024/06/08(土) 14:26:31
マジで早く高齢返納ルール作ってよ早く+6
-0
-
39. 匿名 2024/06/08(土) 14:26:51
>>23
タクシーの運転手のなり手が居なくなるよ
台数もぐぐっと減るから、なかなか捕まらない+0
-2
-
40. 匿名 2024/06/08(土) 14:27:18
>>9
禁止って簡単にいうけど、病院の送り迎えとか日用品の買い物とかやってくれるのかな?
田舎だと公共交通のサービス悪いだろうし+12
-23
-
41. 匿名 2024/06/08(土) 14:27:47
>>13
タクシーの運転手は70歳以上でも推奨+1
-3
-
42. 匿名 2024/06/08(土) 14:28:21
100%ジジイ側が怪我や死ぬ作りの車なら勝手にしたらいいけど絶対相手がやられるからな、当たり前だけど+3
-0
-
43. 匿名 2024/06/08(土) 14:28:44
>>40
生協みたいに届けてもらうんはダメなんかな?
+10
-2
-
44. 匿名 2024/06/08(土) 14:31:24
>>28
年寄りというか男が車最優先って思ってる+10
-1
-
45. 匿名 2024/06/08(土) 14:32:34
>>43
田舎だとそのドライバーさえ老人と言うことがありそう+8
-2
-
46. 匿名 2024/06/08(土) 14:34:18
>>10
うん、生活できないよ
そしてそんなところに住んでられないから近い将来地方は滅亡する
地方だとコンパクトシティが流行ってるけど、あれって街の終活みたいなもんだしね+5
-1
-
47. 匿名 2024/06/08(土) 14:35:17
>>45
だからそれは法でNGだよ+3
-3
-
48. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:04
>>34
違うだろ+2
-0
-
49. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:16
また高齢ドライバーだよ・・・
若い子達を狙って事故をおこしてるのかと詰問したくなる。+2
-0
-
50. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:21
>>29
夕暮れ時が一番事故が多いって教習所で教わった+6
-0
-
51. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:22
>>36
違うよ
馬鹿なの?+1
-2
-
52. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:27
>>40
田舎だけの問題じゃないしね
東京でも運送業や工事関係の現場仕事は年寄りが多い
もし年齢制限したら今以上に不便になるよ+11
-1
-
53. 匿名 2024/06/08(土) 14:38:30
>>45
残念ながらすでに都心でも老人ですよ+2
-0
-
54. 匿名 2024/06/08(土) 14:38:56
>>8
気をつけて青信号で横断歩道を渡ってるのに、テロみたいなジジイに轢かれるんだもんね
これ以上教えてたらいいのかわからない
+14
-1
-
55. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:40
>>23
タクシードライバーの半分近くが65歳以上だよ+6
-0
-
56. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:45
>>40
もう自分の子供に頼むしかないんじゃないかなと思う
運送業も人足りないし、タクシーは年寄りが多いし+6
-2
-
57. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:54
>>23
必要以上にタクシー利用しそう
+2
-0
-
58. 匿名 2024/06/08(土) 14:39:55
>>1
止まらないねぇ。高齢者の突っ込み。
横断歩道なのに渡れないとは。+0
-0
-
59. 匿名 2024/06/08(土) 14:40:49
>>40
考えなしにそんな不便な場所に住むのが悪い
自己責任だよ+10
-15
-
60. 匿名 2024/06/08(土) 14:42:06
>>1
頭蓋骨骨折とは、脳を収納している骨が折れた状態です。 頭蓋骨骨折を受傷すると血管を傷つけてしまい、脳の周囲に血液が溜まって脳に二次的なダメージを与えることがあります。 頭蓋骨骨折は、頭蓋円蓋部骨折と頭蓋底骨折に分けられます。骨折部位によって、症状や後遺症に違いがあります。
後遺症残るかも知れないね、どうするのさ?じいさん
人身無制限だけど、ずっと許されないね。
男の子まだ学生なのに+2
-0
-
61. 匿名 2024/06/08(土) 14:42:24
いつまでも野放しにするなら、田舎から若い人がますますいなくなる+2
-0
-
63. 匿名 2024/06/08(土) 14:43:07
>>56
これから少子化になって行くし子供を作らない、独身の人も増える。その法律作ったら年寄りになった時に困る人たちが多そうだね+4
-1
-
64. 匿名 2024/06/08(土) 14:43:29
>>41
本当これには驚いた!乗りたくもないし、やっぱり外は歩きたくない。怖い!+3
-0
-
66. 匿名 2024/06/08(土) 14:43:42
高齢ドライバーを減らすよう、車にクロスボウを撃ってやる
クロスボウの矢か トラックに打ち込まれる けが人なし 茨城 かすみがうら市 常磐道 | NHK | 事件www3.nhk.or.jp【NHK】茨城県かすみがうら市の常磐自動車道で29日午後、走行中の大型トラックの助手席側のドアに「クロスボウ」と呼ばれる洋式の弓の…
+2
-1
-
68. 匿名 2024/06/08(土) 14:44:21
>>28
信号がなくても横断歩道は一旦停止なのを、すっとぼけてるんでしょ。
点滅の信号機を設置するのも負担だしね。
本人の自覚しか無いんだよ。
本当に心が痛む。
繰り返し同じような事故が起きてるのに虚しいね。
男子が快復すれば良いが。
+9
-1
-
70. 匿名 2024/06/08(土) 14:45:25
>>1
高齢ドライバーが多いせいで、命がいくつあっても足りないって。
逆走はするし、人や建物に突っ込むわでやりたい放題じゃん。+6
-0
-
71. 匿名 2024/06/08(土) 14:45:33
ど田舎は車なしじゃ生きていけないから年寄りが運転して事故を起こす+3
-0
-
72. 匿名 2024/06/08(土) 14:46:03
>>59
言い方悪いけど老人ホームに強制的にぶちこんでほしい+4
-9
-
73. 匿名 2024/06/08(土) 14:50:25
>>1
またlow gay+0
-0
-
74. 匿名 2024/06/08(土) 14:50:37
見通しはとても良い交差点だね
横断歩道を渡る前からもよく見えていそうな所だ+1
-0
-
75. 匿名 2024/06/08(土) 14:52:27
>>1
自分勝手なジジーが多すぎる+1
-1
-
76. 匿名 2024/06/08(土) 14:52:38
>>72
すぐこういう人嫌い
働いたこともないくせに
すぐ何かあったら施設にぶち込んどけ!って+7
-2
-
77. 匿名 2024/06/08(土) 14:54:32
もう、ここまで来ると ジジババがわざと子供狙ってんのかとさえ思える+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/08(土) 14:55:08
>>8
以前青で渡っていて被害に遭った子もいたしね。+6
-0
-
79. 匿名 2024/06/08(土) 14:56:42
>>72
老人ホームだってこの先どうなるかわからんでしょ
人足りないから潰れるところも最悪出るだろうし+2
-2
-
80. 匿名 2024/06/08(土) 14:57:01
>>12
まぁその少年がイヤホン付けて自転車乗ってる可能性や脇見してる可能性もあると思うんだよね。
最近自転車のマナー悪いの居るしね+0
-4
-
81. 匿名 2024/06/08(土) 14:58:13
>>77
そういうニュースを積極的にニュースにしてるだけだよ。
年寄りが引かれた所で誰も興味示さないよ+0
-1
-
82. 匿名 2024/06/08(土) 14:59:30
>>52
ドライバー不足だし、物流の仕分けなんかも年寄りが老体にムチ打って働いて支えている。+0
-1
-
83. 匿名 2024/06/08(土) 15:01:30
>>9
若者もそうだけど高齢者も運転技術とスキルに個人差があるからなあ
一応更新時にそれなりに視力や瞬発力や認知症めいたテストはしててそれをクリアしてるはず+0
-1
-
84. 匿名 2024/06/08(土) 15:02:40
免許返納すればいいのに+1
-0
-
85. 匿名 2024/06/08(土) 15:02:40
>>9
>>59
でもその年寄りがタクシーの運転手やったり病院の送迎したり老人ホームの送迎してるのが田舎の現状。老人の免許返納って簡単に言うけど田舎は人手不足だから老人の免許返納したら働き手の老人もイコールいなくなるって事だからね。+2
-2
-
86. 匿名 2024/06/08(土) 15:04:07
>>1こんなに見通しのいいところで…
高齢者の若者潰し最近多いね。
+5
-0
-
87. 匿名 2024/06/08(土) 15:04:48
>>8
横断歩道を渡る時も左右に気をつけなさいと言うしかないとは……+2
-0
-
88. 匿名 2024/06/08(土) 15:05:23
>>59
田舎を誰も住まなくなったらそれこそ中国に土地を買収されてますます日本が中国の物になるけどそういう事もう少し考えろよ
+7
-2
-
89. 匿名 2024/06/08(土) 15:08:36
>>11
朝も!
せめて登下校や出勤で歩行者や車が多い時間帯は運転控えて昼間の少ない時間に慎重に運転してよ
免許の上限も早く決めてほしいけど+9
-0
-
90. 匿名 2024/06/08(土) 15:11:35
>>1
最近は交通事故でも全国放送で名前が出るから、車の運転が怖い+0
-0
-
91. 匿名 2024/06/08(土) 15:12:24
>>46
米沢ならせめて近場の仙台に出ればいいのにね+1
-1
-
92. 匿名 2024/06/08(土) 15:13:53
名前出せよ!!!!+3
-0
-
93. 匿名 2024/06/08(土) 15:17:35
>>84
出来ないんだよ
山形は貧乏県。給料も安く交通の便も悪いから生きていくには車が必須。ジジババになっても運転しないと暮らしていけない+2
-3
-
94. 匿名 2024/06/08(土) 15:18:02
さっき、お婆さんが運転してる軽自動車が赤信号突っ切って行ったのを見たよ
さも青信号かのように普通に通過してった。+4
-0
-
95. 匿名 2024/06/08(土) 15:19:51
>>4
横断歩道に歩行者、自転車が待ってたって止まらない車多いよね。
私この前横断歩道で待っていたのにパトカーに先に行かれたのにはビックリおったまげだったわ。+8
-0
-
96. 匿名 2024/06/08(土) 15:20:23
AIで自動運転する自動車の実用化が急務だね。
往年のアメリカドラマ「ナイトライダー」に出てきたナイト2000みたいなやつ+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/08(土) 15:21:58
>>88
だから与党も野党も田舎を不便にしていっているのね+2
-1
-
98. 匿名 2024/06/08(土) 15:22:05
最近、登下校中にはねられる事件が多い。
なんとかしなきゃいけないと思う。
ただでさえ少子化なのに。+1
-0
-
99. 匿名 2024/06/08(土) 15:24:02
>>65
多分都会に住んでる人かな?
都会は車が無くても不便はないと思ってるのかな
バスの運転手の平均年齢は53歳、タクシーはそれ以上で、それぞれ4割以上が65歳以上
トラック運転手といった輸送業も高齢化が進んでいる
60歳以上返納にしたら都市部でも日常生活が不便になるよ
もう外国人に頼らなきゃならないぐらい危機的状況になってる
+1
-1
-
100. 匿名 2024/06/08(土) 15:26:19
>>89
でもまあ最近の年寄りは働いてるから。
年寄りも出勤時間なんだろう。
あっちこっちに点在してる高齢者に対してコミュバスは経費かかりそうだからスクールバスにしたほうがいいのかもね。
小学校なら学区が決まってるので。+0
-3
-
101. 匿名 2024/06/08(土) 15:31:58
これでまたお年寄りは免許返納って騒ぐバカがいっぱいになるんだろうなあ。
運転危ないのは若い女の子、ママには山盛りいるのに。
偏向報道いい加減にしたら?+1
-4
-
102. 匿名 2024/06/08(土) 15:38:24
こういうことあるとすぐ、「都会に出れば?」という人、苦手
だって、地元に愛着あるし、そもそも田舎だと、一軒家多いから、せっかく戸建てあるのに、都会に出てマンション暮らしって、すごくもったいない気がする
都会に出れば?っていう人は、地元に愛着とか無いのかな?って思う
東京生まれ東京育ちの人だって、地元の世田谷の街が好きとか、そういうの無いの?って+4
-1
-
103. 匿名 2024/06/08(土) 15:38:54
>>100
通勤時間にスクールバスが走ってたらみんなイライラするでしょ。
うちの地域はコミュニティバス+乗合のバンが走ってるよ。+1
-0
-
104. 匿名 2024/06/08(土) 15:41:57
>>40
調べると意外とあるよ。
不便でも不便なりに生きていくしかないんじゃない?
家族がいるなら協力するしかないでしょ。+9
-0
-
105. 匿名 2024/06/08(土) 15:48:04
>>100
ここ地元だけど、小学校は一部、スクールバス導入されてるよ
そしてここ、もう少しで統合される予定
だから、遠方の子はたぶんスクールバス
だけど、いくら田舎とはいえ、結構生徒がいるから、全部スクールバスにしたらキリがないよ
たぶん統合したら、5クラス6クラスは普通に編成されるような規模だから、全員スクールバスって無理
5クラス×3学年をスクールバスで送迎なんて無理だし、よほど遠方じゃない限り、チャリが現実的だと思う+4
-0
-
106. 匿名 2024/06/08(土) 16:07:25
なんで年寄りって若い子や子供達を轢くの?吸い込まれるの?+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/08(土) 16:08:05
>>1
大ケガと重症の違いって何?+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/08(土) 16:08:55
また?+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/08(土) 16:11:28
>>6
60以降は時速50キロまでの車しか乗れないようにして
高速などは原則禁止で他国みたいにスーパー、ドラッグストア、病院などのみ利用可みたいな法律も作ってほしい
でも利権問題で絶対やらないだろうね+1
-3
-
110. 匿名 2024/06/08(土) 16:13:04
>>106
うちの地域は90代同士でお互い暴走して片方死んだ事故あったよ
レジャー行きたいとかじゃなきゃ車無くても生きていける地方なのに+1
-0
-
111. 匿名 2024/06/08(土) 16:18:17
>>72
自力で暮らせるくらいの高齢者が入れるほど、空きあると思ってるんだ+1
-1
-
113. 匿名 2024/06/08(土) 16:19:18
>>13
国会議員目指せば?
ここで言ってるだけじゃね+2
-1
-
114. 匿名 2024/06/08(土) 16:20:27
>>106
そういうケースの報道しかないだけじゃない、実際+0
-0
-
115. 匿名 2024/06/08(土) 16:20:33
田舎のご近所さん同士で死亡事故起きるとどうなるの?
想像すると怖い+1
-0
-
116. 匿名 2024/06/08(土) 16:26:09
他記事で渡りはじめてからすぐ撥ねられたとあるから、車が一時停止してなかったスピード出したんだろう+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/08(土) 16:30:49
横断歩道渡ってたのに轢かれたんじゃ防ぎようがないよね
どうすればいいの?+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/08(土) 16:45:28
>>9
75歳の後期高齢者になったら一律で運転免許を失効させる
いままでのような通院が出来なくなり、医療費の抑制になる
病院に行きにくくなる・食料品の買い物がしにくくなることで健康状態が悪くなり、いままでのように過剰メンテナンスによる長生きをしなくなり年金の抑制になる
どうだろう?+8
-1
-
119. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:32
>>12
それ駄目じゃない?
歩行者に譲られても車側は進んだらいけなかったような。+0
-0
-
120. 匿名 2024/06/08(土) 17:12:00
>>93
運転能力落ちたら運転する資格ないんだよ
ないならないなりに考えないといけない+2
-0
-
121. 匿名 2024/06/08(土) 17:20:45
>>59
家を買った当初はバス路線も路線バスターミナルもあったんだけど+0
-0
-
122. 匿名 2024/06/08(土) 18:15:40
>>10
車を維持するお金で引っ越すなり施設に入るなりするしかない
若者が犠牲になるなんてあってはならない+0
-0
-
123. 匿名 2024/06/08(土) 18:40:26
警察も影に隠れて取り締まりしてないで、登下校の時間くらい通学路に出てきなさいよ!+1
-0
-
124. 匿名 2024/06/08(土) 19:40:45
>>83
全然だよ。田舎だけど、事情わかってるからなのか警察官も甘い。何度も視力検査やり直してた挙句に、休憩しましょうだってよ?そもそも検査の理解もしてない感じだった。ここに額当ててくださいっていってもしないし、ここ掴んで言っても掴まないから、誘導して貰ってたよ。
そもそも瞬発力がないと運転しては行けないと思う。踏変え動作テストとかも必要だと思う+0
-1
-
125. 匿名 2024/06/08(土) 21:37:58
>>45
タクシーもバスも高齢者が運転してるよー+0
-0
-
126. 匿名 2024/06/08(土) 22:07:32
>>28
ほんとそう
シラーっとした顔でまっすぐ前見て運転してるよね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
警察は車を運転していた74歳の男を現行犯逮捕…