ガールズちゃんねる

アルコール依存症について話しませんか?

552コメント2024/06/26(水) 15:43

  • 1. 匿名 2024/06/07(金) 22:25:44 

    アルコール依存症の彼氏がいます。
    うつを併発しています。

    少しでも病気が良くなってほしいのですが、本人は病院に通院して内服する以外の努力をしません。
    自助グループに行こうよ、と誘っても、向いてないの一点張りです。
    うつには規則正しい生活も大切ですが、それもしてくれません。

    近しい人にアルコール依存症がいる、またはご自身がそうだという方はアドバイスをください

    +32

    -167

  • 2. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:09 

    別れな

    +746

    -11

  • 3. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:22 

    アルコール依存症について話しませんか?

    +160

    -17

  • 4. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:29 

    >>1
    そのうち殴られるよ、なんで別れないの?

    +338

    -20

  • 5. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:31 

    知人の母がアルコール依存症
    40年以上治らない

    +213

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:32 

    アルコール依存症について話しませんか?

    +66

    -5

  • 7. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:33 

    めんどくさい彼氏だね
    別れな

    +201

    -6

  • 8. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:34 

    アルコールと自殺率は比例します。
    データあります。

    +257

    -7

  • 9. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:50 

    親が癌の診断受けて、手術後再発したら酒ばかり飲んでご飯も食べない。なんとかならんかな。

    +121

    -4

  • 10. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:51 

    >>1
    入院でもしない限り無理じゃない?

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2024/06/07(金) 22:26:55 

    そういう時期だからほっとく
    自分は淡々としてたらそのうちやる気になるんでないの?

    +5

    -12

  • 12. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:01 

    自助グループもいかない。もうコンロをIHにかえたし、車もとりあげたからあとは知らない。どうにもならない。

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:07 

    支えてる私によってる?

    +26

    -31

  • 14. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:14 

    肝臓壊れたら終わりなんだけどな

    +155

    -1

  • 15. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:21 

    >>1
    彼氏の名前、達也じゃないよね?

    +106

    -6

  • 16. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:24 

    彼氏さんがアルコール依存症とうつ病で大変だね。でも、あなたがそんな彼を支えてるなんて、本当にすごい!大好きな人のために頑張ってる姿、超カッコいいよ!

    まず、あなた自身も疲れちゃわないように気をつけてね。無理しすぎると、あなたがバテちゃうからさ。友達や家族とおしゃべりしたり、好きなことしてリフレッシュするのも大事だよ!

    彼が病院に通って薬を飲んでるって、すごいじゃん!それだけでも、めちゃくちゃ頑張ってるよ。だから、そこを思いっきり褒めてあげよう!「すごいね!ちゃんと病院行ってるの偉いよ!」って、いっぱい褒めてあげると彼も嬉しいはず。

    自助グループに行くのが怖いって思ってるのかもね。無理に引っ張っていくんじゃなくて、「なんで行きたくないの?」って優しく聞いてみよう。その理由を分かれば、もっといいサポートができるかもしれないよ。

    規則正しい生活をするのが難しいなら、ちょっとずつでいいから一緒にやってみようよ。例えば、毎日同じ時間にちょっとお散歩するとか、軽い運動を一緒にやってみるとか。小さなことから始めてみると、彼も続けやすいかもね。いきなり全部やるのは大変だから、少しずつ少しずつね!

    うつ病とアルコール依存症って、一気に治るものじゃないけど、彼が少しでも前に進めるように、あなたのサポートがすごく大事なんだよ。あなたがそばにいるだけで、彼もきっと心強いと思ってるよ!

    あなたも自分を大事にして、無理しないでね。二人で一緒にゆっくり進んでいけばいいんだから。あなたの優しさと頑張りが、彼にとって最高の支えだからね!めちゃ応援してるよ、ファイト!

    +21

    -88

  • 17. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:30 

    本人にアルコール依存症の自覚がないなら無理だよ。周りが何言ったって。

    +192

    -4

  • 18. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:53 

    ジスルフィラム

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/06/07(金) 22:27:56 

    >>1
    あなたが私の娘なら、別れなさいって言う。
    引っ張られたら詰む。

    +297

    -4

  • 20. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:11 

    >>1
    イネイブラーになってしまったり
    巻き込まれたりしない内に
    離れたほうがいいと思う

    +78

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:13 

    脱アルしても依存体質な性根は治らないし
    努力しないならだんだんひどくなるよ
    絶対別れたほうがいいというのが主さんへのアドバイスです

    +169

    -4

  • 22. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:16 

    アル中の寿命は50チョイ
    お別れをオススメしますよ
    楽しい恋愛、幸福な結婚とは程遠い

    +220

    -3

  • 23. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:30 

    アルコール依存症とうつの経験あります。周りに言われるんじゃなくて、治したいという気持ちを自分で持てないと良くならないと思います。彼にその気がないなら離れた方がいいと思いますよ。

    +119

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:45 

    >>2
    この別れなは大賛成だわ

    +230

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/07(金) 22:28:47 

    アルコール依存症について話しませんか?

    +30

    -4

  • 26. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:00 

    彼氏ガチャ、大ハズレ〜〜〜!

    +9

    -11

  • 27. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:04 

    彼氏主さんに甘えてそう

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:46 

    お金が無い、時間が作れなくて然るべき施設に行ってませんが多分アル中

    恥ずかしいですが一時期寝小便してました

    +27

    -8

  • 29. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:47 

    >>1
    アルコール依存に限らず、買い物依存もダイエットも全てにおいて本人にやる気ないのなら無理です。
    主が彼氏の全てを受入れて人生捧げて養うくらいの覚悟が無ければ別れるのをおすすめします。

    +160

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:56 

    >>1
    >本人は病院に通院して内服する以外の努力をしません。

    彼氏本人がアル中の自覚あって病院行って薬もらって飲んでるなら、まずは様子見したら?
    自助グループはしばらく経ってからでもいいと思うよ
    一気に解決させようとすると逆効果だと思う

    +61

    -4

  • 31. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:58 

    >>1
    当人に対して周りがどうこう動いたらだめだよ。
    当人が自分自身でこの病と向き合ないといけないと気が付かない限り治りません。
    自助グループもついてきてと言われない限り、一緒にいってはだめです。
    あなたの行動は依存症を助長させることになりますよ。

    +84

    -4

  • 32. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:20 

    結婚考えてる彼氏毎日お酒飲んでる
    夜シラフの時ほぼほぼないんだけどこれって依存症だよね?

    +110

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:23 

    少しの量でも毎日飲みたくなるレベルもアルコール依存症なんだって
    わたしも

    +135

    -1

  • 34. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:38 

    >>1
    大事にならないうちに別れた方が良い
    貴女が破滅する

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:53 

    >>8
    日本の調査でも自殺例全体のアルコール検出率は32.8%で毒物死・焼死・轢死・墜落死で高濃度のアルコールが検出されています。 この割合を海外の調査結果と比較すると、自殺した人からは平均で37%からアルコールが検出され、自殺未遂で救急病院を受診した人からは平均で40%の人からアルコールが検出されています。


    つまり世界の自殺者の10人のうち4人がアルコールの力を借りて亡くなったってこと。

    +62

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:59 

    >>2
    素晴らしい>>2を久々に見た

    +59

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/07(金) 22:31:03 

    マジで本気で治したい(寛解したい)なら、専用病院での入院治療しかないよ

    依存症になってしまったら、通院と自分の意思だけでは、なかなかいい結果にならないのが現実

    そして、アルコールや薬物依存症は、一生付き合って生きていくものだよ

    何年経とうが、少しでも、一滴でも、飲んでしまうと、振り出しに戻る病気だから

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/07(金) 22:31:41 

    物を持つと手がめちゃくちゃ震えるよね?
    料理番組で料理研究家の先生の手が震えてて心配になったわ

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/07(金) 22:31:41 

    最近知り合った人が昔アルコール依存症で大腿骨壊死になって人工関節入れてるって言ってた
    そんなんなるって知らなかったから怖いなあって思ったよ

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/07(金) 22:32:15 

    >>1
    アルコール中毒とDVは、依存症で遺伝です。
    どんなトレーニングを受けても
    たった1つの原因がわからない限り
    完治はしません。
    原因にたどり着けるかどうかの勝負

    +58

    -6

  • 41. 匿名 2024/06/07(金) 22:32:27 

    >>1
    >>27
    これだよ
    自助なんて行ったら大好きなお酒飲めなくなるじゃん
    絶対行かないよ。行かなくても暮らせてるもん

    鬱って、我慢が利かないタイプがなるパターンと
    ワガママ放題の人がなるパターン両方あるけど
    あなたの彼氏は後者

    +5

    -18

  • 42. 匿名 2024/06/07(金) 22:32:37 

    >>1
    アルコール依存症の人の平均寿命を知っていますか?
    50歳〜53歳と言われています

    肝硬変や肝がんなど病気が原因の場合もありますが、自◯も多いそうです

    キチンと治療をしないと長生き出来ませんよ

    +71

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/07(金) 22:32:59 

    >>1
    この彼は私が直してみせるとか、彼には私という存在がいてあげないととか思ってませんか?
    共依存といってあなたも依存症なのかもしれないですよ。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/07(金) 22:33:10 

    >>1
    彼氏で良かった!
    別れよう。

    +77

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/07(金) 22:33:18 

    >>1
    一生治らないし緩やかな自殺と言われてる。
    ゆっくり大事なものを失っていく
    見切りつけたほうが良い

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/07(金) 22:33:34 

    >>25
    母の職場の元同僚の親父がアル中で、味醂まで呑んでたと聞いたがあり得る話だったんかな

    同僚さん気の毒な人だったな、そんな親の下に産まれなきゃそこそこ綺麗な顔活かして幸せになれたろうに

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2024/06/07(金) 22:34:20 

    >>10
    病棟のある総合病院に勤務した事あるけど、退院し帰宅する道中にコンビニで買って店の前で飲む。
    数ヶ月ぶりに飲むから、そのまま救急車で戻ってくる人多い

    無理だよ

    +94

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/07(金) 22:34:29 

    >>16
    うんうん、主って女神様みたいだよね
    彼氏は主なしじゃ生きられないよ
    そんなに愛されて羨ましい〜
    ドラマみたいだね

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2024/06/07(金) 22:35:12 

    >>1
    橋本環奈「ドタキャン増えちゃいます」

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/07(金) 22:35:46 

    >>9
    母の再婚相手がアルコールで病気になって回復したのに結局酒が止められずに死んだよ。
    退院後3ヶ月で。
    本人の強い意思が無い限り止めない。

    +100

    -4

  • 51. 匿名 2024/06/07(金) 22:35:57 

    トピ主です
    皆さんありがとうございます!

    私のことを思って別れろと言ってくださる方、心に留めておきます
    今のところ別れるつもりはありませんが……
    将来共倒れになりそうになったときに皆さんのことを思い出します

    私の行動が彼氏の依存を助長させるということですが、具体的に何をしたらいけないでしょうか?
    あまり助けてはいけないとネットで見ましたが、どこまでがいけないのかよくわかりません

    書いていませんでしたが、彼氏は入院治療もしたことがあります
    ただ、退院したその日に飲んでしまうようです

    +10

    -59

  • 52. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:04 

    アルコール依存症の治療は本人の治す意思が第1条件
    それがないと、絶対ムリ
    鬱もあるなら余計酒ものむし、
    生きる楽しさ楽しみを見つけることです

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:09 

    >>32
    たぶん
    先を考えた方がいい

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:17 

    糖尿病で亡くなるまでの実話記録 総集編【猫ミーム】【落下星の部屋】 - YouTube
    糖尿病で亡くなるまでの実話記録 総集編【猫ミーム】【落下星の部屋】 - YouTubem.youtube.com

    糖尿病で亡くなった人の記録を時系列に並べました。落下星の部屋(落下星さんのサイトです)https://rakkasei.syogyoumujou.com/">

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:24 

    >>1
    別れな〜
    夫アル中
    夫の父親もアル中
    若い時はアル中で無職の父親を軽蔑してたけど夫もギリギリ働いてるアル中になったよ
    子どももアル中になると思う
    子ども作らなくて良かった

    +95

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:50 

    >>1
    病院通ってるだけで満足する人多いよね。
    増えてないからいいんだ!とか、血液検査は正常!とか理屈こねて飲んでる。
    かまってちゃんが多い。

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/07(金) 22:36:55 

    >>1
    入院しても無理だった人知ってる。
    何度か入院したけど、しばらくしたらやっぱり飲んじゃうみたい。最終的にそれが元で離婚してた。
    まだ、結婚してないんだし別れることをオススメする。今でさえ真剣に治療する気ない人なんだし絶対無理だよ。

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:12 

    義母と兄の嫁。毎日欠かさず一生懸命グビグビ飲んでる。いつか病気になるやろね。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:17 

    >>13
    こういうこと書き込む奴ほど彼氏も旦那もいなそうw

    +3

    -8

  • 60. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:29 

    >>1
    まず本人がアルコール依存症って自覚がないんだよ。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:32 

    >>2
    他のトピの「別れな」とか「離婚しな」はふざけてるのか?wって思うけど、こればかりは「別れな!」だな。

    +142

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/07(金) 22:37:46 

    >>1
    依存症って遺伝するのではって思う
    あとアルコールに限らず依存体質の人
    なので彼の御両親のどちらかが〇〇依存ならそういう体質か……って受け止める覚悟を決めるか考える
    アルコール依存でもスッパリやめれる人もいるから

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:02 

    身内のガチのアル中野郎のお酒隠したら殺されそうになったわ 警察のお世話になった当の本人は自分のやったことの重さをその時に知ったと思う ボケて死ぬまで飲まなかったよ 家族を手にかける奴もいるから早く離れたほうがいいよ あなたの命が危ない

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:08 

    >>1
    主さんが彼のこと一生面倒見るくらいの覚悟(結婚しても子供作らなくてもいいとか)がないなら別れた方がいいよ。
    私が親や友達なら自分のことを一番に考えてって言う。

    とりあえず彼氏のことよりも自分のことに一生懸命になった方がいいよ。仕事でも勉強でも。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:14 

    >>1
    旦那がアルコール依存症
    ついでに義家族全員

    旦那含めて全員亡くなったよ
    旦那は41歳
    墓石に刻んである年齢がみんな50歳以下
    関わったらいけないよ
    まだ若いんでしょ

    +129

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:14 

    >>3
    顔いじりすぎて怖い😢

    +160

    -7

  • 67. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:15 

    >>22
    叔父2人がアル中だったけど、見事に2人揃って50で亡くなったわ。

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:25 

    >>22
    んなことねー
    うちのアル中親父は還暦過ぎた後も元気に生きてるわ

    +57

    -4

  • 69. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:33 

    まず、彼が自助グループに行かないのは、なんか言い訳っぽい感じがするよね。自分の問題と向き合うのが怖いからって、逃げちゃってるんじゃない?甘えすぎじゃない?彼が本当に変わりたいなら、自分から一歩踏み出すべきだよ!

    規則正しい生活ができないのは、甘えすぎなんじゃないかな。うつ病を克服するには、ルーティンが大事っていうのはみんな知ってるでしょ?それができないのは、彼が本気で治す気がないってことだよ。甘えたら何も変わらないから、もっと頑張らないとダメだよ!

    彼の問題を一人で解決しようとするのはムリ!あなたも人間だし、自分のことも大事だよね。彼が本気で治さない限り、あなたが一生懸命努力しても無駄だよ。自分の限界もちゃんと知っておいてね!

    彼にはっきり言って、「このままじゃもうムリかも!」って。自分で何もしないんじゃ、もう付き合ってられないかもしれないよ。彼が変わるためには、自分から何かしないとダメだからね。

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2024/06/07(金) 22:38:36 

    >>1
    アルコール依存症でうつ病併発してる彼氏の何がそんなに良くて別れないのだろう
    ちなみに主さんがいなくてもその彼氏死にはしないし、彼氏が依存症にちゃんと向き合って何とかしようとも思ってないのに主さんが出来ることなんか何もないよ

    +58

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/07(金) 22:39:13 

    >>4
    共依存なんじゃない?

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/07(金) 22:39:22 

    >>8
    あるなら貼りましょう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/07(金) 22:39:46 

    生活保護の人…大概アル中
    社会の迷惑でしかない

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:12 

    >>1
    立ち直れたら連絡してって言って離れたら
    あなたのために克服できたら良いけど無理なら別々の人生歩しかない

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:16 

    >>1
    仕事柄アルコール依存の人見ますが100%お酒をやめれる人まず見たことないです。お酒断ちして回復するのを望むより主さんが離れた方が早いです。

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:30 

    >>72
    35にデータ書いてるよ

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:32 

    >>51
    彼氏さんはアルコール依存症だし主さんは彼氏依存症のご様子

    +87

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:45 

    酒で萎縮した脳は元には戻らない
    主さんが頑張る度に主さんが傷つくだけよ

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/07(金) 22:40:46 

    >>16
    ???アルコール依存症を助長して、トピ主さんのことも破滅させる気ですか?

    +43

    -6

  • 80. 匿名 2024/06/07(金) 22:41:19 

    >>51
    何もしてはいけません。
    彼氏が全部自分の力で立ち上がらないといけません。

    助けてと言われていないのに助けるなんて、あなたも病気ですよ。

    横浜で共依存(過干渉、過保護)のご相談なら【カウンセリングルーム・グロース】 | 神奈川・横浜|カウンセリングルーム・グロース
    横浜で共依存(過干渉、過保護)のご相談なら【カウンセリングルーム・グロース】 | 神奈川・横浜|カウンセリングルーム・グロースshizuko-o.com

    横浜で共依存(過干渉、過保護)の相談、お悩み、トラウマにFAP療法を用い 状況が改善されるために全力を尽くしております。

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/07(金) 22:41:32 

    >>35
    お酒の力を借りるのもあるけど人が離れていくことも原因でアル中は自殺しやすいらしい
    病んだときにアル中になる人と他害する人は孤独になってさらに荒む
    自虐的だけの人は弱く見えるけどなんだかんだ周囲が助けてくれるそうです

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/07(金) 22:41:41 

    依存ってそんなに悪いことかなーって思う。大抵の人がタバコなりお菓子なり何かしら嗜好品に依存してる。無理に治さなくても肝臓病んだら大抵の人は酒控えるかやめるだろうし、そうでなくてもその人の人生だし。どうしても酒に依存する彼氏が嫌なんだったら別れるしかないよ

    +4

    -11

  • 83. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:20 

    >>1
    無理だと思う。
    彼氏自身が自発的に動かない限り無理だと思う。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:26 

    >>51
    主は共依存だから、主もカウンセリングした方がいいと思う。

    +72

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:28 

    >>1
    これをコタツの上に置いてサヨウナラ
    アルコール依存症について話しませんか?

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:34 

    >>51
    何歳同志なの?
    時間は有限でないよ

    呑んでも許してくれる
    そんな俺を認めてくれる
    支えてくれる

    自己都合よく解釈して貴女に甘えている限り真剣に治そうと思わない
    一回、距離をおいた方が彼の為でもある
    単なる共依存にしか第三者からは、みえないよ

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:35 

    >>3
    可愛かったのに

    +135

    -6

  • 88. 匿名 2024/06/07(金) 22:42:42 

    一度酒を隠してやれば 
    その時に本性がわかるよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/07(金) 22:43:59 

    >>65
    横です
    差し支えなければ、何故亡くなったのか原因を知りたいです

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/07(金) 22:44:05 

    >>22
    ダンナがアル中で今年52
    アル中ではないけど、ダンナの両親は50代後半と60代前半で亡くなっててどっちにしても長生きの家系ではないな。

    +42

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/07(金) 22:44:21 

    主人がそうかも。
    毎日ビール500を3本、チューハイ350を1、2本飲む
    でも毎日元気に仕事行くし週3でジムも行く

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/07(金) 22:44:26 

    間違いなく別れたほうがいい

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/07(金) 22:44:43 

    >>16
    2分足らずでこの長文ってすごい

    +39

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/07(金) 22:45:13 

    >>3
    元が超美人なのに、どんどんブ…になってく人も珍しいなと思う。

    +172

    -4

  • 95. 匿名 2024/06/07(金) 22:45:58 

    主は別れる気がないようなのでご勝手にかな。
    主に冷たいのは依存症の人を突き放すのと同じ理屈です。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/07(金) 22:46:58 

    祖父がアルコール依存症で、暴れたりキレたりで近所や親戚にも迷惑かけるレベルだった。

    でも相談窓口が市役所で母親が市役所でパートしてたから、見栄のために絶対相談には行こうとしなかった。
    母親は仕事に逃げて婿養子だった父親は家から逃げた。
    専業で足腰弱い祖母は私をサンドバッグにして祖父の機嫌取りをしてた。
    子供だった私は学校から帰宅すると外に出る事を許されず、何処にも逃げ場が無かった。

    祖父の事は誰にも言うな・絶対に作文には書くなと言われ続けた。

    +35

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/07(金) 22:47:13 

    >>22
    父親まもなく78歳
    お酒1滴も飲めない私より元気なんだが

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/07(金) 22:47:20 

    >>1
    もう共依存みたいな関係になってるのでは?
    あなたはあなたの人生でやるべき事をしなきゃいけないよ。
    彼についての心配はあなたの課題じゃない。

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/07(金) 22:47:38 

    >>4
    愛だろ、愛

    +2

    -22

  • 100. 匿名 2024/06/07(金) 22:47:49 

    >>97
    うちの父も86歳だよ。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/07(金) 22:48:20 

    病状詳しく書いてないけど通院してるってことはアルコールによって日常生活に支障が出たってことよね?
    仕事行けなかったとか身体壊したとか。

    それで今は通院して内服して、でもお酒やめれてないってこと?

    自助グループ向いてない→まあ分かる
    鬱には規則正しい生活がいいけどやらない→まあ分かる、それが鬱だから。

    とは思うけど、その状態がどのくらいなのかな。
    1ヶ月とかなら正直まだ彼氏に治ろうとするエネルギーがないのかも。
    ちょっとほっときな。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/07(金) 22:48:23 

    飲みたくなるときは朝から飲んでしまうし、抑えられない衝動みたいなのあってお酒がないと不安だったりするときもある。
    でもひどい二日酔いのあと一週間くらいは飲まなかったり、もちろん仕事前に飲んだりしたことは一度もない。
    これってアル中かな?予備軍かな

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/07(金) 22:48:57 

    >>51
    別れるつもりがないみたいだけど、それはどうして?
    年齢的にもう出会いがないとか気にしてる?
    余計なアドバイスだとわかってるけど、結婚は絶対しないほうがいいと思うよ。
    自分から火の中に飛び込むようなことする必要ない。
    ガルは安易に別れろって言うけど、今回だけは自分も同意する。

    +77

    -3

  • 104. 匿名 2024/06/07(金) 22:49:16 

    >>22
    アルコール依存症について話しませんか?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/07(金) 22:49:34 

    >>2
    なんで付き合ってるのか本気でわからない

    +79

    -2

  • 106. 匿名 2024/06/07(金) 22:49:50 

    >>1

    普通の人ができる努力もできなくなるのが鬱という病気だよ。

    主さんも、病気というものへの理解が足りてない気がする。

    鬱ってその人の性格には関係なくお風呂に入れなくなったり、体力が落ちて通院すらキツかったり…だよ。

    『そういう努力もしない』っていう言葉から、あなたは彼氏のことを考えていると言うより、自分が鬱の人といたくないから治してほしいだけなんだろうなと感じる。

    どっちみち、別れたほうがいいと思うよ

    +44

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/07(金) 22:49:59 

    精神科で働いている者です。

    主さんの年齢がわかりませんが、離れた方がいいです。
    あなたには幸せになる権利がある!悪いことではないです!

    正直、親身になってくれる両親、兄妹や彼氏、彼女がいようが、支えてくれる人が援助をやめないと本人が治療に前向きになりません。

    なかには支えてくれる人がいて克服できました!…なんてネットニュースにあがってますが、ごめんなさい!ひとつまみ程度です。

    変えられないのは他人と過去、変えられるのは自分と未来!主さんが彼にオススメしている自助グループで言われている言葉です。

    もし、彼と離れられなさそうなら家族や身近な友人の会もあるから、主さんはその自助グループに行ってみて、本当に彼を支えていきたいか、グループのみなさんのお話聞いてみて欲しいです!

    +25

    -4

  • 108. 匿名 2024/06/07(金) 22:50:13 

    >>8
    身内が何度も「○んでやる」と言って飲酒運転したり、夜中に家を飛び出す人間だった。

    でも結局未だに生きてるし、他の家族の方がおかしくなってしまったり先に○んでしまった。

    「そんなに○にたいならさっさと○ねよ!!」って何度思ったか分からない。

    +93

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/07(金) 22:50:15 

    アルコール依存症が家族にいると機能不全家族になりやすく
    子どももアダルトチルドレンになってしまう。

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/07(金) 22:50:32 


    酒の問題は本人が自分でどうにかするしかないので手も口も出さずに見守るだけしかないよ
    共依存になるので別れてもいいぐらいだわ

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/06/07(金) 22:50:38 

    >>51
    やったらいけないこと、例を出すと分かりやすいところで…
    ・酔って嘔吐したり排泄したものの始末。
    ・酒の失敗の尻拭い(代わりに詫びる、警察に引き取りに行く)
    ・身の回り、生活の世話。
    ・金銭的補助
    等々。
    あなたは医者でも何でもない。「いつか元に戻ってくれる」という希望は保証出来ない。
    底の無いバケツに一生懸命水を注いでる様なもの。それでも良い、共倒れ上等なら止めないけど。

    +87

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/07(金) 22:50:44 

    >>1
    旦那でもなく彼氏かーー
    まず治ること無いから
    離れよう

    私が何とかするなんて
    ヒロインの気持ちが出ちゃうけど
    それ幻想だからね

    結婚して産まれてくる子供も
    何かしらの疾患で苦労するよ

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/07(金) 22:51:47 

    >>17
    「お前のせいで酒飲んでるんだ💢」とか言うクソ野郎もいるよね

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/07(金) 22:51:55 

    本人が治す気力無いうちは一生アル中確定よ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/07(金) 22:52:06 

    断酒薬もあるけど薬もらっても薬飲んでるふりして隠れて飲酒してトラブルになって浴びるように酒に逃げる人多いのよね
    コンビニでも酒は手軽に買えるからなぁ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/07(金) 22:52:07 

    アルコール依存も怖いけど不摂生による糖尿病や高血圧も怖いよね。周りが何を言ってもお酒飲むし食べるし運動しない。
    その人の人生。寿命が短くなっても放っておくしかないよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/07(金) 22:53:00 

    >>51
    別れたら刺されるよ
    結婚して養ってあげな

    +5

    -12

  • 118. 匿名 2024/06/07(金) 22:53:11 

    >>22
    私の祖父もアル中だったが80手前で亡くなった。
    しかし、アル中なら早めにいってもらったほうがいいような気もする。
    下手に長生きされたら家族がいつまでも苦しまなきゃいけないもの。

    +48

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/07(金) 22:53:16 

    >>41
    それうつ病の人に失礼だよ
    手抜き出来ない真面目な人がなる病気が
    うつ病だよ

    +10

    -11

  • 120. 匿名 2024/06/07(金) 22:53:38 

    >>107
    主は別れるつもりないから何を言っても無駄です。
    多分自分に酔ってる。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/07(金) 22:54:38 

    主には悪いが別れた方がいい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/07(金) 22:54:39 

    主です

    私の言葉足らずで申し訳ないです
    彼氏はアルコールで糖尿病になりました

    私は躁鬱で、なんとか寛解に持ち込みました
    やはり日々の規則正しい生活の賜物だと思っております
    そこで彼氏の努力不足だという言葉が出たのですが、自分も躁鬱でありながら彼氏に配慮が足りなかったです

    彼氏と別れないのはまだ付き合って日が浅く、優しい彼を知っており好きだからです

    ですが彼氏に期待するのをやめ、しばらく様子を見ようと思います

    +20

    -10

  • 123. 匿名 2024/06/07(金) 22:54:46 

    >>1
    アルコール依存症の弟がいました
    お酒がやめられず早逝しました
    私も家族会とか断酒会とか一緒に行きましたが
    何の力にもなれませんでした

    彼と別れたくなかったら彼を「なんとかしよう」と思うとしんどいだけです
    「なるようにしかならない」です
    アルコール依存症から立ち直れる人なんてほんのわずかですよ
    そのほんのわずかに入れるかどうか
    意志の力もありますが、運みたいなものもあるような気がしました

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/07(金) 22:54:57 

    >>109
    うち、アルコール依存症と自己愛と難病と知的グレーがいた。私も多分どこかしらおかしい。

    後ろ指差され続けた半生で村八分に近かった。
    00年代だったけど葬式ボイコットされた。

    家は出た。子供は生まない。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/07(金) 22:56:40 

    私ベビースモーカーでお酒も毎日すごい量飲んでて
    お酒よりタバコの方が依存度高く感じててタバコを先に辞めて、
    お酒はいつでもやめれると思ってて少しづつ減らそうと思ったら次の日もその次の日もかなりの量を飲まずにはいられなくて、その時に自分がアルコールにも依存してる事に気づいてタバコと同じでスパッとやめなきゃダメだ!と思ってやめたけど、
    本当依存が強かったから今やめたというよりは
    毎日「今日も吸わなかった、今日も飲まなかった」って毎日過ごしてる感じだよ

    やめようと思えた理由は
    若い頃からやめれるもんならやめたいけど一度覚えてしまったらやめれないって感じで20年ぐらいたってたんだけど、
    だんだん若い頃と違って体力がなくなってきて健康思考になって害のある物に依存してる自分が嫌だと思えた事と、
    タバコ吸ってるとタバコを吸える店を選ぶし、お酒は自分の好きなお酒がおいてあるお店を選んでて、なんか私ってタバコとお酒に自分を支配されてると思って、それがすごく嫌だと思って辞める行動に移れたよ。

    辞める時は半年ぐらいはイライラして冷蔵庫蹴ったりしてた後タバコ吸う人やアルコール飲む相手とは全く会わないようにしたよ、一年たってようやく落ち着いてきました。
    そこから数年経つけど、今もやめた!というよりさっきも言ったように今日も吸わなかった飲まなかったって感じです

    彼氏には一日だけやめて明後日は飲もうとかにしていけば、だんだん考え方とか変わってくかもしれないよ、

    依存してる人にやめるようにすすめても絶対無理とは言わないけど極めて難しいよ、
    依存までいってる人を変えるのは私は無理だと思う、依存までいくと本人次第だからね。

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/07(金) 22:56:43 

    >>96
    あなたも相当傷ついてるね。
    よく頑張ったね。
    事象を客観的に整理できてて強い。

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/07(金) 22:56:54 

    >>95
    主も共依存
    夫がアル中で私も側にいてあげなきゃみたいな時があった
    依存抜けると気持ち悪くて仕方なくなる
    もうこいつの優しさは全部弱さからくる保身だったなとしか思えない
    離婚準備してる

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/07(金) 22:57:09 

    >>1
    アルコール依存症の薬を飲んで治療中なのにお酒も飲んでるままってこと?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/07(金) 22:57:21 

    >>51
    そっかそっか
    主さんしか支えられる人はいないね
    中途半端に手を出しても仕方ないから、もう結婚して養ってあげたらいいんじゃない

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2024/06/07(金) 22:57:40 

    >>1
    アルコール依存なら双極性障害のほうかな?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:04 

    >>122
    相手に自分の経験が役に立つとも限らないしね
    正直見守るしか出来ないと思う

    主さんが辛くなるなら離れるんだよ、自分がつぶれる前に離れなさい

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:06 

    >>122
    お好きにどうぞ

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:33 

    >>130
    主が双極
    彼氏は糖尿病

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:35 

    >>51
    ところで、彼は助けを求めているんですか?
    主は彼を助けることを理由にして、自分自身から逃げていませんか?
    大切な人が苦しむ姿は誰もみたくないし、代わってあげたいと思うほど
    愛が強いのだと思うけど、彼は子供ではなく大人です。身体的な病とも違います。
    手助けすれば治るというのは依存症に限ってはあてはまりません。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/07(金) 22:58:58 

    >>1
    うつも併発しているのに規則正しい生活ができていないなら普段どんな生活しているのですか?
    普通に働いていないの?

    別れたほうがあなたは幸せになれるはずだよ☘️

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/07(金) 22:59:03 

    >>109
    そして子どもも依存傾向
    お酒に関わる環境にいたらアル中なっちゃう
    仕事で飲まなきゃいけない会社は近づいちゃダメ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/07(金) 22:59:40 

    >>2
    専業主婦が多くバツイチが白い目で見られた昭和の頃は、男女共に離婚できずアルコール依存症家族のせいで家庭が崩壊したり「これ実質、酔った家族に○されたって事だよね?」って思う様なグレーな事故で亡くなる人がちらほらいたそうな

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/07(金) 23:00:08 

    >>132
    同意。
    この主、人の言葉なんて聞く気ないと思う。

    +28

    -3

  • 139. 匿名 2024/06/07(金) 23:00:10 

    >>122
    彼氏がアルコールで糖尿病になっちゃったのは、本当に残念だけど、それが彼の自業自得だという現実は受け止めないといけないよね。彼が自分の健康に無頓着だった結果、こんなことになってしまったんだから。

    自分が躁鬱だっていうのは大変だろうけど、彼がちゃんと努力してないのに、自分は彼に配慮していたのはちょっとズルいかもしれないね。お互いがお互いを思いやるのは大事だけど、彼の問題を抱えたまま付き合っていくのは、自分の未来を犠牲にすることになるかもしれないよ。

    彼と別れることは、彼のためにもあなたのためにも、そして将来の幸せのためにも、考えるべきだと思うよ。彼が自分の問題に対して真剣に向き合わない限り、あなたが一生懸命努力しても何も変わらないんだから。時には、自分の幸せを第一に考えることも必要だよ。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/07(金) 23:00:42 

    >>1
    通院している期間が分からないからなんとも言えないが、同時進行のが離脱している人をよく見た

    ただ、通院しているから自助拒否している人に近い存在や身内が言うより、通院中の主治医や看護師やカウンセリングの方々が言わないと頑なに拒否する

    内服している事で逃避している人もいる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/07(金) 23:00:49 

    >>1
    もうね、その甘えにみえるその態度さえ症状だから難しいよ。
    正直いくら治療しようと、本人に意志があろうと、治らないものだとおもう。軽くはなっても治ることはない。
    アルコール中毒&鬱の末に亡くなった妹がいたけど、すごく実感した。本人の意思もあるのに治らないんだから、もう無理なんだろうなと。結局鬱は伝染するからね、家族じゃないなら離れることをおすすめする。
    たとえよくなっても結婚なんてしたらなにを機にすぐにふりだしに戻るからね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/07(金) 23:01:08 

    >>138
    なんかネットで構ってもらって楽しそうだしね

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2024/06/07(金) 23:01:11 

    >>10
    入院しても無理なのよ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/07(金) 23:01:17 

    >>120
    釣りであって欲しいレベルのやばいパートナー的な人がいて、満足ならいいけど悲劇のヒロイン気取りで愚痴すごい割に何故かなかなか別れない人いるよね
    ツレのせいで不幸なアタシでいたいのかな

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/07(金) 23:01:19 

    入院して酒のない状態で退院してもすぐ酒買ってカップ酒やビールを一気飲みして転んで頭打って救急車騒ぎ毎回家族だからで呼び出されて入院代払っての繰り返し 耐えられるかい?

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/07(金) 23:02:01 

    >>122
    アルコール依存症でも糖尿病でもない普通の優しい人と付き合ったほうがいい。
    普通の穏やかな人と穏やかに付き合えばいい。

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/07(金) 23:02:13 

    >>122

    >優しい彼を知っており

    これですか?ハネムーン期
    DVのハネムーン期とは?見分け方や対処法、なぜあるのかを解説|ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)
    DVのハネムーン期とは?見分け方や対処法、なぜあるのかを解説|ベンナビ離婚(旧:離婚弁護士ナビ)ricon-pro.com

    DVは、ハネムーン期に入ると相手が急に優しくなりますが、ハネムーン期は次の暴力に向けた蓄積期間なので要注意です。ここではDV問題の相談先や対処法、離婚の判断基準や慰謝料相場を解説しています。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/07(金) 23:02:35 

    >>32
    晩酌があるから毎日って人も擁護されるけど、常用飲酒の時点でアルコール依存だと言われたよ。

    +53

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/07(金) 23:03:02 

    アルコール依存症について話しませんか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/07(金) 23:03:37 

    >>4
    そう、殴られるとか刃物振り回すとかザラだね。
    トピ主さんは、見境無くなった愛する人に刺されて、自分の血を見て痛みを知らないと判らないかもね。

    +37

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/07(金) 23:03:59 

    >>47
    そうですよね 再入院して何度も繰り返して親や兄弟、配偶者は疲れ果てる
    お金も無くなる みんなの人生が巻き込まれる

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/07(金) 23:04:18 

    アルコール依存症でうつ病併発して2年前1ヵ月位入院した。今は嫌酒剤と鬱の薬と眠剤を処方してもらって2か月に1回の通院してる。退院してからは1度もアルコールを飲んでいない。これからも飲まないと決めてる。

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/07(金) 23:04:21 

    >>2
    依存症の人はまわりに見捨てられないと自分と向き合わないらしいね

    +44

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/07(金) 23:04:21 

    >>89
    横だけど
    妹がアルコール中毒で25で亡くなりました
    理由は肝不全からくる静脈瘤の破裂?でした

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/07(金) 23:04:22 

    >>109家族の中にアル中が居ました。あの人さえいなければ私の人生はもう少し良かったのかなぁとか不安障害にもPTSDにもならなかったのにって思う アル中って周りまで不幸にするから支える家族はもっとしんどいよ… 当時子供だったから私は逃げ場がなかったけど主さんは自由だし動ける身だから早く離れてほしい 一度心が傷ついたら治らないから 主さんが心配でたまらない

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/07(金) 23:04:40 

    >>117
    結構マジ
    メンタル不安定な男と別れるときは引っ越したほうがいい
    シラフでは優しくても
    力で勝てない

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/07(金) 23:05:43 

    主です
    皆さんアドバイスありがとうございます
    母にも共依存にだけはなるなと釘を刺されているので、本気で別れることを考えようと思います

    他人から見てそれだけ止められるということは、余程ですよね……

    +51

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/07(金) 23:06:01 

    人のせいにしてる。ストレスだから飲んで気を紛らわせてる。
    依存症ほどではないと思ってる。やめられないけど、具合悪いときは飲めない。
    生きたいと思ってない。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/07(金) 23:06:09 

    >>126
    家族みんな不幸を誰かのせいにして「自分は悪くない!」って言いながら生きてた。

    本当は私含め全員に非はあった筈なのに。
    アルコールに依存した祖父が元凶みたいなものだけど、家族より世間体を大事にした母親もヒステリー起こすばかりで外部に相談しなかった祖母も、アルコール依存症について勉強したのに誰にも言わなかった私も、悪い。

    祖父が泥酔して学校に電話かけて来て、先生に白い目で見られた事は忘れない。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/07(金) 23:06:21 

    >>1
    どのくらい飲むの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/07(金) 23:06:27 

    >>46

    味醂って消費税が10%だよね。立派なアルコールなんだよね。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/07(金) 23:06:30 

    >>1
    主も彼も互いに依存してない?
    アルコール依存症の彼と別れるには?のアドバイスじゃなくて、支える側としてのアドバイス求めてるし。
    それを越えるような彼氏の良い所があるのですか?彼氏のことよりも、まずは自分のことをよく深堀してみたほうがいいと思う。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/07(金) 23:07:36 

    >>122
    付き合いは短いのね
    なら尚更別れた方がいいと思うけど、主が共依存なら仕方ないね。短期間ならアル中糖尿病は付き合う前から分かっていたことかもしれないし

    一緒に共倒れするのも昭和の小説みたいなロマンがあっていいと思うよ。身内なら引きずって監禁してでも引き離したいけど

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/07(金) 23:07:54 

    >>5
    アルコール依存症になってから40年って
    かなり長生きなんじゃないだろうか?

    +120

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/07(金) 23:08:05 

    >>51
    わたしは妹がアルコール中毒&鬱で、主のような姿勢でいたけどそれでも無理だったよ。
    妹と何度も入院しては飲んでの繰り返し。結局亡くなるまで続きました。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/07(金) 23:08:47 

    >>122
    うーん、共依存なのかなー
    別れる気がないのはわかったけどさ、間違っても子供作らないように気をつけてね
    はっきり言うけど、両親ともに精神疾患なんて子供からしたら人生詰む

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/07(金) 23:09:09 

    >>5
    逆にアルコール依存症になってから40年以上生きてるのすごいな
    仮に20歳からアルコール依存だとしても、60歳じゃんね
    アルコール依存症患者の平均寿命は52歳らしいから相当長生き

    +113

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/07(金) 23:10:17 

    >>5
    内臓強っ!

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/07(金) 23:10:39 

    >>122暴力とか無い?一度でも叩かれたり蹴られたりしたらすぐ別れてね 一番大切なのは主さんの安全だからね 忘れないで

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/07(金) 23:11:11 

    兄がアルコール依存性で脳溢血で倒れて身体障がい者だよ。まだ50代だよ。自分の名前くらいしか言えないし半身不随。私はアルコールアレルギーだから一滴も呑めなくて良かったと思ったいる。タバコよりアルコールの方がヤバいらしいし、本人はやめられないみたいよ。家族が懇願してもやめなくてこのザマだよ。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/07(金) 23:11:20 

    義父がアルコール依存。糖尿になって、少し歩くだけでも息が上がってるのに朝から飲んでる。
    でも本人は人生楽しそうなので、それもアリかなと義母と話してる。義母は色々と心の葛藤があったと思うので同情する。摂生出来ない人はもう仕方がない。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/07(金) 23:11:45 

    >>149
    アル中カラカラは独身子無し
    自立して働いてるから笑えるだけ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/07(金) 23:11:51 

    >>51
    あなたは彼になおってほしいみたいだけど、そもそも本人はあなたのために治そうとなんて思ってないとおもう。
    お酒やめなら別れる!っていってごらん。きっと迷わずお酒を選ぶよ。
    通院しかしませんって、それはパフォーマンスで、本心治す気がないのよ。あなたが努力できることはなにもない。
    それでも一緒にいたいとおもうならいればいいけど、治ってくれるも望みを 持つのはやめたほうがいい。

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/07(金) 23:13:14 

    三田佳子さんの息子さんが薬物中毒で
    でも三田佳子さん最終的に"息子の事は息子の責任"みたいに徹子の部屋で言ってた。
    それが健康的な考え方だと思う。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2024/06/07(金) 23:13:53 

    >>122
    同棲してますか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/07(金) 23:14:24 

    >>8
    アルコール依存症になると自殺率が上がるというよりは、自殺するような生きづらさを抱えている人間がアルコールに依存しやすいんじゃないだろうか?

    +138

    -4

  • 177. 匿名 2024/06/07(金) 23:14:27 

    >>157
    素人には手に負えないよ。
    医者がついていたって本人に治す気がなければどうにもならないんだから。

    主は幸せになってほしいです。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/07(金) 23:14:35 

    >>159
    あなたは何も悪くないよ
    何も悪くない自分を責めないで

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/07(金) 23:15:15 

    >>1
    自助グループって向き不向きあるよ。病院に繋がってるだけでもアルコール依存症としては大きな一歩だし本人に改善したいという意思がない限り親しい人がいくら忠告しても聞かないよ。
    酒>>>恋人

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/07(金) 23:15:40 

    30歳前後で10年、20年来の付き合いだった友達が一斉に離れて行った。友達みんな結婚して寂しくなった頃で、一気にアルコール依存がキツくなってたんだと思う。一人になったけど仕事が軌道に乗って少し良くなり、結婚して子供産んで、浴びるように酒を飲む時間が無くなった。今は子育ても仕事もきちんとやってるけど、子供の手が離れるにつれて酒量が増えて、家族に嫌な思いさせて、最後は子供にも縁切られるんだと思う。で、やっぱり自殺かな。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/06/07(金) 23:16:25 

    タバコ辞めるのは簡単だけどね
    自分なんか5回禁煙に成功してる

    +2

    -6

  • 182. 匿名 2024/06/07(金) 23:17:31 

    >>157
    待ち伏せされたり何度も会いに来るかもしれないけど
    全力で逃げたほうがいい。
    ゲシュタルトの祈りを読んで。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/07(金) 23:17:34 

    >>1
    父がアルコール依存症だった
    アル中は一生の病気だよ、治らない
    一度依存症になると一生アルコールの誘惑と戦い続ける
    お酒のせいで仕事が続かなかったり入退院を繰り返したり、病状が進むと幻覚見て暴れたりもするよ
    その彼氏がおじさんになり、おじいさんなっても支える覚悟はある?
    あなたもおばさんになり、おばあさんになって体力も気力も減っていくよ

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/07(金) 23:17:58 

    >>176
    病んだときアル中になる人と他害する人が自殺しやすい
    自殺者=アル中、他害ではないけど確率が上がるそうです

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/07(金) 23:18:15 

    >>3
    ダレ

    +11

    -5

  • 186. 匿名 2024/06/07(金) 23:19:31 

    >>8
    自殺というか
    身内にアル中が多くて、みんな家族とは距離を置かれ離婚などして最終的にみんな孤独死してる。

    +21

    -2

  • 187. 匿名 2024/06/07(金) 23:19:31 

    酒が切れてくるとどうなるかわかる?
    化物みたいになる人間もいる 手をプルプル震わせて酒を持ってこいって暴れる 私が知ってる人は包丁を向けてきたよ

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2024/06/07(金) 23:19:52 

    >>51
    →将来共倒れになりそうになったときに皆さんのことを思い出します。
    いやいや、共倒れどころか貴女が先に倒れるよ。
    貴女が倒れようが彼氏は何とも思わない。
    いや、思ったとしても「世話してくれる、甘やかしてくれる人が居なくたった」とか「さて、どうやって酒を手に入れよう?」ってなるだけ。

    +42

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/07(金) 23:20:21 

    お世話になった人がアル中になっていた時はショックだったな
    もう人格別物。目の前にその人はいるけど、優しくて尊敬できたあの先生はもういないんだと思うと悲しかった

    たまに正気に戻るのか禁酒宣言して周りに謝罪行脚したと聞いて先生が生き返ったと喜んでいたけど、結局お酒をやめきらずアル中のまま40代後半で亡くなってしまった

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/06/07(金) 23:21:11 

    >>5
    ジャブのように脳と内臓機能がやられてるよ

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/07(金) 23:21:39 

    >>40
    愛着障害が原因でしょ。
    主はアル中と結婚しないで。うちの両親アル中で結婚して実家でる24年間私は地獄を見て来た。

    アル中と結婚するなら妊娠したら堕胎して欲しい。

    +53

    -1

  • 192. 匿名 2024/06/07(金) 23:21:42 

    >>187
    私は今は亡き父に包丁向けられた。今でもちょっと包丁怖い。料理する時は深呼吸してから包丁握る。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/07(金) 23:22:33 

    父がアルコール依存症だったけど気が小さくて呑まないと何にも言えない人だった。お酒の力を借りないと何にも出来なくて最後は呑みすぎて失禁してたりしたよ。そんな父を見て育った私は絶対にお酒は呑まないと決めた。今、考えると兄弟に対してコンプレックスがあったんだと思うきっと劣等感の塊と気の小さい性格でお酒に逃げていたと思う。それをフォローしていたのは家族だったけど。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/07(金) 23:22:40 

    >>157
    彼氏ならまだ他人だから今のうちに縁切った方がいいよ
    私の場合家族だから切るに切れなくて本当につらい
    早く●なないかなって思ってる
    アルコール依存症は本人も辛いだろうけど支える側が本当にしんどいよ。人生壊れるよ

    +39

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/07(金) 23:22:46 

    >>157
    アル中と鬱はセットみたいなものらしいよ

    アル中の人のレポを読んだけど、死が目の前にある感じがひしひしと感じて心が苦しくなったよ

    飲みたい気持ちが強過ぎて食事をする気もなくなるから、ガリガリになっても食事もせずに飲み続ける

    寝床から起きられず、糞尿を垂れ流しても放置して寝てるだけの生活

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/07(金) 23:22:48 

    アルコール依存も共依存も本人の強い意志が変わらないんだから放っておくしかない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/07(金) 23:23:52 

    >>187
    >>1
    私は深夜に近所に見つからないようにビール缶やウイスキーの瓶が入ったゴミ袋を小学一年から暗い団地の下の集積所に捨てに行かされてた。
    両親は「アル中だったら子供に深夜に酒を買いに行かせてるからマシだろ!!!」って怒鳴ってた。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/07(金) 23:24:39 

    >>51
    体験談の本は読んでみた?
    漫画だと
    吾妻ひでお 「失踪日記」「アル中病棟」
    菊池真理子「酔うと化け物になる父がつらい」
    柏木ハルコ「健康的で文化的な最低限度の生活」 5~6巻あたり
    小説だと
    中島らも「今夜すべてのバーで」
    鴨志田穣「酔いがさめたらうちにかえろう」
    あたり

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/07(金) 23:25:42 

    >>187
    母親に教育虐待されてたのに母がアル中で幻視見て夜中に騒ぎまくるから辛い学生生活だった。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/07(金) 23:26:23 

    アルコール依存症について話しませんか?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/07(金) 23:27:25 

    彼氏の心の支えは酒だよ
    主じゃない

    +34

    -1

  • 202. 匿名 2024/06/07(金) 23:28:12 

    >>174
    三田佳子の息子って三田佳子が女優業の忙しさにかまけて金さえ与えてりゃいいやっていう愛着障害にさせてたんでしょ?

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/06/07(金) 23:28:19 

    カップルとはまた事情が違うだろうけど、
    こどもを殺してくださいという親たち
    っていう漫画の中に、アル中の息子のエピソードがあったよ。
    やっぱり酒のために家族や他人と衝突したり、酒が飲みたい故に万引きしたり、お金をとったり。
    脳や心の中、体の全てをアルコールが支配する。
    薬物ははっきり法律で禁止されてるけど、アルコール自体は法律違反じゃないし、どこにでも売ってるから余計に厄介だと思う。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/07(金) 23:29:02 

    >>127
    優しさは弱さからくる保身ってすごい言葉!
    一般でもいるよね
    これが分かっていれば「優しい」だけの男に騙されることがなくなる

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/07(金) 23:31:02 

    >>183
    母は学生時代から日本酒呑んで、妹妊娠している時も酒呑んでたし、75歳の今も呑んで呂律回ってないよ。自分で言い出した外出に孫巻き込んで炎天下で1時間待たせるし、存在自体が嫌がらせそのもの。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/07(金) 23:32:06 

    >>65
    結婚するときは何も気づかなかったの?

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2024/06/07(金) 23:32:55 

    >>180
    家族も仕事もあるあなたならやめられる
    偉そうでごめん
    ただお酒以外何も無くなった人が自死を選ぶ
    あなたならそうならない方向をきっと選べるよ

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2024/06/07(金) 23:34:20 

    >>202
    でも長男は普通なんでしょう?
    責任は本人にあるよ

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2024/06/07(金) 23:35:47 

    >>96
    あなたが気の毒すぎる
    生きる力が強いはずだからこれから幸せに生きてね

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/07(金) 23:37:23 

    >>208
    長男は必死であがいて克服したのでは?
    子供に愛情注げないなら産んだらダメだと思う。
    子供の頃野良猫拾ってきたら親に捨ててこいと言われた理由と同じ。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2024/06/07(金) 23:37:37 

    >>152
    もう2年飲んでないのですね
    素晴らしいです!

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/07(金) 23:37:38 

    >>89
    横だけど
    父は肝硬変を悪化させて早死にした

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/07(金) 23:38:40 

    >>10
    入院してもアルコールの知識などを学ぶだけだよ。でもアルコールは入院してれば飲めないのがメリットかもです。私は4回入院して脱走失敗1回。院内でも中間と隠れて酒盛りしてたクズでした。そして最後の方は死ぬ気で飲んでました。
    アルコールでの慢性自殺でも死にきれずで飲んでても、もう美味しくもなくなり苦しい酒。でも精神的離脱や、肉体的離脱の症状を抑える為に飲まずにいられなかった。最後の退院から7年が経ち、現在まで一滴も飲まずに暮してます。1番辛かったのは飲んで寝れない時などが続き、うつ病を患ってろくな事しか考えない。今生きていられるのが不思議です。今はビールよりコーラが美味しく普通に戻れています。ただアルコール依存症は何らイリーガルの薬物と変わらず、また飲み始めれば元のクズになります。これらの病気は完治なき疾患なので一生飲まないで暮すしか手立てがありません。まずは、本人が酒を断つと言う意思がない限り他者が飲むな!と言うと益々飲むのもこの病気の特徴です。飲みたきゃ飲めば!?くらいでほっとくと自分で情けない辛さや、このままでは死ぬかもと言う危機感が出てきて初めて酒を断とうかと思えるのかも知れません。長々と長文失礼しました。

    +39

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/07(金) 23:39:17 

    >>176
    これ正解。
    心療内科の受付やってますが、私の印象ではアルコール依存症はものすごい繊細でストレスに弱い人がなりやすい。ストレスで眠れなくなったり、そういう人はアルコール依存症になりやすい。

    +46

    -3

  • 215. 匿名 2024/06/07(金) 23:39:56 

    >>161
    前にTVでアル中の人が、アルコールの入ったモノなら化粧品でも飲めるって言ってて震えた

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/07(金) 23:41:15 

    >>13
    アルコール依存症は共依存になりますいから、コメ主もすでにそうなのかもしれない。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/07(金) 23:42:07 

    >>161
    味醂はもともと女性向けの甘いお酒だったらしいよ
    もとは料理の味付けのための商品ではなかったはず

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/07(金) 23:42:55  ID:RpXPN3s3ej 

    >>2
    的確な2コメ

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2024/06/07(金) 23:43:38 

    >>96
    うちは両親公務員でアル中で母親は「子供に安心・安全な社会を!」とか県営放送で話してる人だったから、「夜中にビール瓶捨てに行かせるなら明日授業参観で「うちの家族」ってタイトルで作文書くことになってるからアンタらのアル中の話全部書いてやるわ!」って10歳の頃親を脅してたわ。
    それでやっと夕食にオカズだ食べられるようになった。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/07(金) 23:44:36 

    >>1
    私少し前まで本当にお酒が好きで、夕方から寝るまで毎日飲んでたの。1日7〜8時間くらい。
    さっき少し前の自分はアル中だったのかもしれないと思ってテストをしてみたら32点で、病院に行ったほうがいいとか断酒したほうがいいって結果だったよ。
    でも、いま全く飲みたくなくて、何年も毎日飲んでたのにぱたっと飲まなくなった。
    朝の罪悪感とか自責の念から解放されて清々しいし、体調がめちゃくちゃいい。
    なんか急に自分の体が可哀想でたまらなくなっちゃったんだよね。
    その代わり体を鍛えるのが楽しくなってる。
    自分でも本当に不思議。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/07(金) 23:45:17 

    >>89
    横ですが
    幼なじみが自ら命を断ちました
    彼女の父もアルコール依存症で癌でなくなりました
    「父みたいになりたくない」と言っていた彼女がいつからそうなってしまったのか
    遺伝傾向、あるみたいですね

    +38

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/07(金) 23:46:03 

    >>38
    絶対震えるとは限らないよ

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/07(金) 23:46:41 

    >>65
    アルコール依存って遺伝するってことですか?

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2024/06/07(金) 23:47:02 

    私は重度ではないけど、依存症だったと思います。
    お酒飲んで後悔することばかりなのにまた飲む→落ち込む→払拭するために飲む…の負のループにはまっていました。

    いい歳をして、お酒あるあるだよねとごまかす自分が本当に嫌になり、やっと日常的に飲むのをやめられてから、徐々に抜け出せて不安とストレスが減って楽になり飲みたい衝動がなくなりました。

    やはり自分が心から嫌だと思い、変わりたいと何度も挫折して、挫折にも飽きて、自分はやばいんだと思い知ることが始まりかもしれません。

    アルコール依存症をテーマにしたブログや記事を読んだり映画もたくさん観たりして、自覚につながりました。サンドラブロック主演のもの、古いけど酒とバラの日々?ドラッグもあるけどディカプリオ主演のもの…同じものを感じてゾッとしました。

    長くなりましたが、うまくいかなくて当たり前という気持ちで、とにかくなにかきっかけがつかめますように。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/07(金) 23:47:10 

    >>127
    アルコール依存症の家族やDV被害者が口を揃えて「お酒さえなければいい人」「本当の彼はいい人」と言うけどその優しさの正体は自己保身であって結局は自分が一番な人よね

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/07(金) 23:47:21 

    >>15
    36歳の?

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/07(金) 23:47:36 

    体のために断酒したよ
    依存症まで行くと大変よね
    私は酒好きの範囲だったけど
    辞めたばかりの頃は頭痛もあったし
    夕方になると飲みに行きたくてソワソワしたりしてたなー

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/07(金) 23:48:32 

    一日に缶チューハイ5本あけるって依存性になりますか?

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/07(金) 23:48:50 

    自分事ですが、仕事の莫大なストレスと元々お酒が大好きで毎晩のように飲んでしまいます。ただ、夜にご飯を先に食べてお腹を満たすと全く飲みたい気持ちが出てこなくなります。なので飲んじゃだめな日は先に夜ご飯を済ませます。アルコール依存症でしょうか?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/06/07(金) 23:49:24 

    あづまひでお(漫画家)、中島らも(小説家)、鴨志田穣(西原理恵子の元夫)あたりの著作を読んでみるといいかな(全員故人)文体がライトな分ぞっとするかも
    アルコール依存は精神疾患なんだけど病院には行ってる?添い遂げる覚悟がなければこの病気に向き合うのは絶対に不可能

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/07(金) 23:49:42 

    >>3

    イケメン

    +131

    -4

  • 232. 匿名 2024/06/07(金) 23:50:00 

    高校生です
    アルコール依存症について話しませんか?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/06/07(金) 23:50:01 

    >>1
    主さん
    幸せですか?

    「お酒がなかったら幸せ」じゃなくて、現状が永遠に続いたとして本当に幸せですか?
    アルコールにふりまわされないカップルは周りには沢山いる。でも今の彼とはそんな幸せは絶対手に入らないよ。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/07(金) 23:51:08 

    >>109
    アル中の親にヤングケアラーにされて小学校をいつも遅刻させられてた。風呂に入らない母が出勤前に大きなフケを私の指で取らせるのが遅刻の原因。「それやらないと学校に行かせない!ってヒステリーに喚き散らしてた。もう夕食もたべさえせないし新しい服も買わないからな!」って。

    真っ暗な真冬の山沿いの道で小学校の担任の車に遭遇するまで誰にも言えなかった。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/07(金) 23:51:23 

    >>228
    月に開けた150本並べてみるとわかるかも

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/07(金) 23:52:49 

    >>228
    普通の炭酸やジュースだとしても毎日かかさず5本は異状だと思わない?
    説明するまでもない

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/07(金) 23:52:51 

    >>213
    それだけの悪い状態が底だったのでしょうか?
    何かが切り替わったのでしょうか?
    立派に断酒できていてすごい!

    +26

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/07(金) 23:52:54 

    >>164
    個人差あるんだろうね。うちのアル中父、58でつい最近死んだよ
    漏らしたり変な言動だったり、ボケたのか?と思ってたら肝硬変末期で肝性脳症ってやつだった
    座ったまま動かないからオカンが不思議に思ったら、話は通じないしウンコ漏らしてるしで病院連れていったらそのまま入院してあの世行き

    +45

    -1

  • 239. 匿名 2024/06/07(金) 23:53:27 

    >>89
    肝臓癌です

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/07(金) 23:54:27 

    >>3
    目いじらないでほしかった

    +102

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/07(金) 23:55:22 

    >>228
    なってるよ。木下優樹菜が1歳の娘が夕食後に遊ぼうって言って近寄ってきたら「近寄って来るな!」って言いながら缶酎ハイ5本飲むのが日課って言ってる家に設置した監視カメラの番組だった。
    フジモンが「子供にそんな言い方するなよ。おいで。パパと隣の部屋で遊ぼう。」と長女に言っていた。

    1日缶酎ハイ5本は依存症って理解出来た?

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/07(金) 23:57:10 

    >>185
    吉澤ひとみ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/07(金) 23:57:35 

    >>223
    アルコールに依存する性格は遺伝すると思います
    あとは子供の頃から周囲が酒を飲んでいたという環境もあるかと

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/06/07(金) 23:57:35 

    >>223
    >>221

    遺伝じゃなくてアル中の親がいることでACになってるんでしょ。愛着障害が連鎖してる。

    +12

    -1

  • 245. 匿名 2024/06/08(土) 00:00:50 

    >>215
    ロシア人とか工業用エタノール呑んで死んじゃうもんね。冬期性鬱とか、WW2の時に一番死亡した国の国民だからか病む人が多いのだろうけど。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/08(土) 00:03:06 

    >>25
    イライラする顔w

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/08(土) 00:03:12 

    >>238
    あなたもアル中なの?

    +0

    -31

  • 248. 匿名 2024/06/08(土) 00:04:31 

    酒は災いのもと

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/08(土) 00:05:16 

    >>33
    私もだ
    毎日ワインを1〜2杯飲む
    休みの日は朝からでも飲む

    +35

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/08(土) 00:07:18 

    >>210
    きついかもしれないけど
    兄が克服できたのなら弟もできたはず
    それに親がどうこうだから違法薬物なんて甘えとしか言えない
    成人したら結局すべて本人の責任になるんだから

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/08(土) 00:08:10 

    >>89
    よこ
    父親が50で膵臓癌でなくなった
    とにかくアルコールは臓器壊すよ

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/08(土) 00:09:43 

    >>223
    父親がアル中で亡くなったけど3人兄弟で姉が遺伝したわ
    嫌なことあると酒ばっかり飲んでる
    お酒に逃げるのは遺伝なんだろうか。
    私は全く飲まないし好きじゃないんだけどね

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/08(土) 00:10:38 

    >>1
    親がアルコール依存性です。
    彼氏なら絶対に別れた方がいい。それが親でも旦那でも縁を切った方がいい。どんなに献身的に面倒みてあげても最後はあなたを悪者として扱います。感謝なんかされません。裏切る行為ばかりします。飲んでいない時の一瞬のマトモさや優しさに惑わされては絶対にダメです。
    他の方も言うように、彼氏が自発的に病院に行こうと思ってくれないと難しいです。うちの場合ですが、病院に行ったとしても『飲酒させない薬』はなかったです。処方箋されたのは、『飲酒したら具合が悪くなる薬』でした。なので薬を飲まなければ飲酒できるんですね。毎日付きっきりで薬を飲ませることができますか?薬を飲んでも苦しんで『お前のせいだ』と言われる日々に耐えれますか?

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/08(土) 00:11:38 

    >>242
    え‼︎‼︎マジか

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2024/06/08(土) 00:12:07 

    >>231
    きれいな顔してるね、この頃

    +105

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/08(土) 00:12:47 

    アルコール患者って精神病なのに例えば統合失調症とかそっちの類の精神疾患者を小馬鹿に下に見てくる
    昔居たんだよな
    糞意地が悪いババア2人
    あの病院はスタッフ看護師医者も最低だったな

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/06/08(土) 00:13:19 

    >>32
    アラフォーだけど、うちの両親が健康診断の前日以外で酒飲まなかった日なんて、私が大学受験で推薦決まっていたのに、浪人でもっといい東京の大学に行けばいいと嘘をつき、実際は今までみたいに勉強妨害して大学受験させない為に推薦止めろと騒ぐ演技した日の前は、チェルノブイリ原発事故が発生した日だったよ。

    それくらい止められないよ。

    +0

    -10

  • 258. 匿名 2024/06/08(土) 00:16:13 

    >>256
    繊細な人がアル中になるなんてまやかしだよ。

    性格悪い自己愛性人格障害や尊大型アスペルガーや反社会性パーソナリティーどうしで結婚して、それぞれ相手が自分の支配下にならないからストレス解消目的で毎日酒を呑みまくって二人ともアル中になってたよ。

    +18

    -2

  • 259. 匿名 2024/06/08(土) 00:18:51 

    >>250
    愛着障害は根深いんだよ。成人しても治らないよ。三つ子の魂百までって言うでしょ。幼少期の人間の根本時期に愛情注がなかったら人間の根っこがグラグラするんだよ。

    遠野なぎこ見たら分かるでしょ。

    +6

    -4

  • 260. 匿名 2024/06/08(土) 00:20:11 

    >>249
    アルコール依存症は進行する病だから
    今はその程度でもどんどん悪化するかもしれないってことだと思う
    ただ朝から飲むのはアウトだと聞いたことがあるよ
    身内にアルコール依存患者がいて少し勉強した
    もう亡くなったけど

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2024/06/08(土) 00:23:15 

    >>259
    なぎこさんは犯罪を犯していないよ
    次男の覚醒剤は犯罪

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/06/08(土) 00:27:41 

    >>261

    愛着障害になると女性は自分を傷つける自傷行為で男と簡単に寝るようになったりリストカットしたり、
    男は他害もあるけどアル中などの中毒症状。覚せい剤も依存症でしょ。

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2024/06/08(土) 00:28:37 

    >>260
    そうなんだよね
    朝からは普通の人は飲まないよね
    出かける用事のあるときは飲まないけど家でだらだらするのが好きなんだよなあ

    +19

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/08(土) 00:29:32 

    >>171
    楽しそうに飲んでいるなら好きにしなって感じ、いいな

    うちのアル中は食事も取れず吐きながら苦しみながら、まるで自分に罰を与えるかのように飲んでた
    44歳で亡くなったよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/08(土) 00:32:31 

    >>1
    ほんと、別れた方が良い。

    知人、アルコール依存症でうつ病でもありました。
    周りがどんなに働きかけてもだめ。
    アルコール関連の病気で急逝しました。
    40代でした。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/08(土) 00:32:55 

    >>258
    横だけど本当にそう思う。アルコール依存症になった人を昔から見てると自己愛性人格障害が根本にあるよ。自助グループの回復のステップも自分が偉大であることの幻想を捨てることに重きを置いてるくらいだし。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/08(土) 00:33:38 

    >>1
    親友がアルコール依存で自死しました。
    たぶん自分でも死んだつもりはない(変な言い方だな。何て言ったら良いのかな。自死した事にさえ気づいてない)
    ご家族も出来る限りのことをしていました。
    私も毎日話を聞いていました。
    3年経った今でも、最後に会った姿が忘れられません。家族なら仕方ないけど彼なら、自分の中で期限を決めて ここまで。とした方が良いです。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/08(土) 00:39:55 

    >>40
    うちの父親アル中だったけど、私も兄も反面教師になったのかお酒飲まないし大嫌いだよ。

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/08(土) 00:40:42 

    >>157
    お!主さんよかった!もっと良い人と幸せになってください

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2024/06/08(土) 00:42:20 

    >>51
    病院の依存症患者家族会の会合とか参加してみたら。他の家族の生の声が聞けるで。
    大体は家人が下痢して垂れ流しながら飲んでる話だけど、
    若いイケメン旦那が台所で隠れて飲むのがやめられない奥さんを嘆く。
    まだ二十歳そこそこの息子がすでに酒乱でアル中。
    そんな感じよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/08(土) 00:44:25 

    9%アルコール缶飲料は販売しなくなってよかったよ。あれは短期間アル中製造機

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2024/06/08(土) 00:52:21 

    サイバラの亡くなった夫が禁酒してたのに奈良漬け食って全部駄目になった話が怖かった

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/08(土) 00:56:41 

    >>1
    酒を辞めるよりまずは運動をして汗を流しまくって体内のアルコールを抜くとかは?
    酒呑みは通常より喉が渇くから水分補給してまた大量に汗を流す、これを繰り返す
    その日は飲まずに疲れに任せて寝る
    私は飲み過ぎが続いてヤバいなと思ったらやってる
    運動なんかきらーいと言う人はお手上げ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/08(土) 00:57:33 

    >>68
    うちの父も80まで生きてた
    70でがんになってからは飲んでなかったけど

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2024/06/08(土) 00:58:48 

    >>257
    はい?!

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/06/08(土) 01:00:17 

    >>268
    アルコール中毒は、依存症が
    アルコールに反応しただけ。
    アルコールは検査試薬のようなもの。
    親が依存症を持っていた場合
    身体的じゃなく、精神的に引き継ぐ。
    だから、たった1つの原因が分かればそこで終わる。
    カウンセリングで見つける人もいれば
    何気ない日常生活で見つける人もいる。

    +0

    -5

  • 277. 匿名 2024/06/08(土) 01:06:19 

    >>9
    がんが再発したら…正直余命は長くないよね
    それに抗がん剤ってすごく苦しいし
    本人ももう投げやりになってるんじゃないかなあ…
    余命幾ばくもないとわかってる人が健康に気を使って生きるのは至難の業だよ
    だって確実に長生き出来ないんだもん
    酒に逃げるのも仕方ない気がする

    +185

    -3

  • 278. 匿名 2024/06/08(土) 01:06:26 

    >>28
    漫画家の永田カビさんみたいだな…
    あの人は入院してたが

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/08(土) 01:07:17 

    >>3
    こいつはまだ酒に溺れてるの?

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/08(土) 01:08:21 

    アルコール依存症の身内、友人を持った人がこんなにいることに驚いた

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/08(土) 01:15:37 

    >>9
    うちも似た状況でやめれてない
    癌にエサをあげて大きくしてるようなもん
    再発するほうが多いんだから半年、半年生かしてもらってると思って生きろって言ってアルコール度数はかなり下がったけど

    +25

    -1

  • 282. 匿名 2024/06/08(土) 01:23:06 

    >>244
    私は父がアル中と書いた者だけど、愛着障害と言い切るのはやめて欲しい。
    私と姉は2人ともアルコール依存症になってない。
    それ以外の何の依存症にもなっておらず、2人ともそれぞれ普通の平和な生活をおくってるよ。
    育った家庭は父に破壊され、母は働き詰めで辛酸を舐めたけどね。

    よく姉と「なぜ私達はアル中にならなかったのか」と話したけど、2人の結論は「たまたま遺伝しなかった。遺伝したらアル中になってた」だよ。

    父は三人兄弟でやはり父の父がアル中だった。
    でも兄弟で依存症を発症したのは父ひとり、同じ家庭に育ちながら他の兄弟達は依存症にならなかった。
    本当に遺伝はガチャだよ。問題のある遺伝子を当てるかどうかの。

    +19

    -2

  • 283. 匿名 2024/06/08(土) 01:23:19 

    アルコール依存症は元上司を思い出す
    新卒で配属された部の課長の1人
    お酒の匂いが残ったまま出勤してタバコも吸うから、いっつも喫煙ルームにいた。ボールペン持つ手が震えていた。
    2年目に他の部に異動になり疎遠だったけど6年目に訃報を社内メールで知った
    自宅で血を吐いて、そのまま。
    60前だった
    高学歴だけど出世コースには乗れずプライドだけ高く酒に逃げたと後で知ったよ
    奥さんも娘さんもお通夜で、やっと夫も私や娘も呪縛から逃れたと話した事が忘れられない
    それくらいアル中って、怖いよ

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2024/06/08(土) 01:25:48 

    >>1
    身内でアルコール依存症がいました。
    末期の時は配信者ほ金バエと同じように、ガリガリで腹水が溜まって黄疸で目も当てられない感じになってました。
    お酒を飲んで、糞尿撒き散らして暴力的で飲んでないときは一切喋らなくて正直死んでくれてホッとしたと思うくらいでした。
    別れた方が身のためだと思います。

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/08(土) 01:29:29 

    >>280
    氷山の一角ですよ。
    ここに書き込んでる人は私を含め「アルコール依存症」と向き合った人。
    多分ほとんどの人が「アルコール依存症」という病気と思わず、「酒癖が悪い」「だらしない」という言葉で片付けてるだけ。

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2024/06/08(土) 01:33:46 

    >>3
    今気づいたけど歯の正中線がズレてる
    芸能人にしては珍しい

    +64

    -2

  • 287. 匿名 2024/06/08(土) 01:34:15 

    >>1
    親戚に1人介護職やってたときの利用者に1人居たけどどっちも50代で亡くなったよ、前者は自殺、後者は重度の糖尿病その他内臓疾患で

    親戚のほうは元は真面目な爽やか文系男子だったけど、親への暴力と姉妹への暴行未遂やらかして、平たく言って座敷牢的な扱いで離れに隔離され15年位かけて社会復帰したけど結局復帰から2年しないくらいでいった

    利用者さんのほうは昔からあらゆる方面でだらしないことで有名だったみたいだけど、デキ婚多産DV妻急死ネグレクト借金子供たちの家出逃げ遅れた末っ子がヤングケアラー化糖尿病に下半身麻痺若年性認知症で垂れ流し、って感じでこれでもかってくらいに毒親極めてた、この2人しか知らないけどアル中は厄介すぎて別れる一択しかないって感想しかない…

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/08(土) 01:35:36 

    >>283
    アル中でも働けてたんだ
    わたしが知ってる人は出勤なんて出来る感じではなくほとんど家にいた

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2024/06/08(土) 01:39:41 

    ネットで親しくしていた人がアルコール依存症だった

    ネット越しだから飲んでるかどうか解らないけどたまに言動おかしいし、鬱っぽいのをこちらのせいにして来るし、離れた後も全部こちらのせいにするような嘘でっちあげてさんざんだった

    ネット越しでもこう言う人とは今後関わりたくない

    ネット越しだと酒呑んでる感じが魅力的に見えるから注意

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/06/08(土) 01:41:40 

    >>282
    「アルコール依存性 遺伝」で検索しましたら
    厚生労働省のeヘルスネットというのがあって
    「アルコール依存症の原因に遺伝が関係することは確かです。特にアルコールを分解する酵素の遺伝子による違いが、依存症のなりやすさに強く影響する」とありました
    依存性の原因の約半分が遺伝とも書かれてあってびっくりした

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/08(土) 01:42:42 

    >>1
    父親がアル中だった
    思い出したくもない嫌な過去
    一緒になったら不幸になるからとりあえず情けをかけずに捨てろ
    アル中なんかになる奴は例え酒をやめても他の何かに依存するから捨てろ
    ゴミはゴミ箱へ
    自分で家族になるか決めることが出来る他人が配偶者なんだからきちんと選べ

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/08(土) 01:43:40 

    別れたほうがいい。
    私も朝から晩まで焼酎抱えて飲むようなアル中だったけど旦那から離婚切り出されるまでやめられなかった。
    離婚切り出されて毎日泣きながら飲酒欲求を我慢したけど、それでやめられたのが奇跡だと思ってる。
    アル中だった頃は毎日吐いてたし、しょっちゅう失禁や下痢してたし、喧嘩しても迷惑かけても一切覚えてないし、こんなの支える方が壊れちゃうよ。
    酒でしねるなら本望とまで思ってたし、本気で酒やめるなら死ぬ気でやらないとちょっとやそっとの覚悟じゃ無理だよ。

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/08(土) 01:43:53 

    >>258
    そう、まさにこんな感じの人

    尊大型アスペルガーが一番しっくり来る感じの人だった

    回りの称賛が得られない事がストレスだからお酒に逃げるんだよね

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2024/06/08(土) 01:44:37 

    >>288
    塾の先生がアル中で有名だった
    手が震えてた
    今考えるとそんな人に子供預けて怖いよね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/08(土) 01:45:30 

    >>13
    アルコール依存症の側にいると
    自分に酔う余裕などありませんよ

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2024/06/08(土) 01:47:17 

    >>288
    私が新卒の時はね。
    亡くなる前の2年ほどは休職していた
    組合が強い大手だから辞めさせられない

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/08(土) 01:56:42 

    >>3
    目が怖い

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/08(土) 01:58:57 

    >>216
    暴力とか振るわれない内はあの情けない感じが母性本能くすぐるのかもね

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2024/06/08(土) 02:00:06 

    私も鬱でアルコール依存症だったけど、酒やめたら気付いたら鬱も治ってたよ。
    鬱が先でアル中になったのか、アル中が先で鬱になったのかもう思い出せないけど、酒は一瞬鬱のモヤモヤを晴らしてはくれるけど酔いが冷めた後に何倍も辛くさせる。
    あと酒飲んでたら体が重くなるし、二日酔いで体調の悪さも相まってメンタルズタボロになるよ。
    酒で失敗したり粗相をする→覚えてない→自己嫌悪で○にたくなる→酒飲んで忘れようとするの悪循環。
    ○にたい時は酒やめるのが一番だよ。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/08(土) 02:12:53 

    >>51
    してはいけないことね。

    ・お酒に関する一切の行動
    ・結婚

    以上

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/08(土) 02:16:07 

    >>15
    横だけど
    達也なの?
    気になる笑

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2024/06/08(土) 02:18:11 

    >>127
    離婚した者です
    そのことに気付けたならもうほぼあなたは自由。
    アルコール依存性は何があっても酒ファーストだよね。
    付き合う必要も関わる必要も無い人種だった。
    共依存の人全員に言いたい。

    1日も早く離婚できるといいね
    あなたの幸せな未来のために離婚準備、頑張って下さいね。

    +23

    -1

  • 303. 匿名 2024/06/08(土) 02:24:24 

    >>122
    ハイハイ付き合って日が浅く優しい彼ねww
    草生えるほどテンプレな彼ね。
    アルコール依存性の人ってみんなそうだよ。
    優しくしておけば自分に酒を飲ませてくれる環境にしてくれるから。
    それを自覚なくやってるの、彼らは。
    酒の量をコントロールできない、つまり酒にコントロールされちゃってる人間があなたを酒を飲ませてくれる人間にするようコントロールしている。
    カタツムリのロイコクロリディウムと一緒、酒の寄生だよね
    アルコール依存性ってそういう病気よ。

    +37

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/08(土) 02:26:33 

    >>157
    アルコール依存性の何が怖いって

    共依存が一番怖い

    要は洗脳だからね。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/08(土) 02:28:08 

    >>201
    ほんとこれ。
    どんなに優しい彼だろうが、それも酒のためなんだよね。
    それはアル中と付き合えば実感できることだけど、主さんにはこの辛さ味わってほしくない。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/06/08(土) 02:42:06 

    >>1
    アルコール依存症って脳にもう深刻なダメージ行ってる状態だから一生治らない
    今後人生をかけて付き合わないといけない障害みたいなもんだし真面目に病院へ行って治療を受け続けてる人も入退院繰り返す
    それくらい深刻なものだよ
    家族も料理酒とかも飲まれないように金庫に鍵かけて保管したりとかしないといけないくらい大変

    主様、そういったことに一生向き合えるかどうかで今後の付き合い変わると思うよ
    よく考えてね

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/08(土) 02:44:29 

    >>5
    よく勘違いされるけどアルコール依存症は治るものではありません
    治らないんですよ
    だから怖い依存症なんです

    +64

    -2

  • 308. 匿名 2024/06/08(土) 03:11:25 

    >>1
    はっきり言うとあなたが彼氏に依存してる
    彼氏はアルコール依存を自覚してるから通院して薬飲んでるんだわ
    グループ何とかの同病愛憐れむ、を望まない人は多いのよ
    多種多様な依存性があるけどあなたは彼を悪化させることしかしてない
    別れろ、切れろとは言わないけどあなたも病院行って彼氏と適切な距離の取り方を考えるべき段階
    じゃなきゃ誰か死ぬよ
    他人に寄り添うということは、寄り添わせてもらってるということをわかってください

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/08(土) 03:20:51 

    うちの母も依存症です。一度なると死ぬまで断酒。私が学生の頃だったので、精神的に辛かったなあ。
    断酒会やAAも高年齢な方ばかりなので若い方には向かないかも。なにかがないとやめることは難しいと思う。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/08(土) 03:29:45 

    犯罪まで犯して逮捕された。
    今は飲んでないけど、また何か嫌な事があったら飲むかもしれない…

    アル中の私が言う。
    絶対に別れた方がいい。結婚なんかしたら地獄だよ

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2024/06/08(土) 03:49:16 

    >>263
    飲酒が絶対ダメってわけじゃないと思うから、今日は出かけないから朝から飲むくらい良いと思うよ。
    ただそこから1日ダラダラ飲み続けるのは良くないと思うけども。
    でも依存性に一気に落ちていく可能性は秘めてるよね。私も同じ感じで飲んでるから分かる。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2024/06/08(土) 03:54:23 

    >>8
    鬱が悪化するのよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/08(土) 03:59:45 

    >>1
    父がそうだったけど、周りが治そうとしたら余計に悪くなる。本人が治したいから病院へ行くのでなければダメ。アルコール依存性の人は家族を不幸にするし、妻も子も精神が病んで病気や障害にさえなる。 

    この人は私がいなきゃダメ、なんとかしてあげたいとか思うのはよくない。会わない方がいいと思う。不幸しかないのに。

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/08(土) 04:03:31 

    >>127
    アル中の人ってさ、重度でない場合に限りなのかも知れないけど回りの人を酔わせてしまうみたいなところない?

    その人からアルコールを飲んだ気分が放出されてるみたいな

    それに酔って共依存みたいになってしまう人が結構いるんだと思う

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/08(土) 04:09:27 

    >>3
    顔がかわいくても目頭切開しちゃった芸能人てけっこういるよね

    矢田亜希子とか鈴木あみも目元おかしい

    +91

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/08(土) 04:24:11 

    酒に詳しい人教えて。
    25度の焼酎を紅茶割で 焼酎100ml 紅茶350mlくらいを1日2-3杯、毎日飲むのってアルコール依存症?危ない?ここ3ヶ月くらいからそんなかんじ。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/08(土) 04:34:09 

    >>225
    横だけど誰だってそうなんじゃないの。そうやって自分のことはさておき人のことズバズバ言う人も大概だよ。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/08(土) 05:06:37 

    >>172
    ガルちゃんは自立もせず働きもしない方々の巣窟ですもんね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/08(土) 05:08:22 

    >>317
    誰だってそうなんじゃないの

    いや全く
    そこからは皆が何かに依存してるように見えるのだろうけど
    リアルは全くそんなことないよ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/08(土) 05:13:07 

    >>1
    お酒で脳が萎縮する、のではなく、

    脳が小さいからお酒を飲む(高IQの世界が苦手で、グデングデンに酩酊してたい)という可能性も観測されてる

    「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される - GIGAZINE
    「お酒で脳が萎縮する」のではなく「脳が小さいとお酒を飲む」という可能性が示される - GIGAZINEgigazine.net

    お酒を飲むことと脳の萎縮との間に関係があることは、過去の研究でたびたび示されてきました。しかし、新たな研究では、「お酒を飲むから脳が萎縮する」のではなく、「脳のある部位が小さいからお酒を飲むようになる」という、これまでとは逆の因果関係が示唆されて...

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/08(土) 05:14:44 

    アルコールじゃないのだけど、依存症の彼氏と付き合ってたことがある。付き合って同棲してから発覚した。犯罪もしていた。
    とりあえず通院させて自助グループにも繋げた。別れる別れないで悩み、とりあえず経過を見守ろうと別れることは保留に。でもスリップした。「もう大丈夫だと思う」と言った裏で、また依存行為していた。私はうつ病になった。

    その彼の依存行為は犯罪だし、倫理的にもあり得ないことなので、別れる選択をした。
    別れてからしばらくはうつ病に苦しめられ、彼のこと死ぬほど恨んだ。許せるようになったのは最近のこと。

    依存症ってめちゃくちゃ根深い。回復を続けている人がいることも知ってるけど、身内とか近しい関係の人が依存症って、相当な覚悟がないとお付き合い続けられないと思うよ。
    共依存には気をつけて、巻き込まれるよ。もし、彼のことであなたが頭いっぱいになっているなら、それは別れたほうがいいことのサインだと思う。

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2024/06/08(土) 05:20:14 

    >>109
    アダルトチルドレンとか機能不全家族って元々はアルコール依存症の親がいる家庭の事を指すんだっけ
    それくらいアルコール依存症は怖いものだと思う

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/08(土) 05:24:21 

    >>1
    夫でもないのに何でわからないの?
    アル中鬱なんてまともに働くことできないよね
    彼氏の親めちゃくちゃ大金持ちとか?

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/08(土) 06:19:00 

    >>14
    うちは壊れるのを待ってるところ。
    そうならないと病院行かないから

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/08(土) 06:21:57 

    >>257
    アラフォー?!
    チェルノブイリ原発事故は38年前の1986年なんだけど…

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/08(土) 06:27:32 

    >>240
    もったいない

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/08(土) 06:48:12 

    私はお酒が好きですが、どのような症状がアルコール依存症なのか知りたいです

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/08(土) 06:59:22 

    >>3
    モーニング娘は元の顔の方が良かった子が多い

    +43

    -1

  • 329. 匿名 2024/06/08(土) 07:11:51 

    >>186
    私は友人がそんな感じだった

    ストレス溜めるタイプ。人に言い返さないのを「私は揉めるよりは黙る方が楽だから」って言って酒が増えていった。
    なんというか、基本的に暗くなってくるともう飲みたそうにしているし、飲んだ時の妙なハイテンションが気持ち悪くなって疎遠になった。笑い続けたりさ。
    悩みの原因を解消するようにアドバイスしても、基本的にでもでもだってのタイプ。

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2024/06/08(土) 07:18:49 

    >>56
    友人、遺伝的に血圧高いから病院行ったんだけどーって連絡きたから(前から血圧で薬飲んでるのは知っていたから)遺伝的で高めなのは知っていたけどお酒の量は前より増えてないの?大丈夫?って聞いたら返事こなかったよ。

    いつの間にか遺伝のせいだけって事になってるんだね本人の中では。呆れたよ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/08(土) 07:40:32 

    結婚前、給料の8割つぎ込んで毎日が深夜2~3時まで呑んでたらしい。
    依存症だよね?

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/08(土) 07:53:22 

    >>25
    漫画の広告かと思った。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/08(土) 07:56:45 

    アルコールに強いって言うけどたいがいの人が普段と変わるよね。上機嫌系ならマシだけど、気が大きくなって不機嫌になったり、チクチク嫌味言ってきたり荒れたりするよね…本当迷惑でしかない。アルコール依存や毎日飲む人だと酒の缶や瓶が大量にでるから庭やベランダに山積みになるしみっともない。自分で捨てに行くならいいけど大抵妻がゴミの処理をやらなきゃいけないでしょ。あほらしい。強い意思がないと治らないよ。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/08(土) 08:00:19 

    >>3
    アルコール依存症について話しませんか?

    +32

    -3

  • 335. 匿名 2024/06/08(土) 08:11:19 

    >>5
    依存性は治らない
    酒を絶って何年過ごしても一口でも飲むと逆戻り

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/08(土) 08:39:53 

    妊娠中に母親が飲酒すると子供はアルコール依存症になりやすいらしい(アルコール依存症になった人の母親全員が飲酒していたわけではないよ)

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:29 

    >>247
    ばかなの?

    +16

    -1

  • 338. 匿名 2024/06/08(土) 08:41:34 

    >>1
    支えるとき気をつけないと共依存になる
    第二部各論 第1章8節 アルコール依存症について症状から治療法まで解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTube
    第二部各論 第1章8節 アルコール依存症について症状から治療法まで解説します【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】 - YouTubewww.youtube.com

    00:00 今日のテーマ01:01 依存症の特徴02:03 そもそもアルコールとは06:47 アルコール依存症になりやすい人07:17 依存症の家族の問題08:10 アルコール依存症の治療11:55 治療モデル15:26 僕も断酒中です今日は「アルコール依存症」の解説をしようと思います。アルコ...


    摂食障害、アルコール依存 なりやすい性格・特性【益田裕介 切り抜き】 #精神疾患 #精神科 #益田裕介 - YouTube
    摂食障害、アルコール依存 なりやすい性格・特性【益田裕介 切り抜き】 #精神疾患 #精神科 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com

    元動画↓ 【20時45分までに届いた質問に答えます】https://www.youtube.com/watch?v=r-oVcQbUgWIーーーこころの病気 情報ch【精神科医 益田裕介 切り抜き】チャンネル登録はこちら↓https://www.youtube.com/channel/UCDGYIZuVoqphu...">


    共依存関係について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】 - YouTube
    共依存関係について解説します【精神科医・益田裕介/早稲田メンタルクリニック】 - YouTubewww.youtube.com

    早稲田メンタルクリニック院長として働く、現役精神科医益田裕介があなたの疑問に答えます!母娘の共依存問題。離れて暮らす母親との距離感について。 母がコロナ不安+孤独+子との境界が曖昧+睡眠障害+自律神経失調症で、長文のネガティブラインを送ってきます。...

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/08(土) 08:42:14 

    >>97
    いつもこう言う話を聞くと、私もお酒やめなくてもいいんじゃない?て思ってしまう
    と言っても量を多く飲むタイプではないけどね
    でも、休肝日が週一しかないからやっぱりアル中か?

    +5

    -3

  • 340. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:04 

    >>22
    うちの46歳の兄がアル中。
    発達障害だし超毒父の長年にわたる罵倒でとにかくおかしくなった。
    なんか幼い女の子を性的な目で見てたりする。

    少なくともあと4年生きてんのかと思うとゲンナリしてきた。申し訳ないが救いがなさすぎるから早く死んだ方がいいと思ってる。
    犯罪犯す前にしんでくれ。

    +19

    -3

  • 341. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:08 

    >>320
    なんか妙に納得
    自分の事のようで悲しくなってきた。、

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/08(土) 08:45:10 

    アル中になる人とならない人の違いが知りたい。

    休肝日週2日でほぼ毎日お酒飲んでる会社のお局たち、めっちゃ元気だよ。
    毎朝きちんと化粧もされて、ジムにも通ってる。
    男の人も長年毎日飲んでるみたいだけど精神安定されてる。
    一方私はアラフォーだけど、お酒ないと不安になってきてアル中自覚してる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:23 

    >>68
    これ何なんだろうね。
    早く死んでほしいのになんで長生きしてんだろ。
    内臓もやられるんじゃないの?
    うちも早く死んでほしい兄がいるから。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/08(土) 08:47:43 

    >>316
    アルコール依存症は、量に限らず毎日飲むことらしいよ。危ない?と思っているうちに、回数減らしましょう!

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/08(土) 08:48:40 

    >>38
    うちの兄も大学生の頃から手が震えてた。
    この頃からアル中だったんだけど一人暮らししてたから誰も気づかなかった。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/08(土) 08:50:59 

    >>40
    モラハラDVの父親、そしてアル中の息子。
    DVが依存症と聞いて納得したわ。
    うちは見事に遺伝してんな。
    私の父親と兄のことです。
    依存症って遺伝子関係ありそうだよね絶対。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/08(土) 09:07:32 

    >>19
    確かに。交際中に自殺されるのと、別れてから自殺されるのとはまた気持ちが違うし…。
    自助グループとか拒否してるならもう無理だと思うから別れた方がいいよね。

    きっと治してまたあの時の彼に戻って欲しいとか気持ちがあるんだろうけど、別れないと精神衛生上良くないね。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/06/08(土) 09:11:28 

    >>157
    医療従事者だけど絶対やめといた方がいいと思う。我が子だったら付き合うことすら止める。依存し合うのじゃなく支え合える人と出会えますように!

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/08(土) 09:45:31 

    >>213です。
    最後は痛みでした。私は胃腸が弱かったので重度のアルコール依存症になった時は寝る意外、朝でも昼でも起きている時はお酒を飲み続けるしかなく(身体、精神疾が辛いから)ご飯も食べたくなくなるので、お酒がご飯で煙草がツマミの用な生活をしてたら胃が痛くて仕方なく、そうなってた頃には、飲んでは吐きの繰り返しで身体がお酒を拒み始め飲めなくなったからだと思います。底つきは、人それぞれかと思いますが入院してた頃の人で飲酒運転をして人を、あやめてしまった過去がある方がいました。それでも酒を断つ事が出来きないと言っていました。私の場合、人間は痛いのには耐えれない。が結論で、また飲めばあの痛みとドンと暗い人生感の思考を繰り返すのかと思ったのが酒を止めるきっかけだったと思います。アルコール外来での入院期間は、およそ3ヶ月なので退院する頃には身体も元気になり言ってみれば、また飲める身体で帰って来るのでまた酒に手を出すしてボロボロになり入院と言う事を繰り返えす方が多いかと思います。私もでしたが。私はグループの断酒会とかアノニマスは性分上合わなかったので所属もしてませんでしたが、そういった所があう人も多いので参加しながら酒を断つと言うのもありかと思われます。最後に私の主治医は私の父親くらいの高齢の先生だったのですが、私に言った言葉が印象的でした。「酒は人もコロすし、自分もコロす」今でも、印象に深く残っています。
    これまた長文、失礼いたしました

    +37

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/08(土) 09:52:32 

    思ったのと違った
    トピタイ詐欺

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/08(土) 09:58:52 

    >>334
    怖い怖い
    こんな感じだったの?
    よく死亡者が出なかったね。

    +66

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/08(土) 09:59:46 

    >>301
    山口さんなら今はお酒の講演をし、立派に回復されてます

    +4

    -10

  • 353. 匿名 2024/06/08(土) 10:14:25 

    >>2
    これ。ほんとうに別れた方がいい。
    夫とか血の繋がりのある身内なら世話する責任が生じるから仕方がないけど、
    彼氏はまだ他人。他人でいられるうちに別れた方がいい

    +68

    -1

  • 354. 匿名 2024/06/08(土) 10:15:08 

    >>93
    AIに作らせてると思う

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2024/06/08(土) 10:18:05 

    昔の職場にいた 職人のおじさん
    喋らなくて無愛想なんだけどお酒を見ると別人のような笑顔になってそれが怖かった
    飲まないと手が震えて道具が持てないと言うからって上司が飲ませてしまってた

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2024/06/08(土) 10:23:20 

    >>1
    元夫がアルコール依存症でした。一度だけ専門の病院へ検査にも行きました。自分でお酒の量を減らすという元夫の言葉を信じましたが、隠れて飲酒するようになったり、暴言吐き始めたり、急性膵炎で入院したりと、やっと目が覚めて離婚しました。離婚後、数年で亡くなったと連絡をもらいました。私に出来る限りの事はしたつもりですが、力になれませんでした。
    他人がどう伝えても、本人の強い意志がないと治せないし、一生禁酒を頑張らないといけないそうです。
    これから先、ずっと支えられそうですか?
    お酒の心配をしないで、美味しいご飯を一緒に食べに行ったり、デートでお出かけしたりしたくないですか?
    私は自分のしあわせを選びました。
    見捨てるようで、つらいかもしれませんが、早く別れた方がきっと主さんは幸せになれると思います。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/08(土) 10:26:44 

    知人の旦那がすごいよ
    酒が足りないって夜中でも朝方でもコンビニに出かけていくし奥さんを叩く、子供を雑に扱う
    酔ってて覚えてないで全部済ます
    この人は浮気もするんだよ

    人生狂うから見切りつけて離れて行った方がいいよ

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/08(土) 10:30:51 

    >>334
    がちもんやん
    死者なし?

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/08(土) 10:42:57 

    >>119
    >手抜き出来ない真面目な人がなる病気
    違うよ、超適当な人でも何かのきっかけでなるのが鬱病だよ
    何かストレスがあるんだろうけど

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2024/06/08(土) 10:44:44 

    >>352
    山口さん公演でアルコール依存症は治ったわけじゃない、脳に直接ダメージのいくものだから一生アルコール依存症と付き合わなくてはいけないって話してるけど

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2024/06/08(土) 10:54:18 

    >>1
    アルコール依存症で破滅した人いっぱい見た
    鬱病、飲酒運転で逮捕、肝疾患、自殺、不詳の死…
    離れた方がいい

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/08(土) 11:03:33 

    >>9
    現在進行形か…辛いね…

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/08(土) 11:09:59 

    アルコール依存症は治らないと言いますね。本人が相当根性出して意志を持って断酒しないと

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/08(土) 11:16:54 

    コンビニやスーパーで気軽に買えるからアルコールに対して余り拒否反応ないけど実際は薬物中毒と同じだよ。摂取しないと不安感イライラ落ち着かない、それで破滅していく。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/08(土) 11:18:35 

    旦那55歳がアル中です。
    ピンピンして全く病気にもなりません。
    いろいろありました。早く死んで欲しいです。

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/08(土) 11:21:22 

    >>344
    だよね
    私も毎日飲酒が習慣化して、今週2.3にしようとしてる
    夜食事の時だけビール350ミリ1缶にとどめてるんだけど、毎日はよくないなと
    ビールの代わりに炭酸ジュースとか飲んで誤魔化してる

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2024/06/08(土) 11:26:52 

    >>238
    亡くなったお父さんは仕事はしてたのですか?

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/06/08(土) 11:40:25 

    >>352
    今日飲まなくても
    明日は飲んでしまうかもしれない
    依存症の怖さ

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2024/06/08(土) 11:40:34 

    >>241
    え朴さんアルコール依存なの?
    それにしてはスタイル保ってるよね

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/08(土) 11:41:58 

    >>365
    診断は受けたの?
    だったら治療は受けてるのかな?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/08(土) 11:45:56 

    >>10
    うちの親がそうだったなー

    切り替えしてた

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2024/06/08(土) 11:49:22 

    >>238
    イメージ的にアル中の人って60歳までに亡くなるって感じ。飲む量の違いなのかな?

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/08(土) 11:49:54 

    >>67
    ある中はどのくらいのレベルでしたか?

    朝から飲んでるとか、飲まないと冷や汗かくとか?

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2024/06/08(土) 11:52:30 

    >>370
    来週初めて行きます
    予約してあります

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/08(土) 11:58:57 

    >>283
    話盛ってるでしょ。

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2024/06/08(土) 12:00:28 

    >>1
    アルコール依存症の人と結婚する人は別れてもまたアルコール依存症と結婚する人が8割も居るんだって。これは恋人でもそうだと思う。
    アルコール依存症の人の問題に向き合うんじゃなくて、アルコール依存症と付き合ってしまう自分の問題に向き合った方がいいよ。そうじゃないとまた次の彼氏もアルコール依存症だから。
    アルコール依存症と付き合う人は私はこの人で丁度良いとか、この人じゃないと駄目って思う人も居るみたいだけど、自分がどうしてそこまで自信が無いのか振り返って考えた方がいいよ。
    彼の事はもう一切考えなくていい。どうして私はこの人に惹かれて、一緒に居て、離れられないのかな?って子供時代まで遡って考えて下さい。

    +10

    -1

  • 377. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:19 

    >>1
    去年別れた元彼もアル中だった
    いま思うと共依存だった
    わたしもお酒好きだったから、ふたりで酔っ払ってバカやって楽しくて、たくさん喧嘩して、暴力振られても迷惑かけられても離れられなかった

    最終的にわたしが体調崩してお酒飲めなくなったら、酔っ払う彼の言動に気持ちが冷めて別れた

    あなた自身が壊れる前に、今はさみしくても彼と離れた方が良いと思う
    鬱を併発しているなら尚更早く

    あなたは彼の母親でも医者でもない
    最後まで面倒を見る必要はない
    アル中や鬱はすぐ治る病気ではないし、一生付き合っていく覚悟が必要

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/08(土) 12:02:42 

    >>1
    加減を知らないのだろう。自分は母と350の缶でコップ半分づつ。晩酌はこんなもん。タバコも酒も吸いすぎ飲み過ぎは依存になる。

    +1

    -4

  • 379. 匿名 2024/06/08(土) 12:07:59 

    >>228
    アルコール度数低めであっても毎日はヤバいよね
    私は無職の時強いお酒を少しずつ終日飲んでたけど
    これはよくないなと思って一切飲むのやめた
    適正飲酒は難しいから

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/08(土) 12:08:55 

    >>286
    歯の色も合ってないし、歯茎も黒ずんでるし、芸能人と思えない安っぽい仕上がりだね

    +9

    -2

  • 381. 匿名 2024/06/08(土) 12:09:48 

    >>268
    うちも父親がお酒毎日飲む人で酔っ払っている姿とか子供の頃はなんとも思ってなかったけど、成人するとお酒入ると会話にならないからおかしいなってわかってくるんだよね。私はお酒は飲まない(飲みたいと思ったことがない、炭酸飲料の方が良い)し、パチンコ屋にも入らない、タバコも吸わない(煙の匂いが無理で吸えない)けど、お菓子はめっちゃ食べる…。ポテチとか他のお菓子も、子供か!ってツッコミたくなる位に食べる。

    +11

    -2

  • 382. 匿名 2024/06/08(土) 12:17:30 

    知り合いは、アル中になって体壊して何ヶ月も入院して、お酒飲んだら死ぬレベルになって、お酒飲まなくなったらアル中も治って普通の人間になった。
    それぐらいじゃないと、アル中から抜け出すの無理に近いんじゃない?
    自分の為にも、別れるのも考えた方が良いよ。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/06/08(土) 12:17:38 

    >>1
    身内がアルコール依存症で何度も入院してるけど、本人の意思次第なんだよね。
    彼氏さんは通院治療してるならまだ前向きな方だと思うよ、本当に治す気ない人は病院行かないから。
    ただ自助グループとか周りから言われて行くのとかは嫌だと思う、本当に向き不向きとかあるし。
    お酒以外に好きなものを褒めてあげるとか、一緒に趣味を楽しむとか、そういう支え方もあるよ。
    あと夫婦じゃないなら彼との距離感に気をつけた方がいいよ、主も病んでしまわないように。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2024/06/08(土) 12:26:26 

    >>365
    それくらいまではピンピンしてたりするんだよね
    俺は肝臓が強いとか謎の自信あったりして

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/08(土) 12:32:35 

    アルコール依存症で勝手に買ってきちゃう…捨てると探す隠すらちあかない!
    元カレの父親がアルコール依存症で異常だった😭

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/08(土) 12:40:06 

    >>344
    ありがとう。1日起きくらいにしようかと頑張る。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/08(土) 12:42:25 

    >>373
    家があまり近くなかったからそんなに詳しくはわからないけど、叔父1は施設にぶち込まれてたから相当だったはず。
    施設にお世話になってるはずなのに、ベッドの下からお酒の空き瓶がゴロゴロ出てきたみたいだし。
    叔父2は最後に会った時は手がブルブル震えてるし顔色も黒くて、もう今日は止めろと言われてもお酒飲み続けてたよ。
    仕事中にぶっ倒れてそのまま亡くなったんだけど、内臓がボロボロだったみたい。

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2024/06/08(土) 13:06:31 

    >>384
    そうですね
    自分は大丈夫!って思ってるし
    好きなことして◯ねればいい!
    と旦那は凄いポジティブですね。
    私は病気で働けないので離婚もできず
    ◯ぬのを毎日祈ってます

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2024/06/08(土) 13:07:05 

    >>374
    大変だと思うけど良い方向に向かうといいね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/08(土) 13:10:18 

    >>389
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/08(土) 13:13:14 

    よくさ、晩酌程度ならアル中なんかじゃないと思われてるけど、毎日飲んでるならもうそれはアル中だってさ。
    アル中って、うちらが思ってるよりもハードルかなり低いよ。
    飲まなきゃ手が震えるレベルだと思って、アル中なんて他人事だと舐めてない?

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2024/06/08(土) 13:47:16 

    トランプ氏、依存症に苦しんだ兄から学んだ

    最近この動画をYoutubeで見て少しましになった。酒・タバコ一切しなことないんだって。
    Don`t drink Don`t drinkと心の中で唱えている。これからもっと減らせるだろう。トランプさん信者ではないよ。でもこれだけは凄いと思う。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/08(土) 14:01:31 

    >>254
    マジで分からんかった
    面影もなくない?

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2024/06/08(土) 14:08:04 

    >>339
    ただの酒好きとアルコール依存の違いは『飲酒量をコントロール出来ず、酒のせいで生活が壊れているか』だよ。
    毎日大酒飲んでも心身健康で仕事もちゃんと出来て、家族と仲良いと依存症の診断はおりない。
    でも飲む量が少なくても体も心も不健康で、仕事や家族とも酒のせいで揉めて、飲酒をやめたくてもやめられないってなると依存症の診断がおりる。

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/08(土) 14:11:08 

    >>1
    自分がアル依なので分かりますが別れた方がいいです。
    辞めてくれた!と思ってもストレスで飲み始めたり一生治りません。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/08(土) 14:36:36 

    >>1
    父親が重度のアルコール依存症でした。
    やめたいと言いながら最後の最後まで飲み続けてました。
    意思や理性ではもうどうにもならないのがアルコール依存症

    とても辛いと思うけど
    早めにさよならしたほうが自分の人生のためだと思います。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:38 

    >>257
    支離が滅裂すぎるw

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/08(土) 14:37:40 

    >>159会社員の時に◯×の母です 課長さんはいらっしゃいますか 昨日喧嘩したことを延々話すもうね この世から消えてくれないかな何度思ったか

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/08(土) 14:59:14 

    >>351
    これは本人の本物映像

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/08(土) 15:08:51 

    >>1
    同じく、元彼がアル中で精神科の薬たまに飲んでた。言えることは絶対別れた方が良い。可哀想とか思わないで。あなたの人生が台無しになるから。アル中は基本治らない。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/06/08(土) 15:14:59 

    >>334
    歩行者誰も助けないんか…
    冷たいな

    +64

    -2

  • 402. 匿名 2024/06/08(土) 15:15:22 

    >>334
    これ何が衝撃かって跳ねられてるのを見た後に誰も助けずに何事もなく横断歩道を渡っていく事

    +83

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/08(土) 15:22:29 

    実父が酒浸りで肝硬変で入院した。
    肝硬変→肝不全になったが、闘病生活長くて苦しかったよ。寝たきりだった。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/08(土) 15:23:36 

    私も依存症で通院一年半ぐらい。今の病院通ってからは一度も飲んでない。
    仕事や家事はなんとか出来ていたけど、毎朝しんどくて、ずっとお腹とか体調悪くて辛かったよ。もう二度とあんな思いしたくない。

    病院も合う合わないあるから自分に合う所に行った方が良い。私も前の病院は嫌味言われてばかりで合わなかった。
    自助グループも一度は参加してみるのもありだと思う。気乗りしない気持ちはよく分かるけど。私も体験したけど合わなかったから行ってません。

    ストレスだったり些細なきっかけでメンタルやられると誰でも発症する怖い病気だよ。彼氏自身の気持ちが1番大事だと思うからね。大変だけど無理しないでね。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/06/08(土) 15:25:15 

    他人に治せないですよ。

    家族も無理。
    まずは、アルコール依存性で問題が起きていることを本人に自覚させないと。
    そこで初めて本人が、あれ、、おかしいかもと気づく。

    だから、あなたが離れなさい。
    あなたは家族でも何でもないので、あなたが傷つく前に離れなさい。

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2024/06/08(土) 15:29:10 

    >>6
    それでもいい!

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/08(土) 15:30:31 

    >>378
    量の問題じゃないのよ。
    例えば酒に弱い人でも、毎日コップ半分づつの缶チューハイ飲むのを毎日毎日続けるとアル中になってしまう。
    ポイントは「毎日」。
    それと、1週間くらい呑まなくても平気だからアル中じゃないって言うのも嘘。1週間を超えてどこまで飲まずにいられるか?

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/08(土) 15:31:51 

    アル中だよー
    でも誰にも迷惑かけてないから許してちょ

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2024/06/08(土) 15:37:27 

    >>122
    アルコール依存症で入院経験があって鬱と糖尿病で不規則な生活を送る彼氏か。
    何歳か知らないけど思ったより重症やな。入院中に出会ったのだろうか。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/08(土) 15:39:29 

    >>51
    アルコール依存性の家族だけど、別れるつもりないって気持ちもわかるよ。

    共依存だとか、別れた方がいいとか言われても、主はお酒をやめさせたい方法を聞きたいんだろうしね。でも、やめさせる具体的なアドバイスなんて、人それぞれだから分からないよ。

    それより、主自身が、アルコール依存性の彼をどうにかするんじゃなくて、あなた自信が変わることが重要なので、主はアルコール依存性家族の自助会に行った方がいいよ。
    家族じゃないけど、知人でも行って良いことになっているから。

    そこで、いろんな人の話や経験を聞いて、主自身がどうするか決めた方がいい。

    他人は彼のことを知らないし、あなたのことも知らない。
    だから、主が色々と学んで決めていくことが大事。

    アルコール依存症は治らないけど、数年かけて回復できるから。

    +9

    -2

  • 411. 匿名 2024/06/08(土) 15:49:36 

    姉の旦那がアル中で普段は大人しいのに飲んで気が大きくなって姉に暴力ふるって3度も警察沙汰になってその度に姉も夜中と構わず実家の年老いた父親に迎えに来させて迷惑掛けてるよ
    その内一回は子供が警察に通報したみたいだし本当終わってる
    そんな男といつまでも別れない姉にも腹立つよ

    +29

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/08(土) 15:49:38 

    >>5
    アルコール依存症は治りません…

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/08(土) 15:54:22 

    >>240
    いじる意味あったのかなって思う
    元々、すごく綺麗な形してるよね
    欲張って、もっと綺麗になれるとか、流行りに惑わされたとか?
    本当にもったいない

    +29

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/08(土) 15:59:04 

    >>1
    合うか分からないけど、一理あるなと思った本です
    私は、毒寄りの親との距離感に悩んでこの本に出会いました。
     
    タフラブ、って言葉で検索してみるだけでもいいかも
    アルコール依存症について話しませんか?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/08(土) 16:08:50 

    >>1
    よかったねー!家族じゃないから縁切れるやん

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/08(土) 16:13:38 

    彼氏なら別れるの一択
    治らないよ
    主さんがアル中彼氏の親になる気持ちで一生養っていくぐらいの気兼ねがあればいいけど

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/08(土) 16:16:32 

    結構アル中です。
    休肝日になると全く眠れない。

    だけど好きだから。

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2024/06/08(土) 16:25:01 

    >>22
    幸せな結婚とは程遠い、は事実だと思うけど
    ここにもたくさん書かれてるけど、
    なぜか浴びるように飲んでるのに長生きする人はいる。たくさんいる。
    本人はストレス感じてないパターンなんじゃないの

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2024/06/08(土) 16:29:27 

    >>407
    毎日がポイントならアル中だらけになるじゃん

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2024/06/08(土) 16:35:13 

    話はあとからだ。酒もってこい。

    +6

    -1

  • 421. 匿名 2024/06/08(土) 16:35:27 

    いや、山に籠れよ。
    山に籠ってホースライディングジャージで決めながらグル形成。たまに里に買い物。
    それがこれからのキリスト教スタイルかも。
    新改訳は見捨てられた。メルカリに売ってデボーションを保っている人がちらほら出始めた。
    神道は違法じゃない。仰ぐことそれすなわち称賛。問題ない。人間が神になろうとする努力は罪じゃない。愛の続く限りは続けるべき。神々も同様。

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2024/06/08(土) 16:41:42 

    >>420
    はい。どうぞ。
    サッ ノ[]

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2024/06/08(土) 16:48:42 

    >>422
    ありがとう。おかげで気持ちが落ち着いた。

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2024/06/08(土) 16:48:53 

    >>176
    あ〜わかる
    酒でも飲まなきゃやってられないとか酒の力を借りてとか言うもんね
    こういうのも少なからず依存だよね

    精神が強い人は酒に頼らなくても対処するし問題を解決出来る強さがある

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/08(土) 16:57:45 

    >>418

    脳とか肝臓が変性するからだよ
    そんな精神論じゃないって
    脳が萎縮したら年単位でもぶっちゃけ戻らないし肝臓もアルコール分解により誰もが必ず脂肪肝からの蛋白変性を起こし繊維化する
    もちろん決して元には戻らないのはわかるね?
    よく目玉焼きが生卵に戻らないと例えられるやつだね
    アルコール依存症の平均寿命が50代なのも有名な話だし確かなデータだよ
    ごく稀な例を挙げても説得力が無いんよ

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/08(土) 17:07:15 

    >>334
    日本人は親切で優しいってほんまか?
    よくこんな平気で先を急げるな
    目の前に車にふっ飛ばされた人がいるのによ

    +59

    -1

  • 427. 匿名 2024/06/08(土) 17:07:45 

    父親、アルコール中毒で仕事行けなくなって子供達激貧の暮らしになったよ。祖母の建てた家に住んでたから住むところには困らなかったけど、学費の滞納とかでしょっちゅう先生に呼ばれてた。
    服も靴も買ってもらえないし買ってなんて言えない。
    結局、アル中からの栄養失調→ガン発覚で長患いして死んでいったよ。
    死ぬ間際が1番穏やかでいい父親だった。
    アルコール依存と付き合う、結婚考えるなんて自ら地獄へ落ちるようなもんだと思う。絶対やめた方がいいわ。

    +15

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/08(土) 17:08:17 

    >>10
    入院中に抜け出してアコムいって金おろして飲んで
    借金つくってた身内いた
    閉鎖病棟とか入ってその場だけ飲めないようにしても精神的な病気だから難しいよ

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/08(土) 17:19:11 

    >>166
    糖尿じゃ立たなくなるよ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/08(土) 17:21:02 

    >>411
    そう、なんでこんなのと一緒になったの?
    って子供は必ず思うからね

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/08(土) 17:24:54 

    >>393
    言われれば…だね
    ビックリした

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2024/06/08(土) 17:50:16 

    >>108
    ◯ぬ◯ぬ詐欺ってよく言ってた人が
    いきなり◯んだから全部嘘って訳でもないんだよね
    ただ踏ん切りつかなくて助けて欲しいってのはあったと思う
    周りは振り回されて大変だけど、精神的な病を支えるのは
    命懸けだなと思った

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/06/08(土) 17:59:27 

    >>4
    アホはクズを選ぶ

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2024/06/08(土) 18:00:59 

    >>257
    お酒飲んでる??

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/08(土) 18:17:43 

    >>28
    私はお酒のせいでしょっちゅう漏らすので紙おむつ生活してます。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/08(土) 18:20:36 

    少量でも毎日飲むのはアル中なの?

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/06/08(土) 18:21:01 

    >>1
    社会福祉士です。

    アルコール依存は何名か担当したことがありますが、一滴でも飲んだら元に戻る。
    お酒を減らせばいいと言う問題ではなく一生断酒しかない。
    私は何度も裏切られました。仕事だからいいですが、彼氏を飲まないよ見張って支えるのは大変ですよ。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2024/06/08(土) 18:39:20 

    >>351
    これで逃げちゃうんだから最悪だよね

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2024/06/08(土) 18:40:04 

    >>401
    それが一番怖っと思った

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2024/06/08(土) 18:40:23 

    >>1
    質問の返答になっていない辛辣なコメントは無視しましょうね。何とかしたいと思って投稿されたんですよね。自助グループにお試しで行って、ダメなら途中で帰ったら良いと勧めてみたり、保健所に相談して見たらどうでしょうか。ヒントを貰えるかも。自助グループに行ってお酒を辞めた人もいます。お酒に逃げたくなる背景に何がありますか。地域によっては家族会もあります。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/08(土) 18:43:29 

    >>1
    結婚してなくて良かった 逃げろよ全力で

    浮気する人、酒カス、ヤニカス、ギャンブラーとかは人間の基本欲求を我慢できないびょうきだよ
    普段良い人でも、病人だから。共倒れなるよ

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/06/08(土) 18:45:38 

    酒、薬、ギャンブル
    依存症までいったら
    本人の気持ちだけじゃ治せない

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2024/06/08(土) 18:53:12 

    >>416
    家族にいたから分かるけど、支える方も傾いてきて共倒れってあるから、本当に命懸けて一生あなたの面倒みるって位の覚悟じゃないと支えられないよね
    むしろ、主さんのメンタルが悪くならないかが心配

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/06/08(土) 18:58:32 

    旦那がこれで仕事辞めて5年無職。アルバイトで生きてる。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/08(土) 19:03:31 

    >>16
    理論的に案外まともなこといってると
    思う。

    +1

    -5

  • 446. 匿名 2024/06/08(土) 19:04:39 

    >>113
    うちの父がそれです。すぐ責任擦り付ける酷い親なのに自覚ないし、外面いいから周りには理解されない。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/06/08(土) 19:06:03 

    >>105
    私の場合だけど「私がなんとかする!真剣に話せば立ち直ってくれる!」って使命感みたいなのが出てくるんよ。。モラハラ、アダルトチルドレン、発達障害もあって最終的にはカサンドラ症候群になって離婚したけど。知識も余裕も無かったからアルコール依存症にやってはいけない事ばっかやってたから私も悪かったんだけど、ホント時間無駄にした。離婚する時も本人は逃げ出して同居の姑に丸投げ。当然、どんなゴミでも息子だから可愛いのか私を詰るだけだったし最悪の結婚生活だった。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/06/08(土) 19:07:35 

    >>437
    自分が潰れちゃうよね。アルコール依存症って9割がスリップしちゃうって話だし、お酒飲まない人なんて世の中たくさん居るんだから関わらない方がいい。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/06/08(土) 19:12:26 

    母親がアルコール依存症で50代で死んだよ。元々ビールが好きだったけど楽しく飲んでた感じ。父親の浮気が発覚してから少しずつ飲む量が増えてって、気づいた頃には顔色も土色になったし、脳も萎縮してた。平気で嘘つくし、依存症病院に入院させてもだめだったよ。最後は自宅の布団で吐血しながら亡くなってた。自宅で亡くなったってのもあって警察で検死したんだけど、説明してくれた警察官の第一声が『お母さん、お酒好きだったでしょう』だった。女性は体が小さい分、臓器も小さいから肝硬変とかもあっという間らしいね。そんな母をみてきたからかお酒は付き合いであっても絶対に飲まない。私にも依存症の彼女の血が流れてるからね。まだ小さいけど大きくなったら子供たちにもお酒は飲まないほうがいいって教えるつもり。誰になんと言われようが。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/08(土) 19:12:42 

    >>10
    入院しても無理です
    入院中はスタッフが関わってくれるし物理的に酒と距離おけるけど退院してから自分がどれだけ頑張れるかが重要で、そのために自助グループがあるのに、アル中は行かなくなる人がほとんど(そして飲酒開始→量増えて振り出し)

    今はアルコール依存症の世界でも断酒じゃなくて(止められない人多すぎるから)肝機能障害のような内科的な疾患がなければ減酒という対応もありますが、ほとんど失敗します

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/06/08(土) 19:16:52 

    >>231
    グループの中ではハンサムキャラだったのよね
    本当に残念

    +29

    -0

  • 452. 匿名 2024/06/08(土) 19:20:10 

    足ガリガリよな

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2024/06/08(土) 19:22:49 

    >>436
    好きで飲んでる分には大丈夫だと思うけど、お酒の量をコントロール出来なかったり(毎日潰れるまで飲む)、大事な場面で飲んでしまうとかは依存症レベルかと。例えば病気などして明日からお酒を控えて下さいと言われてイラッとしたら危ないらしいです。普通の人は身体のためにすんなり辞められるので。

    +9

    -2

  • 454. 匿名 2024/06/08(土) 19:23:16 

    >>415
    本人悩んでるのにそれは失礼だと。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/06/08(土) 19:24:34 

    >>334
    小走りで横断歩道渡ってく人の様子を見ると朝の通勤通学の時間帯なのかな?
    あまり気にする素振りもないね

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/06/08(土) 19:25:23 

    父親がほぼ毎日飲酒運転してます。私は家を出てますが職場と実家が近いので帰りに寄ると、父の車のドリンクホルダーに缶酎ハイやビールの缶が。最悪自分で怪我するだけならいいけど誰かを巻き込むなんて絶対あってはならないのに、子供の頃から止めてと言っても聞きません。朝の時点で目も虚ろで声も違うのですぐ呑んだなと分かります。
    先日父が倒れてて救急車を呼んだけど、救急車の中で意識が戻ったみたいですが多分アルコールのせい。救急隊員にも申し訳ないし、家族のお荷物です。
    父にも良いところはあったけど、借金もあるし父の代わりに頭を下げることも多くて、良いところ以上に嫌なことがありすぎてもう信用できなくなりました。

    +6

    -10

  • 457. 匿名 2024/06/08(土) 19:26:45 

    アルコールアルコール私は元気

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/08(土) 19:29:51 

    >>454
    そう?行き着くとこまで行き着いたらそう思っちゃうよ。警察、病院から連絡来て引き取らざるをえないのは家族だよ。離婚後もなぜか私の連絡先言ったみたいで警察から電話来たけど「もう離婚しました」で終了。離婚前は警察に説教されたもんだったけど。

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2024/06/08(土) 19:30:15 

    >>436
    その少量を我慢できないのはアル中やで。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/06/08(土) 19:34:35 

    >>401
    子供らだからじゃない?知らん人には無関心すぎる。
    目撃者として参考意見も聞けんね。

    +10

    -1

  • 461. 匿名 2024/06/08(土) 19:35:57 

    >>458
    あなたがまだ夫婦を続けてる時もそんな言い方して茶化す人がいたの。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/06/08(土) 19:37:06 

    共依存関係に陥らないで下さい、貴女が支えれば支えるほど彼氏がダメになります、突き放すことも愛情です、精神疾患や人格障害に依存症の中核的な病理に愛着障害があるケースが多いです、

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/08(土) 19:38:25 

    気が付いたら朝から飲んでる
    3食朝昼晩と飲んでるわ
    酒はお茶代わりです

    +2

    -2

  • 464. 匿名 2024/06/08(土) 19:38:41 

    >>461
    茶化す人は居なかったけど、ご近所とか警察とか側から見てて内心そう思ってる人は居たんだろうなーとは思う。

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2024/06/08(土) 19:38:43 

    アルコール依存症は依存症っていう病気
    薬物依存症やギャンブル依存症と同じく
    「本人が」依存症を自覚して
    病院で医者や投薬とガッツリ組んで治さないと
    絶対に治らない病気

    本人に病気が自覚ない・病院に通う気もないなら
    本人以外の家族や他人が何言っても絶対に完治不能

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/08(土) 19:39:42 

    >>458
    うちは母親が、私が離婚しても子供は縁切れないからそっちに連絡いくって悩んで離婚を迷ってたよ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/08(土) 19:41:25 

    >>417
    お酒飲んだ方が眠り浅くなって良質な睡眠とれないよ。
    日光に当たって運動した方が良い。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/08(土) 19:43:13 

    >>334
    死んでもおかしくない

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/08(土) 19:44:05 

    >>456
    事故でも起こしたらニュースになるよ 
    本当にどうにかした方が良い

    +12

    -1

  • 470. 匿名 2024/06/08(土) 19:44:53 

    TikTokrのこの人は典型的なアル中+鬱
    アルコール依存症について話しませんか?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/08(土) 19:45:08 

    母親がアルコール依存症です。
    こちらが心配して何を言おうと
    治ることはほぼほぼない。
    だってそれが良くない事という自覚がないからね。
    距離を置くのが一番だよ
    あなたの人生が人の心配することで終わっちゃうなんて嫌でしょ?
    しかも相手はあなたの幸せなんか考えてないからね。
    自分の事しか考えてない。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/08(土) 19:52:04 

    >>4
    うつ病やアル中の原因が彼女なんやないの。
    相当依存するタイプにみえる。
    案外離れたがってるのは彼氏の方だったりして。

    +6

    -4

  • 473. 匿名 2024/06/08(土) 19:52:08 

    周りがいくら心配しても結局は自分でなんとかするしかないから底つき体験しない限りどうにもなんないね。
    底つきしたってそこから立ち直る人なんて一握りだし。まともな人が経験しなくてもいい恥や辛い体験するんだよ。逃げられるなら逃げた方がいい。だいたいが50歳が寿命ったってそこまで我慢しないとなんて自分の人生なのに理不尽すぎだよ。それだって必至なわけじゃないし。酔って真冬の深夜に屋外で寝たり、泥酔状態で散歩して崖から落ちたりしてんだけど、そういう奴に限ってなぜか強運で助けてくれる人が居るんだよね。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/08(土) 19:52:11 

    依存症は酒やギャンブルなど
    それをやると快楽物質が出る
    快楽物質が無くなるとと以前の状態に戻るだけなんだけど
    一度体験してしまった後は普通の状態では満足できなくなる
    だから繰り返す
    ずっと脳汁出してラリってる方が本人は幸せだから

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/08(土) 19:54:59 

    >>25
    料理酒じゃなく味醂なのね

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/08(土) 19:58:53 

    >>436
    毎日飲むのを我慢出来ないなら少量でもアル中よ。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/08(土) 20:00:05 

    >>1
    内服だけでどうにかなるもんかな
    身内はアルコール依存で1か月以上入院したよ。お酒に触れられない環境も要ると思う

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/08(土) 20:03:12 

    好きなら別れるのも辛いね
    あまり思い詰めないでくださいね

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/08(土) 20:08:51 

    >>3
    弟さん交通事故で亡くしてるんだよね

    +11

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/08(土) 20:10:18 

    >>286
    沢尻エリカもこのタイプの前歯だよ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/08(土) 20:11:06 

    >>1 親も鬱と依存でそれ系の病院入ったけどダメだった
    入院してる時は飲めないからいいけど、出たら飲むよね。。
    仲良くなった人たちもみんな出たら飲んで
    飲みすぎて亡くなった人も。
    本当に本当にめちゃくちゃ強い意志がないとむり。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/08(土) 20:11:42 

    >>456
    車は通勤で使ってるのかな。お酒の前に先に車を運転できないようにした方がいい。理論的に話をしても通じないから、極論だけど456さんが借りてぶつけたから廃車したとかそんな理由で強制的に。借金があるなら次は車は購入できないよね。勇気がいることかもしれないけど、これ以上456さんが苦しまないように心を鬼にしてこの件は対策できるように頑張って。何か起こってからだと残念ながら親子だと縁切れない

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/08(土) 20:12:03 

    >>3
    捕まる前は目がパキッてたよね。やっぱこういう目の奴は危ない。
    アルコール依存症について話しませんか?

    +26

    -0

  • 484. 匿名 2024/06/08(土) 20:33:51 

    >>26
    彼氏はガチャじゃないだろ
    自分で選んでるのに

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/08(土) 20:35:21 

    私アルコール依存症12年目です。
    何百回も同じ事繰り返してきたけどやはり断酒するしか生きていく道が無くなります。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/08(土) 20:35:55 

    >>469
    どうにもできなくて悩んでます。私が子供の頃まだ飲酒運転が今より緩かった時から父が目の前でパトカーに乗せられたのを目撃して以来ずっと、優しく言ってもダメで殴り合いの喧嘩して止めててもダメです。
    田舎なので近所付き合いがありますが、怒る私の方がおかしいと思われてみんな父は面白くて良い人だと思ってるみたいです。なんでこんな親の元に生まれたのかな。疲れてしまいました。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/08(土) 20:36:12 

    >>340
    うわ…義弟も発達障害なんだけど
    アル中、ロリコンてとこが同じ…

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/06/08(土) 20:42:47 

    >>419
    少しでも毎日飲んでるのは確実に予備軍だよ。
    何かのタイミングで量が増えたら地獄の始まり。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/06/08(土) 20:54:13 

    >>1
    彼氏なんでしょ
    普通に無いわ
    結婚しててとかならどうにかしないと自分が不幸になるから考えるけど、彼氏なら別れるわ
    何でそんな誰も付き合いたがらない人と付き合ってるの?

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/06/08(土) 20:54:55 

    >>482
    ありがとうございます。父に恨まれるでしょうが人様やそのご家族に迷惑をかけるよりマシですね。実は母も、さすがに飲酒運転はしませんが酒飲みなので家で父にお酒を作らせ、父も飲みたいから母をおだてて飲んでます。そのせいで何をしてもどれだけ気持ちを伝えても振り出しに戻ってしまって…どうしようもない親です。

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/06/08(土) 20:55:05 

    >>6たぬきみたい

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/08(土) 20:56:04 

    職場の人がアルコール依存症になって会社辞めて、肝硬変になってお亡くなりになったよ。
    うつ病もあった。

    まだ50歳だったのに。

    ご家族に話を聞いたんだけど、夜中に家を出たり入ったりを繰り返したり訳の分からない事を話したりしてたって。

    正直、手を焼いていたらしい。

    この先、彼氏さんがそうならないとは限らないよ。

    きつい事を言うようだけど、別れた方が良いと思う。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/08(土) 21:02:23 

    >>1
    悪化して幻覚がみえるとかなりやばいです。
    むかしそういう人と仕事で関わる機会がありましたが、壁に虫が這ってるように見えたり、見えないものが見えてしまい、トイレに向かって、おーい!と顔を突っ込んで叫ぶなど…
    治療は大変かと思いますが、お酒がやめられない状況なら、入院するのが一番いい。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/06/08(土) 21:02:44 

    毎日缶チューハイを8本くらい飲むのは?

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2024/06/08(土) 21:09:08 

    >>456
    ごめんね、そんな人の為に救急車呼ぶのどうなんだろう

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2024/06/08(土) 21:14:18 

    >>470
    今は亡き父がアルコール依存症ピークだった時にそっくりでゾッとした。
    この時に刃物振り回したり、かと思えば包丁持って自傷行為したり家中に排泄物垂れ流し。
    母は毎日号泣、弟は区役所の精神福祉課行ったり、私も家を出てアルコール依存症専門医探しや家族会行ってみたり。
    仕事しながら色々奔走しているうちに湧き出し感情は「オヤジ、早く◯んでくれ…」だった。皆、限界まで疲れ切っていた。
    そうこうしているうちに父は大動脈瘤破裂、くも膜下出血、肝硬変と続き長期入院。が、一時帰宅して一週間後に亡くなった。
    一時帰宅した時は、長期入院のためかアルコールの影響もほぼ見られず、約30年ぶりに綺麗な思い出の中にある父の笑顔を見た。
    最後の一週間に見た父の穏やかな顔のおかげで、怨まずに看取ることが出来た。

    +21

    -0

  • 497. 匿名 2024/06/08(土) 21:32:37 

    >>485
    女性ですか?長生きですね
    ほどほどのアルコールで済ませられているんですね

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/06/08(土) 21:38:41 

    酒が飲める♪
    酒が飲める♪
    酒が飲めるぞー🍺

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/06/08(土) 21:39:19 

    >>360
    アルコール依存症や薬物依存症の回復と言う意味を理解された方がいい

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/06/08(土) 21:44:56 

    >>497
    女性です19歳でなったので現在31歳です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード